京都府京都市上京区の保育士求人一覧

上京区の地形的特徴

上京区は、京都市のほぼ中央部に位置します。東は、鴨川、西は、紙屋川になっていて、左京区、北区、中京区に接している長方形の地形をしています。上京区内には、相国寺、北野天満宮、千本釈迦堂、上御霊神社や国も登録有形文化財にもなっている平安女学院明治館など歴史的遺産、重要文化財、史跡名所がたくさんあります。

子どもからお年寄りの交流を深める「上京区民ふれあいまつり」

上京区には、約8万5000人、約4万8000世帯が住んでいます(2018年10月現在)。区内には、公立保育園が1園、私立認可保育園が12園、小規模保育が5園があります。子どもからお年寄りまで幅広い区民の皆様の交流とふれあいを深めるために、「上京区民ふれあいまつり」が開催されています。ふれあいまつりでは、大学の学生も運営にかかわって地域ぐるみのお祭りになっています。ほかにも、「世界一安心安全・おもてなしのまち京都市民ぐるみ推進運動」として、防犯や福祉に力を入れていています。

上京区の歴史

上京区には、京都府開庁100年記念事業のひとつとして、京都における文化芸術活動の拠点とし、演劇、古典芸能、舞踊、音楽などを行ったり、美術や工芸作品などの展示をしたり、総合した文化施設の「京都府立文化芸術会館」があります。京都を代表する茶道の三千家や西陣織などの芸術や文化が生み出されたのも上京区です。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 36

    施設情報 京極幼稚園

    京都市教育委員会

    キープ

    1889年創立で130年以上の歴史を持つ上京区にある市立幼稚園です。

    京極幼稚園は、1889年に創立した京都市上京区の市立幼稚園になります。対象児童は、満4~5歳児です。預かり保育は、長期休業期間も含めて18:00まで可能となります。”一人一人がその子らしさを発揮しながら仲間の中で育ち合う心豊かでやさしくたくましく生きる子”。(京都市立学校・幼稚園HP京極幼稚園の教育目標・経営方針より)幼稚園の年間行事には、安全指導やパパママ自転車勉強会、5歳児が対象のキックバイクによる自転車交通安全教室など、安全に関する行事があるようです。また、内科検診に歯科検診、体重測定や眼科検診など健康面に関する行事も行っているそうです。そのほか、子どもの日の集いや七夕の集いなど季節に関するイベントも行われているようです。毎月の誕生会や運動会、遠足などもあるようです。幼稚園の周辺には、徒歩5分程度の辺りに大聖寺宮墓や承天閣美術館、十念寺に同志社大学があります。同志社大学の敷地内には、ハリス理化学館同志社ギャラリーが建っています。園の北方向を進んで行くと、京都御苑があります。京都御苑には、京都御所や清和院御門、大宮御所に近衛邸跡などがあります。2019年9月25日時点

    京極幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区塔ノ段薮ノ下町428
    アクセス
    烏丸線今出川駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 37

    施設情報 聖ドミニコ学院京都幼稚園

    学校法人聖ドミニコ幼稚園

    キープ

    カトリック教育や英語教育に力を入れる、京都市上京区の幼稚園です。

    聖ドミニコ学院京都幼稚園は、京都市上京区に7つある私立幼稚園の一つです。キリスト教系の幼稚園で、名称変更前の京都幼稚園から通算すると60年の歴史があります。最寄駅は出町柳駅で、東の鴨川と西の京都御所に挟まれた住宅街の一角に所在します。”キリスト教の愛の精神、世界に広がる聖ドミニコ修道会のモットーである「真理」、—正しいことを知り、愛と誠を持ってそれを実践する—を教育方針としております。”(聖ドミニコ学院京都幼稚園公式HPより引用)園ではカトリック教育やモンテッソーリ教育、外国人講師による英語教育などに取り組んでいるとのことで、様々な体験が子供たちの豊かな人間性の発展に貢献しているようです。※2018年7月20日時点

    聖ドミニコ学院京都幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    上京区河原町通今出川下ル梶井町448
    アクセス
    叡山電鉄叡山本線出町柳駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    キープ

    一人ひとりが、「ありがとう」と素直に言える心を大きく育みます

    あぐい幼稚園は、上京区大宮通にある私立幼稚園です。西法寺に隣接しており、周辺は住宅地や商業施設が立ち並んでいます。京都市営地下鉄烏丸線鞍馬口駅より徒歩13分の距離です。""体力づくりの実践・感動の保育の実践""(公益社団法人京都府私立幼稚園連盟公式HPあぐい幼稚園より引用)を三本柱として保育を行っています。人間関係や環境、言葉、表現等を日々の活動から体験し、生き生きとした子どもの成長をサポートしているようです。マットやトランポリンなどの体育や、豊かな情緒を育む絵画制作、スキー場での雪遊びなど多彩な取り組みを行っているそうです。周辺には、複数の神社仏閣をはじめ、徒歩6分の場所に砂場や遊具を備えた扇町(天神)公園や、紫野宮西公園があります。※2020年3月16日時点

    あぐい幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区大宮通寺之内上る3東入新ン町599-1
    アクセス
    京都市烏丸線鞍馬口駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    施設情報 中立保育園

