鹿児島県鹿屋市の保育士求人一覧
鹿屋市の保育の現状
鹿屋市が掲げる保育人材確保の取り組み
子育て支援が充実している鹿屋市
豊かな自然が魅力の鹿屋市







- PR
鹿児島市で保育士として働く求人特集
金銭面のサポートも充実!U・Iターンや移住者も歓迎しています。
- 各種奨励金あり
- 奨学金返済補助
- 復職支援
- 資格取得支援
本社所在地 東京都千代田区平河町2丁目4-1 事業エリア 鹿児島県 運営施設種別 認可保育園、認定こども園 - PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 36
施設情報 信愛こども園
学校法人信愛学園キープ
様々な職種の職員が在籍する、地域に根付いた歴史のあるこども園です。
信愛こども園は鹿児島県鹿屋市にある歴史あるこども園です。鹿屋市体育館から西へ徒歩15分のところにあり、こども園の近隣には中央公園や運動公園などいくつかの公園があります。またこども園から東へ約500メートルのところには小川が流れており、こども園から東へ約1キロメートルのところには動物園といった施設もあります。こども園周辺には子どもたちが遊べる環境が多くあり、そうした環境を活かした保育が実施されているようです。運動会やクリスマス会など多くのイベントを実施しているほか、お泊り保育といったカリキュラムも組まれているとのことです。多くの専任講師のもとで地域に根付いたきめ細かな保育活動を行っているようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市西原1-28-25
- アクセス
- 鹿屋市体育館徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 37
施設情報 幼保連携型光明こども園
社会福祉法人まどか福祉会キープ
子供の持つあらゆる可能性を伸ばす鹿屋市の由緒あるこども園です。
1953年に創立した由緒あるこども園です。公明保育園の保育目標は仏教の教えを基にしており、子供たちが集団生活の中でいろんなことに挑戦していく心や困難を乗り越える力、友達と助け合えられる心を育むことを大切にしているようです。延長保育や一時預かり保育を実施していたり、乳幼児育児の相談にのってくれる専門相談員を配置していることも特徴です。また5月にはリトミックや和太鼓の外部講師による指導や交通安全教室を実施する他、百引校区敬老会運動会や輝北小学校運動会参加などを通して子供達に地域との関わりを持たせる取り組みもしているようです。芋ほりやもちつきなど様々な体験も用意されています。最寄りの駅はJR九州(日豊本線)国分駅で光明こども園までは車で45分ほどかかります。2019年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市輝北町上百引3989
- アクセス
- 山陽電鉄本線八家駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 38
施設情報 松下幼稚園
松下学園キープ
幼児体育や裸足保育を通して、心身共に元気で明るい子を育む幼稚園です。
松下幼稚園は、鹿屋市で開園された定員240名の私立幼稚園です。園の近隣には鹿屋市立図書館や城山公園があり、東へ500メートル程離れた場所には鹿屋小学校があります。また車で5分ぐらいの距離には、鹿屋中央公園や市立鹿屋女子高校も設置されています。""恵まれた環境の中で明るくのびのびと遊び、遊びを通して創造性・感性豊かな思いやりのある子を育てて生きたいと考えます""(松下幼稚園公式HPより引用)園では正課として幼児体育を取り入れており、週に1度専門の講師を迎え、体育教室が行われているようです。またお泊まり保育やお遊戯会などの複数の行事を通して、子供達の豊かな感性を育んでいるそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市上谷町11185-1
- アクセス
- JR日南線志布志駅車25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 松下保育園
社会福祉法人松の木福祉会キープ
子どもの体力を向上させる為、さまざまな活動を行っている認定保育園です。
松下保育園は園児の定員数が100名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れている認定こども園です。職員数は44名で、33名の保育士が在籍しています。最寄り駅から車で45分の距離で、園の周辺には高等学校や中学校があります。""体力増進を基本として、自立と忍耐をモットーに豊かな人間性、のぞましい社会性の基礎を育成する""(松下保育園公式HPより引用)子どもの体力向上を図るために、緑や遊具が豊富にある広い園庭を活用して全身を使った戸外遊びを十分にさせている認定こども園のようです。日々のプログラムは子どもの年齢や発達に応じて絵画や製作、自然観察やお話し、社会観察や集団遊びなどさまざまな取り組みを行っているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市西原1-22-23
