栃木県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 246

    施設情報 とようら保育園

    那須塩原市教育委員会

    キープ

    キッズデザイン賞を受賞した、木造2階建ての園舎の保育園です。

    とようら保育園は、2016年4月に社会福祉法人那須若葉会に移管され、場所を移して民営化されました。木造2階建ての園舎は、2016年のキッズデザイン賞に選ばれています。定員は120名で、生後6か月以降から就学前までの子どもを預けることができます。保育目標は、”人と自然を愛せる子”。(那須塩原市ホームページより引用)年齢ごとに作成したカリキュラムによる一貫した保育を実施しているのに加え、定期的に野菜の栽培やクッキングを行う食育活動も行っている施設です。また、専門講師を招いてサッカー教室や体育教室、和太鼓の講習も行っているようです。園は国道4号線(黒磯バイパス)と県道34号線(鍋掛街道)の交差点そばに位置していて、西には那須塩原市立豊浦小学校があります。2019年9月19日時点

    とようら保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県那須塩原市東豊浦18
    アクセス
    JR東北本線黒磯駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 247

    キープ

    市街地に立地する、創立50年以上の歴史のある市立の保育所です。

    保育所は、市街地に立地していて、周囲を住宅に囲まれています。飲食店や商店、住宅などが混在し、コンビニエンスストアやドラッグストアなどがあります。最寄駅からは徒歩13分の距離で、駅周辺には大学附属の中学校と高等学校が立地し、駅前にはコンビニエンスストアや飲食店などがあります。園児の利用定員は、3歳以上の児童40名、3歳未満の児童20名の、合計60名です。職員は、所長が1名、主任保育士1名、保育士15名、技能員1名、調理員3名の合計21名が在籍しています。""一人ひとりの子どもを温かく受容し、情緒の安定を図り、自己を十分に発揮できるように配慮して楽しい保育活動を展開します。""(足利市公式HPより引用)保育所の方針のもと成長しているようです。※2019年7月31日時点

    大町保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県足利市大町446
    アクセス
    JR両毛線足利駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 248

    園庭や園舎で子どもたちを伸び伸びと楽しく遊ばせる保育園です。

    こがねい保育園は、栃木県こがねい市にある定員数90名の保育園です。運営を行っているのは下野市であり、周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童に保育サービスを提供しています。最寄り駅となるのは、JR東北本線が走る自治医大駅で徒歩15分ほどです。月曜日から土曜日までの開園となりますが、月曜日から金曜日までは朝7時から夕方18時までとなり、土曜日は17時で閉園します。事前に希望すれば、土曜日を除いて19時までの延長保育も可能です。”地域社会と協力しながら、子どもたちの健全な成長を全力でバックアップしていきます。”(下野市公式ホームページより引用)次の時代を担う子どもたちに対する大きな期待を持って、さまざまな取り組みに臨んでいるようです。※2019年6月3日時点

    こがねい保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県下野市小金井1249‐1
    アクセス
    JR東北本線自治医大駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 249

    施設情報 ありんこ保育園

    社会福祉法人美のりの里

    キープ

    子どもたち一人ひとりの思いに寄り添い、それぞれの成長を見守ります。

    ありんこ保育園は、社会福祉法人美のりの里が運営している保育園です。定員は80名で、生後2ケ月~就学前の子どもを対象としています。子どもたちの主体性を大切にし、""集団生活の中で子どもたちが感じること、考えること、行動することを大切にし、子どもたちの主体的な心を育みます。""(ありんこ保育園公式HPより引用)誰と比べることなく一人ひとりを尊重し、大切にする保育を実践しているようです。また、豊かな自然の中で仲間と関わり合いながら、散歩、水・砂・どろんこ遊びや、身体の発達を促すリズム遊びなど、仲間との集団遊びを多く取り入れているようです。その他、安全な食品や旬の食材を使用して、手作りの心温まる給食やおやつを提供し、子どもたちが自分たちで作って食べる調理活動なども取り入れているそうです。※2018年12月4日時点

    ありんこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市長岡町167-8
    アクセス
    東武宇都宮線東武宇都宮駅車で19分
    施設形態
    保育園
  • 250

