神奈川県横浜市の保育士求人一覧

他都市より手厚い保育士の配置基準

横浜市は保育士の配置基準を国の基準より厳しくし、保育現場に手厚い人員を確保できるよう努めています。国の基準では3歳児保育で保育士1人に対して20人の園児のところ、横浜市では保育士1人に対して15人。ほかに1歳児6人→4人、2歳児6人→5人、4・5歳児を30人→24人と、全年齢で保育士が担当する園児の数を少なくすることにより、余裕のある保育を実現し、子ども一人ひとりに関わる時間が多くなるようにしています。 横浜市では、保育士支援だけでなく保育自体にも力を入れている自治体です。横浜市では「幼保小連携」の取り組みを実施。これは幼稚園や保育園の園児と小学生、幼稚園教諭や保育士と小学校の先生との交流を通して、小学校への移行をスムーズにするもの。園児が小学生との交流の中で小学校という場に慣れたり、小学生のお兄さん・お姉さん意識が芽生える機会となっています。

横浜市の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について

横浜市では保育士向けの宿舎借り上げ制度を実施しています。保育士向けの社宅として、賃貸住宅等を保育園法人が借り上げることにより、保育士の家賃を月額最大6万1000円まで補助します(敷金・礼金・更新料は対象外)。対象は、市内の認可保育所、認定こども園、認可園へ移行中の横浜保育室、小規模保育などに勤める保育士です。おおむね勤務10年目までこちらの補助を受けることができます。横浜市の借り上げ制度は、他市に比べて世帯主や扶養などの制限が少なく、保育士にとって使い勝手のよい制度といえるでしょう。なお、借り上げ制度は、法人によってローカルルールを別途定めているところもありますので、就業前によく確認するようにしてくださいね。

人口が集中し転職しやすい環境!2018年度からはさらに4万円の給与アップも

横浜市は、人口約370万人。神奈川県の中でも人口が集中している自治体の一つです。2017年度時点の横浜市内の認可保育所の数は758か所。その中で675か所が私立保育所となっています。転職先となる私立の保育施設が多いため、保育士にとって転職しやすい環境が整っています。また、横浜市では2018年度から経験年数7年以上の全保育士に対し、月額4万円の上乗せ施策を実施する予定です。これは国が進める「副主任制度」を横浜市が独自に拡充するもの。通常だと7年目以上の保育士のうち、1/3程度しか対象になりませんが、横浜市では7年目以上は全員を対象に範囲を拡大しています。保育士向けの住宅借り上げ制度も整備されており、しっかりとした待遇で長く働きたい保育士さんにとって、今後横浜市はますます魅力的な地域となるでしょう。

公共交通機関が充実し、住みやすいエリアが多い横浜市

横浜市には、住みやすい街に関する民間のランキングで、上位にランクインするエリアが数多くあります。とくに都心部へのアクセスの良さが人気です。東急東横線や東急目黒線を利用すれば1時間以内に都心部へ移動することもできます。市内には大型デパート、ショッピングセンター、ドラッグストアなどのショッピング施設も充実。日々の買い物にも不便しません。臨海部にはレジャー施設、公園など、休日にお出かけできるスポットも多くプライベートも充実させることができます。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 1996

    施設情報 りんどう保育園

    社会福祉法人祥泉福祉会

    キープ

    季節ごとに様々な行事を行ったり隣の老人施設で交流を図ったりしています。

    りんどう保育園は1975年に設立されました。同法人が運営する寺院や道場、老人福祉施設が敷地を共にしており、公園が隣接しています。ブロック塀とサクラなどの木々で囲まれた園舎は2階建て、園庭にはプールやアスレチック遊具などが設置され、花や野菜が育つ花壇もあるようです。""空気清澄で理想的な健康地帯""(りんどう保育園公式HPより引用)仏教保育をベースとし、4歳児と5歳児クラスで剣道を、5歳児クラスで茶道をカリキュラムに取り入れているそうです。また、太陽が降り注ぎ緑が沢山の園庭でのびのびと遊んだり、眼前の公園や近所に散歩に行ったりして健やかな体作りを行うと共に、その季節ならではの行事を取り入れて文化や宗教などに親しむことも意識しているようです。※2019年6月8日時点

    りんどう保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区みたけ台32-19
    アクセス
    東急田園都市線藤が丘駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 1997

    キープ

    横浜市で100年以上の歴史がある、アットホームな幼稚園です。

    金港幼稚園は、1916年に設立された100年以上の歴史のある幼稚園です。園庭のすぐ向こうに私立の男子中高一貫校が建っていて、最寄の岸根公園駅からは徒歩10分、東急東横線の妙蓮寺駅からは徒歩12分です。""様々な活動から、自分のことを大切にしつつ、相手を思いやれる子どもに育てていけたらと考えています。""(金港幼稚園公式HPより引用)年長組、年中組、年少組ごとに、教育目標を掲げて取り組んでいるのだそうです。年長組は、決まりを守り良い事を進んでする社会性を養っているようです。また年中組は物事に工夫して取り組む力を、年少組は自分でものを考えやりとげる実行力を育てているのだそうです。※2018年1月20日時点

    金港幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港北区篠原東1-12-2
    アクセス
    ブルーライン岸根公園駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1998

