倉敷市(岡山県)の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 01
子どもたちの未来を育む場所、慈愛幼稚園で保育士募集!
岡山県倉敷市にある慈愛幼稚園で、新たに保育士を募集しています。時給1,170円から1,200円、昇給ありで、安定した長期雇用が可能。土日祝はお休みで、完全週休2日制を導入しており、プライベートも大切にできます。シフト制で勤務日数や時間も相談できるので、ライフスタイルに合わせて働けます。子どもたちの成長を見守り、未来を創るやりがいのあるお仕事に挑戦しませんか?あなたの資格と情熱を、ここで活かしてください。
- 02
施設情報 茶屋町東幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
子どもたちが自分で考えて行動し、やりぬこうとする意欲や態度を育みます。
茶屋町東幼稚園は、倉敷市が運営する公立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。預かり保育を含む教育時間は8:00から18:00までです。子育て支援として、未就園児の親子を対象とした園庭開放を行っています。倉敷市立茶屋町小学校と隣接しており、周辺は住宅地と田畑が広がる自然豊かな環境です。""豊かな心をもち,心身ともに健康でたくましく生きる子どもを育てる""(茶屋町東幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。身近な人や自然とのかかわりの中で、様々な体験を積み重ね、豊かな心情や道徳性の芽生えを培っているそうです。年間を通じて、七夕祭りや運動会、ひな祭りなど四季折々の多彩な行事を行っているようです。※2018年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市茶屋町早沖442
- アクセス
- JR宇野線茶屋町駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 03
施設情報 連島西浦幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
自分で考えて行動でき、根気強く取り組む意欲を育む幼稚園です。
連島西浦幼稚園は、大きい組と小さい組、2クラスのアットホームな幼稚園です。付近を高梁川が流れており、神社や寺が点在する閑静な住宅街に位置しています。最寄り駅の水島臨海鉄道「浦田駅」は、車で約8分です。""元気な子ども、思いやりのある子ども、考える子ども""(連島西浦幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。身近な人や自然とのかかわりを通して、さまざまな体験を積み重ね、豊かな感性や思いやりの気持ちを育んでいるようです。また家庭との連携を深めながら、基本的な生活習慣を身に付け、健康で安全な生活ができるよう支援しているようです。年間行事として七夕祭り会やみかん狩り、ひな祭り会など季節に応じた行事があるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市連島町亀島新田126
- アクセス
- 水島臨海鉄道弥生駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 04
施設情報 玉島幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
元気でやさしい子ども、物事に対してやり抜き、考える子どもを育てる
理想とする子ども像を追求するべく、子どもたちが触れ合って気持ちをあわせて、つながることができる環境、友達との関わりを楽しむことができる教育環境を作りあげることが教育課題です。自由に、子どもたちが主体的に活動して遊ぶことに対して重きを置いていますが、毎日の活動に学級活動も取り入れて、着替えやあいさつなどの日常生活を送るために必要な生活習慣と集団行動を協力して行うことができるように教えています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島中央町3-8-1
- アクセス
- 山陽本線新倉敷駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 05
施設情報 船穂幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
園児の育成に注力する、最寄駅から徒歩30分の位置にある幼稚園です。
船穂幼稚園は、3才児学級のもも組、4才児学級のあか組、5才児学級のき組を備える幼稚園です。それぞれの学級には、もも組が17名、あか組が27名、き組が33名の合計77名の園児が在籍しています。開所時間は8:30で閉所時間は14:00です。幼稚園は最寄駅から徒歩30分のところにあり、近所には川が流れ国道60号線が通っています。""心豊かでたくましく、生き生きと生活する幼児の育成""(船穂幼稚園HPより引用)園児それぞれの成長過程をチェックし、その園児に適した指導と環境づくりに力を入れているようです。また、地域で暮らす人々や自然との関わりを大事にし、道徳心と豊かな心を身につけさせているとのことです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市船穂町船穂2864
- アクセス
