大阪府大阪市の保育士求人一覧

検索結果 1888
  • 転職アドバイザーバナー画像

    特集


    大阪府大阪市の保育士 転職・就職フェア


    よくある質問

    大阪府大阪市の保育士求人について

    保育士の待遇改善に積極的な大阪市

    大阪市は保育士向けの待遇改善策を充実させることで保育人材の確保に乗り出しています! 若手保育士、また新しく大阪市で働き始めた保育士向けには一時金の支給があります。施設ごとに実施の有無や支給額は異なることもありますが、就職時に最大10万円、その一年後にはさらに最大10万円の支給があります!勤務年数が短く給与がまだ低い若手保育士さんにとってはうれしい制度ですね。また、最大8万2000円までの家賃が実質タダになる「宿舎借り上げ制度」も採用10年目以内の保育士さんが利用できます。 また、2年間の市内保育施設勤務で返済免除がある潜在保育士向けの復職準備金や保育料・学童費用の一部貸付事業も利用できることもあり、潜在保育士や子育て中の保育士さんも職場復帰しやすい環境が整っています。

    大阪市の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について

    大阪市では保育士向けの宿舎借り上げ制度を実施しています。認可保育園、認定こども園、一部を除く小規模保育、事業所内保育で働く常勤の保育士さんが対象です。採用から10年目以内の保育士さんが利用できますが、採用年度によって補助額が若干異なり、2016年8月以降に採用された方は、最大8万2000円の補助が受けられます。その他の方は6万1000円が市の最大の補助額になりますが、施設によっては残りの費用を負担してくれることもあります。利用の条件は施設ごとに異なるため、詳細については就業前によく確認してみてくださいね。

    人が集まる大阪市

    大阪市は大阪府の府庁所在地として、府内で人口が最も多く2018年6月時点で約270万人もの人が住んでいます。政令指定都市でもあり、市内も24の行政区に分かれており、地域ごとにさまざまな特色があります。商業都市の側面も強く、企業の事業所も約19万事業所で230万人以上の人が働いています(2014年7月時点)。

    公共機関を利用して通勤できる

    大阪市に住むメリットの一つが充実した公共交通機関です。市営バスが運行されていて市内の大部分をバスでの移動ができるほか、御堂筋線や堺筋線などの市営地下鉄、さらに大阪環状線などの鉄道各線が市内を走っており、公共機関を乗り継いで市内の各地へ移動することができます。通勤に公共交通機関を利用できるため、通勤中も自分の時間として有効に使うことができます。

    大阪府の求人を市区町村で絞り込む

    大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む

    その他の駅・路線で絞り込む

    大阪市の求人を特徴で絞り込む

    大阪市の求人を施設形態で絞り込む

    大阪市の求人を給与で絞り込む

    大阪市の求人を職種で絞り込む

    大阪市の求人を雇用形態で絞り込む

    大阪府の保育士求人一覧