山形県の保育士求人一覧

保育施設の利用定員が増加傾向にある山形県

山形県には2021年4月時点で、認可保育園が230園、保育所型認定こども園が16園、2021年5月時点で私立認定こども園が68園あります。2021年度の山形県全体の保育士有効求人倍率は2.23倍と全国平均より下回っています。2020年4月のデータによると、山形県の待機児童数は前年度「39人」から減少し「0人」となりました。利用定員数が増加した市区町村数は「13」、累計で「1032人」増えていることから、山形県の保育のニーズは高まっており、今後も保育士さんの需要が高い地域といえでしょう。

山形県の保育士応援の取り組み

2021年度、山形県全体における保育士の月の平均給与は男性が21万6800円、女性が20万6800円で、男女ともに全国平均を大きく下回っています。山形県で保育士さんを目指す人は、「山形県保育インターン等旅費支援補助金」制度を利用することができます。この制度は、宮城県、秋田県、福島県、新潟県にある保育士養成施設に在学する方が山形県内の保育所などで実習や就職活動などを行うときの交通費を助成します。また「保育士就職・再就職支援研修会」を開催し、保育現場を離れてブンクがある潜在保育士さんに向けた就職支援に力を入れています。山形県では保育士さんの人材確保にむけた支援を行っており、保育士さんとして就職がしやすい環境であるといえるでしょう。

子どもの居場所づくりに努める山形県

山形県では、子どもが病気などで療養が必要な際、保護者の方が就労などを理由に家庭での保育が難しい場合、保育所や専用施設で子どもを預かる「病児・病後児保育」を実施しています。また、県独自で行う取り組みとして「子育てタクシー」があります。この施策は保護者の方が子どもを保育園や学校に迎えに行けない場合に利用したり、夜中に急に子どもが体調を崩した際などの夜間救急病院への送迎に活用できたりなど、子育て中の家庭支援に努めています。山形県は、さまざまな施策を通して保護者が安心して子育てを行えるサポート体制を整えており、子育て中の保育士さんも暮らしやすい環境であるといえるでしょう。

山形県は四季が鮮やかなまち

山形県は、東北地方の日本海側に位置し、自然豊かな山々に囲まれた鮮やかな四季が魅力として知られています。県内は大きく4つのエリアに分かれ、それぞれ特有の文化や自然を見ることができます。きれいな水と空気、昼夜の寒暖差など、いい条件が揃っていることから米どころとして知られています。県内は豊富な温泉、最上川舟下り、ウインタースポーツといった多くの観光資源を有しているため、普段は忙しい保育士さんも休日はこういった観光地に出かけ、リフレッシュする機会をつくれるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 316

    施設情報 金井こども園

    学校法人金井学園

    キープ

    一人一人を良く見て、生きる力を培うために必要な環境を整えます。

    畑が広がる地区に向かい合って建つ金井こども園は、最寄駅から徒歩9分の距離です。筋向いには中学校があり、徒歩1分のところに公園があります。背の高い木が木陰を作る園庭には築山や相撲場が造られており、トランポリンを筆頭に体を沢山使って遊ぶ遊具が幾種類も設けられています。""つよい子・よい子・げんきな子""(金井こども園公式HPより引用)子ども達が安定した情緒で過ごせる環境作りに注力し、その中で自己を十分に発揮し、様々な活動をのびのびと行えるように支援しているそうです。一人一人の子どもを良く観察し理解することで信頼関係を築き、保護者と連携を密に取りながら子どもの生涯にわたる人格形成の基礎作りに邁進しているようです。※2019年6月29日時点

    金井こども園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市陣場3-12-60
    アクセス
    JR左沢線東金井駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園
  • 317

    施設情報 浄徳幼稚園

    学校法人明照学園

    キープ

    幼稚園と保育園で連携して保育を行う山形県酒田市の認定こども園です。

    認定こども園浄徳幼稚園・じょうとく保育園は、学校法人明照学園が運営する山形県酒田市の認定こども園です。""1安全で健康・2円満な社会性・3創造的性格・4感謝する心""。(認定こども園浄徳幼稚園・じょうとく保育園公式HPより引用)0歳〜就学前の児童を対象としています。1953年に幼稚園として開園し、2017年4月に幼稚園近くに「じょうとく保育園」を設置して幼保連携型認定こども園に移行しました。遠足や運動会などの年間行事は各学齢に応じて参加しているようです。園の東側に国道7号線・北側に県道40号線が通っています。周辺の施設として瑞穂東公園・酒田市立松原小学校・酒田市立第三中学校などがあります。2019年9月17日時点

