東京都江戸川区の保育士求人一覧

保育ニーズに対し前向きに取り組む江戸川区

江戸川区には2021年8月時点で、公立保育園が33園、私立保育園が107園、認定こども園が3園、小規模保育園が14園あります。2021年度、東京都全体の保育士有効求人倍率は3.72倍と、全国平均を上回る数字です。2021年8月のデータによると、江戸川区の待機児童数は前年度「203人」から「49人」へと解消傾向にあり、保育所等利用定員は前年度と比較して265名増加しています。保育ニーズを満たすための受け皿整備を前向きに進めていることから、保育士需要の高い地域であるといえるでしょう。

独自の保育士支援が手厚い江戸川区

2020年度、東京都全体の保育士の月の平均給与は、男性が27万3100円、女性は27万8100円で、女性は全国平均を上回っています。江戸川区で保育士を目指す人は、区が行っている「保育士宿舎借り上げ制度」を利用できます。区内の保育施設等に勤務する保育士さんを対象に、園が借り上げた宿舎に住むための費用を月額最大8万2000円補助する制度です。また、区独自の補助(1万円相当)と東京都キャリアアップ補助(4万円相当)を合わせて、月額最大5万円相当が給与に加算されます。そのほか、正規に採用された職員向けに、5年ごとに10万円の報奨金を支給しているようです。江戸川区は独自の支援が手厚く、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

江戸川区は子育て支援にも積極的な街

江戸川区では、子育て支援を積極的に取り入れています。0歳児家庭サポート事業「よちよち応援隊」では、食事の準備や清掃など、日常的な家事をサポートするサービスを行っているようです。また、保護者が共働き等の家庭に向けて、平日の放課後や学校休業日に小学生の子どもを預かる「すくすくスクール」を実施しています。学童クラブに登録している場合は、最大19時まで延長利用することができるようです。こういった区独自の支援がさまざまあることから、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

自然豊かで暮らしやすい江戸川区

東京都の東部に位置し、千葉県との境である江戸川に接する江戸川区。駅周辺には商業施設や飲食店が集まっているため、買い物や外食がしやすいでしょう。また、江戸川区では「緑の拠点」整備や親水河川整備を推進しています。河川敷や海沿いの公園、親水公園、緑道などには豊かな自然環境があるため、区民の憩いの場となっているようです。区内には複数の駅があり、在来線や地下鉄が通っているため、都心および周辺地域へのアクセスも良好で暮らしやすい街といえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    株式会社ミライキッズdeえがお

    大切なのは、初めてのことを楽しむ気持ち!英語が話せない方もぜひご応募ください

    • WEB面接OK
    • 初心者歓迎
    • 英語が使える
    • 年休120日超

    Kids Duo Internationalは「未来に羽ばたく子どもを育てる」をモットーに、バイリンガル教育を行なっています。バイリンガル園ですが、英語が話せない日本人の先生も活躍…

    本社所在地 熊本県熊本市東区東町4-10-1
    事業エリア 東京都
    運営施設種別 認可外保育園
  • PR

    社会福祉法人高砂福祉会

    無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!

    • 福利厚生充実
    • 年休120日超
    • 残業少なめ
    • ボーナスあり

    社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…

    本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4
    事業エリア 東京都、千葉県ほか
    運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか
  • 281

    施設情報 白鳩保育園

    【掲載不可】白鳩保育園

    キープ

    白鳩保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区南小岩3-22-19
    施設形態
    認可保育園
  • 282

    施設情報 西篠崎おひさま保育園

    社会福祉法人えどがわ

    キープ

    ボランティア活動などを通して地域に溶け込むことを目指す保育園です。

    西篠崎おひさま保育園は、2009年4月に開設された認可保育園です。2本の川が流れる地域にあり、周囲には公園が多数存在、一つの公園は園庭に隣り合っています。""おひさま保育園は、養護と教育を一体的に行なう中、子ども一人一人を尊重しながら、生きる力の基礎を身につけ、地域に開かれた子育て支援を展開し、保育園としての社会的役割を果たしていきます。""(西篠崎おひさま保育園公式HPより引用)地域との結びつきを大切に、園庭続きの公園を清掃したり、地域のお祭りに参加したりしているそうです。専門講師による英語や体操のクラスなどを実施し、遊びを通した教育的活動に力を入れているようです。園活動の中で色々な表現方法を身につけ、情操豊かな子どもになって欲しいと願っているようです。※2019年7月21日時点

    西篠崎おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区西篠崎2-6-11
    アクセス
    都営新宿線篠崎駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 283

