大阪府寝屋川市の保育士求人一覧

寝屋川市は待機児童を通年0人にする取り組みを推進

寝屋川市には2021年7月時点で、公立保育所が6園、私立保育所が17園、私立認定こども園が22園、待機児童保育施設が1園、企業主導型保育施設が6園あります。2021年度の大阪府全体の保育士有効求人倍率は4.37倍と全国平均の2.94倍を大幅に上回っており、保育士さんのニーズが高いことがわかります。市では年間を通じた待機児童の解消と子育てしやすい環境の整備のために「寝屋川市待機児童ZERO」プランを策定しています。2021年4月時点の待機児童数は、前年度に引き続き0人となっています。プランのひとつして希望の保育所へ入所するまでの間、一時的に0歳児から2歳児までの待機児童を受け入れる施設が開設されるなど、年間を通じた待機児童対策が行われています。今後も保育士の確保や定着を図る動きは続いていくといえるでしょう。

保育の人材確保と定着に取り組む寝屋川市

2020年度、大阪府全体における保育士さんの月の平均給与は、男性が27万500円、女性が25万2800円であり、女性は全国平均を上回っています。寝屋川市では、潜在保育士さんに対して「潜在保育士就職促進事業」を展開しています。この制度は、潜在保育士さんの就職支援として市内の民間保育所等に就労した方へ、補助金を支給しています。また、正規職員として採用された保育士さんを対象とした「保育士処遇改善事業」を行っており、6カ月以上の勤務継続などの条件を満たした場合、補助金を支給しています。1年目は月額1万5000円、2年目は月額8000円、3年目は月額3000円としており、3年間の勤務で、最大31万2000円を受け取ることができます。寝屋川市では、保育人材への経済支援に力を入れており、保育士さんにとって働きやすい環境作りがされているエリアであるといえるでしょう。

寝屋川市は仕事と子育ての両立支援を展開

寝屋川市では、仕事と子育てを両立できるようさまざまな子育て支援を実施しています。「病児保育施設」では、子どもが病気などで保育所に預けることができない場合や、保護者が就労などの事情で自宅保育ができない際に、子どもの預かりを行っています。また、休日や祝日に保護者が就労しなければならない場合に、「休日保育実施施設」で子どもの預かりに対応しています。「ファミリー・サポート・センター」事業では、子育ての支援を希望する方と支援に協力できる方が会員登録を行い、保育所への子どもの送迎などの支援にあたり、子育て家庭のサポートに努めています。寝屋川市では子育てを行う家庭に向けたさまざまな支援を行っており、保育士さんが活躍できる支援現場がある地域といえるかもしれないですね。

交通の便に恵まれている寝屋川市

大阪府の東北部に位置し、大阪と京都のほぼ中間点に位置している寝屋川市は、自然だけでなく多くの文化遺産が残る街です。交通の便に恵まれており、在来線などの鉄道路線がいくつも走り、市内には大阪外環状線が縦横に走るなど、車での移動もしやすくなっています。駅周辺にはコンビニやスーパー、病院などがあるので、普段の買い物や生活にも便利な環境にあるといえるでしょう。さらに寝屋川市は公園が多いのも特徴の一つであり、日々の業務が忙しい保育士さんが休日にゆったりと過ごす憩いのスポットのひとつになるといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 106

    施設情報 たちばな保育園

    社会福祉法人聖森会

    キープ

    2013年に新園舎が完成、寝屋川市で60年以上の歴史がある保育園です。

    たちばな保育園は、1954年に設立した60年以上の歴史がある保育園で、2013年には園舎が改築されました。定員数は150名で、0~5歳児を対象としています。最寄り駅からは徒歩8分で、保育園の庭園には多くの遊具があります。""公立保育所と私立保育園のそれぞれ良い部分を合わせ、より良い保育を目指して日々がんばっています。植物の栽培をして食育にも取り組み、自然に親しむ機会を大切に考えています""(たちばな保育園公式HPより引用)1年を通してプールやクリスマス会、もちつき大会を通して子ども達の豊かな人間性を育てているようです。また、各年齢のクラスごとに保育目標を設定し、年齢に合わせた関わりを行っているようです。※2017年12月12日時点

    たちばな保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市木田町2-8
    アクセス
    京阪本線寝屋川市駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 107

    施設情報 太陽保育園

    社会福祉法人高柳福祉会

    キープ

    創立から45年以上の、子ども達の飲み水にこだわりを持つ保育園です。

    太陽保育園は、1970年に創立しました。寝屋川市駅から徒歩20分の場所に位置しています。園の周りには、淀川が流れていて、小・中学校や公園などがあります。""色々な経験を通して五感を豊かにし、想像力をふくらませる子ども""(太陽保育園HPより引用)園では、園外お泊り保育でホタルを見たり、緑地へ行き川遊びをしたりして自然に親しんでいるようです。また、夕涼み会や、ふれあい一日動物村、地元の老人会との関わりを持ったりして、地域交流の機会を作っているそうです。そして、園長は子どもたちが口にする水にこだわりを持ち、きれいで安全なものを与えるために浄水システムを取り入れているようです。※2017年12月14日時点