    キープ

    園舎の東側に約70m幅の園庭が広がる、真岡市中央部の公立保育所です。

    真岡保育所は、栃木県の南東部に位置する保育施設です。真岡市という自治体が設置・経営する公立保育所で、市内では中央部に位置します。所在地は台町という地区です。半径5km以内は平地続きで、敷地の四方には民家や公立高校などがあり、園舎の東側には東西幅約70mの園庭が広がります。また約500m東を川が流れ、この川の200m東を国道が縦断しています。北側にある最寄り駅東口からの距離は約500mで、こちらからは徒歩6分です。その他、市の西部エリアに位置する高速道路の最寄りインターチェンジからの所要時間は車で10分になります。保育所の受け入れ対象年齢は、0歳から5歳までです。0歳児については、生後8週経過後の翌月から預かっています。※2019年7月18日時点

    真岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    栃木県真岡市台町2823‐1
    アクセス
    真岡鐵道真岡駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 251

    施設情報 城山さくら保育園

    社会福祉法人桜美会

    キープ

    夜10時までの延長保育を行っている、小山駅から徒歩3分の保育園です。

    城山さくら保育園は、栃木県の南部に位置する茨城県に面した自治体・小山市内の私立認可保育園です。取り組みとしては病児・病後児保育に取り組んでいるほか延長保育も行っていて、延長保育については夜10時まで子供を預かっているそうです。園舎については様々な防犯・防災設備が揃っていて、24時間換気システムも導入しているようです。JR宇都宮線・東北新幹線などの停車駅である小山駅が最寄り駅で、この駅から徒歩3分になります。""自然とのふれあいも大切にした保育の中で、子ども一人ひとりの健やかな成長を育みながら豊かな感性や創造性を育てていきます""(城山さくら保育園公式HPより引用)定員40名の保育園ながら、姉妹園との交流によって2園合計150名以上の中で過ごす体験もできるようです。※2018年8月4日時点

    城山さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県小山市城山町3-7-5
    アクセス
    JR宇都宮線小山駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 252

    施設情報 上三川保育園

    社会福祉法人木村育英会

    キープ

    休日保育など様々な特別保育を行っている、2012年開園の保育園です。

    三川保育園は、2012年に開園した栃木県河内郡上三川町内の私立認可保育園です。園内では看護師や精神保健福祉士の資格をもつ職員も在籍しています。乳児保育(生後2か月以降)・延長保育・一時預かり保育・休日保育を行っているそうです。また、子育て支援事業として発達相談・育児相談などに乗っているようです。東隣の自治体・真岡市内にある真岡鐵道線の真岡駅が最寄り駅で、この駅から車で16分になります。""安心できる保育環境に加え、上三川保育園では、幼稚園のノウハウを活かした幼児教育を推進しています”(三川保育園公式HPより引用)姉妹園との交流を積極的に行う事によって、子供たちの自立心・自主性などを育てていく事を目指しているようです。※2018年8月4日時点

    上三川保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県河内郡上三川町上三川2863-2
    アクセス
    真岡鐵道真岡線真岡駅車16分
    施設形態
    保育園
  • 253

    施設情報 いちごの杜保育園

    学校法人磯山学園

    キープ

    生後6ヶ月から2歳までの保育を受け入れている認定こども園です。

    いちごの杜保育園は、生後6ヶ月から2歳まで保育を受け入れている、2013年3月28日に設立された認定こども園です。""敷地内には真岡ふたば幼稚園が隣接しており、異年齢との交流ができることや、それぞれの家庭の実情に即した保育をしております。""(いちごの杜保育園公式HPより引用)園内にはとても広い園庭があるようで、園外にも子どもたちが遊ぶことができるる「おひさまランド」や「磯山自然教育園」といった施設があるそうです。また、保育中にはおじいちゃん・おばあちゃんと過ごす会やさかなつり遊び、すいか割りなどといった、色々な行事が開催されているようです。保育中は季節感や子どもの嗜好などに考慮した、手作りの給食を提供してもらえるそうです。2019年9月26日時点

    いちごの杜保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県真岡市東大島1040
    アクセス
    真岡鐵道寺内駅徒歩59分
    施設形態
    保育園
  • 254

    海に近い自然豊かな環境の中で、健康的で感性豊かな人格を育成します。

    せせらぎ保育園は1951年に設立された、地域でも歴史のある保育施設です。美浜町が運営しており、定員は110名。0歳から5歳までの乳幼児を対象に保育します。場所は最寄り駅から歩いて15分ほどの距離に位置し、町立小学校と同じ敷地内にあります。園舎から約100m西には河川が流れており、そのまま川沿いを約800m北上すると、若狭湾に至ります。”生き生き元気に遊ぶ子。おもいやりのある子。体を動かして意欲的に遊ぶ子。自分の思いや考えを話し合える子。豊かな感性と創造性を伸ばす子”(せせらぎ保育園公式HPより引用)。給食については、食物アレルギーの子どもに対応している他、みんなが同じ給食を食べられるような、安全で美味しい献立作りの研究にも取り組んでいるそうです。※2019年6月3日時点

    せせらぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県日光市瀬尾81‐2
    アクセス
    JR小浜線美浜駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 255

    キープ

    恵まれた自然環境や地域との交流の中で、心身とも健全な人格を育てます。

    いなば保育園は壬生町が運営する、公立の保育施設です。受け入れ対象は0歳から5歳までの乳幼児で、定員は全部で60名です。保育園の所在地は、最寄り駅から徒歩50分程度の距離に位置し、約300m北には町立小学校があります。また約800m東にはふれあい広場、さらに約200m進むと河川にぶつかります。”町内に住所があり、保護者の方が仕事や病気療養中のため十分な保育をすることができないときに、お子さんを保護者にかわって保育する”(いなば保育園公式HPより引用)。保育園では野菜栽培やイチゴ摘み、さらにクッキング等を通じて、食育には積極的に取り組んでいるそうです。また小学校への訪問や、一日保育士体験などを受け入れ、世代間交流や地域交流も盛んなようです。※2019年6月1日時点

    いなば保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県下都賀郡壬生町上稲葉935-2
    アクセス
    東武宇都宮線壬生駅徒歩50分
    施設形態
    保育園
  • 256

    施設情報 こぐま保育園

    社会福祉法人むつみ会

    キープ

    緑豊かな環境で、思いっきり体を動かすことができる保育園です。

    こぐま保育園は2ヶ月児から利用することができる私立保育園です。小山市の子育て支援拠点としての役割もはたしており、毎週月曜日〜金曜日の9:00〜13:00と14:00〜16:00に、こぐまクラブを小山市住民の方を対象として開催しています。また、障害児保育、延長保育、一時預かり事業を行っており、保育中の微熱に対応する体調不良児対応型をとっています。こぐま保育園に隣接している希望ヶ丘公園には、広い芝生にベンチがあり、小さい子供向けの滑り台やブランコなどの遊具設備、野球ができるグランドなどがあります。背の高い木が植えられ、緑豊かな公園です。園庭は土で固めた運動場になっているので、子供たちは元気に走り回ることができそうです。2019年9月26日時点

    こぐま保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県小山市西城南5-6-3
    アクセス
    水戸線小山駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 257

    施設情報 小山みなみ保育園

    社会福祉法人むつみ会

    キープ

    小山みなみ保育園は東北新幹線が停車する小山駅から車で15分です。

    小山みなみ保育園は、東北新幹線が停まるJR宇都宮線の小山駅から県道191号線を経由して車で15分ほどの距離です。園の近くには小山市立大谷南小学校、小山市立大谷中学校、栃木県立小山南高等学校などの学校があります。また、園から小山総合公園は車で10分です。小山市が運営する小山総合公園には、温水プール館や体育館、バーベキュー広場、わんぱく広場があります。小山総合公園には駐車場も三か所あり、サイクリングセンターでは有料で自転車を借りることもできます。園の周辺には車で5分圏内にはスーパーマーケットやコンビニがあります。また、園から新小山市民病院まで車で5分です。新小山市民病院には小児科もあり、児童生徒の診療をしています。2019年9月25日時点

    小山みなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県小山市塚崎768
    アクセス
    JR宇都宮線小山駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 258

    施設情報 しらゆり幼児園

    社会福祉法人白百合会

    キープ

    子どもたちの「なぜ」という疑問を引き出し、正答を丹念に説明します。

    しらゆり幼児園は、社会福祉法人白百合会が運営しています。1977年に開園しました。定員は110名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。17名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""みんな仲良く、みんな元気で、みんな気を付けて""(しらゆり幼児園公式HPより引用)を保育方針としています。感動する心、表現する心、思いやる心を集団生活を通じて育むことを目標としているそうです。また、打楽器や鍵盤ハーモニカなどの演奏練習、合奏を指導し、楽しみながらリズム感や規律、協調性を養っているそうです。※2018年11月15日時点

    しらゆり幼児園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市砥上町813-1
    アクセス
    JR日光線鶴田駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 259

