三重県津市の保育士求人一覧
津市の保育事情
移住支援が充実している
津市では子育て支援が充実している
津市の交通環境とアクセス面は良好







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- PR
社会福祉法人花園会
充実した福利厚生・風通しの良い職場・ワークライフバランス抜群!働く魅力も満載です
- 残業少なめ
- 住宅補助あり
- 復帰率高
- 初心者歓迎
社会福祉法人花園会は鈴鹿市内で3つの保育園を運営。「心身ともに健やかにのびる子ども」を目標に、日々保育を行っています。現場の意見にしっかり耳を傾け、職員が無理なく働けるような環境づ…
本社所在地 三重県鈴鹿市中旭が丘3丁目14-18 事業エリア 三重県 運営施設種別 認可保育園 - 71
施設情報 みさと幼稚園
津市教育委員会キープ
地域と連携して心身ともにたくましい子どもを育てる幼稚園です。
みさと幼稚園は、2003年に設立された津市立の幼稚園で15年を超える歴史があります。園の開所時間は8:30から14:00となっており、定員は3学級80名、職員は常勤で6名が在籍しています。園では開所日には原則として完全給食を提供しているようで、アレルギーの対応も行っているそうです。安全管理に関しては園児の安全確保のため、学校安全計画や危険発生時対応マニュアルをなどを作成して、避難訓練も実施しているようです。また、衛生管理に関しても、市や関係機関との連携を図りながら年間計画に基づいて保健指導などが実施されているそうです。園は最寄りの大三駅から車で16分の距離に位置しており、園から徒歩4分の距離には辰水神社があり、徒歩8分の距離には辰ノ口公園があります。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市美里町家所2054
- アクセス
- 近鉄大阪線大三駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 72
施設情報 相愛保育園
津市教育委員会キープ
津市内で開園以来90年以上の古い歴史を誇る、市立の認可保育園です。
相愛保育園は、1924年4月に設置された古い歴史を持つ市立の保育園で、45名の0歳児から小学校就学前までの子どもたちが在籍しています。保育園周辺には、新地公園や稲荷神社があり安濃川が流れています。”家庭的な雰囲気の中で一人一人の欲求を満たし、自主性や主体性を育てます。同じ小中学校へ進むということから、子ども達が日頃から同じ経験をする事を大切にしながら、同じ地区の保幼の交流活動を進めています。”(相愛保育園津市公式HPより引用)地域との親睦を深めるために、地域の小中学校や福祉施設との交流をはじめ、地域の行事への参加や園行事に地域の方々を招いているそうです。戸外遊びや絵本の読み聞かせを日課としていて、3歳児以上のクラスでは、好きな遊びのほかに一斉活動と自主活動を取り入れているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市相生町77
- アクセス
- JR紀伊本線津駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 73
施設情報 修成幼稚園
津市教育委員会キープ
津市の自然に恵まれた環境の中で、70年以上の歴史ある幼稚園です。
修成幼稚園は、自然に恵まれた環境の中で70年以上の歴史ある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩12分で、園の近くには公園や池があり、川も流れています。”豊かな心と健やかな身体をもち、たくましく生きぬく子どもー生きる力の根っこを育てるー""(修成幼稚園公式HPより引用)多くのイベントを通じて子ども達の心と体をバランスよく成長させているようです。近隣の自然環境に対する感心を持たせたり、学期に1度ALTの先生を招いたりと、子ども達が楽しみながら学べる機会を提供することに力を入れているようです。また、異学年とのコミュニケーションを積極的に取り入れる事によって、主体性を持った子供への成長の助けになっているようです。※2017年5月1日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市修成町12-1
- アクセス
- JR紀勢本線阿漕駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
- 75
施設情報 栗葉幼稚園
津市教育委員会キープ
健康でたくましく、考えて行動し、豊かな心の子どもを育てる幼稚園です。
栗葉幼稚園は、津市森町にある1956年に設立された市立幼稚園です。現在の園舎は、1979年に建築されたもので、2008年5月13日に創立40周年を迎えたそうです。“教育目標「豊かな心と健やかな身体をもちたくましく生きる子どもの育成」”。(栗葉幼稚園公式HPより引用)2010年10月に特別支援教育支援員が配置されたようです。主な年間行事予定には、5月の遠足(年少児親子、年長児)、6月の栗葉小学校一年生との交流会、榊原幼稚園児との交流会、7月の夕涼み会、9月の運動会、10月のいなば園とのいもほり、12月のクリスマス会、3月のひなまつり会などがあるそうです。毎月の行事には、誕生会、避難訓練、ピカピカデー(環境教育)、交通安全の日などがあるそうです。英語に親しめるように「ALTさんと遊ぶ会」が行われているようです。七栗公民館が隣接しており、徒歩1分のところに津市立栗葉小学校、庄司庵公園、その横には長野川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市森町284-1
