山形県の保育士求人一覧

保育施設の利用定員が増加傾向にある山形県

山形県には2021年4月時点で、認可保育園が230園、保育所型認定こども園が16園、2021年5月時点で私立認定こども園が68園あります。2021年度の山形県全体の保育士有効求人倍率は2.23倍と全国平均より下回っています。2020年4月のデータによると、山形県の待機児童数は前年度「39人」から減少し「0人」となりました。利用定員数が増加した市区町村数は「13」、累計で「1032人」増えていることから、山形県の保育のニーズは高まっており、今後も保育士さんの需要が高い地域といえでしょう。

山形県の保育士応援の取り組み

2021年度、山形県全体における保育士の月の平均給与は男性が21万6800円、女性が20万6800円で、男女ともに全国平均を大きく下回っています。山形県で保育士さんを目指す人は、「山形県保育インターン等旅費支援補助金」制度を利用することができます。この制度は、宮城県、秋田県、福島県、新潟県にある保育士養成施設に在学する方が山形県内の保育所などで実習や就職活動などを行うときの交通費を助成します。また「保育士就職・再就職支援研修会」を開催し、保育現場を離れてブンクがある潜在保育士さんに向けた就職支援に力を入れています。山形県では保育士さんの人材確保にむけた支援を行っており、保育士さんとして就職がしやすい環境であるといえるでしょう。

子どもの居場所づくりに努める山形県

山形県では、子どもが病気などで療養が必要な際、保護者の方が就労などを理由に家庭での保育が難しい場合、保育所や専用施設で子どもを預かる「病児・病後児保育」を実施しています。また、県独自で行う取り組みとして「子育てタクシー」があります。この施策は保護者の方が子どもを保育園や学校に迎えに行けない場合に利用したり、夜中に急に子どもが体調を崩した際などの夜間救急病院への送迎に活用できたりなど、子育て中の家庭支援に努めています。山形県は、さまざまな施策を通して保護者が安心して子育てを行えるサポート体制を整えており、子育て中の保育士さんも暮らしやすい環境であるといえるでしょう。

山形県は四季が鮮やかなまち

山形県は、東北地方の日本海側に位置し、自然豊かな山々に囲まれた鮮やかな四季が魅力として知られています。県内は大きく4つのエリアに分かれ、それぞれ特有の文化や自然を見ることができます。きれいな水と空気、昼夜の寒暖差など、いい条件が揃っていることから米どころとして知られています。県内は豊富な温泉、最上川舟下り、ウインタースポーツといった多くの観光資源を有しているため、普段は忙しい保育士さんも休日はこういった観光地に出かけ、リフレッシュする機会をつくれるかもしれませんね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 491

    施設情報 いのこ保育園

    社会福祉法人のどか

    キープ

    遊び・生活・睡眠を大切に思いやりのある優しい心を育て自立を促す保育園

    いのこ保育園は社会福祉法人のどかが運営する認可保育園です。山形県東田川郡三川町に位置し、0歳から5歳児まで90名の定員で受け入れています。休日保育事業を実施しており休園日は原則無しで、登園困難な病中・病後の子どもを一時的に預かる事業も行なっています。保育理念は”心身ともに健やかに伸びる子ども”(いのこ保育園HPより引用)。小さいうちは人への信頼感を育て、いたずら遊びを通した遊びをたくさん楽しみ、大きくなるにつれ友だちとの遊びやケンカ、協力関係を築くことを通して自立や達成感を味わう保育を行なっているようです。また、遊び・生活・睡眠の3つの要素を大切に、野菜を育てたり季節の献立を提供する食育、お年寄りや地域の方々との交流を通して相手を思いやる優しい心を育てることも目標にしているようです。最寄駅の西袋駅からは車で14分の距離。近くにはバイパスやショッピングセンターが建ち並んでいます。※2019年9月22日時点

    いのこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東田川郡三川町大字猪子字大堰端333
    アクセス
    JR東日本羽越本線西袋駅より車で14分
    施設形態
    保育園
  • 492

    施設情報 民田保育園

    社会福祉法人民田保育会

    キープ

    「家庭的な暖かい保育」を目指し、家庭や地域と子育てに取り組んでる認可保育園です。

    民田保育園は、社会福祉法人民田保育会が運営している認可保育園です。定員は40名で生後5カ月から就学前までの子どもを受け入れています。2012年4月に、保育園の向かい側に子育てひろば「あそぼ」を開設しました。地域の子育て家庭へのより充実した支援を目指しているようです。""・健康で明るい子ども・お友だちと仲よく遊べる子ども・豊かな心を持つ子ども""(民田保育園公式HP引用)を保育目標としています。毎月お誕生会や身体測定、避難訓練やげんきっズクッキングなどを行っているようです。年間を通して、四季折々さまざまな行事があり、子どもたちは自然豊かな場所でのびのびと生活しているようです。※2018年7月23日時点

