佐賀県の保育士求人一覧

待機児童対策を進める佐賀県

2021年6月時点の公式HPによると、佐賀県には認可保育所が175園、認可外保育所が113園あります。2021年度、佐賀県全体の保育士有効求人倍率は2.02倍と、全国平均よりやや低い数字です。2020年4月のデータによると、佐賀県の待機児童数は前年度24人から49人へとやや増加しており、佐賀県の保育所等利用定員も前年度と比較して159人増加しています。このように保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

佐賀県の保育士支援について

2020年度、佐賀県全体の保育士の月の平均給与は、男性が24万7600円、女性は21万8600円と、男女ともに全国平均を下回っています。佐賀県で保育士を目指す人は、「保育士修学資金貸付等事業費補助」を利用することができます。対象者は指定保育士養成施設に在学し保育士資格の取得を目指す学生で、貸付金額は月額5万円以内です。その他、保育士資格を持ち1年以上保育士として働いていない方を対象とした、「トライアル雇用」事業も行っています。この事業は、トライアルとして仕事をすることで職場復帰への不安や疑問を解消することを目的としています。このように潜在保育士さんの再就職のための支援を行っていることから、保育士として現場復帰しやすい環境といえそうです。

独自の子育て支援を行う佐賀県

佐賀県は、子育て支援を積極的に取り入れています。まず、自家用車での移動が困難な多胎児の家庭への支援を目的とした「ふたご・みつご子育て支援事業」があります。双子・三つ子などがいる保護者がタクシーを利用する場合、一部助成を受けることができるそうです。また、情報サイト「子育てし大県”さが”」では、結婚から妊娠、子育て支援まで幅広い情報を配信しています。市内で開催される子育てイベントのほか、妊娠や出産に関するサポート情報を気軽に検索し、支援を受けることができるため、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整っているようです。

多彩なエリアにあわせもつ佐賀県

佐賀県は九州の北西部に位置しており、福岡県・長崎県に接するほか、玄界灘・有明海にも面したエリアです。佐賀平野や有明海の広がる自然豊かな中部エリア、高速道路や鉄道が発達し主要都市へのアクセスが便利な東部エリア、白砂青松の海岸の景観が美しい唐津・玄海エリア、伊万里焼・有田焼の産地として有名な伊万里・有田エリア、嬉野温泉や武雄温泉など観光名所の集まる南部エリアの5つのエリアに分かれ、ライフスタイルに合わせて生活拠点を選べるでしょう。他県への移動には鉄道や高速道路を利用することができ、博多までは特急電車で約40分ほどです。また、飛行機を使えば東京や海外にもアクセスできるため、利便性のよい環境が整っているといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 281

    施設情報 旭ケ岡保育園

    社会福祉法人旭ヶ岡福祉会

    キープ

    安全対策に力を入れている、鹿島市で40年以上の歴史のある保育園です。

    旭ケ岡保育園は1979年に開設された、40年以上の歴史がある保育園です。定員は160名で職員の中には看護師や栄養士が含まれています。最寄駅からは徒歩30分の距離で、園の周辺には海が広がっています。""『太陽』のように強く、明るく、たくましく。『虹』のように美しく、やさしく。""(旭ケ岡保育園公式HPより引用)主な年間行事として、親子夏祭りや親子クッキング、ハイキングや交通安全教室などが行われているようです。毎月の行事として、誕生会や避難訓練、英会話教室や茶道教室などが行われているようです。園では、緊急時にボタンを押すといつでも警備会社に通報ができる非常用ボタンや、各部屋に救急箱を設置するなどして安全対策に力を入れているようです。また、不審者侵入時の訓練も実施しているようです。※2019年6月6日時点

    旭ケ岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鹿島市高津原399-1
    アクセス
    JR長崎本線肥前鹿島駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 282

    施設情報 多久保育園

    社会福祉法人多久保育園

    キープ

    4歳・5歳児に対してスイミング・英語指導を行う、多久市の保育園です。

    多久市南部に位置する多久保育園は、1946年春に開設されました。その後、1991年に園舎の改築が行われると共に0歳児保育室が併設されたという歴史をもちます。0歳児から5歳児までを受け入れており、年齢別のクラスが存在します。4歳児と5歳児に対しては、専門講師を招いたスイミング・英語指導が施されているそうです。最寄り駅からは徒歩44分・車で6分です。""園と家庭とのかかわりの中、恵まれた自然環境を楽しませ、伸び伸び、生き生きと自由な遊びから生まれるたくましい創造の芽を温かく見守る""(多久市公式HPより引用)仏教教育を行う中で、たくましい体と共に想像心や優しさ・思いやりの心を併せ持っているような子を作っていく事を目指しているそうです。※2019年7月30日時点