    施設情報 とまと保育園

    学校法人小山西学園

    キープ

    満2か月から入園可能な、栃木県小山市にある認定こども園です。

    認定とまとこども園は、栃木県小山市の西部にある認定こども園です。2015年に、小山西幼稚園と、とまと保育園が連携して開設されました。園舎は、旧とまと保育園から道を挟んで向かいにある、旧小山西幼稚園の施設を利用しています。""本園では、豊かな自然の中で、園児一人ひとりの個性を大切にしながら、教師が柔軟に環境構成を工夫しつつ、のびのびと「心も体も強い子」を目指して日々全力で保育に取り組んでいます。""(認定とまとこども園公式HPより引用)入園対象は満2カ月~5歳児です。子育て支援事業として、預かり保育や子育て相談、高齢者交流、学童保育、未就園児親子教室を実施している施設です。昼食は給食で、通園バスがあるようです。2019年9月26日時点

    とまと保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県小山市下泉515-3
    アクセス
    東武日光線新太平下駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 260

    施設情報 第二ミドリ保育園

    社会福祉法人ミドリ福祉会

    キープ

    一人一人の発達段階を大切にし、情緒豊かな生き方のできる育成を目指す。

    第二ミドリ保育園は、社会福祉法人ミドリ福祉会が運営する、宇都宮市氷室町にある保育園です。保育方針は、“子ども一人一人の年齢や、月齢の発達段階を大切にする。あふれる意欲と豊かな創造力、そして困難も乗り越えることができる。情緒豊かな生き方が、できる力を育てる。”(第二ミドリ保育園HPより)を目標としています。明るく・元気な挨拶ができ、最後までやり抜こうと、頑張る児童を、育てる保育活動をしているそうです。園の主な行事ですが、お泊り保育や、おみこし祭り、運動会、会食(七夕・十五夜・クリスマス)、お遊戯会があります。食育活動としては、調理教室・プラムやブルーベリー狩り・栗拾い・じゃがいもやさつまいも掘りなど、沢山体験できるようです。地域交流として、お年寄りとの遊ぼう会などにも参加しています。安心して子育てができる環境を整えて、地域に貢献することも意識した、保育をしているそうです。※2019年9月22日時点。

    第二ミドリ保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市氷室町1053-3
    アクセス
    真岡鐵道多田羅駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 261

    施設情報 ひかりのざき保育園

    社会福祉法人ひかり会

    キープ

    異年齢児と交流や、農園活動を経験することができる保育園です。

    ひかりのざき保育園は、年齢毎の保育以外に、異年齢寺との交流を保育の中に取り入れている、定員120名の保育園です。""一人ひとりに備わっている能力、個性を認め、幼児の生命力の素晴らしさとその無限の可能性を深く信じ、保育を行っております""(大田原市公式HPより引用)園は、どんぐり山や畑などの豊かな自然環境の中にあり、小さな生き物や草花などに触れる経験をすることができるようです。また、農園活動や調理活動なども保育の中で行っているそうです。ほか、年長児と年中児は毎週金曜に、幼体連栃木の講師によるスポーツ指導を受けているようです。保育中の食事は完全給食で、和食を中心とした園内で調理した食事を提供してもらえるそうです。なお、アレルギーにも対応してもらえるようです。2019年9月26日時点

    ひかりのざき保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県大田原市薄葉1998-111
    アクセス
    JR東北本線野崎駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 262

    施設情報 永田保育園

    那須塩原市教育委員会

    キープ

    子どもの気持ちに寄り添い、健やかな育ちを見守っている公立保育園です。

    那須塩原市立永田保育園は、開設から45年以上の歴史のある保育園で、2015年には園舎が改築されました。保育時間は7:30から18:30、同時間で土曜保育を行っていますが延長保育はありません。また、園に通っていない1歳から就学前までの子どもを対象とした一時保育も実施されています。園では保育者が子どもたちの気持ちに寄り添い、健やかに育っていくように見守っている様子です。那須塩原市立那須野中学校と栃木県立那須拓陽高等学校、県北児童相談所が集まっている中に立地していることもあって、中高生との交流を持っているとのことです。保育園から最寄りの西那須野駅までは歩いて10分ほどでいくことができ、南には国道400号線バイパスが走っています。2019年9月19日時点

    永田保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県那須塩原市下永田4-1341
    アクセス
    JR宇都宮線西那須野駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 263

