山形県の保育士求人一覧
保育施設の利用定員が増加傾向にある山形県
山形県の保育士応援の取り組み
子どもの居場所づくりに努める山形県
山形県は四季が鮮やかなまち







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 526
施設情報 ちとせ保育園
社会福祉法人はぐくみ会キープ
専門講師による特別保育や自然教育に力を入れている、特色ある保育園です。
ちとせ保育園は、社会福祉法人はぐくみ会が運営する保育園です。この保育園は、幅広い内容の保育を行っているそうです。例えば、専門講師のもとで学べる水泳・サッカー・体操・英語などの特別保育や、地域ならではの四季折々の自然とふれあいながらの遠足・さくらんぼ狩り・羽黒山登山・稚魚放流、さらにはちとせ保育園ならではの特色ある活動として、剣舞や陶芸体験などの多彩な体験ができるとのことです。この園が目指す子供の姿は、”あいさつのできる子、おもいやりのある子、さいごまでお話を聞ける子、さいごまでやりとげる子”(ちとせ保育園HPより)。給食についても、契約指定農家さんから直接仕入れたお米を使ったり、園長自ら魚をさばく姿を子どもたちに見せたりしながら、食の大切さを教えているとのことです。また、体調が悪くなった子供のために、病児病後児保育も実施しているそうです。看護師2名を配置しており、保護者のお迎えまでの時間に適切な保育を受けられるようです。また、午睡時体動センサーを導入することで、お昼寝での事故を未然に防ぐよう心がけているとのことです。※2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市稲生1-14-1
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 527
施設情報 しばはし保育所
陵乗学園キープ
山形を代表する河川、最上川近くにある自然豊かな市立の認可保育所です。
しばはし保育所は、寒河江市大字柴橋にある市立の認可保育所です。1~5歳までの園児を、最大100名まで受け入れています。保育時間は7:00~19:00までです。市立の保育所ではありますが、指定管理者制度により2014年から学校法人陵乗学園が運営。指定管理者制度とは、""民間経営の発想やノウハウを取り入れ、施設の効用を最大限に発揮させ、住民サービスの向上や行政コストの縮減などを図る""(寒河江市HPより引用)ことを目的とする制度です。陵乗学園は、しばはし保育所と同じ寒河江市にある寒河江大谷幼稚園を運営しています。他にも、同じ寒河江市にある市立の保育園、みなみ保育園も運営しており、3つの園同士で年に4回交流しているようです。なお、しばはし保育所があるのは、最上川近くの住宅街。17分ほど歩くと、広大な敷地を持つ最上川ふるさと総合公園に到着します。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県寒河江市大字柴橋1984-1
- アクセス
- JR東日本左沢線柴橋駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 528
施設情報 いのこ保育園
社会福祉法人のどかキープ
遊び・生活・睡眠を大切に思いやりのある優しい心を育て自立を促す保育園
いのこ保育園は社会福祉法人のどかが運営する認可保育園です。山形県東田川郡三川町に位置し、0歳から5歳児まで90名の定員で受け入れています。休日保育事業を実施しており休園日は原則無しで、登園困難な病中・病後の子どもを一時的に預かる事業も行なっています。保育理念は”心身ともに健やかに伸びる子ども”(いのこ保育園HPより引用)。小さいうちは人への信頼感を育て、いたずら遊びを通した遊びをたくさん楽しみ、大きくなるにつれ友だちとの遊びやケンカ、協力関係を築くことを通して自立や達成感を味わう保育を行なっているようです。また、遊び・生活・睡眠の3つの要素を大切に、野菜を育てたり季節の献立を提供する食育、お年寄りや地域の方々との交流を通して相手を思いやる優しい心を育てることも目標にしているようです。最寄駅の西袋駅からは車で14分の距離。近くにはバイパスやショッピングセンターが建ち並んでいます。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東田川郡三川町大字猪子字大堰端333
- アクセス
- JR東日本羽越本線西袋駅より車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 529
施設情報 中部保育所
新庄市キープ
発達段階に応じたきめ細かい保育により、豊かな人間性を育てる施設です。
新庄市立中部保育所は、1952年に設立された、地域でも歴史のある公立の保育施設です。定員は150名で、生後8ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から徒歩で約15分。約300m西には城跡が所在する大きな公園があります。”健康で明るく素直な子ども。たくさんの経験をし、五感を豊かに想像力をふくらませる子ども。やさしさ、思いやり、勇気、感動を共有できる子ども。”(新庄市公式HPより引用)保育所の周辺には、公園や広場あるいは図書館などの公共施設が充実しており、日頃から出かけて保育に活用しているそうです。また給食については、子どもの健康の保持や増進に加え、よりよい食習慣の定着や、栄養と衛生知識の向上にも努めているようです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県新庄市大手町2-76