    多久保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県多久市多久町2127
    アクセス
    JR唐津線多久駅徒歩44分
    施設形態
    認可保育園
  • 283

    施設情報 北波多第二保育園

    社会福祉法人常安会

    キープ

    北波多第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    唐津市
    施設形態
    保育園
  • 284

    施設情報 誕生院保育園

    社会福祉法人覚鑁会

    キープ

    和太鼓やパソコンの操作方法を学ぶ時間を設けている認可保育園です。

    誕生院保育園は、1953年春に開設された佐賀県鹿島市内の私立認可保育園です。職員は園長や16名の保育士のほかに、栄養士や2名の看護師などで構成されます。鹿島市内では北部の平地エリアに存在する施設で、周囲は住宅と田畑が混在する地域となっています。敷地の周囲には寺院や商業施設、民家などがあります。また、出入り口の前を小川が流れています。最寄り駅からは徒歩23分、車で5分です。""元気に・楽しく・のびのびと!""(誕生院保育園公式HPより引用)年間を通じて子供達を周囲の自然の中で遊ばせる中で、健康な体と心を育んでいく方針のようです。その他、忍耐力や感謝の心、謝る心をもった子に育てていく事も目指しているそうです。和太鼓やパソコン、リトミックなど様々な専門教育を施している事が特色であるようです。※2019年8月1日時点

    誕生院保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鹿島市大字納富分2031‐2
    アクセス
    JR長崎本線肥前浜駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園
  • 285

    施設情報 高木保育園

    社会福祉法人 高木児童福祉会

    キープ

    仏様の教えにもとづき、のびのびと心と体の基礎をつくる保育園です。

    高木保育園は、社会福祉法人高木児童福祉会が運営する幼保連携型認定こども園です。仏様のみ教えにより、まことの保育を実践することにより、のびのびと子どもの生きる力と心を育てる保育を行なっているようです。園庭には遊具も設置されており、遊びの中で体の成長の基礎をつくることができる環境も整えられているようです。園は佐賀駅から徒歩28分の佐賀市若宮の住宅街の一角に立地し、園の隣には高木団地南児童遊園があり、近くには多布施川が流れています。徒歩4分の距離には佐賀市立若楠小学校、11分の距離には陸上競技、サッカー、テニス、水泳などに利用される佐賀県総合運動場があります。徒歩15分圏内にはホームセンターやコンビニ、飲食店が複数ある保育園です。2019年7月11日時点

    高木保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市若宮3-125-2
    アクセス
    東海道本線岡崎駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 286

    施設情報 和多田保育園

    社会福祉法人唐津市社会福祉協議会

    キープ

    心やさしくたくましく 最後まで頑張る子どもを育てる、唐津市の保育園です。

    和多田保育園は、社会福祉法人唐津市社会福祉協議会が運営する保育園です。定員は270名、職員数は45名(H30.4現在)の施設です。”心やさしくたくましく 最後まで頑張る子ども”(唐津市社会福祉協議会 公式HPより引用)。特色として、絵本の読み聞かせ、リトミック教室、英語教室や、食育として有機栽培雑穀米の使用、噛む力を鍛えるために、いりこ・するめ・昆布をおやつに取り入れるなどの取り組みを行っているそうです。お年寄りや小学生と交流する保育所地域活動事業や、障害児を受け入れる特別支援保育事業も行っているようです。最寄駅(和多田駅)まで徒歩7分の立地で、近隣には外町小学校(徒歩11分)、第五中学校(徒歩10分)、Seria 唐津和多田店(徒歩5分)などがあります。2019年7月11日時点

    和多田保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市和多田先石8-1
    アクセス
    筑肥線和多田駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 287

    キープ

    園舎内に大小2つのプールが存在する、佐賀市南部の認定こども園です。

    認定こども園嘉瀬こどもの森は、学校法人が経営する佐賀県佐賀市内の私立保育・教育施設です。定員は279名で、1・2・3号認定された0歳児(生後11カ月以降)から5歳児までを受け入れています。南北幅が訳40kmある市内では南部の平地エリアに位置します。敷地の四方を農業用水路が通っています。周囲には住宅街や田畑・神社などがあります。平屋建て園舎内には大小2つの温水プールが存在し、子供達は5月から10月まで水遊びを楽しめる環境です。また本棚には約3000冊の絵本が並んでいます。最寄り駅からは徒歩37分・車で7分です。""丈夫な体と豊かな心""(認定こども園嘉瀬こどもの森公式HPより引用)保育理念のもとで、自立した子どもを作っていく事を目指しているそうです。※2019年8月15日時点

