佐賀県の認定こども園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 71

    施設情報 大楠の里こども園

    社会福祉法人教證会

    キープ

    職員と保護者が協力し園児の成長を育む、武雄市に開設されたこども園です。

    大楠の里こども園は、2018年に佐賀県武雄市に開設された認定こども園です。園は、旧わかき保育園(2008年武雄市立から民営化)と他の幼稚園が統合して、幼保連携型認定こども園として再スタートしたものです。定員は130名で0歳児から就学前までの乳幼児が在籍し、旧園の教諭や保育士なども在籍しています。最寄駅からは車で10分の距離で、園の北側には森林と池があり、南側には川が流れ、県道も走っています。""家庭や地域社会と連携しながら、豊かな環境を整え、生きる力の基礎を育てる""(大楠の里こども園公式HPより引用)幅広い異年齢の子ども達が在籍する特徴を活かし、世代間の関わりから生まれる様々な体験と楽しさを通じて、子ども達がバランスの取れた成長と発達ができるように、園と保護者らが協力しながら取り組んでいるようです。※2019年6月9日時点

    大楠の里こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市若木町大字川古8876
    アクセス
    JR筑肥線桃川駅車10分
    施設形態
    認定こども園
  • 72

    施設情報 布津原幼稚園

    学校法人鳥栖学園

    キープ

    布津原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鳥栖市
    施設形態
    認定こども園
  • 73

    施設情報 神埼双葉園

    社会福祉法人同朋

    キープ

    各保育室に防犯カメラを設置している幼保連携型認定こども園です。

    神埼双葉園は、佐賀県東部の神埼市という自治体にて90年以上の歴史がある私立保育施設です。1928年に農繁期の託児所として創設され、幼稚園・保育園としての時期を経て2016年春に幼保連携型認定こども園へと移行しました。園内では看護師・栄養士・調理員なども勤務しています。延長保育や土曜一日保育に取り組んでいるそうです。また、セキュリティー対策に力を入れていて各保育室などに防犯カメラが設置されているようです。""「成長を育む保育」を実践しています。幼児期から人間形成基礎教育を推進しています""(神埼双葉園公式HPより引用)仏教のおしえのもとで感謝の心を持った子供に育てていく事や、子供の五感を刺激する活動の中で心身を総合的に発達させる事を大事にしているそうです。※2019年7月16日時点

    神埼双葉園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里2245
    アクセス
    JR長崎本線神埼駅徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 74

    施設情報 遊学舎・武雄こども園

    社会福祉法人正和福祉会

    キープ

    ホテルのような立派な園舎と広々とした園庭で快適に過ごせるこども園です。

    遊学舎・武雄こども園は、1978年に設立した社会福祉法人正和福祉会が運営している、子どもたち176名と園長や副園長、保育士などの職員が46名在籍している認定こども園です。園から徒歩で7分ほどの場所には武雄川が流れ、さらに足を延ばすと白岩運動公園競技場があります。”輝けこどもも大人も、こどもの育ち、職員の育ち、保護者の育ち”(遊学舎・武雄こども園公式HPより引用)健やかで逞しく豊かな心情の子どもを目指し、心身ともに調和が取れるような環境を整え、毎日繰り返す保育の中で基本的な生活習慣を確立できるようにしているそうです。また、丈夫で健康な体づくりの運動のほか、食べる意欲を大切にするために、夏野菜の収穫試食会や子どもたちで育てた野菜を収穫してクッキングするといったイベントも行なっているようです。※2019年6月3日時点

    遊学舎・武雄こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市武雄町大字富岡12415ー1
    アクセス
    JR佐世保線武雄温泉駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 75

    施設情報 川上こども園

    学校法人代和学園

    キープ

    ヨコミネ式教育法で心と体の力を育む保育を行う、佐賀市のこども園です。

    川上こども園は、1955年に幼稚園として設立され、2015年から幼保連携型認定こども園として運営を開始した、歴史のある保育所です。園医を含めて45名の職員が在籍しており、保育教諭の他に、准看護師も在籍しています。園舎には、乳児室1室、保育室9室、遊戯室、調理室があり、園庭は750平方メートルの広さがあります。最寄り駅からは車で13分の距離、田畑に囲まれた住宅地の中にあります。園の隣には介護施設が併設されており、近くには小学校があります。""当園は子ども達が健やかな心と体のバランスのとれた人間力(生きる力)にあふれた子どもに育ってほしいと願い、ヨコミネ式教育法を導入しています""(川上こども園公式HPより引用)園児たちは、逆立ち歩き、レスリングなど、体を使った競技の他に、園の伝統である和太鼓にも取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点

