大阪府堺市南区の保育士求人一覧

住宅街を中心とする南区と区内の保育施設

南区は、堺市の南端に位置し、泉北ニュータウンを中心に市街地があり、その周りに農地、集落地、丘陵地が広がっています。泉北ニュータウン周辺には、商業施設が立ち並び、人が多く集まります。また、春は菜の花やチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモス畑が広がり季節の花が楽しめる「ハーベストの丘」があります。ほかにも、羊やうさぎなどとふれ合いができる広場や芝滑り、ゴーカートなどで遊べるスペースもあります。また、区内の保育施設に関しては私立認定子ども園が23園、公立認定こども園が4園、私立認可保育園が2園、認可外保育が1園あります。

堺市内唯一の国宝がある

南区には、国宝に指定されている「桜井神社」があります。鎌倉時代の建築物であり、内部中央が通り抜けができるようになっている割拝殿というつくりになっています。毎年10月の第1日曜には、「桜井神社秋祭り」が開催され、拝殿前で鬼や天狗を中心に総勢17名が鐘と太鼓の囃子で踊ります。まつりのなかで行われる「上神谷のこおどり」は、国選択・府無形文化財になっています。

歴史と自然を楽しめる南区

南区は、ソメイヨシノなど約1600本もの桜が見られる「西原公園」や、1年を通してさまざまな種類の梅が咲く「荒山公園」、ミニ門松づくりや、森の手入れなどをする森林体験を楽しめる「堺自然ふれあいの森」など、自然とふれ合うことができる場所が残されています。また、古代の陶器である須恵器の窯跡が多く発見された地区でもあります。堺市の泉北ニュータウンを中心に西は和泉市、岸和田市、東は大阪狭山市、泉北丘陵一帯で大規模に須恵器が焼かれ、各地に運び出されましたそうです。ほかにも、「多治速比売神社本殿」、「源氏物語図」、「星曼荼羅図」など貴重な文化財が残っており、歴史を感じられる地域だといえます。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 36

    キープ

    異年齢保育を重視し心の成長を見守る自然環境に恵まれた認定こども園です。

    堺市立福泉中央こども園は、堺市南区にあり、泉北ニュータウンに隣接して位置しています。福泉中央こども園は、たくさんの田んぼや畑に囲まれており、自然から季節感を感じることができ、環境に恵まれています。運動場には、桜の木や果物などの実がなる木がいろいろと植えられています。菜園もあり、そこで野菜を育てて収穫し、みんなで食べることを楽しむこともできます。自然と触れ合う機会をたくさん取り入れた教育・保育をしています。また、異年齢保育の特長を活かして、3~5歳児の子どもたちが一緒に生活や活動をすることで、年上の友だちがすることをみて、「自分もあんなことができるようになりたい・・・」という憧れの気持ちをもって成長したり、年下の友だちを思いやることで優しい気持ちを育てたりする様子をみることができるそうです。2019年6月14日時点

    福泉中央こども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区稲葉1丁3132-1
    アクセス
    JR西日本七尾線金丸駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 37

    近隣に多数の公園があり、「歩く」ことにこだわっているこども園です。

    幼保連携型認定こども園常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園は、周辺に複数の公園があり、緑に囲まれた環境にあります。また、東側を堺市立三原台小学校と隣接しています。園では、生後57日から就学前の子どもを受け入れており、定員は240名です。「温かく安らぐ生活の中で、豊かな感情、好奇心、思考力の基礎を培う」を教育目標とし、子供の目線を大切にした教育を心がけているそうです。特に「歩く」ことを重視しており、親子で手をつないで歩く「親子で歩こうデー」を設けています。また、乳児には布オムツを使用することにもこだわっているそうです。散歩では近隣のきりん公園、田園公園、しろくま公園、大蓮公園、いのしし公園などに出かけるそうです。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園常磐会短期大学付属いずみがおか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区三原台3-3-1
    アクセス
    JR五能線越水駅徒歩34分
    施設形態
    認定こども園
  • 38

