静岡県浜松市の保育士求人一覧

待機児童解消に取り組む浜松市

浜松市には、2021年6月時点で公立保育所が20園、私立保育園が43園、認定こども園が69園、小規模保育園や事業所内保育所が63園あります。2021年度、静岡県全体の保育士有効求人倍率は3.9倍と、全国平均の2.94倍よりも高い数字です。2020年4月のデータによると、浜松市の待機児童数は前年度31人から11人へとやや減少していますが、いまだ解消には至っていません。そのため、浜松市は私立保育所等の創設を進める予定であり、保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

保育士確保に取り組む浜松市

2020年度、静岡県全体の保育士の月の平均給与は、男性が26万6700円、女性は24万6400円で、男女ともに全国平均をやや下回っています。浜松市で保育士を目指す人は、「保育士等確保対策費助成事業」による保育士さんの支援制度を利用することができます。たとえば「保育士宿舎借上げ支援事業」は、施設に勤める保育士さんが利用する住宅を借り上げた事業者に対し、借り上げにかかった費用の一部を補助するものです。浜松市では保育士の職場環境を整備するための事業を推進していることから、保育士として働きやすい街といえるでしょう。

子育て情報サイトによる情報発信を行う浜松市

浜松市は、子育て支援を積極的に取り入れています。たとえば子育て情報サイトを開設し、親子向けの情報や市内で活動するサークルの情報を提供しています。検診予防接種の情報や、子どものいる家庭が利用できる手当などの行政情報なども提供しているそうです。また、ファミリー・サポート・センターでは、保育園・幼稚園の開始前の子どもの預かりや、送迎などのサポートを行っています。これらより、浜松市には保育士さんが子育てをしながら働きやすい環境があるといえるでしょう。

天竜川や浜名湖などの自然に恵まれた浜松市

浜松市は、首都圏と関西圏のほぼ中間に位置し、政令指定都市と国際会議観光都市に指定されている街です。北は赤石山系、東は天竜川、南は遠州灘、西は浜名湖と四方を異なる環境に囲まれるなど、多様な自然が魅力の一つでしょう。特に浜名湖では、ビーチ・マリンスポーツなどを楽しめ、休日のお出かけ先としても利用できそうです。浜松市へは、在来線等を利用すれば、東京から約90分でアクセできます。また、高速道路のICが市内に計7カ所されていることから、近隣へ容易にアクセスできる環境にあると言えるでしょう。市内にはバスや各種鉄道も整備されており、快適な通勤を行うための移動手段として活用できるかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 211

    施設情報 有玉幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    遊びを中心に楽しい保育で、子どもたちが行きたくなる幼稚園をめざしてます。

    有玉幼稚園は、定員100名の公立幼稚園です。さぎの宮駅から徒歩約10分程の場所に位置し、園の周辺には、徒歩約5分程に有玉小学校があり、小学生との交流会や、体験授業なども盛んにおこなっているようです。田畑の広がる自然に恵まれた環境を生かし、田んぼでどろんこになったり、竹林に行ったりと、地域とのつながりの中で、豊かな体験を大切にしているそうです。""「自分らしく輝き夢中になって遊ぶ子」""(浜松市子育て情報サイトぴっぴ公式HPより引用)を教育目標にあげています。「ありたま」の頭文字をとって、あかるく、りりしく、たくましく、まいにち元気な「有玉っ子」を目指し、安心して通わせることのできる幼稚園を目指しているそうです。※2018年7月19日時点

    有玉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区有玉南町585
    アクセス
    遠州鉄道さぎの宮駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 212

    施設情報 引佐保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    西部を神宮寺川、東部を井伊谷川の流れる浜松市にある保育園です。

    引佐保育園は、静岡県浜松市北区引佐町井伊谷に位置しています。園は住宅地にあり、西部を神宮寺川、東部を井伊谷川が流れています。北部には新東名高速道路、南部には東名高速道路が走っており、最寄りICである浜松いなさICからは自動車で11分の距離にあります。引佐保育園の定員は80名となっています。最寄り駅は天竜浜名湖鉄道の金指駅で、徒歩で35分、自動車で7分の距離です。南西部には浜名湖や猪鼻湖があります。園の周辺には浜松市立引佐幼稚園や浜松市立井伊谷小学校、浜松市立引佐南部中学校や引佐総合公園があります。また小野但馬守政次屋敷跡や井伊谷城跡、井伊共保公出生の井戸や井伊谷宮など、歴史的建造物が点在している地域です。2019年9月20日時点

    引佐保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区引佐町井伊谷717
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道金指駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 213

    施設情報 村櫛幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    地域の人々や浜名湖の自然とふれあい、たくましく遊ぶ子どもを育てます。