    施設情報 鹿骨おひさま保育園

    社会福祉法人えどがわ

    キープ

    鹿骨親水緑道沿いに位置し、公園からも近い江戸川区の保育園です。

    鹿骨おひさま保育園は2008年に設立された保育園で、鹿骨親水緑道を挟んで区立中学校に隣接しています。最寄り駅からは徒歩14分でアクセスでき、近くには都立公園が存在します。""保育園内外での活動を行い、自然を体験し、体育・リズムあそび・英語体験など、さまざまな取り組みや経験を積み上げることで、心身ともに成長できるよう取り組みを行っています""(鹿骨えどがわ保育園公式HPより引用)元気で明るい子どもを育てるのみならず、園児たち一人一人の個性を尊重し豊かな心や道徳性を育めるような保育が実施されているようです。また、園児の年齢に合わせ1~2歳児と3~5歳児でそれぞれ異なるスケジュールが組まれているとのことです。※2019年7月8日時点

    鹿骨おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区鹿骨2-23-1
    アクセス
    都営地下鉄新宿線篠崎駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 284

    施設情報 西平井保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子ども、保護者、地域とのつながりを重視し、愛情のある保育をしています。

    保育園は民家や集合団地が立ち並ぶ、穏やかな住宅地の一角にあります。すぐそばを流れる荒川と旧中川に挟まれたこのエリアは、緑地帯や公園など、自然とふれあえるスポットが多いのが特徴です。荒川の河川敷には草野球場やサッカー場などがいくつもある他、元気に走りまわれる草むらや、広場も充実しています。また川岸に生える植物群や、飛来する野鳥、水中の魚や昆虫など、様々な動植物を目にすることができます。お散歩や自然観察にはピッタリなスポットです。さらに他に目を向ければ、旧中川水辺公園もおすすめのスポットです。緑地帯になった川沿いには、遊歩道が整備されており、お散歩コースには最適なスポットと言えるでしょう。保育園の近所には小学校や中学校、介護福祉施設なども目立ち、保育園では頻繁に交流の機会を設けています。特に小学校とは園庭やプールの開放、学校訪問などを通じて、積極的に交流を図っています。また老人ホームや地域のお年寄りとは、熟年者交流会や施設訪問、行事への招待などにより、定期的な交流を行っています。園児たちは世代を超えた様々な出会いの中から、思いやりや自己表現をはじめ、元気な身体を育みます。

    西平井保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井7-21-6
    施設形態
    保育園
  • 285

    施設情報 堀江保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    安全安心な保育環境の下で、子どもに自己肯定感を与える保育を実践します。

    荒川と旧江戸川の河口に近い、東京湾を一望できるエリアに堀江保育園はあります。近隣には大規模な公園や緑地帯が目立ち、お散歩コースや遠足スポットには不自由しません。約100m先には充実した施設のある富士公園があります。園内には相撲のできる広場をはじめ、ファミリースポーツ広場やキャンプ広場まであります。お散歩にはもちろん、イベントやレクリエーション活動にも便利なスポットです。東京湾方面へ行くと、葛西臨海公園がすぐに見えてきます。広大な園内では大観覧車に乗って東京湾を眺望したり、花畑で美しい草花を目にすることができます。また大人気の水族館で、数百種類もの海洋生物を鑑賞できる他、鳥類園では飛来するカモメなどの野鳥を観察することも可能です。日ごろは目にできない、多種多様な動植物や生物と接することで、子どもたちは生命の神秘や大切さを学びます。保育園では近隣にたくさん集まる、小学校や中学校をはじめ、専門学校や介護福祉施設などと、様々なレベルで交流を図っています。例えば小中学生に対する職場体験や、保育専門学校からの実習生の受け入れ、介護福祉施設との熟年者交流会など、地域社会とのつながりも重視しています。

    堀江保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区南葛西3-16-5
    施設形態
    保育園
  • 286

    施設情報 宇喜田保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    安心安全な保育環境の下で、子ども一人ひとりの個性を大事にします。

    宇喜多保育園ではそれぞれの子どもの発達段階に合わせた、きめ細かい保育を行っています。また保護者のニーズをしっかりと受け止め、子育ての善きパートナーとしてサポートします。保護者会では保護者同士の交流を促し、子育てに関する情報共有を図ります。さらに地域で在宅で子育てをする家庭に対しても、「ウキウキほっとルーム」を開設して、運動会への参加やプールの開放などを行い、地域の子育て支援を実践しています。

    宇喜田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区北葛西2-19-1
    施設形態
    保育園
  • 287