    キープ

    職員数は23名、堺市南区で45年以上の歴史がある幼稚園です。

    茶山台幼稚園は、1970年に設立された45年以上の歴史がある幼稚園です。幼稚園の近くには、大きな池を有する大蓮公園があります。""子ども達が安心して遊び、学べる場所であり、いつも温かく迎えてくれる、子どもたちの『居場所』でありたいと思っています。そして、子ども達が優しくほほえみ、明るく、感性豊かな子ども達の「今」、この時を大切にしています""(茶山台幼稚園公式HPより引用)話す・聞く力を育てるために、子ども達に発表の機会を頻繁に与えたり、童話の読み聞かせをする等の取り組みを行っているようです。また、その時にしかできない体験を大切にし、年間を通して様々な行事を行っているようです。※2017年12月11日時点

    茶山台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区茶山台2丁6-1
    アクセス
    泉北高速線泉ヶ丘駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    キープ

    1973年に開園した原山台幼稚園の近くには、公園が立地しています。

    原山台幼稚園は、1973年11月に開園した幼稚園です。24名の教職員が在籍しています。近隣には公園が立地しており、最寄り駅から徒歩8分の距離です。""1.いろいろな友達ができます。2.集団生活で自立心が育ちます。3.ルールの大切さを学びます。4.創造する喜びを知りはじめます。5.思いやりや優しい心を養います。""(原山台幼稚園公式HPより引用)原山台幼稚園では、園児の夢を育て培うように、遊具や教具などの教育環境整備をしているそうです。遊具は石炭で走る汽車やトランポリンなどの他に、雨の日の遊び場も用意しているようです。体育講師による体育遊びやリトミック、外国人の先生と一緒に英会話を学んでいるそうです。※2017年12月12日時点

    原山台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区原山台4丁4-1
    アクセス
    泉北高速鉄道線栂・美木多駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 40

    施設情報 平和の園

    社会福祉法人淳心会

    キープ

    カトリックの精神に基づいた保育を行っている認定こども園です。

    平和の園は、カトリック系修道会が母体の幼保連携型認定こども園です。泉北ニュータウンが街開きして間もない1973年、淳心会の神父が幼い子ども達のために、平和で家庭的な雰囲気の中で育ってほしいとの願いを込めて開園されたそうです。""神様からの大切な預かりものである子どもたちに、カトリックの精神をもって、すべてのものを愛し信じる心と健全な身体の育成につとめる""(平和の園公式HPより引用)。「私は愛されている大切な存在」ということを子ども達が感じられるような保育を目指しているそうです。園の玄関にはICカード式オートロックが導入されるなど、防犯、防災への取り組みがなされています。園から歩いて2分の場所には高倉公園があります。2019年6月12日時点

    平和の園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区高倉台3-4-1
    アクセス
    東武伊勢崎線細谷駅徒歩21分
    施設形態
    認定こども園
  • 41

    キープ

    専門講師による英語や体操などの活動を行なっている幼稚園です。

    美木多幼稚園は1978年に創立し、最寄りの光明池駅からは徒歩でおよそ15分のところに位置しています。園の周りには、図書館や公園、小中学校などがあります。""幼児期の発達の特性をふまえ、さらに国際化の進展する社会の中でたくましく生き抜く子どもの将来を考えた教育に積極的に取り組んでいます。""(美木多幼稚園HPより引用)園では、縄跳びやプール、登山などの活動を行なっているようです。絵画や制作、楽器など、子どもたちが表現する活動を取り入れているそうです。また、保育者と一緒に遊ぶ時間を多くとっているようです。年間行事は、お花摘みやキャンプファイヤーなどがあるそうです。※2017年12月14日時点

    美木多幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区鴨谷台3丁5-1
    アクセス
    泉北高速鉄道線光明池駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    姉妹園との合同行事なども行っている、芸術大学付属の幼稚園です。

    大阪芸術大学付属泉北幼稚園は、光明池駅より車で15分ほどの立地で、御池台小学校や御池公園に隣接しています。園庭と多目的に利用できるホール、本格的な茶室や図書コーナーなどの設備が整っており、12名の職員が在籍しています。""「生きるちから」と「思いやりのこころ」を遊びを通して育み、のびのびと感受性を磨く保育です。""(大阪芸術大学付属泉北幼稚園公式HPより引用)芸術系の大学付属の幼稚園ということもあり、大学教授との連携や大学の施設・設備の活用のもと、音楽指導、作陶体験、茶道体験などを取り入れた独自の保育プログラムで、豊かな情操と個性を持った子どもの育成に努めているそうです。※2017年12月07日時点