    施設情報 たから保育園

    社会福祉法人栃の子福祉会

    キープ

    「心と体が強く、生きる力のある子」を保育目標に掲げています。

    たから保育園は、社会福祉法人絆の会が運営している保育園です。通常保育のほかに、乳児保育・障害児保育・延長保育・休日保育・体調不良型保育などを行っています。""「こどもたちの笑顔のために」""(たから保育園公式HPより引用)を合言葉に、0歳児から2歳児は「今を生きる力を育む」、3歳児から5歳児は「将来を生きる力を育む」ことを保育目標としているようです。また、子どもが主体的に生活する場、のびのびと遊べる場や機会を多く用意し、自分の思いを成し遂げる力を身に付けさせることを大切にしているようです。その他、共に助け合い・学び・育む「共育・協育」を実践して、心豊かなこどもを育てているそうです。※2018年12月6日時点

    たから保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺2234-2
    アクセス
    JR烏山線宝積寺駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 264

    施設情報 こどもの森保育園

    社会福祉法人がんばり福祉会

    キープ

    周辺に他の保育園や工場などがある、矢板市の定員90名の保育園です。

    こどもの森保育園は、栃木県矢板市にある保育園です。保育時間は通常保育と延長保育時間も含めて7:00~19:00となっていて、定員90名の子どもたちの受け入れを行っているそうです。最寄りの駅は東北本線の片岡駅で、徒歩で約23分の距離にあります。片岡駅の西部に位置していて、JAしおのや片岡支店、ウオトミや江部商店、街のクルマ屋さん、矢板市立片岡小学校、石関直売所などの近くを通り園方面へ行くことができます。駅の東側には国道4号線、園がある西側には東北新幹線や秋田新幹線、東北自動車道が通っている地域です。保育園の周りには、県道74号線沿いに、こどもの森こころ保育園や、協和精工矢板工場、ムラマツなどの工場があります。2019年9月26日時点

    こどもの森保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県矢板市石関1204-1
    アクセス
    東北本線片岡駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 265

    施設情報 西真岡第二保育園

    社会福祉法人福寿会

    キープ

    文化的・体育的・芸術的活動を通じて、礼儀正しく明るい子どもを育てます。

    西真岡第二保育園は、真岡市にある社会福祉法人福寿会が運営する保育園です。2007年4月1日に開設されました。定員は120名で、0歳から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は真岡鐵道真岡線寺内駅で、徒歩約25分の距離です。園のすぐ近くは住宅街になりますが、森林や農地が広がる地域です。複数の公園があり、川も流れています。""「慈愛」を保育活動のテーマとし、養護と保育の一体とした日々を実践する。""(栃木県HP各市にある認可保育所一覧の西真岡第二保育園より引用)ヒップホップダンスやコンピューターなど、さまざまな活動を特別カリキュラムとして保育に取り入れているそうです。自然の中での体験を大切にしているようです。※2018年7月25日時点

    西真岡第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県真岡市伊勢崎438-1
    アクセス
    真岡鐵道真岡線寺内駅徒歩約25分
    施設形態
    保育園
  • 266

    施設情報 宝木保育園

    社会福祉法人とちぎ健康福祉協会

    キープ

    地域の子育て拠点として相談窓口、交流保育などの受け入れなどを行う保育園です。

    宝木保育園は、社会福祉法人とちぎ健康福祉協会が運営している保育園です。とちぎ福祉プラザ西側の、道路を挟んだ場所に位置しており、大きな桜の木がシンボルの広い園庭がある保育園です。定員は160名で、発達支援児保育や、休日保育、一時保育などを行っています。異年齢児やお年寄り、ろう学校の交流も行っているそうです。""おともだちとなかよくあそぶげんきなこども""(宝木保育園公式HPより引用)を保育目標としています。安全で安らぎのある環境で、さまざまな人々との関わりをとおし、人間関係の基礎を養いながら、豊かな心を育てているようです。沢山のことを話したり聞いたりして、豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培っているようです。※2018年7月17日時点

    宝木保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市若草2-3-31
    アクセス
    東武宇都宮線東武宇都宮駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 267

    施設情報 メイプルキッズ

    学校法人中山学園

    キープ

    木製のアスレチックや赤い列車など、子どもが遊びをつくり出せるような環境です。

    メイプルキッズは、学校法人中山学園が運営している、保育所型認定こども園です。生後6カ月~の子どもを対象としており、定員は75名です。同敷地内に、認定こども園あかみ幼稚園・放課後児童クラブみちくさ・プラネタリウムが見れる多目的視聴覚室など、いろいろな施設があります。メイプルキッズは、""佐野市の西部、運動公園の隣です。プールの所の信号を西に向かうと見えてくるのが、陸上競技場。あかみ幼稚園は、陸上競技場の南。なだらかな森に守られた日当たりのよいロケーションです。""(学校法人中山学園公式HPより引用)子どもの「遊び」を大切にしており、遊びを通して自立心・好奇心などを育んでいるそうです。※2018年11月19日時点