    施設情報 善隣館保育園

    社会福祉法人善隣館保育園

    キープ

    自然に触れて元気に遊び、「心身共に健やかな子ども」を育てる保育園。

    戸建て住宅を中心とした閑静な雰囲気の中に立地する保育園です。近くには、「水神社稲荷神社」や「興之宮神社」がありお散歩に出かけます。近くの公園としては、「中央森林公園」や「篠崎公園」があります。中央森林公園には桜並木があり春には見事な桜が楽しめます。緑に囲まれた水遊び広場もあり、夏には思いっきり水遊びが楽しめます。遊具も充実していて子どもに人気の公園です。篠崎公園は、広大な芝生広場があり、かくれんぼや鬼ごっこなどの遊びができます。ドッグランコーナーもあり、元気に走り回る犬を見ることもできます。一角にはバーベキューコーナーがあり、アウトドア体験も可能です。東方面に25分ほど歩くと江戸川が流れていて、その河原沿いには広大な緑地が広がり、遊歩道も整備されているため、豊かな水の流れを眺めながら気持ちよく散歩も楽しめます。比較的近くに有る「江戸川区立上一色中学校」では、毎年7月に「中上ふれあい祭り」が開催され、中学生による吹奏楽部の演奏などが楽しめます。このお祭りでは、冷たいジュースやかき氷などが販売され、子ども達もたくさん集まります。また、「本一色小学校」を会場として毎年盆踊りも開催されます。

    善隣館保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区上一色1-13-1
    アクセス
    JR総武線「小岩駅・新小岩駅」より徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 288

    施設情報 宇喜田第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    周辺の人々と交流し、様々な世代の人から刺激を受け心の成長を促す。

    江戸川区の閑静な住宅街に囲まれたエリアの、店舗が並ぶ商用地域に立地している保育園です。保育園のすぐ南側には、「二反割公園」があり、遊具や木々に囲まれた広場のある公園は、かくれんぼをするのに最適な公園です。北東方面に少し歩くと、「宇喜田東公園」があり、バラをはじめとして四季折々の草花が植えられていて季節感を感じられます。この公園は、南北方向の緑道となっていて格好のお散歩スポットになっています。北西方面に5分ほど歩くと「宇喜田2号公園」があります。この公園には木製の複合遊具やアスレチック施設があり、遊びを通して体を鍛えることも可能です。公園の一角には、小さな池があり夏にはザリガニ釣りも行えます。更に北西方面に足を延ばすと、「行船公園」があり、噴水や水遊びコーナーがあり、夏には水遊びも楽しめます。この公園には緑に囲まれた日本庭園があり、日本情緒が感じられます。公園内には「江戸川区自然動物園」があり、レッサーパンダやワラビーなどをはじめとして可愛らしい動物を見学できます。ふれあいコーナーがあり、ウサギやモルモット、アヒルなどの小動物とふれあい体験が可能です。

    宇喜田第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区中葛西4-9-5
    施設形態
    保育園
  • 289

    施設情報 西葛西おひさま保育園

    社会福祉法人えどがわ

    キープ

    心も身体も健康に発達させ、日常生活で必要な生活習慣を身につけます。

    保育園の近隣には、江戸川区の「西葛西図書館」があります。子供たちが大好きな絵本をたくさん楽しむことが可能です。まだ字が読めない子供たちでもたくさんの本に囲まれることによって、本に関心をもったり、好きになったりする可能性もあります。また、図書館では騒いだりすることができないという社会のルールを学ぶ機会にもなります。図書館の他には、「宇喜田東公園」や「宇喜田2号公園」などがあります。東公園では、子供たちが遊べる遊具が設定されているため、楽しく過ごすことが可能です。また、複数の植物が植えられているため、見ているだけでも楽しめます。もう少し足を延ばすと都立の「宇喜田公園」や「江戸川区自然動物園」もあります。宇喜田公園では、大きな広場があるため、子供たちが思いっきり遊ぶことが可能です。スポーツ広場やファミリー広場などもある公園のため、たくさんの人たちが利用しています。江戸川区自然動物園では、普段なかなか見ることができない動物を見たり、ウサギやモルモットなどに直接触ったりすることが可能です。動物たちと接することにより、子供たちの感性が刺激され、貴重な体験になります。

    西葛西おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区西葛西5-10-12
    施設形態
    保育園
  • 290

    施設情報 江戸川二丁目保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    地域との交流を活発にし、子供たちの人間形成の手助けをしています。

    地域の子育て支援の一環として、「スマイルクラブ」を開催しています。保育園のオモチャで遊んだり、園庭を解放して体を動かして遊んだりすることによって楽しい時間を過ごすことができます。さらに、在園児たちにとっても同年代の子供たちと交流を持つことができるいい機会です。また、食事についても工夫しています。保護者の方が安心できるようにその日に子供達が食べた献立が分かるようにサンプルを展示しています。

    江戸川二丁目保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区江戸川2-31
    施設形態
    保育園
  • PR