    村櫛幼稚園は、浜名湖に突き出した庄内半島の村櫛町に立地する保育園です。園のそばには芝生広場が整備されており、付近には神社やお寺もあります。""地域の自然や地域の人々の教育力を保育に取り入れ、かけがえのない園児一人一人の心に寄り添いながら、たくましく遊ぶ力を育んでいます""(村櫛幼稚園公式HPより引用)リズムをとる楽しさを感じてもらうために、太鼓遊びに力をいれているそうで、地域の行事の際には太鼓の披露も行っているようです。浜名湖の探検や園周辺の散策を行うなど、自然とふれあえる機会を充実させることに取り組んでいるそうです。花や野菜の栽培を通して、生命の大切さを知ることを目指しているようです。※2018年7月15日時点

    村櫛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区村櫛町3195
    アクセス
    JR東海道本線弁天島駅車12分
    施設形態
    幼稚園
  • 214

    施設情報 伊佐見幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    ヒメシャラの木が園児たちを出迎える、伊佐地川の近くの幼稚園です。

    天竜浜名湖鉄道の気賀駅から車で15分ほどの場所にある幼稚園です。園の玄関口にはヒメシャラの木が植樹され、登園する園児たちを出迎えてくれるそうです。周辺には伊佐見小学校や伊佐地郵便局、善水寺などがあり、近くには伊佐地川が流れています。昼食は弁当持参の日の他に、おにぎりの日やパン給食の日、外注弁当の日なども設けられています。園ではつるなしインゲンや、ナス、キュウリ、プチトマトといった野菜を栽培しており、みんなで育てて収穫して食べることで、それまで苦手だった野菜を食べられるようになった子もいるのだそうです。園外への散歩も積極的に行われているそうで、草木を観察したり、カニを捕まえたり、木の実を拾ったり、氷の張った田んぼを散歩したり自然と触れ合う体験を大切にしているとのことです。2019年9月16日時点

    伊佐見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区伊佐地町5
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道気賀駅車で15分
    施設形態
    幼稚園
  • 215

    施設情報 赤佐幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    年齢の違う子どもたちが共に遊び学びあう、温かみのある幼稚園です。

    新東名高速沿いの農地と住宅地が混在する場所に立地する幼稚園です。2路線の線路にはさまれたエリアにあり、天竜浜名湖線岩水寺駅からも徒歩16分でアクセスできます。寺社や古墳が隣接し、大きな池のある公園も近句にあります。""各学年単学級という小規模園の良さを生かし、異年齢の交流が多く、温かな雰囲気が漂う幼稚園です""(赤佐幼稚園公式HPより引用)お店屋さんごっこや絵の具遊びなど創造性を伸ばす遊びを保育に取り入れており、また異年齢で一緒に行うことで年上の子は年下の子にやさしく、年下の子は年上の子に刺激を受けるといったよい影響を与え合っているとのことです。隣の神社の夏祭りに出店したり、老人会の人々と交流するなど地域の人たちとの関わりも大切にしているそうです。※2018年7月15日時点

    赤佐幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市浜北区於呂3524-68
    アクセス
    遠州鉄道線岩水寺駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 216

    施設情報 伊目幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    心と体と頭の元気な、心豊かでたくましい子どもを育てる幼稚園です。

    伊目幼稚園は、浜松市北区細江町にある市立幼稚園です。“恵まれた地域環境(人・自然・文化)に直接触れ親しむ園外保育「ふしぎたんけん」や地域、家庭と園・学校が一体となって進める「三世代交流事業」は、伊目幼稚園の特色であり、地域の伝統でもあります。”(伊目幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、5月の親子遠足、6月の父親参観会、7月の生き生き幼稚園、9月の伊目地区大運動会、10月のいもほり、11月の生活発表会、12月の持久走大会、2月の春風コンサートなどがあるそうです。町内幼稚園との交流会も実施されているようです。その他、毎月の行事として地震や火災、不審者からの避難訓練があり、毎週の行事として、なかよし集会、ピカピカタイムがあるそうです。給食は、地域の食材を取り入れたバランスの良い献立になっており、配膳は年長さんが行っているそうです。園外保育「ふしぎたんけん」では、春には園周辺のタケノコや芝桜鑑賞など、夏には芋のつるさし、カニや魚と触れ合う湖岸遊び、秋には芋ほりやどんぐり拾い、冬にはカモの観察や裏山探検などを体験することができるそうです。2019年9月14日時点

    伊目幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区細江町気賀3207-1
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線気賀駅徒歩36分
    施設形態
    幼稚園
  • 217

    キープ

    自然豊かな環境で少人数保育を行い、食育にも力を入れている幼稚園です。

    2学級70名で運営しています。14:00までの通常保育および17:00までの預かり保育を行い、長期休業中も預かり保育は実施しています。また第3土曜日には午前中のみ園庭を開放し、自由登園を受け入れています。園に隣接してお寺や畑があり、周囲に森が広がる緑豊かな環境です。""小規模園の良さを生かした、家庭的な手作り保育を心がけています。""(水窪幼稚園公式HPより引用)園児たち自ら野菜を育てて収穫し、色々な食材を使って調理実習を行うなど、食育に力を入れているとのことです。また、春以降ははだしで生活するはだし保育を取り入れているそうです。未就園児向けに、通常保育時間中の園庭開放や行事の見学・参加を受け付けているということです。※2018年7月23日時点

