山形県の保育園の保育士求人一覧







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 141
施設情報 いちご保育園
株式会社いちご保育園キープ
山形市あかねヶ丘にある、株式会社いちご保育園が経営する保育園です。
いちご保育園は、株式会社いちご保育園が経営する、山形市あかねヶ丘一丁目にある保育園です。最寄駅はJR奥羽本線山形駅で、徒歩17分の距離にあります。バイパスに近く、車でのアクセスも悪くはなさそうです。住宅地に立地しており、近隣に山形市立商業高等学校、あかねケ丘陸上競技場、株式会社でん六の本社工場があります。建物外観はピンクの壁で統一されており、本館とは別に「多目的ホール」の表示が見える建物があります。敷地内に4台分の来客用駐車場があり、40mほど離れた駐車場を専用駐車場として利用しているようです。園庭は無いようですが、周囲に公園がいくつかあり、久保田花園公園、あかねヶ丘公園、双葉公園と、子供たちは気分を変えて園外活動を楽しむことができるようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市あかねヶ丘1-7-28
- アクセス
- JR奥羽本線山形駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 富沢保育所
最上町教育委員会キープ
明神山の麓にあり、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めています。
山形県最上町にある富沢保育所は、公立の保育園です。定員60名で、1歳~5歳の幼児を対象として受け入れています。基本保育時間は8:30~16:30までですが、延長保育にも対応しているようです。第1・3・5土曜日に午前保育(8:30~12:00)を行っているようです。明神山のふもとに位置し、近くに赤倉温泉があります。森林と田畑に囲まれており、自然豊かな恵まれた環境の中にあります。保育所は、保護者の労働又は疾病その他の事由により家庭において、必要な保育を受けることが困難である小学校就学前の子どもを対象としているようです。別途料金で送迎バスの利用も可能のようです。バスには2歳児から乗車することができるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県最上郡最上町大字富沢1183
- アクセス
- JR陸羽東線赤倉温泉駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 小百合第二保育園
社会福祉法人小百合保育園キープ
家庭や地域社会との連携を重視しながら、将来へ生きる力の基礎を養います。
小百合第二保育園は山形県の天童市に所在する、定員150名の保育施設です。社会福祉法人小百合保育園が運営しており、0歳から小学校就学前までの乳幼児を保育します。なお職員には保育士の他、調理員や事務員等を含め、総勢45名が所属します。園舎は最寄り駅から徒歩10分ほどの距離に位置し、ほぼ目の前には市営スポーツ運動場が広がります。“基本方針は、子供が心身ともに健康で安全な生活ができる環境を用意し、自分の力を発揮しながら活動できるよう成長に応じた保育を進め、健全で調和のとれた発達を図ります。”(小百合第二保育園公式HPより引用)。系列の保育園と一緒に遠足や音楽会を実施して、施設を超えた交流を図っているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市大字小関字堅田前1178-2
- アクセス
- JR山形奥羽本線・新幹線天童駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 144
施設情報 木の実西部保育園
社会福祉法人木の実会キープ
社会福祉法人木の実会が運営する、山形市西部の認可保育園です。
木の実西部保育園は、社会福祉法人木の実会が運営する山形市西部の認可保育園です。山形駅から車を利用すれば8分の距離にあります。三角屋根と大きな窓が特徴的な施設で、定員は120名。産休明けの0歳児前半から預けることができ、延長保育、一時保育、障がい児保育も実施しています。保育理念は、""たくましく心豊かな子どもをめざして""であり、”1、丈夫な体2、心豊かな子ども3、友達大好きな子ども”の3つを保育目標としています。(木の実西部保育園公式HPより引用)園内の給食室では、添加物をなるべく使用しない手作りの給食にこだわり、行事食や郷土料理を取り入れたり、アレルギー児用の除去食も提供しているそうです。食育にも力を入れ、その日の給食で使用する野菜を毎日展示したり、材料の皮むきや種取りなどのお手伝いを通して食材を身近に感じられるようにしているとのことです。年間行事では田植えや稲刈り、夏祭りや運動会を行い、おやじの会、ママの会などの保護者会活動も盛んに行っているそうです。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市南石関30-1
