山形県の保育士求人一覧
保育施設の利用定員が増加傾向にある山形県
山形県の保育士応援の取り組み
子どもの居場所づくりに努める山形県
山形県は四季が鮮やかなまち







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 456
施設情報 米沢中央幼稚園
椎野学園キープ
子どもたちの感性・創造性・意欲を育てる、歴史ある幼稚園です。
米沢中央幼稚園は、1949年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。3歳~5歳の子どもが通う定員240名の園で、19名の職員が子どもたちの教育・保育を行っています。「触れる・創りだす・動く」の3つを保育方針としているそうです。身近な自然に「触れる」ことで、親しみ・驚き・感動を体験し、生命の大切さや自然の偉大さに気づき、豊かな感性・知性が育つそうです。また、「模倣あそび」や「ごっこあそび」を通して、そのものになりきって自己を表現し、あそびを「創り出す」ことによって、協調性や創造性が育つようです。そして、友だちといっしょに体を「動かす」ことの楽しさを味わい、専門講師による「運動あそび」や「ダンス表現あそび」などを通して、意欲的でやる気のある子どもを育てているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市中央7-5-70-5
- アクセス
- JR米坂線西米沢駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 457
施設情報 若草幼稚園
龍州学園キープ
畑づくりや野菜の収穫、仏教行事を行なっている認定こども園です。
若草幼稚園は、学校法人龍州学園が運営する山形県酒田市の認定こども園です。""明るくたくましい子ども・考えてやりぬこうとする子ども・心のゆたかな子ども""。(若草幼稚園公式HPより引用)年間行事として、遠足や運動会・雪遊びなどのほか、畑づくりや夏野菜・秋野菜の収穫、花まつりや坐禅会・成道会や涅槃会などが行われるようです。年間通してのりんごの会(読み聞かせの会)・誕生会のほか、希望者はカワイ音楽教室・子供体育クラブなどの教室への参加ができるようです。山形県子育て支援地域開放事業として未就園児と保護者に向けて園施設を開放し、遊びの機会を開催しているようです。園周辺には嚴島神社・持地院・酒田大佛といった寺社仏閣があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市日吉町1-4-34
- アクセス
- JR羽越本線酒田駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 458
施設情報 舞鶴保育園
天童市キープ
豊かな自然の中で、たくましい体と愛着心を育てる認定保育園です。
舞鶴保育園は、山形県天童市にある、60年以上の長い歴史を持つ認定保育園です。最寄り駅は天童駅で、駅までは徒歩13分の場所にあり、園そばの舞鶴山にある天童公園の自然を活かして、丈夫な体づくりと好奇心や愛着の心を育てる保育をされているようです。食事面では、四季に合わせて、栄養バランスの良い給食やおやつを提供。保育園の近くには、出羽桜美術館や天童織田の里歴史館、天童民芸館など文化施設が多く点在し、南部小学校や天童中部小学校など教育施設も集まる地域です。北東に15分程歩くと天童市役所があり、市役所に向かう途中を倉津川が流れています。天童温泉街が駅東側に広がり、ホテルや旅館などの宿泊施設も多く立ち並んでいます。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市小路1-5-11
- アクセス
- JR東日本越後線小針駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 459
施設情報 貴船保育園
社会福祉法人羽黒瘤寿会キープ
社会福祉法人羽黒百寿会により運営される山形県鶴岡市の保育園
貴船保育園は、社会福祉法人羽黒百寿会によって運営される山形県鶴岡市の認可保育所です。最寄駅はJR羽越本線鶴岡駅で徒歩1時間20分。駅から徒歩で向かうには距離がありますが、車だと14分ほどで来園できるようです。羽黒街道や県道44号線の付近にあり、羽黒郵便局も近い立地にあります。近隣には日本海にそそぐ最上川水系の黒瀬川が流れています。受け入れ年齢である6ヶ月から就学前まで、保育園生活を送ることができます。園舎には窓が多いため、冬でも明るい環境で元気に遊べるようです。受け入れ人数も120名と多く、開園時間である7:30~19:00まで子どもを預けることができます。なお、土曜日も平日同様7:30~19:00まで預けることができます。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市羽黒町後田字谷地田186-1