    水窪幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家3184
    アクセス
    JR飯田線水窪駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 218

    キープ

    浜松市で90年以上の歴史と実績がある、キリスト教系の幼稚園です。

    松城幼稚園は、浜松市にあるキリスト教系の幼稚園です。1926年の開園で、90年以上の伝統があります。定員は3歳児から5歳児までの150名で、園庭にはブランコなど様々な遊具が設置されています。最寄駅は遠州鉄道の遠州病院駅ですが、JR浜松駅からも徒歩23分でアクセスできます。園は浜松城のすぐ西側にあり、周辺には市役所や美術館、図書館などが所在します。”松城幼稚園は、自然あふれる落ち着いた環境の中で、明るくのびのびとしたこころの豊かさを大切にする個性尊重の保育を行っています。”(松城幼稚園公式HPより引用)園庭や近隣の公園など緑豊かな環境で園生活を送ることで、子供たちの健やかな成長が促進されているようです。※2018年8月5日時点

    松城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区鹿谷町1-1
    アクセス
    遠州鉄道鉄道線遠州病院駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 219

    キープ

    子どもたちの心身の発達を促し、人間形成の基礎を築くことを目的としています。

    追分幼稚園は、無憂樹学園が運営する幼稚園です。定員は320名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間終了後の預かり保育を実施しており、開園時間は8:00から17:30までです。また、未就園児を対象とした教室を開催しています。""未来を目指す子どもの「わかる力の芽」「できる力の芽」を体いっぱいに表現できるような心くばりで運営されています。""(無憂樹学園公式HPより引用)明るく楽しい環境の中で、子どもたちが人と仲良くするための確かな生活習慣を身につけているそうです。また、畑で栽培・収穫した野菜を使用したクッキングパーティーや園外保育などを実施し、豊かな心を育んでいるそうです。※2018年8月29日時点

    追分幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区葵東2-10-23
    アクセス
    遠州鉄道上島駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 220

    施設情報 オプネット保育園浜松園

    株式会社ライトハウスエデュケーション

    キープ

    英語保育を実践し、モンテッソーリ教育で子どもの成長を促進します。

    株式会社ライトハウスエデュケーションが運営しているオプネット保育園浜松園は、園児定員19名の保育園です。最寄駅は、遠鉄電車の自動車学校前駅が歩いて6分ほどのところにあります。この施設の近くには馬込川が流れていて、その河原には馬込川みずべの公園があります。”普段のコミュニケーションを英語で行う「英語保育」を実践しています”(オプネット保育園浜松園公式HPより引用)。この保育園では、講師の英語の問いかけに子どもたちが自然と英語で答えるそうです。また、世界中で実践されているモンテッソーリ教育を取り入れているそうで、子どもたちの自発性を高めているようです。なお、異年齢保育を実施することで、大きな子どもが小さな子どもの面倒を見ているそうです。※2019年6月1日時点

    オプネット保育園浜松園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区有玉南町1986-1
    アクセス
    遠鉄電車自動車学校前駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 221

    キープ

    子どもたちの根っこを育てることで人生の礎を作ることを目指す幼稚園です。

    ひくま幼稚園は静岡県浜松市にある幼稚園です。園では子どもたちが卒園後の人生をしっかりと歩めるように、すぐに分かりやすい結果を求めるのではなく、子どもたち一人一人の根っこを育て上げるような保育を目標としているそうです。小学校へ上がる準備として人の話を聞くことを必要な能力として挙げていて、入園した時から少しずつその能力を育めるように、先生も話す力を身に着けるようにしているとのことです。食育に関しても力を入れていて、おにぎりの昼食やパンの昼食などを曜日によって変えることで、色々な食事に触れる機会を作っているようです。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園の東を馬込川が流れています。また、園の北西には住吉公園、南西には牛山公園があります。2019年9月19日時点

    ひくま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区助信町35-30
    アクセス
    遠州鉄道鉄道線助信駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 222

    施設情報 西保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    アットホームな雰囲気の中で、生き生きと元気に過ごせる保育園です。

    西保育園は静岡県浜松市に所在する、公立の保育施設です。受入対象は0歳から5歳で、定員は110名。内訳は0歳が8名、1歳が10名で2歳が20名、3歳が22名、そして4歳と5歳がそれぞれ25名づつです。園舎へは最寄り駅からバスを利用すれば、約25分ほどでアクセスできます。目の前には城北公園がある他、約50m西にも布橋北児童遊園があります。“保育方針は、心豊かで生き生きとした子、丈夫なからだの子、生き生きと遊べる子、思いやりのある子”(西保育園公式HPより引用)。保育園では日頃から、地域の小学生や中高生あるいは高齢者などと、世代間交流が活発なようです。また家庭への絵本の貸出も、実施しているとのことです。※2018年7月24日時点