- アクセス
- 近畿日本鉄道大阪線伊勢石橋駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 76
- 77
施設情報 千里ヶ丘幼稚園
津市教育委員会キープ
地域と連携し、子供たちが安心して過ごせる幼稚園を目指しています。
定員60名2クラスで運営しています。小学校と敷地を共有しており、隣に公園や公民館、保育園があります。""みんなが安心して、楽しく過ごせる幼稚園を目指しています。""(千里ヶ丘幼稚園公式HPより引用)教育上の特色として、豊かな心と思いやりを持つ子どもを育てることをあげ、さらに子どもたちの社交性、集中力、持久力を養うことに重点を置くとしているようです。また運営方針としては、地域や家庭と積極的に連携して信頼される幼稚園を目指すとのことです。この方針に沿って、年間行事の陶芸教室や遠足、お楽しみ会などは親子で参加する形式にし、花いっぱい運動、人形劇など地域との交流にも力を入れているそうです。また年に数回、楽しみながらの英語学習も取り入れているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市河芸町千里ヶ丘13
- アクセス
- 伊勢鉄道伊勢線伊勢上野駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 78
- 79
施設情報 北部保育園
津市教育委員会キープ
一人一人を大切にした保育を行い、心身共に健やかでよく遊ぶ子どもを育てています。
北部保育園は、津市が運営している1976年に設立された保育園です。最寄り駅の近鉄名古屋線久居駅から、徒歩約15分のところにあります。津市立久居児童センターが隣接し、園の周辺には津市立成美小学校や三重県津南警察署などがあります。定員は70名で、19:00まで延長保育を行っています。""一人一人を大切に子どもや保護者の思いに寄り添い保育を進めています。""(津市公式HPより引用)地域のお年寄りとの世代間交流を大切にし、優しさや思いやりの心を育んでいるようです。年間行事には、春・秋の遠足や夕涼み会、運動会などがあるそうです。運動会では、かけっこやダンスをしたり親子のふれあいを楽しんだりしているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市久居北口町859-3
- アクセス
- 近鉄名古屋線久居駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 80
施設情報 千里ヶ丘保育園
津市教育委員会キープ
砂場のある園庭で思いっきり遊べる、40年以上の歴史を持つ保育園です。
千里ヶ丘保育園は、1978年9月に設置された津市の保育園で、0歳児から5歳児80名が在籍しています。伊勢上野駅から徒歩で12分ほどの住宅地に立地し、市立千里ヶ丘小学校と幼稚園、千里ヶ丘中央公園と隣接しています。”友だちとの関わりの中で自己を十分に発揮し、様々な経験を通して生きる力の基礎を培います。様々な国につながる子が入所しており、乳幼児期からお互いの違いや良さを自然と認め合える仲間作りを進めています。”(千里ヶ丘保育園津市公式HPより引用)地域とのつながりを大切にし、地域の老人会をはじめ、幼稚園や小学校と交流、老人施設への訪問などを行なっているそうです。親子で一緒に遊べる保育参観や盆踊りを楽しめる夕涼み会などさまざまな行事も開催しているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市河芸町千里ケ丘15-1
- アクセス
- 伊勢鉄道線伊勢上野駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 81
施設情報 明合幼稚園
津市教育委員会キープ
一人ひとりに寄り添い、子ども達の思いや個性を受け止め保育を行っている園です。
明合幼稚園は、津市にある幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としています。車で16分ほどの場所にJR紀勢本線の「下庄駅」があります。園の周辺には、「明合小学校」や「草生小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「安濃中央総合公園」、「明合古墳歴史公園」などがあります。子ども達が遊びの中で、思いやりの心や基本的生活習慣を身につけられるように保育を行っているようです。子育て支援事業として、0歳から3歳までの未就園児を対象に「サンサンクラブ」を年6回実施し、預かり保育なども行っているようです。年間行事として、子どもの日の集い、プール遊び、お月見会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市安濃町大塚253-2