- アクセス
- JR日南線志布志駅車45分
- 施設形態
- 認定こども園
- 40
施設情報 瑞穂保育園
社会福祉法人浄土福祉会キープ
敷地の東隣を川が流れている、鹿屋市南東部の私立認可保育園です。
瑞穂保育園は、1973年春に開設された鹿児島県鹿屋市内の私立認可保育施設です。南北幅が約50kmある鹿屋市内では南東部の吾平町エリア内に位置します。周囲には平地が広がります。敷地の四方を田畑が囲んでいるほか園舎・園庭の東隣を川が流れています。また敷地の南隣を県道が通ります。約30km北東に位置する最寄り駅からは車で41分です。延長保育や一時預かり保育に取り組んでいるそうです。その他、学童保育事業も行っているようです。""よりよい家庭関係を支援するため最善をつくし、地域に愛される保育園を目指す""(瑞穂保育園公式HPより引用)元気な体と心をもつほか、諦めない心や思いやりの心・主体性をもった子へと育てていく事を目標にしているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市吾平町麓1257‐4
- アクセス
- JR日南線志布志駅車41分
- 施設形態
- 認可保育園
- 41
施設情報 南部幼稚園
本田学園キープ
豊かな情操を養い自主性や創造性を身につけて、心身を鍛練することを目指しています。
南部幼稚園は、学校法人本田学園が運営する定員90名の幼保連携型認定こども園認定こども園です。1978年に私立幼稚園として開設し、2017年に認定こども園へ移行しました。0歳から就学前までの子どもを対象に受け入れています。開園時間は7:00から19:00までです。""一人一人の子供に寄り添い、保護者に信頼され、地域に愛されるこども園を目指す""(南部幼稚園公式HPより引用)を理念としています。子どもたちが満たされた生活ができるように安心安全な環境を整え、夢中になれる遊びや直接体験を通して、たくましく生きる力を育んでいるそうです。緑に囲まれた周辺環境と広々とした園庭のもと、ダイナミックに体を動かして生き生きと過ごしているようです。※2018年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市下堀町9579-1
- アクセス
- 鹿屋市役所から車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 幼保連携型認定こども園細山田こども園
社会福祉法人細山田保育園キープ
社会福祉法人細山田保育園が設置する幼保連携型認定こども園です。
細山田こども園は、鹿児島県鹿屋市にある、社会福祉法人細山田保育園が運営している幼保連携型認定こども園です。定員は70名で、職員数は20名です。開所時間は7時~18時で、18時~19時で延長保育も可能のようです。花祭り、親子遠足、七夕、夏祭り、運動会、もちつき、マラソン大会、ひな祭りなど、イベントが盛りだくさんのようです。最寄り駅はJR日豊本線五十市駅で、東九州自動車道を経由するルートで車で44分かかります。園の周辺には、鹿屋警察署細山田駐在所(徒歩3分)、細山田郵便局(徒歩5分)、鹿屋市立細山田中学校(徒歩11分)、ひばり保育園(徒歩29分)、平和公園レジャープール「アクアゾーンくしら」(徒歩43分)などがあります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市串良町細山田4833-4
- アクセス
- 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス六町駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 43
施設情報 円鏡保育園
社会福祉法人円鏡福祉会キープ
延長保育や障害児保育を実施している、1981年開園の認可保育所です。
円鏡保育園は、1981年4月に開園した鹿児島県鹿屋市内の私立認可保育所です。南北幅が約45kmある鹿屋市の中では中央部の西祓川町という地区内に位置します。園の周囲には田畑や緑地・民家が存在するほか、約100m北を川が流れています。1歳児から5歳児までを受け入れており、特別保育については延長保育や障害児保育に取り組んでいます。""のびのび遊ぶ。基本的生活習慣を身につける。感謝の気持ちを育てる""(円鏡保育園公式HPより引用)季節に応じた園内外での遊びを用意し、子供達の体力や感性・創造力を育んでいく事を目標にしているようです。また、専門講師を招いた英語遊びの機会やクッキング体験・高齢者との交流の機会も設けているそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市西祓川町376‐2
- アクセス
- JR日南線志布志駅徒歩45分
- 施設形態
- 認可保育園
- 44
施設情報 高須保育園
社会福祉法人若潮福祉会キープ
積極的に海岸での園外保育を行っている幼保連携型認定こども園です。
