茨城県水戸市の保育士求人一覧

保育所等利用定員が増加している水戸市

水戸市には2021年4月時点で、公立保育所が11園、私立保育園が49園、認定こども園が17園あります。2021年1月時点、茨城県全体の保育士有効求人倍率は4.34倍となっており、全国平均と比べて高い数値です。2020年4月のデータによると、水戸市の待機児童数は「23名」と解消の傾向にありますが、水戸市の保育所等利用定員は前年度と比較して247名増加しています。この数値からも水戸市では保育のニーズが高まり、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

水戸市の保育士支援制度

2020年のデータによると、茨城県全体の保育士の月の平均給与は、男性が31万4500円、女性が22万9500円であり、男性は全国平均を上回っていますが、女性は下回っています。水戸市で再就職を目指す潜在保育士さんは、水戸市が行っている「水戸市保育士等就労支援補助金」制度を利用することができます。この制度は、1年以上保育士・保育教諭として勤務をしていない人で、新たに市内の保育所・幼保連携型認定こども園・小規模保育事業で勤務を開始した人に補助金を交付しています。このような制度があることから、水戸市では保育士さんの人材確保に力を入れており、保育士さんとして現場復帰しやすい地域であるといえるでしょう。

子育てが充実している水戸市

水戸市では、子育て支援を積極的に取り入れています。茨城県が行っている「いばらき子育て家庭優待制度」は、妊娠中や18歳未満の子どもがいる家庭が協賛店舗で割引や粗品進呈を受けられる優待制度を実施しています。また、子育て支援サービスの一環として市民センター子育て広場を設け、子育て中の保護者の方と子どもが気軽に集い、交流できる「遊び場」を開設しています。このように、子育て中の保護者が孤立しないようにサポートするための支援が充実していることから、水戸市は子育てがしやすいエリアといえるでしょう。

中核市へ移行した水戸市

水戸市は関東平野の北東端に位置する茨城県の県庁所在市です。太平洋岸式気候に含まれる関東気候区の北東部に位置し、1年を通して、寒さがやや厳しい冬の季節を除くと、気候は比較的温和なエリアといえるでしょう。水戸市には日本遺産に認定された日本三名園の一つである偕楽園や弘道館など歴史を偲ばせる名所があります。また、水戸市では季節の花を楽しむイベントの開催や、水戸市の魅力を紹介する観光ガイドが多数発行されています。水戸市に住む保育士さんもお気に入りの名所でリフレッシュを図るなど、休日の楽しみにも活用できるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 141

    施設情報 ときわの杜保育園

    社会福祉法人好和福祉会

    キープ

    冷暖房やプールが完備されている、茨城県水戸市の2階建ての保育園です。

    ときわの杜保育園は、社会福祉法人好和福祉会が運営する茨城県水戸市の保育園です。JR東日本常磐線の水戸駅から車で16分、田畑が広がる場所にあります。園の保育目標は""集団生活を通し、さまざまな経験と社会性を身に付け、心身共に調和のとれた豊かな子供らしい子を目指し、家庭的で暖かい安定した保育を心がけ、人間形成の基礎を築ける様努めています""(ときわの杜保育園公式HPより引用)。園舎は鉄筋コンクリート造りの2階建てで冷暖房完備です。施設の1階は保育室・ほふく室・乳児室・多目的ホール・厨房などがあり、2階は保育室・プール・遊戯室などがあります。職員は、栄養士や調理師、嘱託医を含む21名です。誕生会・身体測定・避難訓練が毎月行われているようです。園の特別事業として、0歳児保育や一時預り事業、コンピューターによる文字・数の学習を行ったり、英会話・体育教室・スイミング教室も行っているそうです。姉妹園に、すみよし保育園とけやき台保育園があります。※2019年9月27日時点

    ときわの杜保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市元石川町2534-2
    アクセス
    JR東日本常磐線水戸駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 142

    施設情報 常澄保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    乳幼児全般を預かる、水戸市で40年以上の歴史がある市立保育所です。

    常澄保育所は、1978年に認可され、水戸市で40年以上の歴史がある市立保育所です。定員は60名で、受入れ対象は0歳児(概ね生後2か月経過以降)から小学校就学前までの乳幼児です。通常保育の他、一時預かりや園庭解放を行っています。園庭開放は、子ども達が保育園の庭の砂場や滑り台等で遊びながら、施設がどんな所か気軽に見学できるサービスです。園は、最寄駅から徒歩28分の距離で、園の隣には幼稚園があり、園の南側すぐの所には東水戸道路が走っています。園の北東には水戸大洗インターチェンジがあり、国道51号線が走っています。またその北方には、臨海大洗鹿島線が東西に走り、那珂川を挟んでひたちなか海浜鉄道湊線が並走しています。※2018年7月26日時点

