お人形遊びのバラエティが増える「マリオネット」のご紹介です!割りばしとタコ糸でつながった紙コップの人形をヒョコヒョコ自由自在に操ってお人形劇ができます。指人形やぬいぐるみの人形ではできない空中のヒョコヒョコとした動きが楽しいですよ♪
用意するもの
・紙コップ
・タコ糸
・割りばし
・厚紙
・キリ
・ハサミ
・テープ
・ボンド
作り方
1.紙コップの底にきりで穴を開ける。厚紙を人形の手の形に切っておき、こちらにも穴を開ける。
2.(1)であけた穴にタコ糸を適度の長さに切っておいたものを通して端を結ぶ。
3.厚紙に切り込みを入れてのりしろを作る。
4.(3)ののりしろにボンドをつけて紙コップに貼る。
5.割りばしを2本十字型にテープでくっつける。
6.紙コップと厚紙にくっついているタコ糸を割りばしに結び付けて完成。

ポイント1 新しいお人形遊び体験を
特に女の子に大人気のお人形遊び。ごっこ遊びのときに、ぬいぐるみやおもちゃの人形、指人形を使って遊ぶことは多いけれど、「マリオネット」はほとんど使うことがないでしょう。
このマリオネット人形は割りばしとタコ糸で紙コップの人形を自由自在に動かせるもの。十字の割りばしをくねくね動かして、ヒョコヒョコと空中で動く人形は子どもの人形遊びのバラエティを増やすおもちゃになること間違いなしですね♪