    施設情報 野庭幼稚園

    学校法人ミネルヴァ学園

    キープ

    「健やかな身体づくり」を目標に、学年ごとの園外保育を充実させています。

    野庭幼稚園は、ミネルヴァ学園が運営する1974年創立の私立幼稚園です。満3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに、延長保育も行っており開園時間は7:30から19:00までです。市営住宅が建ち並ぶ地区に位置しており、近くにはすずかけ小学校や野庭中学校があります。""「自由保育」と「設定保育」双方の長所を採り入れ、健康で優しい心を持つ体力と心のバランスのとれた子ども""(野庭幼稚園公式HPより引用)の育成を目標としています。開放的な園舎で自由に走り回ることで、年下の子を思いやる優しい気持ちや模倣による自然な成長が促されているそうです。また、体操やリトミック、インドアプールでの水泳などの五感を刺激するカリキュラムを取り入れているそうです。※2018年7月20日時点

    野庭幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区野庭町633
    アクセス
    横浜市ブルーライン上永谷駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 1999

    子ども一人ひとりの個性を受け止め、寄り添う保育が実践されています。

    横浜市東滝頭保育園は、横浜市磯子区にある定員106名の市立保育園で、開園から40年以上の歴史があります。歩いて19分ほどのJR京浜東北線根岸駅が最寄り駅です。住宅街の中にあり、近くには市立の電車博物館や小学校・コミュニティーセンターが立地します。""甘えや怒り、だだこね、喜び等自分の気持ちを思い切り出し(自己発揮し)、それを受けとめてくれる大人がいつでも側にいる、そんな環境づくりを常に心がけて子どもたちと接しています""(横浜市東滝頭保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちが思いっきり遊ぶことで満足感や達成感を味わうとともに、体験から得られる興味や関心を広げていけるような取り組みが実践されているそうです。※2019年6月27日時点

    横浜市東滝頭保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区滝頭2-31-32
    アクセス
    JR京浜東北線根岸駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 2000

    キープ

    直営のスイミングスクールの専任コーチが年間通して指導する幼稚園です。

    藤が丘幼稚園は、1969年に設立された約50年の歴史のある幼稚園です。最寄りの藤が丘駅から徒歩5分で、6千平方メートルの広い敷地を持ち、周囲にはマンションが立ち並んでいます。""万物全てが、環境によって左右されることは申しあげるまでもありませんが、特に成長の著しい幼児期にとって、園の環境作づくりは欠くことのできない大切な事であると考えます。""(藤が丘幼稚園公式HPより引用)広々とした園庭と温水プール、パネル床暖房の遊戯室などの施設があり、園児の教育環境を整えることに重きを置いているようです。また直営のスイミングスクールの講師が専任で週に一度を原則に指導しており、全ての園児が25メートルを完泳できるよう目指しているのだそうです。※2018年1月19日時点

    藤が丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-37-7
    アクセス
    東急田園都市線藤が丘駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 2001

    シンボルツリーの大きなイチョウの木のある園庭で存分に遊べる保育園です。

    横浜市瀬谷第二保育園は、1980年に設置された6ヶ月から就学前までの園児106名と保育士や調理員など36名の職員が在籍している、公営の認可保育園です。最寄駅から歩いて約8分の距離で、公園に隣接し近くには川が流れています。”園庭にシンボルツリーとも言うべき大きないちょうの木があります。やさしい木陰を作ったり四季折々に楽しい変化を見せてくれるこの木に負けないように,やさしく感性豊かな子どもに育つように,またより良い一日を過ごせるように,経験の長いベテラン保育士が援助を行います。""(横浜市公式HPより引用)一人ひとりの子どもの発達や成長をしっかりと把握しながら、個人差を考慮した対応に心がけているそうです。また、いろいろな体験ができるよう、七夕祭りや運動会などの園行事の実施のほか、社会性を培うためにも役立つ地域の乳幼児と遊べる園庭開放や交流保育も行なっているようです。※2019年6月28日時点

    横浜市瀬谷第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷3-18-2
    アクセス
    相鉄本線瀬谷駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 2002

    キープ

    みんな友達輝く命をモットーに、仏教観の教育を行なっている幼稚園です。

    アソカ幼稚園は、宗教法人西教寺を母体に1933年に設立し、2012年に学校法人マーヤ学園に運営が変わり、2016年より横浜市施設型給付幼稚園となった幼稚園です。山手駅から徒歩24分ほどの距離の西教寺に隣接した場所にあり、近くには山手警察署や本牧せせらぎ公園や本牧いずみ公園が存在します。""お釈迦様の教えをもとに、仏教感による「いのち」の教育を目指しています。「(あらゆるいのちと)共に生き共に育つ」という考え方(感覚)を育んでいきたいと思います。""(アソカ幼稚園公式HPより引用)山頂公園里山プロジェクトへの参加やサツマイモを育てるなどの体験活動のほか、毎月1回程度の各クラスで市内各所を巡る園バスを使った園外保育も実施しているようです。※2018年1月22日時点

    アソカ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市中区小港町3-179
    アクセス
    根岸線山手駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 2003