    認定こども園嘉瀬こどもの森
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市嘉瀬町大字十五39‐1
    アクセス
    JR長崎本線バルーンさが駅徒歩37分
    施設形態
    認定こども園
  • 288

    施設情報 さくら保育園

    社会福祉法人龍華会

    キープ

    緑に囲まれた自然豊かな環境の中にある、四季を感じられる園です。

    さくら保育園は、社会福祉法人龍華会が運営している、認可保育園です。""認可保育所は国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をクリアして都道府県知事に認可された施設です。""(伊万里し公式HPより引用)0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は40名です。保育時間は、7:00~19:00までです。西九州自動車道や伊万里松浦道路が通る場所にあり、周りには、田畑がある自然豊かな環境の中に位置しています。周辺には、浦ノ崎運動広場・伊万里松浦病院・松浦鉄道浦ノ崎駅などがあります。延長保育や預かり保育を平日だけでなく、土曜日も実施しているそうです。※2019年6月4日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    小城市
    アクセス
    JR唐津線「小城駅」より徒歩28分
    施設形態
    認可保育園
  • 289

    施設情報 城北保育園

    社会福祉法人城北児童福祉会

    キープ

    0歳児から5歳児までを最大150名まで受け入れている私立認可保育園です。

    城北保育園は、佐賀県東部の自治体・佐賀市内にある社会福祉法人経営の認可保育施設です。佐賀市内では中央部に位置しており、半径5km以内には平地が広がります。東側に位置する最寄り駅からは徒歩58分・車で11分です。敷地の四方を戸建て住宅や集合住宅が囲みます。鉄骨造・2階建ての園舎東側には園庭が広がります。首がすわったと確認できた乳児から就学前の幼児までを受け入れており、定員は150名です。土曜日も1日保育を行っているほか、保育時間終了後の延長保育にも対応しているそうです。""私たちは、子どもの育ちを支えます。私たちは、保護者の子育てを支えます。私たちは、子どもと子育てにやさしい社会をつくります""(城北保育園公式HPより引用)心身が健康である上に、協調性があって思いやりの心を持っている子へと育てていく事が目標のようです。※2019年7月16日時点

    城北保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市高木瀬東6‐10‐32
    アクセス
    JR長崎本線伊賀屋駅徒歩58分
    施設形態
    認可保育園
  • 290

    キープ

    サッカーや体操などの課外教室が、希望者を対象に行われている幼稚園です。

    三田川幼稚園は子どもたちが社会性や自立心を養えるように、モンテッソーリ教育を取り入れているそうです。""個人差に応じた指導を行い、将来に備えて人格形成のしっかりした基礎づくりを行います。""(三田川幼稚園公式HPより引用)また感謝の心や命を大切にする心を育てる情操教育を行ったり、縦割り保育の中で年上の子が年下の子を思いやる気持ちや、年下の子が年上の子を信頼する気持ちを育てているようです。週に1回、リズム運動を行っているそうです。本の読み聞かせを行ったり、毎週決められた曜日に絵本の貸し出しをしているようです。週に4回、給食が提供されているそうです。希望者を対象に、サッカーや英会話、体操などの課外教室が開かれているようです。年間を通じて行われる行事には、遠足や運動会などさまざまなものがあるそうです。2019年9月21日時点

    三田川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田1074-2
    アクセス
    JR長崎本線吉野ケ里公園駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 291

    施設情報 あけぼの保育園

    社会福祉法人唐津市社会福祉協議会

    キープ

    豊かな自然環境を生かし、野菜づくりや海水浴も行なっている保育園です。

    あけぼの保育園は、唐津市社会福祉協議会によって1962年に創設された保育園です。園舎からは唐津城が見え、東の浜や虹の松原も近くにあります。最寄駅としてはJR肥後線の和多田駅のほか、東唐津駅も利用可能です。“恵まれた自然環境を生かした保育に取り組んでいます。”(唐津市社会福祉協議会HP内、あけぼの保育園のページより引用)自然豊かな環境と海の近くの保育園という立地条件を生かし、夏には海水浴や浜遊びなども行なうほか、野菜づくりやクッキング活動で食への関心を深められるような保育も実施しているそうです。また、4、5歳児には体育教室や絵画教室、5歳児には英語で遊ぼう教室も行なっているそうです。自然環境を生かし、地域に根ざした保育園を目指して運営されているようです。※2019年6月3日時点

    あけぼの保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市東唐津3-6-30
    アクセス
    JR肥後線和多田駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 292

