横浜市(神奈川県)の認可保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 946

    金沢区で開園以来70年の歴史を誇る、落ち着いて過ごせる保育園です。

    横浜市金沢さくら保育園は、1949年に横浜市により設置された、6ヶ月からの子どもを受け入れている定員数110名の認可保育園です。園の近くには川が流れていて、市立の小学校や町内会館があり、少し足を延ばしたところには大きな公園も存在します。”落ち着いた雰囲気と清潔な環境の中で,個々の子供の心を受け入れる事を特に大切にいたします。又日常の中で,地域の親子にもあそびにお誘いして,交流を深めています。""(横浜市公式HPより引用)遊びを中心とした毎日の生活を通し、友達をつくってさまざまな体験を積み重ねながら自信や積極性を培えるようにしているそうです。また、丈夫で健康な体つくりのために、通年薄着を推奨しているようです。※2019年6月27日時点

    横浜市金沢さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区泥亀1-21-1
    アクセス
    京浜急行本線金沢文庫駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 947

    緑豊かな総合公園や八幡公園があり散歩に事欠かない場所にある保育園です。

    神奈川県横浜市金沢区並木1-4-4にある横浜市並木保育園は、公立の認可保育園で設立されたのは1978年08月01日です。周囲には緑豊かな総合公園や八幡公園があります。保育園への最寄り駅は金沢シーサイドライン並木北駅で、保育園はそこから徒歩で8分の場所にあります。受入れ年齢は生後6ヵ月から5歳までの、就学前児童で受入れ定員は120名です。保育時間は7:00から19:00までで、職員数は保育士や調理員など36名です。”心身ともに健やかに過ごす”、”友だちと沢山遊ぶ”、”自分で考えて行動する”(横浜市並木保育園公式HPより引用)また保育園では地域の子育て支援のために園庭を開放したり、育児の相談と講座または交流保育なども行っているようです(2019年03月26日時点)。

    横浜市並木保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区並木1-4-4
    アクセス
    金沢シーサイドライン並木北駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 948

    自分で考えることを大切にし、遊びの中で生活習慣を身につける保育園です。

    1998年4月1日に開設した保育園で、最寄駅より徒歩5分の距離にあります。周辺には住宅が立ち並んでおり、道を挟んだ北側には公園があります。最寄駅の東口を出たところには交番があり、西口と保育園の間にはスーパーや飲食店、病院などがあります。また、保育園から徒歩20分、車で5分程の距離に区役所があり、周辺には警察署や消防署があります。""自分で考え,自分で選択していく事の経験を深める”(横浜市HPより引用)毎日の保育を通して基本的な生活習慣を身につけたり、自分で考えて行動できる人間になれるよう支援しているようです。また友達と遊ぶことで人との関わり方を学んだり、見通しを持って意欲的に生活を送れるよう努めているようです。※2019年6月30日時点

    横浜市荏田北保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区荏田北3-6-14
    アクセス
    東京急行電鉄田園都市線江田駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 949

    施設情報 土と愛子供の家保育所

    社会福祉法人土と愛

    キープ

    子どもたちの自主性を重んじ自ら育ち合うことを大切にしている保育園です。

    40年以上の長い歴史を持つ保育園です。大通りから少し離れた住宅地の一角にあり、周辺には複数の公園が分布していて、近くには寺社や霊園がありその隣に大きな公園が広がっています。”大人が子どもを引っ張っていくのではなく、まず子どもの集まりがあって、子ども自身がその中で生活していって欲しいと望んでいます”(土と愛子供の家保育所公式HPより引用)子どもの自主性を尊重し、大人が干渉しすぎることなく様々な個性を持った子どもたちが共に生活し、ぶつかり合う中で互いを認め育ちあっていくことを目指しているそうです。成長期の子どもたちにとって食も大切であると考え、できるだけ無添加の旬の食材を使った給食を提供し、食への興味も引き出しているとのことです。※2019年8月7日時点

    土と愛子供の家保育所
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区上白根2-9-18
    アクセス
    相鉄本線鶴ヶ峰駅徒歩33分
    施設形態
    認可保育園
  • 950

    横浜市で設立以来50年以上の歴史を持つ、明るく清潔な保育園です。

    横浜市公田保育園は、1969年6月に横浜市によって開設された、68名の園児が通園している認可保育園です。最寄り駅から歩いて29分の距離に立地し、周辺には大小さまざまな公園施設があるほか、町内会館や神社が存在します。”大事にされていると実感できるよう、子どもの発する心の声を聴きます。いろいろな経験を通して豊かな感情が育つよう援助します。満足感や達成感がさらに意欲につながるような環境づくりをします。""(横浜市公式HPより引用)友達などまわりの思いを感じられ、自分をおもいきり表現できる子を目標に、一人ひとりの子どもを寄り添った丁寧な保育を実践しているようです。また、地域の子育て中の親子も一緒に遊べる園庭開放や交流保育も行なっているそうです。※2019年6月27日時点