- アクセス
- JR紀勢本線下庄駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
施設情報 聖ヤコブ幼稚園
日本聖公会三重学園キープ
お散歩などの自然にふれる活動が活発な、創立100年以上の幼稚園です。
教会の付属幼稚園として明治末期に創設され、100年以上の歴史を持つ幼稚園です。城跡の周りに作られた公園が隣接し、向かいには地方裁判所や地方検察庁、近隣には市役所やテレビ局があります。徒歩圏内に川が流れていて公園も多く存在しています。""自然や人との関わりを通して創造性や自己表現を学んでいきます""(聖ヤコブ幼稚園公式HPより引用)「遊び」を大切な学びの場と考え、特に外遊びを重視していて、お散歩へ頻繁に出かけたり月に1回公園へ行って体を動かす野外活動を行ったりしているそうです。日々の保育にはキリスト教の教えを取り入れ、毎日のお祈りや礼拝堂での礼拝、キリスト教関連行事などを通して子どもたちは「愛」の精神を学んでいるとのことです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市丸之内34-16
- アクセス
- 近鉄名古屋線津新町駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 83
施設情報 ふたば幼稚園
松ヶ谷学園キープ
遊びを通して、一人ひとりの才能の芽や好奇心を育てる保育をする園です。
ふたば幼稚園は、1968年に設立され、学校法人松ヶ谷学園が運営をしています。最寄りの白塚駅からは徒歩12分の距離で、園の周辺には郵便局、白塚児童遊び場、白塚小学校などがあります。保育内容には紙芝居、お絵描き、工作、リズム遊びの他に、水泳教室や体操指導、書道教室などの特別カリキュラムを取り入れているようです。施設内の環境を整えて、一人ひとりの才能の芽を伸ばしていくことを建学の精神としているそうです。また、プラネタリウム見学、たなばた会、みかん狩りなどの年間行事も催しているようです。他にも、放課後の教室を使って学研スタディルーム、ECC英会話教室、ゴリゴ体育教室、カワイ音楽教室なども開いているそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市白塚町鎌田3647-1
- アクセス
- 近鉄名古屋線白塚駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 84
- 85
施設情報 密柑山幼稚園
津市教育委員会キープ
何事にも意欲的に取り組み、基本的生活習慣を身につけられるよう保育している園です。
密柑山幼稚園は、津市にある市立幼稚園です。徒歩10分ほどの場所に近鉄名古屋線の「久居駅」があります。園の周辺には、「成美小学校」や「誠之小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「北口第一公園」、「中町第一公園」などがあります。""心豊かで生き生きと遊ぶ子どもの育成""(密柑山幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。心身ともに健康で明るく、自主的に活動できる子を育んでいるようです。子育て支援事業として、「ゆりかご」を未就園児を対象に実施しているようです。年間行事として、遠足、七夕のつどい、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れ楽しく過ごしているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市久居北口町554-2
- アクセス
- 近鉄名古屋線久居駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 86
施設情報 巽ヶ丘幼稚園
津市教育委員会キープ
「元気でやさしい子ども」を目票に保育を行う、楽しい幼稚園です。
巽ヶ丘幼稚園は、津市が運営する幼稚園です。周辺には、津市立久居中学校や津市立誠之小学校、三重県立久居農林高等学校があります。また、一本松跡石碑や久居陣屋跡があり歴史を感じられる環境です。""主体的に動く意欲的に学ぶ・子どもの育成""(巽ヶ丘幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。地域交流として、地域の「食品コース学科の高校生」と「5歳児」が一緒に田植えの体験を実施しているようです。園庭には、太鼓橋やブランコ、砂場などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。年間行事には、七夕の集いやお店屋さんごっこ、クリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市久居東鷹跡町177-5
- アクセス
- 近鉄名古屋線久居駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 87