    浄徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市みずほ2-2-4
    アクセス
    JR羽腰本線酒田駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 318

    園児たちが元気よく安心して過ごせる、町内で唯一の公立の保育園です。

    にしかわ保育園は、2002年に西川町によって設立された、公立の保育施設です。定員は170名で、0歳から小学校就学前までの乳幼児を受け入れます。職員には園長や副園長をはじめ、常勤の保育士や調理師あるいは事務職など、総勢30名が配属されています。保育園へは最寄り駅から車で15分以内でアクセス可能。園舎から約100m西には町立小学校が所在する他、200mほど南下すると河川にぶつかります。”子どもたちの健全な成長を願い、保育の必要性の認定を受けた児童を家族に代わって保育をする”(西川町公式HPより引用)日頃から保育園では、地域における子育て拠点の重要性を自覚しながら、園児一人ひとりの健全な成長をサポートして、家庭や地域と共に保育ができる環境づくりを心がけているそうです。※2019年6月18日時点

    にしかわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西村山郡西川町大字海味1294
    アクセス
    JR左沢線羽前高松駅車13分
    施設形態
    認可保育園
  • 319

    キープ

    一人ひとりの年齢や発育に配慮しながら、生きる力の基礎づくりを行います。

    高楯保育園は、最寄り駅から徒歩15分ほどの場所にあります。山形市が運営しており、定員は60名です。生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を保育します。園舎の目の前には河川が流れており、対岸から約400m北東に特別養護老人ホームがあります。また約100m南にはお寺がある他、250mほど南東へ行くと市立中学校が所在します。さらに約1.2km西へ進むと市立小学校もあります。”保護者の仕事や病気、家族の介護などのため、家庭で保育することができない場合に、保護者に代わって就学前の乳幼児を保育する”(山形市役所公式HPより引用)保育園の生活では、自由な遊びやクラス別の活動をしながら、昼食やお昼寝など年齢に合わせて生活リズムが設定されているようです。※2019年7月7日時点

    高楯保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市大字下東山字高瀬野4551-2
    アクセス
    JR仙山線楯山駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 320

    施設情報 木の実保育園

    社会福祉法人木の実会

    キープ

    2018年新園舎での保育がスタートした、山形市木の実町の保育園です。

    木の実保育園は、社会福祉法人木の実会が運営する認可保育所です。1975年設立と、歴史のある保育園ですが、2018年に新園舎となり、現在は0歳児から5歳児まで定員72名の受け入れを行っています。最寄駅である山形駅からは徒歩で14分の立地にあり、山形城跡の東に位置しています。保育目標は、""1.丈夫な体、2.心豊かな子ども、3.友だち大好きな子ども""(木の実保育園公式HPより)。給食室では行事に合わせて盛り付けを工夫した、目で見て楽しい行事食に力を入れているようです。また、園庭で栽培した野菜を収穫し、調理のお手伝い体験をするなど、食に興味が持てる子を目指す食育を行っているそうです。親子みそ作り体験や、親子遠足(サトイモ掘り体験&芋煮会)など、様々な保護者会活動を通して保護者も一緒に楽しめるイベントも充実しているようです。※2019年9月23日時点

    木の実保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市木の実町14-15
    アクセス
    JR奥羽本線山形駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 321

    キープ

    生後2か月以降の乳児を受け入れている、酒田市西部の公立保育所です。

    若竹保育園は、山形県酒田市西部の若竹町という地区内にある公立保育施設です。定員は60名で、生後2か月から小学校就学前の児童を受け入れ対象としています。住宅街の中にある施設で、敷地の周囲を戸建て住宅が囲みます。園舎東側の園庭には様々な樹木が植えられています。北北東の方角にある最寄り駅からは徒歩36分です。また東側にある高速道路の最寄りインターからだと車で10分になります。子育て支援事業として園開放や1日1組の離乳食体験を実施しているそうです。""元気いっぱい笑顔であそぼう""(酒田市公式HPより引用)規則正しく生活ができるほか、行動力や表現力があって思いやりの心も持っているような子に育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月9日時点

    若竹保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市若竹町2‐11‐25
    アクセス
    JR羽越本線酒田駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 322