    西保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区布橋2-4-17
    アクセス
    遠州鉄道線八幡駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 223

    施設情報 光明幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    園外保育や、地域の方の指導のもとで野菜の栽培などを行う幼稚園です。

    光明幼稚園は保育の目標に、元気で優しく考える子どもに育てていくことを掲げているようです。子どもたちひとりひとりの発達に合わせて遊びを行い、子どもたちが遊びだけでなく普段の生活から体を動かすのが好きになることを目指しているそうです。また健康な体を育てていくために、生活をしていく上で必要な習慣について、職員に寄る寸劇などを通じて子どもたちに分かりやすく説明しているようです。さらに子どもたちが自分たちで考えたり、友達と力を合わせて物事を試したりすることができるように環境を整えているそうです。""自分の思いを出しながら、葛藤、衝突も大切な経験として、「友達といると楽しいね!」「友達っていいね!」と思うことができる保育の工夫をします。""(浜松市幼稚園ホームページ~光明幼稚園~より引用)幼稚園では年間を通じてクリスマス会や遠足などの行事が開催されるほか、園外保育や地域の協力のもとで野菜の栽培を行っているそうです。2019年9月13日時点

    光明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市天竜区山東2314
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道二俣本町駅徒歩39分
    施設形態
    幼稚園
  • 224

    施設情報 高台幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    元気で、笑顔で、友達が大好きな、心豊かな子どもを育てる幼稚園です。

    高台幼稚園は、浜松市北区細江町の南側、三方原台地にある市立幼稚園です。“心が躍りワクワクする直接体験を重視した保育ができるような環境や援助を工夫している幼稚園です。”(高台幼稚園公式HPより引用)茶畑や畑で囲まれた南向きの園舎には広い園庭があり、プールや総合遊具、駐車場が備わっているそうです。主な年間行事には、5月の茶摘体験、6月のザリガニ釣り、9月の蚕飼育開始、10月の蚕糸だし、1月のホンダサッカー教室などがあるようです。年長児は、育てた繭でコサージュを作成し、卒園式の時に使用するそうです。月1回避難訓練や身体測定があり、年間5回中央図書館ボランティアによる「おはなしお出かけ会」があるようです。生まれた日に開催されるお誕生会では、園児全員とお誕生日の園児の保護者でお祝いしているそうです。伝承の日には、園児の祖父母やもくせいの里のお年寄りが遊びに来て、一緒にわらべ歌遊びを楽しんでいるようです。園外保育では、人形劇やリトミック、音楽鑑賞など、本物に触れる体験ができるそうです。また、公共交通機関を利用して、細江町内の幼稚園と交流したり、消防署を見学したりしているようです。2019年9月16日時点

    高台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区細江町中川7172-701
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線岡地駅徒歩43分
    施設形態
    幼稚園
  • 225

    施設情報 初生幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    1969年に初生町に移転した、浜松市の地域に根ざした幼稚園です。

    初生幼稚園は、1969年に三方原台地から初生町に移転した、地域交流が盛んな幼稚園です。定員は70名で、満3歳児保育は行っていません。週に2回給食があり、週3回は弁当持参です。夏祭りや運動会などのイベントがあります。運動会では親子競技があります。未就園児対象の体験入園が行われるのは、12月や1月・2月です。最寄駅から徒歩46分です。近くに高校や中学があります。保護者が個別に送迎を行い、園による送迎はありません。""豊かな教育環境の中で、全職員が一丸となって幼児の成長(身体づくり・心づくり)を見守っています""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」より引用)たくましく心豊かな子供を育てることを目標に、健康でいきいきと生活できる環境作りを目指しているようです。※2018年8月15日時点

    初生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区初生町991
    アクセス
    遠州鉄道鉄道線さぎの宮駅徒歩46分
    施設形態
    幼稚園
  • 226

    施設情報 平山幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりが「主役」となる保育を目指している幼稚園です。

    平山幼稚園は、浜松市が運営している定員は30名の幼稚園です。浜松市の西に位置し、みかん畑や山々に囲まれた自然豊かな場所にあります。浜松市立平山小学校に隣接し、園から約900m東には、東名高速道路三ヶ日JCTがあります。""心豊かでたくましい子""(浜松市公式HPより引用)を園の目標にしています。豊かな自然と、小規模園の特性を生かして、隣接する小学校や町内の幼稚園、未就園児との交流や地域の福祉施設や公共施設など、幅広い交流をして人との出会いやかかわりを大切にし、生きていく力の基礎を学んでいるそうです。子どもたちは、のびのび過ごし、保護者と職員との連携もスムーズにとれているそうです。※2018年7月26日時点

    平山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区三ヶ日町平山223-1
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道三ヶ日駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 227