    常澄保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市大串町789-2
    アクセス
    臨海大洗鹿島線常澄駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 143

    施設情報 若宮保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    専任講師が在籍していて、園庭開放や一時預かり保育を行う保育所です。

    若宮保育所は、茨城県水戸市にある公立の保育所となります。この保育所は1975年に開設されて、水戸市教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の東水戸駅で、徒歩28分程の場所にあります。保育所では、0歳から就学前の子どもを対象としていて、定員は80名となります。保育所の開所時間は平日の場合、7時30分から19時まで、土曜日の場合、7時30分から13時までとなり、この保育所では一時預かり保育を行っています。休所日は日曜、祝祭日、年末年始です。この保育所では、事前予約制で未入所児と保護者に対して園庭を開放していて、保護者の育児相談にも対応しているそうです。※2018年8月15日時点

    若宮保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市若宮1-10-30
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 144

    キープ

    茨城県水戸市にある、専門講師による課外授業をおこなっている幼稚園です。

    みどり幼稚園は、最寄り駅の水戸駅から徒歩39分のところにあり、1967年に設立した50年以上の歴史のある幼稚園です。”幼児にふさわしい環境の中で、明るく健全な心身の発達を助長し、何事にも意欲を持って取り組む、情緒豊かな子の育成に努めています。”(みどり幼稚園公式HPより引用)年長・年中組を対象とした、保育体育と英会話の専門講師による保育が行われているようです。春夏秋冬に様々な行事があるようで、遠足にプール、七夕まつりにおもちつき、運動会にいもほり、動物園ごっこもあり、一年を通して色々な経験をすることができます。園では、園児の安全を確保し、安心して保育できるよう、安心・安全のための対策をおこなっているようです。2019年9月24日時点

    みどり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市元吉田町2649-2
    アクセス
    水戸線上野東京ライン常磐線水戸駅徒歩39分
    施設形態
    幼稚園
  • 145

    施設情報 緑岡幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの思いが、遊びや活動につながる環境の整えられた幼稚園です。

    緑岡幼稚園は、水戸市の公立幼稚園です。定員は140名で4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。近隣には、水戸市立緑岡小学校があります。家庭・幼稚園・地域が一体となって園児を育てようとする幼稚園を目指しているそうです。""幼児期の発達の特性や一人一人の発達段階を踏まえ,遊びや体験を通して豊かな感性を持ったたくましい園児を育てる""(緑岡幼稚園公式HPより引用)ことを運営方針としています。遊びや環境に主体的に関わろうとする意欲的な幼児の育成に努め、一人ひとりの子どもを生かす楽しい幼稚園づくりを目指しているそうです。また、園外保育を積極的に行い、四季折々の自然に触れたり、交通ルールを学んだりしているそうです。※2018年7月17日時点

    緑岡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市見川町2563
    アクセス
    JR常磐線偕楽園駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 146

    キープ

    将来を見据えた幼・小・中一貫連携教育を行う認定こども園です。

    水戸英宏愛宕幼稚園は1955年に設立されました。古墳が多く残る地域にあり、園の裏にある神社の境内にも古墳が残されています。園庭には幼児用のサッカーゴールや滑り台などが設置されており、園舎の後ろに神社の境内にある木々が見え隠れしています。""ひとりひとりの個性を大切に""(水戸英宏愛宕幼稚園公式HPより引用)将来世界でも輝けるリーダーの育成を目指し、同法人で運営する小学校と中学校を含め、それぞれの学年の発達段階に応じた幼・小・中一貫連携教育に取り組んでいるようです。幼児期に生きる力を学んで欲しいと、集団生活を通して物事に挑戦していく姿勢を身に付けさせているようです。個々の成長段階を考慮し、自然体験や縦割りクラス、交流保育などを重ねて感性を育んでいるそうです。※2019年6月29日時点

    水戸英宏愛宕幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市愛宕町10-5
    アクセス
    JR常磐線偕楽園駅徒歩40分
    施設形態
    認定こども園
  • 147

    施設情報 すみよし保育園

    社会福祉法人好和福祉会

    キープ

    社会福祉法人好和福祉会が運営する、安定した保育を目指す保育園です。

    すみよし保育園は、社会福祉法人好和福祉会が運営する茨城県の水戸市にある保育園です。保育目標を""集団生活を通し、様々な経験と社会性を身に付け、心身共に調和のとれた豊かな子どもらしい子を目指し、家庭的で暖かい安定した保育をこころがけ、人間形成の基礎を築けるよう努めています""としています。学習プログラムとして「英語レッスン」や「コンピューターによる文字・数の学習」、「スイミング・体育教室」などにも取り組み、健康で丈夫な子どもの育成とともに考える力や集中力、思いやりの心なども育んでいます。また、「野菜栽培」「木工・裁縫」「クッキング」などのユニークなプログラムも取り入れ、仲間と協力し、仲良く生き生きと遊び、最後までやり通すことのできる心も養える保育方針をとっています。一時保育事業や子育て支援事業を開設も行っており、保護者に寄り添った保育で健やかな子どもの育成をサポートしています。※2019年9月23日時点

    すみよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市住吉町115-1
    アクセス
    常磐線水戸駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 148

    施設情報 妻里幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    バス通園ができ、絵本の読み聞かせや幼小連携に注力する市立の幼稚園です。

    妻里幼稚園は、水戸市教育委員会が運営する茨城県水戸市の幼稚園です。定員70名、対象年齢は4歳児、5歳児となっています。""個性を発揮し、自分で考え最後までやり抜く、心豊かな幼児の育成""(妻里幼稚園公式HPより引用)。絵本の読み聞かせや小学校との交流・連携(模擬授業・小学校と共通の給食など)、地域の施設訪問、専門講師による体操教室などを行っているようです。登園・降園は幼稚園バスが利用できるようです。園は水戸市立妻里小学校の向かいにあります。園の西側を県道52号線(石岡城里線)、南側を国道50号線(内原バイパス)が通っています。その他園周辺にはセイコーマート水戸中原店、イオンモール水戸内原があります。2019年9月13日時点

    妻里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市有賀町2249-2
    アクセス
    JR常盤線内原駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 149

    施設情報 すみれ保育園

    社会福祉法人白光福祉会

    キープ

    45年以上続く認可保育園、完全給食でアレルギー対応も行なっています

    すみれ保育園は、社会福祉法人白光福祉会が運営する茨城県の水戸市にある保育園です。設立は1971年であり、45年以上続いています。最寄りの赤塚駅からは車で9分ほどです。""ご遊びを中心に子どもたちのすこやかな健康を目指します。幼児期は子どもの小学校のカリキュラムを先取りして学ばせるのではなく、学校に入学して新しい先生、友だちとの出会い、知的な学びの楽しみを含めて、入学する喜びの心を育てるよう心がけています。""(すみれ保育園公式HPより)この保育方針のもと、園の運営を行なっています。通常の預かりの時間は8:30〜16:30ですが、延長保育の場合だと7:00〜19:30まで利用できます。完全給食制であり、平日の給食はできる限りの食物アレルギー対応も行なっています。夕涼み会や豆まき大会など、1年を通した楽しい行事を行なっています。2019年9月23日時点

    すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市飯島町1170-2
    アクセス
    車で9分
    施設形態
    保育園
  • 150

    施設情報 平須保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    1歳3か月から、就学前までの乳幼児を受け入れている、水戸市にある保育園です。

    平須保育所は水戸市にある公立保育園です。住宅地の中にあり、約5分圏内に内科が2つあります。この保育園では、1歳3か月からの乳幼児を受け入れているようです。保育時間は7:30~19:00のようです。利用対象は、水戸市に住所を有し、保護者が下記のいずれかの事情にあるとともに、同居の家族その他の方も児童を保育できない家庭のようです。水戸市内には13の公立保育所と26の民間保育所があるようです。また水戸市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているようです。※2018年7月27日時点

    平須保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市平須町1820-7
    アクセス
    JR常磐線偕楽園駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 151

    施設情報 稲荷第二幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    小学校がすぐ隣にあり、地域との交流を行う茨城県水戸市の幼稚園です。

    稲荷第二幼稚園は、水戸市教育委員会が運営する茨城県水戸市の幼稚園です。水戸市内に居住している4歳児、5歳児を対象に、定員は70名となっています。""稲穂のこころ自らは黄金に輝き、周りを活かして和し礼をただす""(稲荷第二幼稚園公式HPより引用)。取り組みとして、豊かな心を育むための地域交流や季節ごとの園外保育、AETの先生との英語あそび・小学校との交流給食・野菜の栽培・生き物の飼育などを行っているようです。園舎は百合が丘通りに面しており、園の隣には水戸市立稲荷第二小学校があります。その他近隣の施設としては、水戸中央病院・百合が丘公園・たむら小児科クリニック・六反田区民館などの病院や公園・公共施設があります。2019年9月13日時点

    稲荷第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市百合が丘町997-204
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 152

    施設情報 城東保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育や土曜保育を行っている、水戸市北東部の公立保育所です。

    水戸市立城東保育所は、茨城県の中央部から東部にかけて広がる水戸市内の公立保育所です。通常保育のほかに一時預かり保育を行っているそうです。土曜日も午前中までの保育を実施しているようです。水戸市北東部の宮町1丁目という地区内に位置するJR常磐線・JR水郡線・臨海大洗鹿島線の停車駅、水戸駅が最寄り駅になります。そして、城東2丁目にある城東保育所までは2km以上の距離があって歩くと27分かかるものの車を利用すると6分です。城東2丁目は那珂川の南側に広がる平地エリアで、全域が住宅街ですが半径100m以内には消防署関連施設・飲食店・小学校なども存在します。また、保育所の約400m東を水戸バイパス(国道6号線)が縦断しています。※2018年8月6日時点