    キープ

    海や田畑の自然に囲まれ、のびのびとした保育が実践されています。

    みどり保育園は、愛媛県西条市喜多川にある園児数90名の保育園です。最寄りの駅はJR予讃線伊予西条駅で、歩いて約30分ほどの距離です。国道と県道が交差する場所に立地し、住宅街から少し離れた田畑に囲まれる農村地帯の中にあります。保育園周辺には、愛媛県の地方局やスイミングクラブ・小学校などがあります。また、徒歩5分圏内には、複数の総合病院や眼科・高等学校・英会話や美容系専門学校などが立地しています。県道を3分くらい徒歩で進むと港があり、電力会社の発電所やさまざまな企業の四国支社が並んでいます。また、県道を10分ほど歩くと、市が運営する陸上競技場や運動公園・総合体育館などの施設が集まっています。※2019年6月22日時点

    みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県天童市大字長岡1635
    アクセス
    JR予讃線伊予西条駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 323

    施設情報 五十川保育園

    社会福祉法人あつみ福祉会

    キープ

    五十川保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市五十川字浜千鳥14
    施設形態
    保育園
  • 324

    キープ

    キリスト教の考えに基づいた教育を提供している新庄市の幼稚園です。

    新庄聖マルコ幼稚園は山形県新庄市に位置する幼稚園です。満3歳から就学前までの子どもを預かっています。収容定員は140名で、学級数は3学級です。キリスト教の考えに基づいた幼稚園教育を提供していて、クリスマス礼拝やひな祭り礼拝などの行事をおこなっているようです。また、園児たちに自分自身をコントロールする力を身に着けさせるために、毎日お祈りの時間を設けているそうです。更に、年中と年長の混合保育を通して、思いやりや協調性を育むことにも取り組んでいるようです。""一人ひとりの個性を尊重し、知・情・意・体の総合的な育成に全力を尽くすこと。""(新庄聖マルコ幼稚園公式HPより引用)経験を豊かにすることを目的とした園外活動を多く取り入れているようです。※2018年7月21日時点

    新庄聖マルコ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県新庄市城南町2-13
    アクセス
    JR奥羽本線新庄駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 325

    施設情報 森の子園保育所

    特定非営利活動法人森の子会

    キープ

    緑地に囲まれた豊かな自然環境の中で、自由に明るく過ごせる保育所です。

    森の子園保育所は山形県の米沢市に所在する、定員60名の保育施設です。特定非営利活動法人森の子会が運営しており、生後2ヶ月から小学校就学前の乳幼児を受け入れます。職員には保育士をはじめ栄養士や事務員など、総勢で23名が所属します。園舎へは最寄り駅から車を利用し、約15分ほどでアクセス可能です。ほぼ目の前には市立万世小学校がある他、約150m東には八幡原緑地が広がります。また緑地の中には、市民体育館やテニスコートもあります。“保育目標は、元気な子ども。考える子ども。仲良く遊べる子ども。自立できる子ども”(米沢市公式HPより引用)。近隣の豊かな自然環境を活かし、日頃からお散歩や遠足等で積極的に出かけ、四季折々の自然と沢山ふれあえるように工夫しているようです。※2018年8月2日時点

    森の子園保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市万世町牛森4172-6
    アクセス
    JR米坂線米沢駅徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 326

    施設情報 興道親和乳児園

    社会福祉法人米沢仏教興道会

    キープ

    興道親和乳児園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市本町2-1-37
    施設形態
    保育園
  • 327

    施設情報 山形大学附属幼稚園

    国立大学法人山形大学

    キープ

    創立110年、附属小学校と隣接した山形大学の附属幼稚園です。

    山形大学附属幼稚園は、国立大学法人山形大学が運営する山形県山形市の幼稚園です。""安全・安心を基本とし、子どもを主体とした質の高い保育と幼小中の一貫教育を行う幼稚園""(山形大学附属幼稚園公式HPより引用)。創立110年以上の歴史があり、3歳児が2クラス、4・5歳児が1クラスずつの学級編成となっているようです。年間行事として、親子園外保育・運動会・教育実習のほか、夏季は七夕集会・年長合宿・ふようっこ夏のつどい、冬季にはステージフェスティバルや雑煮会食・ふようっこ冬のつどいなどが行われるようです。園は県道267号線沿いにあり、園の西側を国道13号線・南側を国道286号線が通っています。園の隣に山形大学附属小学校があります。2019年9月16日時点

    山形大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市松波2-7-1
    アクセス
    JR山形線山形駅徒歩38分
    施設形態
    幼稚園
  • 328