    民田保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市民田字十二前16-1
    アクセス
    JR羽越本線鶴岡駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 493

    施設情報 富沢保育所

    最上町教育委員会

    キープ

    明神山の麓にあり、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めています。

    山形県最上町にある富沢保育所は、公立の保育園です。定員60名で、1歳~5歳の幼児を対象として受け入れています。基本保育時間は8:30~16:30までですが、延長保育にも対応しているようです。第1・3・5土曜日に午前保育(8:30~12:00)を行っているようです。明神山のふもとに位置し、近くに赤倉温泉があります。森林と田畑に囲まれており、自然豊かな恵まれた環境の中にあります。保育所は、保護者の労働又は疾病その他の事由により家庭において、必要な保育を受けることが困難である小学校就学前の子どもを対象としているようです。別途料金で送迎バスの利用も可能のようです。バスには2歳児から乗車することができるようです。※2018年7月26日時点

    富沢保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県最上郡最上町大字富沢1183
    アクセス
    JR陸羽東線赤倉温泉駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 494

    施設情報 三瀬保育園

    社会福祉法人三瀬保育会

    キープ

    生きることの素晴らしさを、子どもたちが実感する保育を目指しています

    三瀬保育園は、社会福祉法人三瀬保育会が運営する保育園です。保育目標は、”心豊かなたくましい子ども~地域との連携をもち、たくさんの関わりの中で子どもを育む~”(三瀬保育園HPより)。この目標を成し遂げるために、保育理念、保育方針、保育方法を細やかに設定し、子どもたちが安心して過ごせる環境を提供しているそうです。価値観が多様化していく中で、子どもの主体性と心身を育て、職員との信頼関係も強くなっているとのことです。また、年齢ごとのクラスだけでなく、異年齢児保育やチーム保育などにも取り組み、個々の発達に合わせられる保育をする工夫もされているそうです。園周辺には森や山が広がっているので、自然に恵まれた環境でのびのびと成長できる施設です。※2019年9月20日時点

    三瀬保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市三瀬字殿田233-1
    アクセス
    羽越本線三瀬駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 495

    キープ

    さまざまな講師が在籍する、開園から50年近い歴史がある保育園です。

    すみれ保育園は、社会福祉法人やまびこ会が運営する保育園で、1971年に開園した50年近い歴史があります。園児数は70名で、26名の職員がいます。その他にも、習字やお茶・体育・英語・手話など、さまざまな講師が在籍します。保育園周辺は、田畑が広がる農村地帯です。山の麓にあり、近くには小川が流れています。歩いて5分ほどの場所には、小学校や神社があります。""スクスクはぐくむ。ノビノビくつろぐ""(すみれ保育園公式HPより引用)保育園では、天気の良い日は子どもたちに外遊びをさせているそうで、遊びの中のさまざまな経験から、思いやりの気持ちや社会性・協調性が育つのを見守っているそうです。また、毎日子どもたち全員で体育のローテーションを行い、強い心と体を育成しているそうです。※2019年6月3日時点

    すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市宮浦55
    アクセス
    JR日豊本線三股駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 496

    キープ

    開園40年以上の、子どもと保護者、地域のつながりを大切にする保育園です。

    あたご保育園は、1972年4月に開設された尾張旭市の保育園で、1歳児からを対象に保育を行なっています。17名の保育士が在籍しており、他に調理員、その他の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩13分の距離で、周辺は愛知県森林公園や二つの池に囲まれた自然豊かな環境です。""子どもが生涯にわたる人間形成の基礎を培う大切な時期にたくましく生きていける力を育みます。子ども一人一人の状況や発達過程を踏まえ、いきいきと活動できる環境を整えます。""(あたご保育園情報公表資料より引用)保育士の指導のもとに生活に必要な習慣、人との関わり、自然への関心を育み、子どもと保護者に寄り添う保育に取り組んでいるようです。※2019年6月1日時点

    あたご保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市小白川町5-21-12
    アクセス
    名鉄瀬戸線尾張旭駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 497