    社会福祉法人花立かがやき会

    キープ

    食べることや自然との触れ合いを大切に、ぬくもりのある保育に取り組んでいます。

    中立保育園は、社会福祉法人花立かがやき会が運営する保育園です。1975年に設立されました。御所西の閑静な住宅街に位置します。""健康で心の優しい子ども・基本的生活習慣を身につけた子ども・自立心(自律心)のある子ども""(中立保育園公式HPより引用)を育むことを目標に取り組んでいます。各年齢毎のクラス編成をしていますが0~5歳児までの子どもたちが「兄弟・姉妹」のように仲良く関わりあって生活し、共に遊ぶ中で相互に成長しあう保育の実践に取り組んでいるようです。また食べることを保育の中心とし、飼育栽培・収穫・調理を通じて五感の発達を促し、自分たちから食べることに挑戦することで意欲や自主性を育んでいるようです。※2018年8月17日時点

    中立保育園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区室町通中立売下る花立町493
    アクセス
    京都市烏丸線今出川駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 40

    キープ

    人の気持ちを考えられる思いやりのある子を育み、人間形成の基礎を培っている園です。

    同志社幼稚園は、同志社が運営しています。徒歩9分ほどの場所に京阪本線の「出町柳駅」があります。園の周辺には、「同志社大学」や「烏丸中学校」また、歴史や文化を身近に感じることができそうな「相国寺」、「廬山寺」、「梨木神社」などがあります。""同志社の根幹とも言える良心教育を基軸に個性を大切にした教育を目指しています""(同志社幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。豊かな心を培い、自主性のある子を育んでいるようです。園庭を開放し、未就園児を対象とした「こひつじクラス」なども実施しているようです。お誕生日会、遠足、施設見学、鴨川・御所などの園外保育や活動を取り入れて楽しく活動しているようです。※2018年8月27日時点

    同志社幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区寺町今出川西入上ル常盤井殿町543-1
    アクセス
    京阪本線出町柳駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    キープ

    生活発表会や運動会など、さまざまな行事が開催されている幼稚園です。

    ひまわり幼稚園は1951年に設立された幼稚園で、60年以上の歴史があります。""子どもの持っている力を引き出し、表現していくように援助し、一人ひとりの個性を大切に育てていきます。""(ひまわり幼稚園公式HPより引用)園では、自分で考えて物事を解決したり、自分とは違う考えを尊重しながら友達を大切にする個性豊かで心身ともに健康な子どもを目指す子ども像として掲げているようです。年間を通じて、生活発表会や園外保育、運動会など季節に応じたさまざまな行事が行われているそうです。20名の職員が、子どもたちの保育に当たっています。最寄り駅は、地下鉄東西線の二条城前駅です。園から歩いておよそ7分のところにあります。2019年9月17日時点

    ひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区西堀川竹屋町上ル下堀川町164
    アクセス
    地下鉄東西線二条城前駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    施設情報 寺之内幼稚園

    ほとけの子学園

    キープ

    仏教の教えのもとで自然とふれあいながら遊んで成長していく幼稚園です。

    地下鉄駅「今出川」「鞍馬口」どちらからも徒歩約11分程度、近くには寺院が点在しています。園庭全体が砂場になっていて、ジャングルジムなど手作りの木製の遊具が置かれています。”英語や漢字などの早期教育、こまぎれ保育よりも、同年齢の仲間達との『遊び』がより発展するよう、じっくり見守る『あせらない保育』を目指しています”(寺の内幼稚園公式HPより引用)遊び中心の保育によって、社会性や情緒を『遊び』の中ではぐくんでいるようです。また自然にふれる保育をすすめるためにハイキングなど園外保育を多く取り入れているようです。園から少し離れたところに農園とログハウスがあり、野菜作りや水遊び、お泊り保育など行われているようです。※2018年8月14日時点

    寺之内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町515-2-1
    アクセス
    京都市営地下鉄烏丸線今出川駅徒歩約10分
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    施設情報 こぐま第二保育所

    社会福祉法人熊千代会

    キープ

    多彩な経験を通し、子どもたちが自立していく力の基礎を培います

    こぐま白雲北保育園は、2014年に開設した上京区新町通にある認可保育園です。近くに上京区役所があり、周辺は住宅地が広がる静かな環境に位置しています。最寄りのバス停「上京区総合庁舎前」からは、徒歩3分の距離です。""「がまん」「げんき」「やくそく」""(公式HPより引用)を保育理念としています。施設庁以下、保育士や調理師など22名の職員が在籍し、温もりのある保育を実践しているようです。「知育・徳育・体育」の三要素をふまえた独自のカリキュラムを日々の遊びの中に取り入れ、生きていく力を持った、たくましい子どもの育成を目指しているそうです。周辺には、徒歩4分の場所に大学に隣接する小川児童公園や、徒歩9分の場所に京都御所内の児童公園があります。※2020年3月16日時点

    こぐま第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    京都府京都市上京区新町通今出川上る元新在家町163-1
    アクセス
    京都市烏丸線今出川駅徒歩4分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

京都府の求人を市区町村で絞り込む