- JR山陽本線西阿知駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 06
施設情報 倉敷東幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
自然豊かな鶴形山公園が身近にある、倉敷市に立地する幼稚園です。
岡山県倉敷市にある倉敷東幼稚園は、最寄駅から徒歩15分の距離にあり鶴形2丁目公園が隣接します。また園から徒歩5分の場所には、阿智神社が併設する鶴形山公園があります。""元気で頑張る子ども・感性と表現力の豊かな子ども・考えたり工夫したりする子ども・友達と仲良く遊ぶ子ども""(倉敷東幼稚園公式HPより引用)園の近くには大きな公園があることから、身近な自然との関わりを通じることで、感性を磨く教育を行っているそうです。中央図書館・自然史博物館・大原美術館などの園外にある公共施設を巡ることで、様々な体験を経験させているようです。1年を通じて様々な行事を体験させることで、友だちとの協調性や目標に向かって頑張る努力を身につけているみたいです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市鶴形2-8-23
- アクセス
- JR山陽本線倉敷駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 07
施設情報 第二まこと幼稚園
誠之学園キープ
和太鼓教室や英語教室などを取り入れ、子どもの可能性を伸ばしています。
和太鼓の時間には、専門の先生を呼んでそれぞれのパートにわかれて練習していきます。リズム感をよくして、一生懸命取り組むことの大切さや強調性などを培っています。また、英語教室では専門の先生による音楽やリズムを使った英語の授業を行います。体をつかって英語に親しむことで、楽しく自然な英語を習得できるようになります。歌唱指導にも力を入れていて、歌うことの楽しさを味わいながら発表会に向けて練習します。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市鶴の浦2-3-10
- アクセス
- 水島臨海本線水島駅徒歩49分
- 施設形態
- 幼稚園
- 08
施設情報 しらゆり幼稚園(倉敷市)
尾形学園キープ
外部講師の専門教育で、園児たちの感性や健康な体を育てていく幼稚園です
こちらの幼稚園は、音楽を始め、硬筆や体操、英語の教育に特に熱心に取り組んでいます。例えばリトミックの授業では、園児たちのリズム感や感性をブラッシュアップ。遊びながら文字を覚える硬筆や、体操、英語の授業はいずれも外部から招いた専門の講師によって行われます。お茶の作法を学ぶ授業もあり、教育内容は多種多様です。クッキングの時間を設けるなど、食についての教育も保育の1つのテーマとなっています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市中庄80-1
- アクセス
- 山陽本線中庄駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 09
施設情報 連島東幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
地域のさまざまな人たちと関わり合いながら、豊かな心を育む幼稚園です。
連島東幼稚園は、大きい組と小さい組、2クラスのアットホームな幼稚園です。「倉敷市立連島東小学校」横に位置し、周辺には住宅が広がっています。最寄り駅の水島臨海鉄道「浦田駅」は、車で約7分です。""心身ともにたくましい子どもの育成をめざして""(連島東幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。子どもたちが自分で考える力や、最後まで根気強く取り組もうとする意欲や態度を育んでいるようです。また、一人一人の感動や発想を大切にしながら、表現する喜びやイメージを膨らませ創造する意欲を養っているようです。年間行事として、七夕まつり会や焼き芋パーティー、ひな祭り会など季節に応じたさまざまな行事があるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市連島町連島2851
- アクセス
- 水島臨海鉄道浦田駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 10
施設情報 上の町幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
近隣保育園との交流、未就園児との触れ合いも行っている幼稚園です。
上の町幼稚園は、倉敷市教育委員会が運営している幼稚園です。近隣の幼稚園や保育園との交流が随時行われています。最寄駅からは徒歩3分の距離です。年間行事としてお茶会、田植えやみかん狩りも実施されています。未就園児との触れ合いを行っているのも特徴です。敷地内の畑ではさつまいもやニンジン、じゃがいもやタマネギも栽培されています。誕生祝会や避難訓練、交通安全指導や体重測定が毎月行われている行事です。""自然や身近な動植物と触れ合う中で,感動体験を積み重ね,豊かな心情を育てる""(上の町幼稚園公式HPより引用)自然や動植物との触れ合いを通して、子どもの豊かな心や感情を育んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島上の町3-2-20
- アクセス