    施設情報 木の実北保育園

    社会福祉法人木の実会

    キープ

    社会福祉法人木の実会が運営する、山形市旅篭町にある保育園です。

    木の実北保育園は、社会福祉法人木の実会が運営する認可保育所です。山形市の待機児童解消促進として2012年4月に開園し、産休明けから就学前までの定員120名を受け入れています。最寄駅の山形駅からは徒歩16分。山形城跡の東側に位置し、近くに山形美術館、最上義光歴史館があります。給食室では、”季節の味を大事に、旬の食材を生かし「行事食」「郷土食」を取り入れた献立”を大事にしているそうです(木の実北保育園公式HPより)。栽培活動で収穫した野菜を子供たちが調理したり、だしの飲み比べで豚汁のだしを決めたりと、食育活動にも力を入れているようです。親子での味噌作り挑戦や、8月の夏まつりで保護者がお店屋さんをやるなど、保護者参加型のイベントもあるとのこと。園内に子育て支援センター木の実北が設置されており、一時預かり事業を実施しているほか、子育て家庭への支援を行っているようです。※2019年9月23日時点

    木の実北保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市旅篭町1-9-5
    アクセス
    JR奥羽本線山形駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 498

    施設情報 興道東部保育園

    社会福祉法人米沢仏教興道会

    キープ

    もうひとつのおうちを目指す社会福祉法人米沢仏教興道会運営の保育園です。

    興道東部保育園は、社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する山形県米沢市の保育園です。最寄駅はJR山形線、JR奥羽本線米沢駅で徒歩19分ほどで来園できるようです。八幡原工業団地やバイパス沿いの会社の通勤経路に位置し、市役所にも近いため、交通の便には恵まれているようです。中央が吹き抜けの2階建ての園舎は、開放感に溢れた広い空間を意識しているそうです。全巻床暖房、冷暖房設備が施されているため、冬など、外で遊べない期間も身体を動かして元気に遊ぶことができるとのことです。春夏秋冬の行事も豊富で、ヨモギの草団子づくりやイナゴ捕り、りんご狩りや芋ほり、干し柿作りなど、郷土の食文化にふれる行事の数々が楽しめるようです。※2019年9月24日時点

    興道東部保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市下花沢3-10-9
    アクセス
    JR米坂線、JR奥羽本線米沢駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 499

    キープ

    玉野保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県尾花沢市大字鶴巻田504‐1
    アクセス
    JR山形線大石田駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 500

    キープ

    遊びの中で考え・自分で行動できる子どもを育んでいるこども園です。

    鶴岡幼稚園は、学校法人鶴岡学園が1906年に創設した認定こども園です。2歳から就学前までの乳幼児を対象としており、定員は250名です。周辺には、鶴岡市役所や鶴ヶ岡城址公園などがあります。""ちえと力を出し合っていきいきと遊べるこども""(鶴岡幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。日々の遊びの中で、友だちの長所を認め、ルールを守ることで社会性を育んでいるようです。また、家庭的な雰囲気で過ごせる環境作りを行っているようです。子育て支援として、地域開放事業や預かり保育などを行っているそうです。

    鶴岡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市泉町6-13
    アクセス
    JR羽越本線「鶴岡駅」徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 501

    施設情報 若宮保育園

    社会福祉法人酒田保育協会

    キープ

    一時預かり保育を行っていて、約700m西には海が広がる私立保育園です。

    若宮保育園とは、山形県北西部の日本海沿いの都市・酒田市内にある社会福祉法人運営の私立保育園です。通常保育のほかに一時預かり保育を行っているそうです。園がある若宮町とは酒田市の西部に広がる地区で、約700m西に日本海の海が広がるほか、約800m北西を川幅約400mの最上川が流れています。最寄り駅は酒田市幸町にあるJR羽越本線の酒田駅で、駅から歩くと1時間弱の時間がかかるものの車を利用すると駅から13分で到着します。園の半径300m以内は住宅街ですが、園舎の北側には公園があり、地形的には周囲は平地続きです。道路環境については、約300m東を県道355号線・約800m南東を国道112号線が通っています。※2018年8月15日時点

    若宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市若宮町1-18-1
    アクセス
    JR羽越本線酒田駅徒歩56分
    施設形態
    認可保育園
  • 502

    キープ

    心身ともに健康な子どもを育てることを目標に保育を行っています。

    美女木げんき保育園は、株式会社げんきが運営している認可保育園です。0歳~2歳までの乳幼児を対象にしており、定員は30名です。""私たちはその独自性で新しい保育園を創り、地域社会に貢献します。""(美女木げんき保育園公式HPより引用)特別保育として、町からの委託を受けて延長保育事業・病児保育事業を行っています。併設された病児保育室「げんきルーム」は、町内外から多くのこどもが利用しているようです。小児科経験看護師が常駐しているので、安心して預けられる環境です。土曜日完全保育を実施し、延長保育もあり働く保護者の強い味方となっているようです。一人ひとりの心に寄り添い、健やかに成長するように丁寧に見守る心を大切にしているそうです。※2018年8月7日時点