    横浜市公田保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市栄区公田町740
    アクセス
    JR根岸線本郷台駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 951

    施設情報 小鳩保育園

    社会福祉法人神奈川労働福祉協会

    キープ

    食育を取り入れた、地域の親子への子育て支援も行う保育園です。

    小鳩保育園は神奈川区の海の近くに位置する保育園で、園の隣には公園やガソリンスタンドがあり、周辺には寺院や保育園、史跡、地区センターなどがあります。また園の近くには高速道路や電車の線路が走っていて、川も流れています。""小鳩保育園は、父母と園とが子育ての悩みや喜びを伝えあい、みんなで育ちあいます。""(小鳩保育園公式HPより引用)七夕や笹燃やし、芋掘り遠足、たこあげ大会など季節ごとに様々な行事が開催されているようです。また5歳児は他園との4園合同交流遠足も行われているようです。給食は自園調理で、七草がゆや柏餅など昔から伝わる伝統食も取り入れているようです。プール開放や誕生会など地域の親子への子育て支援にも取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点

    小鳩保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-17-6
    アクセス
    京浜急行線仲木戸駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 952

    キープ

    地域の育児支援を行っている、横浜市で40年以上の歴史のある保育園です。

    横浜市天王町保育園は、1978年に開設された40年以上の歴史のある保育園です。27名の職員が在籍しており、中には調理員も含まれています。定員は101名で、受入年齢は6ヶ月からです。敷地面積は1,080.31平方メートルです。最寄り駅からは徒歩5分の距離で、園の周辺には川が流れており、区役所もあります。また、少し足を延ばせば海に行くことができます。""遊びを通して、人と人との関りや思いやり、考える力や生きる力を学べるような保育を心がけています。""(横浜市公式HPより引用)主な年間行事として、こどもの日の集いやおひさまフェスティバル、秋の遠足や新年おめでとう会などが行われているようです。地域の育児センターとして、地域の育児支援も行っているそうです。※2019年6月27日時点

    天王町保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町2-42-29
    アクセス
    相模鉄道天王町駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 953

    子ども達が健やかに育つよう、保護者や地域と一緒に保育をする保育園です。

    1974年に開設した保育園で、最寄り駅から徒歩5分の距離にあります。付近には複数の公園があり、各種店舗やマンションだけでなく大学や小・中学校もあります。周囲には国道や高速道路、地下鉄も通っており、徒歩18分の距離には2線利用可能な駅もあります。”私たちは一人ひとりの子どもの姿を大切に受けとめながらくつろいだ雰囲気の中で安心して安全で安定した園生活がおくれるように大人の援助を重視しています”(横浜市のHPより引用)毎日の保育や遊びなどを通して友達と育ちあうことができるよう、多くの体験を糧に健やかに成長できるよう支援を行なっているようです。また保育園の子ども達と、子育て中の母親やその子どもとの交流も大切にしており、未来を担う子ども達が健康で健やかに育つよう保護者や地域と協力して保育を行なっているようです。※2019年6月27日

    横浜市美しが丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-2-1
    アクセス
    東京急行電鉄田園都市線たまプラーザ駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 954

    施設情報 戸塚せせらぎ保育園

    社会福祉法人大和まほろば福祉会

    キープ

    子どもが自立できるような取り組みを積極的に進める保育園です。

    戸塚せせらぎ保育園は、神奈川県横浜市に位置する保育園です。運営を担っているのは社会福祉法人大和まほろば福祉会で、定員は80名となります。最寄り駅になるのは、JR横須賀線が走る戸塚駅となり徒歩で2分ほどの距離です。預かるのは近隣地域に住む子どもたちであり、0歳から5歳までの学校に入る前の乳幼児です。保育サービスを提供するのは、月曜日から土曜日までの朝7時から夕方の18時30分までです。希望すれば1時間の延長保育も受けられるようです。""自分の力で自分の人生を切り拓き人として自立し世のため人のために尽くす人を育てる""(せせらぎ保育園公式ホームページより引用)子どもたちの自立を促すようにしているようです。※2019年6月28日時点

    戸塚せせらぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区矢部町3001-2
    アクセス
    JR横須賀線戸塚駅徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 955