    キープ

    山と川が近くにあり、自然環境に恵まれた公立の認可保育園です。

    釜淵保育所は、山形県の真室川町によって創設された公立の認可保育園です。定員は60名となっており、概ね2歳以上の子どもを対象としています。最寄駅から徒歩約10分の距離、周囲は住宅や畑の多い地域です。山や川が近く、自然環境に囲まれた立地です。近隣には、公民館、産直市場、郵便局、町立小学校もあります。また、県道も近くを通っています。“認可保育所は、施設の広さ、保育士の数、給食設備などの基準をクリアして認可された児童福祉法に基づく児童福祉施設です。”(山形県HPより引用)山河に囲まれた自然豊かな環境の中、施設や職員数などの条件を満たし安定した受け入れ体制で、地域の子どもたちの保育を行なっているようです。※2019年7月3日時点

    釜淵保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県最上郡真室川町大字釜渕383-16
    アクセス
    JR奥羽本線釜淵駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 329

    キープ

    地域とコミュニケーションを取りながら子育てを支援する公立の保育園です。

    藤崎保育園は、遊佐町を運営主体として、1965年4月に創設された50年以上の歴史ある公立保育園です。13名の職員が在籍しており、園長や保育士のほか、調理師や保育助手も在籍しています。受け入れ対象年齢は0歳児から小学校就学前の児童であり、定員は80名となっています。最寄駅である遊佐駅からは徒歩で16分、車で5分の距離です。園の近くには山形県立遊佐高等学校や本願寺、諏訪神社などがあり、また月光川が流れています。開所時間は、特別保育の時間込みで7時から19時までであり、通常保育時間は8時半から16時までのようです。生後2ヵ月から小学校就学前の、保育園に入所していない児童を対象として、一時保育も行われているようです。利用日数は、原則として月に13日以内だそうです。※2019年8月7日時点

    藤崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県飽海郡遊佐町増穂字西田96
    アクセス
    JR羽越本線遊佐駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 330

    施設情報 認定こども園金沢幼稚園

    認定こども園金沢幼稚園

    キープ

    認定こども園金沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新庄市
    施設形態
    認定こども園
  • 331

    キープ

    元気な身体と思いやりの心を育てる、山形市の公立認可保育園です。

    美鈴保育園は、山形市の公立認可保育園です。定員は100名で、6ヶ月〜就学前の児童を受け入れている施設です。国道13号線沿いで利便性が良い立地です。のびのびと戸外あそびをして、元気な身体づくりをしているようです。また、""鈴川地区の高齢者の皆さんとの交流や異年齢児との活動を通じて、思いやりの心が育つことを願い保育にあたっています""(山形市公式HPより引用)。電車でのアクセスはJR山形駅から車で15分、バスでのアクセスは山交バス沼の辺行き和合四辻バス停から徒歩5分です。園周辺の施設としては、鈴川ふれあい館、鈴川小学校、沼の辺体育館、鈴川公園、東北中央病院などがあります。また、山形大学、山形城、山形美術館まで車で15分圏内の立地となっています。2019年6月15日時点

    美鈴保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市山家町2-2-7
    アクセス
    うみねこレール八戸市内線陸奥湊駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 332

    山形市諏訪町にある、学校法人諏訪学園が運営する幼保連携型の認定こども園です。

    学校法人諏訪学園認定こども園諏訪幼稚園・諏訪の杜保育園は、学校法人諏訪学園が運営する幼保連携型の認定こども園です。山形駅から徒歩15分の立地にあり、諏訪神社に隣接しています。園独自の保育・教育活動として、畑活動、プール遊びなどのほか、音楽教室、体操教室、英語教育、お茶教室の、外部講師による特別教室があります。和太鼓教育にも力をいれているようです。完全給食のためお弁当不要で、アレルギー対応食の提供も行っているそうです。動物デザインのキャラクターバス4台が園バスとして運行しており、市内各コースに分かれて送迎を行っているとのことです。子育て支援活動として、未就学児対象のあそぼう会(2~4歳)、親子登園(0歳)を行うほか、一時預かり保育も行っているようで。※2019年9月22日時点

    認定こども園諏訪幼稚園・諏訪の杜保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市諏訪町1丁目1番地13号
    アクセス
    JR奥羽本線山形駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 333

    キープ

    農業や漁業との触れ合いの中で保育を実施し感受性豊かな子どもを育てます。

    2015年4月より南伊勢町により運営されている、さくら保育園は園児定員60名の公立保育園です。この保育園には8名の保育士を含む11名の職員が在籍しています。最寄駅は、JR紀勢本線の伊勢柏崎駅が車で21分ほどのところにあります。この保育園の近くには小川が流れていて、すぐ近くには特別養護老人ホーム 真砂寮があります。”農業や漁業とのふれあいのなかで保育を実施し、感受性豊かな子どもを育てます”(さくら保育園公式HPより引用)。この保育園ではバットホームな雰囲気作りをしているそうで、子供の情緒を安定させているそうです。また、園庭の一角にて夏野菜を育てることで、命を育てることの大切さや収穫の喜びを味わっているそうです。※2019年6月3日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市緑町1-9-45
    アクセス
    JR紀勢本線伊勢柏崎駅車21分
    施設形態
    認可保育園
  • 334