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩1時間20分
- 施設形態
- 保育園
- 460
施設情報 寒河江幼稚園
不動学園キープ
1954年設立、西寒河江駅まで徒歩10分の寒河江市の幼稚園です。
寒河江幼稚園は、学校法人不動学園が運営する山形県寒河江市の幼稚園です。1954年に設立されました。""豊かな人間性を培いいきいきと活動する子どもを育てる""。(寒河江幼稚園公式HPより引用)学級編成は満3歳児が1クラス・3歳児が3クラス・4歳児が3クラス・5歳児が4クラスとなっているようです。18:30までの延長保育(なかよし組)を行なっているようです。登降園時は歩き、バスとも所定の場所まで送り迎えをします。年間行事として、地蔵まつりやふれあい参観日(サイクリング)・「自然の家」での園外保育などを行なっているようです。最寄り駅(西寒河江駅)まで徒歩10分の立地です。園の周辺には寒河江市役所・寒河江公園つつじ園・山形県立寒河江高校などがあります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県寒河江市本町3-6-2
- アクセス
- JR左沢線西寒河江駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 461
施設情報 泉田保育所
新庄市キープ
園庭に様々な木が植えられている、新庄市中央部の公立保育所です。
泉田保育所は、山形県の北東部に広がる新庄市が経営する市立保育所です。食事に関しては、3歳未満が完全給食制・3歳以上が副食給食制となっています。受け入れ年齢は、0歳児(生後8か月以降)から小学校就学前までです。通常保育時間を超えた朝と夕方の延長保育に取り組んでいるそうです。新庄市内では中央部の泉田という地区に位置する保育園で、半径1km以内には平地が広がります。周囲は田園地帯ながら道路沿いには民家や商店・飲食店などが点在しています。敷地の南隣には史跡が存在するほか、300m西を国道が縦断しています。約1.5km西に位置する最寄り駅からは徒歩21分・車で3分です。園舎東側の園庭には様々な樹木が植えられています。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県新庄市大字泉田字往還東460
- アクセス
- JR奥羽本線泉田駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 462
施設情報 幼保連携型認定こども園うえだこども園
社会福祉法人あすなろ会キープ
子どもたち一人ひとりに寄り添って、未来に伸びゆく力を育む園です。
うえだこども園は、1956年4月に設立され、社会法人あすなろ会が運営を行っている認定こども園です。教諭12名の他に、栄養教諭、調理師、看護師なども在籍しています。愛、信頼、和が感じられる心安らぐ環境の中で、一人ひとりに寄り添って、子どもたちの未来に伸びゆく力を育むことを基本理念とし、保育目標には下記3点を掲げています。""明るく健康な子ども""""温かく思いやりのある子ども""""感性豊かで創造する子ども""(うえだこども園公式HPより引用)。また、楽しみながら基本的な生活習慣・作法を身につけられる「お茶のおけいこ」や、あそび心をほりおこす多機能遊具で心身の成長をはかる「ゲームクライミング」なども行っているそうです。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市上野曽根字上中割49
- アクセス
- JR北海道根室本線豊頃駅徒歩54分
- 施設形態
- 認定こども園
- 463
施設情報 こども芸術大学認定こども園
学校法人 東北芸術工科大学キープ
大学のキャンパス内にある、山形市で2005年に開園した認定こども園です。
こども芸術大学認定こども園は、山形市で2005年に開園しました。2017年には幼稚園と保育園の機能を併せ持った、認定こども園として新たなスタートを切りました。最寄駅から車20分の距離にあり、東北芸術工科大学のキャンパス内に園舎があります。""感じる心感じ心つながりあう心を育む""(こども芸術大学認定こども園公式HPより引用)子どもたちのやりたい気持ちを遊びにつなげるために、一人一人が自由に遊びを展開する時間を設けているようです。その一方で仲間との協調を育む目的で、季節に合わせた遊びや他クラスと合同の活動などの時間を取っているそうです。園は大学のキャンパス内にあるため、子どもたちは大学祭にも参加するらしいです。大学祭のために子どもたちでアイディアを出し合って、来訪者をおもてなしする取り組みを行うとのことです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市上桜田3-4-5