    太陽保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市高柳4-6-23
    アクセス
    京阪電気鉄道京阪本線寝屋川市駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 108

    施設情報 こっこ保育園

    社会福祉法人むくの会

    キープ

    定員数60名の2005年に開園した寝屋川市駅徒歩14分の保育園です。

    こっこ保育園は、寝屋川市の30年以上の歴史がある3つの共同保育所を母体とした、2005年に開園したばかりの保育園です。定員数は60名で、0歳から5歳児を受け入れています。最寄り駅からは徒歩14分です。""保育目標しっかり食べ、いっぱい遊び、ぐっすり眠る子。何事にも興味を持ち、意欲的に遊び、自分の思いを表現できる子。豊かな人間関係の中で自分を認め、相手も認められる子""(こっこ保育園公式HPより引用)子ども同士やお母さん同士が交流できる場の提供を行っており、地域保育にも力をいれているようです。また、同じ年齢の子ども達と半日を過ごす体験保育や平日の庭園解放、毎月のお誕生日会も行なっているようです。※2017年12月10日時点

    こっこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市中木田町13-5
    アクセス
    京阪電気鉄道京阪本線寝屋川市駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 109

    施設情報 中央幼稚園

    寝屋川市教育委員会

    キープ

    子どもたち一人ひとりが主体性をもって、生き生きと生活することを目指す幼稚園です。

    中央幼稚園は、寝屋川市にある4歳児から5歳児までの子どもを対象とした幼稚園です。京阪本線「寝屋川市駅」まで車で約8分の、住宅街に位置しています。徒歩約5分のところには「初本町公園」があります。""心豊かでたくましい子ども""(寝屋川市公式HP中央幼稚園より引用)を教育方針に掲げています。健康な心とからだを育て、自ら健康で安全な生活をつくりだす力を養っているようです。他の人々と親しみ支えあって生活するために自立心を育み、人とかかわる力を培っているようです。また近隣の保育所や小学校、地域などと交流をし、社会力の基礎を育んでいるようです。その他、毎日園庭開放と絵本室開放を行っているようです。※2018年9月14日時点

    中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市初町19-1
    アクセス
    京阪本線寝屋川市駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 110

    施設情報 第3きんもくせい保育園

    社会福祉法人もくせい会

    キープ

    寝屋川市で30年以上の歴史がある、食育に力を入れている保育園です。

    第3きんもくせい保育園は寝屋川市で1981年に設立された保育園です。定員は70名で、14名の職員が在籍しています。最寄り駅から徒歩28分の位置にあり、徒歩6分の位置に公園があります。""一人ひとりの人格を尊重しつつ、様々な経験を通じて子ども自身の可能性を広げます。家庭に近い環境をつくり、保護者と連携をとりながら、子どもが安全で健康にのびのびと成長していく過程を温かく見守ります。""(第3きんもくせい保育園公式HPより引用)食育に力を入れているらしく、野菜や花の栽培活動、クッキングなど育てる・作る体験を行っているようです。また、子育て支援も行っているようで園庭開放や絵本の貸出、専門講師と連携したさまざまなイベントを行っているようです。※2017年12月14日時点

    第3きんもくせい保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市河北西町18-1
    アクセス
    京阪電気鉄道京阪本線萱島駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 111

    施設情報 石津保育園

    社会福祉法人たちばな会

    キープ

    一人ひとりを大切に育てるため、担当制保育に取り組んでいる保育園です。

    石津保育園は、0歳から5歳までの子供達を育てている保育園です。一人ひとりと丁寧に接するために担当制保育が採用されており、0歳児は2~3人に1人、1歳児は4~5人に1人、2歳児は5~6人に1人の保育士がついているそうです。最寄駅からは徒歩16分ぐらいの距離で、近隣には田井西公園や友呂岐中学校があります。""私たちは人格を形成する一番大切な時期にお子様をお預かりしますので、園長を始めスタッフ全員が大きな責任感のもとに毎日の保育活動を行っています""(石津保育園公式HPより引用)地域や自然を感じる取り組みも行われており、稲作体験や野菜作りなども行われているそうです。また、ひよこクラブや園庭開放などの地域交流も定期的に開催されているようです。※2017年12月14日時点

    石津保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市石津東町20-20
    アクセス
    京阪電気鉄道京阪本線香里園駅徒歩16分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む