認定こども園高須保育園は、鹿児島県の南東部に位置する私立保育施設です。幼保連携型認定こども園に分類されます。所在地は鹿屋市の西端に広がる高須町で、この地区の西端は海に面しています。丘の中腹に建っており、北側には山林が広がるほか敷地周囲には民家や公立小学校などがあります。東隣の自治体内に存在する最寄り駅からは車で57分です。""地域の自然と触れ合い、たくましい心と体を育てます。個性を尊重し、豊かな発想をする力を育てます""(認定こども園高須保育園公式HPより引用)社会で生きていくために必要となってくる基礎的な能力を教え込む事に注力しているようです。また西側に海がある環境を活かして積極的に海岸まで遊びに行き、様々な体験をさせているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市高須町1389
- アクセス
- JR日南線志布志駅車57分
- 施設形態
- 認定こども園
- 45
- 46
施設情報 ふたば保育園
社会福祉法人いしずえ福祉会キープ
開設から40年以上の歴史があり、園庭に遊具が複数ある保育園です。
ふたば保育園は、1977年に認可された、開園から40年以上の歴史のある保育園です。社会福祉法人喜久茂会が運営しています。定員は90名で、0歳児から5歳児までの子どもたちを保育しています。園舎の隣にある園庭には、遊具が複数設置されています。開園時間は7時から17時50分で、19時までの延長保育も実施しています。園舎は鉄筋コンクリート造陸屋根2階建で、園内には各教室や遊戯室、調理室やランチルームなどがあります。""ふたば保育園は、乳幼児の最善の利益を守り、一人ひとりの育ちに寄り添い、育て教えると 共に、家庭との緊密な連携を図る""(ふたば保育園公式HPより引用)。昼食で全園児に対して完全給食を提供することにより、食育を行っているようです。年間行事として春と秋の遠足や運動会、茅の輪くぐりや金毘羅山・皿倉山の登山などを行っているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市串良町下小原4860‐2
- アクセス
- JR日豊本線南小倉駅徒歩35分
- 施設形態
- 認可保育園
- 47
施設情報 認定こども園つるみね保育園
社会福祉法人上名福祉会キープ
ハイブリッド保育を実践している、鹿屋市南部の保育所型認定こども園です。
認定こども園つるみね保育園は、鹿児島県鹿屋市の南部エリアに位置します。運営元は社会福祉法人で、保育所型認定こども園に分類されます。敷地の周囲は田畑と民家と森林が混在するエリアです。また敷地の西隣を小川が流れています。北側は平地続きですが、南側には丘陵・山岳地帯が広がります。約30km北東にある最寄り駅からは車で43分です。""安心・安全・愛情3つの「あ」を大事にする保育園""(認定こども園つるみね保育園公式HPより引用)21世紀に社会で活躍する人材を育てるため、9割のアナログ保育に1割のデジタル保育を取り入れたハイブリッド保育を実践している事が特色のようです。また、デジタル教育を通じて探求心や創造性を育てていく事も大事にしているそうです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市川西町3985-4
- アクセス
- JR日南線志布志駅車43分
- 施設形態
- 認定こども園
- 48
施設情報 平和保育園
社会福祉法人平和福祉会キープ
明るく、たくましく、優しい子の育成を目指している私立保育園です。
平和保育園は、社会福祉法人平和福祉会が1967年10月に開園した認可保育園です。定員は60名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。24名のスタッフで子どもたちをサポートしています。通常保育のほかに延長保育を実施しています。""健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う""(平和保育園公式HPより引用)ことを保育方針の一つとしています。さまざまな体験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う保育に努めているそうです。年間行事では、夕涼み会やクリスマス会、節分豆まき会などを行い、季節を感じられる行事を取り入れているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市田崎町2294-1
- アクセス
- 鹿屋市役所から徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 49
施設情報 ふるえこども園
社会福祉法人古江福祉会キープ
一時預かり保育・土曜保育などに取り組む幼保連携型認定こども園です。