    美女木げんき保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東置賜郡川西町大字上小松915-5
    アクセス
    JR米坂線羽前小松駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 503

    キープ

    園外活動や日本の伝統を大切にした行事を多く行っている幼稚園です。

    大江幼稚園は1968年に創立した50年の歴史がある幼稚園です。最寄駅の左沢駅からは徒歩3分の距離で、周辺には大江町蛍水運動公園や大江町体育センター、大江町東地区公民館・ふれあい会館などの公共施設があります。""「心の教育」に力点を置く、伝統と実績のある幼稚園です""(大江幼稚園公式HPより引用)1年を通して園外活動を積極的に行っており、蛍水公園や大山公園、日本一公園などの公園へ行き、どんぐり拾いやチューブすべり、雪中ハイキングなどを実施しているようです。他にも、日本の伝統を大切にした行事を数多く行っており、相撲大会やこままわし大会、カルタ取り大会などのイベントがある幼稚園のようです。※2018年7月14日時点

    大江幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西村山郡大江町左沢461
    アクセス
    JR左沢線左沢駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 504

    キープ

    釧路町内で総合的な子育て支援に取り組む、2014年10月開設の保育園です。

    さくら保育園は、2014年10月に釧路町東陽地区に設置された保育園です。子育て支援センターと学童保育を併設しています。総合的な子育て支援に取り組む保育園のようです。園舎内には多目的トイレやエレベーターを備えており、バリアフリー環境のもとで障害児保育にも対応しているそうです。0歳児~5歳児の6クラス編成で、五感の発達をねらいとしたはだし保育や、異年齢児との交流を考えて縦割り保育を導入しているとも聞きます。園から徒歩5分圏内に2か所公園があります。""子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼される保育園を目指す""(さくら保育園公式HPより引用)自分で考えて行動することを尊重し、自立心やチャレンジ精神を身につける保育を実践しているようです。※2019年6月5日時点

    さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県天童市老野森1-8-3
    アクセス
    JR根室本線東釧路駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 505

    施設情報 白ゆり保育園

    社会福祉法人若葉会

    キープ

    子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育に努めます。

    白ゆり保育園は、社会福祉法人若葉会が1974年に開園した私立保育園です。定員は89名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育を行っています。18名のスタッフで子どもたちをサポートしています。山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅より徒歩約8分の場所にあり、近隣にはあやめ公園があります。""子ども達ひとりひとりを尊重して、みんなが健やかに成長することを願って保育にあたります。""(山形県公式HPより引用)のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指いしているそうです。 ※2018年8月8日時点

    白ゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県長井市十日町2-4-13
    アクセス
    山形鉄道フラワー長井線あやめ公園駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 506

    キープ

    「自立・愛」を保育理念に掲げる、設立10年以上の市立認可保育所です。

    にしね保育所は、寒河江市立の認可保育所です。寒河江市立西根小学校に隣接しており、近くには寒河江川が流れています。1~5歳までの園児を最大130名まで受け入れ可能な、にしね保育所。保育時間は8:30~16:30で、早朝は7:00~、夜は19:00まで延長保育を実施しています。にしね保育所が掲げている保育理念は、""自立・愛「ゆっくりおおきくなあれ」""(にしね保育所公式ブログより)で、園外保育として、河北中央公園まで足を運ぶこともあるようです。そして毎日のように保育園のブログを更新し、保護者へ情報発信を行っています。なお、にしね保育所は指定管理者制度により学校法人不動学園が運営中。運営元である不動学園は、にしね保育所と同じ寒河江市にて1つの幼稚園と1つの認定子ども園も運営しています。※2019年9月23日時点

    にしね保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県寒河江市大字西根169
    アクセス
    JR東日本左沢線寒河江駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 507

    キープ

    個性を尊重し、自主性を培うため一人ひとりに寄り添った保育を行っています。

    金沢幼稚園は、学校法人金沢学園が運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としています。周辺には、小学校や中学校、公園などがあります。""明るいよい子""(金沢幼稚園公式HPより引用)を教育方針の一つとして掲げています。約束が守れて、協調性のある子を育んでいるようです。未就園児を対象に「たんぽぽクラブ」なども行っているようです。年間行事として、なかよし会、七夕まつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。

    金沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県新庄市上金沢町12-25
    アクセス
    JR陸羽西線「新庄駅」徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 508