- JR瀬戸大橋線上の町駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 11
施設情報 海星幼稚園
淳心学院キープ
明るく素直で思いやりのある子を理想にしキリスト教に則った保育を行います
『海星幼稚園』はカトリックの教義に基づいた教育を行う幼稚園です。園児が感謝と互いに尊重し合う心を育んでいます。無理な宗教観を強いるのではなく、園児の身の回りで起こる出来事や小さな不思議から得られる感動体験を大切にしながら命の尊さ、自然の偉大さなどに向き合う指導にあたります。課外活動にも力を入れていて、体操や硬筆のクラスを設けています。英語のクラスもあり園児が学ぶ楽しみを見つける場となっています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島中央町1-4-20
- アクセス
- JR山陽本線新倉敷駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 12
施設情報 第五福田幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
豊かな自然環境を活かした体験学習を中心に、健康な心と体を育みます。
第五福田幼稚園は、遊びきる元気な子どもの育成を目標にしています。周辺の自然へ積極的に出かけ、季節の移り変わりを肌で感じながら思いっきり体を動かしたり、生き物を観察することで豊かな心と体を育てます。また、子どもたちのやる気を促すための言葉かけが丁寧に行われ、しっかりと気持ちに寄り添いながら自立を促します。保護者や地元の人たちとのコミュニケーションが良く取れた、明るい雰囲気の幼稚園です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市水島東千鳥町4-21
- アクセス
- 樽見線水島駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 13
施設情報 中庄幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
多様な体験を通し、子どもたちの豊かな心情や道徳性の芽生を培っています。
中庄幼稚園は、倉敷市にある公立幼稚園です。3歳から就学前の5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。通常教育のほか、預かり保育の実施や、未就園の親子向けの子育てひろばを開催しています。近くに倉敷市立中庄小学校があり、周辺は田畑や森林が広がる自然に恵まれた環境です。徒歩5分ほどのところに倉敷北公民館、徒歩8分のところに緑豊かな熊野神社があります。""元気な子ども・やさしい子ども・表現する子ども""(中庄幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。主体的に遊びや活動を楽しめる環境作りに努め、子どもたちが自分で考え、根気強く取り組もうとする意欲を育んでいるそうです。四季折々の行事として、七夕まつりや運動会・餅つきなどを行っているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市中庄2700
- アクセス
- JR山陽本線中庄駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 14
施設情報 万寿東幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
豊かな心を持ち、心身ともにたくましい幼児の育成に努めています。
倉敷市立万寿東幼稚園は、市立であるため特別なカリキュラムなどがなく、のびのびと遊べる施設なので、園舎からは常に子どもたちの元気な笑顔と笑い声や楽しそうにはしゃぐ姿が絶えません。倉敷市立万寿東幼稚園の広い園庭は子どもたちの一番の遊び場になっており、鬼ごっこしたり、大型遊具で遊んだり、ボールを使って楽しく過ごしています。また園庭には菜園を備えていて暖かくなると植物を植え、秋になると収穫して土や自然と触れ合える環境です。すぐ近隣にある万寿東小学校と定期的な交流を行っており、小学校のイベントに参加したり、運動会の練習など普段から小学生のお兄さんやお姉さんの姿を見ているので、進学後の小学校生活にも溶け込みやすい環境です。少人数保育であるため全職員が子どもたちの名前を憶えており、家庭的な雰囲気の中で子どもたちは成長します。倉敷市率万寿東幼稚園は、倉敷市の中心市街地にありますが、園を取り囲むように住宅が建ち並び、交流のある万寿東小学校や防犯教室などでお世話になる岡山県倉敷警察署が近くにあるため、落ち着いた雰囲気です。また徒歩3分のところにある熊野神社は、園児たちが戸外保育でもお世話になっています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市大島202-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 15
施設情報 大高幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
さまざまな行事を通して、子ども達の成長を促している幼稚園です。