    キープ

    浜松市の文教地区にあり、創立60年を超える歴史ある幼稚園です。

    あけぼの幼稚園は浜松市の中心部にあるようです。卒園児は六千名を超え、地域を支える多くの分野で貢献しているようです。教育目標は、自分から進んでやる子ども、心にゆとりのある子ども、我慢できるたくましい子どもとのことです。預かり保育は平日だけでなく、春夏冬休みの長期休暇も行っているとのことです。一時間150円でおやつ代は一回100円のようです。ただし、対象は年少から年長児で満三歳児は相談になるとのことです。在園児の兄弟と小学三年生の卒園児までも預かり保育をしてもらうことができるとのことです。また、2歳児から入れるプレスクールもあるそうです。園庭はきっず広場と鬼ごっこ広場の二か所があり、子どもが好きな方を選ぶようです。一週間のうち3日間が給食で、2日間がお弁当とのことです。2019年9月18日時点

    あけぼの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区城北2-5-28
    アクセス
    遠州鉄道八幡駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 228

    施設情報 平口幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    一年を通して、地域の自然を活かしたさまざまな活動を行っている幼稚園です。

    平口幼稚園は、浜松市が運営している定員は120名の幼稚園です。園の周辺は梨畑や水田があり、四季折々の自然を感じることができます。園から徒歩約6分の場所に「遊歩の丘はまな保育園」、徒歩約8分の場所に「浜松市立浜名小学校」、徒歩約11分の場所に「浜松市立浜名中学校」などがあります。""心も体もたくましく思いやりのある子""(浜松市公式HPより引用)を園の目標にしています。元気いっぱい体を動かし、笑顔いっぱい仲良く遊び、思いをいっぱい表現できる子どもを目指しているそうです。地域の方の協力で、畑での栽培、収穫などをし、季節に応じた体験ができるそうです。また、和菓子作りやピアノ演奏なども地域の方が行ってくれているそうです。※2018年7月26日時点

    平口幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市浜北区平口2583
    アクセス
    遠州鉄道遠州小松駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 229

    施設情報 雄踏幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    保護者・学校・地域・保育園が手を取り合って保育を行っています。

    雄踏幼稚園は、浜松市が運営する公立保育園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は260名です。保育時間は8:10~14:30までで、14:30~17:30までは預かり保育を行っています。園周辺には田畑が広がり、自然を感じられる環境です。また、徒歩10分圏内には浜松市立雄踏小学校や雄踏文化センターなどがあります。""遊びを楽しみ、遊びをつくり出す子""(浜松市公式HPより引用)を教育目標としています。保育園や小学校・中学校・地域との交流を大切にしており、さまざまな活動の中で社会性を育んでいるようです。また、子どもの良いところを最大限に伸ばせるように、教師と保護者が話し合う機会を持ち情報を共有するよう心がけているそうです。※2018年7月19日時点

    雄踏幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区雄踏町宇布見7406
    アクセス
    JR東海道本線舞阪駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 230

    施設情報 くすのき保育園

    社会福祉法人みんなの森福祉会

    キープ

    浜松市で60年以上の歴史のある社会福祉法人運営の認可保育園です。

    くすのき保育園は、社会福祉法人みんなの森福祉会が運営する静岡県浜松市の認可保育園です。1951年に設立された60年以上の歴史のある保育園で、0歳から小学校就学前までの120名の子どもたちが過ごしているそうです。""自然とかかわり、仲間と時を忘れて遊ぶ中で生きる喜びを味わい生きる力を育む保育をめざします。""(くすのき保育園公式HPより引用)3歳児から5歳時の幼児クラスでは3学年縦割り保育を実施し、障害児保育や延長保育も行っているそうです。最寄り駅からは徒歩で14分の距離、近隣には美薗中央公園や浜松市立北浜中央幼稚園、多宝院、西美薗諏訪神社、東美薗八幡宮などの寺社があります。園の周囲は住宅や田畑に囲まれており、近くには安間川が流れています。2019年9月28日時点

    くすのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市浜北区高畑897
    アクセス
    遠州鉄道西鹿島線美薗中央公園駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 231

    施設情報 豊岡幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境を活かし、子どもたちの感性を大切に育んでいる幼稚園です。

    豊岡幼稚園は、浜松市にある公立幼稚園です。定員は130名で、8時30分から14時までの保育を行っています。浜松市立豊岡小学校と同じ敷地内にあります。""心身ともに「すこやかな子」の育成を目指し、「元気いっぱい」「やさしさいっぱい」「アイディアいっぱい」""(豊岡幼稚園公式HPより引用)を重点目標としています。野いちご摘みやカレーパーティーなど食育のつながる活動を行っているそうです。様々な遊びや地域環境を活用した体験活動を通して、豊かな感性や知的好奇心を高め、創造力や思考力を育んでいるようです。集団生活や隣接する小中学校との交流活動を通して、自分らしさを大切にしながら人とかかわる力を培っているようです。※2018年8月7日時点