    キープ

    一人ひとりの子どもの成長段階に合わせた保育を実施しています。

    大蔵村保育所は、園児の定員数が120名の公立保育園です。最寄り駅から車で15分の距離で、生後8ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には村役場や郵便局、小学校や中学校などがあります。""一人ひとりの子どもの育ちを支えます。保護者の子育てを支えます。子育てにやさしい地域をつくります。""(大蔵村公式HPより引用)園の周辺にある恵まれた自然環境を活かして、子ども達の豊かな感性や強い体を鍛えるために、積極的に散歩や戸外遊びを行っている保育園のようです。他にも保護者の生活を支えるために、村内にある他の保育園より長く延長保育を実施したり、一人ひとりの子ども達の成長に合った保育を行ったりしているようです。※2019年7月31日時点

    大蔵村保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県最上郡大蔵村大字清水1457-2
    アクセス
    JR山形線舟形駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 509

    施設情報 小堅保育園

    社会福祉法人恵泉会

    キープ

    子どもと保護者、みんなのオアシスを目指したアットホームな保育園です

    小堅保育園は、社会福祉法人恵泉会が運営する認可保育園です。“小堅地区の自然環境、海・山・川を保育に生かしながら人間関係を中心にすえ、一人一人の育ちを見守ります”(小堅保育園公式HPより)年齢分け隔てなく「シブリンググループ」での生活で、家庭のようなアットホームな時間を過ごしているようです。介護予防拠点施設「ハッピーガーデン」の利用者との交流を通じて、味噌や梅干しづくり、手工芸などの地域の文化や慣わしに触れられるのも特色のひとつ。園の前に広がる海で釣った魚を自分で調理し、味わう体験もできるようです。祝祭日を除く月・水・金の9:00~14:00までは就学前の親子を対象として子育て支援センター「わんぱくルーム」が利用できます。参加費は無料で希望者には送迎もあるようです。ランチは有料でイベント時には別途参加費が必要な場合もありますが、子育て相談や子育て情報の提供が行われ保護者同士の交流の場にもなっているそう。また園の前を走る国道7号線には庄内交通の鶴あつみ温泉線行きバスが運行しており、中波渡バス停下前が当園です。※2019年9月23日時点

    小堅保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市堅苔沢字淵の上533
    アクセス
    羽越本線小波渡駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 510

    施設情報 たんぽぽ保育園

    社会福祉法人たんぽぽ会

    キープ

    社会福祉法人たんぽぽ会が運営する、山形市松波の認可保育所です。

    たんぽぽ保育園は、社会福祉法人たんぽぽ会が運営する、山形市松波の認可保育所です。1988年4月に開園し(定員45名、0歳~3歳まで)、2000年4月に現在の60名に増員、0歳から就学前までの一貫保育を実施するようになりました。山形駅からバスで11分、附属小学校前バス停から徒歩2分のところにあります。年間を通して散歩を日課とし、裸足で過ごす保育を行い、自然の中で全身を使って遊ぶことを大切にしているそうです。園舎は杉などの木材をふんだんに使い、冬は床暖房でぬくもりのある空間になっているとのこと。栄養士による和風中心のオリジナル献立を実施し、おやつも手作りのものにしているそうで、使用する食材も、できるだけ添加物が少なく新鮮な食材を使用しているとのことです。地元の農家と提携し、無農薬野菜、米を使用しているそうです。※2019年9月23日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県山形市松波1-3-1
    アクセス
    奥羽本線山形駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 511

    施設情報 米沢中央保育園

    社会福祉法人米沢中央保育園

    キープ

    「一人ひとりの子どもを心から愛情を持って育てる」ことを理念としています。

    社会福祉法人米沢中央保育園は、0歳から就学前までの子どもを対象とした、定員110名の保育園です。""明るくたくましい子ども・みんな仲良く遊べる子ども・心豊かに表現できる子ども""(米沢中央保育園公式HPより引用)を保育目標としています。年齢別保育を基本としていますが、成長や発達に応じて異なる年齢の子ども達が関わることができるよう、混合保育や自由保育なども取り入れているようです。また、水泳教室を実施し、体力作りに努めているようです。

    米沢中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市桜木町1-75
    アクセス
    JR奥羽本線「米沢駅」徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 512

    施設情報 さくらの保育園

    社会福祉法人白鷹町社会福祉協議会

    キープ

    社会福祉法人白鷹町社会福祉協議会が運営する山形県白鷹町の保育園です。

    さくらの保育園は社会福祉法人白鷹町社会福祉協議会が運営する保育園です。2013年4月に山形県西置賜郡白鷹町に設立されています。事業内容として生後2ヶ月~5歳児までの乳幼児を受け入れ、普通保育のほか乳児保育、延長保育、一時保育を行なっています。入所対象児童は白鷹町内に住所を有する者で、一時保育は里帰り分娩で一定期間長内に滞在する者も可能となっています。園の運営方針は”目指す子どもの姿「瞳きらきら心ぽかぽか次代(あした)にはばたく元気な子」”(さくらの保育園HPより引用)。健やかで心豊かな子どもを育て、保護者との信頼関係を築き、地域に開かれた保育を行い、同園の特徴でもある異年齢混合保育(縦割り保育)の充実を目指して乳児期の個別保育にも力を入れているようです。また、3歳未満児は完全給食、3歳以上児は副食給食で添加物の入らない安全な給食を提供、アレルギー除去食の対応などしているようです。最寄駅の鮎貝駅からは徒歩6分の距離。近隣には最上川が流れています。※2019年9月21日時点