    メイプルキッズ
    • 施設情報

    所在地
    栃木県佐野市赤見町2041
    アクセス
    東武佐野線吉水駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 268

    施設情報 わかば保育園

    那須塩原市教育委員会

    キープ

    自分で考えて行動できる子どもの育成を目指している、公立保育園です。

    那須塩原市立わかば保育園は、生後8か月以降から就学前までの120名を受け入れている園です。開園時間は7:30から18:30までで、土曜日も利用することができます。園の保育目標は、”・元気よく遊べる子・思いやりのある子・豊かな感性を持った子・自分で考えて行動できる子”。(那須塩原市ホームページから引用)子どもの個性を大切にし、保育者と保護者が一緒に成長を見守っていくような保育を目指しているようです。また、園児はさつまいもの苗植えから収穫までを行ったり、かぶと虫見学の活動を実施したりしているとのことです。園は大きな工場に隣接していて、周辺を商店や飲食店に囲まれた住宅街に位置しています。周辺には那須塩原市立さくら保育園と黒磯小学校、黒磯中学校があります。2019年9月19日時点

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県那須塩原市若葉町9-21
    アクセス
    JR東北本線黒磯駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 269

    施設情報 杉の子保育園

    社会福祉法人つきかげ福祉会

    キープ

    2001年に開園した日光市にある社会福祉法人が運営する保育園です。

    杉の子保育園は2001年に日光市に開園した社会福祉法人の運営する保育園です。最寄りの駅から徒歩9分の距離にあります。園は二股に分かれた県道に挟まれる場所に立地し、西側には公民館があり、東側には歯科医院や病院、市役所などがあります。また、南側には川が流れています。園舎は二階建てになっていて、園庭には様々な遊具があったり、木などが林立しています。園の行事としては季節の行事として豆まきや芋掘り、餅つきなどが行われているようです。また、年長者にはお泊り保育や茶道の会などの催しもあるようです。その他、観劇や小学1年生との交流、卒園する際のお別れの催しなど様々な行事があるようです。※2018年7月22日時点

    杉の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県日光市今市72-1
    アクセス
    東武鬼怒川線下今市駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 270

    キープ

    田畑の残る新市街地に立地する、開設から30年以上の歴史ある保育所です。

    保育所は、田畑が残る新市街地に立地しています。周辺は、公園が点在し住宅や企業、飲食店などがあります。最寄駅からはとほ徒歩30分の距離で、警察署や公園のほかに、飲食店やコンビニエンスストアなどがあります。園児の利用定員は120名で、生後6か月以上の乳児から保育しています。平日の延長保育時間は、19時30分までで、土曜日の開園時間は7時30分から14時までです。""いのちを大切にする感性豊かな子ども、健康でしなやかな心とからだをもつ子ども、自分の力であそびや生活(生きる力)を生みだしていける子ども、物事をよく見、よく聞き、理解し、自分の思いを表現できる子ども、仲間と共に育ち合い、命と人権を大切にする子ども""(佐野市公式HPより引用)地域の環境に合わせた保育が行われているようです。※2019年7月31日時点

    大橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県佐野市大橋町3195-8
    アクセス
    JR両毛線佐野駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 271

    施設情報 茂木保育園

    社会福祉法人報恩会

    キープ

    子どもたち一人一人と向き合い、それぞれの個性を大切にする保育園です。

    茂木保育園は栃木県芳賀郡にある保育園です。""子どものありままを受けとめ生命の維持および情緒の安定を図ると共に、心身の健康の基盤を培います。""(茂木保育園公式HPより引用)園では子どもたち一人一人の年齢や発達に合わせた保育を大切にしており、それぞれの個人差を把握して安心感を与えるように保育をしているとのことです。また、同じ年齢の子どもとだけではなく、異なる年齢の子どもと遊んだり地域のお年寄りと伝統的な遊びをすることで思いやりや協調性を育んでいるのだそうです。食事は手作りで作られており、冷凍食品やレトルトを使わずに地元の野菜を使った温かい食事が提供されているようです。最寄り駅からは徒歩11分の距離で、園のすぐ北には茂木城跡があります。2019年9月25日時点

    茂木保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県芳賀郡茂木町小井戸5
    アクセス
    真岡鐵道真岡線茂木駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 272