    キープ

    家庭や地域と連携を取る、小国町で60年以上の歴史を持つ認可保育園です。

    小国町立おぐに保育園は、1959年に設置された小国町で一番長い歴史を持つ認可保育園です。鉄筋ブロック平屋建てで一部は2階が造られています。最寄駅からは徒歩8分の距離にあり、町立の体育館や小中学校と隣接した場所にあります。健康で礼儀正しい子ども、自立でき情緒豊かな子ども、だれとでもなかよく遊べる子どもを保育目標に掲げているとのことです。年間行事では親子遠足や運動会が開催され、地域の行事である高齢者体育大会にも参加しているそうです。また、もちつきやひな祭り、クリスマスなど季節のイベントごとに行事が行われているのとのことです。4~5歳児を対象に(英語であそぼう)という時間を定期的に作っているほか、英語ふれあいタイムを週2回開催するなど、英語ふれあい事業として積極的に英語教育を行なっているようです。

    おぐに保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県小国町大字岩井沢724
    アクセス
    JR米坂線小国駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 335

    施設情報 あたごこども園

    最上町教育委員会

    キープ

    陸羽東線、最上駅から徒歩5分ほどの場所にある、幼保連携型こども園です。

    あたごこども園は、陸羽東線、最上駅から徒歩5分ほどの場所にあります。2007年4月1日に開園された幼稚園だそうです。0歳児から5歳児の子どもの受け入れをしていて、定員は150名としているようです。通常保育時間は、8:30から16:30までで、7:30から8:30までと16:30から18:30までは延長保育可能な時間となっています。昼食は完全給食のようです。また、2歳児からは、送迎バスの利用もできるのだそうです。幼稚園周辺には、信用金庫やお米販売店、最上町中央公民館、最上町役場、最上町立最上中学校、天徳寺、美容院、お寿司屋さん、食堂、精肉店、菓子店、自転車店など多くのお店や施設が立ち並んでいます。2019年9月17日時点

    あたごこども園
    • 施設情報

    所在地
    山形県最上郡最上町大字向町680-2
    アクセス
    陸羽東線最上駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 336

    施設情報 なでしこ保育園

    有限会社サン・ウェルフェア

    キープ

    本物を見て感じることで、「生きる喜び」を得る保育を行う園です。

    なでしこ保育園は、有限会社サン・ウェルフェアが運営している、認可保育園です。2005年11月23日に開園し、2015年4月1日に認可保育園となりました。0歳~就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。保育時間は、7:30~18:30までで、18:30~19:00まで延長保育を行っています。""「本物」「感動」「納得」を重視して保育する""(なでしこ保育園公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。園舎は、天井が高く開放感があり、木のぬくもりあふれるあたたかい環境ようです。また、1歳以上は体育教室や英語教室を開催し、3歳以上はスイミングクラブ・キッズ体操に通うこともできるようです。※2019年5月14日時点

    なでしこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市大字青柳1681-4
    アクセス
    JR奥羽本線南出羽駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 337

    施設情報 やまべ幼稚園

    学校法人後藤学園

    キープ

    創立60年、学童保育や地域の交流の場を設けている認定こども園です。

    やまべ幼稚園は、学校法人後藤学園が運営する山形県山辺町の認定こども園です。1959年に創立され60年の歴史があります。""集団の中で沢山の友だちと先生とが一緒に、一日一日を大切に育ち合う場でありたいと願っております。""(やまべ幼稚園公式HPより引用)年間行事として運動会やお泊まり保育・バザー&作品展示会・雪遊びや縄跳び大会などが行われるほか、未就学児を対象にした「ノンタン教室」・山辺町内の小学生を対象にした学童保育事業「やまべ学童クラブ」・地域住民の交流の場「みんなの広場」などを行なっているようです。園の近くには田園地帯が広がっており、近隣の施設としてはやまべ牛乳・村山材木店・緑ヶ丘コミュニティセンター・長沼公園などがあります。2019年9月18日時点

    やまべ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東村山郡山辺町山辺1502-3
    アクセス
    JR左沢線羽前山辺駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 338

