保育園の保育士求人一覧
保育園とは何か







- 4411
施設情報 二枚橋保育園
社会福祉法人二枚橋保育園キープ
子どもの個性を生かし、心と身体の自立を促す保育を目指します。
二枚橋保育園は、社会福祉法人二枚橋保育園が1960年に開園した私立保育園です。定員は60名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時預かりを行っています。20名のスタッフで子どもたちをサポートしています。JR東北本線花巻空港駅より徒歩約5分の場所にあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育を目指す""(二枚橋保育園公式HPより引用)ことを保育理念としています。基本的生活習慣を身につけさせるとともに、元気で明るく、子どもの個性を生かし、伸び伸びとした保育をモットーとしているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市二枚橋南1-58-1
- アクセス
- JR東北本線花巻空港駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 4412
施設情報 モエレはとポッポ保育園
社会福祉法人光星子どもの家福祉会キープ
たくさん遊んでたくさん食べよう!毎日みんなで楽しく過ごせる保育園です
食育に力を入れており、保育園の園内に畑をもっています。年長組は畑で野菜やくだものを育てることで、年少組は畑でとれた作物を給食として食べることで、食べ物のありがたみや育てる大変さを学んでいます。子どもの健康増進にも力をいれており、天気のよい日は季節に応じてお散歩、プール遊び、ソリ滑りをして遊びます。天気のわるい日にはみんなでおもちゃで遊んだり絵本を読んだり、仲良く保育園での生活を楽しんでいます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区東苗穂12条1-1-50
- アクセス
- 地下鉄東豊線新道東駅徒歩55分
- 施設形態
- 保育園
- 4413
施設情報 富岡ひばり保育園
社会福祉法人富徳会キープ
世界遺産「富岡製糸場」の近くにある、定員180名の認定こども園です。
富岡ひばりこども園は、世界遺産「富岡製糸場」から徒歩7分のところにある、定員180名の認定こども園です。いちご狩り、じゃがいも掘り、お泊まり保育、納涼祭、老人ホーム慰問、運動会、落花生掘り、クリスマス会、もちつき大会、人形劇鑑賞、雪あそびなどの年間行事を実施している施設です。""一人ひとりを大切にしながら子ども達の豊かな可能性を引き出す""。(富岡ひばりこども園公式HPより引用)園では、リズム、3歳児以上対象の「英語であそぼう」、年長児対象の体操教室や坐禅といった時間を設けているようです。最寄り駅からは歩いて9分の距離にあり、徒歩圏内には群馬県立富岡実業高等学校、富岡市立富岡小学校、宮本町まちなか交流館といった施設があります。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県富岡市富岡1402
- アクセス
- 上信電鉄上州富岡駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 4414
施設情報 レインボー保育園
社会福祉法人レインボー保育園キープ
家庭的な温かみを第一に、躾十項を保育方針に掲げている保育園です。
レインボー保育園は、1971年に工業団地内の福利厚生施設として設立し、1974年に社会福祉法人に認可された60名の子どもと25名の職員が在籍している保育園です。周辺には、印刷会社や工場のほか、上矢部町富士山古墳や大善寺があります。愛情のある人間関係を経験するために、子育て支援事業や高齢者施設との交流を行なっているようです。""園外保育や体育活動を設定し、明るく、じょうぶな心と身体づくりに努めています。園外保育や体育活動を設定し、明るく、じょうぶな心と身体づくりに努めています。""(レインボー保育園公式HPより引用)季節を感じられる行事食を取り入れることで、食事も豊かな活動のひとつと考えているようです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2030-4
- アクセス
- 東海道本線戸塚駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 4415
施設情報 にしたなべ太陽保育園
社会福祉法人すこやかキープ
4階の屋上に常設プールがある、阿倍野区内にある私立保育園です。
にしたなべ太陽保育園は、大阪市の阿倍野区内にある私立保育園です。JR阪和線・鶴ヶ丘駅南側の出入り口から140mの場所に位置し、この駅からの所要時間は徒歩2分になります。線路の東側には東西幅約1.5kmの長居公園が広がります。園の周囲には戸建て住宅や集合住宅・老人関連施設などが存在します。定員は125名で、特別保育については延長保育に取り組んでいるようです。園舎は4階建てで、1階は給食を作るための厨房があるほか屋上にはプールが設置されているそうです。""当たり前のことですが『お子様を安心して預けられる保育園』を目指しています""(にしたなべ太陽保育園公式HPより引用)。集団生活をする中で、協調性や自立心をもった子供・思いやりの心をもった子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区西田辺町2‐1‐12