    春には桜の花びらのシャワーを浴びながら、遊びや活動ができる保育園です。

    横浜市川井宿保育園は、1歳児から就学前までの子どもを対象とした、定員数76名の横浜市が設置した認可保育園です。駅から徒歩で47分ほどの距離があり、園の周辺には市立の小中学校や動物園のほか、いくつかの公園施設が存在します。”豊かな自然の中で季節の変化や動植物の様子を身近に感じられるように伸びやかに保育をします。安全で安心して過ごせる環境づくりをし、子どもたちの安定を図るよう保育します。""(横浜市公式HPより引用)実体験に重視し、四季折々の野菜の栽培活動や収穫活動、木登りなど園内の自然を体で感じられる遊びを普段の保育に取り入れているそうです。地域の在宅で子育て中の家庭のために、園庭や保育室を毎日解放するなど、積極的に地域交流や子育て支援を行なっているようです。※2019年6月27日時点

    横浜市川井宿保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区都岡町98-1
    アクセス
    相鉄本線鶴ヶ峰駅徒歩47分
    施設形態
    認可保育園
  • 956

    施設情報 金沢八景YMCA保育園

    社会福祉法人横浜YMCA福祉会

    キープ

    子どもたちに自分を愛し人をも愛することを教えるキリスト教系保育園です。

    明治時代に横浜で誕生したキリスト教関連団体が運営する保育園です。駅に近い立地ですぐそばにはショッピングセンターがありますが、湾にそそぐ川の河口にも近く、近隣には公園や大学キャンパスも存在します。”「一人ひとりが愛されている」「みとめられている」と感じ、自己肯定感を育みます”(金沢八景YMCA保育園公式HPより引用)キリスト教保育を行っており、子どもたちが周りの人から愛されているという安心感を感じる中で、様々な遊びに主体的に取り組み、持てる力を発揮し失敗にもくじけない強くたくましい心を育てているとのことです。多文化共生や異年齢保育、地域交流など多種多様な人々との交流を通じ、お互いを認め合うことの大切さも教えているそうです。※2019年7月4日時点

    金沢八景YMCA保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区瀬戸23-21
    アクセス
    京急本線金沢八景駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 957

    山に出かけたりリズム体操を行ったりして体力づくりに務めています。

    横浜市港南台第二保育園は市街地にありますが、隣に公園があり徒歩圏内に市民の森があるため、自然の多いエリアです。2階建ての園舎にはバルコニーが付いており、園庭には滑り台やジャングルジムなどがあります。""家庭的な暖かい環境を整え、保育士との信頼関係のもとに安心した生活を送りながら、健康生活に必要な習慣を身につけ、人間関係の基礎を養います。""(横浜市港南台第二保育園公式HPより引用)家庭と保育園が協力して子どもの情報を共有し、話し合いながら保育を進めているようです。子どもの健やかな成長を願い、頻繁に近くの公園や標高の低い山へ散歩に出かけたりリズム運動を毎週行ったりして、体力づくりに力を入れているそうです。※2019年6月27日時点

    横浜市港南台第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区港南台7-25-28
    アクセス
    JR根岸線港南台駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 958

    横浜市で50年以上の歴史がある四季折々の自然を体で感じられる保育園です。

    横浜市十日市場保育園は、1965年に横浜市によって設置されて以来50年以上の歴史を持つ、6ヶ月から5歳児まで122名が園生活を送っている認可保育園です。駅から程近い距離で、市立の中学校に隣接し周辺にはさまざまな公園施設が点在しています。”豊かな自然環境を存分に生かして,人間の土台を造る乳幼児期のお子さんを育てるためには,経験豊かな保育士から溌剌とした若い保育士がチームを組み,日々学び合いながら実践を高め,様々な保護者の方たちの悩みに応えたり,共に育ち合っています。""(横浜市公式HPより引用)好奇心と豊かな感性を育むために、周辺の自然環境を生かした、それぞれの年齢の力に応じた散歩を日々の保育に取り入れているようです。また、同年齢だけでなく異年齢の関わり合う生活も大切にし、相手への思いやりや優しさを身につけられるようにしているそうです。※2019年6月28日時点

    横浜市十日市場保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市緑区十日市場町1296
    アクセス
    JR横浜線十日市場駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 959