    川上こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市大和町大字東山田1857-1
    アクセス
    JR九州長崎本線鍋島駅車13分
    施設形態
    認定こども園
  • 76

    キープ

    園児の成長具合に合わせて保育を行う、佐賀市にある認定こども園です。

    金立幼稚園・保育園は、2015年4月に開設してから4年以上が経つ認定こども園です。幼稚園部はばら組(年少)とすみれ組(年中)、たんぽぽ組(年長)を、保育園部にはたまご組(0歳児)とひよこ組(1歳児)、うさぎ組(2歳児)のクラスを設けているようです。最寄駅の伊賀屋駅からは車で12分のところに位置し、園の近くには古墳や寺社仏閣がある他、佐賀県道31号線も通っています。""一人一人の心身の発達状況を理解し、個々の特性に応じた幼児主体の活動が確保されるよう発達の課題に即した指導を行う""(金立幼稚園・保育園公式HPより引用)年長児に対しては、専門講師による体育教室を毎月2回(火曜日)設け、基礎体力を磨いているそうです。また、幼稚園部ではクラス活動・全体活動にて、季節の製作やリズム遊びを園児たちに経験させているとのことです。※2019年7月4日時点

    金立幼稚園・保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市金立町金立2467
    アクセス
    JR長崎本線伊賀屋駅車12分
    施設形態
    認定こども園
  • 77

    施設情報 たんぽぽこども園

    社会福祉法人基山福祉会

    キープ

    モンテッソーリ教育を取り入れて保育を行っている認可保育園です。

    たんぽぽ保育園は1981年に創立した私立の認可保育園です。園児の定員数は140名で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。クラス編成は、0歳~1歳児は1クラス、1歳~2歳児は2クラス、3歳~5歳児は縦割編成で4クラスです。職員は保育士が14名在籍している他にも、正看護師や調理員、臨時職員が在籍しています。""「生涯学習の時代」と呼ばれる現代においてモンテッソーリ教育を通して「学んでいく姿勢」を幼児期から身につけることができます""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育の他にも、専門講師による体育や絵画、器楽や英語などの指導があるようです。無農薬玄米ご飯を主食とし、化学調味料は一切使用していない給食を提供しているようです。※2019年6月4日時点

    たんぽぽこども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県三養基郡基山町小倉805-1
    アクセス
    JR鹿児島本線「基山駅」下車徒歩約8分にあり、緑豊かな住宅地にある保育園です。
    施設形態
    認定こども園
  • 78

    施設情報 あかさかルンビニー園

    社会福祉法人浄元福祉会

    キープ

    異年齢保育をしながら、芸術活動も実施し大切なものを学びます。

    社会福祉法人浄元福祉会が運営しているあかさかルンビニー園は、園児定員180名の認定こども園です。三代橋駅が最寄駅で、歩くと15分ほどです。三代橋駅からは松浦鉄道を利用可能です。このこども園の近くには有田川という小川が流れています。すぐ近くには有田赤坂野球場があり、北西方面に少し足を延ばすと、炎の博記念堂のある公園があります。”異年齢のこども同士が一緒になって遊び、また学習や芸術活動をするなかで、大切なことを自分たちの力で学んでいます”(あかさかルンビニー園公式HPより引用)。このこども園ではクラスの壁を取り払って異年齢交流をする時間を設けているそうで、社会性や思いやりの心を育んでいます。また、造形遊びもしているそうで、創造力も育てているようです。※2019年6月1日時点

    あかさかルンビニー園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351-192
    アクセス
    松浦鉄道三代橋駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 79

    施設情報 大崎こども園

    社会福祉法人まつみ福祉会

    キープ

    言葉の教育と立腰教育に力を入れて保育を行っている認定こども園です。

    大崎保育園は園児の定員数が105名の認定こども園です。園児の定員数の内訳は1号認定が15名、2・3号認定が90名で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩25分の距離で、園の周辺には郵便局や中学校、寺院などがあります。""乳幼児期に適した、様々な楽しい生活体験を通し、知識や感性を育て、元気で明るいこどもに育つように、職員一同努めていきたいと考えております""(大崎保育園公式HPより引用)子ども達が思いっきり走り回れるような広々とした園庭があるようです。年中行事には夕涼み会や運動会、お遊戯会やクリスマス会などがあり、一年を通してバケツの中で栽培する米作りも行っているようです。※2019年7月31日時点