    豊岡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区豊岡町22
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道常葉大学前駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 232

    施設情報 きなりこどもえん

    学校法人鴨江寺学園

    キープ

    モンテッソーリ教育と体操を実施し、知力も体力も鍛えているこども園です。

    きなりこどもえんは、学校法人鴨江寺学園により2017年から運営されている認定こども園です。園児定員は129名で、職員は27名です。最寄駅は遠鉄電車の新浜松駅で、歩くと34分ほどします。このこども園の近くには芳川が流れていて、こども園から南に少し歩くと植松第一公園、東に歩くと植松第四公園、北側には天神公園があります。”体は野性的に!心豊かに!知能は文化人に!”(きなりこどもえん公式HPより引用)。このこども園では、体と心と頭を確かなものに育てるため、裸足での外遊びとモンテッソーリ教育・リトミック・繋がり遊びなどを実践しているようです。また、晴れた日には園庭で、雨の日にはホールにて運動遊びにチャレンジしているそうで、健全な体を作っているそうです。※2019年6月1日時点

    きなりこどもえん
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区植松町53-4
    アクセス
    遠鉄電車新浜松駅徒歩34分
    施設形態
    認定こども園
  • 233

    キープ

    友達と仲良く遊べて、豊かな感性と健康な身体をもった子を育んでいる園です。

    美波幼稚園は、学校法人無憂樹学園が運営しています。車で13分ほどの場所に東海道新幹線の「浜松駅」があります。園の周辺には、「白脇小学校」や子ども達が伸び伸びと活動できそうな「遠州灘海浜公園多目的広場」また、「高福寺」、「林光寺」、「六所神社」などがあり歴史や文化を身近に感じられそうです。""健康なからだ・おもいやり・たくましい想像力。""(美波幼稚園公式HPより引用)自立のできた、自分の気持ちを言葉で表現できる子を育んでいるようです。課外事業では、幼児体育研究所、カワイ体操教室、カワイ音楽教室、ヤマハ音楽教室なども実施しているようです。年間行事として、花まつり、七夕音楽会、運動会、もちつき会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月7日時点

    美波幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市南区大柳町50
    アクセス
    東海道新幹線浜松駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 234

    施設情報 南保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    「人や自然にやさしい子」を目指して保育を実践している保育園です。

    南保育園は、浜松市にある公立の認可保育園です。定員は120名で、産休明けから小学校就学前までの子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00となっており、休園日は日曜・祝日・年末年始です。遠州鉄道「新浜松駅」より徒歩約12分の場所にあります。浜松市の市街地にありながら、周囲は住宅街で比較的静かな環境です。""丈夫なからだと豊かな心""(浜松市公式HPより引用)を園目標に掲げています。一人ひとりを大切に、笑顔溢れる保育を心がけているようです。また、老人クラブやデイケアーの高齢者との交流や、中高生の保育体験などを通して、地域の方々との触れ合いを大切にしているようです。※2018年8月23日時点

    南保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区浅田町73-39
    アクセス
    遠州鉄道新浜松駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 235

    施設情報 赤佐西幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    未就園児との交流など多くの人との繋がりを持てる市立の幼稚園です。

    赤佐西幼稚園は、最寄駅から歩いて11分ほどの場所に立地し、周辺は田畑に囲まれ松杉神社や対馬神社があり、馬込川が流れ森林公園も存在しています。”自然や地域の人々との触れ合いを通して、豊かな心や、思いやりの心をもち、感性豊かな子を育てます。また、「ワクワク体験」や「人とのかかわり体験」の中で道徳性の芽生えを培っています。”(赤佐西幼稚園公式HPより引用)普段の生活の中で、小動物の飼育やビオトープでの自然との触れ合い、友達や仲間と力を合わせての製作活動を行なっているようです。また、年間を通して季節ごとの行事を実施し、未就園児との交流をはじめ、地域のイベントに参加するなどと多くに人との関われる機会を設けているそうです。※2018年7月13日時点

    赤佐西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市浜北区於呂2235
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道岩水寺駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 236

    施設情報 可美幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    広い年齢の人たちと触れ合いを持ち、その楽しさを学ぶ幼稚園です。

    可美幼稚園は、静岡県浜松市にある幼稚園です。""愛情と信頼関係を基盤にして一人ひとりが安心して自分を発揮できるよう温かな雰囲気の幼稚園を目指し努力しています。""(可美幼稚園公式HPより引用)園では、遊びを保育の中心としており、遊びの中から学べることを大切に保育をしているとのことです。また、子どもたちが自分自身で直接体験することを重視していて、同年齢の子どもたちだけと関わりを持つのではなく、小学生から中高生、地域の人たちや両親、祖父母などとも関わりを持つことで、人との関わり方やその楽しさを学んでいくのだそうです。最寄駅からは徒歩16分の距離で、園のすぐ南には可美公園があり、その先には高塚川が流れています。2019年9月13日時点

