大阪府大阪市西成区の保育士求人一覧

大阪の中心部にも近い西成区

西成区は大阪市の南西部に位置します。区界や区の中央を鉄道や高速道路、国道が通っており、交通の便の良い区の一つです。大阪環状線のほか、地下鉄御堂筋線、堺筋線、四つ橋線、南海本線、南海高野線、南海汐見橋線、阪堺電軌阪堺線でなど多くの線が通っていて、市の中心部までも電車で15分くらいで行ける位置にあり、公共交通機関を利用しての通勤が便利な地域です。

子育てしやすい西成区

西成区には、2018年10月時点で、民間保育園(公設民営を含む)が10園と公立保育園が7園、小規模保育が2園、認可外保育園が4園あります。また、西成区では、「赤ちゃんの駅」と言って、乳幼児親子が自由におむつ替えや授乳が行えるスペースの登録を行っています。「赤ちゃんの駅」には、子育てをする家族が、気軽に立ち寄れるように目印となるポスターを掲示していて、授乳やおむつ替え、トイレの場所を借りることができます。

西成区の教育的取り組み

西成区では、子どもたちが自由に遊ぶことを通じて、生きる力を育むことを目標とした遊び場「にしなりジャガピーパーク」があります。この施設では、水遊びやどろんこ遊び、たき火や料理など子どもが自由に遊べる遊び場のほか、ピアノや製作、カフェスペースもあります。その他にもプログラミングを体験したり、教員免許を持ったスタッフが宿題や勉強を教えてくれるという学びも提供してくれる場です。また、西成区では、「にしなりこども食堂」と言い、経済的に恵まれない子どもたちに食事などを提供し、子どもたちをあたたかく迎え入れる居場所づくりをしています。

大阪市西成区の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について

大阪市西成区で働く保育士さんは、大阪市が実施する保育士向けの宿舎借り上げ制度を利用することができます。一部の小規模や認可外保育施設を除く、多くの保育施設で働く保育士さんが対象で、最大8万2000円の家賃補助が受けられます。近年、対象となる保育士の範囲も拡大され採用10年目以内の保育士までこの制度が利用できるようになりました。施設ごとに制度を導入していなかったり、利用に施設独自のルールがあったりとさまざまな条件があるので、園見学や面接の際に借り上げ宿舎を自身が利用できるかどうか確認が必要です。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 36

    施設情報 長橋第二保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    国道沿いに開設された保育園。周りは各種交通網が整備されています。

    長橋第2保育所は所属する自治体が運営主体の保育園です。1970年7月24日に認可を受け、設置されることとなりました。平日、土曜日を合わせた週6日、開所していて、延長保育も行っているそうです。また、定員は103名で、0歳から5歳のこどもが保育の対象です。園は国道同士が交差している場所に建てられています。園の近辺は団地が多く、小さな緑地や公園もあります。園の南側が区の中心部で、主要公共施設が集中しています。そのため、園が位置する北側には、図書館や役所はありません。一番近い鉄道駅までは歩いて5分前後です。昼食については遠足などの行事を除き、基本的には給食制を採用しているそうです。※2018年2月10日時点

    長橋第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西成区南開1-7-7
    アクセス
    大阪環状線今宮駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 37

    施設情報 玉出幼稚園

    大阪市教育委員会

    キープ

    「感動体験」を大切にし、一人ひとりの思いに寄り添う幼稚園です。

    玉出幼稚園は、1928年に開園した大阪市の公立幼稚園です。定員は90名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。大阪四つ橋線玉出駅より徒歩約4分の場所にあり、近隣には大阪市立玉出小学校があります。開所時間は、9:00から17:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・未就園児親子教室を行っています。""心身ともにたくましく人間性豊かな子どもをそだてる""(玉出幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。子どもたちの心に寄り添い、一人ひとりの課題を見据えた保育に努めているそうです。また、異年齢児保育を行い、思いやりの心や社会性を育んでいるそうです。※2018年10月19日時点

    玉出幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西成区玉出中2-13-29
    アクセス
    大阪四つ橋線玉出駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    施設情報 松通保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    大都会の中に立地する伝統ある保育園。近所には自然のスペースもあります。

    松通保育所は50年近く開園している保育園で、正式には1969年7月1日に設置されています。運営と管理の権限は市が持っています。園は人・建物の過密地域に建てられています。そのため、住宅に加えて、園の周りには学校や病院が混在。都会の一角に所在していますが、園の近所は木々が生い茂る公園のようなスペースもあります。園に訪れるための交通手段も多くあります。その内、鉄道を利用するなら、最寄り駅までの距離は300メートルです。徒歩時間に換算すれば4分程度になります。平日と土曜日に保育を行っていて、0歳から5歳までの乳幼児が受け入れの範囲内です。そして、定員は合計で66名となっています。松通保育所では、通常の保育時間以外の保育として、延長保育も実施しているそうです。また、子育て支援センターとしての機能も果たしているそうです。※2018年2月13日時点

