栃木県の保育園の保育士求人一覧







- 141
施設情報 桑保育所
小山市キープ
沼と公園がすぐ近くにあり、田園に囲まれた場所にある保育所です。
1963年に設立され、50年以上の歴史のある保育所です。保育所は、鉄道の駅と駅の中間に位置しいて、市街地から離れた郊外にあります。最寄り駅ともう一つの駅周辺は市街地で、飲食店やホテル、ショッピングセンターなどがあります。保育所の周辺は、住宅などが少なく、田畑の広がる中に立地しています。園の横には沼があり、周囲は歩道が整備され、沼の中央には公園もあり緑が多い場所です。少し離れたところには、市立図書館や、乗馬クラブ、飲食店、コンビニエンスストアなどがあります。保育所では、豊かな自然のある環境を、保育に取り入れているようです。満11ケ月からの受け入れに対応し、延長保育、休日の保育は無いようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市荒井17-4
- アクセス
- JR東北本線小金井駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 明神保育園
社会福祉法人明神保育園キープ
陶芸教室や和太鼓、チェロなどを通して助けあい、認め合う保育を行っています。
明神保育園は、社会福祉法人明神保育園によって運営されています。最寄り駅の東武日光線明神駅から徒歩約8分のところにあります。園の周辺には、日光市立落合西小学校や神社などがあります。定員は85名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。""どの子もわが子のように、公平に慈愛に満ちた保育をすること。""(明神保育園公式HPより引用)などを理念としています。また、病気やけがの回復期にあり、保育園や家庭で保育ができない期間に、一時的に預けることができる病後児保育を行っているようです。年間行事には、田植えや運動会、なかよし発表会などを行っているようです。また、お誕生日会や英会話教室など毎月実施しているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県日光市明神274-1
- アクセス
- 東武日光線明神駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 こばと保育園
社会福祉法人洗心会キープ
子どもたち同士が楽しくふれあいながら、豊かな情操を育む保育園です。
こばと保育園は、社会福祉法人洗心会が運営する定員130名の私立認可保育園です。1981年に開設しました。0歳(生後満2カ月)から就学前までの子どもを受け入れ対象としています。保育時間は7:00から18:00までで、延長保育時間は18:00から19:30までです。通常保育のほか、在宅児を対象とした一時預かり保育や体調不良児保育、学童保育、子育て支援センター事業を行っています。""各年齢や発達に応じての能力を向上させ、日々情操の強化に努めるカリキュラムを目指していきます。""(こばと保育園公式HPより引用)散歩や戸外遊び、運動遊びなど体を使って実体験することで、より豊かな個性と感受性を培っているそうです。※2018年11月16日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市雨ケ谷417
- アクセス
- JR両毛線小山駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 144
- 145
施設情報 篠井保育園
社会福祉法人大沢光福祉会キープ
一時預かり保育・発達支援児保育などを行う宇都宮市北部の私立保育園です。
篠井保育園は、1970年に開園して栃木県宇都宮市内で45年以上の歴史がある私立保育園です。一時預かり保育・延長保育・発達支援児保育に取り組んでいるほか、子育て相談も行っているそうです。園舎内は冷暖房完備で、太陽光発電装置も設置されているようです。宇都宮市内では北部に位置し、最寄り駅は市内の駅ではなく、西隣の自治体・日光市の土沢地区にあるJR日光線の下野大沢駅となります。""一致協力して乳幼児の保育に専念すると共に、家庭と連絡を密にして、心身ともに健全な園児の育成に精進します""(篠井保育園公式HPより引用)年間を通じて周囲の自然をいかした保育を行う事、地域住民と園児の交流の場を積極的に設ける事を大事にしているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市下小池町366-2
- アクセス
- JR日光線下野大沢駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 星花幼児園
社会福祉法人恒信会キープ
さまざまな行事を開催し、多くの体験ができるのが魅力の保育園です。
星花幼児園は、社会福祉法人恒信会が運営および管理している1973年4月に開園した保育施設です。園には、70名の子どもたちと園長をはじめとする27名の職員が在籍し、周辺には中丸公園があります。”保育方針に則り、食事・睡眠に注意し、太陽の下で十分に遊び、知的欲求が強く、豊かな情操を持ち、強力な意志の持ち主の子に育てる。”(宇都宮市公式HPより引用)おにわにでよう・じぶんでやろう・なかよくあそぼうを園児の指標に掲げ、それぞれの子どもの持つ可能性をひき出し、人格の基礎を確立することを目的とした保育を実践しているそうです。花まつり会や親子遠足、園外保育など多くのことが体験できる行事を年間を通して実施しているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市駒生町1256