    株式会社マミー・インターナショナル

    サポート体制抜群!楽しい保育、一人ひとりに寄り添った保育を一緒にしませんか。

    • 年休120日超
    • 住宅補助あり
    • 上京者歓迎
    • 複数園あり

    未経験や経験が浅い方も安心して経験を積める環境です。たとえば入社後は先輩保育士が1年ペアを組んで指導を行う「ブラザー&シスター制度」で、わからないことがある場合は都度相談しながら保…

    本社所在地 神奈川県横浜市中区桜木町1-1グランビュービル5F
    事業エリア 東京都、神奈川県
    運営施設種別 保育園、学童保育
  • 291

    施設情報 東小松川幼稚園

    宗教法人浄興寺東小松川幼稚園

    キープ

    明るい子、素直な子、丈夫な子が自主的精神を持てるように育てる

    東小松川幼稚園は、多くの戸建て住宅とアパートやマンションなどといった住宅地の中に建つ幼稚園です。大通りに面しては大型の商店も多く建っており、しずかでおだやかな中にもにぎやかさがある地域です。最寄駅からは少し離れていますが、バス路線もあり、駐車スペースも設けられているので移動に困ることはありません。教育環境的にも充実している地域です。まず、ほかの保育園や幼稚園、小中学校といった教育機関が多く、幅広い年代の子どもと触れ合う機会も多く、地域に密着した幼稚園なので地域の人々と交流し見守られている安心感があります。また、医療機関や交番、消防署などの公共施設もあり、園自体でも定期的な避難訓練など防災に対する意識が高く、安全性が確保されています。この地域には寺社仏閣が多く、また緑豊かな公園もところどころに設けられており、自然と触れ射あいながらのびのびと過ごしています。幼稚園施設自体も広々としており、遊具も多くあります。教育内容としては、自由遊びと一斉保育とのバランスが良くメリハリのある生活を心掛けるとともに、寄り添う親身な保育を行うことで信頼を得て、あいさつなどのマナーをしっかりと教えています。

    東小松川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区西一之江1-3-22
    施設形態
    幼稚園
  • 292

    施設情報 清新第一保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    異なる年齢の子ども同士の自然な関わりを持ちながら実体験に重視した保育

    緑に囲まれた14階建ての公団住宅の1階に立地し、衛生面に注意を払った明るい保育室と緑のある園庭で心身ともに健やかに成長できる環境です。子ども同士で工夫した遊びができる遊具や玩具を取り揃え、周辺環境を活用した散歩の時間を多く取り入れています。荒川に程近く清新町緑地や総合レクリエーション公園に囲まれた、自然に親しめる恵まれた保育環境です。すぐ目の前の総合レクリエーション公園は、2つの野球場がありその間に豊かな緑に包まれた虹の広場があります。この広場には、四季折々の草花が咲き、芝生の敷き詰められた場所では思いっきり走り回ることができ、ジャブジャブ池設けられており夏の暑い日の涼も味わえます。清新町緑地には、手入れが行き届いた植栽の緑が美しく続き、のんびりと散歩ができる場所です。このほかにも新長島川親水公園ややまびこ公園などが点在しており、新長島川親水公園には、ボートを眺めながら自然と触れ合える遊歩道の散歩が楽しめます。春には桜が咲き、タンポポなどの花や小さな虫を見つけることができ、電車にも乗れるので子どもたちの大好きな公園です。公団住宅が立ち並ぶエリアですが、自然の多い散歩先が充実しています。

    清新第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区清新町1-3-2-103
    施設形態
    保育園
  • 293

    施設情報 小松川第三保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    地域交流を積極的に行い豊かな心と社会性を育む教育を実施する保育園。

    南向きの綺麗に整備された園庭があり、園庭の一角にはプールが設置されています。一人ひとりに応じた保育を行い、子供の個性を伸ばします。園庭開放やプールの開放、地域の親子との交流を通して、様々な人々と触れ合うことで豊かな心と社会性を培います。絵本を借りて園児自身が読むなどして、自発的にいろいろなことにチャレンジする子供を育てています。栄養士が作成した区立保育園共通の安全な給食を提供しています。

    小松川第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区小松川3-13-1
    施設形態
    保育園
  • 294

    キリスト教精神を基調にした、自主自立心のある子どもを育てる幼稚園です。

    葛西めぐみ幼稚園は水辺の環境に恵まれた江戸川区にあり、園の西側近くを大きな川が流れています。最寄の都営地下鉄新宿線船堀駅の北口から徒歩15分、東京メトロ東西線の西葛西駅北口からは徒歩23分です。”子どもの興味や関心・意欲を考え綿密に計算し、子どもが自主的に表現活動や造形活動に参加できるよう配慮しています”(葛西めぐみ幼稚園公式HPより引用)周辺に公園が多く、夏はザリガニ釣り、秋は落ち葉拾いといった自然体験をしているそうです。2004年から園内にビオトープを作って、環境教育の一環としているようです。直接五感を使って見たり聞いたり嗅いだり触れたりしながら、自然を経験し学んでほしいと考えているようです。※2017年12月8日時点