    木の香りが漂う温もりのあるログハウスのような園舎が自慢の保育園です。

    横浜市釜利谷保育園は、1歳児からの子どもを受け入れている、定員数65名の1966年に横浜市が設置した認可保育園です。駅から徒歩で7分ほどの距離に立地し、近くには川や公園があり市立の中学校に隣接しています。”子ども一人一人のありのままを受け入れ、「自分や友だちを大切に思える気持ち」を育んでいきます。子どもの生活が安定し、あそびが豊かに繰り広げられるような環境を整えていきます。""(横浜市公式HPより引用)園目標の「のびのび、いきいき元気な子」を目指し、園庭での泥んこ遊びなどを思いっきり遊びこむことを大切にし、夏のシーズンには裸足で過ごすといった薄着保育を行なっているようです。また、育児相談のほか、園庭や施設を開放するげんきっこ広場を開催し、地域の子育て支援事業にも力を注いでいるそうです。※2019年6月28日時点

    横浜市釜利谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区釜利谷東1-1-3
    アクセス
    京浜急行本線金沢文庫駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 2004

    キープ

    子どもの個性を大切にした保育に取り組む、横浜市旭区の保育園です。

    1976年に横浜市旭区に設立された白根保育園は定員78名、1歳児~5歳児を対象にした保育を提供しています。食育の一環として園庭の畑で育てた野菜やさつまいもを収穫・調理し、食への興味を引き出す工夫を行っているようです。園庭開放や近隣の幼稚園・園の向かい等にある社会福祉施設との交流を通じて、園外の児童や地域住民とふれあう機会を設けているそうです。園の向かいに病院がある他、園から徒歩10分圏内に大小8つの公園があります。""一人ひとりの個性を認め、気持ちを受け止めながら、集団での健やかな育ちにつなげていきます。""(横浜市HPより引用)遊びを通じて、子どもの主体性や社会性を伸ばす幼児教育を実践しているようです。※2019年6月28日時点

    白根保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区白根7-31-3
    アクセス
    相鉄本線鶴ケ峰駅徒歩24分
    施設形態
    認可保育園
  • 2005

    毎日自然との触れ合いと探索活動をし、元気いっぱいの子供を育てます。

    スターチャイルド藤が丘ナーサリーは、株式会社みつばにより運営されている定員50名の保育園です。最寄駅は東急田園都市線の藤が丘駅が歩いて1分ほどのところにあります。保育園から少し歩くと藤が丘公園や藤が丘第三公園、千草台第2公園などがあります。”異年齢との触れ合いを身近に感じていくと共に、年齢ごとのカリキュラムを設定し、クラスごとの空間も設け保育していきます”(スターチャイルド藤が丘ナーサリー公式HPより引用)。この保育園での戸外活動は青葉区の豊富な公園施設を利用しているようで、お日さまの下で水遊びを存分に楽しむそうです。また、給食は山地が明確な食材を利用して、完全手作りの給食が提供されているそうです。※2019年6月3日時点

    スターチャイルド藤が丘ナーサリー
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区藤が丘1-36-3アポラン藤が丘2階
    アクセス
    東急田園都市線藤が丘駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 2006

    キープ

    子どもたちの可能性を引き出し、調和の取れた心身の発達を目指す幼稚園です。

    ゆたか幼稚園は3,500平方メートルの敷地がある、1968年に設立された幼稚園です。敷地内では園舎や園庭だけでなく、栽培園やプールも設置されているようです。園から南へ徒歩で16分程進むと、南台こどものもり公園などの複数の公園があります。また市立相沢小学校などの学校も、徒歩圏内の場所に建てられています。""幼児が持っている限りない資質を引き出し、ひとりひとりの持ち味をゆたかに育てていくことが教育の根源であると考えて、保育指導します。""(ゆたか幼稚園公式HPより引用)園ではリトミックや体育指導だけでなく、タブレットPCを活用した保育も行っているそうです。また運動会やおゆうぎ会など、季節ごとの行事も定期的に開催されているようです。※2018年1月22日時点

    ゆたか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷1-1-1
    アクセス
    相模鉄道本線瀬谷駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 2007

    施設情報 神ノ木保育園

    宗教法人聖徳寺

    キープ

    こども一人一人の成長速度に合わせてキメ細やかな保育を行っています。

    神ノ木保育園は1950年の創立で60年以上の歴史がある保育園です。保育士の他に調理師、栄養士などを含む総勢41名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分で住宅地の中にあり、園内には桜の大木や二つの園庭が備わっています。""『三つの柱』子どもの「自主性」「創造性」「社会性」を育てる。さらに今日的な課題に対応できる「柔軟性」を身につける。""(神ノ木保育園公式HPより引用)こども達が自ら興味のある事へ向かって行けるように自主性を尊重した保育を行っているとの事です。また、健全な心身の育成を促す観点から完全給食制の導入や野菜の栽培・収穫などの食育にも力を注いでいるようです。※2018年1月23日時点

    神ノ木保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区西寺尾3-2-13
    アクセス
    横浜線大口駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 2008