- アクセス
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅車14分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 やわらぎ保育園
社会福祉法人誠和会キープ
体操・英語教室、マーチングバンド活動などのある認可保育園です。
やわらぎ保育園は、1986年に創立された定員110名の保育園です。開所時間は月曜日から土曜日の朝7:00から18:00までで19:00までの延長保育が可能であり、日曜日が休園日となっています。施設長1名、保育士26名、看護師1名、准看護師1名、調理師3名、栄養士1名、その他職員1名の34名が在籍しています。乳児保育を実施しており、保育士と看護師が乳幼児の保育にあたっています。また乳幼児の親が交流できるよう、園を開放し子育て支援をしているそうです。行事では盆踊り大会やお泊り保育をしたり、体操教室や英語教室もあるようです。また""音楽活動のマーチングバンドでは、共通の目標に向かって励まし合いながら協力することで、最後まで諦めないことの大切さを学ぶことができます。""(益子町公式HPより引用)2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県芳賀郡益子町七井3923-3
- アクセス
- 高岡鉄道多田羅駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 こばとキッズ
社会福祉法人洗心会キープ
働く保護者にとっても子供にとっても、とても頼りになる保育園です。
こばとキッズは、2ヶ月児から受け入れ可能な保育園です。19:30までの延長保育や、日曜日や祝祭日に保育を行う休日保育、子供が病気中にも看護師と保育士による保育を行う病児保育、小学生を対象とした放課後保育を行う学童保育そして園庭解放などの母親支援事業活動を行っています。健康な体を作ることをめざした食育活動として、子供達が畑で野菜を育て、自ら料理したものをいただくこともしているようです。また、納涼祭や運動会、ふれ愛デイなどの行事を通して、地域との交流や卒園児との交流の機会を設けているようです。このような行事の様子はフェイスブックに上げられており、遠方に住んでいる方にも園での過ごし方を知らせることができます。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市出井1931-1
- アクセス
- 水戸線小山駅徒歩53分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 東保育園
社会福祉法人天野会キープ
自分で考えて行動できる子どもの育成を教育目標とする保育園です。
東保育園は、社会福祉法人天野会が運営する私立保育園です。定員は100名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間終了後の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から19:15までです。また、特別保育事業として、一時預かりや発達支援児保育事業、園の自主開放なども行っています。住宅街の中に位置しており、園から徒歩約12分の場所には、那須塩原市立三島中学校があります。""よい環境の基に愛情を持って保育します""(東保育園公式HPより引用)を保育理念の1つとしています。家庭や地域社会との連携を図り、保護者と協力しながら保育を行っているそうです。また、一人ひとりを大切にした保育を行い、子どもたちの心身の健やかな成長を支援しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須塩原市南郷屋2-149
- アクセス
- JR宇都宮線西那須野駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 第三ミドリ保育園
社会福祉法人ミドリ福祉会キープ
森林浴やお散歩、戸外遊びを取り入れた保育を行っている保育園です。
第三ミドリ保育園は、生後57日目から2歳児まで保育に対応している保育園です。真岡鐵道多田羅駅から車で17分の場所にある施設です。""自然環境を利用し、森林浴やお散歩、戸外遊びを取り入れています。""(芳賀町公式HPより引用)0歳児は、保育中にお散歩車に乗って日光浴をしたり外気浴をしたりすることができるそうです。また、1・2歳児は自然に触れながら歩くことを重視しているそうで、楽しく歩くことを経験しながら、足腰を鍛えていけるようです。園庭には色々な遊具設備が揃っているそうで、のびのびした体づくりをすることができるそうです。保育時間は月曜から土曜までの、7:00から18:00までで、19:00まで延長保育の受け入れも行っているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県芳賀郡芳賀町西水沼2422-6
- アクセス
- 真岡鐵道多田羅駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人桜美会キープ