1939年に設立した大高幼稚園は、最寄駅から徒歩10分の場所にある市立幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、各学年3クラスずつの編成になっています。""様々な活動に主体的に取り組むことのできる環境の工夫に務め、根気強くやり遂げようとする意欲や態度を育てる""(大高幼稚園公式HPより引用)一学期はこいのぼり集会や春の遠足、カレーパーティーや七夕祭り会などの子ども達が楽しめるような行事が多くあるようです。二学期は運動会や生活発表会などの子ども達の成長を感じられるような行事があり、三学期は鏡開きや豆まき、ひな祭り会などの日本の伝統を味わうことができる行事が多いようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市沖新町96-1
- アクセス
- 水島臨海鉄道本線球場前駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 16
施設情報 乙島幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
保育園児や小学生との活動を取れ入れ、人との交流を大切にしています
こちらの幼稚園の園児たちは、折に触れて近所の保育園や小学校の子どもたちと関わります。地域の婦人会や民生委員との交流も盛んで、カレーパーティーなどを通じていろいろな方と接する機会があります。このような交流で園児たちの精神面を育てていくのが、幼稚園の方針です。春には親子の遠足、夏には七夕祭りと、季節を楽しめるようなイベントを毎年開催。午前中には、園庭や部屋の中で好きな遊びができる時間もあります。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島乙島2228-1
- アクセス
- 山陽本線新倉敷徒歩58分
- 施設形態
- 幼稚園
- 17
施設情報 琴浦西幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
自然豊かな環境と少人数保育により、健やかな健康と心の発達を目指します。
倉敷市琴浦西認定こども園は大きな園庭を備えており、遊びに夢中になる子どもたちの声が日々こだまする賑やかな施設です。1年の行事である運動会や餅つき大会、やきいもパーティと言った子どもたちの大好きなイベントを開催しています。また園庭開放での未就園児との交流、地域の老人会や近隣の保育園や幼稚園、小学校との交流など地域交流にも力を入れており、様々な体験を通して成長できるよう取り組んでいます。琴西っこフェスタでは、子どもたちがお店ごっこをしてお店のルールを学び、1年に一度感謝の会では、おまわりさんや消防士の方など地域で働く人たちに来てもらってお話を聴きますが、子どもたちは耳をそばだてて聞き入ります。倉敷市琴浦西認定こども園の周辺は、住宅街が広がる閑静な趣のある地域です。瀬戸内海が近いため、もともと製塩業が盛んな地域でしたが、現在では倉敷が世界に誇る繊維業が中心になっており、縫製工場や染工場なども多いです。近隣の施設にある鴻八幡宮は、地域の伝統ある陣屋として親しまれており、祭りでは多くの方が集まるため、大変賑やかになります。また豊かな自然のある大祥稲荷神社も近隣にある魅力ある街です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島下の町7-3-21
- 施設形態
- 幼稚園
- 18
施設情報 箭田幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
自然や人との関りを大切にし、豊かな心や道徳性を育む保育が行われます。
箭田幼稚園周辺は、田畑や住宅が広がっています。歩いて5分ほどの場所には、記念館や神社などがある公園があります。また、市役所の出張所や小学校・中学校などに囲まれます。""いろいろな人とかかわり、豊かな自然とかかわりそれを楽しみながら、優しい気持ちを育てていきたいです。""(箭田幼稚園公式HPより引用)子どもの日の集いや七夕まつり会など、異年齢の子どもたちが触れ合う楽しいイベントが催され、友だちと力を合わせたり仲良く遊ぶことを通して、優しい気持ちやたくましさを育んでいるそうです。また、焼き芋大会やお餅つき・とんどまつりなどでは、地域の人たちの協力を得ながら交流が図られているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市真備町箭田1858
- アクセス
- 井原鉄道井原線吉備真備駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 19
施設情報 稗田幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
心身ともに健やかで、たくましく生きる子どもを育成する施設です。
倉敷市立稗田幼稚園の広い園庭からは、毎日のように賑やかな声が周囲にこだましており、豊かな自然と恵まれた環境の中で子どもたちは大きく成長していきます。1年を通じて様々な行事を行いますが、園児たちが楽しみにしているのが9月に開かれる祖父母を招く会です。おじいちゃんやおばあちゃんを招いて歌を歌ったり、一緒に遊んだりして過ごすため、子どもたちの笑顔が絶えません。秋になると地域のスポーツ大会に参加します。児島中学校区の青少年や保護者などを集めたスポーツ大会では、園児たちはフープとりでワイワイ玉入れ、物干しリレーやポケモンゲットなどのゲームを地域に人たちと一緒になり、小さな体を思い切り動かして一生懸命楽しみました。また直ぐ側にある倉敷市立短期大学とは、障害児保育アドバイザー派遣事業を提携しており、保育の課題や保護者の相談などに対応するなど保育体制の充実に努めています。倉敷市立稗田幼稚園は、倉敷市の北部に位置しており、周囲には石手津山や仙髄山などを間近にする自然に恵まれた環境です。障害児保育アドバイザーである市立短期大学や市立緑丘小学校が近くにある落ち着いた環境です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島稗田町793