- アクセス
- 奥羽本線山形駅車20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 464
施設情報 たつのこ保育園
社会福祉法人たんぽぽ会キープ
山形市平清水にある、里山に囲まれた自然たっぷりの保育園です。
たつのこ保育園は、社会福祉法人たんぽぽ会が運営する、山形市平清水の認可保育所です。1990年に未認可共同保育所としてスタート、1998年認可保育所となり、2004年に分園を創設し定員が88名に増員しました。周囲を里山に囲まれており、園の特色としても散歩や外遊びを積極的に取り入れることで、自然と触れ合う機会が多く、子供たちの体力づくりにも効果があるようです。保育園にはテレビやビデオがなく、人との関わりを大切にし、午後の生活は、紙しばいや絵本、お絵書きが中心とのこと。給食は、栄養士による園独自の献立てをつくり、おやつもすべて手作り。化学調味料や食品添加物をなるべくさけ、食品本来の味を大切にしているそうです。""たつのこは大きな家族、いつでも保育参加ができる、いっぱい井戸端会議ができる""、など、子どもと保護者と職員のふれあい、交流を大切にしているようです(たつのこ保育園公式HPより)。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市大字平清水字福ノ神451-11
- アクセス
- JR奥羽本線山形駅徒歩46分
- 施設形態
- 保育園
- 465
施設情報 いちご保育園
株式会社いちご保育園キープ
山形市あかねヶ丘にある、株式会社いちご保育園が経営する保育園です。
いちご保育園は、株式会社いちご保育園が経営する、山形市あかねヶ丘一丁目にある保育園です。最寄駅はJR奥羽本線山形駅で、徒歩17分の距離にあります。バイパスに近く、車でのアクセスも悪くはなさそうです。住宅地に立地しており、近隣に山形市立商業高等学校、あかねケ丘陸上競技場、株式会社でん六の本社工場があります。建物外観はピンクの壁で統一されており、本館とは別に「多目的ホール」の表示が見える建物があります。敷地内に4台分の来客用駐車場があり、40mほど離れた駐車場を専用駐車場として利用しているようです。園庭は無いようですが、周囲に公園がいくつかあり、久保田花園公園、あかねヶ丘公園、双葉公園と、子供たちは気分を変えて園外活動を楽しむことができるようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市あかねヶ丘1-7-28
- アクセス
- JR奥羽本線山形駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 466
施設情報 富沢保育所
最上町教育委員会キープ
明神山の麓にあり、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めています。
山形県最上町にある富沢保育所は、公立の保育園です。定員60名で、1歳~5歳の幼児を対象として受け入れています。基本保育時間は8:30~16:30までですが、延長保育にも対応しているようです。第1・3・5土曜日に午前保育(8:30~12:00)を行っているようです。明神山のふもとに位置し、近くに赤倉温泉があります。森林と田畑に囲まれており、自然豊かな恵まれた環境の中にあります。保育所は、保護者の労働又は疾病その他の事由により家庭において、必要な保育を受けることが困難である小学校就学前の子どもを対象としているようです。別途料金で送迎バスの利用も可能のようです。バスには2歳児から乗車することができるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県最上郡最上町大字富沢1183
- アクセス
- JR陸羽東線赤倉温泉駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 467
- 468
施設情報 釜淵保育所
真室川町キープ
山と川が近くにあり、自然環境に恵まれた公立の認可保育園です。
釜淵保育所は、山形県の真室川町によって創設された公立の認可保育園です。定員は60名となっており、概ね2歳以上の子どもを対象としています。最寄駅から徒歩約10分の距離、周囲は住宅や畑の多い地域です。山や川が近く、自然環境に囲まれた立地です。近隣には、公民館、産直市場、郵便局、町立小学校もあります。また、県道も近くを通っています。“認可保育所は、施設の広さ、保育士の数、給食設備などの基準をクリアして認可された児童福祉法に基づく児童福祉施設です。”(山形県HPより引用)山河に囲まれた自然豊かな環境の中、施設や職員数などの条件を満たし安定した受け入れ体制で、地域の子どもたちの保育を行なっているようです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県最上郡真室川町大字釜渕383-16