    キープ

    異年齢クラスを編成して子ども達の良さを引き出している幼稚園です。

    大町幼稚園は最寄駅の大町駅から徒歩5分の場所にある幼稚園です。園の周辺には浦田自然公園やボタ山わんぱく公園、きたかた四季の丘公園などの公園が点在しています。""21世紀を目前に控えた今日、大町幼稚園は、新しい時代の潮流をしっかりと受けとめ、自主性と自立性をしっかり育む幼児教育を進めています""(大町幼稚園公式HPより引用)異年齢クラスを編成することによって、子ども達に友達との気持ちのやり取りやさまざまな遊びを発見できる環境を提供しているようです。園では自由保育が基本なので、子ども達は自分が好きな遊びを好きなだけ遊びこむことができ、一人ひとりの良さを引き出す保育を実施しているようです。※2018年7月15日時点

    大町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県杵島郡大町町福母2116
    アクセス
    JR佐世保線大町駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 293

    施設情報 双葉保育園

    社会福祉法人南山会

    キープ

    園外にも開かれた保育園を目指す、多久市に創設された私立保育園です。

    双葉保育園は、佐賀県多久市で創設された私立の認可保育園です。定員は40名で7時から18時の標準保育と9時から17時の保育短時間がある他、標準保育には18時から19時までと、保育短時間には7時から9時と17時から19時の延長保育などがあります。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の南側には国道と鉄道が走り、東方には小学校と野球場のある公園があります。また北方にはゴルフ場やインターチェンジもあります。""才能を見出す保育に努力し、人を愛し、自然を愛し、町を愛し、国を愛する心と礼儀正しい感謝する心を持った子どもを育てる。""(双葉保育園公式HPより引用)園では、子ども達が社会の中で人と関わり生きていくための基本的ルールを身につけたり、優しい心や他者を大切に思いやる心を育んでいるようです。更に園内の保育だけでなく地域に開かれた園環境を作り、地域の子育て支援にも貢献しているようです。※2019年7月31日時点

    双葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県多久市北多久町大字小侍1181-2
    アクセス
    JR唐津線多久駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 294

    施設情報 北部保育園

    社会福祉法人北部保育園

    キープ

    田畑や山に囲まれ、自然を感じられる環境にある佐賀市内の認可保育園です。

    北部保育園は、社会福祉法人北部保育園が運営する定員40名の認可保育園です。7:30から18:30まで開園しています。通常保育だけでなく一時預かりも行っています。園庭には滑り台などの遊具が設置されています。佐賀市内北天グリーンロード沿いに位置し、周辺は田畑や山に囲まれ、自然を感じられる環境にあります。佐賀市が掲げる基本目標、""子どもがたくましく健やかに育つ環境づくり・子育ての誇りと喜びを実感できる家庭づくり・子育てへの理解と協力ができる社会づくり""(佐賀市公式HPより引用)に沿った保育を行っているようです。子育て支援事業の一環として、子育て相談、子育て講座、講演会にも取り組んでいるそうです。※2019年6月14日時点

    北部保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀市
    アクセス
    古湯温泉バス停から車で9分
    施設形態
    認可保育園
  • 295

    施設情報 大久保保育園

    社会福祉法人かりん会

    キープ

    園庭が北側の山林と接している、伊万里市西部の私立保育園です。

    社会福祉法人経営の児童福祉施設・大久保保育園は、佐賀県伊万里市の西部地区に位置します。所在地は東山代町大久保です。この地区の中では北端エリアに建っている保育園で、100m東を通る県道は隣接する地区との境界線となっています。敷地の東側は平地続きである一方、北側から西側にかけては山岳地帯です。敷地の周囲には寺院や民家・畑などがあります。また、半径500m以内には複数の池が存在します。園舎の北側には園庭が広がりますが、この園庭は北側の山林と繋がっています。最寄り駅からは徒歩20分・高速道路の最寄りICからだと車で41分です。園内では看護師も勤務しています。特別保育については、延長保育や土曜日の一日保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月31日時点

    大久保保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県伊万里市東山代町大久保4685‐3
    アクセス
    松浦鉄道里駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 296

    施設情報 遊学舎芳華こども園

    社会福祉法人正和福祉会

    キープ

    地域の人達と関わることができる武雄市で初めて認可されたこども園です。

    社会福祉法人正和福祉会芳華こども園は、平成28年の4月1日より芳華保育園から芳華こども園へと生まれ変わった佐賀県より武雄市で初めて認可された施設になります。幼稚園と保育園の良いところを併せ持った芳華こども園は子ども達が自分で田植えをしたり収穫をしたりすることで食への感謝を学び、たくさんの動物の誕生に触れることで命の大切さも学べるように取り組んでいるようです。保育理念は"" 輝けこどもも大人も こどもの育ち 職員の育ち 保護者の育ち""(公式HPより引用)となり、小学校や高齢者施設・障がい者施設と隣接していて、地域の人達と交流することで人間はお互いに支え合っていくという大切さを教えています。武雄市、伊万里市、有田町全域はスクールバス送迎が可能です。2019年6月13日時点