- アクセス
- JR奥羽本線山形駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 145
施設情報 十坂保育園
社会福祉法人十坂協会キープ
子供たちがもつ力や可能性を引き出す、酒田市の認定こども園です。
十坂こども園は、山形県酒田市にある幼保連携型認定こども園です。開園は1954年と60年以上の歴史があり、職員は31名が在籍しています。園の周辺には公園があり、西方には日本海が広がっています。”一人ひとりの心に寄り添い、同じ視点に立って接していく中で、子どもの可能性や子ども自身が持つ力を引き出し、伸ばしていきます。”(十坂こども園公式HPより引用)園児一人一人の個性を認め、共感しあう保育を通じて、子供たちの豊かな人間性が育っているようです。※2018年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市十里塚字村東山112-2
- アクセス
- JR羽越本線酒田駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 上山あい保育園
社会福祉法人敬愛信の会キープ
一時預かり保育・休日保育などを行っている上山市内の認可保育園です。
上山あい保育園は、2007年に開園した山形県上山市内の私立認可保育園です。延長保育・一時預かり保育・休日保育・乳児保育に取り組んでいるほか、子育て支援センターを開設しているそうです。園庭には遊具のほかにプールがあり、園舎内には絵本コーナーがあるようです。上山市内では中央部に位置し、園舎の東側には田畑が広がっています。JR山形線と山形新幹線の停車駅である「かみのやま温泉駅」が最寄り駅で、駅からは徒歩37分・車で10分です。""元気いっぱい遊べる子ども、仲良く遊べる子ども、豊かに表現できる子ども""(上山あい保育園公式HPより引用)園庭や園外にて同年齢・異年齢の仲間たちと様々な集団での遊びをさせることにより、様々な能力を育てていく方針であるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県上山市藤吾字原1470-3
- アクセス
- JR山形線かみのやま温泉駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 大山保育園
社会福祉法人大山仏教慈善団キープ
異年齢交流を取り入れている、鶴岡市で80年以上の歴史のある保育園です。
大山保育園は1928年に開設され、1952年に社会福祉法人としての認可を受けた保育園です。最寄駅から徒歩23分の地に園舎を構え、190名を定員として生後2ヵ月から就学前までの児童を受け入れています。園は道路を隔てて市立小学校及び市の児童館と隣接しており、100メートルほど南方には分園があります。""豊かな自然に触れながら、遊びを通してたくましい心と体を育む""(大山保育園公式HPより引用)日常の保育活動に取り組みつつ、外部施設での水泳遊び、年長者と年少者の交流、老人福祉施設の慰安訪問などを通じ、身体の成長に加えて思いやりの心を持たせるなど精神面の発達にも配慮した保育を心がけているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市大山2-56-26
- アクセス
- JR羽越本線羽前大山駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 黒森保育園
社会福祉法人酒田保育協会キープ
小さな命や自然、体験から学ぶことで子どもの力を育む保育園です
黒森保育園は、社会福祉法人酒田保育協会が運営するウサギのキャラクターがシンボルの認可保育園です。“毎日の生活の中で、小動物を飼育したり畑を作って収穫したり子供が実際に体験できる環境を整え、体験から学ぶ事を個々の子供の力として育てます。”(黒森保育園公式HPより)自然や生き物に触れ合いながら一人ひとりの個性を大切に、ゆったりと過ごせる環境を提供しているそうです。年齢に応じたクラス分けの中でのコミュニケーションはもちろん、0~6歳児までの異年齢の関わりを通して思いやりのある心を育てています。畑づくりから調理まで一貫した食育と、専任講師による体操あそびで心と身体のバランスのとれた保育が行われているようです。当園で特徴的なのは地域の黒森歌舞伎を取りれていること。伝統文化を本格的に体験して学べます。平日は一時預かり保育を実施、途中入園もいつでも受付可能だそう。園の目の前には駐車場も整備されています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市黒森字草刈谷地77
- アクセス
- 羽越本線酒田駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 神町保育所
東根市キープ
遊びを通して学びつつ、心身のすこやかな発達を目指す保育所です。