- アクセス
- JR奥羽本線釜淵駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 469
施設情報 小百合第二保育園
社会福祉法人小百合保育園キープ
家庭や地域社会との連携を重視しながら、将来へ生きる力の基礎を養います。
小百合第二保育園は山形県の天童市に所在する、定員150名の保育施設です。社会福祉法人小百合保育園が運営しており、0歳から小学校就学前までの乳幼児を保育します。なお職員には保育士の他、調理員や事務員等を含め、総勢45名が所属します。園舎は最寄り駅から徒歩10分ほどの距離に位置し、ほぼ目の前には市営スポーツ運動場が広がります。“基本方針は、子供が心身ともに健康で安全な生活ができる環境を用意し、自分の力を発揮しながら活動できるよう成長に応じた保育を進め、健全で調和のとれた発達を図ります。”(小百合第二保育園公式HPより引用)。系列の保育園と一緒に遠足や音楽会を実施して、施設を超えた交流を図っているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市大字小関字堅田前1178-2
- アクセス
- JR山形奥羽本線・新幹線天童駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 470
- 471
施設情報 木の実西部保育園
社会福祉法人木の実会キープ
社会福祉法人木の実会が運営する、山形市西部の認可保育園です。
木の実西部保育園は、社会福祉法人木の実会が運営する山形市西部の認可保育園です。山形駅から車を利用すれば8分の距離にあります。三角屋根と大きな窓が特徴的な施設で、定員は120名。産休明けの0歳児前半から預けることができ、延長保育、一時保育、障がい児保育も実施しています。保育理念は、""たくましく心豊かな子どもをめざして""であり、”1、丈夫な体2、心豊かな子ども3、友達大好きな子ども”の3つを保育目標としています。(木の実西部保育園公式HPより引用)園内の給食室では、添加物をなるべく使用しない手作りの給食にこだわり、行事食や郷土料理を取り入れたり、アレルギー児用の除去食も提供しているそうです。食育にも力を入れ、その日の給食で使用する野菜を毎日展示したり、材料の皮むきや種取りなどのお手伝いを通して食材を身近に感じられるようにしているとのことです。年間行事では田植えや稲刈り、夏祭りや運動会を行い、おやじの会、ママの会などの保護者会活動も盛んに行っているそうです。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市南石関30-1
- アクセス
- JR奥羽本線山形駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 472
- 473
施設情報 道形保育園
社会福祉法人道形保育会キープ
「思いやり」と「感謝の気持ち」を大切にできる子どもを育んでいる保育園です。
道形保育園は、社会福祉法人道形保育会が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は90名です。保育時間は8:30~16:00までで、延長保育が7:20~8:30・16:00~19:00までとなっています。また、特別保育事業として、病児・病後児保育や障害児保育なども行っています。周辺には、山形県警察鶴岡警察署や鶴岡市立第二中学校などがあります。""地域社会の要請と信頼に応えることができる保育園を目指します。""(道形保育園公式HPより引用)地域の老人ホーム訪問など、色々な経験を通して豊かな心を育みコミュニケーション能力を育んでいるようです。また園児はもちろん、地域の子育て支援にも積極的に取り組んでいるようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市道形町20-52
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 474
施設情報 十坂保育園
社会福祉法人十坂協会キープ
子供たちがもつ力や可能性を引き出す、酒田市の認定こども園です。
十坂こども園は、山形県酒田市にある幼保連携型認定こども園です。開園は1954年と60年以上の歴史があり、職員は31名が在籍しています。園の周辺には公園があり、西方には日本海が広がっています。”一人ひとりの心に寄り添い、同じ視点に立って接していく中で、子どもの可能性や子ども自身が持つ力を引き出し、伸ばしていきます。”(十坂こども園公式HPより引用)園児一人一人の個性を認め、共感しあう保育を通じて、子供たちの豊かな人間性が育っているようです。※2018年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市十里塚字村東山112-2