- 88
- 89
施設情報 白山幼稚園
津市教育委員会キープ
地域の方や近隣小学校との交流を行い、地域全体で子どもを育てています。
白山こども園は、2019年4月に開園した三重県津市の認定こども園です。定員は300名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育終了後に預かり延長保育を実施しており、開園時間は7:30から19:00までです。また、特別保育として子育て支援センターや園庭開放なども行っています。""「こども園カリキュラム」に沿って、発達段階を踏まえた教育・保育を行います。""(津市公式HPより引用)子どもたちが身近な環境に主体的に関わり、活動が豊かに展開されるような保育環境を整えているそうです。また、質の高い教育・保育を提供し、小学校以降の生活や学習基盤の育成につながる生活態度を養っているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市白山町南出493
- アクセス
- 近鉄大阪線榊原温泉口駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 高岡幼稚園
津市教育委員会キープ
生きる力を身に付けられるような育成を目指している幼稚園です。
高岡幼稚園は、1962年に認可を受けた、50年以上の歴史ある幼稚園です。三重県津市の一志町にあり、最寄り駅は近鉄大阪線の川合高岡駅で、そこから歩いて13分ほどの場所に建っています。高岡幼稚園の近くには、高野保育園が建っていて、共に幼保合同の保育を進めているそうです。”生きる力の基礎となる豊かな心情・意欲・態度の育成を目指します。”(高岡幼稚園公式HPより引用)高岡幼稚園では、遊びによって培われる体力や丈夫な身体、助け合いや命の大切さのわかる優しい心、自ら考えて行動し頑張ることのできる子どもの育成を目指しているそうです。また、年に何度か老人会との交流行事があり、地域と連携した運営を行っているようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市一志町高野1451
- アクセス
- 近畿日本鉄道大阪線川合高岡駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 91
施設情報 上野幼稚園
津市教育委員会キープ
基本的生活習慣を身につけて集団生活にて友達と仲良く遊べる子を育てます。
上野幼稚園は、津市教育委員会にて運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は歩いて15分ほどのところに近鉄名古屋線の千里駅があります。この幼稚園の北側には田中川が流れていて、少し歩いたところには「上野保育園」や「上野神社」などがあります。”基本的生活習慣が身についている子・自分を素直に表現できる子・進んで友達と仲良く遊ぶ子・最後までがんばる子”(上野幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、定期的に園庭を開放しているようで、入園前の小さな子供達と遊ぶ機会を設けているようです。また、夏には園庭にプールを出し水遊びを楽しんでいるそうです。他にも、交通安全センター見学など様々な体験を積むようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市河芸町上野2963
- アクセス
- 近鉄名古屋線千里駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 92
施設情報 敬和幼稚園
津市教育委員会キープ
地域の保育園や小中学校との交流を通して、人間性を育てられる幼稚園です。
敬和幼稚園は、三重県津市の中河原にあり、1954年に設立された60年以上の歴史ある幼稚園です。最寄り駅の津新町駅からは、歩いて30分ほどの場所に位置し、幼稚園から歩いて8分ほどの場所には、津観音があります。津観音は日本三大観音の一つとされていて、春の親子遠足で訪れる場所なのだそうです。”家庭や地域との連携を図り、開かれた幼稚園経営に努めると共に、地域の保育園・小学校・中学校との連携を深め、特色ある幼稚園づくりをすすめる。”(敬和幼稚園公式HPより引用)幼稚園の近くには、公立の敬和小学校や東橋内中学校があり、地域内にはいくつかの保育園があります。敬和幼稚園では、こうした施設と一緒に交流会や合同運動会、合同文化祭、合同避難訓練を行なっているそうで、園児たちはこのような交流を通して、人間性や人権感覚を育んでいるようです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市中河原445
- アクセス
- 近畿日本鉄道名古屋線津新町駅徒歩31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
- 94
施設情報 風の丘藤水保育園
社会福祉法人藤水福祉会キープ
野菜作りを通して、育てること・収穫すること・食べることへの喜びを育みます。