    城東保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市城東2-6-39
    アクセス
    JR常磐線水戸駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 153

    施設情報 内原保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    幼児教育・保育を一体としてとらえる新たな取り組みを行っています。

    内原保育所は、水戸市にある公立の保育園です。「内原幼稚園」と幼保一体園です。0歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7:30~19:00で、休園日は土曜日午後・日曜日・祝日となっています。""すこやかなからだ・かかわるたのしさ・ゆたかなこころ""(水戸市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。幼稚園児をあおぞら(短時間児)、保育所児をおひさま(長時間児)と称し、一体的なカリキュラムのもと保育を行っているそうです。また、未就園児親子を対象に毎日・午前9時30分~11時30分・午後1時~4時まで、赤ちゃん広場・季節に応じた行事を行う、子育て支援センター「なかよし」を開設しているようです。※2018年8月27日時点

    内原保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市内原720-1
    アクセス
    JR常磐線内原駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 154

    施設情報 酒門幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    酒門幼稚園では1年に4回、未就園児保育を行うひよこデーを設けています。

    最寄りの鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅から徒歩45分の距離にあります。また同線やJR常磐線、JR水郡線が乗り入れている水戸駅からも徒歩50分でアクセスすることができます。車の場合には、国道6号線が付近を通っているほか、北関東自動車道と東水戸道路をつなぐ位置にある水戸南インターチェンジからアクセスすることも可能です。""【めざす幼児像】心豊かなたくましい子【教育目標】元気に遊ぶ子思いやりのある子意欲をもって取り組む子""(酒門幼稚園公式HPより引用)酒門幼稚園では、子どもたちが友だちをはじめとする周囲の人々とふれあいながら生活に必要な能力や他社への思いやりを育んでいける保育を心がけているそうです。※2018年8月15日時点

    酒門幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市酒門町1245-3
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 155

    施設情報 葉山保育園

    社会福祉法人親愛会

    キープ

    子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。

    葉山保育園は、社会福祉法人親愛会が運営している保育園です。生後40日から小学校就学までの子どもを受け入れの対象としています。""年齢に応じた保育と季節ごとの楽しい行事を通じて、明るくのびのびと育てます。""(社会福祉法人親愛会公式HPより引用)園では、子どもたちの「自分でやってみたい!」という気持ちを優先し、自主性や主体性を育てることを大切にしているそうです。また、保護者と保育士が協力して子どもを育てるなかで、決まりを守ったり、生活習慣を身につけているようです。その他、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して豊かな心を育んでいるようです。※2018年12月3日時点

    葉山保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市千波町1688-3
    アクセス
    JR常磐線偕楽園駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 156

    施設情報 白梅保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    園舎の中央部に中庭がある、水戸市東部エリアの公立保育所です。

    白梅保育所は、茨城県の県庁所在地である水戸市内の公立保育施設です。平日だけでなく土曜日も開園しており、午前中の半日保育が行われています。東西幅が約30kmある水戸市内では東部エリアに位置します。保育所は角地にあり、敷地の西側と南側を約15m幅の道路が通っています。園舎の北側に出入り口があります。敷地内には20台以上を停車できる駐車場が設けられています。園舎の南側には約40m四方の園庭が広がるほか、園舎中央部には中庭も存在します。敷地の東隣にはスーパーマーケットの時地となっています。道路を挟んで南隣には南北幅約300mの緑地があります。3つの路線の電車が停車する最寄り駅からは徒歩19分です。また、南側を通る高速道路の最寄りICからは車で12分になります。※2019年8月20日時点

    白梅保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市元吉田町3250‐1
    アクセス
    JR常磐線水戸駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 157

    キープ

    カトリックの精神のもとでひとりひとりを大切に保育する幼稚園です。

    聖母幼稚園はカトリック水戸教会の隣に1948年に開園した歴史ある幼稚園です。水戸駅からは車で約8分の街中にある幼稚園で、近くには学校や病院、芸術館があります。新園舎は1999年に完成し、庭には樹齢130年のけやきの木が立っています。""カトリック精神に基づき、ひとりひとりを大切に保育し、人に対する豊かな愛、祈る心、心身ともに健康な人間の育成を目指しています""(聖母幼稚園公式HPより引用)運動会やクリスマス会など季節の行事のほか、英語や体操、リトミック、聖書のお話などの特別活動の時間を取り入れているそうです。子育て支援として預かり保育や未就園児のための親子教室もあるようです。保育終了後の課外クラス(フットサル、体操、英語)も行われているようです。※2019年6月29日時点