- アクセス
- JR羽越本線酒田駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 475
- 476
施設情報 金井こども園
学校法人金井学園キープ
一人一人を良く見て、生きる力を培うために必要な環境を整えます。
畑が広がる地区に向かい合って建つ金井こども園は、最寄駅から徒歩9分の距離です。筋向いには中学校があり、徒歩1分のところに公園があります。背の高い木が木陰を作る園庭には築山や相撲場が造られており、トランポリンを筆頭に体を沢山使って遊ぶ遊具が幾種類も設けられています。""つよい子・よい子・げんきな子""(金井こども園公式HPより引用)子ども達が安定した情緒で過ごせる環境作りに注力し、その中で自己を十分に発揮し、様々な活動をのびのびと行えるように支援しているそうです。一人一人の子どもを良く観察し理解することで信頼関係を築き、保護者と連携を密に取りながら子どもの生涯にわたる人格形成の基礎作りに邁進しているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市陣場3-12-60
- アクセス
- JR左沢線東金井駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 477
施設情報 上山あい保育園
社会福祉法人敬愛信の会キープ
一時預かり保育・休日保育などを行っている上山市内の認可保育園です。
上山あい保育園は、2007年に開園した山形県上山市内の私立認可保育園です。延長保育・一時預かり保育・休日保育・乳児保育に取り組んでいるほか、子育て支援センターを開設しているそうです。園庭には遊具のほかにプールがあり、園舎内には絵本コーナーがあるようです。上山市内では中央部に位置し、園舎の東側には田畑が広がっています。JR山形線と山形新幹線の停車駅である「かみのやま温泉駅」が最寄り駅で、駅からは徒歩37分・車で10分です。""元気いっぱい遊べる子ども、仲良く遊べる子ども、豊かに表現できる子ども""(上山あい保育園公式HPより引用)園庭や園外にて同年齢・異年齢の仲間たちと様々な集団での遊びをさせることにより、様々な能力を育てていく方針であるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県上山市藤吾字原1470-3
- アクセス
- JR山形線かみのやま温泉駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 478
施設情報 べにばな保育園
学校法人清風学園キープ
園内に子育て支援センターを開設し、様々な催しを行っている保育園です。
べにばな保育園は2005年に創設された保育園です。保育士の他に看護師や栄養士も在籍しています。0歳児から5歳児までの6クラス編成です。園内に就学前の子どもを対象とした子育て支援センターがあります。保育相談だけでなく、音楽活動や季節に合わせた制作など様々な催しを行っているそうです。年間行事として鯉のぼり、厄払い獅子舞や豆まきも実施しているそうです。最寄駅からは徒歩21分の距離。園の様子を伝えるブログは毎週金曜日の更新しているようです。""本物にふれてほしい~情緒豊かに育ってほしい~強い体をつくってほしい""(べにばな保育園公式HPより引用)様々な遊びを通して丈夫な体を作り、感情を豊かに表現できる子どもを育んでいるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市伊達城2-9-7
- アクセス
- JR奥羽本線漆山駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 479
施設情報 大山保育園
社会福祉法人大山仏教慈善団キープ
異年齢交流を取り入れている、鶴岡市で80年以上の歴史のある保育園です。
大山保育園は1928年に開設され、1952年に社会福祉法人としての認可を受けた保育園です。最寄駅から徒歩23分の地に園舎を構え、190名を定員として生後2ヵ月から就学前までの児童を受け入れています。園は道路を隔てて市立小学校及び市の児童館と隣接しており、100メートルほど南方には分園があります。""豊かな自然に触れながら、遊びを通してたくましい心と体を育む""(大山保育園公式HPより引用)日常の保育活動に取り組みつつ、外部施設での水泳遊び、年長者と年少者の交流、老人福祉施設の慰安訪問などを通じ、身体の成長に加えて思いやりの心を持たせるなど精神面の発達にも配慮した保育を心がけているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市大山2-56-26