神町保育所は、東根市の公立保育所です。最寄りの神町駅から徒歩約31分の距離にあります。住宅街に囲まれ、保育所の周辺には果樹園が多くあります。定員は90名で2歳から5歳児を入所対象年齢としています。保育所の一日には、ままごと、積み木などの好きな遊びや、絵本やお絵かきといった静かな遊びをする時間を取り入れているようです。給食には、昼食のおかずと午後のおやつが提供されているそうです。行事には、プラネタリウム見学、スイカ割り大会、お店屋さんごっこなど様々なイベントがあるようです。""広い園庭があり、緑に囲まれ、自然の中でのびのびと心も身体もすこやかな育ちを目指しています""(東根市公式HPより引用)遊びを通して学ばせつつ、緑に囲まれた自然の中で心身のすこやかな発達に取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東根市若木通り1-50
- アクセス
- JR奥羽本線神町駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 赤湯ふたば保育園
社会福祉法人双葉会キープ
友達とのふれあいの中で、優しく、思いやりのある子供達を育む保育園です。
赤湯ふたば保育園は、2007年に開園した南陽市の認可保育施設です。2歳から5歳までの子供達を受け入れており、19名の看護師の他、看護師や事務員が1名ずつ在籍しています。園の隣では吉野川が流れ、この川の向こう岸には市立赤湯中学校があります。また北東方向へ500メートル程進むと、南陽市立図書館や烏帽子山公園が設置されています。""子どもたちが安心して過ごせる環境をつくり、一人ひとりの気持ちに寄り添い、豊かな愛情を持って保育にあたります""(赤湯ふたば保育園公式HPより引用)園では子供達が元気に参加できる季節毎の様々な行事を実施するだけでなく、地域子育て支援センターの運営や病後児保育など、特別保育事業にも取り組んでいるそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県南陽市椚塚1642-4
- アクセス
- JR山形線赤湯駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 ほほえみ保育園
社会福祉法人ほほえみ福祉会キープ
社会福祉法人ほほえみ福祉会が経営する、山形市北山形駅近くの保育園です。
ほほえみ保育園は、社会福祉法人ほほえみ福祉会が経営する山形市北山形の保育園です。最寄駅である北山形駅からは徒歩7分と駅からのアクセスが良く、青林寺という仏教寺院に隣接しています。保育目標は、""自然とともに丈夫な体・思いやりの心・豊かな感性を育てる""(ほほえみ保育園公式HPより)。五輪の心、として「すみません」「はい」「おかげさま」「私がします」「ありがとう」を保育理念に掲げ、大切に伝えていることもこの保育園の特徴のひとつのようです。年間行事として蔵王でのお泊まり保育、山寺遠足、消防署見学、老人施設慰問などの園外活動を行っているようです。園内に山形市の子育て支援センター「ほほえみ支援センター」を併設しており、体験保育、保健相談、食育相談など、子育て家庭への支援を行っているそうです。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市北山形1-6-5
- アクセス
- JR奥羽本線北山形駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 152
施設情報 狩川保育園
庄内町教育委員会キープ
一時預かり保育を年間5日まで無料で利用できる認可保育園です。
町立狩川保育園は、山形県の中央部から北西部にかけて広がる東田川郡庄内町内の公立認可保育園です。平日だけでなく月曜日から土曜日まで1日保育を行っていますが、土曜日に関しては弁当の持参が必要となるそうです。ひと月あたり最大13日まで利用可能な一時預かり保育に関しては、1年の内、5日間は一時預かり保育を無料で利用できるようです。山形県中央部にそびえたつ標高約2000mの月山から北西方面に向けて約50km続く東田川郡庄内町の中では北部に位置し、東側は住宅街・森林地帯ですが西側には田畑が広がっています。園の東側を走るJR陸羽西線(奥の細道最上川ライン)の狩川駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約1.6kmです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東田川郡庄内町狩川大釜136
- アクセス
- JR陸羽西線狩川駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 木の実保育園
社会福祉法人木の実会キープ
2018年新園舎での保育がスタートした、山形市木の実町の保育園です。