    さくらの保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝7001
    アクセス
    山形鉄道フラワー長井線より徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 513

    施設情報 つくし保育園

    社会福祉法人高畜三恵会

    キープ

    子ども一人ひとりの人権を尊重し、自分でやってみようとする気持ちを育みます。

    社会福祉法人高畠三恵会が運営する、つくし保育園は1972年に設立されました。定員は90名で、生後2ヶ月から2歳までの子どもを受け入れています。乳児保育・一時預かり保育・障害児保育推進事業に取り組んでいるようです。""人間形成の基礎を培うことを大切に豊かな環境とあたたかい愛情をもって心身ともに健全な子どもを育てる""(つくし保育園公式HPより引用)ことが保育理念となっています。最寄の駅になるJR奥羽本線「高畠駅」までは徒歩で約9分ほどです。

    つくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県東置賜郡高畠町大字上平柳1977-1
    アクセス
    JR奥羽本線「高畠駅」徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 514

    施設情報 興道北部保育園

    社会福祉法人米沢仏教興道会

    キープ

    社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する、米沢市塩井地区の保育園です。

    興道北部保育園は、社会福祉法人米沢仏教興道会が運営する、米沢市塩井地区にある認可保育園です。生後2か月~就学前児(5歳児)を受け入れており、定員は120名です。園舎近くには米沢市営・人工芝サッカーフィールド、米沢市野球場、市営プールなど米沢市の体育施設が建ち並んでいます。その一画に米沢総合公園という大きな公園があり、園児たちの散歩コースになっているそうです。園の北側には田んぼが広がっています。広い園舎の一階には三歳未満児専用のホール、0歳児の保育室には、一人一人のリズムで生活できるよう遊びと食事と睡眠のスペースが確保されているとのこと。二階にはフリースペースを設け、一人一人の興味関心に応じた遊びが選択できるようコーナー遊びを取り入れながら、三歳以上児の保育を行っているそうです。保育目標は""心も身体も元気な子ども、楽しく遊ぶ子ども、挨拶ができる子ども、自分の考えを表現できる子ども""(興道北部保育園公式HPより)。子育て支援事業として、休日保育(日曜、祝日8:00~18:00)、一時預かり保育も行っています。※2019年9月23日時点

    興道北部保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県米沢市塩井町塩野1476-1
    アクセス
    JR米坂線西米沢駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 515

    施設情報 十坂保育園

    社会福祉法人十坂協会

    キープ

    子供たちがもつ力や可能性を引き出す、酒田市の認定こども園です。

    十坂こども園は、山形県酒田市にある幼保連携型認定こども園です。開園は1954年と60年以上の歴史があり、職員は31名が在籍しています。園の周辺には公園があり、西方には日本海が広がっています。”一人ひとりの心に寄り添い、同じ視点に立って接していく中で、子どもの可能性や子ども自身が持つ力を引き出し、伸ばしていきます。”(十坂こども園公式HPより引用)園児一人一人の個性を認め、共感しあう保育を通じて、子供たちの豊かな人間性が育っているようです。※2018年6月4日時点

    十坂保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市十里塚字村東山112-2
    アクセス
    JR羽越本線酒田駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 516

    施設情報 よつば保育園

    社会福祉法人白鷹会

    キープ

    くつろいだ雰囲気をつくり出し、生活の中で自信、意欲のある子どもを育てる

    よつば保育園は山形県西置賜郡白鷹町にある保育園です。定員は90名で、生後6週から小学校未就学児まで受け入れています。乳幼児室には一部に暖房が設置されているほか、乳幼児保育室は冷暖房完備です。十分に養護の行き届いた環境でくつろいだ雰囲気をつくり出し、保育者やお友だちとの遊び、生活の中で自信を培って意欲のある子どもを育てることを目標にしています。また、広い園庭には小高い山や自転車乗りができるスペースがあるほか、プールも設置されており、夏の暑い日には思う存分水遊びが可能です。毎月のお誕生会、避難訓練や交通安全指導を行い、送迎に利用できる広い駐車場もあります。最寄り駅の荒砥駅からは徒歩20分の距離。近隣には体育館やコミュニティーセンターがあり、川が流れています。※2019年9月22日現在