    遊学舎芳華こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県武雄市山内町大字大野6999-1
    アクセス
    JR高徳線屋島駅徒歩27分
    施設形態
    認定こども園
  • 297

    キープ

    「こころ」と「からだ」と「ちえ」を健やかに育んだ保育に努める園です。

    上峰幼稚園は、こころと身体の基礎づくりの幼児期を大切に捉え保育を行っているそうです。毎日の元気いっぱいの遊びと規律ある生活を通じて「自ら考える力を育む」を保育の中心に据え、見守る→見出す→誉める→伸ばす4つの過程を大切に一人ひとりの自信と個性と感性を豊かに育んだ保育に努めているそうです。好奇心旺盛な子供たちが個々の違いを認め合いながら自分に自信をもって活動できる園でありたいと考え、園児のひとり一人が健康的で快適な園生活を過ごせる環境を整え、社会的なルールが身に付くよう配慮し保育しているそうです。また、家庭と園とが連携を深めより良い子育てに活かせるよう、子育て相談や親子の集いの場の提供などの子育て支援を行っているそうです。2019年9月23日時点

    認定こども園かみみね幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県三養基郡上峰町大字坊所710
    アクセス
    長崎本線吉野ケ里公園駅徒歩32分
    施設形態
    認定こども園
  • 298

    キープ

    一人一人の子どもが幸せな生活のできる、礎をつくることを目指す幼稚園です。

    中原幼稚園は、学校法人翠香学園が運営する定員60名の幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもを対象としています。長崎本線「中原駅」まで徒歩約7分の、田畑に囲まれた住宅地に位置しています。「みやき町立中原小学校」と隣接しています。""遊びのなかで達成感、協調性、活動意欲等心身共に調和のとれた人間形成の基礎を培うこと""(中原幼稚園公式HPより引用)を教育理念に掲げています。一人ひとりの個性に寄り添い、安定した活動が出来ることを目指しているようです。保育の特色として、スイミングに力を入れており、全園児が楽しく水に慣れるよう支援しているようです。また月に2回、体操教室を行っているようです。※2018年9月12日時点

    中原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県三養基郡みやき町原古賀1532-4
    アクセス
    JR長崎本線中原駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 299

    施設情報 高木保育園

    社会福祉法人 高木児童福祉会

    キープ

    高木保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀市
    施設形態
    認定こども園
  • 300

    個性を育み人格形成もする、佐賀市で10年以上の歴史があるこども園です。

    佐賀西部幼稚園、佐賀西部保育園は、佐賀市で2009年7月30日に設置認可された、10年以上の歴史がある幼稚園型認定こども園です。定員は100名で、受け入れ対象は0歳から小学校就学前までの乳幼児です。最寄駅からは徒歩15分の距離で、園の西隣から南へは用水路が流れて田園が広がり、東側には川や県道が南北に走っています。""ゆったりとした環境の中、心身共に成長を願い、一人ひとりの個性を大切にし、これからの社会に適応できる人格形成を目指し保育・教育にあたります。""(佐賀西部幼稚園、佐賀西部保育園公式HPより引用)園では、2歳までは基礎的な生活習慣を身につけ元気に遊ぶことを学び、3歳からは個人だけでなく社会生活をするのに適した姿勢や礼儀を学んでいるようです。更に言葉で自分を表現したり情操教育も取り入れるなど、バランスが取れてしかも子どもの能力が開花するように、成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点

    佐賀西部幼稚園、佐賀西部保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市嘉瀬町荻野3076-3
    アクセス
    JR長崎本線鍋島駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 301

    施設情報 博愛の里こども園

    学校法人川副学園

    キープ

    中庭や砂場のある広い園庭でさまざまな遊びや活動を楽しめるこども園です。

    博愛の里こども園は、学校法人川副学園が運営主体の午前7時30分から午後7時まで開園してい認定こども園で、小学校就学前までの子どもたち120名が在籍しています。最寄りの駅から車を利用して17分ほどの距離に立地し、周辺には公園や寺があり、川も流れています。”川副町出身で日本赤十字社を創設された佐野常民先生の博愛の精神を保育の心として、園児の生活環境に即し集団生活を行うことにより、健康にして豊かな心身の発達を図り、自主・自立の芽生えを養うことを目的としています。""(博愛の里こども園公式HPより引用)1日の生活の中には、年齢別のクラスでの幼児教育と年齢の異なる子どもが交じり合う縦割りグループで過ごす時間を取り入れているそうです。豊かな心と元気な体と伸びる力を育むために、外国人講師による英語遊びやボランティアによるお話の会のほか、専門指導員による体育教室や小学校との交流を行なっているようです。※2019年8月19日時点