木の実保育園は、社会福祉法人木の実会が運営する認可保育所です。1975年設立と、歴史のある保育園ですが、2018年に新園舎となり、現在は0歳児から5歳児まで定員72名の受け入れを行っています。最寄駅である山形駅からは徒歩で14分の立地にあり、山形城跡の東に位置しています。保育目標は、""1.丈夫な体、2.心豊かな子ども、3.友だち大好きな子ども""(木の実保育園公式HPより)。給食室では行事に合わせて盛り付けを工夫した、目で見て楽しい行事食に力を入れているようです。また、園庭で栽培した野菜を収穫し、調理のお手伝い体験をするなど、食に興味が持てる子を目指す食育を行っているそうです。親子みそ作り体験や、親子遠足(サトイモ掘り体験&芋煮会)など、様々な保護者会活動を通して保護者も一緒に楽しめるイベントも充実しているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市木の実町14-15
- アクセス
- JR奥羽本線山形駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 154
- 155
施設情報 千歳保育園
社会福祉法人チトセ会キープ
子ども達の心を体を鍛えるために、保育にマラソンを取り入れています。
千歳保育園は、2歳からマラソンを取り入れた保育を行い、マラソン大会も開催している保育園です。周囲には田畑が広がり、北側と西側に川が流れているエリアにあり、移転前の施設からでは、50年以上の歴史を持つ保育園でもあります。""明るくのびのび遊べるこども何事にもチャレンジしてやりとげるこども元気にあいさつのできるこども""(千歳保育園公式HPより引用)多様化したニーズに合わせて、保護者と保育士が一緒になって、子育ても悩みも半分に分かち合える保育を行っているようです。また、恵まれた自然の中で、安心できる家庭的な雰囲気を心掛け、異年齢交流やふれあい遊び、食育などの学びの場も提供しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市落合町柿檀386-1
- アクセス
- JR山形線羽前千歳駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 金沢南保育園
学校法人金沢学園キープ
昼食に完全給食制を導入している、新庄市金沢町の公立保育施設です。
金沢南保育園は、山形県の北東部に位置する新庄市内にある公立保育施設です。施設の利用定員は135名になります。東西幅が約30km・南北幅が約25kmある新庄市内では南西部の金沢町という地区内に位置しています。敷地の四方を民家が囲んでおり、50m北西を川が流れています。北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は850mで、こちらから徒歩10分です。また、約40km南にある高速道路の最寄りインターチェンジからの所要時間は車で48分になります。周囲の道路環境については、約700m東を最寄りインター方面へと続く国道が通っています。特別保育事業に関しては、保育時間開始前と終了後の延長保育に対応しているそうです。園内での食事(昼食)に関しては、完全給食制となっているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県新庄市下金沢町2-34
- アクセス
- JR山形線新庄駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 新堀保育園
社会福祉法人酒田保育協会キープ
食育を推進し、健康な体と心豊かなを育む、歴史のある保育園です。
新堀保育園は、1973年に設立された40年以上の歴史がある酒田市の認可保育園です。17名の保育士が在籍しており、他にも栄養士と調理師が在籍しています。最寄り駅からは徒歩41分の距離、近隣には最上川が流れ、海も近くにあります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者(家庭)とともに育み、地域に根ざした保育をめざす""(新堀保育園公式HPより引用)畑作りや収穫などの体験や離乳食や移行食など個々に合わせた対応を行い、食育の推進を行っているようです。食育をとおして、健康な体と豊かな心を育むそうです。また、保護者が仕事と子育てを両立しながらも、子育ての喜びを共有できるように支援をしているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市木川字アラコウヤ35
- アクセス
- JR羽越本線北余目駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 はなぞの保育園
社会福祉法人長井市社会福祉協議会キープ
社会福祉協議会が運営する、自主性や協調性を育む認可保育園です。