- アクセス
- JR奥羽本線新庄駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 530
施設情報 赤湯乳幼児保育センター
社会福祉法人双葉会キープ
看護師が在籍し、年間行事としてバス遠足や七五三も行っている保育園です。
赤湯乳幼児保育センターは、2002年に創設された保育園です。33名の保育士が在籍しており、看護士も1名在籍しています。最寄駅からは徒歩16分の距離です。年間行事として年3回の保育参観、バス遠足や七五三も実施されています。おたんじょう会、身体測定と避難訓練が毎月行われている行事です。早朝保育は7:30から、延長保育は18:30から19:15まで、一時保育は1週間前の申し込みに対応しています。""ひとりひとりを大切にし、乳幼児期にふさわしい体験を通した保育を行います""(赤湯乳幼児保育センター公式HPより引用)ひとりひとりを大切に考え、子どもの心豊かな成長発達に取り組んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県南陽市赤湯317
- アクセス
- JR奥羽本線赤湯駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 531
施設情報 みどり保育園
天童市キープ
海や田畑の自然に囲まれ、のびのびとした保育が実践されています。
みどり保育園は、愛媛県西条市喜多川にある園児数90名の保育園です。最寄りの駅はJR予讃線伊予西条駅で、歩いて約30分ほどの距離です。国道と県道が交差する場所に立地し、住宅街から少し離れた田畑に囲まれる農村地帯の中にあります。保育園周辺には、愛媛県の地方局やスイミングクラブ・小学校などがあります。また、徒歩5分圏内には、複数の総合病院や眼科・高等学校・英会話や美容系専門学校などが立地しています。県道を3分くらい徒歩で進むと港があり、電力会社の発電所やさまざまな企業の四国支社が並んでいます。また、県道を10分ほど歩くと、市が運営する陸上競技場や運動公園・総合体育館などの施設が集まっています。※2019年6月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市大字長岡1635
- アクセス
- JR予讃線伊予西条駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 532
施設情報 あけぼの幼稚園
学校法人清風学園キープ
空手やマーチングなど特色のある取り組みを行っている認定こども園です。
1976年に開園したあけぼの幼稚園は、40年以上の歴史がある認定こども園です。園児の定員数は170名で、0歳から5歳までの子ども達を受け入れています。年齢別の定員は、0歳クラスが5名、1・2歳児クラスが各9名、3から5歳児クラスが各49名ずつとなっています。""豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。周囲の環境に好奇心や探究心をもって関わり、それを生活に取り入れいこうとする力を養う""(あけぼの幼稚園公式HPより引用)空手や体育遊び、英語遊びやリトミックなどさまざまな取り組みを行って、園児の成長を促しているようです。また小学校入学に備えて、言語や数、知恵などの就学前教育も充実しているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市北久野本5-11-31
- アクセス
- JR奥羽本線乱川駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 533
施設情報 大堀保育所
最上町教育委員会キープ
地域に根ざした保育を行い、最上町で50年以上の歴史がある保育所です。
大堀保育所は最上町で50年以上の歴史がある保育所です。最寄りの大堀駅からは徒歩6分ほどの場所にあります。地域に根ざした保育を目指していて、稲つくりや伝統芸能を取り入れた保育を行っているようです。また大堀地区に住む高齢者との交流も積極的に行われていて、ガーデン活動や畑活動、読み聞かせやだんごさし行事などを通して触れ合っているようです。園児がのびのびと遊べるプレーパークは、大堀地区にある山王山の斜面にロープをはったり、川に丸太を渡したり、木陰にハンモックを設置したりして、豊かな自然の中で元気に遊べる環境づくりをしているようです。日々の生活をはじめ、運動会や発表会などの行事の際にも異年齢との交流を大事にした保育をしているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県最上郡最上町大字志茂238
- アクセス
- JR東日本陸羽東線大堀駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 534