家庭的で温かみのある保育環境の中で、思いやりや感謝する気持を育む保育園です。
さくら保育園は、社会福祉法人桜美会が運営する私立保育園です。0歳(満2カ月)から就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は100名です。通常の保育時間は午前7時から午後6時までで、午後6時から午後8時まで延長保育を実施しています。土曜日は午前8時から午後6時までです。通常保育のほか、一時保育や子育て支援センター、学童保育事業などを行っています。""一人一人の発達や個性を大切に受け止めながら、豊かな人間性を持った子どもを育てていきます。""(さくら保育園公式HPより引用)異年齢保育に取り組んでおり、異なる年齢の子どもたちが生活の場を共にすることで助け合いやいたわりの心が生まれ、社会の中で支え合って生きていく力を培っているそうです。※2018年11月16日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県小山市羽川456-4
- アクセス
- JR宇都宮線小金井駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 152
施設情報 姿川保育園
社会福祉法人高永会キープ
一人ひとりを大切にし、何事も最後まで諦めない根気強い子育んでいる園です。
社会福祉法人高永会は、姿川保育園を運営しています。生後2ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、小学校や公園などがあります。""最後迄頑張る子ども""(姿川保育園公式HPより引用)を保育方針の1つとして掲げています。友達を大切にできる、思いやりのある元気な子を育んでいるようです。年間行事として、遠足、運動会、夏祭り、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市西川田南1-43-24
- アクセス
- 東武宇都宮線「西川田駅」徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 こばと保育園
社会福祉法人なかよし会キープ
養育・教育が一体となった活動を通じて、豊かな人間性を持った子どもを育みます。
こばと保育園は、社会福祉法人なかよし会が運営する保育園です。0歳~就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。周辺には、栃木県総合運動公園陸上競技場や塚山古墳などがあります。""健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る""(こばと保育園公式HPより引用)ことを、基本方針としています。また、地域の遊び場や公共施設に出かけ、年齢に応じた自然・運動・社会活動を経験しているそうです。
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市西川田6-5-7
- アクセス
- 東武宇都宮線「西川田駅」徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 154
施設情報 飛駒保育園
社会福祉法人誠泉会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。
飛駒保育園は、社会福祉法人誠泉会が運営しています。1974年に設立されました。園は、県道66号線沿いに立地しており、周辺には佐野市立飛駒小学校や佐野市飛駒支所、根古屋森林公園などがあります。0歳から5歳までの子どもを受け入れています。職員は保育士の他にも看護師や調理師なども在籍しています。""学ぶ意欲を育てる""(飛駒保育園公式HPより引用)を保育目標としています。四方を山々で囲まれ、安全、安心の場として門戸を開き、育ちあいの場としているようです。年間行事には、夕涼み会や運動会、生活発表会などを行っているようです。病児・病後児保育や一時保育、すこやか保育などを行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県佐野市飛駒町3937
- アクセス
- 調査不能調査不能調査不能
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 北雀宮保育園
宇都宮市キープ
保護者・地域との交流を図り健やかに成長するための支援を目指す保育園です
北雀宮保育園は、1975年5月1日に開設された歴史のある保育園です。保育士や調理師なども含め職員41名が在籍しており、“保護者と協力し、よりよい子育てをめざします。”“地域と協力しながら、子育てを支援します。”(宇都宮市役所公式HPより引用)とあるように、親子クッキングや保育参観など家族と園児がともに保育園で交流することのできる年間行事の他、子育てサロンやなかよしクラブ、子育て相談なども積極的に取り組んでおり、地域との交流を図っているようです。北雀宮保育園は、最寄り駅であるJR東北本線雀宮駅から徒歩15分、車で5分の場所にあります。周囲を住宅街に囲まれています。送迎のための駐車場は20台以上停められるスペースがあるようです。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市若松原2-18-30