はなぞの保育園は、社会福祉法人長井市社会福祉協議会が運営する長井市の認可保育園です。以前開設されていた旧はなぞの保育園と清水保育園を2012年に統合し、はなぞの保育園が開園しました。生後4ヶ月~5歳までの園児を受け入れており、定員は120名となっています。""友だちとのつながりを深めながら、様々な活動を通して、思いやりの心を育てるとともに、自主性や協調性を養う""(はなぞの保育園公式HPより)という運営方針の元、温かい雰囲気づくりと子どもたちへの十分なかかわりを大切にしているとのこと。保育士だけでなく、栄養士や看護師が一丸となって保育を行っているようです。0~2歳までは完全給食で、3歳以上は副食給食。提供される給食は園内で調理されています。アレルギー食や離乳食の対応、ミルクの調乳も対応可能。楽しい雰囲気の中、好き嫌いなくよく噛んで食べられる保育を目指しているそうです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県長井市清水町1-24-5
- アクセス
- 山形鉄道フラワー長井線長井駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 159
- 160
施設情報 浜田保育園
酒田市キープ
生後2ヶ月から受け入れ可能な、山形県酒田市にある保育園です。
浜田保育園は、生後2ヶ月から就学前の子どもの受け入れを行う、山形県酒田市にある保育園です。定員は90名で0歳児から2歳児までは完全給食、3歳児以上は主食を家庭から持参する副食給食となっているそうです。”子ども達の日々の生活を大切に!”(酒田市公式HP 浜田保育園より引用)。保育時間は7:00~19:00で、18:00~19:00まで延長保育が可能だそうです。保育園の周辺は住宅街が多く、道路を挟んで北側には「酒田市立浜田小学校」、北西側には庭園「清亀園」、「上日枝神社」などがある地域です。近くには「新井田川」が流れ、南へ約3kmの場所に「酒田市最上川河川公園」があり、側には「最上川」が流れています。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市新井田町1-32
- アクセス
- JR吉都線万ヶ塚駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 161
施設情報 あらと保育園
社会福祉法人白鷹会キープ
素直さや感謝の心を育て、子どもの可能性を引き出し自主性を培う保育園
あらと保育園は社会福祉法人白鷹会が運営する保育園です。山形県西置賜郡白鷹町にあり生後6週の0歳から小学校就学前の5歳児まで150名の定員で受け入れ、一時保育や延長保育にも対応しています。園児の家庭や地域との連携を密に図りながら健全な心身の発達や豊かな人間性を育てる方針で、素直さや感謝の心を育てること、様々な活動を通して子どもの可能性を引き出し豊かな人間関係をつくること、良い環境のなか意欲的に学ぶことで自主性を促すことなどを目標にしているようです。年間の行事として田植え・稲刈りや芋掘り、相撲大会などを行なっています。また、離乳食やアレルギー除去食の相談にも応じているようです。最寄り駅の荒砥駅からは徒歩17分の距離。近くには最上川が流れています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県西置賜郡白鷹町大字荒砥乙721-1
- アクセス
- 山形鉄道フラワー長井線より徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 荘内教会保育園
社会福祉法人地の塩会キープ
キリスト教保育のほか国際交流等も大事にしているキリスト教系保育園です。
荘内教会保育園は、山形県鶴岡市内にある1941年の発祥のキリスト教系保育園です。1941年に馬場町内にて教会付属保育園として開設されたのち、1994年に馬場町の南隣の地区である本町3丁目に新園舎が出来て現在に至っています。最寄り駅はJR羽越本線の鶴岡駅で、この駅の約2km南西に位置しており、道路を挟んだ北側には鶴ヶ岡城址公園という南北幅約400mの公園があります。""信頼関係を築くなかで子ども自身が自分を信じ自分らしい歩みをはじめることが出来るように、絶えず応援したいと思います""(荘内教会保育園公式HPより引用)キリスト教保育のほか、「国際交流」「幼児絵画、音楽、体操」にも力を入れている点が特徴であるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市本町3-5-36
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 163
- 164
施設情報 あけぼの保育園
学校法人清風学園キープ
収穫体験に空手教室など、さまざまな経験ができる認可保育園です。
あけぼの保育園は山形県天童市にある認可保育所です。山形県内で2つの認定こども園と2つの認可保育所を所有している学校法人清風学園が、あけぼの保育園を運営しています。生後2ヶ月~就学前までの園児を最大120名まで受け入れ可能。あけぼの保育園を含む、清風学園が運営している4つの園では本物に触れながら、強い体や豊かな情緒を育みたいと考えているようです。そのため、園ではさまざまな教育を用意。あけぼの保育園に通う園児が経験できるのは、音楽活動や英語あそび、空手教室、右脳教育、収穫体験の5つです。英語あそびや空手教室では専門の講師が園まで来て、園児に指導してくれるとのこと。音楽活動では、リトミックや合唱に加え、マーチングや音感教育も実施しているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市北久野本5-10-7