    博愛の里こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県佐賀市川副町大字早津江津320
    アクセス
    天神大牟田線矢加部駅車17分
    施設形態
    認定こども園
  • 302

    施設情報 納所保育園

    社会福祉法人納所保育園

    キープ

    佐賀県多久市において60年以上もの歴史を誇る認定こども園です。

    納所保育園は、佐賀県多久市多久町に1958年に創設された認定こども園です。最寄りの駅から徒歩50分という距離で、周囲は一軒家が数多く建ち並ぶ住宅街となっています。""豊かな心、伸びゆく子供""(納所保育園公式HPより引用)園児たちは親元から少しずつ離れて友達と一緒に過ごす時間が増えるなど自立していく時期なので、運動会や遊戯会、生活発表会などの行事を積極的に行って友達と一緒に協力する事の大切さ、できることの喜びを感じてもらえるように尽力しているようです。その他にも、子どもたちが健康ですくすくと成長するために、専任の講師によるマット運動、縄跳び、プールなどの体育指導も定期的に実施しているのだそうです。※2019年8月20日時点

    納所保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県多久市東多久町大字納所6429-1
    アクセス
    JR長崎本線牛津駅徒歩50分
    施設形態
    認定こども園
  • 303

    施設情報 北波多第二保育園

    社会福祉法人常安会

    キープ

    社会福祉法人常安会が運営する、田畑や川など自然に恵まれた保育園です。

    北波多保育園は、社会福祉法人常安会が運営する佐賀県唐津市の保育園です。園のすぐ隣には田畑が広がり、葛原神社(親王塚古墳)までは徒歩3分と自然に恵まれております。最寄り駅は山本駅で、車で約11分です。保育目標は、“1.(奉仕)いのちを大切にする2.(反省)明るく、すなおで、みんな仲よく元気でのびのびと3.(忍耐・努力)思いやり、助け合い、どんなことでも最後までやりぬく4.(静かなこころ)静かに落ち着いた生活をし、希望をもって感謝の生活をする”(北波多第二保育園公式 HPより引用)。分園の北波多保育園までは徒歩10分で、すぐ近くには徳須恵川が流れております。北波多中央広場までは徒歩6分で、北波多野球場までは徒歩10分です。2019年6月21日時点

    北波多第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市北波多田中639-1
    アクセス
    JR山陽本線網干駅徒歩43分
    施設形態
    保育園
  • 304

    施設情報 あおいとりこども園

    社会福祉法人太陽の子

    キープ

    英会話や多様な体験保育を通して、健康で明るい子どもを養う園です。

    あおいとりこども園は、2019年度4月から認定こども園として新たに開園しました。105名の園児が入園できる施設です。JR唐津線の多久駅から保育園まで徒歩6分ほどの距離で、周辺に野球場や公園があり、小川も流れています。""元気・笑顔あふれるこども園""(あおいとりこども園facebookより引用)あおいとりこども園では、英会話指導を保育に取り組んでおり、異国文化に触れたり、遊びを取り入れながら英語を学んでいるそうです。お散歩や遠足などの園外保育をおこない、四季折々の自然物や虫に触れることや、自然の中でのびのびと遊んだりと、さまざまな体験をするそうです。造形や絵画、音楽などの色んな保育に取り組んでいるようです。※2019年7月18日時点

    あおいとりこども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県多久市北多久町大字小侍837-1
    アクセス
    JR唐津線多久駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 305

    施設情報 外町保育園

    社会福祉法人唐津市社会福祉協議会

    キープ

    少人数制で年齢を超えた交流もあるアットホームな雰囲気の保育園です。

    外町保育園は園児の定員数が80名の認可保育園です。17名の職員が在籍しており、最寄駅から徒歩5分の距離です。園の周辺には寺院や郵便局、病院などがあります。""唐津天満宮の境内の緑に囲まれてとても静かなところです。園庭から電車が見えます。少人数で、異年齢児との交流が自然に行われ、家庭的な雰囲気の中で子ども達が生活しています""(外町保育園公式HPより引用)お茶教室や体育教室、英語教室などを実施して、子ども達の成長に必要なさまざまな取り組みを行っているようです。さらに野菜栽培やクッキングなどの食育にも力を入れている他、戸外遊びや散歩などを積極的に行って、子ども達が自然に親しめる環境を提供しているようです。※2019年6月28日時点