施設情報 さくら保育園
天童市キープ
釧路町内で総合的な子育て支援に取り組む、2014年10月開設の保育園です。
さくら保育園は、2014年10月に釧路町東陽地区に設置された保育園です。子育て支援センターと学童保育を併設しています。総合的な子育て支援に取り組む保育園のようです。園舎内には多目的トイレやエレベーターを備えており、バリアフリー環境のもとで障害児保育にも対応しているそうです。0歳児~5歳児の6クラス編成で、五感の発達をねらいとしたはだし保育や、異年齢児との交流を考えて縦割り保育を導入しているとも聞きます。園から徒歩5分圏内に2か所公園があります。""子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼される保育園を目指す""(さくら保育園公式HPより引用)自分で考えて行動することを尊重し、自立心やチャレンジ精神を身につける保育を実践しているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市老野森1-8-3
- アクセス
- JR根室本線東釧路駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 535
- 536
施設情報 かほくあいこども園
社会福祉法人敬愛信の会キープ
敬愛信の精神に基づき、暖かい保育を目指す「あい」に包まれた認定こども園
かほくあいこども園は社会福祉法人敬愛信の会が運営する認定こども園です。設立理念の「敬・愛・信」の精神に基づいて他者を尊重し、愛し、信頼する心を育み、また所在地の河北町と共に子育てを担うユニークな園です。保育目標は""あいの中で瞳輝くこどもの育成""(かほくあいこども園HPより引用)。多様なニーズに応えるために延長保育、障がい児保育、休日保育を実施し、行事を通して地域に密着した保育を展開しています。近隣には伝統ある小学校や町の交流センターがあり、閑静で自然豊かな田園地帯で子どもたちを伸び伸び育てることができるようです。完全給食で同園の管理栄養士が四季に応じたバランスの良くおいしい独自メニューや生活管理指標に基づいたアレルギー除去食も提供しています。子ども・子育て支援法の給付対象施設です。最寄り駅のさくらんぼ東根駅からは車で15分の距離です。※2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県西村山郡河北町谷地字霊堂399-1
- アクセス
- JR東日本奥羽本線さくらんぼ東根駅より車14分
- 施設形態
- 保育園
- 537
施設情報 かしのみ幼稚園
学校法人城南学園キープ
自然に恵まれた環境の中で、明るく、強い子供達を育む幼稚園です。
かしのみ幼稚園は、1961年に米沢市で開園した58年以上の歴史がある幼稚園です。9つの学級があり、総勢34名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩5分程度の距離で、園の西側では掘立川が南北に流れています。また山形大学の米沢キャンパスや米沢市立第二中学校も、徒歩圏内の場所です。""四季を五感で感じながら、のびのび遊ぶことで、感性や情緒を育みます。""(かしのみ幼稚園公式HPより引用)園では体操教室やサッカー教室などが開かれており、様々な運動の中で子供達の運動神経や体力を養っているようです。また園内にはなかよし文庫が設置されており、様々な絵本を読むことで、一人ひとりの豊かな想像力を育んでいるそうです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市城南5-1-1
- アクセス
- JR米坂線南米沢駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 538
施設情報 漆山保育園
社会福祉法人双葉会キープ
泥んこにまみれ全身で自然を感じながらたくましい子どもに育つ保育園です。
1957年10月開園の南陽市立漆山保育園が2012年に現在の社会福祉法人に移管されて再スタートを切り、2014年には「漆山双葉保育園」に名称を変更しました。住宅地と農地が混在する場所に立地し、目の前を川が流れ、近くには森があります。""豊かな生活経験をとおして自我の形成を図り、集団生活の中で「生きる力」の基礎を培う""(漆山双葉保育園公式HPより引用)田植えや野菜栽培、小鴨の放鳥など土や泥に触れ自然を肌で感じることを大切にしており、豊かな自然環境の中で子どもたちをたくましく育てているそうです。天気のよい日はできるだけ外で遊び、豊かな心身を育みながらお友達とのかかわりの中で多くを学び、子どもたちが生きる力を高められるよう配慮しているとのことです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県南陽市漆山1936
- アクセス
- 山形鉄道フラワー長井線おりはた駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 539
施設情報 つばき保育園
飯豊町教育委員会キープ
だんごさげや白鳥観察の行事がある、羽前椿駅から9分の保育園です。