- アクセス
- JR東日本奥羽本線乱川駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 165
施設情報 湯田川保育園
社会福祉法人湯田川保育会キープ
食べることを通して、豊かな心と身体のつながりを教え食べる意欲を養っています。
湯田川保育園は、社会福祉法人湯田川保育会が運営する保育園です。定員は50名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としています。通常保育終了後の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から18:30までです。特別保育事業として、生後10カ月からの子どもを対象とした一時預かりも行っています。""一人ひとりの子どもを視野に入れて楽しく鍛える保育をする""(湯田川保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。子どもたち一人ひとりの発達の個人差に留意するとともに、個々に応じた丁寧な保育を心がけているそうです。また、ストレッチやリズム運動を取り入れて生体リズムを整え、心身のバランスのとれた子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市藤沢字西側175
- アクセス
- JR羽越本線羽前水沢駅車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 166
施設情報 森の子園保育所
特定非営利活動法人森の子会キープ
緑地に囲まれた豊かな自然環境の中で、自由に明るく過ごせる保育所です。
森の子園保育所は山形県の米沢市に所在する、定員60名の保育施設です。特定非営利活動法人森の子会が運営しており、生後2ヶ月から小学校就学前の乳幼児を受け入れます。職員には保育士をはじめ栄養士や事務員など、総勢で23名が所属します。園舎へは最寄り駅から車を利用し、約15分ほどでアクセス可能です。ほぼ目の前には市立万世小学校がある他、約150m東には八幡原緑地が広がります。また緑地の中には、市民体育館やテニスコートもあります。“保育目標は、元気な子ども。考える子ども。仲良く遊べる子ども。自立できる子ども”(米沢市公式HPより引用)。近隣の豊かな自然環境を活かし、日頃からお散歩や遠足等で積極的に出かけ、四季折々の自然と沢山ふれあえるように工夫しているようです。※2018年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市万世町牛森4172-6
- アクセス
- JR米坂線米沢駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 プチハウス
社会福祉法人米沢仏教興道会キープ
子どもたちの歓声が響く社会福祉法人米沢仏教興道会運営の保育園です。
プチハウスは、社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する山形県米沢市の保育園です。対象となる子どもは、0歳児~3歳未満児です。最寄駅はJR米坂線西米沢駅で徒歩26分ほどで来園できるようです。園舎は周りの自然や住宅との調和を考えて建てられた木造建築のようです。米沢総合公園市営プールの西側に位置しており、隣接する広大な公園はプチハウスの散歩コースになっているとのこと。食事は「食べること」を「楽しい」「おいしい」と感じることができるようにすることを目標にしています。身体にやさしいことを第一に、旬な食材、添加物の少ない食品、減農薬野菜や天然素材の食器、アレルギー体質の子どもには代替食を用意するなど、安全安心をモットーに提供しているようです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市徳町1-38-1
- アクセス
- JR米坂線西米沢駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 よつば保育園
社会福祉法人白鷹会キープ
くつろいだ雰囲気をつくり出し、生活の中で自信、意欲のある子どもを育てる
よつば保育園は山形県西置賜郡白鷹町にある保育園です。定員は90名で、生後6週から小学校未就学児まで受け入れています。乳幼児室には一部に暖房が設置されているほか、乳幼児保育室は冷暖房完備です。十分に養護の行き届いた環境でくつろいだ雰囲気をつくり出し、保育者やお友だちとの遊び、生活の中で自信を培って意欲のある子どもを育てることを目標にしています。また、広い園庭には小高い山や自転車乗りができるスペースがあるほか、プールも設置されており、夏の暑い日には思う存分水遊びが可能です。毎月のお誕生会、避難訓練や交通安全指導を行い、送迎に利用できる広い駐車場もあります。最寄り駅の荒砥駅からは徒歩20分の距離。近隣には体育館やコミュニティーセンターがあり、川が流れています。※2019年9月22日現在