風の丘藤水保育園は、社会福祉法人藤水福祉会が運営する認定こども園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員90名の園です。津市の山沿いのエリアにあり、田畑や山に囲まれた自然豊かな閑静な環境で、ゆったりとした時間・空間の中、子どもたちはのびのびと生活しているそうです。伊勢自動車道「久居IC」から車で約5分の距離にあり、園の周辺には工場が多くあります。平屋建ての園舎の天井窓からは、明るくやさしい光が差し込み、子どもの目線に合わせたのぞき窓や木製のロフトなど、楽しい遊び空間が広がっているそうです。楽しく食べる子どもを育てることを目指しており、野菜作りを通して興味や関心を育て、成長の喜び・収穫の喜び・食べる喜びを育んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市戸木町4607
- アクセス
- 近鉄大阪線川合高岡駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 95
- 96
施設情報 中央保育園
津市教育委員会キープ
地域との連携を密にし、防災対策や避難対策に力を入れている保育園です。
中央保育園は、定員150名の津市立保育園です。北に徒歩6分の場所に「福満寺真言宗寺院」があります。""一人一人を大切にしながら、家庭的な環境の中で情緒の安定を図り、自主性や主体性を育てます。""(中央保育園公式HPより引用)開園当初より統合保育を実施しており、特別な支援を必要とする子どもと共に育ち合う中で、思いやりや優しさを育てているようです。また、近隣の小、中学校との交流を持ったり、郵便局や警察署等のイベントにも参加したりして地域とのつながりを大切にしてるそうです。防災対策として、毎月1回避難訓練と、年に2度の消防署との合同避難訓練を実施しているそうですま。また、避難ビル(郵便局)先の職員と協力体制を図りながら、備蓄食品の確保やスムーズに誘導できるように対策を行っているそうです。※2018年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市中央8-8
- アクセス
- 近鉄名古屋線津新町駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 97
施設情報 桃園幼稚園
津市教育委員会キープ
「たくましく豊かに生きる」を保育理念に掲げて保育にあたっています。
桃園幼稚園は、津市にある市立幼稚園です。南に徒歩5分の場所に「桃園小学校」があります。""のびのびとした健康でたくましく自立心旺盛な子ども""(桃園幼稚園公式HPより引用)を保育目標の一つとしています。また、自分で考えて進んでものごとに取り組み、最後までやり遂げる子どもを育んでいるようです。目指す教師像は、「心身共に健康で向上心旺盛な教師」・「豊かな人間性と指導力・実践力を磨く教師」のようです。その他、地域とともに親と子が共に育ち合い、家庭と地域から信頼される幼稚園を目指しているそうです。幼稚園に入園するまでの子どもとあ保護者を対象とした「ピーチクラブ」では、在園児と一緒に楽しく遊んだり、子育ての疑問や、不安など子育ての先輩のお母さんに相談できる場としての役割を担っているそうです。※2000年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市新家町873-1
- アクセス
- 近鉄名古屋線桃園駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 98
施設情報 川合保育園
津市教育委員会キープ
子供を大切にし、地域との交流を深めて育ちを支援する保育園です。
川合保育園は、1976年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。31名の保育士が在籍しており、他にも保健師又は看護師が在籍しています。最寄駅からは徒歩9分の距離で、子育て支援センターも併設して近隣の幼稚園や小学校との交流を行っています。""子供一人一人を大切にし、保護者から信頼され地域に愛される保育園を目指しています。""(川合保育園公式HPより引用)近隣との交流を深めつつ、地域の文化祭にも参加しているそうです。防災についても、毎月1回の避難訓練に加え、消防署と連携した合同避難訓練を年に一度行っていて、防犯システムも導入しています。家庭や地域との連携を図りながら、子供の成長に合わせた教育を支援しているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市一志町八太1017-1
- アクセス
- JR東海名松線伊勢八太駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 99
- 100
- 101
施設情報 大里幼稚園
津市教育委員会キープ
地域と連携し、遊びによる学びから園児たちの発達をめざす幼稚園です。