つばき保育園は生後6ヶ月から小学校就学前までのこども110名を受入れている保育園です。子どもたちが心身ともに丈夫で、協調性や思いやりを持てるような保育を目標にしているようです。さらに途中で諦めず最後まで頑張ることや、遊びの中で創意工夫を発揮することが出来るようになることも目標だそうです。保育時間は8:30~16:30で、朝と夕方に延長保育を実施しているようです。行事には春と秋の遠足、もちの会や親子での雪遊びなどがあり、お誕生日会は2ヶ月に1回しているそうです。さらに1月にはだんごさげ、2月に白鳥観察もするようです。羽前椿駅から9分のところで、周囲には役場や飯豊中学校、郵便局、飯豊公園などがあります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県西置賜郡飯豊町大字椿3628-22
- アクセス
- 米坂線羽前椿駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 540
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人湯野浜松並保育会キープ
特色ある行事が魅力。社会福祉法人湯野浜・松並保育会運営の保育園。
湯野浜ひばり保育園は、社会福祉法人湯野浜・松並保育会によって運営される山形県鶴岡市の認可保育所です。最寄駅はJR羽越本線羽黒大山駅で徒歩だと1時間14分ほどかかってしまうようです。車だと11分ほどで来園できるようです。駅から徒歩で向かうには距離がありますが、加茂、湯野浜、松並、西郷、大山など広い範囲(5中学区分)にて通園バスを運行しているとのこと。この園バスを利用して、各年齢ごとに園外保育に出かけることもあるようです。水泳教室や堆肥からの畑づくり、すもう大会など、他園にはない特色のある保育で、自由自在に楽しめる豊かな人間性の子どもを育てることを目標としています。海が近く、7月には海開きや8月には年長親子海あそびが開かれるようです。園庭にはさまざまな遊具があるそうです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市下川字龍花崎36-544
- アクセス
- JR羽越本線羽前大山駅徒歩1時間14分
- 施設形態
- 保育園
- 541
施設情報 べにばな保育園
学校法人清風学園キープ
園内に子育て支援センターを開設し、様々な催しを行っている保育園です。
べにばな保育園は2005年に創設された保育園です。保育士の他に看護師や栄養士も在籍しています。0歳児から5歳児までの6クラス編成です。園内に就学前の子どもを対象とした子育て支援センターがあります。保育相談だけでなく、音楽活動や季節に合わせた制作など様々な催しを行っているそうです。年間行事として鯉のぼり、厄払い獅子舞や豆まきも実施しているそうです。最寄駅からは徒歩21分の距離。園の様子を伝えるブログは毎週金曜日の更新しているようです。""本物にふれてほしい~情緒豊かに育ってほしい~強い体をつくってほしい""(べにばな保育園公式HPより引用)様々な遊びを通して丈夫な体を作り、感情を豊かに表現できる子どもを育んでいるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市伊達城2-9-7
- アクセス
- JR奥羽本線漆山駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 542
- 543
施設情報 千歳認定こども園
学校法人山形つのぶえ学園キープ
遊びを中心とした活動に取り組み、思考力や創造性、生きる力を育む園です。
千歳認定こども園は、2016年に新たに開園した学校法人山形つのぶえ学園が運営する幼保連携型認定こども園です。生後6カ月から5歳児までの子どもを受入年齢に、103名が入園できます。JR山形線の北山形駅からこども園まで徒歩25分程に位置し、近くには高等学校や博物館などの施設があり、河川公園や川も流れています。""キリスト教教育・保育の理念を基に、""生きる力""の源、後伸びする力というべき基礎力を培う""(千歳認定こども園公式HPより引用)千歳認定こども園では、動植物の栽培や飼育をみんなで協力しておこなっているそうです。鍋でご飯を炊いたり、ジャムを作ったりとクッキングも実施し、食育活動にも力を入れているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市緑町1-4-20
- アクセス
- JR山形線北山形駅徒歩25分
- 施設形態
- 認定こども園
- 544
施設情報 白百合保育園
社会福祉法人瘣瘤合保育園キープ
やさしい思いやりのある子どもを目指し日々保育を行っています。
白百合保育園は、社会福祉法人瘣瘤合保育園が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は7:00から19:00で、休園日は日曜日、国民の祝日および国民の休日、年末および年始です。""健康で笑顔のある子ども・善悪の判断のできる子ども・素直で感謝のできる子ども""(小国町公式HPより引用)を保育目標としています。「心を育てる」「共に育つ」を保育の基本とし、「やさしい思いやりのある子どもの姿」を目指し日々保育を行っているようです。年間行事には、こいのぼりパレードやクリスマス祝い会、ひなまつりお茶会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県西置賜郡小国町大字東原470