    遊びの中で子どもの能力を伸ばすような取り組みを行っている保育園です。

    クオリスキッズ上大岡駅前保育園は2016年に設立した認可保育園です。園児の人数は0歳児が6名、1歳児が12名、2歳児が14名の計32名です。職員は保育士11名の他に、園長や保育補助、栄養士などが在籍しています。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる行き届いた環境を提供する。人とのかかわりを大切にし、人に対する愛情と信頼感を育てる""(クオリスキッズ上大岡駅前保育園公式HPより引用)カードなどによって漢字などを覚える言葉の教育を行うカリキュラムやスカーフやボールなどを使用して行うリトミックなどの活動がある保育園のようです。七夕フェスティバルやハロウィン、クリスマス会など楽しい行事もたくさん行っているようです。※2019年6月4日時点

    クオリスキッズ上大岡駅前保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区上大岡東2-1-37
    アクセス
    京浜急行電鉄本線上大岡駅徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 960

    遊びを主体とした保育を実践し、子ども達の考える力を育んでいます。

    横浜市大熊保育園は、園児の定員数が119名の認可保育園です。生後6ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れており、クラス別の定員数は0歳が6名、1・2歳が40名、3歳が23名、4・5歳が50名です。最寄駅から徒歩8分の距離で、周辺には公園や高等学校があります。""子どもが安心できる環境を作り、一人ひとりの心に寄り添う保育を心がけます。いろいろな文化や自然の中での体験を通し、考える力、感動する心を育てます""(横浜市公式HPより引用)さつまいもの苗植えやいも掘り、お芋パーティーなどを実施して、子ども達への食育に力を入れている保育園のようです。子ども達がのびのびと遊べるような環境を提供しているようです。※2019年6月30日時点

    横浜市大熊保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区仲町台3-6-6
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 961

    施設情報 YMCAマナ保育園

    社会福祉法人横浜YMCA福祉会

    キープ

    料理体験や米作り体験ができる、1999年開園のキリスト教系認可保育所です。

    YMCAマナ保育園は、横浜市金沢区の能見台という地区にある私立の認可保育所です。1999年に開園しました。職員は園長・保育士のほか栄養士と事務職員で構成されます。特別保育事業については、延長保育と障害児保育に取り組んでいて、子育て支援事業も行っているそうです。また食育活動に力を入れていて園児たちはクッキングや米作りといった体験ができるほか、アレルギー除去食も対応しているようです。能見台駅からは徒歩3分の場所にあります。""イエス・キリストの愛と奉仕の精神に基づき一人ひとりのいのちが輝く平和な社会の実現を目指します""(YMCAマナ保育園公式HPより引用)キリスト教のおしえに基づいて自他を愛する心を育てる事、そして周囲の自然の中で丈夫な体や感性を育んでいく事を目指しているようです。※2019年6月4日時点

    YMCAマナ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区能見台東1‐1 ビーコンヒル能見台イーストプラザ内
    アクセス
    京浜急行線能見台駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 962

    地域の行事に参加するなど、多くの体験ができるのが魅力の保育園です。

    横浜市左近山保育園は、1969年6月に設置された公設公営の認可保育園で、生後8週目の乳児から就学前までの幼児120名と保育士などの園職員が37名在籍しています。園は、駅から歩いて約26分の住宅地にあり、市立小学校に隣接し周辺にはいくつもの公園が点在している環境です。”気持ちを受け止めてもらい、安心して過ごせるようにします。健康に過ごすための生活習慣の基礎が身につくようにします。一人ひとりが違うことを認め合えるようにします。""(横浜市公式HPより引用)年齢に合ったデイリープログラムで毎日の園生活を送りながら、自然に基本的な生活習慣を身につけられるよう指導しているそうです。また、さまざまな体験ができるように遠足や運動会といった園行事のほか、和太鼓や地域の行事への参加も実施しているようです。※2019年6月27日時点

    横浜市左近山保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区左近山1997
    アクセス
    相鉄本線二俣川駅徒歩27分
    施設形態
    認可保育園
  • 963

    横浜市内で設立以来70年ほどの歴史がある健康や安全に配慮した保育園です。

    横浜市港北保育園は、1949年8月に設立したという古い歴史を持つ、6ヶ月から5歳児までの子どもたち98名が集団保育を受けている認可保育園です。最寄りの駅から徒歩で6分ほどの距離で、規模の大きな公園に隣接しているほか、お寺や幼稚園が周辺にあります。”子どもひとり一人のありのままの姿を受け止める姿勢を大切にするよう心がけています。より良い経験ができる環境を整え、子どもの自発的で主体的な活動を支えるように援助していきます。""(横浜市公式HPより引用)周辺の遊歩道や公園を利用した散歩を多く取り入れた日課を繰り返し、自然に触れ合いながら豊かな感性のを養っているようです。育児支援センター園にも指定されていることから、育児相談や育児講座をはじめ。交流保育や施設の地域開放といったことも行ない、地域の子育て支援を充実させているそうです。※2019年6月27日時点