    大阪芸術大学附属泉北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区御池台2丁4-1
    アクセス
    泉北高速鉄道線光明池駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    施設情報 上神谷保育所

    堺市教育委員会

    キープ

    子ども一人一人を大切にする、60年近くの歴史を持つこども園です。

    上神谷こども園は、3歳から小学校就学児未満を受け入れている、定員96名のこども園です。1958年に開設され、60年近くの歴史があります。最寄駅から歩いて21分ほどの立地です。付近には、池のある大きな公園が複数あり、川も流れています。""一人ひとりの子どもを大切にし、成長の過程や心身の状態を把握したうえで、子どもたちがこども園生活を共に楽しみ、互いに学びあい育ちあえるよう、保育を進めています""(堺市公式HP上神谷こども園より引用)こども園での生活やあそびを通して、考える力や体力を向上させることに取り組んでいるそうです。地域に住む子どもの発育を支えたり、地域社会とのつながりを深めたりすることにも、力を注いでいるようです。※2018年2月9日時点

    上神谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区片蔵92-4
    アクセス
    泉北高速鉄道線栂・美木多駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 44

    自主、自律、社会性を育むことができるキリスト教保育の認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園こひつじ保育園は生後57日目の乳児から就学前の幼児まで、全体で145名を受け入れている認定こども園です。キリスト教精神に基づいた保育を方針としており、神と人とを愛し、愛される子どもに育てるという保育目標を掲げています。個々に合わせた食事の時間を取っているようです。”テーブルで絵を描くことに夢中になっている子どもがいたときに、「ご飯の時間だから片づけましょう」と言うのではなく、空腹を感じていないのなら、十分に満足するまで活動に取り組んでほしいと思います""(幼保連携型認定こども園こひつじ保育園のHPより引用)。また、食事はカフェテリアで行われ、自主、自律、社会性を育めるように、配膳から食事、食器洗いまでをできるだけ子どもたちでできるように工夫されています。 2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園こひつじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区竹城台2-2-1
    アクセス
    地下鉄七隅線桜坂駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 45

    施設情報 福泉中央保育所

    堺市教育委員会

    キープ

    一人一人の違いや良さを認め合い、自分が好きになれるこども園です。

    福泉中央こども園は1964年に創設された50年以上の歴史を持つ公立こども園です。定員は79人で、3歳から小学校就学児未満の子どもたちが通えます。近くには小学校・中学校・高等学校があり、最寄りのバス停留所は南海バスの「一の坂停留所」です。""一人ひとりの子どもたちが、お互いを認め合い、共に育ち合っていくような、保育をめざしています""(堺市公式HP福泉中央こども園より引用)園では異なる年齢の子どもたち同士が遊ぶ時間も設けており、それによって主体性や社会性を育む事を目的としているようです。また地域交流にも着目していて、地域の小・中学生との交流の機会を作ったり、秋のだんじりまつりに参加して青年団の若者と共に行動する機会もあるそうです。※2018年2月9日時点

    福泉中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区稲葉1-3132-1
    アクセス
    泉北高速鉄道線栂・美木多駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 46

    木々が植えられ緑豊かで、多数の遊具が設置された園庭を持つ保育園です。

    竹宝保育園は、堺市にある認定こども園です。周辺には、西原公園など大きな公園が、複数存在します。最寄りの駅は、泉北高速鉄道の栂・美木多駅で、徒歩13分でアクセスが可能です。朝の7:30から保育を行っており、夕方18:30まで子どもを預けることができます。”子供さんの成長に影響を与える大人であるという重大な使命感を自覚して、毎日皆さんに接するよう心がけています。”(竹宝保育園公式HPより引用)園の特徴として、石畳やデッキ、さらに針葉樹などが植えられた園庭を持ちます。遊具なども多数設置され、子どもたちの興味をそそる園庭だそうです。また、現代の潮流に合わせて、パソコンや、英語教育や、日本古来の伝統である昔話や動揺を教育に取り入れているようです。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園竹宝保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区桃山台4-1-1
    アクセス
    鹿児島市電加治屋町駅徒歩26分
    施設形態
    認定こども園
  • 47