- 施設形態
- 幼稚園
- 20
施設情報 天城幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
「笑顔いっぱい、友達っていいな!!」を研究主題に掲げている幼稚園です。
天城幼稚園は、倉敷市が運営する公立の幼稚園です。住宅地に位置しており、周辺には田畑が広がり倉敷川が流れ、自然に触れられる環境にあります。""明るく元気な子ども・伸び伸びと表現できる子ども・やさしい子ども・根気強い子ども""(公式HPより引用)を教育目標に掲げています。園内、園外の自然や身近な人とのかかわりを深め、優しさや思いやりなど豊かな心情を育んでいるそうです。また、子ども一人一人の特性や課題をとらえ、個性を尊重した指導に努めているそうです。その他にも年間を通して、野菜の栽培収穫活動を行い、カレーパーティーや焼き芋パーティー、おにぎりパーティーなど、食育にも取り組んでいるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市藤戸町天城2276
- アクセス
- JR本四備讃線植松駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 21
施設情報 郷内幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
さまざまな行事を通して、子どもたちの心や体を成長させる幼稚園です
郷内幼稚園はさまざまな行事を通して、子どもたちの心や体を成長させる保育を行なっています。園では春になるとれんげ畑でれんげ摘みをしたり近くの田んぼで泥んこ遊びをしたり、自然に触れ合う機会が多くあります。またカレーパーティーやおにぎりパーティー、もちつきなどの行事によって食べる楽しみを体験させています。運動会や生活発表会では子どもたちの頑張る姿を見ることができ、日々の成長を感じることができます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市林870
- アクセス
- 瀬戸大橋線木見駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 22
施設情報 中新田幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
「のびのびと表現する子ども」・「思いやりのある子ども」を育んでいます。
中新田幼稚園は倉敷市立幼稚園です。""明るく元気な子ども""(中新田幼稚園公式HPより引用)を保育目標の一つに掲げ、主体的にかかわることのできる環境の工夫に努め、遊びに根気よく取り組もうとする意欲や態度を育てているそうです。また、幼児理解を深めながら、一人ひとりの発達の特性や課題を把握し、個に応じた指導を目指しているそうです。その他、地域の人や自然とのかかわりを通して感情体験を積み重ねながら豊かな心情を育てることや、家庭との連携を図りながら、基本的な生活習慣の定着を図り、健康で安全な生活をサポートしているそうです。その他、「生き生きと活動をする、心豊かでたくましい幼児の育成」を目指して日々の保育にあたっているそうです。※2018年9月11日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市船穂町船穂1315
- アクセス
- JR山陽本線新倉敷駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 23
施設情報 中島幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
地域の人と、子どもが触れ合う機会を大切にし、豊かな心を育んでいます。
中島幼稚園は倉敷市にある市立幼稚園です。1957年に開園した、歴史と伝統のある幼稚園です。約10分圏内に寺院や小児科、歯科医院があり、倉敷市立中島小学校が約9分の距離にあります。""様々な人との温かいかかわりを通して子どもたちに豊かな心が育つように、幼稚園では地域の人と子どもが触れ合う場を開いています""(中島幼稚園公式HPより引用)幼稚園の子どもたちのおじいちゃんやおばあちゃん、お父さんと一緒に園の行事やいろいろな遊びを楽しむ「お楽しみデー」を設けているようです。また「キンダー広場」という未就園児のための施設開放も行っているようです。在園児との交流を通して思いやりや優しさをもった子どもが育っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市中島717
- アクセス
- 水島臨海鉄道西富井駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 24
施設情報 旭丘幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
明るく元気に遊び、思いやりのある心をもち、頑張りのきく子どもを育みます