    横浜市港北保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港北区仲手原2-20-19
    アクセス
    東急東横線妙蓮寺駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 964

    施設情報 白梅いずみ保育園

    社会福祉法人白梅福祉会

    キープ

    少人数制で子どもの生きる力の基礎を育めるようなサポートをしている保育園です。

    白梅いずみ保育園は、社会福祉法人白梅福祉会が運営する保育園で、2013年に開園しました。相模鉄道いずみ野線「いずみ中央駅」から徒歩7分ほどの場所にあります。園庭には、ウッドデッキの庭、芝生の庭、土の庭があり、子どもたちがのびのびと遊べる環境のようです。""基本的な生活習慣を身に付け、社会で生きる力の基礎を育てます。""(白梅いずみ保育園公式HPより引用)を園の目標に掲げています。保育園で過ごす人全員が、かけがえのない仲間として過ごせることを目指しているそうです。泥んこ遊びや公園への散歩、地域の方との交流などさまざまな経験を通して、子どもが健やかに成長できるよう意識した保育を行っているようです。園生活の中で、文字や数への関心を高め、生活の中から学ぶ力の基礎を培えるようサポートしているそうです。※2019年6月20日時点

    白梅いずみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区上飯田町874-1
    アクセス
    相模鉄道いずみ野線「いずみ中央駅」より徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 965

    真っ赤な屋根が印象的な園舎と緑のある園庭でのびのびと遊べる保育園です。

    横浜市馬場保育園は、1972年に横浜市が設置した、1歳児から就学前までの園児68名と保育士をはじめとする職員20名が在籍している認可保育園です。駅から徒歩で28分の閑静な住宅地にあり、周辺には大小さまざまな公園施設と市立の小学校が存在します。”全職員が、温かな心で一人一人の子どもを受けとめ、こころに寄り添い、愛情を持って保育を行います。日常の保育の中で、いろいろな経験をし、自分で考える力を育て、自信を持って集団の中で自分を表現できるよう保育します。""(横浜市公式HPより引用)自分らしく輝こう、みんなで共に育ち合おうを保育目標に、クラス別の保育のほかに異年齢の保育も取り入れ、思いやりやあこがれの気持ちを自然に身につけられるのが特徴だそうです。また、たくさんの思い出がつくれるよう、七夕やお正月遊び会などの行事も行なっているようです。※2019年6月27日時点

    横浜市馬場保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区馬場2-7-27
    アクセス
    東急東横線菊名駅徒歩28分
    施設形態
    認可保育園
  • 966

    様々な人との交流をもとに、幅広い人間関係を学ぶことを目指す保育園です。

    横浜市清水ケ丘保育園は、2020年に民間へ管理が移される予定になっています。最寄り駅からの道のりは住宅地が建ち並び、園舎のそばには小さめの公園と、徒歩10分の位置に清水が丘運動公園があります。”いつも「子どもが主人公」であり、一人一人が目を輝かせて元気に、楽しく、お互いに思いやって成長していくのが当園の保育方針です”(横浜市公式HPより引用)通常の保育サービス以外に障害児保育を行ったり、近隣の保育所や小学校、地域ケアプラザ等との交流事業を行うことにより、年齢や立場の違う様々な人と関り、幅の広い人間関係を育むことに力を入れているそうです。また、育児相談・講座や園庭解放など、地域の子育て支援も行っているそうです。※2019年6月27日時点

    横浜市清水ケ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市南区清水ケ丘25
    アクセス
    京浜急行本線南太田駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 967

    一人一人の発達や個性に応じた丁寧な関わりを大切にしている保育園です。

    横浜市茅ケ崎南保育園は、生後6ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れている認可保育園です。園児の定員数は138名で、年齢別定員は0歳児が9名、1・2歳児が45名、3歳児が28名、4・5歳児が56名です。""近隣には緑豊かな公園や緑道があり、四季折々の自然に親しむことができます。又季節毎の行事や地域交流を積極的に設け、いろいろな経験を楽しく出来るようにしています""(横浜市公式HPより引用)周辺にある緑豊かな公園や緑道を日常的に散歩して、四季折々の自然に親しんでいるようです。七夕まつりや正月遊び、豆まきなどの季節を感じさせる行事の他に、運動会やお楽しみ会などの子ども達の成長を促す行事も行っているようです。※2019年7月1日時点

    横浜市茅ケ崎南保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南5-11-3
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーラインセンター南駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 968