    葛西めぐみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区北葛西2-25-4
    アクセス
    都営地下鉄新宿線船堀駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 295

    施設情報 大杉保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    芸術分野の教育に力を入れ子供の豊かな感性を育てる保育園です。

    保育園は江戸川地域の住宅密集地帯にありますが、少し北に歩くと「大杉天祖神社」があり、その境内は豊かな木々に囲まれていて、昆虫採集やどんぐり拾いなどを行い季節感を味わっています。保育園から西側に少し歩くと、江戸川中央アパートがあり、その中の公園は木々に囲まれた広場となっていて、鬼ごっこやかくれんぼをするのに最適な公園です。アパートエリアには緑道も完備されていて絶好のお散歩スポットとなっています。西方面に約1キロメートルほど足を延ばすと、「小松川境川親水公園」があり、滝や水しぶきコーナー、飛び石、吊り橋など水と触れ合いながら遊べます。この公園にはシャワーや更衣室も完備されているので思いっきり水に濡れて遊ぶことができます。また、桜の名所にもなっていて春には見事な桜並木が楽しめます。北西方面に足を延ばすと「中央森林公園」があります。この公園には大きな複合遊具があります。人口の浅い川が作られているので夏には水遊びも可能です。公園内にはアスレチック施設もあり、遊びながら体を鍛えることもできます。昔懐かしい井戸もあるため、子供にとっては刺激的な体験ができるでしょう。

    大杉保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区大杉1-16-9
    施設形態
    保育園
  • 296

    施設情報 船堀保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    専門機関との積極的な連携により、地域の子育てを応援しています。

    園の周辺は静かな住宅街となっており、落ち着いた保育のできる環境です。園行事には町会関係者の方々が訪れるなど地域の方々に支えられています。園の近くには広くて開放的な西船堀公園があり、アスレチック型の遊具など様々な遊びができるようになっています。第二の園庭として、子供達は走り回りながら思い思いに好きな遊びをして過ごしています。西船堀公園ではボランティア活動に定期的に参加しています。周辺の小学校や中学校とも交流を持ち、異年齢の子供達との関わりの中で社会性などを身につけ豊かな心を育む保育を行なっています。周辺施設を利用するだけでなく、地域の子育て支援のために園施設の開放もしています。園庭やプールを開放したり、園行事へお誘いしたり、子育て相談を実施しています。七夕には子供達が想いを込めて作った短冊をつけた笹が地元に飾られ、クリスマスには賛美歌を歌う子供達の声が周辺に届き、地元住民からは大切に見守られています。子供達が一年を通して季節を感じられる十分な環境や、行事を通じた地域住民との積極的な交流、異年齢の子供達との交流などにより、充実した保育環境となっています。

    船堀保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区船堀2-1-5
    施設形態
    保育園
  • 297

    キープ

    基本的なルールを教えながら、真の自由の下に保育生活が送れる幼稚園です。

    暁幼稚園は都営新宿線を利用し、瑞江駅を下車した後徒歩11分で到着する幼稚園です。幼稚園の近くには南篠崎つつじ公園や篠崎6丁目第2広場があります。保育園では月に1回のペースで園外活動に出かけ、自然と触れ合う機会を設けているそうです。また、ルールを守ることを教えているようで、職員と子どもたちがコミュニケーションを取り合うことに力を注いでいるようです。""職員一同未来ある子ども達の為に放任保育ではなく、真の自由保育を目指し保育に専念しています。""(暁幼稚園公式HPより引用)その他に、幼稚園では無料で専任講師を招き、無料で英語や音楽、体育や造形授業を学び、子どもたちの想像力や自主性を育てているそうです。※2017年12月13日時点

    暁幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区南篠崎町4-20-22
    アクセス
    都営新宿線瑞江駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 298

    施設情報 東葛西保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    地域の子育て応援団として開かれた保育園を目指し、のびやかな教育を行う

    柿や姫りんご、ゆず等季節の果実が育つ広やかな園庭があり、子供達の食育や植物への学びに役立てられています。天気の良い日は園庭や公園へ行きますが、天気が悪くても園内で思う存分遊べます。子と親の触れ合いを重視しているため、保護者の仕事がない日は子供もお休みです。子供に善悪を教えることはもちろん、保護者にもアドバイスすることがあります。地域の乳幼児と遊ぶ行事なども開き、子育てサポートも行っています。