- アクセス
- JR米坂線小国駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 545
施設情報 肘折保育所
大蔵村キープ
大蔵村の山間部のなかにあり温泉街のすぐ近くにある保育所です。
肘折保育所は山形県最上郡大蔵村にある保育所です。三角山、志賀山、高倉山といった山の山間部にあり、多くの温泉や旅館がある温泉地になっていて、保育所から一番近い温泉旅館は徒歩4分の場所にあります。徒歩3分の場所に柿崎もち屋、徒歩4分の場所に長山餅屋、太平鮮魚店、徒歩5分の場所にそば処寿屋、肘折郵便局、肘折温泉朝市、肘折共同浴場疝気湯、徒歩6分の場所にほていや商店、徒歩8分の場所に初恋足湯、日秀寺、徒歩9分の場所に羽賀だんご店、徒歩10分の場所に肘折ダム、徒歩13分の場所に新庄警察署肘折駐在所があります。最寄駅の陸羽西線JR古口駅から車で34分の場所にあり、近くに銅山川という川が流れ、村の中央には国道458号線も走っており、道中には肘折トンネルもあります。経営理念は”あらゆる場面において子どもの最善の利益」が守られるよう保育を行う”(山形の福祉施設・事業所ガイドブックより引用)2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県最上郡大蔵村大字南山3405-5
- アクセス
- 越後線新潟大学前駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 546
施設情報 さくらの保育園
社会福祉法人白鷹町社会福祉協議会キープ
社会福祉法人白鷹町社会福祉協議会が運営する山形県白鷹町の保育園です。
さくらの保育園は社会福祉法人白鷹町社会福祉協議会が運営する保育園です。2013年4月に山形県西置賜郡白鷹町に設立されています。事業内容として生後2ヶ月~5歳児までの乳幼児を受け入れ、普通保育のほか乳児保育、延長保育、一時保育を行なっています。入所対象児童は白鷹町内に住所を有する者で、一時保育は里帰り分娩で一定期間長内に滞在する者も可能となっています。園の運営方針は”目指す子どもの姿「瞳きらきら心ぽかぽか次代(あした)にはばたく元気な子」”(さくらの保育園HPより引用)。健やかで心豊かな子どもを育て、保護者との信頼関係を築き、地域に開かれた保育を行い、同園の特徴でもある異年齢混合保育(縦割り保育)の充実を目指して乳児期の個別保育にも力を入れているようです。また、3歳未満児は完全給食、3歳以上児は副食給食で添加物の入らない安全な給食を提供、アレルギー除去食の対応などしているようです。最寄駅の鮎貝駅からは徒歩6分の距離。近隣には最上川が流れています。※2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県西置賜郡白鷹町大字鮎貝7001
- アクセス
- 山形鉄道フラワー長井線より徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 547
施設情報 中平田保育園
社会福祉法人中平田協会キープ
様々な経験をとおして、子どもたち一人一人の生きる力を育む保育園です。
中平田保育園は、社会福祉法人中平田協会が運営する保育園です。1981年に開園しました。近くには酒田市役所や教育・文化生涯学習施設中平田コミュニティーセンター、中平田郵便局があります。畑に囲まれみどり豊かな恵まれた自然環境の中にあります。定員は80名です。保育時間は月曜から土曜日の7時から18時半までです。""身近な人々とかかわり思いやりのある子ども・明るくのびのびとあそび込める子ども・身近な自然に親しみ感謝する子ども""(中平田保育園公式HPより引用)を育むことが保育目標になっています。親子旅行、夕涼み会、運動会、さんま焼き、焼いも会、もちつき会、園児サッカー大会参加、豆まき、ひなまつりなどの行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市熊手島字道の上熊興屋35
- アクセス
- JR羽越本線砂越駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 548
施設情報 さくらんぼ保育園
株式会社さくらんぼ保育園キープ
日々の保育以外に英語教室や地域交流などにも力を入れている保育園です。
さくらんぼ保育園は1979年に設立され、30年以上の歴史がある保育園です。定員は144名となっています。最寄りはJR奥羽本線とJR仙山線、JR左沢線の3路線が乗り入れている北山形駅であり、徒歩およそ18分程度の距離です。保育園の周辺には、遊具以外にプール施設も揃っている桧葉の木公園や、一級河川の馬見ヶ崎川があります。""明るく元気にたくましくそして心ゆたかな子""を保育理念としています。(さくらんぼ保育園公式HPより引用)保育園での日々の生活を通して健やかな身体や思いやりの気持ちを育み、また英語教室や体操教室、サッカー教室の活動を取り入れたり、また社会性を養うために地域交流にも力を入れていたりするそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県山形市桧町2-8-36