    松通保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西成区松3-2-32
    アクセス
    南海汐見橋線西天下茶屋駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 39

    施設情報 南津守保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    大阪市が運営している公立保育所で、1972年に創立されました。

    南津守保育所は、1972年9月2日に誕生しました。それ以来、45年以上の運営実績がある大阪市が所有する公立保育所です。0歳児から2歳児までが15名、3歳児から5歳児までが45名の園児が保育所で過ごしており、総定員数は60名になります。保育所から、大阪市南海汐見橋線の西天下茶屋駅までは、歩いて20分以内の距離です。周辺には、公立の小学校や中学校が立地しています。ほど近いところに、複数の公園や病院、南津守さくら公園スポーツ広場が所在します。通常保育の時間帯以外に、特別保育として延長保育を実施しているそうで、短時間のみ運営するようです。遠足などの行事があり、園外保育を行うそうです。※2018年2月12日時点

    南津守保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西成区南津守2-4-7-101
    アクセス
    南海汐見橋線西天下茶屋駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 40

    施設情報 天下茶屋保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    1976年に開園した大阪市が運営する保育園、近くに公園が所在します。

    天下茶屋保育所は1976年7月1日に創立した、大阪市の公立保育所です。それ以来、40年以上にわたり幼児保育事業を行ってきました。保育所から阪堺電軌阪神堺線の松田町駅までは500メートルほどで、徒歩6分以内に位置しています。0歳児から5歳児までの子どもたちを預かります。園児定員は合計97名を受け入れています。園外保育は、遠足などにお出かけするそうです。アレルギーの子どもや個別配慮が必要な子どもに対応した、特別な食事や離乳食を提供しているようです。週に4回、給食に手づくりおやつが出るそうです。天下茶屋保育所では、延長保育を行っており、短時間のみ対応するようです。延長保育は18時30分まで行っているそうです。※2018年2月9日時点

    天下茶屋保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西成区天下茶屋東2-1-12
    アクセス
    阪堺電軌阪神堺線松田町駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 41

    施設情報 松之宮保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育・病後児保育も行う、1976年春開園の市立保育所です。

    松之宮保育所は、大阪市の中央部に位置する西成区内に1976年春に開園した40年以上の歴史がある市立保育所です。1歳児から5歳児を中心に0歳児も含めて計135名の子供を受け入れているそうです。また通常保育以外の特別保育として一時預かり保育・病後児保育を行うほか、保育所内にて子供支援センターも開設しているようです。最寄り駅の地下鉄四つ橋線・花園町駅からの距離は駅西口から約500mで、保育所付近には団地や駐車場などがあります。また、約600m西を阪神高速15号堺線が通っていて保育所付近に津守出入口があります。遠足などの行事日以外は毎日給食が提供されるほか、おやつも週4回程度提供されるようです。※2018年2月11日時点

    松之宮保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西成区旭2-7-17
    アクセス
    地下鉄四つ橋線花園町駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 42

    施設情報 玉出西保育園

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    園児のお祖父さんお祖母さんとの会食イベントが開かれている保育園です。

    玉出西保育園は、最寄の玉出駅から徒歩4分の場所にあります。園の西側約90メートルを阪神高速道が通っており、徒歩数分以内に大小の公園が5か所あります。""集団生活の中で、ひとりひとりを大切にして、個性豊かな人間味のある子どもを育てます""(玉出西保育園公式HPより引用)保育園と家庭と地域が連携していきながら、より豊かな手作りの保育環境を整えていくことを目標にしているようです。また、人としてともに育っていく障がい児保育を行っていたり、福祉事業のひとつとして地域の人々と触れあう機会を設けているのだそうです。そのほか、園児たちの祖父母を招いたランチや、年齢を越えて地域の子供達と一緒に遊ぶ活動にも力を入れているようです。※2018年2月8日時点

    玉出西保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西成区玉出西2-20-70
    アクセス
    地下鉄四つ橋線玉出駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 43

    施設情報 どんぐり保育園

    社会福祉法人西成若草会

    キープ

    皆にとってより良い環境をという声から誕生した、比較的新しい保育園です

    どんぐり保育園は、文化在宅を借りた「どんぐり共同保育所」という形で1965年に運営を開始しました。保育所の数の減少や解消されない待機児童数などの問題から、""誰もが安心して産み働き続けるために""というスローガンのもとに問題解決への声が高まった結果、2002年にどんぐり保育園が開設されました。最寄り駅の岸里駅や岸里玉出駅からはそれぞれ徒歩10分程度の距離にあります。""保護者の方の意向を尊重する福祉サービスが、総合的に提供されるよう、共に創意工夫をおこなっています""(どんぐり保育園公式HPより引用)という保育理念のもと、子どもとその親や地域の人達が安心して子育てに取り組める環境を目指しているようです。2018年02月05日時点

    どんぐり保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西成区千本南2-9-12
    アクセス
    地下鉄四つ橋線岸里駅徒歩13分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む