幼保連携型認定こども園「ふるえこども園」は、鹿児島県の南部に位置する鹿屋市内の保育施設です。1958年春に保育園として開設されたのち、幼保連携型認定こども園へと移行しました。南北幅が約50km・東西幅が約20kmある鹿屋市内では西部の古江町という地区に位置し、200m西には海が広がります。また施設の西隣を国道が縦断しています。一時預かり保育や延長保育に取り組んでいるほか、土曜保育も実施しているそうです。""子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され、地域の活性となる園を目指す""(ふるえこども園公式HPより引用)基本的な生活習慣・態度を教えるだけでなく、子ども達の道徳心や協調性・自主性も育てていく事を目標としているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市古江町820
- アクセス
- JR日南線志布志駅車57分
- 施設形態
- 認定こども園
- 50
施設情報 杉の子保育園
社会福祉法人安養寺福祉会キープ
体育や知育をバランスよく取り入れて、大切な人格形成の基礎を培う園です。
杉の子保育園は1969年に設立された、定員60名の保育施設です。経営の主体は社会福祉法人安養寺福祉会で、0歳から6歳までの乳幼児を保育します。場所は市役所から歩いて30分ほどの距離に位置し、目の前には河川が流れています。また約500m南に市立小学校がある他、約700m北には市立中学校も所在します。”遊びを通して元気な体。あいさつを通して素直な心。音楽を通してみんな仲良く。やがて大人になって「美しく、たくましい」大輪の花をもちこたえられるような、丈夫な根っこを今は育てたい。”(杉の子保育園公式HPより引用)この保育所では、空手保育や音楽保育を取り入れており、園児の体力の向上や豊かな感性を育んでいるようです。※2019年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市打馬2-12-33
- アクセス
- 鹿屋市役所徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 51
施設情報 幼保連携型認定こども園いずみ幼稚園
学校法人吾平永田学園キープ
色々な体験活動や、英語などの指導を受けることのできる幼稚園です。
いずみ幼稚園は、自然に触れ合う体験活動を積極的に取り組んでいるようで、神野川の清流で川遊びをしたりしているそうです。また田植え等の農業体験を通して、働く大切さも教えているそうです。英語、体育、音楽の指導もしており、英語はCyberDreamという英語学習システムを取り入れ、体育は隣に広大な運動場があるので、のびのび行っているようです。また、筆に親しむ為、書道の取り組みもしているようです。""「いずみ幼稚園すべての教師が、いずみ幼稚園にいるすべての子どもの育ちを知っている」ことを、日々の教育・保育のスローガンにしています。”(いずみ幼稚園公式HP引用)クラス担任だけでなく、全ての先生が、一人ひとりの子どもの状態をよくみて共有している幼稚園です。2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市吾平町上名6368-2
- アクセス
- 名鉄瀬戸線印場駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 52
施設情報 西原幼稚園
郷原学園キープ
心の成長に重点を置き、子どもの気持ちや成長に寄り添った指導がされます。
西原幼稚園は、国道から一歩入った住宅街の中にあります。開園から40年以上の歴史があり、2018年4月から保育機能を備えた認定こども園へ移行しています。隣には、市の運動公園や陸上競技場があり、複数の公園が点在します。小学校や中学校・高校などに囲まれ、病院やスーパー・コンビニが歩いて10分圏内にあります。""私たちは、日々の保育や援助において、押し付けるのではなく子どもたち自らが主体的に取り組めるようなやる気が出るような工夫や声掛けを心がけています。""(西原幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、恐竜をモチーフにした総合遊具や木登り・回転遊具など、子どもたちのチャレンジ精神を掻き立てるような環境作りが行われているそうです。その他にも、サッカーや英会話などの多様なカリキュラムが用意されるなど、多様な学びの場が設けられているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市西原4-7-9
- アクセス
- 鹿屋市役所徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人親和福祉会キープ
スポーツ活動を取り入れ思いっきり体を動かし健全な体を育成します。
1979年に設立されたひばり保育園は40年の歴史があり、社会福祉法人親和福祉会により運営されています。園児定員60名の私立保育園です。最寄駅は、JR日南線の志布志駅が車で31分ほどのところにあります。この保育園は森や田畑に囲まれています。少し歩くと高齢者施設があります。”身体を動かすことが大好きな子どもたちは、スポーツ教室の先生に会えることを楽しみにしています。”(ひばり保育園公式HPより引用)この保育園では外部講師を招いて1歳児と2歳児に対して親子のわらべ歌教室を実施しているそうです。また、専属の栄養士がいるようで、毎日午後3時には美味しいおやつが提供されるようです。なお、園庭の一角には畑があるようで、季節ごとの野菜を種から育てているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市串良町細山田5295-1