    よつば保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西置賜郡白鷹町大字十王4354
    アクセス
    山形鉄道フラワー長井線より徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 517

    施設情報 宮内認定こども園

    学校法人南陽学園

    キープ

    遊びを中心とした保育生活を通じて、生涯の基礎となる人間性を育みます。

    宮内認定こども園は、学校法人南陽学園が運営する、幼保連携型の認定こども園です。1952年にキリスト教会に設立された幼稚園を前身としており、2014年から認定こども園として新たにスタートを切りました。定員は126名で、0歳から小学校就学前までの乳幼児を受け入れます。また職員には園長や主任保育士をはじめ、保育教諭や栄養士など、総勢26名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩で約10分。隣には小さな公園がある他、約100m東にはお寺が所在します。”一人ひとりを大切にする保育。遊びを大切にする保育。太く、しっかりとした根っこを育てる保育。”(宮内認定こども園公式HPより引用)年間行事には、母の日礼拝や収穫感謝祭など、キリスト教に由来するイベントも定期的にあるようです。※2019年7月4日時点

    宮内認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    山形県南陽市宮内3106
    アクセス
    フラワー長井線宮内駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園
  • 518

    施設情報 上山あい保育園

    社会福祉法人敬愛信の会

    キープ

    一時預かり保育・休日保育などを行っている上山市内の認可保育園です。

    上山あい保育園は、2007年に開園した山形県上山市内の私立認可保育園です。延長保育・一時預かり保育・休日保育・乳児保育に取り組んでいるほか、子育て支援センターを開設しているそうです。園庭には遊具のほかにプールがあり、園舎内には絵本コーナーがあるようです。上山市内では中央部に位置し、園舎の東側には田畑が広がっています。JR山形線と山形新幹線の停車駅である「かみのやま温泉駅」が最寄り駅で、駅からは徒歩37分・車で10分です。""元気いっぱい遊べる子ども、仲良く遊べる子ども、豊かに表現できる子ども""(上山あい保育園公式HPより引用)園庭や園外にて同年齢・異年齢の仲間たちと様々な集団での遊びをさせることにより、様々な能力を育てていく方針であるようです。※2018年8月4日時点

    上山あい保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県上山市藤吾字原1470-3
    アクセス
    JR山形線かみのやま温泉駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 519

    施設情報 朝日町あさひ保育園

    社会福祉法人あさひ会

    キープ

    体験を通じて、心も身体も豊かでたくましい元気な子どもを育む園です。

    朝日町あさひ保育園は、社会福祉法人あさひ会の運営する保育園です。定員は200名で0歳から5歳までの子どもを受け入れています。畑やみどりの豊かな住宅地に位置します。地場産の木材を活用し、子どもたちが自然の素材を肌で感じることのできる温かみのある園舎になっているようです。""安心、安全で楽しい保育園生活をする中で、子どもたち一人ひとりの個性を育みます""(朝日町公式HPより引用)という教育方針のひとつがあります。自然を大切にする子ども・人と人とのつながりを大切にできる子ども・いろいろなことにチャレンジする子ども・朝日村が大好きな子どもを育むことが保育目標です。花見、七夕、まめまき、ひなまつりなどの行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月9日時点

    朝日町あさひ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西村山郡朝日町宮宿2272
    アクセス
    朝日町役場から徒歩2分
    施設形態
    認可保育園
  • 520

    施設情報 湯田川保育園

    社会福祉法人湯田川保育会

    キープ

    食べることを通して、豊かな心と身体のつながりを教え食べる意欲を養っています。

    湯田川保育園は、社会福祉法人湯田川保育会が運営する保育園です。定員は50名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としています。通常保育終了後の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から18:30までです。特別保育事業として、生後10カ月からの子どもを対象とした一時預かりも行っています。""一人ひとりの子どもを視野に入れて楽しく鍛える保育をする""(湯田川保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。子どもたち一人ひとりの発達の個人差に留意するとともに、個々に応じた丁寧な保育を心がけているそうです。また、ストレッチやリズム運動を取り入れて生体リズムを整え、心身のバランスのとれた子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月28日時点

    湯田川保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県鶴岡市藤沢字西側175
    アクセス
    JR羽越本線羽前水沢駅車で20分
    施設形態
    保育園
  • 521