指導重点として、密な家庭との連携を通して基本的な生活習慣を身につけ、健康で安全な生活をする姿勢を育てます。子どもたち一人ひとりの環境や個性、人格に応じあt援助に努めており、自分で考え、根気強く頑張るよう粘り強く接します。また身近な自然と積極的に関わることで、道徳性や豊かな信条の芽を大きく育てます。園での生活を通して考えたことを表現し、豊かな感性をもてるよう職員全員が取り組む施設です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市連島町連島2239
- アクセス
- 水島臨海本線浦田駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 25
施設情報 連島南幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
昔ながらの教育法を活かし、時代の流れに合わせた取り組みを行っています。
道が開けている為、周りを気にせず遊びまわることが出来る環境に位置している幼稚園です。また、園の周辺には子ども達の心のオアシスになっている「高染川」が流れていて、土日となると多くの人で賑わっています。そして、この川では地域のボランティアの方たちの協力で、川の中にしいる魚釣り体験会が行われており、なかなか経験することのないイベントとあって連日多くの人が足を運んでいます。さらに、夏になると地域のお共達に交じって川に飛び込んでいる子ども達の姿を見る事も出来る昔懐かしい光景が広がる場所です。なお、園から少し歩いた所には「水島中央公園」があり、いつも多くの子ども達の声が響いている活気ある場所となっています。そして、ここでは珍しい生き物や草花な数多く生息している事から各地から多くの人が訪れている公園として知られています。また、地域の方々との関わりを深める目的で、自然観察会が開かれていて、毎回大勢の人が集まっている人気イベントです。普段は中々交流する機会が少ないとされる幅広い年齢層の方たちとの交流が持てる機会として、関係各所から大きな反響と関心の声が上がっています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市連島町鶴新田1705
- 施設形態
- 幼稚園
- 26
施設情報 葦高幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
「心豊かで、たくましく生きる力を持った子ども」を育てる幼稚園です
園庭が広いのが特徴で、子ども達は追いかけっこや園庭遊具で思いっきり体を動かせます。四季を通して園外保育にも出かけ、季節を感じるお散歩を楽しんでいます。食育に力を入れていて、幼稚園の畑で育てたジャガイモやタマネギを使い、皆でクッキング保育。皮を剥いたり、包丁で切ったり、様々な経験を通して成長しています。自分達で育てた食材を使い、カレーパーティーやおにぎりパーティーを楽しんでいます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市笹沖23
- アクセス
- 水島臨海鉄道浦田駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 27
施設情報 二万幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
常に新しい取り組みを行い、子ども達を飽きさせない努力をしています。
平成20年より幹線道路が開通した事で交通量が増加しており、人が多く集う地域にある幼稚園です。利便性が向上した事によって、園外から通園する子どもも多くいる為、各地から注目されています。また、園の周辺には水島港に向かって流れている高染川や多くの生き物が生息している事で人気を集めている大木池があります。そして、子ども達と地域との関わりを持たせる目的で、地域イベントやボランティア等の取り組みが進められていて、様々な人達と触れ合いながら自然と普段の生活へメリハリを与えています。さらに、園近くの倉敷運動公園を運動会で使用している事もあり、子ども達は時間があれば遊びに行っている印象です。また、暖かくなるとマラソン大会が開かれているこの公園には各地から大勢の人が参加していて、地域全体で健康ブームが広まっています。その他にも、市立美術館や博物館といった感性を磨くことの出来る施設が充実してる為、無理なく自然な形で成長できる環境として人気が集まっています。なお、倉敷市民族歴史資料館では、自分が住んでいる地域の起源や情報を子ども達でも分かりやすく説明してもらえるとあって高い評価を得ています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市真備町上二万2493
- 施設形態
- 幼稚園
- 28
施設情報 長尾幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
基本的な生活習慣を身に付け健康で安全な生活をしようとする子どもを育てています。
長尾幼稚園は、倉敷市が運営している幼稚園です。月曜から金曜日の8:30から14:00まで開園し、3歳から就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅の新倉敷駅からは徒歩約10分程の場所にあります。""やさしい子ども、考える子ども、自分からする子ども""(倉敷市公式HPより引用)を教育目標としています。根気強く取り組もうとする意欲や態度を育てているそうです。身近な自然やさまざまな人とのかかわりを通して、優しさや思いやりなど、豊かな心情や道徳性の芽生えを培っているそうです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流やなども取り入れているそうです。月刊行事には、誕生会やおはなしやさん、体重測定や避難訓練などもおこなっているそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島長尾2608