施設情報
- 所在地
- 山形県西置賜郡白鷹町大字十王4354
- アクセス
- 山形鉄道フラワー長井線より徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 169
施設情報 はやぶさ保育園
社会福祉法人恩賜財団山形県済生会キープ
広い園庭園舎に、楽しく遊べる&学べる空間がいっぱいの保育園です。
はやぶさ保育園は、社会福祉法人恩賜財団山形県済生会が運営する、山形市の認可保育所です。2013年4月に開園した保育園で、生後2か月から就学前の児童の受け入れを行っています。最寄駅は東金井駅で徒歩45分です。山形市学校給食センター向かいにあり、隣には山形県済生会が運営する特別養護老人ホーム山静寿があります。広い園庭にはターザンロープ、すべり台、砂場、ボルダリングの設備があり、ストライダーで遊ぶこともできるそうです。特色ある活動に力をいれており、専任講師による運動教室、外国人講師による英語教室、ペン字や数遊びなどの教育活動も充実しているようです。完全給食を実施している施設です。""国産の食材にこだわり、安心・安全な給食を提供しています。午後のおやつも手作りで、クッキーやスイートポテトなど子ども達が自ら作るおやつもあります。""(はやぶさ保育園公式HPより)山形市中心部への、朝のお迎えサービスにも対応しているとのことです。病後児保育「スターキッズ」、子育て支援センターはやぶさを併設し、延長保育、障がい児保育、一時預かり、特定保育に対応しています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市大字沼木1139-16
- アクセス
- JR左沢線東金井駅徒歩45分
- 施設形態
- 保育園
- 170
施設情報 木の実北保育園
社会福祉法人木の実会キープ
社会福祉法人木の実会が運営する、山形市旅篭町にある保育園です。
木の実北保育園は、社会福祉法人木の実会が運営する認可保育所です。山形市の待機児童解消促進として2012年4月に開園し、産休明けから就学前までの定員120名を受け入れています。最寄駅の山形駅からは徒歩16分。山形城跡の東側に位置し、近くに山形美術館、最上義光歴史館があります。給食室では、”季節の味を大事に、旬の食材を生かし「行事食」「郷土食」を取り入れた献立”を大事にしているそうです(木の実北保育園公式HPより)。栽培活動で収穫した野菜を子供たちが調理したり、だしの飲み比べで豚汁のだしを決めたりと、食育活動にも力を入れているようです。親子での味噌作り挑戦や、8月の夏まつりで保護者がお店屋さんをやるなど、保護者参加型のイベントもあるとのこと。園内に子育て支援センター木の実北が設置されており、一時預かり事業を実施しているほか、子育て家庭への支援を行っているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市旅篭町1-9-5
- アクセス
- JR奥羽本線山形駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 本楯保育園
社会福祉法人たちばな会キープ
よく遊び、豊かな感性と創造性にあふれる子どもの育成を目指しています。
もとたて保育園は、社会福祉法人本楯たちばな会が運営している私立保育園です。定員は60名で、生後8週から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から20:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""いろいろな体験や人との触れ合いを通して心豊かに過ごせ、心身ともにたくましい体をつくり、情操豊かな思いやりのある子どもに成長することを願っております。""(もとたて保育園公式HPより引用)心もからだも健やかな子どもの育成を目指しているそうです。また、年間行事では、七夕や夏まつり、豆まきなど季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市本楯字前田65-1
- アクセス
- JR羽越本線本楯駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 172
施設情報 鳥海保育園
社会福祉法人南遊佐協会キープ
豊かな自然の中、地域とのつながりを大切に子どもたちの豊かな心身を育んでいます。
鳥海保育園は、社会福祉法人南遊佐協会が運営する私立認可保育園です。0歳から就学前の5歳までの子どもを対象に受け入れています。定員は40名です。通常保育のほか、一時保育(8:30から16:00)の実施やや、子育て支援活動「ひよこちゃんよっといで」の開催を行っています。周辺は広大な田畑が広がり、近くを日向川が流れる自然豊かな環境です。酒田市南遊佐コミュニティセンターおよび酒田市立南遊佐小学校と隣接しています。子どもたちが""心身ともに健やかに育成されるよう支援すること""(酒田市公式HPより引用)を目的としています。地域とのつながりを大切に、のびのびとした環境のもと、子どもたちのたくましい体と豊かな心を育んでいるそうです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市米島字棘田48-2