- アクセス
- JR日南線志布志駅車31分
- 施設形態
- 保育園
- 54
施設情報 幼保連携型認定こども園光華こども園
社会福祉法人花岡福祉会キープ
互いに助け合い、仲間づくりに励む元気な子どもを育てる保育園です。
光華保育園は、1960年4月に設立され、社会福祉法人花岡福祉会が運営を行っています。最寄りの市役所からは車で16分の場所にあります。保育士10名、非常勤保育士12名が在籍している他、栄養士、調理員、通園バス運転手なども在籍しています。""手を合わす子ども""""みんなと仲良くする子ども""""「ありがとう」「ごめんなさい」の言える子ども""お話しをよく聞く子ども""(光華保育園公式HPより引用)保育目標としては上記4点を掲げています。また、七草、十五夜といった行事食や旬の野菜、果物などを取り入れた給食の提供も行っていて、調理室は清潔な環境を保つために、床を毎日オゾン水で洗い流して滅菌消毒をしているそうです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市花岡町368番369
- アクセス
- 西武池袋線石神井公園駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 55
施設情報 認定こども園二葉保育園
社会福祉法人二葉福祉会キープ
自主事業として育児支援家庭訪問事業に取り組んでいる認定こども園です。
鹿児島県鹿屋市内の認定こども園二葉保育園は、1980年4月に開設されました。同年に設立された社会福祉法人が経営しています。丘の斜面に建っているこども園で、西側を通る道路は南から北に向けて下り坂続きです。園舎の南隣には地域子育て支援センターが併設されています。敷地の西側・南側には林が広がります。約100m東を川が流れています。""よく食べ・よく眠り・よく遊ぶ元気な子""(認定こども園二葉保育園公式HPより引用)身の回りの事を自分で出来るほか、正直で規則正しい生活を送れるような子を育成していく方針であるそうです。地域の子育て世帯に役立つ施設を目指しており、自主事業として育児支援家庭訪問事業などを行っているようです。※2020年5月18日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市上谷町13609
- アクセス
- JR日南線志布志駅車51分
- 施設形態
- 認定こども園
- 56
施設情報 敬心保育園
社会福祉法人敬心会キープ
たくさんの遊具で体を思いっきり使って遊べる、楽しい保育園です。
敬心保育園は、社会福祉法人によって2008年4月に設立された、教育部に10名と保育部に70名の子どもたちが在籍している保育所型認定こども園です。JR線の駅から車で約47分の距離で、近くには市立の小学校や幼稚園があり、周辺には公園が存在します。”礼儀正しく、弱いものいじめをしない。何事も素直に受け入れる柔軟な心を大切に。苦しくつらい時も、頑張る根性を養う。""(敬心保育園公式HPより引用)たくましく生きていかれる感じのよい子どもを育てることを保育目標に、近隣の学童クラブやグループホームとの交流の機会を設け、小学生やお年寄りなど地域とのつながりを大切にした保育を実践しているようです。毎日の日課のほか、親子で楽しめる遠足をはじめ、もちつきや七草など日本の文化を感じられる行事も行なっているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市今坂町12405-47
- アクセス
- JR日南線志布志駅車47分
- 施設形態
- 認定こども園
- 57
施設情報 和光幼保連携型認定こども園
社会福祉法人まこと福祉会キープ
文化芸術の香りの高い加賀百万石の金沢市にある認定こども園です。
認定こども園の和光幼稚園は、白山山麓への入り口として栄え、近年、宅地・商業地としても発展が著しい野々市市にあります。1978年4月に和光保育園として開園し、32年間の0~2歳の乳児専門保育園としての実績をもとに、2011年4月より和光第二保育園として3歳児以上の保育を開始しました。2015年4月には幼稚園と保育園の二つの機能を持ち合わせた「幼保連携型認定こども園 和光」として教育・保育を開始しました。保育士の過度な干渉をさけ、園児の主体性自立を育む見守る保育を行っています。午前8時30分から午後4時30分の8時間を通常保育時間としています。日常的に8時間を超える保育を受けるには野々市市に「延長保育申請」を行う必要があります。近隣には高橋川が流れており、金沢工業大学があります。イオンタウン野々市があります。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市横山町1566