    施設情報 向原幼稚園

    子どもの森学園

    キープ

    創立当初からの教育方針を大切にし、ストレスフリーな園を目指しています。

    地域住民が互いに協力しながら町づくりをしており、人間味のある環境に位置する幼稚園です。また、園の周辺には「県立保土ヶ谷公園」があり、近隣住民の憩いの場として知られています。ここでは、子ども達が自然と触れ合いながら楽しめるイベントが定期的に開催されています。数あるイベントの中で特に人気を集めているのが、自然環境の生き物を探そうと称されたイベントです。中々自然との触れ合える機会が減っている昨今とマッチしたものとして各地から多くの注目を集めています。そして、園から5分程の所には、様々な近代アートが展示されている「かながわアートホール」があります。この美術館には、定期的に訪問しており、子ども達のお気にいりの絵を一つ見つけて、後日みんなで制作する時間を設けています。世界的に有名な画家たちの感性を勉強できる機会とあって子ども達はもちろん関係各所から高い評価を得ています。また、館内スタッフによる、著名な作品へのクイズが行われていて、必死になって考えている姿が印象的です。なお、訪問する度に美術品に対する関心を高めている子ども達の姿にはたくましいと感じる瞬間です。

    向原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町945
    施設形態
    幼稚園
  • 2009

    キープ

    素直な心、考える頭、丈夫な身体の3つの調和がとれた人格を形成します。

    緑豊かな園庭には、木で作られたウッドデッキがあります。感受性を養うには絶好の場所です。また裏にはドロドロ山という裏山があって、元気いっぱいに遊び回れる子ども達の人気のスポットになっています。動物小屋には動物がいて触れ合うことができます。掃除や世話をすることで優しさやいたわりの心を育てます。さらにプロの方を招いて本格的に教えてもらえる陶芸室や茶室もあります。子ども達は創作活動を通して創造力を養うことができます。芝生や屋外プールも夏には設置するので、みんな笑顔いっぱいに楽しんでいます。円の周辺環境に関しては、園の隣にブランコなどで遊べる中田広町公園があります。また近くには、広場を中心にブランコや砂場などの遊具が置いてある和泉町第二公園があります。また反対側には、広い敷地で子どもが走り回れる中田町丸の内公園があります。少し歩くと、大きい野球場のある中田中央公園があります。公園内には真ん中に村岡川が流れていて、小さい川ながらも四季折々の雰囲気を楽しむことができます。村岡側の川沿いには雑木林があり、気持ちよく散歩できる散歩道があります。川のせせらぎを聴きながら緑を眺められる憩いの公園です。

    皐月幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区中田西2-2-12
    施設形態
    幼稚園
  • 2010

    施設情報 原町星の子保育園

    社会福祉法人大宙

    キープ

    同一法人のほかの園児との交流も持てる、少人数の認可保育園です。

    原町星の子保育園は、3つの保育園を運営している社会福祉法人が設立した、1歳児から5歳児の園児45名が通園している根岸星の子保育園分園です。最寄りの駅から徒歩7分ほどの場所に位置しており、周辺には商店街や姉妹園、公園があります。”保護者の方々から安心して大切なお子さまを預けられる保育園づくりをめざすとともに、今を生き、日々成長している子どもたちの人権を尊重し、健康な生活を保障し、社会人としての基礎を培います。""(原町星の子保育園公式HPより引用)園で楽しい1日を過ごせ、健康な体作りや基本的な社会生活ができる子どもを保育目標に掲げ、乳児クラスと幼児クラスに分けた日課で保育を実践しているそうです。日課に加え、リトミックやキッズ体操を取り入れ、異年齢児交流として同一法人の保育園との合同のイベントも行なっているようです。※2019年6月29日時点

    原町星の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区原町14-2
    アクセス
    JR根岸線根岸駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 2011

    キープ

    開園40年以上の歴史がある保育園で、子どもに寄り添った保育が実践中です。

    杉田保育園は、1973年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。園児数は60名で、19名の職員が在籍します。最寄りの駅は京浜急行本線杉田駅で、歩いて25分の距離です。古くからの住宅地の中にあり、小・中学校や公園と隣接します。""友だちと一緒に遊べる子ども・自分で考えて行動できるこども・互いに思いやれるやさしいこどもを目標に、子ども達がいま何を感じ、何に興味を持ち、何を楽しみに過ごしているかを見つめ、今を大切にそして「また明日ね。」と期待の持てる保育を大切にしています""(杉田保育園公式HPより引用)子どもの目線に立った保育を実践するために、どの子どもにも対応できるように職員同士が情報を密に交換し合っているのだそうです。※2019年7月2日時点

    杉田保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区杉田7-2-1
    アクセス
    京浜急行本線杉田駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 2012

    施設情報 ひの木幼児園

    宗教法人日本基督教団ひの木教会

    キープ

    横浜市鶴見区に位置している、定員62名の届出済認可外保育施設です。

    ひの木幼児園は横浜市鶴見区にある届出済認可外保育施設で、3歳から就学前までの62名を受け入れています。保育時間は平日は7時30分から18時、土曜日は8時から16時までで、20時以降の夜間保育は行っていません。園の最寄り駅の東急東横線菊名駅へは徒歩21分ほどで、住宅地に囲まれたエリアに位置しています。近くには複数の幼稚園や保育園と横浜市立馬場小学校、横浜市立東高等学校があり、馬場二丁目公園などの公園も点在。また、園の西を通る県道111号大田神奈川線を北上すると神奈川県立三ツ池公園へ、南下すると国道1号第二京浜方面で行くことができます。園の南を通る水道道沿いには、飲食店やコンビニエンスストアなどがあります。2019年7月11日時点