    施設情報 逆川保育園

    社会福祉法人青葉学園福祉会

    キープ

    栃木県茂木町の南部にある、0歳児から入園可能な認可保育園です。

    逆川保育園は、栃木県の南東部にある認可保育園です。""1.げんきな子、2.やさしい子、3.がんばる子」を保育目標とする。保育園は楽しい保育活動を行うことを使命としていく。""(逆川保育園公式HPより引用)春はお花見歓迎会やいちご狩り、夏はブルーベリー狩りや流しそうめん、秋は運動会や七五三まいり、冬はもちつき会やマラソン大会など多様な体験ができる施設です。他にも、英語教室や交通安全教室など毎月実施される行事もあるようです。逆川保育園では、希望があれば事前に申し込むことで、土曜保育も利用できます。土曜保育を利用する場合には、お弁当と飲み物、午前と午後のおやつを持参する必要があります。園舎から北東へ1分ほど歩くと、逆川が流れています。2019年9月27日時点

    逆川保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県芳賀郡茂木町飯1682-2
    アクセス
    真岡鐵道真岡線天矢場駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 273

    施設情報 けいほう保育園

    社会福祉法人明峰会

    キープ

    発達過程をふまえ、子どもの生きていく力を伸ばしていく保育園です。

    けいほう保育園は、宇都宮市に1979年に設立された、社会法人明峰会が運営する保育園です。0歳児から5歳児までの子どもを受け入れている定員80名の保育園です。""子どもの思いを受けとめ心の育ちを大切にする保育園""(けいほう保育園公式HPより引用)が保育方針のひとつです。公文教材(ワークブック・公文積み木・磁石あいうえお版等)や和太鼓・鼓笛を経験し、音楽性を育んでいるようです。野菜の種蒔、苗植え、収穫祭など自然と触れ合う体験活動にも取り組んでいるようです。

    けいほう保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市峰1-12-5
    アクセス
    東北新幹線「宇都宮駅」徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 274

    施設情報 萌丘東保育園

    社会福祉法人萌丘厚生会

    キープ

    「自然から学び、自然と共に生きる」を理念として取り組んでいる保育園です。

    萌丘東保育園は、社会福祉法人萌丘厚生会が運営している保育園です。萌丘東幼稚園と同じ敷地に建っています。園の周辺には、市立学校給食センターや、真岡りす村ふれあいの里、公園などがあります。近くには五行川が流れています。""個性豊かな子・優しい心の子・最後まで頑張る子""(社会福祉法人萌丘厚生会公式HPより引用)を保育・教育方針としています。約3000坪の広い敷地には、芝生や草花に囲まれ、裸足遊びや、ごっこ遊びなどをしているようです。また、夏の暑さを和らげるために屋根にスプリンクラーをのせて、部屋を涼しくする工夫をしているようです。年間行事には、子どもの日やありがとうの日(母の日・父の日)、マラソン大会などを行っているようです。※2018年7月17日時点

    萌丘東保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県真岡市東郷390
    アクセス
    真岡鐵道北真岡駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 275

    施設情報 みずはし保育園

    社会福祉法人上野福祉会

    キープ

    栃木県南東部の芳賀町にある、0歳児から入園可能な認可保育園です。

    みずはし保育園は、栃木県の芳賀町にある認可保育園です。入園対象は、0~5歳児までの乳幼児保育を実施している施設です。保育目標は""(1)元気で明るい子ども(2)だれとでも仲良くできる子ども(3)頑張る子ども(4)よく考え工夫する子ども(5)思いやりのある子ども""。(みずはし保育園公式HPより引用)みずはし保育園では七夕まつりやお月見会、リンゴ狩り、クリスマス会など、季節の行事を実施しているようです。また、外部講師によるサッカー教室や英会話教室などの保育を受けることができる施設です。平日の9:30~11:00の時間で園庭開放が行われており、事前に園への連絡が必要ですが、未就園児も保育園の園庭で遊ぶことができます。園舎は芳賀町生涯学習センター水橋分館や水橋運動場と隣接しており、周辺には田畑が広がっています。2019年9月27日時点

    みずはし保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県芳賀郡芳賀町西水沼2241-1
    アクセス
    真岡鐵道真岡線多田羅駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 276

