京都府京都市伏見区の保育士求人一覧

検索結果 131
  • 転職アドバイザーバナー画像

    特集


    京都府京都市伏見区の保育士 転職・就職フェア


    よくある質問

    京都府京都市伏見区の保育士求人について

    待機児童0を達成した伏見区の保育事情

    伏見区には2021年10月時点で、私立保育園が6園、認定こども園が4園、小規模保育園が7園あります。2021年度の、京都府全体の保育士有効求人倍率は2.38倍であり、全国平均の2.94倍を下回っています。2020年4月のデータによると、京都市は待機児童数0を達成しています。しかし、保育のニーズは高まっており、京都市全体の保育所等利用定員は前年度と比較して増加傾向にあります。今後も保育士の需要は伸びていくことが考えられるでしょう。

    京都市伏見区が行う保育士支援制度

    2020年度、京都府全体における保育士さんの月の平均給与は、男性が30万8500円、女性が26万8100円であり、男女ともに全国平均を上回っています。伏見区では、県内の認可保育所等で新たに保育士として働く潜在保育士さんに対し「保育士就職準備金貸付事業」を実施しています。この事業は、新生活への経済負担の軽減を図っています。また未就学の子どもを持つ保育士さんに対しては「未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付事業」を行い、子どもの保育料のサポートを行うことで、保育士さんの再就職を応援しています。このように伏見区は、保育士さんが働きやすくなるための施策を展開し保育人材の確保に力をいれているエリアといえるでしょう。

    子育て支援が充実している京都市伏見区

    伏見区では、積極的に子育て支援を実施しています。地域子育てステーションは、電話などで保育士さんに相談できる体制を整えているようです。また、子育てに役立つ講演・講座を通して情報提供をし、地域の子育て支援のネットワーク作りを支援しています。さらに各区役所や支所の保健センターに「子どもはぐくみ室」を設置しています。子育て家庭に関するさまざまな総合案内を行い、切れ目のない支援やサービスの提供をすることで、子育てをサポートしているようです。また、共働きなどを理由として昼間保護者が家庭にいない小学生を預かる児童館や学童クラブ、放課後ほっと広場を設置しています。そのため、子育て中の保育士さんが働きやすく、保育士資格を持っている方にとって数多くの就職先があるエリアといえるでしょう。

    風情が残る街並みの伏見区

    京都市の南東部に位置している伏見区は、耕地面積、人口がともに市内で最大です。区内には主要な河川が流れており古くから港などを中心に栄えてきたようです。神社や仏閣、酒蔵や名所史跡とともに、かつての城下町、門前町、港町としての風情を残した町並みがあり、祭りや伝統行事が受け継がれているのが特徴。市内にはスーパーやコンビニが点在しているほか、学校や医療機関などもそろっているため、日々の生活も便利かもしれません。市内の移動には、在来線や地下鉄などを利用できるため、伏見区に住む保育士さんは毎日の通勤手段として活用できそうですね。

    京都府京都市伏見区で転職された保育士の体験談

    保育士バンク!に登録いただき、東京都の事業所に転職/入職された保育士の方々の体験談や利用満足度をご紹介します。

    転職者の声(京都府京都市伏見区)

    京都府の求人を市区町村で絞り込む

    京都市伏見区の求人を特徴で絞り込む

    京都市伏見区の求人を施設形態で絞り込む

    京都市伏見区の求人を給与で絞り込む

    京都市伏見区の求人を職種で絞り込む

    京都市伏見区の求人を雇用形態で絞り込む

    京都府の保育士求人一覧