    ひの木幼児園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区馬場1-24-21
    アクセス
    東急東横線菊名駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 2013

    発見力と発想力が身につく、横浜市で20年以上の歴史がある公立保育園です。

    横浜市茅ケ崎保育園は、1998年に横浜市で設立された20年以上の歴史がある公立保育園です。定員は136名で、0歳から就学前までの140名の乳幼児と61名の職員が在籍しています。そのうち33名の保育士と28名の保育補助員で、通常保育と障がい児保育や特別支援教育を行っています。最寄駅からは徒歩12分の距離で、園の東隣には市立小学校があり、園の南側には公園が広がっています。""未来を担うこどもたちの健やかな成長のため、周りの人から愛され、多くの体験を積み重ねながら人格形成への基礎を作っていく援助をします。""(横浜市公式HPより引用)園では、子どもたちの思いやりの心と自立心を育むと共に、様々な体験から自分で発見する力と自由に発想する力を身につけられるように、家庭と協力しながら取り組んでいるようです。また市では市立保育所の民間移管を進めており、園は2021年度から民間に移管される予定のようです。※2019年7月1日時点

    横浜市茅ケ崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南1-12-1
    アクセス
    市営地下鉄ブルーラインセンター南駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 2014

    キープ

    こどもの自主性を大切に、生活の中で遊びを多く取り入れている幼稚園です。

    美し野幼稚園は、駅から非常に近いという好立地にあります。市街地にあることから人目も多く、こどもたちは常に守られた環境の中で生活しています。人通りが多い地域ですので、セキュリティーもしっかりとおこなっており、不審者対策もしっかりとおこなっているのも美し野幼稚園の特徴でしょう。こちらの幼稚園では、遊びを非常に重視していて、どろんこあそびや生き物とのふれあいなど、こどもたちが喜びそうな遊びを積極的に取り入れています。そのため、こどもたちは普段の友達との関わりから、しっかりと団体生活の基本を身につけているようです。また、縦割りでの活動もあり、学年にとらわれず、こども同士で教え合ったりという機会も多く、それがこどもたちによい影響を与えているようです。他にも、遊びだけでなく、当番活動や表現活動などを通して、しっかりと社会性を身につける機会を与えています。体育の時間もしっかりとあり、こどもたちの体を健康的に、つよくするよう工夫をおこなっています。園の行事が多いため、保護者が幼稚園に行く機会というのも多く、こどもの様子をしっかりと確認できるというのも、園の特徴でしょう。

    美し野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区港南台4-12-1
    施設形態
    幼稚園
  • 2015

    施設情報 秋葉保育園

    社会福祉法人顕真会

    キープ

    生き抜く力の基礎を育てる保育を行う、横浜市戸塚区の保育園です。

    横浜市戸塚区の住宅街の一角にある秋葉保育園は、丈夫な体作りを主眼とした保育を実施する保育園です。バランス感覚を養う運動遊びを取り入れた体力作りの他、登園・降園時の異年齢児との遊び時間や近隣小学校児童との交流を通じて、社会性や考える力を身につける保育を行っています。食育の一環として、和食中心の完全給食を提供しており、1週間サイクルの献立です。園の向かいに公園があり、保育内の自然観察にも利用されています。""情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自発・自主の活動ができるようにする。""(社会福祉法人顕真会公式HPより引用)保護者や地域社会と連携して、生きる力の基礎を培う保育に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    秋葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区秋葉町520-88
    アクセス
    JR東海道本線戸塚駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 2016

    施設情報 かんとう幼稚園

    学校法人籾山学園

    キープ

    子どもたちのこころとからだの発達を大切にし、自由な環境の中で育てる

    関東幼稚園は駅からそう遠くない距離に立地しており、幼稚園の送迎バスもさまざまな種類がありバスごとに担当しているエリアが分かれています。また、園の横には幼稚園保護者用の駐車場が5台分のスペースを持っていることもあって、車や電車、バスと総合的な送迎、交通の面において充実しています。近くには老人ホームがあり、園の子どもたちを連れてお年寄りと世代間交流をするために訪れたりします。関東幼稚園では幼稚園児に達しない未就園児・その保護者との交流もあるので、地域において園の関係者以外の人々からも深い理解を受けている幼稚園です。周辺にはまた、横浜市立下瀬谷第二小や市立瀬谷さくら小があり、幼稚園ではこれから年長の子どもたちが通う予定の小学校の訪問もなされます。園のすぐ北東には南台こどものもり公園が存在し、ヒノキの樹林が豊かな場所となっています。この敷地内にはいこいの広場や、自然を活かした木製の遊具もあります。さらに、ここではイベントとして木登りや泥遊びをはじめとした自然を活かした遊びができる「プレイパーク」が定期的に開かれており、小さな子どもも積極的に参加することが出来ます。

    かんとう幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区下瀬谷2-23-34
    施設形態
    幼稚園
  • 2017