    東葛西保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区東葛西9-10-1-101
    施設形態
    保育園
  • 299

    キープ

    活発にお散歩に出かけお年寄りと交流するなど地域に溶け込む保育園です。

    江戸川区東部の住宅街に位置する保育園です。二つの大通りが交わる交差点に面しており、近隣を二つの川が流れ、隣は神社で大きな公園や区民館がすぐ近くにあります。周辺には複数の保育園があり、小・中学校も近いです。”一人ひとりのお子さまを大切にし個人の発達段階に合わせた保育をこころがけています”(瑞江ホーム東部認証保育所公式HPより引用)神社や公園へ散歩に出かけたり、近くの高齢者施設の利用者と交流を深め行事も一緒に行うなど、地元との交流を積極的に行い地域に根付く保育園を目指しているそうです。食事には特に気を遣っており、旬の野菜などを使用した手作りの給食やおやつを提供、毎月のお誕生会では毎回違った手作りケーキが出されているとのことです。※2019年7月21日時点

    瑞江ホーム東部認証保育所
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区東瑞江1-18-5
    アクセス
    都営新宿線瑞江駅徒歩6分
    施設形態
    認証保育園
  • 300

    施設情報 堀江第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子どもにも保護者にも、安全安心で楽しい保育環境づくりに努めます。

    堀江第二保育園では一人ひとりの子どもが心身ともに健康で、情緒の安定した人間性を育める環境があります。広々とした園庭には子どもたちを見守るように大きな楠の木があり、タイヤの山や丸太橋などの大型遊具が充実しています。子どもたちは元気いっぱいに集団で遊び、お互い助け合う優しい心を培います。また地域の未就学児のいる家庭を対象に、月に1回のくまっこクラブを実施して、保育園との交流も行っています。

    堀江第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区南葛西7-1-6
    施設形態
    保育園
  • PR

    株式会社ココロラボ

    「わくわくするココロでわくわくする未来を!」自分の保育を見つけませんか?

    • 住宅補助あり
    • 通勤便利
    • 英語が使える
    • 年休120日超

    大田区と江東区、江戸川区にて保育園・学童を運営している「株式会社ココロラボ」。入った瞬間に感じる子どもたちやスタッフのあたたかい雰囲気が特徴的な各園で、保育者一人ひとりの「表現した…

    本社所在地 東京都大田区田園調布本町29-2ウェル田園調布2F
    事業エリア 東京都
    運営施設種別 認可保育園
  • 301

    施設情報 篠崎幼稚園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    子どもに自主的な行動をさせ、明るく楽しく生活する幼稚園です。

    篠崎幼稚園は、東京都の江戸川区の篠崎3丁目に立地している江戸川区教育委員会が運営する公立の幼稚園です。最寄り駅は、都営新宿線の篠崎駅が徒歩15分のところにあります。この幼稚園の近くには旧江戸川が流れ、「篠崎六丁目第2広場」などの公園もあります。”自主性を重んじて季節の行事などを通して子供の豊かな想像力や個性を育んでいる。”(みんなの幼稚園情報より引用)この幼稚園では、餅つき大会や、スケート教室、ふれあい動物園絵の遠足、小学校との交流会など様々な体験を積むようです。また、園庭には畑もあり子ども達の手で野菜を育てているそうです。なお、定期的に保護者会を開いて保護者との協力体制を築いているようです。※2017年12月14日時点

    篠崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区篠崎町3-18-5
    アクセス
    都営新宿線篠崎駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 302

    施設情報 なでしこ保育園

    社会福祉法人愛国学園

    キープ

    異年齢交流に力を入れている、江戸川区で40年以上の歴史がある保育園です。

    なでしこ保育園は、1970年に開園した40年以上の歴史がある保育園です。入園定員は95名で対象年齢は0歳から5歳です。0歳のみ15名で、1歳から5歳が16名となっています。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園の周辺には中高一貫校があります。保育方針は""大人への信頼を深める保育、自発的活動への援助を行う保育、協調性・自主性・創造性を伸ばす保育""(なでしこ保育園公式HPより引用)です。高齢者施設への訪問や職場体験での中学生との交流など、年齢の異なる人々との交流に力を入れているようです。主な年間行事として、夏野菜の栽培やレクリエーション会、秋の親子遠足やひな祭りバイキングなどを行っているそうです。毎月の行事としては、避難訓練やお誕生日会が行われているそうです。※2019年6月4日時点

    なでしこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区西小岩5-7-17
    アクセス
    京成本線京成小岩駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 303

    施設情報 西小岩保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    日当たりのいい園庭では、子供たちが野菜や食物をを育てています。