    キープ

    豊かな自然環境の中で、園児一人ひとりの健やかな成長を見守る保育所です。

    安楽城保育所は、真室川町が運営する公立の保育施設です。定員は50名で、概ね2歳から就学前までの乳幼児を受け入れています。園の所在地は最寄り駅から車で約10分です。約200m東には河川が流れており、川沿いを6kmほど北上すると地区生涯学習センターがあります。また約500m南東には町立小学校がある他、そのまま2kmほど進むと町立中学校も所在します。園付近には遠足やお散歩コースとして利用できるスキー場、大規模な公園、牧場が広がります。この保育園では、地域にいる未入園の乳幼児やその保護者を対象に、月に1回ほどのペースで開放保育を実施しているようです。なお利用の際には、子育て支援センターのスタッフが同行するそうです。※2019年6月26日時点

    安楽城保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県最上郡真室川町大字大沢814-14
    アクセス
    JR奥羽本線真室川駅車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 339

    キープ

    食育に力を入れ、保育に茶道を取り入れている特色ある幼稚園です。

    1957年の開設以来60年の歴史がある幼稚園です。3歳児から5歳児までの3年保育を行い、通常保育以外に、朝7:00から夕方19:00まで預かり保育を実施しています。土曜日も第1、3、5土曜日は開園しており、12:30までの保育時間後も14:00まで預かり保育を受け入れています。また長期休業中も、希望者は自由登園することができます。""情操教育を基盤とし、正しい基本的生活習慣を身につけ、社会性と自主性のある子どもに育成するように努めています。""(蔵増幼稚園公式HPより引用)園内に菜園を作って食育に力を入れ、山形県から表彰されたとのことです。さらにカリキュラムに茶道を取り入れたり、四季折々の自然に触れてのびのびと遊ぶことで、心の豊かさを育むことを目指しているそうです。※2018年7月15日時点

    蔵増幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県天童市蔵増甲1083
    アクセス
    JR奥羽本線天童駅徒歩44分
    施設形態
    幼稚園
  • 340

    施設情報 上山あい保育園

    社会福祉法人敬愛信の会

    キープ

    一時預かり保育・休日保育などを行っている上山市内の認可保育園です。

    上山あい保育園は、2007年に開園した山形県上山市内の私立認可保育園です。延長保育・一時預かり保育・休日保育・乳児保育に取り組んでいるほか、子育て支援センターを開設しているそうです。園庭には遊具のほかにプールがあり、園舎内には絵本コーナーがあるようです。上山市内では中央部に位置し、園舎の東側には田畑が広がっています。JR山形線と山形新幹線の停車駅である「かみのやま温泉駅」が最寄り駅で、駅からは徒歩37分・車で10分です。""元気いっぱい遊べる子ども、仲良く遊べる子ども、豊かに表現できる子ども""(上山あい保育園公式HPより引用)園庭や園外にて同年齢・異年齢の仲間たちと様々な集団での遊びをさせることにより、様々な能力を育てていく方針であるようです。※2018年8月4日時点

    上山あい保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県上山市藤吾字原1470-3
    アクセス
    JR山形線かみのやま温泉駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 341

    施設情報 にこにこ東園

    一般社団法人にこにこ会

    キープ

    ベビーホームや放課後児童クラブも併設されている、完全給食の保育所です。

    にこにこ東園は一般社団法人にこにこ会が運営している、2002年に創設された認証保育所です。9名の保育士が在籍しており、延長保育にも対応しています。昼食は完全給食で、ベビーホームや放課後児童クラブも併設されている保育所です。丈夫な体を作るための散歩や、課外保育としてプール活動や体操教室も実施されています。児童の成長と発達段階を捉え、個人差に応じた適正な保育を行っているのが特徴です。最寄駅からは徒歩17分の距離に立地しています。""一人ひとりの心を大切にし、安全な生活環境づくりと主体的な生活を援助しています""(新庄市公式HPより引用)一人ひとりに合った保育を行い、子どもの健全な心身の成長発達に取り組んでいるようです。※2019年6月6日時点