- アクセス
- JR阪和線鶴ヶ丘駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 4416
施設情報 六ツ川台保育園
社会福祉法人晴翔会キープ
一人ひとりの個性を大切にして、遊びを中心に保育を実践しています。
六ツ川台保育園は、1981年に創設された保育園です。園児の定員数は60名で、産休明けから受け入れています。職員数は18名でその内14名が保育士です。最寄駅から徒歩20分の距離、周辺には小学校や中学校、公園があり、すぐ近くに高速道路があります。""保育園生活の主体は、子ども達であることを前提に、一人一人に応じた保育援助のもと、遊びを中心とした保育活動と興味や感動、疑問や挑戦意欲を刺激するような環境作りを心がけています""(六ツ川台保育園公式HPより引用)身体の発達に重点を置いた活動や英語などの特別プログラムも取り入れている保育園のようです。年齢にこだわらず柔軟な保育を行っているようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区六ツ川3-78-10
- アクセス
- 京急本線弘明寺駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 4417
施設情報 かもめ三ツ井保育園
社会福祉法人一宮乳児福祉会キープ
少人数制の利点を活かした、丁寧な保育を行なっている保育園です。
かもめ三ツ井保育園は、2012年4月に法人運営のかもめ保育園三ツ井分園として開園し、2013年4月に認可園となり現在の園名となった保育園です。0歳児から2歳児までの乳児30名が在籍しています。東海道本線の稲沢駅から徒歩で約39分の距離にある住宅地に立地し、三ツ井公園が隣にあります。仕事を持つ父母を支えることと子どもを安全に預かり心身ともに健やかに育てることを教育方針としているようです。運営について""職員だけでなく父母も積極的に参加しています。保護者と職員が力を合わせて保育の向上と園の発展を目指す体制を作っています。""(かもの三ツ井保育園公式HPより引用)また、多くの体験ができるよう日々の保育のほかに、小動物とふれ合う移動動物園や七夕祭りなどの行事やイベントも実施しているようです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県一宮市三ツ井6-9-1
- アクセス
- 東海道本線稲沢駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 4418
施設情報 いずみ保育園
社会福祉法人泉の会キープ
平成16年に園舎を新しくした、ベテランの先生が多くいる保育園です。
いずみ保育園は、建物が台形の形をしていて、給食室を設置しています。アレルギーなどの除去食に対応した、完全給食です。英語の指導は、外国人の先生によるもので、他に本格的な茶室でお茶を飲む体験などがあるそうです。""日常生活の中で、自分から進んで物事に取り組めるようにし、倫理人格の基礎である躾を、習慣づけられる環境を作り、全ての事象行動の良否に対し、体験を通して体得させ、人の痛みを理解できるように指導しているそうです""(いずみ保育園公式HPより引用)一年を通して、さまざまなカリキュラムが揃っていて、体力・感性・協調性など、子どもたちのステップアップにつながる行事が目白押しだそうです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県羽生市藤井下組1013-1
- アクセス
- 東武伊勢崎線羽生駅徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 4419
- 4420
施設情報 もりの風保育園
学校法人近江兄弟社学園キープ
子どもたちの興味関心を引き出し、遊びを通して学びの基礎を育んでいます。
もりの風保育園は、学校法人ヴォーリズ学園が運営する幼保連携型認定こども園です。2011年に開設しました。0歳から就学前までの子どもを対象に受け入れています。早朝保育・長時間保育を含む開園時間は7:00から20:00までです。また子育て支援事業として、未就園児を対象とした「もりの風広場」を月1~2回開催しています。""「遊びから学びの基礎へ、遊びから働きへ」遊びを通して学びの基礎をつくりあげます。""(もりの風保育園公式HPより引用)豊かな体験を通して新しいことに挑戦する力を培いながら、失敗の体験も大切にし、子どもたちのたくましくしなやかな心を育んでいるそうです。年間を通じて、野菜の栽培や夏祭り、運動会など多彩な行事を行っているようです。※2018年11月12日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県守山市勝部3-9-15
- アクセス
- JR琵琶湖線守山駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 4421
- 4422
- 4423
施設情報 北部保育所
川越町教育委員会キープ
障がい児保育や、園庭開放事業、育児相談を行っている保育所です。