    立派な門から中に入ると、3階建ての建物が見えてきます。歴史を感じさせる門構えとは打って変わって、施設は新しく清潔です。園庭では、スペースを有効利用しながら遊びや運動を教えています。子供たちには、準備、片付け、手伝いなどの仕事をさせ、一定の役割を持たせています。地域との交流も盛んで、自宅で子育てをしている親御さんのために子供の遊び場を提供したり、子育ての指導を行ったりしています。

    西小岩保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区西小岩2-13-2
    施設形態
    保育園
  • 304

    キープ

    様々なカリキュラムを取り入れた、仏教保育を行なっている幼稚園です。

    明福寺ルンビニー学園幼稚園は1965年に創立し、瑞江駅から徒歩16分のところに位置しています。園の周りには、旧江戸川と新中川が流れ、公園やお寺、緑地などがあります。″私たち仏教保育に関わるすべての人の役割は、園児たちが幸せな人生を過ごすために、「人間形成の土台を作ろうとする園児を育てる」ことです。″(明福寺ルンビニー学園幼稚園HPより引用)園では、リトミックや体操、数教育などの活動を保育に取り入れているそうです。夏になると、プール教室を行なって子ども達の発達を促しているようです。また、ねはん会や花まつりなど、仏教に関する行事を行なうことで、子どもたちが命の大切さを感じられるようにしているそうです。※2017年12月12日時点

    明福寺ルンビニー学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区江戸川3-8
    アクセス
    都営新宿線瑞江駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 305

    施設情報 堀江第三保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    専門医師による健康診断など、健康管理をしっかりと行っています。

    堀江第三保育園は、健康管理をしっかりと行っています。子どもたちの健康診断や歯科検診を定期的に行います。そして、感染症マニュアルに基づいた感染症対策にも力をいれており、こどもたちが健康で元気に過ごすことが出来る様に常に気を配っています。また、子ども達の健康管理にご家庭との連携も不可欠です。園が独自に作成した健康チェック表を通して、ご家庭との連携も取りながら子ども達の健康を第一に考え保育をしています。

    堀江第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区南葛西7-2-5
    施設形態
    保育園
  • 306

    施設情報 一之江第一保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    年齢ごとの発育段階に合わせた、最適な保育活動を実践している保育園です。

    一之江第一保育園には子供たちが元気に遊べる園庭がありますが、徒歩2分ぐらいの場所には新中川があります。南北に流れる大きな川で、川沿いの道は見通しが良いです。土手には一之江緑地が広がっており、夏から秋の季節はコスモスが綺麗な花を咲かせます。新中川の土手沿いの道は、子供たちのお散歩コースとしてもぴったりです。また南方向に3分程歩くと、一之江三丁目児童遊園があります。高さが低い滑り台などの遊具が設置されており、小さい子供たちも楽しく遊べます。そのまま一之江駅を越えて南に進めば、東京都立葛西工業高等学校や江戸川区立一之江第二小学校など、たくさんの学校が隣接されている地域もあります。また、一之江第一保育園の近くには一之江小学校や松江第五中学校も建てられていますし、朝夕は元気に登校する学生さんの姿も見受けられます。たくさんの子供たちが生活している、活気のある地域だと言えるでしょう。そして車に乗ってすぐ近くを走る環七通りを南に進むと、葛西臨海公園に着きます。東京湾に面したこの施設には、葛西臨海水族館やバーベキュー広間なども設置されており、子供たちも貴重な体験ができます。

    一之江第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区一之江3-13-7
    施設形態
    保育園
  • 307

    施設情報 源法寺幼稚園

    宗教法人源法寺

    キープ

    全力で遊ぶことと、集中して課題に取り組むことのバランスを考えています。

    源法寺幼稚園は、1967年に創立した50年の歴史がある幼稚園です。運営は、宗教法人源法寺により行われています。定員は240名です。最寄駅としては都営新宿線の船堀駅が徒歩20分のところにあります。この幼稚園の近くには「東小松川二丁目公園」や「東小松川二丁目児童遊園」、「東小松川二丁目西児童遊園」があります。”広い園庭、樹木に囲まれた隣接の寺有地等の恵まれた環境の中で園生活が送れます。保育は「力いっぱい遊ぶ」事と「集中して課題に取り組む」事のバランスを大切におこなっています。”(源法寺幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では毎年10月に運動会や芋掘りが催されるそうです。7月には七夕会、3月にはひなまつり音楽会も開催されるようです。※2017年12月14日時点

    源法寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区東小松川2-17-14
    アクセス
    都営新宿線船堀駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 308

    施設情報 臨海第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    栄養士が献立を作り徹底した栄養管理を実施している保育園です。