    認定こども園聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市五軒町2-4-32
    アクセス
    JR常磐線水戸駅徒歩約24分
    施設形態
    認定こども園
  • 158

    施設情報 梅が丘幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    子どもの夢や願いを大切にし、一人一人を生かす楽しい幼稚園づくりをめざしています。

    梅が丘幼稚園は、水戸市が運営している公立の幼稚園です。園の南東約50mほどには、水戸市立梅が丘小学校があります。また園の隣には、小学校の林「どんぐりやま」があります。春は新緑、夏は木陰の涼しさを味わい、秋にはどんぐりをひろい、冬は落ち葉を踏みしめながら四季折々の自然の中で活動しているそうです。""元気な子、明るい子、心豊かな子""(梅が丘幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。遊びを通した楽しい園生活の中で、社会性を高め、心豊かな子どもを育てているそうです。毎月1回、おたのしみ会やハッピーランチをおこなったり、月に2回のレッツイングリッシュではAETと一緒に遊んだりしているそうです。※2018年8月7日時点

    梅が丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市姫子1-823-14
    アクセス
    JR常磐線赤塚駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 159

    施設情報 稲荷第一幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    保育所・小学校がすぐそばにある、総合的な発達を促す市立幼稚園です。

    稲荷第一幼稚園は、水戸市教育委員会が運営する茨城県水戸市の幼稚園です。定員は70名となっています。""環境を通して,総合的な発達を促すための体験活動を充実させ,心豊かでたくましい幼児を育てる。""(稲荷第一幼稚園公式HPより引用)月ごとの誕生会や季節の行事、なかよしデー(未就園児園庭開放)などに取り組んでいるようです。園のすぐ隣には常澄保育所、近くには水戸市立稲荷第一小学校があります。園の北側には国道51号線、南側には東水戸道路が通っており、園の近くには水戸大洗インターチェンジがあります。その他近隣の施設としては、大洗イエローポート・水戸市立常澄図書館・大串貝塚ふれあい公園・水戸市立常澄中学校などがあります。2019年9月13日時点

    稲荷第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市大串町789-7
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線常澄駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 160

    施設情報 すみれ第二保育園

    社会福祉法人白光福祉会

    キープ

    社会性や人と関わる力を育てる、休日保育に対応した水戸市の保育園です。

    すみれ第二保育園は、社会福祉法人白光福祉会が水戸市で運営する、1974年に設立された40年以上歴史のある保育園です。最寄り駅は常磐線赤塚駅で、徒歩44分、車で9分のところに立地しています。保育園の北西には、森林公園恐竜広場を有する森林公園があり、南側を常磐自動車道が通っています。保育時間は7:00~18:00までで、休日保育にも対応する施設です。また平日のみ18:00~20:00まで延長保育を利用することができます。あそびや異年齢児交流を通して、社会性や人との関わり方、健全な情緒や身体、生活の知恵の取得など、あらゆる子どもの伸びる力を支援する保育を行っているようです。""じょうぶな子たくましい子やさしい心の子積極的な子、みんなであそべる子想像力・創造力のある子豊かでのびのびした子(すみれ第二保育園公式HPより)。英語教室やクッキング、観劇、サッカー教室、じゃがいも掘りなど様々な活動を実施しているそうです。基本的生活習慣をきちんと習得させ、季節や栄養バランスに配慮した給食を提供しているようです。※2019年9月27日時点

    すみれ第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市開江町478
    アクセス
    常磐線赤塚駅徒歩44分
    施設形態
    保育園
  • 161

    施設情報 常磐大学幼稚園

    学校法人常磐大学

    キープ

    恵まれた自然環境を活かして、米づくりや野菜づくりなどを実施しています。

    常磐大学幼稚園は1970年に開園した50年以上の歴史がある認定こども園です。園児の定員数は175名で3歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。職員の人数は26名で、16名の教諭が在籍しています。""常磐大学幼稚園では、子どもたちが自ら考え、自主的に行動し、創造力豊かに真面目に物事に取り組み、生きていくための基本的な力を育みます""(常磐大学幼稚園公式HPより引用)系列の大学や短期大学で研究されている最先端の教育を取り入れて、子ども達の発達を促しているようです。具体的には、マット運動や鉄棒などの運動遊び、科学的な考え方を育む理科遊び、リズム遊びや伝承遊びを活用して音楽に親しむ音楽遊びなどを行っているようです。※2019年6月28日時点

    常磐大学幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市見和1-425
    アクセス
    JR常磐線赤塚駅徒歩25分
    施設形態
    認定こども園
  • 162