北部保育所は、川越町が運営している保育所です。最寄り駅の近鉄名古屋線伊勢朝日駅から、徒歩約28分のとこにあります。定員は90名で、土曜日も保育を行っています。園の周辺は、員弁川が流れ町屋川緑地公園、名四国道が通っています。また、約1.7km南東には伊藤湾が望めます。""生きる喜びを分かち合い、心身ともに健やかにのびる子""(川越町公式HPより引用)を保育目標としています。心の豊かな子どもや、誰にでも思いやりのもてる子どもに育てているようです。年間行事には、七夕まつり、民生・児童委員さんの一日保育士、クリスマス会、生活発表会などがあります。また、身体測定や誕生会、4・5歳児を対象とした英語に親しむ時間を設けているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県三重郡川越町大字当新田763-1
- アクセス
- 近鉄名古屋線伊勢朝日駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 4424
施設情報 あすなろ保育園
社会福祉法人ふくじゅ会キープ
遊びや行事への取り組みで、自らの体験を通じで学べる保育園です。
あすなろ保育園は、生後10週から入園できる定員100名の保育園です。""体験して自分で学ぶ。""(あすなろ保育園公式HPより引用)子どもたちは、自由活動の中で自分の好きなことや苦手なこと、友達との関わりの中で忍耐することや協力することなどを、さまざまな体験を通じて学んでいくそうです。園では、こいのぼり製作、花祭り、納涼祭、流しそうめん大会、運動会、クリスマス会、餅つき大会、ひな祭りといった、四季ごとの楽しみがあるようです。全園児対象に、園内の給食室で手作りした一汁三菜の完全給食を実施している施設です。また、いも掘りで収穫したさつまいもを使って料理をしたり、流しそうめん大会をしたり、包丁を握ってカレー作りにも挑戦したり、食育にも取り組んでいるそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県太田市只上町1370-1
- アクセス
- JR両毛線山前駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 4425
- 4426
施設情報 上板橋保育園
板橋区教育委員会キープ
児童館と地域とのふれあいを大事にする保育園。子育て支援事業も充実。
こちらの保育園では生後57日目から受け入れ可能な乳児保育を行っています。他にも産休明け保育や要支援児保育、延長保育など様々な特別保育をとり入れているのが特徴です。食育に力を注いでいます。園庭にある柿やブドウの木から季節の味覚を味わったり、園で栽培・収穫した野菜を食べたりして、子ども達の食に対する興味を掻きたてています。地域社会に向けた子育て支援事業にも意欲的に取り組んでいます。
施設情報
- 所在地
- 東京都板橋区上板橋2-3-8
- 施設形態
- 保育園
- 4427
施設情報 宮西保育園
名古屋市教育委員会キープ
宮西保育園は、延長保育も実施している名古屋市の公立認可施設です。
宮西保育園は、名古屋市が運営する公立の認可施設です。最寄駅から徒歩で11分の距離にあり、周辺は、地下鉄や名鉄、JR線が通っています。国道などの主要な道路が横切り、高速道路も走っています。東側には川が流れ、庭園や広大な公園もあり、球場も隣接しています。園の近くには大学や小中学校、家電量販店なども建っています。""自分も友だちも大好きなこども、心身ともに健康なこども、意欲的にあそぶこども、主体的に考えるこども""(名古屋市公式HP宮西保育園より引用)職員が専門性を有し、家庭や地域との連携を図り園児の養護や教育を行っているそうです。また保護者を支援する取り組みとして延長保育も実施しているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市熱田区一番3-2-10
- アクセス
- 地下鉄名港線日比野駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 4428
- 4429
施設情報 透成こども園
豊田市教育委員会キープ
3歳児~5歳児の保育・教育を行っている幼保連携型認定こども園です。
透成こども園は、3歳児~5歳児を73名まで受け入れいることができます。因みに、設立年月日は2008年4月1月です。同園は、矢作川流域の集落に位置しています。最寄りの西広瀬バス停留所を徒歩5分程度で利用可能です。東方には鷹ノ巣山、北方には猿投山が聳え立っています。近隣には視界を遮る高層の建築物が殆どありません。県道350号線から路地へ入った場所にあり、西広瀬小学校が隣接しています。""豊田市の公立幼稚園、公私立保育園の施設名称を統一したものが「こども園」です。基本的な機能の違いを残したまま一体的な運用を図っています。""(豊田市の公式HPより引用)乳幼児期の発達と地域の実態を把握した上で、個々に応じた保育サービスを提供しているようです。※2018年2月7日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊田市西広瀬町清水30
- アクセス
- 名鉄三河線猿投駅徒歩76分(名鉄猿投駅よりおいでんバス西広瀬停留所下車徒歩5分)
- 施設形態
- 保育園
- 4430
施設情報 熊野保育園
社会福祉法人和合会キープ
太田市の金山のふもと、熊野神社のとなりに位置している保育園です。