    南向きの堰堤が自慢の保育園です。この保育園では給食の栄養管理にとても力を入れています。おいしい給食とすることで好き嫌いのない子供作りを行なっています。専属の栄養士が献立を作り衛星マニュアルにも則りながら徹底した栄養管理を行っています。地域との交流も盛んで地域のお祭りや熟年者との交流会なども開催することで子ども達の社交性を養っています。園庭開放やプール開放を行い地域の子どもとも交流します。

    臨海第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区臨海町5-1-2
    施設形態
    保育園
  • 309

    施設情報 小松川第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    アットホームな雰囲気作りを行い家庭で遊ぶような安心の中で元気に遊べる。

    江戸川区の住宅街の一角にある保育園ですが、周囲には自然が感じられるスポットが多数あります。保育園から南側に少し歩くと「大島小松川公園」という大きな公園があります。この公園は広大な芝生広場の中に大規模な遊具があり子供も喜びます。園内には花壇も多く設置されていて、四季折々の草花が楽しめます。公園の中にはアスレチックコーナーがあり、遊びを通して体を鍛えられます。バーベキューコーナーもあるためアウトドア体験も可能です。保育園から東に歩くと荒川が流れていて、その河原沿いには広大な緑地が広がっています。遊歩道も完備されているため、荒川を眺めながら気持ちよく散歩が楽しめます。保育園の北西方面に歩くと「亀戸九丁目緑道公園」があり、春には約500メートルの桜並木の中をお散歩できます。そのお散歩コースを抜けると、「亀戸中央公園」があり、公園内のじゃぶじゃぶ池では夏に水遊びができます。木製遊具広場もあり、大きな遊具で遊べます。保育園の比較的近くには「江戸川区立小松川図書館」があり、子供向けの本が揃っていて絵本や紙芝居などを借りやすい環境にあります。近くに「小松川さくらホール」があり音楽会などで活用できます。

    小松川第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区小松川2-3-3-101
    施設形態
    保育園
  • 310

    施設情報 東小岩おひさま保育園

    社会福祉法人えどがわ

    キープ

    年長児は親子で自分だけの竹馬を作ることが伝統になっている保育園です。

    東小岩おひさま保育園は、江戸川のほど近くにある保育園です。保育園の周囲には、お寺が多く境内には緑の葉を茂らせる大木が見られます。中でも園のすぐ東側にある善養寺(小岩不動尊)の「善養寺影向の松」は、幅約30mに渡って枝を広げる「はい松」として名所となっています。”自然溢れる木々に囲まれた環境の中、乳幼児期に必要な生活習慣・社会性を日々の保育で身に付けています。”(東小岩おひさま保育園公式HPより引用)年齢や発達に合わせて保育内容を変化させ、主体的な遊びや人との関わりを通じて、卒園後の小学校への移行も考えた保育が行われているようです。また、年長で保護者と一緒に制作する竹馬と作った竹馬での遊びは達成感の得られる活動として園の伝統になっているといいます。2019年7月11日時点

    東小岩おひさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区東小岩2-6-24
    アクセス
    JR総武線小岩駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 311

    施設情報 たんぽぽ保育園

    社会福祉法人なの花会

    キープ

    「共に育て育ちあう」をキャッチフレーズとした沖縄市の保育園です。

    たんぽぽ保育園は、「共に育て育ちあう」をキャッチフレーズとした沖縄市の保育園です。最寄りの沖縄北インターチェンジから徒歩10分、車で3分の住宅街の一画にあり、近くには登川公園があります。0歳児から就学前の園児が70名在籍しています。親子遠足や運動会などのほか、餅つき大会や生活発表会などの年間行事があるそうです。""保育方針「共に育ち合う保育」「発達段階に応じた保育」「遊びの充実」(たんぽぽ保育園公式HPより引用)子供同士、親と子、保育者と子供、親と保育者のお互いが共に育ちあうという保育目標を掲げ、水・土・砂など変化に富んだ素材と登川の豊かな自然の中で、どろんこ、木登り、山登りなど、子供たちの目がいきいきと輝く保育を心がけているようです。※2019年6月4日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区東葛西8-19-2
    アクセス
    沖縄自動車道沖縄北インターチェンジ徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 312

    施設情報 平井第二保育園

    江戸川区教育委員会

    キープ

    おおきな荒川とたくさんの緑の公園が遊び場で、のびのびした保育環境です。

    平井第二保育園は、江戸川区運営の認可保育園です。地域との交流や区の協力を経て、子供たちは安全に健康にすくすくと成長していくことができます。一時保育や子育て支援も江戸川区の方針のもとに、積極的に行っています。その一環として、子育て支援事業や中高生支援事業で開かれている「子育て広場」があり、そこでは就学前の乳幼児と保護者を対象とした交流の場が設置されています。地域により近い保育環境になっています。

    平井第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都江戸川区平井6-1-23-101
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む