    大崎こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市北方町大字大崎1665-3
    アクセス
    JR佐世保線高橋駅徒歩25分
    施設形態
    認定こども園
  • 80

    命を大切にする優しい心を育む、有田町で60年以上の歴史がある幼稚園です。

    認定こども園ルンビニー幼稚園は、佐賀県有田町で1954年に設立された、60年以上の歴史がある幼稚園です。受け入れは0歳から就学前までの乳幼児で、定員が120名で7時30分から14時30分までの幼児教育と7時30分から16時までの通常保育の他に、降園から19時までの延長保育も行っています。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園の隣にはお寺があって東側には国道と鉄道が南北に並走し、更に東方には川が流れています。""学校法人の独自性を尊重し、宗教的環境の中で、乳幼児の教育にいそしみ、その心身の調和のとれた発達をはかり、一人ひとりの個性を伸ばし、幸せな生活の出来る基礎を築くことができるように助長することを理念とします。""(認定こども園ルンビニー幼稚園公式HPより引用)園では仏教の教えに基づき子ども達の感謝と命を大切にする心を育むと共に探求心と想像力も育み、バランスの取れた成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年8月12日時点

    認定こども園ルンビニー幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県西松浦郡有田町蔵宿丙3749-1
    アクセス
    松浦鉄道蔵宿駅徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 81

    施設情報 ひかりこども園

    社会福祉法人美峰福祉会

    キープ

    マラソンや乾布摩擦などを毎日行い、体と心を強く育てています。

    ひかりこども園は1963年7月1日に設立された保育園でしたが、2017年4月1日にこども園となりました。1998年4月1日より、子育て支援センターとしても機能しています。園舎は公園と小学校に挟まれて建ち、近所には役場や町民センターがあり、他のこども園や幼稚園もあります。""心身の健康""(ひかりこども園公式HPより引用)子どもは生まれながらに豊かに伸びていく力を秘めているとし、希望あふれる未来を作り出す力の基礎を培い、現在をより良く生きる保育を実施しているそうです。保育者と保護者の協力を大切に、地域とも連携を取りながら、強くて明るい元気な子ども、そして豊かな感性を持ち、人を思いやれる子どもを育てたいと考えているようです。※2019年6月7日時点

    ひかりこども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県三養基郡上峰町坊所699
    アクセス
    JR長崎本線吉野ケ里公園駅徒歩33分
    施設形態
    認定こども園
  • 82

    体育遊びや英語遊び、お茶教室などさまざまな取り組みをしています。

    昭和幼稚園、昭和なかよし保育園は、1961年に開園した認定こども園です。園児の定員数が405名で、生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。49名の保育教諭の他に、体育教諭や英語講師、お茶教室講師などが在籍しています。""いつも子どもの可能性を信じて元気・勇気・やる気・昭和っ子を育てていきます""(昭和幼稚園、昭和なかよし保育園公式HPより引用)楽しく体を動かす遊びを中心に行っている体育遊びや英語に慣れ親しむことを目的をしている英語遊び、お茶の作法と礼儀を学ぶことができるお茶教室などさまざまな取り組みを行っているようです。他にも昔ながらの遊びをしながら知力を育む昔遊びやフラダンスなどの活動があるようです。※2019年7月16日時点

    昭和幼稚園、昭和なかよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市北城内4-3
    アクセス
    JR唐津線唐津駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 83

    キープ

    佐賀県唐津市相知町にある、学校法人岡田学園運営のこども園です。

    相知エルアンこども園は、最寄り駅のJR唐津線相知駅から徒歩12分の場所にあり、定員は190名です。園の隣は文化センターや幼稚園、福祉会館や道路です。園の周辺には、森林や住宅街、川や国道があります。小学校や中学校、神社や寺などもあります。""「めざまし遊び」「めばえ遊び」「英語遊び」「運動遊び」など計画的に実践することで個々の発達や個性を伸ばしながら就学前教育を行うと共に、個性化作り(自立)を支援しています。""(相知エルアンこども園公式HPより引用)玉ねぎの芋苗植え付けやゲストを招いてのマジックショー、先生と一緒のダンスやプールなどのさまざまな年間行事を開催して、子どもたちの活気あふれるこども園づくりに取り組んでいるようです。※2019年8月1日時点

    相知エルアンこども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市相知町中山3571-2
    アクセス
    JR唐津線相知駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 84