    施設情報 ユーアイほいくえん

    社会福祉法人ユーアイ村

    キープ

    6:30からの早朝保育や最長22:15までの延長保育を行なっている保育園です。

    ユーアイほいくえんは、2016年4月に開園した社会福祉法人ユーアイ村が運営している、定員数90名の水戸市の認可保育園です。東水戸駅から徒歩3分の駅チカに立地し、周辺には川がながれ、高齢者施設と隣接しています。”できないことに着目し矯正するのではなく、「できることを特性として生かし自尊心を育む」支援をモットーとしています。早い段階からの適切なアプローチで、「生きる力」を育みます。”(ユーアイ保育園公式HPより引用)それぞれの子どもが自分らしく過ごせることを大切にし、社会の多様性や人によって違いがあることを体験し知るために、異年齢保育を取り入れ、高齢者施設や障がい者施設との交流の機会もあるようです。また、毎日の日課のほかにも外部講師によるリトミックや英会話、絵画活動といったプログラムも行なっているそうです。※2019年6月6日時点

    ユーアイほいくえん
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市吉沼町1447-1
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 163

    施設情報 ルミエール保育園

    社会福祉法人三愛福祉会

    キープ

    豊かな人間性を育み、休日保育にも対応する水戸市の保育園です。

    ルミエール保育園は、社会福祉法人三愛福祉会が運営する水戸市保育園です。最寄り駅の偕楽園駅まで、県道50号線を経由し車で15分のところにあります。2014年に設立された、比較的新しい施設です。定員は0歳から就学前の120名で、平日は18:00~19:00まで延長保育を実施しています。また土曜日の他に日曜、祝祭日は7:00~18:00まで休日保育にも対応してくれる施設です。集団生活を通して、豊かな人間性を育む保育を実践しているようです。リトミックやさまざまな運動教室を取り入れ、地域の異年齢児や高齢者との交流を行っているそうです。保育園の近隣には、寿幼稚園や寿小学校、平須保育所など教育施設が点在しています。徒歩21分の場所には水戸市植物公園、徒歩24分のところには東山近隣公園があります。給食は3歳以上児も完全給食で提供しているようです。※2019年9月27日時点

    ルミエール保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市平須町1218-1
    アクセス
    常磐線偕楽園駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 164

    施設情報 飯富幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    さまざまなものに興味をもち、発見や工夫ができる子どもを育みます。

    飯富幼稚園は、水戸市が運営する公立の幼稚園です。4歳~5歳の子どもを対象としており、約11名の園児が通っています。田畑に囲まれた自然豊かな場所に位置し、周辺には、水戸市立飯富小学校・水戸市役所市民センター飯富・水戸市立飯富中学校・水戸警察署飯富駐在所などがあります。""心身ともに健全で、明るくたくましい子どもを育てる。友達と仲良く遊び、みんなで協力し合う子どもを育てる""(飯富幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標に掲げています。また、園には花壇があり、子どもたちは毎日水やりをして大切に育てているようです。植物や土との関わりの中で、優しさや思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年8月10日時点

    飯富幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市飯富町4420-1
    アクセス
    JR水郡線常陸鴻巣駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 165

    施設情報 河和田保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    動物の形をした遊具がある、赤塚駅から徒歩21分の保育所です。

    河和田保育所はJR常磐線赤塚駅から徒歩21分のところにある、公立の保育所です。定員は90名で生後2か月から預けることが可能、一時保育も対応しているそうです。2歳までは完全給食で、3歳からは主食を持参する必要があるようです。園の周りは畑で自然を感じられ、子どもたちが遊ぶ園庭も広く、ブランコや動物の形をした遊具などもある施設です。駐車場も完備されているので車での送迎も安心のようです。また園から徒歩2分のところには児童公園があります。さらに保育所内には、地域の未就園児とその保護者を対象とした子育て支援センターを併設しています。園庭を開放しており、保護者の交流や子育てに関する講座などが開かれているようです。2019年9月20日時点

    河和田保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市河和田3-2536-2
    アクセス
    JR常磐線赤塚駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 166

    施設情報 内原幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    水戸市で初めての幼保一体園で、一体的なカリキュラムのもと保育を行っています。

    内原幼稚園は、水戸市にある公立の幼稚園です。「内原保育所」と幼保一体園です。園内では「内原なかよし園」と呼び、4・5歳児は、幼稚園児と保育所児が同じクラスで生活しています。定員は100名となっています。保育時間は8:30~13:30で、休園日は土曜日・日曜日・祝日です。保護者のニーズに対応して、預かり保育を行っています。""元気な水戸の子""(水戸市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。子どもが学級や年齢を越えて遊びこめるよう、保育者がチーム保育をしていくように努めているようです。また、固定遊具・一輪車等を利用して、体を動かして遊ぶ楽しさ・挑戦する力・危険を回避する力などが育つように、運動遊びを充実させているようです。※2018年8月27日時点

    内原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市内原町720-1
    アクセス
    JR常磐線内原駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 167