    外町保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県唐津市十人町147
    アクセス
    JR唐津線唐津駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 306

    施設情報 七浦保育園

    社会福祉法人正覚福祉会

    キープ

    佐賀県鹿島市にある社会福祉法人が運営している認可保育園です。

    七浦保育園は、佐賀県鹿島市にある社会福祉法人が運営している保育園です。最寄の駅からは徒歩17分ほどの距離にあります。園の周辺は水田に囲まれた地域で住宅なども確認することができます。北側から西に向かって川が流れていて、東に進むと海岸にでる地形にあります。園の南西方向には県道が走っていて、その周辺には市役所やスポーツ公園、体育館などの公共施設も見ることができます。園の南側には鉄道が伸びており、森やいくつかの集落が点在している環境になります。また、園の西側には公民館や公園などがあり、老人ホームなども見られます。また、酒蔵が数軒あるほか、食品の販売店なども複数見ることができます。園の北側は田園風景が広がっています。※2019年7月9日時点

    七浦保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県鹿島市大字音成乙1817-2
    アクセス
    JR長崎本線肥前七浦駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 307

    施設情報 立野川内保育園

    社会福祉法人北方福祉会

    キープ

    立野川内保育園
    • 施設情報

    所在地
    武雄市
    施設形態
    認可保育園
  • 308

    施設情報 くるみ保育園

    社会福祉法人川原福祉会

    キープ

    いきいきとした活動を通じ、子どもの自主性・協調性・創造性を育てます。

    くるみ保育園は、吉野ヶ里町の認可保育園です。開設は1972年1月1日で、社会福祉法人川原福祉会が運営しています。園の周囲は住宅とともに農地が広がっている地域です。すぐ近くには川が流れています。また、20分ほど歩くと公園があります。最寄駅は、JR九州長崎本線吉野ケ里公園駅で、徒歩約33分の道のりです。""くるみの火思いやりの火やさしさの火がんばりの火たくましさの火""(くるみ保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育や英会話を保育に取り入れているそうです。散歩や農道でのマラソン、乾布摩擦などのさまざまな活動で身体と体力づくりを行っているようです。また、年齢混合の縦割りクラス編成や地域の老人ホームとの交流など、異年齢の交流を大切にしているそうです。※2019年6月10日時点

    くるみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大曲3463-2
    アクセス
    JR九州長崎本線吉野ヶ里公園駅徒歩約33分
    施設形態
    認可保育園
  • 309

    施設情報 立花保育園

    社会福祉法人伊万里福祉会

    キープ

    創立39年の伝統を持つ保育園。豊かで優しい心を育てる保育をします。

    立花保育園は、およそ40年の歴史を持つ保育園です。調理師を含めて25名で、およそ120名の園児を保育しているとのことです。伊万里市中心部からほど近い、高台の住宅街に立地しています。JR筑肥線などが乗り入れる伊万里駅から徒歩21分ほどで、アクセスが可能です。""「みんな仲良く」「心の優しい 素直なこども」「丈夫なからだ 体力づくり」”(立花保育園公式HPより引用)を教育方針として掲げているようです。豊かな感性や生きる力を育成することに、重点を置いていまるそうです。また、体力づくりのために、マーチングやサッカーなども行っているようです。また、その他にもさまざまな活動を行っていることが園の特徴で、絵画教室や英語教室などを開き、想像力の育成や、外国に対する興味を育成しているそうです。2019年6月17日時点

    立花保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県伊万里市立花町1870-77
    アクセス
    JR東海道・山陽本線須磨海浜公園駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 310

    施設情報 いふく保育園

    社会福祉法人玉泉福祉会

    キープ

    山と畑、川に囲まれた自然豊かな町でのびのびと成長できる保育園です。

    町の北部に位置するいふく保育園は、海沿いの地域にあります。延べ床面積約429平方メートルの平屋建ての園舎は小川沿いに建っており、山脈に囲まれた環境です。畑作が盛んな地域で、園舎も畑地に囲まれています。園は寺院が運営する社会福祉法人によるもので、寺院と敷地を同じくします。""すべての子どもがのびやかに育まれる「子どもの夢づくり」""(太良町公表PDFデータより引用)町が策定する子ども・子育て支援事業計画を基本として、子どもの人権を尊重しつつ、未来を担って行ける大人へと健やかに育つよう保育しているようです。また、地域一体となった子育てを推進すべく、地域社会と十分な関わりを持つことを意識しているそうです。※2019年6月9日時点

    いふく保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県藤津郡太良町大字伊福字森前甲270
    アクセス
    JR長崎本線肥前飯田駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 311