- アクセス
- JR羽越本線羽前大山駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 480
施設情報 大石田保育園
大石田町キープ
子ども達が生き生きと遊べるような環境を整えている保育園です。
大石田保育園は、園児の定員数が90名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩15分の距離で、生後4ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には郵便局や小学校、寺院などがあります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す""(大石田町公式HPより引用)おにぎり遠足や七夕夕涼み会、焼き芋パーティーやクリスマス会などさまざまな行事がある他、絵本の読み聞かせや食育、地域の方との交流などに力を入れているようです。絵本の読み聞かせでは絵本コーナーを設置して、親子で楽しめるように貸し出しも行っており、食育では野菜栽培やクッキング保育などを行っているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県北村山郡大石田町大字鷹巣字楯の内91-1
- アクセス
- JR山形線北大石田駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 481
施設情報 米沢西部幼稚園
法音学園キープ
仲間との共感を大切に、いきいきとした体験活動に取り組んでいます。
米沢西部こども園は、学校法人法音学園が運営する定員213名の認定こども園です。2018年に私立幼稚園から幼保連携型認定こども園へ移行しました。0歳から小学校就学前までの子どもが受け入れ対象です。開園時間は、7時20分から19時00分までとなっています。""子どもたちが心豊かに主体的・創造的に生きていくことができる資質や能力を育成する""(米沢西部こども園公式HPより引用)を教育方針としています。体育や器楽合奏・英語・リトミックなどに年間を通じて取り組み、子どもたちの身体や感覚の発達を促しているそうです。また広い園庭と恵まれた自然環境を活かし、自由な遊びや自然観察などに取り組んでいるようです。※2018年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市御廟2-3-8
- アクセス
- JR米坂線西米沢駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 482
施設情報 狩川幼稚園
庄内町教育委員会キープ
地域に密着した幼稚園で、自然の中でのびのびとした保育が実践中です。
狩川幼稚園は、山形県東田川郡庄内町にある4歳児と5歳児を対象にした幼稚園です。最寄りの駅からは、歩いて約20分の距離です。山の麓に広がる田園地帯の中に立地し、近くには国道と県道が走ります。幼稚園は小学校と同じ敷地内にあり、隣には町役場や保育園・中学校が立地します。また、歩いて数分の場所には、町営の公園や体育センターなどがあります。徒歩10分ほど行くと住宅地が広がり、スーパーや書店などが点在します。住宅地を抜けた山際には、町の歴史民俗博物館や公園・特別養護老人ホームなどが建っています。その他にも、町が運営している風車の博物館・展示館などがあり、公園も併設され宿泊施設も備えます。※2018年8月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東田川郡庄内町狩川字松葉20-1
- アクセス
- JR陸羽西線狩川駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 483
施設情報 黒森保育園
社会福祉法人酒田保育協会キープ
小さな命や自然、体験から学ぶことで子どもの力を育む保育園です
黒森保育園は、社会福祉法人酒田保育協会が運営するウサギのキャラクターがシンボルの認可保育園です。“毎日の生活の中で、小動物を飼育したり畑を作って収穫したり子供が実際に体験できる環境を整え、体験から学ぶ事を個々の子供の力として育てます。”(黒森保育園公式HPより)自然や生き物に触れ合いながら一人ひとりの個性を大切に、ゆったりと過ごせる環境を提供しているそうです。年齢に応じたクラス分けの中でのコミュニケーションはもちろん、0~6歳児までの異年齢の関わりを通して思いやりのある心を育てています。畑づくりから調理まで一貫した食育と、専任講師による体操あそびで心と身体のバランスのとれた保育が行われているようです。当園で特徴的なのは地域の黒森歌舞伎を取りれていること。伝統文化を本格的に体験して学べます。平日は一時預かり保育を実施、途中入園もいつでも受付可能だそう。園の目の前には駐車場も整備されています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市黒森字草刈谷地77