    施設情報 フレンド金沢文庫保育園

    株式会社フレンド楽器

    キープ

    音楽に触れ合いながら、感性豊かな子どもになれるのが魅力の保育園です。

    フレンド金沢文庫保育園は、株式会社フレンド楽器が運営している0歳児から2歳児までを対象とした、定員数34名の認可保育園です。最寄り駅から歩いて3分の場所に位置し、にじいろ保育園釜利谷や大川公園が周辺にあります。”個性を大切に思いやりの心を育て、遊びながら創造や自主性を養い発達にあった子ども一人ひとりが主人公となる保育を心掛けています”(フレンド金沢文庫保育園公式HPより引用)。子どもたちは、遊びを中心とした生活を送りながら、週に1回お散歩や音楽、英語を楽しんでいるそうです。日課のほかには、日本古来の文化を大切にし、遠足や七夕といった季節の行事に加え、音楽教室と英語教室の保護者参観日も実施しているようです。※2019年6月4日時点

    フレンド金沢文庫保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-16-30
    アクセス
    京浜急行本線金沢文庫駅徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 969

    開園から45年以上の歴史があり、横浜市が設置している保育園です。

    横浜市岩井保育園は、横浜市が設置した保育園です。1972年6月1日に開設し、開園から45年以上の歴史があります。最寄駅から徒歩17分の場所に立地していて、近隣を住宅などに囲まれています。園舎は鉄筋コンクリート2階建で、園庭には遊具が設置されています。定員は92名で、生後6ヶ月からの子どもたちを受け入れています。職員は29名で、保育士14名と調理士3名などが在籍しています。開所時間は7時30分から18時30分までで、7時から7時30分と18時30分から19時までは延長保育となっています。""いきいき輝く心とからだ・ともに育ちあうなかま""(神奈川県委託のHP子育て支援情報サービスかながわより引用)年間行事として親子園外保育や夏の遊びを楽しむ会、人形劇やお茶会などがあるようです。※2019年6月27日時点

    横浜市岩井保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町238
    アクセス
    JR湘南新宿ライン保土ヶ谷駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 970

    施設情報 川和保育園

    社会福祉法人共に生きる会

    キープ

    柔らかな心を持つ子どもたちが、自分で考え遊べる保育を目指しています。

    川和保育園の園庭には様々な木々があり、小型のツリーハウスもあります。子どもたちはツリーハウスに登るために四苦八苦したり、登る途中で落ちてしまったりしますが、自分たちで考え遊ぶことを体験を通して学んでいきます。夏になるとジャブジャブ池を園庭につくり子どもたちが思い切り水遊びを楽しめますし、秋になると父親参加の秋のキャンプを園庭で開催し、それぞれが別に子供の面倒を見ます。班ごとに料理を作ったり、夜に探検したり、バームクーヘンやピザを焼くなど他の園では見られないイベントが盛り沢山です。川和保育園の周辺は、横浜市の市街地になっており、戸建てやや川和団地、工場施設などもあるため子どもたちの遊び声に苦情も少ないエリアです。預けている保護者らのほとんどが共働き世帯ですが、子どもとキャンプをしたり、イベントに参加する父親の多い園です。近隣にはぎんなん公園が利用できます。毎年開催されるぎんなん祭りの舞台になっており、秋にあると黄金色に変わった銀杏の美しい光景を楽しめます。また、なだらかな斜面の芝生広場のある月出松公園は、子どもたちが駆け回るのに十分な広さがあります。

    川和保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区川和町890-2
    施設形態
    認可保育園
  • 971

    自然に触れ合う機会を大切にする、横浜市に立地する認可保育園です。

    磯子区にある横浜市滝頭保育園は、最寄駅から徒歩25分の距離、園の隣には公園がある環境です。""第二の家庭としての役割を果たすべく,経験豊富な保育士が皆様のお子様を大切にお育てします。""(横浜市公式HPより引用)経験豊富な保育士のもとで、子どもたちにとっての第二の家庭としての役割を果たしているそうです。本物の自然に触れる機会を多く設けることを重視し、天気の良い日には近隣の公園などに出掛けて動植物の観察を行わせているようです。そして毎年秋には秋を食べよう・秋と遊ぼうと呼ばれる行事を行い、楽しみながらも自然の大切さ学ばせているとのことです。七夕まつりや豆まきなど、数多くの年間行事を通じて伝統文化を学ばせているそうです。※2019年6月27日時点

    横浜市滝頭保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区滝頭1-2-17
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン蒔田駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 972