    キープ

    周辺の自然や地域社会との触れ合いを大切にした保育を行っている認定こども園です。

    認定こども園武雄くらら園は1950年に設立された認定こども園で、社会福祉法⼈新光会が運営しています。定員150名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。周囲には田園が広がっていて、近くには「山内東小学校」があります。""子どもが現在最もよく生き、望ましい未来を創りだす力の基礎を養うよう、子どもの「生活と発達の連続性」を大切にする""(認定こども園武雄くらら園公式HPより引用)を教育・保育のねらいとしています。心身ともに健やかな子どもたちを育むことを目標としているようです。森の学校やお芋ほり、家族遠足、生活発表会など年間を通じてさまざまな活動を行っているそうです。活発で、思いやりのある子どもたちの育成を目指しているようです。※2019年5月29日時点

    認定こども園武雄くらら園
    • 施設情報

    所在地
    武雄市
    アクセス
    JR佐世保線三間坂駅徒歩20分
    施設形態
    認定こども園
  • 85

    施設情報 リョーユー幼稚園

    学校法人リョーユー学園

    キープ

    英語遊びや畑での栽培活動の時間を設けている幼保連携型認定こども園です。

    リョーユー幼稚園は、佐賀県唐津市内にある私立の保育施設です。1978年に幼稚園として創設され、2015年4月に幼保連携型認定こども園として認可されたという歴史をもちます。唐津市全体の中では北部エリアに位置し、約200m東を川が流れているほか約1.5km北には海が広がっています。3歳児以上には外国人講師を招いた英語遊びの時間が設けられているほか畑での栽培活動を行う日もあるそうです。その他、早朝・夕方の預かり保育や障害児保育、子育て支援事業にも取り組んでいるようです。""大きくのびのびとした心と身体を養い、たくましさを持ち、社会人として役立つ人間の資質の芽ばえを助長する""(リョーユー幼稚園公式HPより引用)基本的生活習慣を身につけさせる事や、達成感や充実感を味わってもらう保育を実践する事を大事にしているそうです。※2019年6月14日時点

    リョーユー幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市和多田先石12‐30
    アクセス
    JR筑肥線和多田駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 86

    施設情報 明朗幼稚園

    学校法人明朗学園

    キープ

    明朗幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    鹿島市
    施設形態
    認定こども園
  • 87

    施設情報 月影幼稚園

    学校法人明照学園

    キープ

    西念寺に隣接する、仏様からの教えをモットーに保育している園です。

    月影幼稚園は、最寄り駅であるJR長崎本線、吉野ヶ里公園駅から車で10分ほどにある、西念寺に隣接している園です。仏様からの教えである、”あかるくただしくなかよく”(月影幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げており、一年を通して絵本の読み聞かせや英語で遊ぶ時間、また年長児を対象に静座の時間を設けているようです。また主な年間行事として、遠足や夏祭り、発表会や親子バス旅行など毎月イベントが企画されているそうです。希望であれば預かり保育も可能で、平常保育のある日は7:30~18:00まで、土曜日や長期休暇中は8:00~18:00まで対応できるとのことです。また未就園児の親子を対象とした園庭開放も定期的に行っており、遊具や砂場、絵本コーナーなどで遊ぶことが可能なようです。2019年9月23日時点

    月影幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県三養基郡みやき町市武1584
    アクセス
    車通勤の方が多い園で、コンビニやスーパーが近くにあります。
    施設形態
    認定こども園
  • 88

    施設情報 布津原幼稚園

    学校法人鳥栖学園

    キープ

    鳥栖市にある、父母の会の活動が園の要となっている認定こども園です。

    布津原幼稚園は、鳥栖市市民公園の近くにある、創立から50年以上の歴史を持つ認定こども園です。""明るく・素直な・優しい子ども、元気でたくましい子ども、自分で考え、思いやりのある子ども""(学校法人鳥栖学園布津原幼稚園公式HPより引用)いろいろな遊びを通して、子どもひとりひとりの生きる力をともに育んでいくことを目指しているようです。布津原幼稚園は、父母の会の活動が園の要であると考えている施設で、ホームページには父母の会主催のクリスマス会や夏祭りなどの行事報告が多数掲載されています。幼稚園は九州新幹線も停まる新鳥栖駅近くの繁華街の一角にあり、駅までは徒歩14分ほどです。すぐそばに県道17号・久留米基山筑紫野線と、県道31号・佐賀川久保鳥栖線の交差点があります。2019年6月15日時点

    布津原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鳥栖市蔵上2-123
    アクセス
    JR武蔵野線東松戸駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 佐賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    佐賀県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、佐賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。佐賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

佐賀県の求人を市区町村で絞り込む