- アクセス
- 羽越本線酒田駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 484
施設情報 余目第一幼稚園
庄内町教育委員会キープ
小学校と隣接し、年齢を越えた交流のなかで思いやりを育てます。
余目第三幼稚園は、庄内町の公立幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は、7:00から19:00までです。JR陸羽西線余目駅より車で7分の場所にあります。園から南へ徒歩約5分に万福寺があり、南西へ徒歩約10分に松岩寺があり歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を実施しています。畑や田んぼに囲まれた豊かな自然の中で、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めているそうです。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努め、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東田川郡庄内町高田麦字北裏8
- アクセス
- JR陸羽西線余目駅車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 485
施設情報 神町保育所
東根市キープ
遊びを通して学びつつ、心身のすこやかな発達を目指す保育所です。
神町保育所は、東根市の公立保育所です。最寄りの神町駅から徒歩約31分の距離にあります。住宅街に囲まれ、保育所の周辺には果樹園が多くあります。定員は90名で2歳から5歳児を入所対象年齢としています。保育所の一日には、ままごと、積み木などの好きな遊びや、絵本やお絵かきといった静かな遊びをする時間を取り入れているようです。給食には、昼食のおかずと午後のおやつが提供されているそうです。行事には、プラネタリウム見学、スイカ割り大会、お店屋さんごっこなど様々なイベントがあるようです。""広い園庭があり、緑に囲まれ、自然の中でのびのびと心も身体もすこやかな育ちを目指しています""(東根市公式HPより引用)遊びを通して学ばせつつ、緑に囲まれた自然の中で心身のすこやかな発達に取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東根市若木通り1-50
- アクセス
- JR奥羽本線神町駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 486
施設情報 金井幼稚園
金井学園キープ
創立50年、心身ともに健康でたくましい子の育成を目指す幼稚園です。
金井幼稚園は、金井学園が運営する山形県山形市の幼稚園です。設立は1966年で、50年以上の歴史があります。""夢中で遊び、物事への興味と感心を広げて、心身ともに健康でたくましい子供を育てる""。(金井幼稚園公式HPより引用)保育内容として温水プール・様々な情操教育・自然とのふれあい・英語あそび・体育あそびが掲げられているようです。また、早朝と保育終了後の預かり保育も行なっているようです。昼食は月曜日がお弁当持参、火〜金曜日が給食となっているようです(第2・4水曜日は午前中保育のため牛乳のみ)。通園方法は徒歩/園バス/親の送迎の3通り、保育終了後、専門の先生による課外教室(スイミング教室・スポーツクラブ・英語教室)が受けられるようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市江俣3-5-10
- アクセス
- JR左沢線東金井駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 487
施設情報 赤湯ふたば保育園
社会福祉法人双葉会キープ
友達とのふれあいの中で、優しく、思いやりのある子供達を育む保育園です。
赤湯ふたば保育園は、2007年に開園した南陽市の認可保育施設です。2歳から5歳までの子供達を受け入れており、19名の看護師の他、看護師や事務員が1名ずつ在籍しています。園の隣では吉野川が流れ、この川の向こう岸には市立赤湯中学校があります。また北東方向へ500メートル程進むと、南陽市立図書館や烏帽子山公園が設置されています。""子どもたちが安心して過ごせる環境をつくり、一人ひとりの気持ちに寄り添い、豊かな愛情を持って保育にあたります""(赤湯ふたば保育園公式HPより引用)園では子供達が元気に参加できる季節毎の様々な行事を実施するだけでなく、地域子育て支援センターの運営や病後児保育など、特別保育事業にも取り組んでいるそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県南陽市椚塚1642-4