    施設情報 笹山保育園

    社会福祉法人ささやま福祉会

    キープ

    保育園での豊かな体験を通じて、健やかな身体と自我の確立を目指します。

    笹山保育園は、社会福祉法人ささやま福祉会が運営する保育施設。2018年から運営主体が変わり、新たにスタートしました。定員は90名で、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。定員の内訳は、0歳児が6名、1歳児が12名、2歳児から5歳児までがそれぞれ18名です。場所は最寄り駅から徒歩25分です。園舎から約50m北に学童保育所がある他、半径300m以内には小規模公園が幾つも点在します。""意欲のある子、健康な子、集中して遊べる子、ねばり強い子、感情豊かな子、考えられる子、自己主張できる子、いのちを大切にしようとする子""(笹山保育園公式HPより引用)この保育園の生活では、はだし保育と薄着を取り入れており、丈夫な身体づくりや脳の活性化を促すとのことです。※2019年7月1日時点

    笹山保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市保土ケ谷区上菅田町951-15
    アクセス
    相鉄本線西谷駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 973

    キープ

    兄弟や姉妹のようにみんな仲良くたくさんの遊びが楽しめる保育園です。

    市場ポケット保育園は、いくつかの保育園運営している有限会社が2018年4月に設置した、定員数56名の横浜市認可保育所です。最寄りの駅から歩いてわずか1分の駅チカに立地し、周辺には商店街のほか、いくつかの公園施設があり大きな川も流れています。”保護者、園職員、地域の方々ほか皆で見守る優しい環境作りを大切にし、まるでポケットの中のようなぬくもり溢れる暖かさと安心感を提供できるよう心掛け、地域に根付いた子育て支援を目指していく。""(市場ポケット保育園公式HPより引用)年齢ごとに設けられた保育目標を目指し、一人ひとりの個性を尊重しながら、それぞれの状況に合った保育を行なっているそうです。年齢の異なる子ども同士の自然なふれあいの中から、情緒豊かな人間関係を築いているようです。※2019年7月8日時点

    市場ポケット保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区市場大和町3-18
    アクセス
    京浜急行本線鶴見市場駅徒歩1分
    施設形態
    認可保育園
  • 974

    施設情報 つばさ保育園本園

    特定非営利活動法人きずなの会

    キープ

    最寄駅から徒歩6分で、担当制や異年齢保育を導入している保育園です。

    つばさ保育園は1994年につばさ共同保育所として開設後、横浜保育室を経て2005年に認可された保育園です。京急本線の他、ブルーラインからもアクセスできます。""子どもが明日の自分に期待し、保護者が安心して子どもを託すことができ、職員がいきいきと働くことができ、地域に子育て支援という形で貢献できる施設を目指します。""(つばさ保育園公式HPより)0歳児から2歳児までの子供たちに対しては、ADL(日常生活動作)がしっかりできるようにさせるため、担当制を導入しているようです。また、年齢が違う子供同士の触れ合いは成長に多くの影響を与えるため、異年齢保育も実施しているそうです。※2018年1月25日時点

    つばさ保育園本園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区大久保1-20-39
    アクセス
    京急本線上大岡駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 975

    緑豊かな自然の中で、子ども達は伸び伸びと過ごすことができます。

    横浜市中川西保育園は園児の定員数が122名の公立保育園です。生後6ヶ月からの子ども達を受け入れており、年齢別の定員数は、0歳児が9名、1・2歳児が39名、3歳児が20名、4・5歳児が54名です。最寄り駅から徒歩8分の距離にあり、周辺には公園が点在しています。""緑豊かな自然に恵まれた環境の中にある当保育園では,ともだちといっぱいあそぶこども,感じる心の豊かなこどもを目指して,日々保育をしています""(横浜市公式HPより引用)周辺には緑豊かなさまざまな公園が点在しているので、子ども達は自然の中でたくさん遊ぶことができるようです。一人一人を大切にしている保育を実施し、健康的で安全な環境づくりを行っているようです。※2019年6月27日時点

    横浜市中川西保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区中川3-6-6
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 976

    キープ

    自然素材や自然換気を利用し、子どもの使いやすさに配慮した保育園です。

    たいせつ保育園は、生後6ヶ月から2歳児までの園児29名と保育士14名が在籍している2010年4月に開園した認可保育園で、合同会社TAISETSUが運営しています。最寄駅から徒歩5分ほどの場所に位置し、近くには反町公園があります。”異年齢で過ごす時間を持ちます。年上の子は年下の子のお世話をしたり、守ったり、またお手本になるように過ごします。年下の子は年上の子を敬い真似をしながら成長します。”(たいせつ保育園公式HPより引用)「失敗してもくじけない竹のようなしなやかな気持ちを」を保育目標に、元気で丈夫な身体つくりのために積極的に戸外活動を取り入れ、好奇心や探究心、想像力などを養うために遊びを充実させているのが特徴だそうです。※2019年6月2日時点