    施設情報 すみれ保育園

    社会福祉法人愛育福祉会

    キープ

    自然に恵まれたゆとりのある園舎でのびのび育つ地域密着のこども園

    すみれ保育園は社会福祉法人愛育福祉会が運営する幼保連携型の認定こども園で子育て相談や未就学児の交流事業、一時預かり事業などを行なっています。山形県西玉置郡小国町に位置し、自然環境に恵まれた立地条件の下、ゆとりのある敷地面積のある園舎で子供たちがのびのびと過ごせるようです。また経営方針として子どもたちや保護者、そして地域のための運営を目指しています。最寄駅のJR小国駅から徒歩6分の距離。近所には福祉センターや小学校、中学校、高校、森林センターや小国町立病院などがある周辺環境です。また、3歳以上の子どもで保育を必要とせず教育を希望する場合、定員6名までで平日9:00~14:00の間のみ預かる仕組みがあります。保育料は小国町の市町村民税所得割課税額での算定です。※2019年9月21日時点

    すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西置賜郡小国町大字小国町133-10
    アクセス
    JR東日本小国駅より徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 522

    キープ

    様々な面から教育を行っている、30年以上の歴史ある幼稚園です。

    酒田第二幼稚園は、様々な観点から基づいた教育方針を取り入れており、30年以上の歴史ある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩60分の場所に位置し、園の近くには公園があり、川や海もあります。”幼児期の子ども達の旺盛な知的好奇心と向上意欲に即応した教材や活動を計画的に組んで指導すれば、就学前でも、学習を自分で進めていく初歩的な技能や態度を養うことができるという考えのもとに、様々な活動を行っています。”(酒田第二幼稚園公式HPより引用)礼儀やマナーといった、人間として大切なことを時間をかけてじっくり教えているようです。また、一人ひとりに合わせたペースで指導を行っていくため、バランスの取れた教育環境になっているようです。※2018年4月1日時点

    酒田第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県酒田市若宮町2-11-15
    アクセス
    JR羽越本線酒田駅徒歩60分
    施設形態
    幼稚園
  • 523

    施設情報 つばき保育園

    飯豊町教育委員会

    キープ

    だんごさげや白鳥観察の行事がある、羽前椿駅から9分の保育園です。

    つばき保育園は生後6ヶ月から小学校就学前までのこども110名を受入れている保育園です。子どもたちが心身ともに丈夫で、協調性や思いやりを持てるような保育を目標にしているようです。さらに途中で諦めず最後まで頑張ることや、遊びの中で創意工夫を発揮することが出来るようになることも目標だそうです。保育時間は8:30~16:30で、朝と夕方に延長保育を実施しているようです。行事には春と秋の遠足、もちの会や親子での雪遊びなどがあり、お誕生日会は2ヶ月に1回しているそうです。さらに1月にはだんごさげ、2月に白鳥観察もするようです。羽前椿駅から9分のところで、周囲には役場や飯豊中学校、郵便局、飯豊公園などがあります。2019年9月19日時点

    つばき保育園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西置賜郡飯豊町大字椿3628-22
    アクセス
    米坂線羽前椿駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 524

    キープ

    個性を大切に伸び伸びと過ごし、思いやりのある子どもを育んでいます。

    学校法人安達学園が運営する河北幼稚園は、満3歳から5歳の幼児を対象とした園です。周辺には小学校、町役場、町民体育館などがあります。""健康なこども""(河北幼稚園公式HPより引用)を教育目標の一つに掲げています。個性を尊重し、生活習慣の確立を目指し保育が行われているようです。みんな元気会(卒園生同窓会)を小学校1年生の卒園児を対象に開催しているようです。年間行事としては消防パレード、遠足、七夕会、運動会、クリスマス発表会など、季節の行事を数多く取り入れているようです。

    河北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山形県西村山郡河北町谷地字所岡46-1
    アクセス
    JR奥羽本線「さくらんぼ東根駅」車で17分
    施設形態
    幼稚園
  • 525

    キープ

    土曜保育・一時保育などに取り組んでいる、寒河江市経営の認可保育所です。

    寒河江市立たかまつ保育所は、市内南部の米沢という地区内に位置しています。分類については認可保育所扱いです。保育所の周囲には小学校や田畑・民家などがあり、約500m北を寒河江川が流れています。また、寒河江川の北側には山林が広がります。定員は90名で、0歳児(生後2カ月以降)から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育については、朝・夕の延長保育をはじめとして一時保育や土曜日の1日保育に取り組んでいるようです。周囲の道路環境については、約200m北を国道112号線と県道26号線、約2km南を山形自動車道が通っています。約500m南東に位置するJR左沢線の羽前高松駅が最寄り駅で、こちらからの所要時間は徒歩10分・車で2分です。※2019年6月4日時点

    たかまつ保育所
    • 施設情報

    所在地
    山形県寒河江市大字米沢643‐2
    アクセス
    JR左沢線羽前高松駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 山形県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    山形県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、山形県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山形県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

山形県の求人を市区町村で絞り込む