- アクセス
- JR山陽本線新倉敷駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 29
施設情報 奈良佐保短期大学附属倉敷幼稚園
佐保会学園キープ
子どもの主体性を大切にしたモンテッソーリ遊びを取り入れ、生きる力を育む園です。
奈良佐保短期大学附属倉敷幼稚園は、学校法人佐保会学園が運営する園です。近隣には、早島ふれあいの森公園や徳芳第2公園があり、自然に触れられる環境にあります。""1.生き生きとしたたくましく明るい子ども、2.思いやりのあるあたたかい心の子ども、3.ものごとを工夫し考えてやりぬこうとする子ども""(倉敷幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。体育あそびやリトミックあそびに力を入れ、人間としていきるために必要とされる「健康な心と体」を育んでいるようです。レンゲ畑の見学、田植え、玉ねぎやじゃがいもの収穫、プール開き、菜園でさつまいも掘り、稲刈り、おにぎりパーティーなど季節の行事と併せた活動を行っているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市徳芳869-116
- アクセス
- JR山陽本線中庄駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 30
施設情報 勇崎幼稚園
勇崎学園キープ
素直で思いやりの心をもった、感性豊かな子を育んでいる園です。
勇崎幼稚園は、1950年に創立された倉敷市にある私立幼稚園です。車で11分ほどの場所にJR山陽本線の「金光駅」があります。園の周辺には、「玉島南小学校」や広々とした子ども達が伸び伸びと活動できそうな「奥谷団地遊園地」、「勇崎西公園」、「玉島みなと公園」などがあります。""生きる力が身につくことができる子どもを育てる""(勇崎幼稚園公式HPより引用)を教育方針の一部として掲げています。最後まで諦めないでやり抜く力をもった丈夫な子を育んでいるようです。年間行事として、ももたろうクラブ始開式、七夕まつり、運動会、おもちつきなど季節の行事を取り入れ、楽しく園生活を過ごしているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島勇崎984
- アクセス
- JR山陽本線金光駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 31
施設情報 本荘幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
地域の人たちと連携し、人間性豊かな教育の伝統を継承しながら保育を行っています。
本荘幼稚園は、倉敷市が運営する園です。4、5歳の子どもを対象にしており、2018年時点で7名の子どもたちが通っています。周辺には吉祥院があり、緑豊かな環境にあります。""1.明るく元気なこども、2.思いやりのある優しいこども、3.根気よく頑張るこども、4.伸び伸びと表現できるこども""(本荘幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。地域の自然や身近な人々とのかかわりなどを通して、豊かな心情や道徳性の芽生えを培っているようです。また、多様な体験を通して、興味や関心を広げ、自分なりに伸び伸びと表現する力を育んでいるそうです。年間行事には、本荘保育園との交流会やどんぐり拾い、オカリナとお話の会などがあるそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島塩生2124
- アクセス
- JR本四備讃線児島駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 32
施設情報 川辺幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
失敗を恐れず、取り組めるサポート体制をしっかりと図っています。
急速に町開発が進んでおり、以前に増して快適に生活できる環境に位置する幼稚園で、いつも子ども達の笑顔に包まれています。また、園の周辺には「高染川」があり、優雅に流れる様子を一目見ようと連日多くの人が足を運んでいます。この川では、地域交流の場として活用されていて、夏にはBBQ会場となり、冬にはこんこんと降る雪景色と共に写真撮影というように季節に応じて様々な人に感動を与えています。そして、定期的に地元ボランティアの方々によって、自然体験会が開かれていて、川に生息しているニジマスやヤマメといった魚を釣ったり、周辺の山菜を収穫したりと普段中々体験することの出来ないものを一度に楽しむことが可能とあって、各地から大勢の人が集まっています。さらに、園からほど近い場所には子ども達の笑いが絶えない場所として知られている「真備総合公園」があります。ここでは、子どもと大人が一緒に遊べる体験型アスレチックやアクティビティが充実している事で、高い人気を誇っています。土日となると駐車場がいっぱいになる程で、近年多くのメディアによって取り上げられたことによって、さらに人気へ火が付いた公園です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市真備町川辺718