    にこにこ東園
    • 施設情報

    所在地
    山形県新庄市金沢1399-12
    アクセス
    JR奥羽本線新庄駅徒歩17分
    施設形態
    認定保育園
  • 342

    施設情報 上郷保育園

    社会福祉法人上郷保育会

    キープ

    自分を好きになることで、お友達への思いやりや自己肯定感を育てています

    上郷保育園は、社会福祉法人上郷保育会が運営している保育園です。保育目標は、”自分から行動する子ども”(上郷保育園HPより)。子供たちが自らやりたい遊びや挑戦したい体操を選択し、それを繰り返し行うことで達成感を味わえるように保育しているそうです。その結果、自己肯定感が生まれ、お友達にも優しくできるようになるそうです。保育園は田園地域に建っており、落ち着いた家庭的な環境の中和やかに過ごしています。毎日の給食やおやつは手作りを心がけていて、栄養を考えた献立で育ち盛りの子供たちの食欲と食育をサポートしているとのことです。また、一時預り保育を行っていたり、未就園児向けに園開放を行ったりと、いろいろなニーズに応える特別保育も実施しています。※2019年9月20日時点

    上郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市みずほ50
    アクセス
    羽越本線羽前水沢駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 343

    人との関わり合いの中で、思いやりを育み人を大切にする子どもを育てます。

    1972年4月に開園したひがしね保育園は47年の歴史があり、白鷹町により運営されている公立の保育園で、園児定員は90名です。職員は6名の保育士を含む9名が在籍しています。最寄駅は山形鉄道フラワー長井線の蚕桑駅が歩いて44分ほどのところにあります。この保育園の近くには小川が流れています。西に足を延ばすと最上川が流れていて、その河原は緑地です。”常に計画、実践、評価の過程を大切にし、愛情と知性と技術が個々の子どもにむけられるようにしています。”(ひがしね保育園公式HPより引用)この保育園では、園児同士での遊びの時間を大切にしているそうで、人と関わることで思いやりを育み、人を大切にする子どもを育成しているそうです。※2019年6月7日時点

    ひがしね保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西置賜郡白鷹町大字畔藤5277
    アクセス
    山形鉄道フラワー長井線蚕桑駅徒歩44分
    施設形態
    保育園
  • 344

    施設情報 興道南部保育園

    社会福祉法人米沢仏教興道会

    キープ

    社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する、南米沢駅近くの保育園です。

    興道南部保育園は、社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する、米沢市本町にある保育園です。生後2か月~就学前児(5歳児)の受け入れを行っており、定員は100名です。最寄駅のJR米坂線南米沢駅から徒歩3分と、駅からのアクセスが非常に良い保育園です。2014年2月にに現在の場所へ移転しました。園の東側には田園風景が広がっています。年間行事として四季に合わせた季節行事、親子遠足、中には「甘茶かけ」や、「花まつり」、「ねはん会」など、仏教系のイベントも行われているようです。看護師による保健の話や栄養士による食の話の教育活動も、毎月実施しているそうです。""子どもの生活のリズムを大切にし、成長に合わせたカリキュラムを各学年ごとに設定し、毎日取り組んでおります。遊びの中で学べる環境を整えております。""(興道南部保育園公式HPより)子育て支援事業として、併設の専用スペース「りんごのへや」で医療機関と連携した病児保育も行っています。※2019年9月23日時点

    興道南部保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市本町1-1-84
    アクセス
    JR米坂線南米沢駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 345

    施設情報 西部乳児園

    社会福祉法人法音会

    キープ

    手厚い体制と整った設備で子どもの発育を見守る乳児専門保育園です。

    3歳未満児専門の保育園としては県内で初めて開設された、50年以上の歴史を持つ施設です。JR米沢駅から車で12分の場所で、市の中心市街地からも程近く、城跡の公園や博物館、児童会館も徒歩圏内です。その一方、田園地帯も近くに広がっています。""本物の体験や温かい家庭的な雰囲気のなかでゆったりと、その時期に合ったきめ細かい発達の援助を行います""(西部乳児園公式HPより引用)子ども3人に1人の保育士を配し、乳児専門保育園として長年培ったノウハウを生かして、家庭的な雰囲気の中で子どもたちがのびのびと過ごせるよう配慮しているとのことです。園庭にはたくさんの遊具を置き、赤ちゃん専用の庭も作って年齢別に発達に即した遊びができるよう心がけているようです。※2018年7月22日時点

    西部乳児園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市御廟2-3-17
    アクセス
    JR米坂線西米沢駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 346

    施設情報 白ゆり保育園

    社会福祉法人若葉会

    キープ

    子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育に努めます。

    白ゆり保育園は、社会福祉法人若葉会が1974年に開園した私立保育園です。定員は89名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育を行っています。18名のスタッフで子どもたちをサポートしています。山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅より徒歩約8分の場所にあり、近隣にはあやめ公園があります。""子ども達ひとりひとりを尊重して、みんなが健やかに成長することを願って保育にあたります。""(山形県公式HPより引用)のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指いしているそうです。 ※2018年8月8日時点