    可美幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市南区増楽町1199
    アクセス
    JR東海道本線高塚駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 237

    施設情報 中瀬幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    あいさつを基本に、生活習慣が身につくように繰り返し指導しています。

    中瀬幼稚園は浜松市立幼稚園です。近くには「中瀬小学校」があり、南東徒歩10分の場所に「普賢院」があります。""地域の環境や人材を積極的に取り入れ、ふれ合いを大切にし、地域に根ざした幼稚園を目指します""(中瀬幼稚園公式HPより引用)。園庭には大きな築山があり、太陽の下でのびのびと、砂・土・水などで十分遊び、健康な体作りを目指しているそうです。また、隣接の小学校や神社、公園へ出かけ、自然体験・社会体験を重視し、子どもたちの豊かな心を育てているそうです。その他、地域との交流や、様々な子と触れ合って遊ぶ機会を作り、コミュニケーション能力や対人関係形成に必要な力を育てているそうです。※2018年9月11日時点

    中瀬幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市浜北区中瀬3531
    アクセス
    遠州鉄道遠州芝本駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 238

    キープ

    体力づくりを目的とした徒歩通園や精神力を養う縦割り保育を行っている幼稚園です。

    北浜幼稚園は、学校法人北浜学園が1930年に設立した幼稚園です。最寄り駅である、遠州鉄道浜北駅から徒歩約7分のところにあります。園の周辺には、美薗中央公園や浜松市立北浜中学校、北浜文化センターなどがあります。満3歳から5歳までの子どもを受け入れています。遊びを中心とした保育を行っているようです。""自立性のある子ども(人生における不便さを自分自身で経験させる)・元気に遊べる子(生きる力)""(北浜幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。課外活動として、英語教室やバレー教室、サッカー教室などを行っているそうです。年間行事には、七夕まつりや運動会、生活発表会などを行っているようです。※2018年7月24日時点

    北浜幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市浜北区貴布祢409
    アクセス
    遠州鉄道浜北駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 239

    施設情報 三方原保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    1960年に設立した、南部に東名高速道路が走っている保育園です。

    三方原保育園は、静岡県浜松市北区東三方町に位置しています。1960年に設立された保育園で、定員は90名です。保育士をはじめ、調理員や嘱託医など26名の職員が在籍しています。園庭にはジャングルジムやすべり台、鉄棒などの遊具があるとのことです。年間行事としては、親子遠足や七夕会、運動会やクリスマス会などが予定されている施設です。最寄り駅は遠鉄電車の積志駅で、徒歩で51分、自動車で11分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の浜工高前から徒歩6分です。南部には東名高速道路が走っており、東部には馬込川が流れています。園の周辺には、静岡県立浜松工業高等学校や初生保育園、旭ケ丘幼稚園や浜松医科大学などがあります。2019年9月20日時点

    三方原保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区東三方町21-1
    アクセス
    遠鉄電車積志駅徒歩51分
    施設形態
    保育園
  • 240

    施設情報 熊幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    近隣の小学生やお年寄りなどとの交流が行われている幼稚園です。

    熊幼稚園の保育室は熊小学校の敷地内にあるので、小学生や近隣の高齢者施設のお年寄りと交流する機会が設けられているそうです。""地域に出掛け、四季折々の草花や小動物など自然との触れ合いを満喫したり、地域の人々との触れ合いを大切にしたりしています。""(浜松市幼稚園ホームページ~熊幼稚園~HPより引用)幼稚園では体、心、表現の3つの項目で保育の目標を掲げているようです。体の面では外で元気に遊び、早寝早起きを心掛け、好き嫌いせずに食事をする子どもに育てていくことなどを定めているそうです。心の面では友達を大切にし、ルールを守って生活できる子ども、表現の面では話す相手の目をきちんと見て話を最後まで聞き、身近なことに興味を持って自分の考えを伝えられる子どもに育てていくことなどを定めているようです。年間を通じて行われる行事には、遠足やクリスマス会などがあるそうです。2019年9月13日時点

    熊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市天竜区熊2072-1
    アクセス
    JR飯田線出馬駅車で35分
    施設形態
    幼稚園
  • 241

    施設情報 犬居幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    遠足やクリスマス会など、さまざまな行事が開催されている幼稚園です。

    犬居幼稚園は小高い山の中腹に位置していて、自然に恵まれているそうです。幼稚園では園庭や周囲の自然の中で遊びを行ったり、家庭と共有するカードを通して子どもたちの幼児期に育てていきたい力を育むことを目指しているようです。また小学生や地域の人と交流したり、地域の環境を活かして探検に出かけるなどしているそうです。""夢中になって遊ぶ中で自分の発見や思いを言葉で伝えたり、友達の思いを受け入れたりして、一緒に遊びを進める力を育みます。""(浜松市幼稚園ホームページ~犬居幼稚園~より引用)幼稚園では3学期制を取り入れているそうです。年間を通じて、遠足や運動会、クリスマス会などさまざまな行事が季節に応じて行われているようです。2019年9月13日時点