- 施設形態
- 幼稚園
- 33
施設情報 豊洲幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
効率よく成長できる保育施設を目標とし、園をあげて取り組んでいます。
不謹慎な事件や事故が多発している日本の現状を考慮し、万全な警備体制が敷かれている地域にある幼稚園で、子ども及び保護者が安心して生活できる環境となっています。また、園の周辺には岡山バイパスが通っている事により、交通の面が便利で、ストレスフリーな地域です。そして、園の近くにグループホームや老人ホームが多くあり、春には一緒に花見をして、夏には川辺に行って水に癒されたりと四季のごとに違った方法で交流を深めています。敬老の日には園にお年寄り達を招待して、子ども達が作った料理を振る舞ったり、園で取り組んでいる取り組みを披露したりと笑いの絶えない有意義な時間を共にしています。さらに、子供達の祖母や祖父と施設のお年寄りとの交流が生まれているため、地域活性化としても活用されている機会である事から、各地から多くの関心と注目を集めています。そして、園の近くには倉敷川が流れていて、多くの住民に利用されている川として有名です。この川では、他地域からの子ども達も多くやってくるため、自然とコミュニケーションがとれる場所として認識されています。また、夏に行われるスイカ割り大会は大人気イベントの1つです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市中帯江148-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 34
施設情報 敬愛幼稚園
敬愛学園キープ
一人ひとりとの関係性をしっかりと築いた上で保育が進められています。
海と山に挟まれた環境にある幼稚園で、普段から生き物や草花をはじめとする様々なものに触れています。また、園の周辺には港に面して建てられた工業地帯が集まっており、産業が盛んな地域です。夜になると工場の明かりがとても綺麗で、幻想的な様子に地元住民は癒されています。そして、様々な山が重なるように集まっており、暖かい季節には地域ボランティアの協力の下、山登りツアーが行われています。標高の低い山を中心として登るため、小さな子どもでも楽に登ることが出来るとして大きな注目を集めています。さらに、園から5分程の所にある倉敷市黒崎自然の家には頻繁に訪れていて、地元で長年暮らしてきたお年寄りと一緒にゲームや会話をしながら交流を行っています。様々な方法でコミュニケーションをしているとして、他園から注目されている取り組みです。敬老の日には毎年手作りのお菓子を配っていたり、手紙を書いたりと一人ひとりがお年寄り達を思い浮かべて一生懸命に取り組んでいます。なお、こどもの日には卓上サイズのこいのぼりを一緒に作る活動を長年に渡って続けており、子ども達も楽しみにしている行事の一つです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島黒崎4591
- 施設形態
- 幼稚園
- 35
施設情報 西阿知幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
子ども達の主体性を大切にする、倉敷市に設立された市立幼稚園です。
西阿知幼稚園は、倉敷市に設立された市立幼稚園です。受入れ対象は4歳児および5歳児で、88名の園児が在籍しています。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園は南側を東西に走る岡山県道277号中島西阿知停車場線沿いにあり、その南にはJR山陽本線が東西に走っています。園の北側には岡山県道60号倉敷笠岡線が通り、園の西方には岡山県道428号倉敷西環状線が南北に走っています。更にその西側には、高梁川が南北に流れています。""明るく元気な子ども、優しく思いやりのある子ども、よく考えやりぬく子ども""(西阿知幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達が自ら考え、主体的に物事に関われる環境作りに努めています。また、友達や地域の人達との触れ合いや感動を通じて、子ども達一人一人の発達特性に応じた指導をしながら、基礎的な生活習慣が身につけられるよう取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市西阿知町西原1000
- アクセス
- JR山陽本線西阿知駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
倉敷市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
倉敷市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、倉敷市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。倉敷市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岡山県倉敷市で転職された保育士の体験談
転職者の声(岡山県倉敷市)
20代
岡山県





30代
岡山県





50代
岡山県