    施設情報 小吹保育園

    社会福祉法人好和福祉会

    キープ

    日曜日・祝日も1日保育を行っている、水戸市南部の私立保育園です。

    小吹保育園は、2006年に開設された茨城県水戸市内の私立保育園です。職員は園長・保育士・看護師・嘱託内科医などで構成されています。延長保育のほか、市民を対象とした一時預かり保育、休日保育(日曜・祝日)も行っているそうです。また、子育て支援センターを開設していて育児相談や園庭開放を行っているようです。水戸市内では南部に位置し、最寄り駅はJR常磐線の偕楽園駅になります。園の周囲には住宅・田畑・森林などがあります。""子どもの内面的な自然の発達を尊重し、子供が心身ともに安定した状態で自己活動を発展させ、自己実現が図れるように援助する事を基調とします""(小吹保育園公式HPより引用)健康な体と、協調性・自主性をもった優しい子に育てていく事を目標としているようです。※2018年8月4日時点

    小吹保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市小吹町2305-1
    アクセス
    JR常盤線偕楽園駅徒歩56分
    施設形態
    保育園
  • 168

    施設情報 双葉台保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    近くに双葉台公園や双葉台市民センターがある公立の保育所です。

    茨城県水戸市双葉台にある双葉台保育所は、定員70名の公立の保育所です。JR常磐線赤塚駅から徒歩37分の場所に位置し、近くには双葉台公園や双葉台市民センター、鯉渕球場などがあります。業務時間は7時30分から19時までで、土曜日午後、日曜日、祝日が休業日です。公立保育所の取り組みとして、一時預かりも行なっています。""保護者の傷病、入院、災害、事故、育児等に伴う心理的な、又は肉体的な負担を解消するため、緊急かつ一時的に家庭保育が困難な場合に、児童を保育所等でお預かりします。""(水戸市公式HPより引用)生後6ヶ月から就学前までの水戸市内に住んでいる児童が対象で、原則午前8時30分から午後5時(土曜日は正午)までの必要な時間預かってくれるようです。※2018年7月16日時点

    双葉台保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市双葉台2-19
    アクセス
    JR常磐線赤塚駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 169

    施設情報 一の牧保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    1歳3か月から受け入れ可能な、住宅街の中にある公立保育所です。

    一の牧保育所は、JR常磐線赤塚駅から徒歩39分のところにある公立の保育所です。水戸バイパスの河和田町南の交差点からは、車で4分ほどの距離です。定員は60名で、生後1歳3か月から就学前までの子どもを預けることが可能です。2歳までは完全給食で、3歳からは主食を持参する必要があるようです。平日は18:30までが通常保育時間ですが、土曜日は13:00までの保育時間となります。園舎は平屋で、園庭には滑り台や砂場などの遊具があり、園庭の開放も行っているようです。園の周りは住宅街で、園には駐車場も完備されているので車での送迎も可能なようです。また園から歩いて1分のところにはブランコなどがある児童遊園もあります。2019年9月20日時点

    一の牧保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市見川町2131-1741
    アクセス
    JR常磐線赤塚駅徒歩39分
    施設形態
    保育園
  • 170

    施設情報 国田幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    義務教育学校の校舎の中にあり、異年齢交流が盛んな市立幼稚園です。

    国田幼稚園は、茨城県水戸市の幼稚園です。水戸市教育委員会が運営しています。定員は50名で、水戸市在住の4歳児、5歳児が入園対象となっています。園は国田義務教育学校の校舎内にあり、小学1・2年生との交流が日常的にあるようです。""園児は、異年齢の関わりを喜び、小学校への円滑な接続へとつながっています。""(国田幼稚園公式HPより引用)。幼・小・中の交流行事として、運動会・翔蛍祭(文化祭)・交流給食・一日入学等が行われるほか、地域交流の一環でとうもろこし狩り・芋掘り、夏祭りなどにも参加できるようです。園の西側には長沢水戸線が通っています。園周辺の施設としては水戸市国田市民センター・水戸警察署国井駐在所などがあります。2019年9月13日時点

    国田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市下国井町1661-2
    アクセス
    JR水郡線下菅谷駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 171

    施設情報 つばさ保育園

    社会福祉法人恵和会社会福祉法人愛の会

    キープ

    地域の方との交流や英語あそびを行っている、茨城県水戸市の保育園です。

    つばさ保育園は、社会福祉法人大翔会が運営する茨城県水戸市の保育園です。JR東日本常磐線の内原駅から徒歩40分、周辺を緑に囲まれた場所にあります。園の特色は""視野を広げ感性を育てるさまざまな環境を提供しています""(つばさ保育園公式HPより引用)。個性を尊重して、子どものありのままをうけとめてくれる保育園のようです。異なる年齢の子どもたちが協力して活動したり、地域のお年寄りの方との交流もある施設です。3歳以上のクラスになると週に1回、外国人講師による英語あそびを行ったり、4、5歳からは月に1回、絵画教室やスポーツ教室も予定されています。お泊まり保育やクリスマス発表会、園外保育やピクニック給食など、子どもたちにとってかけがえのない経験ができる行事もあるそうです。園庭にある畑で野菜作りを体験して、自分たちで調理器具を使ってクッキングすることもできるようです。※2019年9月27日時点

    つばさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市鯉淵町2066-14
    アクセス
    JR東日本常磐線内原駅徒歩40分
    施設形態
    保育園
  • 172

    施設情報 笠原保育園

    社会福祉法人かのう福祉会

    キープ

    1983年に設立された、健康な心と身体を育てる水戸市の保育園です。

    笠原保育園は、1983年に設立された、社会福祉法人かのう福祉会が運営する水戸市にある保育園です。最寄り駅は常磐線水戸駅で、車で15分の場所に立地しています。定員は120名で、18名の職員が在籍しています。平日は7:30~18:30までの保育時間で、18:30~19:00まで延長保育を行う施設です。また土曜日は8:00~19:00までの利用が可能となっています。保育目標は、""つよく、やさしく、たくましく健康な心健康な身体""(笠原保育園公式HPより)。健康な心身を育み、社会性や基本的生活習慣を身に着ける育成に取り組まれているようです。手作りヨーグルトなどのおやつを日々提供しているそうです。東山近隣公園や笠原町八ツ無地第5児童公園、米沢町代官山下児童遊園どの公園施設、つぼみさく保育園や笠原中学校、笠原幼稚園などの教育施設が点在する地域です。※2019年9月26日時点

    笠原保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市笠原町1827-3
    アクセス
    常磐線水戸駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 173

    キープ

    茨城県水戸市にある、課外活動も積極的に取り組んでいる幼稚園です。

    愛恩幼稚園は、1917年設立の100年以上の歴史のある幼稚園です。”キリスト教の愛の教えに基づき、幼児の美しい心と思いやりのあるあたたかい人間性をはぐくむ・自立心を育てると共に、友達と協力融和できる子どもを育てる”。(愛恩幼稚園公式HPより引用)同学年に固まらず、他学年、園全体との交流を大切に活動を行っているようです。園では選択活動時間があり、保育室、遊戯室、園庭など自分の好きな場所で遊ぶことができるようです。年間行事も豊富に行っており、子どもたちが色々な経験をすることができます。給食ではなく、お家の方の作ったお弁当をお昼ご飯に食べるようです。また、体育教室や英会話といった課外活動も積極的に取り入れているそうです。2019年9月24日時点

    愛恩幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市南町3-4-44
    アクセス
    水戸線上野東京ライン常磐線水戸駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 174

    施設情報 石川幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    思いやりの心を大切にし、心身共に健全な子供達を育てている幼稚園です。

    石川幼稚園は、水戸市が運営している公立の幼稚園です。最寄の赤塚駅からは徒歩15分程度の場所にあり、園の隣には市立石川小学校があります。また、近隣には堀町石川第3児童遊園などの複数の児童遊園があり、北へ500メートル程進むと、水戸市西部図書館や石川中学校も設置されています。""幼児期にふさわしい環境を構成し、豊かな楽しい経験を通して、人間性豊かな子ども育成に努める""(石川幼稚園公式HPより引用)園では未就園児交流活動として、のびのびクラブが年間を通して開催されているようです。また、年長の子供達がグループで野菜を育てている他、春の大運動会など様々な季節の行事が行われているようです。※2018年7月14日時点

    石川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市石川4-4037-6
    アクセス
    JR常磐線赤塚駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 175

    施設情報 五軒幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    小学校と隣接し、芸術館や図書館・博物館に近い立地の市立幼稚園です。

    五軒幼稚園は、茨城県水戸市にある幼稚園です。運営は水戸市教育委員会、定員は70名で、水戸市内に住んでいる4〜5歳児が入園対象となっています。""<心豊かなたくましい子>健康で明るくたくましい子・誰とでも仲良く元気に遊べる子・よく考え工夫して生活できる子""(五軒幼稚園公式HPより引用)。隣接する五軒小学校や地域との連携を密に取り人と関わることの楽しさを重視しているようです。園の南側には国道118号線、東側には国道349号線が通っています。園周辺には水戸芸術館・水戸市立中央図書館・水戸市立博物館などの教育的な施設があるほか、保和園・偕楽園など季節ごとの伝統的な行事に触れることのできる環境にあります。2019年9月13日時点

    五軒幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市金町3-2-40
    アクセス
    JR常盤線偕楽園駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 水戸市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    水戸市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、水戸市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。水戸市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

茨城県の求人を市区町村で絞り込む