大里幼稚園は、1956年に設立された、三重県津市の大里にある幼稚園です。60年以上の歴史があり、2000年には学校安全に関して内閣総理大臣表彰を受賞しているそうです。最寄り駅はJR紀勢本線の一身田駅で、駅から歩いて14分ほどの場所に位置しています。幼稚園の周りには、志登茂川が流れていて、正福寺や六大院などの寺院、津市立大里小学校、草川医院などが建っています。”家庭との連携を蜜にすると共に、小学校や地域との連携を図り、就学全教育の充実、また、地域に開かれた幼稚園づくりに努める。”(大里幼稚園公式HPより引用)大里幼稚園では地域交流として、地元の消防署の消防士さんと避難訓練をしたり、地域の敬老会では歌を歌ったりしているそうです。また、大里小学校の児童たちと体育館で遊んだり、他の幼稚園や保育園の園児たちとミカン狩りなどをしたりすることもあるそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市大里窪田町1870
- アクセス
- JR紀勢本線一身田駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 102
施設情報 草生幼稚園
津市教育委員会キープ
自分らしさを発揮し、たくましく活動する子どもを育てる幼稚園です。
草生幼稚園は、定員36名の三重県津市にある幼稚園です。最寄りの一身田駅からは車で15分の距離にあります。園の周辺には津市立草生小学校、郵便局、公民館、喫茶店「和のしらべ凛」などがあります。""「一人ひとりが自分らしさを発揮し、たくましく活動する子を育てよう」""。(草生幼稚園公式HPより引用)意欲的に、友だちと楽しく活動できる子どもの育成を目指しているようです。保育内容には歌、絵本、ゲーム、リズムなどの一斉活動や4児と5歳児の混合保育、近隣幼稚園との交流活動を取り入れているそうです。また、鯉のぼり運動会、外国人講師との交流、さつまいもつるさし、人権出会い学習などの年間行事も催している施設のようです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市安濃町草生1310-3
- アクセス
- JR東海紀勢本線一身田駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 103
施設情報 のべの幼稚園
野辺野学園キープ
子どもの興味を高め個性を引き出す特別なカリキュラムを実践する園です。
のべの幼稚園は、1970年4月に設立され、学校法人野辺野学園が運営しています。最寄りの久居駅からは徒歩8分の距離で、園の周辺には野邊野神社、天然寺、エディオン久居こばやし店などがあります。""野邊野神社のご神苑、みどりの森に抱かれた環境のもと、四季の変化を感じ、自然を大切にする心を学びます。""(のべの幼稚園公式HPより引用)神参拝や境内散策など、神様を敬う気持ち、感謝する心を養う情操教育を重視した保育を実践しているとのことです。また、保育内容には専門講師の指導による体育あそび、英語あそび、茶道などを取り入れているようです。他にも、天満宮秋祭り、焼き芋大会、人形劇鑑賞などの年間行事も催しているそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市久居二ノ町1855
- アクセス
- 近鉄名古屋線久居駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 104
- 105
施設情報 片田保育園
社会福祉法人鈴の木会キープ
「共同的な学び」や「森の保育」など独自のカリキュラムで子どもたちを育てます。
片田保育園は、津市の認可保育所です。社会福祉法人鈴の木会が運営しています。山に面した住宅街の一角にあり、近くに志袋公園と坂本山古墳公園があるほか、市立片田小学校があります。伊勢自動車道「津IC」から車で9分の距離です。言葉を用いた体験カリキュラムである「協同的な学び」を重視して活動しているそうです。自分たちの言葉の力を駆使して、友達と問題を相談し、話し合いで問題を処理できる子どもを目指しているそうです。また、園舎裏の森と山を利用して「森の保育」を行っているようです。森の保育を通じて、自然を体験することで、森の動植物を尊重したり、四季を感じたりする心・感性・観察力を身に付けているようです。さらに、子どもたちの運動力・感覚・言葉・想像力・主体性・協調性を育てているそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県津市片田志袋町384
- アクセス
- 近鉄名古屋線津新町駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
津市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
津市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、津市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。津市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
三重県津市で転職された保育士の体験談
転職者の声(三重県津市)
50代
三重県





20代
三重県





50代
三重県