    施設情報 金沢八景YMCA保育園

    社会福祉法人横浜YMCA福祉会

    キープ

    子どもたちに自分を愛し人をも愛することを教えるキリスト教系保育園です。

    明治時代に横浜で誕生したキリスト教関連団体が運営する保育園です。駅に近い立地ですぐそばにはショッピングセンターがありますが、湾にそそぐ川の河口にも近く、近隣には公園や大学キャンパスも存在します。”「一人ひとりが愛されている」「みとめられている」と感じ、自己肯定感を育みます”(金沢八景YMCA保育園公式HPより引用)キリスト教保育を行っており、子どもたちが周りの人から愛されているという安心感を感じる中で、様々な遊びに主体的に取り組み、持てる力を発揮し失敗にもくじけない強くたくましい心を育てているとのことです。多文化共生や異年齢保育、地域交流など多種多様な人々との交流を通じ、お互いを認め合うことの大切さも教えているそうです。※2019年7月4日時点

    金沢八景YMCA保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区瀬戸23-21
    アクセス
    京急本線金沢八景駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 2018

    施設情報 善部保育園

    社会福祉法人相愛会

    キープ

    異年齢交流を活発に取り入れることで、ふれあいを大切にした保育をします。

    善部保育園は1976年に市によって設立され、2011年から社会福祉法人相愛会が運営しています。0歳児から5歳児までが受け入れ対象で、定員は69名です。保育園へは最寄りの希望ヶ丘駅から、徒歩18分でアクセス可能です。園舎の周辺には膳部町第二公園や阿久和東第三公園など、小規模な公園が複数点在します。また北東約300m先には市立希望が丘中学校や、県立希望が丘高校が所在します。善部保育園では""子どもの今に合わせ、今を拓くことができる保育の追及""を基本方針に掲げながら、""園庭遊びや地域の公園へ散歩に出かけたり、草花や野菜を育てるなど、体を動かしたり、自然と触れあって遊びます。また、四季折々の季節の行事と食育を取り入れ、体験的な保育を大切にしています""(善部保育園公式HPより引用)。年間行事でも秋の遠足や芋掘りなど、自然とふれあう機会が沢山あるようです。※2018年1月24日時点

    善部保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区善部町44-7
    アクセス
    相模鉄道本線希望ヶ丘駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 2019

    施設情報 上郷幼稚園

    学校法人角田学園

    キープ

    子どもたちの力を無理なく伸ばす、横浜市で40年以上の歴史ある幼稚園

    上郷幼稚園は、1976年に設立された40年以上の歴史を持つ幼稚園です。最寄りのバス停からは徒歩2分となっており、幼稚園の隣には緑地があります。""伸びようとする豊かな生命力を、健康・人間関係・環境・言葉・表現の全領域にわたり適切な指導を行い、ひとりひとりの持つ力を無理なく自然に伸ばしていきます。""(上郷幼稚園公式HPより引用)子どもたちの健康や環境、表現などで適切な指導を行なうことによって、子どもたちの力を伸ばしていくことに取り組んでいるようです。また、緑に囲まれた広い園庭で、子どもたちが体力をつけたり、園庭に植えられた植物の観察や果物の収穫などを行ない、自然に親しんでいるようです。※2018年1月19日時点

    上郷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市栄区庄戸4-1-5
    アクセス
    根岸線港南台駅徒歩39分
    施設形態
    幼稚園
  • 2020

    施設情報 あおぞら保育園

    社会福祉法人あおぞら

    キープ

    地域と保護者、そして園が一体となって子どもたちを愛情で包みます

    最寄りの岸根公園駅の南側には「岸根公園」の非常に広大な敷地が広がっており、園はその南側に位置しています。公園の入口へは歩いて2分ほどと大変近く、すぐに遊びに行ける贅沢な環境です。この公園には「忍者とりで」という巨大な複合遊具があり、子どもたちの人気を集めています。通常の複合遊具の大きさをはるかに超えており、全体がフィールドアスレチックの小さなコースといってもよいくらいの規模です。その隣には緩やかにカーブするとても長いすべり台があり、ちょっぴりスリリングな気分が味わえるとあって子どもたちは夢中です。さらに芝生広場も巨大とすべてがビッグサイズ。そのうえカルガモのいる池やその周りをめぐる遊歩道もあって、遊びつくせないくらい充実した公園です。「岸根公園」の西側にある「片倉北公園」は大きな広場があってボール遊びなども楽しめます。すべり台や砂場なども揃っていて、小さい子が気軽に遊びに行くにはちょうど良い公園です。東側にある「篠原西町公園」は園内に高低差があって、階段を上り下りする際にはちょっとした冒険気分が味わえます。かわいい遊具や展望デッキなど充実した設備も魅力です。

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋5-35-15
    施設形態
    保育園
  • 2021

    施設情報 竹山南幼稚園

    神奈川県住宅福祉学園

    キープ

    遊びや生活の中で、協調性や社会性を養い、想像力や表現力を育てます。

    竹山南幼稚園は、1972年に設立された神奈川県住宅福祉学園が運営する幼稚園です。JR横浜線鴨居駅から徒歩26分ほどの場所に位置し、隣接して小学校があります。周辺は緑に囲まれ、自然に恵まれた環境です。""四季の自然の中で思い切り遊びながら、社会性や自主性を身につける""(竹山南幼稚園公式HPより引用)ことを保育の特色の1つとしています。小動物の世話や、花・作物を育てることを通して、感動する心を育てる取り組みをしているようです。特別教室では、ピアノ教室やサッカー教室などを取り入れており、一人ひとりの個性を大切にし、その子の持ち味を生かす個別指導も行っているようです。また、年間行事では劇の発表会やカレーパーティなど、さまざまな活動に積極的に取り組んでいるようです。※2018年9月20日時点