    白ゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県長井市十日町2-4-13
    アクセス
    山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 347

    施設情報 しらかば保育園

    社会福祉法人育愛会

    キープ

    社会福祉法人育愛会が運営する、山形市久保田にある認可保育園です。

    しらかば保育園は、社会福祉法人育愛会が運営する、山形市久保田にある認可保育園です。最寄駅の山形駅からは徒歩15分、久保田三丁目バス停からは徒歩5分の立地にあります。2ヶ月〜就学前の子供を受け入れており、定員は60名、一時預かり保育も行っています。2013年設立と比較的新しく、カラフルで明るい最新設備のトイレや、園舎全体にバリアフリー設計を施しているそうです。また、不審者の侵入を防ぐ防犯セキュリティーを完備しているとのことです。完全給食で自園調理を行っており、園の子供に合わせた調理を提供してくれるようです。乳児への離乳食、アレルギー除去食については、保護者やかかりつけ医との連携をとりながら対応可能とのことです。園舎に隣接した砂場が子供たちに人気のようで、天気の良い日には必ず、砂場で遊ぶ時間を用意しているそうです。※2019年9月23日時点

    しらかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市久保田3-5-24
    アクセス
    JR奥羽本線山形駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 348

    施設情報 よつば保育園

    社会福祉法人白鷹会

    キープ

    くつろいだ雰囲気をつくり出し、生活の中で自信、意欲のある子どもを育てる

    よつば保育園は山形県西置賜郡白鷹町にある保育園です。定員は90名で、生後6週から小学校未就学児まで受け入れています。乳幼児室には一部に暖房が設置されているほか、乳幼児保育室は冷暖房完備です。十分に養護の行き届いた環境でくつろいだ雰囲気をつくり出し、保育者やお友だちとの遊び、生活の中で自信を培って意欲のある子どもを育てることを目標にしています。また、広い園庭には小高い山や自転車乗りができるスペースがあるほか、プールも設置されており、夏の暑い日には思う存分水遊びが可能です。毎月のお誕生会、避難訓練や交通安全指導を行い、送迎に利用できる広い駐車場もあります。最寄り駅の荒砥駅からは徒歩20分の距離。近隣には体育館やコミュニティーセンターがあり、川が流れています。※2019年9月22日現在

    よつば保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西置賜郡白鷹町大字十王4354
    アクセス
    山形鉄道フラワー長井線より徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 349

    キープ

    高畠町にある最寄駅から車で15分ほどの距離にある認可保育園です。

    二井宿保育園は山形県東置賜郡高畠町にある町が運営している認可保育園です。最寄駅からは車でおよそ15分ほどの距離にあります。園の南北には自動車道と新幹線の路線が通っています。園の北側には郵便局が数軒点在し、農協などの金融機関もあります。また果樹園も数軒あり、市役所や公民館、警察署などの公的機関などもあります。園の南側にはキャンプ場などの施設があります。園の東側は山となっていて、その中を国道が走っています。そして、川が数本流れていて、カフェやスキー場などもあります。園の西側には飲食店や商店、コンビニが複数あり、整体院や老人介護施設などもあります。更に一級河川も南北方向に向かって流れています。※2019年8月6日時点

    二井宿保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東置賜郡高畠町大字二井宿2802-1
    アクセス
    山形線中川駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 350

    施設情報 小百合保育園

    社会福祉法人小百合保育園

    キープ

    様々な体験や出会いを通して、子供達の豊かな創造力を育む保育園です。

    小百合保育園は、天童市で1955年に創設された私立の認可保育園です。定員は100名で6クラス運営されており、17名の保育士だけでなく、管理栄養士や准看護士も職員として在籍しています。園の近隣には市立干布小学校があり、西へ1キロ程離れた場所には山形県総合運動公園があります。""子どもたちが自分の力を発揮しながら生活できるように、成長に応じた保育をすすめ、健全で調和のとれた心身の発達を図ります""(小百合保育園公式HPより引用)園では年齢別でスケジュールが設けられており、運動遊びや紙芝居の読み聞かせなど、様々な保育活動が行われているようです。また延長保育だけでなく、子育て支援の一環として一時預かり保育も実施しているそうです。※2018年8月4日時点

    小百合保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県天童市大字干布569-3
    アクセス
    JR山形線天童南駅徒歩30分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 山形県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    山形県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、山形県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山形県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

山形県の求人を市区町村で絞り込む