- アクセス
- 都営大江戸線西新宿五丁目駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 氏家さくら保育園
社会福祉法人憂心会キープ
家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの個性を大切にし、探求心や好奇心を伸ばします。
氏家さくら保育園は、社会福祉法人憂心会が運営する、0歳から3歳未満の子どもを対象とした保育園です。鬼怒川にほど近い場所に位置しており、周辺には山々が連なり自然に恵まれた環境にあります。""健康な体力づくりをする・基本的な生活習慣を身につける・友達を思いやる心を養う""(氏家さくら保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子育てを保護者といっしょに考え、子どもが健やかに成長することを目指し保育しているそうです。また、家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの個性を大切にし、「やりたい」「遊びたい」という探求心や好奇心を養っているようです。その他、給食は完全給食を提供しているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県さくら市上野202-10
- アクセス
- JR宇都宮線氏家駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 にっこり保育園
鹿沼市キープ
保育園での集団生活を通じて、子ども達の協調性や社会性を培います。
にっこり保育園は、鹿沼市が運営する公立の保育施設です。定員は130名で、生後3ヶ月から5歳までの乳幼児を対象に受け入れています。場所は最寄り駅から歩いて20分ほどの距離に位置し、約400m西には河川が流れ、南へ500mほど行くと市立中学校が所在します。”さまざまな活動を通して、お互いの個性を認め合い尊重しあい、人との豊かな関係を築きはぐくむ。”(にっこり保育園公式HPより引用)保育園では、交通安全指導や誘拐防止指導を毎月実施しており、セキュリティ対策には万全を期しているとのことです。また年間行事には、春の野外保育をはじめ、夏まつりや秋の遠足、冬のクリスマス会やお別れ遠足など、楽しいイベントを行っているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県鹿沼市武子800-27
- アクセス
- 東武日光線北鹿沼駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 矢板保育園
社会福祉法人寿光会キープ
子どもたちとの出会い、ふれあい、大きな未来、想像力を大切にします。
矢板保育園は、1977年に設立した保育園です。園の周辺は田畑が広がり、園の西側には山が広がっています。園から徒歩約9分のところには、市立川崎小学校があります。園は、21世紀仕様の設備をめざし、全館バリアフリー構造、環境配慮の太陽光発電システムによる全館床暖房です。園では、""元気で明るく子どもたちとの楽しいふれあいを大切にしています""(矢板保育園公式HPより引用)。できること、がんばること、助け合うこと、感謝することをみんなで一緒に学んでいくようです。一時預かり保育、障がい児保育を行なっています。年間行事は、お花見遠足、ブドウ狩り、収穫祭、マーチングフェスティバルを実施しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県矢板市木幡1552-1
- アクセス
- JR宇都宮線矢板駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 159
施設情報 岩曽保育園
社会福祉法人愛育千種会キープ
「みんな仲良くみんなのために」子どもたちの生きる力を育む園を目指しています。
岩曽保育園は、社会福祉法人愛育千種会の運営する保育園です。JR宇都宮線「岡本駅」から車で10分の住宅街のなかにあり、生後3か月から就学前までの園児約100名が通っています。""恵まれた環境の中で温かな触れ合いを通して知的・情的・意的能力のバランスのとれた人間らしい人格形成の基礎を養います""(岩曽保育園公式HPより引用)。のびのび遊ぶことや自立と個性を大切にしながら協調性と思いやりの心を育てる保育をしているそうです。また自然活動やリトミックを中心とした表現遊びなど、発達と豊かな感性を養う時間が設けられているようです。その他、発達支援児保育や一時保育、子育て相談育児講座などが行われているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市岩曽町1391-5
- アクセス
- JR宇都宮線岡本駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 陽だまり保育園
社会福祉法人陽向キープ
よく食べ、よく眠り、よく遊ぶ笑顔あふれる子どもたちを育てています。