    施設情報 有明みのり保育園

    社会福祉法人旭ヶ岡福祉会

    キープ

    豊かで広大な自然環境の中で、心身ともに健やかに活動できる保育園です。

    社会福祉法人仁美会みのり保育園は、開設当初は有明みのり保育園という白石町立の公立保育園でした。2013年に公設民営化の指定を受け、2019年4月からは社会福祉法人仁美会によって運営されるようになった私立保育園です。近隣にはゴルフ場・むつごろうカントリークラブがあり、広大な自然環境に恵まれています。職員には保育士のほか、専門職員として看護師・栄養士・調理師が在籍しており、延長保育・土曜保育や障がい児保育も行われているようです。広々した園庭は月〜土曜の10:00〜12:00まで開放されており、遊具やスポーツ用具があって子どもたちが元気いっぱい遊ぶことができます。また、保育方針に基づいて、""音楽や絵画造形、言語等、感性を高める表現活動や、体力・運動能力を高める活動を行っています。""(みのり保育園公式HPより引用)2019年6月12日時点

    有明みのり保育園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県杵島郡白石町大字新明2804-10
    アクセス
    JR東海道本線二川駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 312

    施設情報 江北幼稚園

    江北町教育委員会

    キープ

    広々とした園庭で思いっきり遊ぶ、江北町にある公立幼稚園です。

    江北幼稚園は江北町の中央に位置、住宅が点在する田園地帯の中にあります。江北保育園と同じ江北町幼児教育センター内にあり、江北町立江北小学校や江北中学校、江北町立こどもセンターうるると隣接しています。教育目標は”心身ともにたくましく、自ら生き生きと活動する子どもを育てる”。(江北幼稚園公式HPより引用)自他の生命の尊さや学ぶ力や生きる力などを身に着けることを目標にしているようです。心と体を十分に働かせる健康で素直な子どもなど、健康・人間関係・環境・言葉・表現という保育5領域それぞれに目指す子供像をあげて保育を行っているようです。自然豊かな環境やミニ田んぼもある広い園庭などの施設設備を生かして、日々のびのびと思い思いの遊びを楽しんでいるそうです。2019年9月18日時点

    江北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県杵島郡江北町山口1153
    アクセス
    JR長崎本線備前山口駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 313

    施設情報 須古保育園

    社会福祉法人隆城福祉会

    キープ

    自然豊かな環境で、子ども一人ひとりがのびのびと成長している園です。

    須古保育園は、社会福祉法人隆城福祉会が運営しています。最寄り駅である肥前白石駅から車で7分の田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。定員は110名、受け入れ年齢は生後4カ月から小学校就学前の子どもを対象にしています。開所時間は7:00から19:00となっています。園の畑では、子どもたちが大豆や、なす、さつまいもなど沢山の野菜を育てているそうです。佐賀農業高校の生徒と共同でジャガイモを植えたり収穫したりもするそうです。収穫した野菜は、年長児を中心に「特製大豆入りカレー」を作り、カレー会が行われているそうです。お茶の作法やお点前を年長児は稽古し、年度末には、保護者を招き披露しているそうです。※2019年6月3日時点

    須古保育園
    • 施設情報

    所在地
    白石町
    アクセス
    JR長崎本線「肥前白石駅」より車で7分
    施設形態
    認可保育園
  • 314

    施設情報 湊保育園

    社会福祉法人吉祥会

    キープ

    湊保育園
    • 施設情報

    所在地
    唐津市
    施設形態
    認可保育園
  • 315

    施設情報 平安こども園

    社会福祉法人浄元福祉会

    キープ

    宗教的環境の中で、様々な体験を通じて、学ぶことができるこども園です。

    平安こども園は、母体である浄源寺との繋がりで、花まつりや本堂での降誕会、のの様の日といった行事をしています。また、春にはメンズ参観、夏にはお泊り保育や夕涼み会、秋には芋ほりや生活発表会、冬には造形展などの行事もしています。様々な行事を通して、生きる為の力を学ぶことができます。周辺には、やまぐち歯科医院や、小嶋内科があり、有田町立曲川小学校も歩いて5分のところにあります。また、徒歩20分圏内に、日新電工佐賀工場と(株)アンスコ九州工場、光洋技研株式会社佐賀工場、(株)YSK九州工場といった工場がたくさんある地域があります。徒歩17分のところには、炎の博記念堂があり、隣接する公園は広大な芝生広場、遊具があります。2019年6月14日時点

    平安こども園
    • 施設情報

    所在地
    佐賀県西松浦郡有田町下本丙439
    アクセス
    ゆいレール首里駅から車で56分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 佐賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    佐賀県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、佐賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。佐賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

佐賀県の求人を市区町村で絞り込む