    たいせつ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町6-3
    アクセス
    JR横浜線東神奈川駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 977

    シンボルツリーの大きなイチョウの木のある園庭で存分に遊べる保育園です。

    横浜市瀬谷第二保育園は、1980年に設置された6ヶ月から就学前までの園児106名と保育士や調理員など36名の職員が在籍している、公営の認可保育園です。最寄駅から歩いて約8分の距離で、公園に隣接し近くには川が流れています。”園庭にシンボルツリーとも言うべき大きないちょうの木があります。やさしい木陰を作ったり四季折々に楽しい変化を見せてくれるこの木に負けないように,やさしく感性豊かな子どもに育つように,またより良い一日を過ごせるように,経験の長いベテラン保育士が援助を行います。""(横浜市公式HPより引用)一人ひとりの子どもの発達や成長をしっかりと把握しながら、個人差を考慮した対応に心がけているそうです。また、いろいろな体験ができるよう、七夕祭りや運動会などの園行事の実施のほか、社会性を培うためにも役立つ地域の乳幼児と遊べる園庭開放や交流保育も行なっているようです。※2019年6月28日時点

    横浜市瀬谷第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷3-18-2
    アクセス
    相鉄本線瀬谷駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 978

    施設情報 YMCAいずみ保育園

    社会福祉法人横浜YMCA福祉会

    キープ

    子どもが愛されていると実感できるようなキリスト教保育を行う保育園です。

    YMCAいずみ保育園は、2005年に創立されたキリスト教保育を実践する保育園です。横浜市泉区にあり、定員120名、産休明けの子どもから受け入れています。1歳3か月から就学前の子どもを対象とした一時保育のほかに、離乳食講座やサマーフェスティバル等の地域子育てプログラムにも取り組んでいます。”一人ひとりが愛されていると実感できる保育を行っています。”(YMCAいずみ保育園公式HPより引用)子どもが自分でやりたいことを主体的にできる環境を整え、自然の中で心とからだを動かすことのできる体験を遊びの中に取り入れているようです。また、食育にも取り組んでいて、仲間と一緒に収穫やクッキングをし、楽しみながら食に対する興味を深めているようです。

    YMCAいずみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区上飯田町1872-1
    アクセス
    相鉄いずみ野線いずみ中央駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 979

    施設情報 杜ちゃいるど園

    社会福祉法人杜の会

    キープ

    子ども達がしっかり遊び込めるような環境を提供している保育園です。

    杜ちゃいるど園は2015年に開園した保育園です。園児の定員数は70名で、その内訳は0歳児が7名、1・2歳児が各12名、3~5歳児が各13名となっています。最寄り駅から徒歩3分の距離で、園の周辺には公園や郵便局、小学校などがあります。""子どもが充実した生活を送り、真剣に遊び、しっかりと考えるようにします。それが私たちの保育であり、教育なのです""(杜ちゃいるど園公式HPより引用)子ども達の年齢や成長段階に合わせて、さまざまな遊びを提供している保育園のようです。子ども達がゆったりと過ごせるような空間づくりを大切にして、保育園という生活の場で子ども達がのびのびと過ごすことができるように配慮しているようです。※2019年8月1日時点

    杜ちゃいるど園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市栄区笠間1-2-2
    アクセス
    JR東海道本線大船駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 980

    季節を感じられるプランターで囲まれた園庭で思いっきり遊べる保育園です。

    横浜市野庭保育園は、横浜市が1974年12月に設置した定員数105名の認可保育園で、保育士や調理人など26名の職員が在籍しています。園の近くには、市立の小中学校や集会所、公園などがあります。”子ども達の健やかな育ちを願い,生き生きとした活動を保育士の豊かな感性でお手伝い。自然の恵みを十分に活用し、太陽の子・水の子・どろんこの子となって心身共に太い根が育つよう保育してまいります。""(横浜市公式HPより引用)子どもたちが心やすげる居心地の良い場所となるよう環境を整え、一人ひとりの秘めた能力が存分に発揮できるよう個々に目が行き届く対応をし、家庭と連携して規則正しい生活習慣を身につけられるよう指導しているそうです。また、親子で楽しめるイベントや保護者会主催の夏祭りなどの行事も開催しているようです。※2019年6月27日時点

    横浜市野庭保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区野庭町635
    アクセス
    JR京浜東北線港南台駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    横浜市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む