- アクセス
- JR奥羽本線、JR仙山線、JR左沢線北山形駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 549
施設情報 しらいわ保育所
寒河江市キープ
すべての子どもが健やかに成長するための保育園づくりを実施しています。
寒河江市により運営されている公立の保育所である、しらいわ保育所は、園児定員90名の施設です。最寄駅はJR左沢線の羽前高松駅が歩くと30分ほどのところにあります。この保育所の近くには実沢川が流れています。北側に足を延ばすと、寒河江市立白岩小学校があり、南側に足を延ばすと寒河江川が流れていて、その河原は緑地です。”全ての子どもや子育て家庭が健やかに成長することができる社会の実現を目指し”(寒河江市公式HPより引用)。この保育所は自然環境に恵まれ、夏には昆虫採集などに出かけるそうです。捕まえた昆虫は園児たちが育てることで、命の大切さを学んでいるようです。近くに小学校があり、小学生と定期的に交流しているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県寒河江市大字白岩1296-2
- アクセス
- JR左沢線羽前高松駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 550
施設情報 鮭川保育所
鮭川村キープ
一時預かりサービスを利用できる、鮎川村南東部の公立保育所です。
鮭川保育所は、山形県の北端に広がる最上郡内の自治体・鮭川村にある公立(村立)保育所です。鮎川村全体の中では南東部の佐渡内に位置しています。佐渡地区内では南部にあり、半径1km以内には平地が広がります。敷地の周囲には村役場や民家・田んぼなどがあります。また50m西を県道・100m南を国道が通っています。南南東の方角に位置する最寄り駅からの距離は6.5kmで、こちらからは車で9分です。その他、西側にある高速道路の最寄りインターからだと車で51分になります。0歳児に関しては、生後8か月以降を入所対象としています。短時間認定の児童を持つ世帯が、ひと月あたり最大10回まで延長保育を利用できるそうです。緊急の保育を必要とする世帯が利用可能な一時預かりサービスを、平日と第1・第3・第5土曜日に実施しているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県最上郡鮭川村大字佐渡2001‐1
- アクセス
- JR陸羽西線升形駅車9分
- 施設形態
- 保育園
- 551
施設情報 いずみ保育園
鶴岡市キープ
豊かな自然の中で心身共に成長できることを目指している保育園です。
いずみ保育園は2003年に設立された、定員120名の規模の認定保育園です。園の周辺には藤島川が流れています。またその他、古くから山岳信仰の場として知られる出羽三山神社の羽黒大鳥居もあります。広々とした園庭からは出羽三山の雄大な景色を一望することができます。最寄りであるJR羽越本線の鶴岡駅から保育園までは車でおよそ18分程度の距離です。"" 四季折々の自然の中で、のびのびと遊び、心身共にたくましく、そして、人を信頼し、自ら行動できる子どもをめざしています。""(鶴岡市公式HPより引用)羽黒の恵まれた自然環境を最大限に活かし、その中で子供一人ひとりが心身共に成長していけるような取り組みをしているそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市羽黒町野山字山王林11
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅車18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 552
施設情報 富沢保育所
最上町教育委員会キープ
明神山の麓にあり、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めています。
山形県最上町にある富沢保育所は、公立の保育園です。定員60名で、1歳~5歳の幼児を対象として受け入れています。基本保育時間は8:30~16:30までですが、延長保育にも対応しているようです。第1・3・5土曜日に午前保育(8:30~12:00)を行っているようです。明神山のふもとに位置し、近くに赤倉温泉があります。森林と田畑に囲まれており、自然豊かな恵まれた環境の中にあります。保育所は、保護者の労働又は疾病その他の事由により家庭において、必要な保育を受けることが困難である小学校就学前の子どもを対象としているようです。別途料金で送迎バスの利用も可能のようです。バスには2歳児から乗車することができるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県最上郡最上町大字富沢1183
- アクセス
- JR陸羽東線赤倉温泉駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 553
施設情報 認定こども園たかはたこども園