    竹山南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市緑区竹山3-1-5
    アクセス
    JR横浜線鴨居駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 2022

    広い園庭と農園で自然とふれあえる、横浜市栄区の認定こども園です。

    中野幼稚園中野どんぐり保育園は横浜市栄区にある認定こども園です。最寄り駅からは公園の横を通って徒歩20分の住宅街にあります。幼稚園は1976年に開園、保育園は2009年に幼稚園の隣に木造の園舎を新築して開園しました。幼稚園の定員は33名、保育園は60名です。”『基本的な人間関係を身につける』『実体験を通して本物とは何かを学ぶ』""(中野幼稚園中野どんぐり保育園公式HPより引用)広い園庭には桜をはじめ木々が植えられていて、びわやみかんの収穫、どんぐり拾いなどを楽しんでいるようです。園庭の隣には専用の農園があり、野菜の種まきや苗植え、水やり、収穫、調理まで行い、成長や収穫の喜びを体験しているようです。園バスを使って、海や公園、動物園など年に7~8回遠足に出かけているそうです。また未就園児対象のプレイデーが毎月あり、未就園児と在園児が一緒に遊べる機会を作っているそうです。※2019年8月26日時点

    認定こども園中野幼稚園中野どんぐり保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市栄区元大橋2-32-3
    アクセス
    JR根岸線、JR京浜東北線港南台駅徒歩20分
    施設形態
    認定こども園
  • 2023

    少人数のクラス制を採用している、60年以上の歴史を持つ幼稚園です。

    横浜学園附属元町幼稚園は、石川町駅から徒歩7分ほどの距離にあり、1957年に創設して以来60年以上の歴史を有している幼稚園です。近くに商店街があるほか、横浜百段公園や元町公園、私立の中学と高等学校があります。子どもたちひとりひとりの個性が輝くように、少人数のクラスできめ細やかな指導を行なっているようです。""遊びを通して、子どもの様々な「ちから」を育みます。仲間、先生、学年を越えた友だち、色々な人と関わる中で、コミュニケーション能力と社会性を育んでいます。""(横浜学園附属元町幼稚園公式HPより引用)外部講師による造形や体操を取り入れ、園外保育として周辺の公園や図書館、美術館など季節や子どもたちの興味に合わせて出かけているようです。※2018年1月21日時点

    横浜学園附属元町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市中区元町4-154
    アクセス
    根岸線石川町駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 2024

    キープ

    アレルギーにも安心な天然素材にこだわった施設が自慢の幼稚園です。

    ニューライフ幼稚園は、1953年に創設され1958年に現在の場所に移転して以来60年以上の古い歴史のある幼稚園です。横浜キリスト福音教会に隣接し、周辺には、白楽公園や白幡西町公園をはじめ、立町みはらし公園や図書館があります。""白幡の森から続く森林と恵まれた肥沃な大地のもと、子どもの持って生まれた資質を目覚めさせ、押し付けではない真の人間性を伸ばし育む教育を、ニューライフ幼稚園では行っています。""(ニューライフ幼稚園公式HPより引用)丈夫な体や豊かな創造力、自主的に行動する力を教育目標に、裏庭の畑での栽培活動など自然とかかわる活動や遊びを大切にし、一人ひとりが意欲的な子どもとなるよう保育しているようです。※2018年1月19日時点

    ニューライフ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区白楽109-4
    アクセス
    東急東横線東白楽駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 2025

    キープ

    クラブ活動や縦割り保育を積極的に取り入れ、豊かな人間性を育成します。

    秋葉幼稚園は1956年に横浜市で設立された、地域でも歴史のある幼児教育施設です。学校法人本橋学園が運営しており、定員は210名。3歳から5歳までの子どもを教育します。場所は最寄り駅から徒歩約25分の距離に位置し、すぐそばには市立秋葉小学校や中学校があります。また目の前には、長蔵寺や増威八幡社が所在します。“基本的な生活習慣をはじめとして、幼児期に最も大切な遊びと友達づくりに重点をおいています。手作り保育をモットーに手作り教材を使用して一人一人の感性・創造力が豊かになる様助力しています”(横浜市公式HPより引用)。年間を通じて、おゆうぎ会や大運動会、あるいはバザーふれあい広場など、楽しい行事が豊富にあるようです。※2018年8月22日時点

    秋葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区秋葉町342
    アクセス
    JR東海道本線東戸塚駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 2026

    キープ

    子供たちが自ら育とうとする力をサポートし、自身が持てるように育てます。

    保育室は木の温もりがいっぱい感じられるよう柔らかい木の素材で作られており、子供たちは普段から裸足で生活します。また、保育カリキュラムには年齢別に行う料理教室とリトミック遊びを導入しています。料理教室では季節毎に旬の食材を使い、特色あるものを作ることで楽しみながら食への意識を深め、リトミック遊びでは音楽を流して身体を動かすことで、幼少期からのリズム感や表現力を養うことができます。

    キッズビレッジつくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区笹野台4-11-19
    アクセス
    相模鉄道本線「三ツ境駅」徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 2027

    施設情報 善隣館幼稚園

    学校法人桐朋学園

    キープ

    自分の意思で遊ぶことに重視した幼児教育を行なっている幼稚園です。

    広々とした園庭には、宇宙基地のようなロケット型の2つの総合遊具やタイヤのブランコの付いた木製のアスレチック遊具、大きなトンネル遊具など数多くの遊具を設けているので思いっきり園庭遊びを満喫できます。カラフルな屋根がシンボルマークとなっている温水プール棟やログハウスのような絵本の家があるほか、園舎内にも子どもたちに人気のアンパンマンの遊具のあるプレイガーデンなど充実した施設が自慢です。住宅地にある園の周りには、老人施設や市立の小中学校があり、徒歩圏内にはいくつかの公園施設も点在しています。上飯田向ケ原公園と上飯田北公園に近く、上飯田向ケ原公園は、周囲を手入れが行き届いた整然とした植え込みに季節を感じられる花を眺めながら、設置されたすべり台などで子どもを遊ばせられます。上飯田北公園も同様に木製の遊具設備のある広場は多くの草木で囲まれており、木陰のベンチでおしゃべりを楽しむ地域の人たちを見かけられる地域に親しまれている公園です。このほかにも原っぱのように草木の自然に直接ふれられる上飯田クローバー公園があり、公園内にはすべり台などの定番の遊具設備も整っているので、小さな子どもも遊べます。

    善隣館幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区上飯田町3857
    施設形態
    幼稚園
  • 2028

    キープ

    多くの自然に恵まれた幼稚園で、広い園庭が魅力の笑顔溢れる幼稚園です。

    神大寺幼稚園は、竹林、農園、自然林がある自然豊かな幼稚園で静かな住宅街にあります。幼稚園のすぐ隣には南神大寺小学校があります。卒園後は、周辺の小学校に進学する子ども達が多くいます。季節ごとに、じゃがいも、さつまいも、大根などの種まきや植え付け、収穫を体験することができ、収穫した野菜を使ってカレーパーティーが開かれたりと、子どもたちに様々な機会を与えています。各クラスごとに植物を育てたりと、自然に触れる機会を大切にしています。また毎週、水曜日は体育指導があり、体操専属の先生が跳び箱や、マット運動、鉄棒などの指導があります。延長保育も用意されており、延長保育専任の先生が降園時間から17時まで保育をしています。夏休みには、数日間の夏季保育があり、自由参加ですが子供たちが楽しめる活動が用意されています。夏休みには年長児の宿泊保育も行われます。幼稚園の周辺には、地区センターやログハウス、岸根公園などがあります。岸根公園は緑あふれる大きな公園で、教員と園児だけでの徒歩遠足があります。年長児は、消防署見学や近隣の小学校見学などの機会もあり、こういった経験から、交通ルールなどを学ぶ機会を設けています。

    神大寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区神大寺2-32-21
    施設形態
    幼稚園
  • 2029

    キープ

    知的教育を中心に私学のよさを発揮した独自の教育を行っています。

    桐蔭学園幼稚部は、1969年に設立された桐蔭学園キャンパス内にある幼稚園です。年少組からの3年保育を実施しており、園児の定員数は140名です。3歳児は2クラスあり、4・5歳児は1クラスずつになっています。""「“夢”を見つける」「元気に“遊ぶ”」「優しい“心”を育む」「丈夫な“からだ”をつくる」「基本を“学ぶ”」の5つの目標にそって、小学校就学前の基礎・基本となる力を身につけさせる教育・保育を行っています。""(桐蔭学園幼稚部公式HPより引用)なわとびや鉄棒、ボールつきなど体を動かす活動やリトミックや鍵盤ハーモニカなど音楽に親しむ活動を積極的に行っている幼稚園のようです。また学ぶことの下地作りを遊びを通して行っているようです。※2018年1月21日時点

    桐蔭学園幼稚部
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区鉄町1614
    アクセス
    東急田園都市線市が尾駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 2030

    子ども安全に遊べて地域にも開かれた、横浜市に創設された公立保育園です。

    横浜市永田保育園は、横浜市南区に創設された公立の保育園です。定員は73名で満1歳児から小学校就学前までの乳幼児が在籍し、通常保育の他にも保育短時間を行っています。最寄駅からは徒歩19分の距離で、園の北隣には市立小学校やコミュニティハウスがあり、東側の公園から南側にかけては住宅地が広がっています。""子ども一人ひとりの気持ちを受け入れ、愛情を持って接し、安心して生活できるようにします。""(横浜市公式HPより引用)園では、子ども達が安全で楽しく遊べるように、子ども目線で大人も一緒に遊ぶと共に、園庭開放と子育て相談や小中学校などとの交流も進めながら、保護者と地域の人々との触れ合いやコミュニケーションの強化と開かれた園づくりにも取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点

    横浜市永田保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市南区永田みなみ台5-1
    アクセス
    京浜急行本線井土ヶ谷駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    横浜市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む

神奈川県の求人を最寄り駅で絞り込む