陽だまり保育園は、社会福祉法人陽向によって運営されている定員70名の保育園です。最寄り駅の鳥山線宝積寺駅から車で約14分のところにあります。園の周辺には、ファミリー公園や鬼怒グリーンパーク宝積寺エリア、高根沢町立西小学校などがあります。2011年より、築200年の民家を再生して新園舎が建てられました。園の目指す保育は、人類の普遍的な発達段階を、""あせらず(先取りせず)ゆっくりじっくり丁寧に五感豊かに体験することによって自ら獲得する認識保育""(陽だまり保育園公式HPより引用)を保育理念として掲げています。年間行事には、太鼓仲間の発表会やさつまいも苗植え、いちご狩り、クリスマスパーティーなどを行っているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2062-1
- アクセス
- JR烏山線宝積寺駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 161
施設情報 足利両野保育園
社会福祉法人両野福祉会キープ
休日保育・一時預かり保育など行っている、1977年開園の保育園です。
足利両野保育園は1977年春に開園して栃木県足利市にて40年以上の歴史がある保育園です。特別保育に関しては、休日保育・一時預かり保育などに取り組んでいるようです。JR両毛線の小俣駅が最寄り駅で、最寄りバス停からは徒歩1分です。""健康な体を育てましょう。すぐれた知能を育てましょう。ゆたかな情緒を育てましょう。望ましい社会性を育てましょう""(足利両野保育園公式HPより引用)園児を健康な体に育て上げること、それぞれの子供の才能を伸ばす保育を行うことを目指しているようです。※2018年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市小俣南町4-2
- アクセス
- JR両毛線小俣駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 わかば保育園
社会福祉法人足利市社会福祉協議会キープ
市内で初めて0歳児保育をした保育園。思いやりとたくましさを育みます。
わかば保育園は、社会福祉法人足利市社会福祉協議会が運営する、足利市東砂原後町にある保育園です。保育方針は、“へんじ・あいさつをする、げんきにあそぶ=おもいやりとたくましさ=はなしをきく、あかるいえがお、やさしさをもつ”(わかば保育園HPより)としています。広々とした園庭と、恵まれた環境の中で、伸び伸びと活動しています。市内で初めて、0歳児保育を導入した保育園。乳幼児の心身の健全な発達ができるように、福祉サービスへの対応もしています。年間計画も充実しており、親子遠足・運動会・夏まつり・お楽しみ発表会・クリスマス会・もちつきなどがあります。敬老の集いなど、お年寄りとのふれあいも体験し、園児のおじいさん・おばあさんに、歌や手遊びを披露するそうです。このような情報は、毎月発行されている園だよりにて、お知らせしているようです。その他にも、すこやか保育(障がい児保育)もあり、ご相談に応じます。※2019年9月22日時点。
施設情報
- 所在地
- 栃木県足利市利保町1-4-3
- アクセス
- 両毛線足利駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 163
施設情報 つながるほいくえん御幸が原
社会福祉法人センスオブワンダーキープ
のびのび遊べる環境で、よく聞き・よく考える思いやりのある元気な子どもを育てます。
つながる保育園は、社会福祉法人センスオブワンダーが運営する保育園です。2014年設立の保育園で、生後3か月から就学前までの園児約90名が通っています。木造大型遊具や屋上園庭など、新しい施設で子どもたちがのびのびと過ごしているようです。""からだをつくる、こころをみがく、自分で考え行動する力を育てる""(社会福祉法人センスオブワンダー公式HPより引用)を保育目標にしています。各年齢に合った発達の見守りや成長をうながしを行い、定期的に異年齢児との交流を取り入れた保育を行っているそうです。行事では、お散歩など自然を感じるものや人形劇鑑賞、プラネタリウム見学など五感で感じる企画も行われているようです。その他、子育て相談や地域交流も行っているそうです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県宇都宮市御幸ケ原町75
- アクセス
- JR宇都宮線岡本駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 さきたま保育園
那須塩原市教育委員会キープ
多彩な活動や体験を通して、自由な表現力や想像力を育む公立保育園です。
さきたま保育園は、那須塩原市黒磯地区にある公立保育園です。JR宇都宮線「黒磯駅」から車で9分です。周辺には、那須塩原市立埼玉小学校や那須野陸軍飛行場跡があります。那須塩原市役所から西へ約1.5kmほどの場所に位置しています。生後3ヶ月から受け入れています。開園時間は、7時30分から18時30分です。制作や造形あそびを通して、子どもたちの自由な表現力や想像力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、子ども同士の関わり合いの中で、思いやりの心や優しい気持ちを培っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須塩原市埼玉100
- アクセス
- JR宇都宮線「黒磯駅」車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 165
キープ