- アクセス
- 東北本線雀宮駅から車で13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 58
施設情報 わかば保育園
社会福祉法人若葉福祉会キープ
子どもたちの心身の健康と生きる力を大切に育てる認可保育園です。
わかば保育園は、愛知県みよし市によって創設された認可保育園です。名鉄豊田線・米野木駅から徒歩50分、車で20分の場所に位置しています。また、コミュニティバスのバス停「わかば保育園」からは徒歩1分の距離です。近隣は住宅街で、郵便局や公民館などもあります。“「心身ともに健康でよく遊ぶ子どもを育てる保育」を方針としており、様々な経験を通して、子ども本来の「生きる力」を引き出し、大切に育成し、自ら考え、行動し、生きる力の基礎を育てる。”(みよし市HP内PDFより引用)乳幼児期によく遊び、様々な経験を積み重ねることで、心身の健康を育み、主体性を持って行動できるような「生きる力」を子どもから引き出せるような保育に取り組んでいるそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市寿4-8-14
- アクセス
- 名鉄豊田線米野木駅徒歩50分
- 施設形態
- 認可保育園
- 59
施設情報 大黒保育園
社会福祉法人高隈福祉会キープ
自然と触れ合える行事を積極的に取り入れている、鹿児島県の保育園です。
大黒保育園は鹿児島県鹿屋市にある私立の保育園で、社会福祉法人高隈福祉会が運営しています。JR九州日南線の志布志駅から、車で約39分の距離に位置していて、園舎の周辺には水田や畑が広がっています。定員は70名、開所時間は7時から18時までで、保育の対象となるのは0歳から5歳の児童となります。""子どもは段階を踏みながら、順序よく成長していくことを念頭に、自然に触れ自由にのびのびと遊ばせることを大切に、子ども一人ひとりの思いを受容し、安心感と信頼感を持って活動できるように積極的に係わる""(大黒保育園公式HPより引用)田植えやたけのこ堀り、川遊びなど自然と触れあえる行事を積極的に取り入れているようです。また鹿屋市立大黒小学校や高隈高齢者うんどう会に参加するなど、異年齢交流の場も作っているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市下高隈町4681-5
- アクセス
- JR九州日南線志布志駅車39分
- 施設形態
- 認定こども園
- 60
施設情報 星幼稚園
星学園キープ
様々な遊びなどの保育を通して、子どもたちの自主性や創造性を伸ばします。
星幼稚園からJR日南線志布志駅から幼稚園までは車44分以内で、28.7キロメートルの範囲です。鹿児島県鹿屋警察署と鹿屋市立寿北小学校、わかば保育園が周辺に所在しています。“強く正しく伸び伸びとした明るく元気な子ども豊かな心を持ち、みんなと仲良くできる子どもがまん強く、最後まで頑張る子どもやって良いこと、悪いことのけじめをつけられる子ども ”(鹿児島県私立幼稚園協会公式HPより引用)星幼稚園では栴檀の木の周りや砂場遊びなど、園庭で色々な活動をのびのびと取り組んでいるそうです。小動物を飼育して観察やお世話をすることで生き物の大切さを学んだり、課外教室などの実施もあるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市寿3-8-8
- アクセス
- JR日南線志布志駅車44分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 高隈保育園
社会福祉法人高隈福祉会キープ
一時預かりや延長保育に取り組んでいる、鹿屋市北部の私立認可保育所です。
高隈保育園という社会福祉法人経営の私立保育園は、鹿児島県南東部の鹿屋市内にあります。南北幅が約40kmある鹿屋市内では北部の上高隈町という地区内に位置しています。四方に山がそびえ立っていますが、半径300m以内には平地が広がります。敷地の東側は田園地帯であるものの北側は住宅街です。特別保育事業に関しては、夕方からの延長保育と周囲の子育て世帯を対象とする一時預かりサービスに取り組んでいるそうです。""子どもの主体性と個性を尊重した保育に心がけ、心豊かでたくましく、のびのびとした生活ができるよう援助していく""(高隈保育園公式HPより引用)周囲の自然の中で集団行動を経験させる中で、自然を愛する心や思いやりの心を育んでいく事を目指しているそうです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市上高隈町77
- アクセス
- JR日南線志布志駅車40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 62
施設情報 東原保育園
社会福祉法人東原福祉会キープ
様々な遊具を備えた園庭を持ち、英語と音楽を取り入れている保育園です。