社会福祉法人高畠仏教昭和会キープ
敷地総面積が約9000平方メートルある幼保連携型認定こども園です。
山形県高畠町内の認定こども園たかはたこども園は、社会福祉法人が運営をしています。2009年4月に開設されました。幼保連携型認定こども園に分類されます。利用定員は360名で、保育園部が300名・幼稚園部が60名という内訳です。施設内では約50名の保育教諭のほかに栄養士・調理員・技能士なども勤務しています。敷地面積は約9000平方メートルで、木造平屋建てである園舎の面積は約2300平方mです。""私たちは、広い心とあたたかいまなざしで見守りながら、一人ひとりの「生きる力」を育みます""(認定こども園たかはたこども園公式HPより引用)仏教のおしえのもと、子供達に感謝の心や思いやりの心を植え付けていく事を目指しているそうです。また保護者や地域社会と連携しながら日々の保育にあたる事も心がけているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東置賜郡高畠町大字高畠1077‐1
- アクセス
- JR山形線高畠駅車10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 554
施設情報 玉野保育園
尾花沢市キープ
敷地面積が約4800平方メートルある、山形県尾花沢市内の公立保育所です。
玉野保育園は、山形県の北東部に広がる南北幅約30kmの自治体・尾花沢市内の公立保育施設です。1963年10月に開設されました。市内では中央部の鶴巻田という地区内に位置しています。鶴巻田地区内では南部にある保育園で、南側を通る道路は隣接する地区との境界線です。敷地の西側は田園地帯である一方、東側に関しては住宅と田畑が混在する地域となっています。定員は120名で、敷地面積は4820平方メートルです。園舎内には保育室・乳児室のほかに医務室・沐浴室・調乳コーナーなどがあるようです。西側に位置する最寄り駅からの距離は11.5kmで、こちらからの所要時間は車で15分です。南西部にある高速道路の最寄りインターからの距離は約30kmで、こちらからだと車で33分になります。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県尾花沢市大字鶴巻田504‐1
- アクセス
- JR山形線大石田駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 555
施設情報 すくすく保育園
社会福祉法人和心キープ
多様な保護者の就労形態に対応した乳幼児保育に特徴のある保育園
すくすく保育園は社会福祉法人和心が運営する保育園です。山形県東田川郡庄内町にあり、140名の定員で乳幼児保育や障害児保育、病児保育や一時保育事業に対応しています。延長保育は7:00~8:00で産休明けから3歳児まで看護師を配置した保育を行なっています。軽度の障害児には専門の保育士と看護師を配置、子どもが熱を出すなど体調不良の時は医務室で看護師が対応し保護者が迎えに来るまで看病するようです。また、一時保育事業として育児疲れの保護者をサポートするため急病や入院に伴う一時保育、保護者の就労形態に対応した保育を行い、全ての職員に各自の職務能力を高めるために園内外での研修を取り入れているようです。最寄駅の余目駅からは徒歩21分の距離。近隣には運動場や公園、病院があります。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県東田川郡庄内町余目字大塚39
- アクセス
- JR東日本羽越本線余目駅より徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 556
施設情報 蔵増幼稚園
報恩学園キープ
食育に力を入れ、保育に茶道を取り入れている特色ある幼稚園です。
1957年の開設以来60年の歴史がある幼稚園です。3歳児から5歳児までの3年保育を行い、通常保育以外に、朝7:00から夕方19:00まで預かり保育を実施しています。土曜日も第1、3、5土曜日は開園しており、12:30までの保育時間後も14:00まで預かり保育を受け入れています。また長期休業中も、希望者は自由登園することができます。""情操教育を基盤とし、正しい基本的生活習慣を身につけ、社会性と自主性のある子どもに育成するように努めています。""(蔵増幼稚園公式HPより引用)園内に菜園を作って食育に力を入れ、山形県から表彰されたとのことです。さらにカリキュラムに茶道を取り入れたり、四季折々の自然に触れてのびのびと遊ぶことで、心の豊かさを育むことを目指しているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市蔵増甲1083
- アクセス
- JR奥羽本線天童駅徒歩44分
- 施設形態
- 幼稚園
- 557
施設情報 天童幼稚園
善行寺学園キープ
仏教の精神に基づき、「ありがとう」「ごめんなさい」が言える子どもを育てます。