自然や歴史のある町並みの中で、子どもの豊かな感性や創造力を育てます。
くらのまち保育園は、2018年にそのべ保育園といりふね保育園を統合して設立された、栃木市が運営する保育施設です。生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は110名。所在地は最寄り駅から徒歩18分の距離にあります。園舎から約50m北に市立小学校がある他、半径300m圏内には、美術館や郷土資料館あるいは記念館などが所在します。”心身ともに健康な子ども、自分で考え行動する子ども、喜んで話したり聞いたりする子ども、豊かな感性を持つ子ども、地域の中で育つ子ども”(くらのまち保育園公式HPより引用)。保育園の生活では、広い園庭を積極的に活用しながら、様々な遊びを取り入れて自然とふれあい、丈夫な体と豊かな心を養うそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木市入舟町6-1
- アクセス
- JR両毛線栃木駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 166
施設情報 西田井保育所
真岡市キープ
小学校の隣で児童と連携して子どもを育てる、真岡市が運営する保育所です。
西田井保育所は、真岡市が運営する公立保育所です。最寄駅から徒歩15分の距離。園の隣には小学校があり周辺は田んぼや畑が広がっています。園の隣には小学校があるため児童と交流し、年間行事を決めて季節ごとに楽しめるようにしているようです。園舎は歴史がある古い建物で、園庭には遊具があり子どもが楽しみながら体を動かして健康になるようにするそうです。園の歴史が古く地域に根付いているため散歩してコミュニケーションを行い、人と話せる子どもになるよう取り組んでいるそうです。真岡市が運営するため1日の流れや年間行事を決め、食事や遊びなどを通して規則正しい生活ができて健康な子どもになるように力を入れているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県真岡市西田井1528-2
- アクセス
- 真岡鐵道西田井駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 粟野保育園
鹿沼市キープ
子ども達の様々な力を育む指導を行う、設立から50年以上の保育園です。
粟野保育園は、園の南側と西側に川が流れており、近くにはゴルフ場や公園がある保育園です。50年以上の歴史を持ち、保護者や地域の方達と共にゆとりのある保育を行っているようです。""遊べる子思いやりのある子ねばり強い子""(鹿沼市公式HPより引用)季節的なイベントの他にも、お年寄りとの交流や消防訓練、誘拐防止の教室を開催しているそうです。また、豊かな自然を通して感性を育み、子ども達の身体や心、生きていく力などを育む指導をしているようです。さらに、避難訓練や交通安全教室、環境学習や食育などは毎月行い、定期検診も実施しているそうです。園庭には豊富な遊具が設置されていて、子ども達の心身の健康のために焦らない保育を行っているようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県鹿沼市口粟野754-3
- アクセス
- 鹿沼インターチェンジ車23分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 わかくさ保育園
社会福祉法人薬師寺会キープ
子供たちが健康に過ごすことができる保育を実践している保育園です。
若草保育園は栃木県下野市にある保育園です。最寄り駅からは徒歩15分、保育園の近くには大きな病院があります。""自然と親しみ、散歩や戸外遊びなどを楽しみながら、病気に負けない「こころ」と「からだ」を育てる。""(保育園公式ホームページより引用)幼稚園の食事の献立を選任の栄養士が立てており、運動会やサツマイモの苗植えなど運動や食事の面から子供の健康面での保育に力を入れているようです。※2018年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県下野市薬師寺3311-229
- アクセス
- JR東北本線自治医大駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 169
施設情報 わかあゆ保育園
那珂川町教育委員会キープ
乳幼児期の子どもが健やかに成長できるよう保育する、認定こども園です。
わかあゆ認定こども園では乳幼児期の教育と保育を重視しているそうです。それは乳幼児期が人格形成の土台を作る大切な時になるからだそうです。そのような大事な時期にいる子どもたちが健やかに心身を育むことが出来るように、環境を整え、一体化した教育と保育で臨んでいるのだそうでうです。さらに年齢別の目標があるほか、一人一人の発達過程に適した指導も行われているそうです。2017年にわかあゆ保育園から幼保連携型認定こども園に移行しました。烏山駅からは、国道294号を車で経由して21分のところにあります。周辺には町立小川小学校・中学校、小川郵便局と小川公民館、佐藤医院などの施設があり、那珂川や箒川、権津川が流れています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須郡那珂川町小川869
- アクセス
- JR烏山線烏山駅車で21分
- 施設形態