鹿児島県鹿屋市にある東原保育園は、定員60名の0歳から就学前の幼児を預かる保育園です。7:00から19:00まで開所しており、12名の職員が在籍しています。東原インターチェンジから徒歩17分の場所にあり、近くには公園や小学校、農業協同組合などがあります。""「伸びよ無限なる可能性」をキャッチフレーズに個々の秘めたる可能性が安全で元気に育める援助が出来ればと思います。""(東原保育園公式HPより引用)晴天時の戸外保育や英語、音楽を取り入れた保育を行っているようです。七夕祭りや鏡開きなどの季節に合わせた行事のほかに、秋季大運動会やクリスマスパーティーなどでの地域の人たちとの交流にも、積極的に取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市東原町3298-7
- アクセス
- 東原インターチェンジ徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 63
施設情報 日の出幼稚園
明正学園キープ
生け花教室や農園活動、栽培活動など自然と親しむ活動を行い豊かな情操を養います。
日の出幼稚園は、学校法人明正学園が運営する私立幼稚園です。定員は105名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から18:00までです。鹿屋市役所から車で約7分の場所にあり、近隣には、鹿屋市立田崎小学校があります。子育て支援事業の一環として、預かり保育や未就園児親子教室を行っています。""学びの教育・心の教育・健康の教育""(鹿児島県公式HPより引用)を教育方針としています。ピアニカ、マーチング、和太鼓など様々な音楽教育を取り入れ、豊かな感性を育んでいるそうです。また、英語教室や体操教室、体力つくり教室などの活動を行い、健やかな体を育んでいるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市川西町3631
- アクセス
- 鹿屋市役所から車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 鹿屋幼稚園
寺師学園キープ
鹿屋幼稚園は90年近い歴史を持つ日曜参観を実施している保育施設です。
最寄りのJR日南線志布志駅から車で47分の距離にあります。最寄りの幹線道路は国道504号線、国道269号線および国道220号線です。周辺の地域は、いくつもの幼稚園や保育園、小中学校が集まる文京地区となっています。""私たち大人がこどもたちのためにできることは子どもたちひとりひとりがその試練をしっかりとたくましく乗り越えていけるように支援してあげることではないでしょうか。""(鹿屋幼稚園公式HPより引用)鹿屋幼稚園では、すべての人間は意味のある役目と能力を持って生まれてくるという考えの下に、それらを社会のために発揮できる人を育てることを目指しているそうです。またそのために職員と保護者が目標や気持ちを共有することを心がけているそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市向江町28-30
- アクセス
- JR日南線志布志駅車47分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 西南保育園
社会福祉法人西南保育園キープ
一時預かりを月10日まで利用できる、鹿屋市内の私立保育園です。
西南保育園は、鹿児島県南東部の鹿屋市内にある保育施設です。2018年4月に園舎の移転が行われました。木造平屋建ての園舎の前には園庭が存在します。鹿屋市内では南部の飯隈町というエリアに位置する施設で、西側に田園地帯が広がる一方で、東側には森林があります。北東方面にある最寄り駅からは車で48分です。特別保育事業に関しては、延長保育や障害児保育・月10日まで利用可能な一時預かりサービスに取り組んでいるそうです。また、土曜日も平日同様に1日保育を実施しているようです。""元気で明るい子ども。心豊かな思いやりのある子ども。創造性豊かな子ども""(西南保育園公式HPより引用)地域密着型の保育を行う事や、子ども一人一人の人権や主体性を尊重する事を心掛けているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市萩塚町3257-5
- アクセス
- JR日南線志布志駅車48分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
鹿屋市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
鹿屋市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、鹿屋市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。鹿屋市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
鹿児島県鹿屋市で転職された保育士の体験談
転職者の声(鹿児島県鹿屋市)
30代
鹿児島県





40代
鹿児島県





30代
鹿児島県