- アクセス
- JR羽越本線南鳥海駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 173
施設情報 あこや保育園
山形市キープ
周りの人との交流の中で様々なことを学び、育って欲しいと考えています。
あこや保育園は市立保育園で、最寄駅からは徒歩26分の距離、隣には県立高校があります。園舎は平屋建てで、周囲に高い建物がないので、日当たりが良好です。大きく茂るシンボルツリーがある園庭にはアスレチック遊具やうんてい、乗り物の遊具などが設置されています。園舎にはテラスが付いているため、雨の日も外の風に当たりながら遊ぶことが可能です。""「生きる力」が人とのかかわりの中で育つことを願って保育にあたっています。""(山形市公式HPより引用)地域の協力を仰ぎ、畑を借りたり竹をもらって七夕祭りを行ったりしているようです。仲間とのやり取りの中で生まれる交流やトラブルなどの実体験によって、多様なことが学べるとして、遊びを重点とする教育および保育を提供しているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市鉄砲町2-22‐33
- アクセス
- JR佐沢線山形駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 かほくあいこども園
社会福祉法人敬愛信の会キープ
敬愛信の精神に基づき、暖かい保育を目指す「あい」に包まれた認定こども園
かほくあいこども園は社会福祉法人敬愛信の会が運営する認定こども園です。設立理念の「敬・愛・信」の精神に基づいて他者を尊重し、愛し、信頼する心を育み、また所在地の河北町と共に子育てを担うユニークな園です。保育目標は""あいの中で瞳輝くこどもの育成""(かほくあいこども園HPより引用)。多様なニーズに応えるために延長保育、障がい児保育、休日保育を実施し、行事を通して地域に密着した保育を展開しています。近隣には伝統ある小学校や町の交流センターがあり、閑静で自然豊かな田園地帯で子どもたちを伸び伸び育てることができるようです。完全給食で同園の管理栄養士が四季に応じたバランスの良くおいしい独自メニューや生活管理指標に基づいたアレルギー除去食も提供しています。子ども・子育て支援法の給付対象施設です。最寄り駅のさくらんぼ東根駅からは車で15分の距離です。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県西村山郡河北町谷地字霊堂399-1
- アクセス
- JR東日本奥羽本線さくらんぼ東根駅より車14分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 つくも保育園
社会福祉法人山形市社会福祉協議会キープ
子育て支援センターを併設し一時保育も行う、山形市北部地域の保育園です。
つくも保育園は、社会福祉法人山形市社会福祉協議会が経営を行う、山形市銅町にある認可保育所です。昭和31年に設立され、平成13年に現在地へ移転改築が行われています。最寄駅の北山形駅からは徒歩14分。馬見ヶ崎川沿いに位置しており、あかしや公園、山形銅町郵便局に隣接しています。野菜栽培で収穫した食材を使い、調理するクッキング保育で食育活動を行っているようです。また、年長クラスは和太鼓のリズム練習を通じて、日本の伝統音楽を学んだり、ボランティア講師によるお茶の指導を受け、日本の文化に親しんでいるとのこと。園内に山形市の子育て支援センターが設置されており、一時預かり保育や保育相談に対応し、子育て家庭への支援を行っているそうです。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市銅町2-19-1
- アクセス
- JR奥羽本線北山形駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山形県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山形県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山形県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山形県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山形県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山形県)
60代以上
山形県
20代
福岡県
20代
山形県
保育士バンク!利用満足度(山形県)