    犬居幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市天竜区春野町堀之内989-1
    アクセス
    JR飯田線佐久間駅車で53分
    施設形態
    幼稚園
  • 242

    キープ

    カトリック教育に沿った「心の教育」を大切にする私立の幼稚園です。

    海の星鷺の宮幼稚園は、浜松市の東区、県営さぎの宮団地の南側に位置しています。周囲に県立浜松東高等学校、浜松市立大瀬小学校、そらいろ保育園、いずみこども園、などがあります。キリスト教精神に基づき精神面、身体面、知的面のバランスの取れた成長を遊びを通して育んでいる様です。""幼児の心に愛を刻み「祈る心、愛する心、感謝する心、努力する心」をもって園生活ができるよう、幼児の人格形成に力を注ぎます。""(海の星さぎの宮幼稚園公式HPより引用)リトミックや体操、英語教室を通常保育に取り入れている様です。希望者には園終了後の課外教室として英語、サッカー、体操教室を開催しているそうです。子育て支援として、未就園児を対象に「ほしのこくらぶ」を開催したり、保育時間終了後18時まで預かり保育を行っているそうです。2019年9月20日時点

    海の星鷺の宮幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区大瀬町27-32
    アクセス
    遠州鉄道遠鉄電車さぎの宮駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 243

    施設情報 中央ながかみ保育園

    社会福祉法人七恵会

    キープ

    浜松駅から徒歩17分、敷地内に高齢者施設がある私立認可保育園です。

    中央ながかみ保育園は東海道本線、浜松駅から徒歩17分ほどの場所に位置している私立認可保育園です。7:00から18:00までは通常保育、19:00までは延長保育となっています。生後6か月から小学校就学前までの120名の子どもの受け入れをしていて、1日4名まで利用可能の病児、病後児保育も行っているようです。教育方針として、「子どもの力を信じ、主体性を育てる」を掲げています。ハンディキャップがある子もない子も保育園生活を送っていて、ピアノの音に合わせたリズム体操や四季折々の遊び、親子のイベントもあるようです。また、敷地内には高齢者施設が敷地内にあるので、おじいちゃんやおばあちゃんと触れ合う機会もあるそうです。2019年7月11日時点

    中央ながかみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区中島2-7-8
    アクセス
    東海道本線浜松駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 244

    施設情報 そらいろ保育園

    社会福祉法人青林福祉会

    キープ

    子育て支援活動を行っている静岡県浜松市にある認定こども園です。

    そらいろこども園は、社会福祉法人青林福祉会が運営している認定こども園です。“顔の数だけ、個性がある”という保育理念のもと、“明るい子 たくましい子 考える子”を保育目標の卒園までにつけたい力とし(そらいろこども園HPより引用)、保育にあたっているそうです。正月遊び、豆まき、ひな祭りといった季節の行事の他にも、年3〜4回、4歳児と5歳児の親子を対象に夜空の天体観測も計画されているようです。子育て支援活動として「そらいろひろば」を実施し、誕生会や育児相談、園庭開放などを行っているそうです。最寄り駅はさぎの宮駅で徒歩約34分の距離です。周辺には安間川が流れていて、マツオ脳神経クリニックや浜松ホトニクス本社工場などがある、住宅街が広がっている地域です。2019年6月13日時点

    そらいろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区市野町1084
    アクセス
    島原鉄道島原外港駅から車で34分
    施設形態
    認定こども園
  • 245

    施設情報 伊平幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    心豊かでたくましく、元気で優しく、考える子どもを育てる幼稚園です。

    伊平幼稚園は、浜松市北区伊佐町にある市立幼稚園です。“「広く・深く・ていねいに」を合言葉に、少人数のよさを生かし、ひとりひとりを大切にする保育、『心豊かなたくましい子』の育成に努めています。”(伊平幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、4月のこいのぼり集会、5月の幼年消防クラブ任命式、6月の年長対象のJAXA宇宙教室、7月の川名川遊び、10月の歯と食の元気アップ教室、2月の座禅体験などがあるそうです。引佐幼稚園・引佐北部みさと幼稚園との交流会も開催されているようです。また、地域の方の田んぼで泥んこ遊びを体験することができるそうです。その他の行事として、月1回の地震、火事、防犯の避難訓練が実施されているようです。園のいろいろな遊具を使って、運動能力の向上やチャレンジ精神を育み、栄養豊富な給食により、健康で丈夫な体の育成をしているそうです。切り紙あそびやロケットづくりを通して、自分の考えや思いを相手に伝える力、創意工夫する力を育んでいるようです。2019年9月13日時点

    伊平幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区引佐町伊平778-1
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線フルーツパーク駅車で21分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 浜松市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    浜松市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、浜松市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。浜松市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

静岡県の求人を市区町村で絞り込む