    施設情報 大貫保育園

    那須塩原市教育委員会

    キープ

    1962年に設立し、那須塩原市で55年以上の歴史がある市立保育園です。

    大貫保育園は、那須塩原市にある市立保育園です。最寄りのJR宇都宮線西那須野駅から、車で17分の場所に立地しています。隣の敷地には、那須塩原市立大貫小学校があります。1962年4月に設立し、55年以上の歴史があります。木造平屋建ての園舎は、1987年に改築されました。生後3か月から就学前までの、60名が定員です。開園時間は、午前7時30分から18時30分までです。""元気よく遊べる子・思いやりのある子・豊かな感性を持った子・自分で考えて行動出来る子""(那須塩原市公式HPより引用)自然の中で、学年の垣根を超えた遊びを行っているようです。大貫小学校や地域の高齢者、箒根公民館などと交流を持っているようです。※2018年7月17日時点

    大貫保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県那須塩原市上大貫2077-7
    アクセス
    JR宇都宮線西那須野駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 277

    施設情報 ひまわり保育園

    社会福祉法人誠和会

    キープ

    子どもが楽しい園生活を送れるよう、家庭との連携を大切にしています。

    ひまわり保育園は、社会福祉法人誠和会が2010年4月に開園しました。高根沢町立北小学校に隣接しています。産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から20:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育・一時保育を行っています。""元気に挨拶のできる子・自然と遊べる子・痛みのわかる優しさのある子""(ひまわり保育園公式HPより引用)を保育目標としています。一人ひとりの人格を尊重して、安定した生活のできる雰囲気を作るよう、心がけているそうです。また、年間行事では親子遠足や運動会など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年11月20日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県塩谷郡高根沢町飯室500
    アクセス
    JR烏山線仁井田駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 278

    施設情報 七合保育園

    那須烏山市教育委員会

    キープ

    七合保育園では園内の厨房で調理した給食や副食を提供しています。

    最寄りのJR烏山線烏山駅から車で12分の距離にあります。また同線の滝駅からも車で13分でアクセスすることができます。国道294号線沿いに立地しており、周辺地域には那珂川も流れています。""保育方針誰とでも仲良く遊ぶことができる、思いやりのあるやさしい子を育む。進んで運動遊びに取り組む、明るく元気でたくましい子を育む。色々なことに興味をもち、見たり触れたりしながら考える子を育む。""(七合保育園公式PDFより引用)七合保育園では、園内の大きなグラウンドと表情豊かな四季の自然と触れ合える園外の環境を最大限活かした保育を行っているそうです。また異なる歳の子供が一緒に活動する機会を多く持ち、アットホームな居心地の中で子供たちの個性を尊重した丁寧な保育を目指しているとのことです。※2018年8月20日時点

    七合保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県那須烏山市大桶870
    アクセス
    JR烏山線烏山駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 279

    施設情報 ゆうゆう保育園

    社会福祉法人成裕会

    キープ

    自然があり、四季を感じることのできる保育環境が自慢の園です。

    ゆうゆう保育園は、社会福祉法人成裕会が2005年に開園した保育園です。定員は70名で、0歳から5歳児を対象としています。周辺は、住宅や田畑が広がる閑静な環境にあります。""元気に遊べる、すなおな子""(ゆうゆう保育園公式HPより引用)を保育目標の1つとしています。園近くの農場で、野菜を作り、収穫した野菜でクッキングを行っているようです。また、七草粥やいも汁など、行事食を取り入れ、季節を感じることのできる給食を提供しているそうです。

    ゆうゆう保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市金田町759-1
    アクセス
    JR宇都宮線「氏家駅」車で17分
    施設形態
    保育園
  • 280

    施設情報 うめばやし保育園

    社会福祉法人梅林会

    キープ

    併設された老人ホームと交流を図り、子ども達の思いやりの心を育んでいる園です。

    うめばやし保育園は、社会福祉法人梅林会が運営しています。生後2ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。園の周辺には、宇都宮市立桜小学校や文星芸術大学附属中学校、桜美公園などがあります。""自然の中で元気いっぱい遊ぶ""(うめばやし保育園公式HPより引用)を保育方針の1つとして掲げています。小人数でのきめ細やかな保育を行い、豊かな感性を育んでいるようです。年間行事として、おみせやさんゴッコ、七夕まつり、運動会、おゆうぎ会など季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。特別保育事業として、体育教室、英語教室、和太鼓などの活動も実施しているようです。※2018年11月15日時点

    うめばやし保育園
    • 施設情報

    所在地
    栃木県宇都宮市南一の沢町1-40
    アクセス
    東武宇都宮線東武宇都宮駅徒歩22分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 栃木県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    栃木県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、栃木県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。栃木県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

栃木県の求人を市区町村で絞り込む