天童幼稚園は、山形県天童市の学校法人善行寺学園が経営する私立幼稚園です。3歳~就学前の子どもを対象とする、定員240名の園です。JR奥羽本線「天童駅」前の住宅地にあり、徒歩で約5分の距離です。周辺には、天童市役所、市立天童中部小学校、天童公園などがあります。教育方針は""人は人から学んで人になる""(天童幼稚園公式HPより引用)。仏教の精神に基づき、園児一人ひとりの心の教育を重視しているそうです。「ありがとう」、「ごめんなさい」が言える素直で思いやりのある子どもを育てることを目指しているそうです。子どもたちは、泣いたり、笑ったり、怒ったり、喜んだりしながら、人として生きる心を学んでいるようです。時には、失敗、葛藤、挫折、悔しいこと、悲しいことも経験し、たくましい心、優しい心を育んでいるようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市小路2-1-45
- アクセス
- JR奥羽本線天童駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 558
施設情報 浜中保育園
社会福祉法人酒田保育協会キープ
日々の保育の中で、「感性豊かで意欲のある子ども」の育成を目指しています。
浜中保育園は、社会福祉法人酒田保育協会が1973年10月に開設した保育園です。定員は60名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。開所時間は7:30~18:30となっています。JR羽越本線「羽前大山駅」より、車で約21分の場所にあります。""子ども一人ひとりの個性を大切にし、保護者や地域から信頼され、愛される保育園を目指す""(浜中保育園公式HPより引用)を保育理念に掲げています。一人ひとりの才能や個性をのびのびと伸ばすことができるような保育を心掛けているようです。また、草だんご作り・異文化交流・夏祭り・夏野菜カレー作り・浜中学区長寿会との世代間交流・もちつき大会・7歳合同祝いなどの季節ごとの行事があるそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県酒田市浜中字上村383-8
- アクセス
- JR羽越本線羽前大山駅車で21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 559
施設情報 荘内教会保育園
社会福祉法人地の塩会キープ
キリスト教保育のほか国際交流等も大事にしているキリスト教系保育園です。
荘内教会保育園は、山形県鶴岡市内にある1941年の発祥のキリスト教系保育園です。1941年に馬場町内にて教会付属保育園として開設されたのち、1994年に馬場町の南隣の地区である本町3丁目に新園舎が出来て現在に至っています。最寄り駅はJR羽越本線の鶴岡駅で、この駅の約2km南西に位置しており、道路を挟んだ北側には鶴ヶ岡城址公園という南北幅約400mの公園があります。""信頼関係を築くなかで子ども自身が自分を信じ自分らしい歩みをはじめることが出来るように、絶えず応援したいと思います""(荘内教会保育園公式HPより引用)キリスト教保育のほか、「国際交流」「幼児絵画、音楽、体操」にも力を入れている点が特徴であるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市本町3-5-36
- アクセス
- JR羽越本線鶴岡駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 560
施設情報 九里幼稚園
九里学園キープ
1979年設立、文教地区の中にある山形県米沢市の幼稚園です。
九里幼稚園は、九里学園が運営する山形県米沢市の幼稚園です。1979年に設立されました。""本園は、米沢市のほぼ中央に位置し、周辺には保育園、幼稚園、小学校、大学、児童会館が散在する文教地区の中にあります。""(九里幼稚園公式HPより引用)年間行事として、運動会や餅つき・節分などの行事のほか、年長児は斜平山遠足・電車乗り・サマーキャンプなどに取り組み、夏には卒園生の集い、冬には新入園児の集いがあるようです。定期的に未就園児教室(ぽけっとくらぶ)が開かれているようです。平日の早朝・延長保育や土曜日・長期休み中の預かり保育も行なっているようです。園の周辺には米沢市立南部小学校・九里学園高等学校・山形大学米沢キャンパス・米沢市児童会館などがあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県米沢市門東町1-1-18
- アクセス
- JR奥羽本線米沢駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山形県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山形県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山形県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山形県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山形県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山形県)
20代
山形県





40代
山形県





20代
山形県