- アクセス
- JR山形線赤湯駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 488
施設情報 ほほえみ保育園
社会福祉法人ほほえみ福祉会キープ
社会福祉法人ほほえみ福祉会が経営する、山形市北山形駅近くの保育園です。
ほほえみ保育園は、社会福祉法人ほほえみ福祉会が経営する山形市北山形の保育園です。最寄駅である北山形駅からは徒歩7分と駅からのアクセスが良く、青林寺という仏教寺院に隣接しています。保育目標は、""自然とともに丈夫な体・思いやりの心・豊かな感性を育てる""(ほほえみ保育園公式HPより)。五輪の心、として「すみません」「はい」「おかげさま」「私がします」「ありがとう」を保育理念に掲げ、大切に伝えていることもこの保育園の特徴のひとつのようです。年間行事として蔵王でのお泊まり保育、山寺遠足、消防署見学、老人施設慰問などの園外活動を行っているようです。園内に山形市の子育て支援センター「ほほえみ支援センター」を併設しており、体験保育、保健相談、食育相談など、子育て家庭への支援を行っているそうです。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市北山形1-6-5
- アクセス
- JR奥羽本線北山形駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 489
施設情報 狩川保育園
庄内町教育委員会キープ
一時預かり保育を年間5日まで無料で利用できる認可保育園です。
町立狩川保育園は、山形県の中央部から北西部にかけて広がる東田川郡庄内町内の公立認可保育園です。平日だけでなく月曜日から土曜日まで1日保育を行っていますが、土曜日に関しては弁当の持参が必要となるそうです。ひと月あたり最大13日まで利用可能な一時預かり保育に関しては、1年の内、5日間は一時預かり保育を無料で利用できるようです。山形県中央部にそびえたつ標高約2000mの月山から北西方面に向けて約50km続く東田川郡庄内町の中では北部に位置し、東側は住宅街・森林地帯ですが西側には田畑が広がっています。園の東側を走るJR陸羽西線(奥の細道最上川ライン)の狩川駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約1.6kmです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東田川郡庄内町狩川大釜136
- アクセス
- JR陸羽西線狩川駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 490
施設情報 若宮保育園
社会福祉法人酒田保育協会キープ
一時預かり保育を行っていて、約700m西には海が広がる私立保育園です。
若宮保育園とは、山形県北西部の日本海沿いの都市・酒田市内にある社会福祉法人運営の私立保育園です。通常保育のほかに一時預かり保育を行っているそうです。園がある若宮町とは酒田市の西部に広がる地区で、約700m西に日本海の海が広がるほか、約800m北西を川幅約400mの最上川が流れています。最寄り駅は酒田市幸町にあるJR羽越本線の酒田駅で、駅から歩くと1時間弱の時間がかかるものの車を利用すると駅から13分で到着します。園の半径300m以内は住宅街ですが、園舎の北側には公園があり、地形的には周囲は平地続きです。道路環境については、約300m東を県道355号線・約800m南東を国道112号線が通っています。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市若宮町1-18-1
- アクセス
- JR羽越本線酒田駅徒歩56分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山形県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山形県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山形県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山形県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山形県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山形県)
40代
山形県





30代
山形県





30代
山形県