    1976年4月に設立された大型遊具やプールがある認定こども園です。

    竹城台東保育園は1976年4月に設立された、生後3か月から就学前までの140名の子どもを保育している認定こども園です。開所時間は7:30からで閉所時間は18:30となっており、延長保育は18:30から20:00です。休園日として日曜・祝日のほか、年末年始および夏季は8月13日から15日まで、春季は3月25日から31日までのお休みがあります。思いやりの気持ちを持つことを保育目標として、我慢することができる・仲良くできる、新しい考えを持つことができる子どもになるよう保育しているそうです。月曜日から土曜日まで給食がありアレルギーに対応しています。園舎の2階には遊具のあるプレイスペースがあり、園庭には雨除けのあるプール、船型の大型遊具やプレイハウス、トランポリンや花壇などがあるようです。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園竹城台東保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区土佐屋台1495
    アクセス
    鹿児島市電谷山線涙橋駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 48

    施設情報 ひなぎくこども園

    社会福祉法人ひなぎく会

    キープ

    広い敷地の中で自然とふれあい、明るく健やかに育てるこども園です。

    ひなぎくこども園は、かつて大規模に計画開発された泉北ニュータウンの中にあります。1975年に設立され、保育園から認定こども園へと形を変えながら存続しています。保育目標は“元気で健やかな明るい子ども、自ら考え行動する子ども、礼儀正しい子ども”(ひなぎくこども園公式HPより引用)です。園の特徴は、広い敷地でのびのびと過ごせることだそうです。すぐ隣に庭代公園があり、自然と触れあう機会もあるようです。自然の観察や体力づくりにも力を入れているそうです。行事も、さつまいもほり、みかん狩りなど自然を主体としたものが多くあるようです。また、おもちつき、まめまきなど、日本の伝統を大切にしている行事も実施しているそうです。※2019年6月4日時点

    ひなぎくこども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区庭代台2-9-38
    アクセス
    泉北高速鉄道栂・美木駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 49

    キープ

    専門講師が行なう様々な活動や自然と触れ合う機会を作っている幼稚園です。

    香梅幼稚園は1974年に創立しました。栂・美木多駅から、徒歩でおよそ24分の場所に位置しています。園の周りには、公園や光明池などがあります。""〈躾と、けじめのある生活習慣〉〈思いやりのある豊かな心と、がんばる心〉を育てることを目標にしています。""(香梅幼稚園HPより引用)園では、子どもたちの体力作りのために、スイミング指導を行なったり公園で遊ぶ機会を作ったりしているそうです。また、昆虫を育てたり、どんぐり拾いをしたりしているようです。英会話指導では、外国人の講師から生きた英語を学んでいるようです。そして、個性を伸ばすための絵画・製作指導や、音楽指導なども行なっているそうです。※2017年12月14日時点

    香梅幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区庭代台2丁6
    アクセス
    泉北高速鉄道線栂・美木多駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 50

    施設情報 宮山台保育所

    堺市教育委員会

    キープ

    地域との繋がりを大切に、幼保小が連携しながら子どもたちを育てる保育園です。

    宮山台こども園は最寄駅である泉北高速鉄道線の泉ヶ丘駅から徒歩18分、公園と隣接している保育園です。さらに、隣接する公園を含めて、園から徒歩12分圏内には9つの公園があります。設立は1972年で40年以上経ちますが、2016年の秋には新園舎に移転しており、現在では園庭面積1489.00平方メートルの2階建ての建物となっています。""地域とのつながりを深める""(堺市公式HP宮山台保育所より引用)宮山台保育所では子どもたちが人との繋がりの中で、相手を思いやる気持ちが持てるように地域交流に力を入れているようで、園庭開放や親子で過ごす環境の提供の他、小学校・中学校に通う子どもたちとの交流なども行っているようです。※2018年2月9日時点

    宮山台保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区宮山台1-5-1
    アクセス
    泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅徒歩18分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む