- 保育園
- 170
施設情報 村井保育園
社会福祉法人久寿福祉会キープ
子供達が五感を使って伸び伸びと遊び、健康な心身を育んでいる保育園です。
村井保育園は鹿沼市で1978年に設立された、40年以上の歴史がある民間の保育園です。28名の保育士だけでなく2名の栄養士も職員として在籍しており、0歳から5歳までの子供達を育てています。園の近隣では小川が流れ、最寄駅の周辺には県立鹿沼高校や富士山公園があります。""子ども達の幸せのため、保護者の幸せのため子どもたちの人間らしい発達を助け、保護者の就労を支援します""(村井保育園公式HPより引用)園内にはホールや園庭が設置されており、1日のスケジュールの中には戸外遊びやクラス別活動の時間が設けられているようです。また8月の戦場ヶ原ハイキングや1月のスキー合宿など、年間を通して様々な行事を実施しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県鹿沼市村井町126-1
- アクセス
- 東武日光線新鹿沼駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 大平中央保育園
社会福祉法人大平愛育会キープ
様々な体験学習に注力する、栃木市で40年の歴史ある保育園です。
大平中央保育園は、1978年に開園した40年の歴史ある保育園です。職員は、保育士16名を含む21名が従事しており、ほかに体育の専門講師も在籍しています。最寄り駅からは歩いて約18分、園の近くには運動公園があり、そばには永野川が流れています。”広い庭で遊んだり、園外へ散歩に出かけ自然と触れあったり、体力づくりを心がけています。”(大平中央保育園公式HPより引用)園では、心と身体を育むために体育の専門講師による指導を保育に取り入れているそうです。また、専用農園での野菜の栽培や収穫した食材での料理のほか、園外活動では電車やバスなどを利用してルールやマナーを学ぶなど、体験型学習に力を入れているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県栃木市大平町西野田20-7
- アクセス
- 東武日光線新大平下駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 172
- 173
- 174
施設情報 ちゅーりっぷ保育園
社会福祉法人飛翔会キープ
果樹園が近くにあり、定員80名で延長保育を実施している保育園です。
ちゅーりっぷ保育園は、栃木県矢板市にある保育園です。定員は80名で、平日の保育時間は延長保育を含めて7:00~19:00、土曜日の保育時間は8:00~17:00となっているようです。保育園の最寄りの駅は宇都宮線の矢板駅で、徒歩で約33分の距離にあります。矢板駅の東方面に位置しているので、ココマチ、和光メガネ矢板本店、大塚自動車販売、オリエンタル交通栃木営業所などを通って行くことができます。岡本林檎園、館脇りんご園、高橋りんご園といった果樹園がある地域です。園の周辺には、西側に国道4号線、東側に東北新幹線や秋田新幹線が通っていて、矢板加工産業やカワマタ矢板営業所、三ツ和商事株式会社矢板工場などがあります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県矢板市中150-389
- アクセス
- 宇都宮線矢板駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 かねだ保育園
社会福祉法人あいのかわ福祉会キープ
お芋掘りやりんご狩りなどの年間行事がある、定員150名の保育園です。
かねだ保育園は、月曜から土曜まで開園している、2012年に開園した定員150名の保育園です。""常に子どもたちの未知なる可能性を引き出しながら、安全に過ごせ、安心できる保育の提供を心がけています。""(かねだ保育園公式HPより引用)保育標準時間は、月曜から金曜までの7:15から18:15までと、土曜の7:15から18:00までだそうです。なお、平日は19:00まで延長保育の受け入れを行っているようです。保育中の食事は完全給食のようですが、土曜保育の日はお弁当を持参する必要があるそうです。保育時間中は外遊びや製作、リズム遊びなどをして過ごしているようです。また、年間を通して、プール遊びや運動会、お芋掘り、りんご狩り、遠足、発表会などの行事もあるそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県大田原市中田原1285-2
- アクセス
- JR宇都宮線西那須野駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
栃木県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
栃木県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、栃木県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。栃木県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
栃木県で転職された保育士の体験談
転職者の声(栃木県)
40代
栃木県
20代
栃木県
20代
栃木県
保育士バンク!利用満足度(栃木県)