熊野保育園は、北に広がる金山のふもと、800年続く熊野神社のとなりに立地しています。園児は散策路を通って裏山へ行ったり、すべり台やブランコなどがある園庭で遊んだりしている様子です。園舎2階のプレイルームにはロッククライミングウォールが設置され、園児がクライミングをしながら考える力とバランス感覚を鍛えているそうです。”音楽の芸術感覚(音)と身体運動感覚(体)を高めながら、『心と身体の融合』を目指していきます。”(社会福祉法人和合会熊野保育園公式ホームページより引用)0歳児クラスから対象のリトミックと、3歳児クラスから対象のマーチングと器楽合奏指導により、持続力や協調性を養うことを目標にしているとのことです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県太田市熊野町23-21
- アクセス
- 東武伊勢崎線太田駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 4431
施設情報 浜町保育園
船橋市キープ
大神宮下駅から徒歩6分の場所にある、千葉県船橋市の保育園です。
浜町保育園は、千葉県船橋市にある保育園です。京成本線の大神宮下駅から徒歩6分の場所にあり、園内にはAEDの設備があるそうです。保育時間は月曜日から土曜日の7:00~19:00までで、日曜日、祝日、年末年始が休園となるようです。保育園の周辺は集合住宅が立ち並び、隣には「浜町北公園」があります。すぐ側には国道14号の「京葉道路」が通り、「海老川」も流れています。川を隔てて北東側には「船橋市立湊町小学校」や「船橋市役所」「船橋みなとクリニック」などがあります。北側の1km圏内には「意富比神社」や「船橋地名発祥の地」などがあり、南側には「船橋浜町郵便局」「ららぽーとTOKYO-BAY」「船橋競馬場」などがある地域です。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市浜町1-1-1
- アクセス
- 名鉄常滑線太田川駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 4432
施設情報 こやま保育園
草加市キープ
地域とのつながりを大切にする、家庭的で楽しい雰囲気の保育園です。
こやま保育園は、1975年に草加市によって設立された、公立の保育施設です。0歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は100名。職員には施設長や保育士の他、調理師や栄養士さらに看護師や事務員など、総勢17名が在籍します。園舎から半径150m以内には、小規模な公園が3つあり、約200m北東には小川が流れます。”「丈夫な体・意欲ある子・豊かな心・考える子」を掲げて温かい家庭的な雰囲気の中、一人ひとりがのびのびと生活し楽しい集団生活が送れる様保育しています”(こやま保育園公式HPより引用)。保育園では、地域の畑を借りて野菜を栽培しており、収穫した野菜を給食に活用するなどして、食育にも積極的に取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県草加市小山1-19-1
- アクセス
- 東武伊勢崎線獨協大学前駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 4433
施設情報 巌井保育園
岡山市教育委員会キープ
市中心部にありながら、自然も豊かな環境で子どもたちを育んでいます。
一人ひとりの子どもたちを大切にしそれぞれの発達の違いを温かく受け入れ、家庭的な愛情と理解を持って保育を行うことで情緒の安定を促します。また安心して過ごせる環境を作り、生活習慣の習得や友だちとの遊びなど、乳幼児期にふさわしい体験を援助し自律心や自主性などを育みます。地域の子育ての中心となるよう保護者や行政機関との連携に取り組む他、月曜から土曜にかけて18時までの延長保育にも対応します。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区関西町11-8
- アクセス
- 桃太郎線備前三門駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 4434
施設情報 あづま保育園
佐野市キープ
果樹園に囲まれた自然の恵みを通じて、豊かな感性を持った人格を育てます。
あづま保育園は佐野市が運営する、公立の保育施設です。定員は110名で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を対象に保育します。場所は最寄り駅から歩いて、30分前後の距離に位置します。園舎から約400m南には市立小学校があり、その周辺には農園や果樹園が幾つも集まっています。さらにそこから約1km南下すると、大規模な河川にぶつかります。”感性豊かで健康的な子どもを育てる、明るくて元気なこども。ともだちと仲良く遊ぶ子ども。気持ちを伝えたり、自分の考えで行動できる子ども”(あづま保育園公式HPより引用)。保育園では、桃畑や梨畑に囲まれた自然豊かな環境の中で、地域の人々の温かさにふれながら、子ども達の心身の健やかな成長を目指しているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県佐野市上羽田町829-1
- アクセス
- 東武佐野線田島駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 4435
施設情報 はるな保育所
社会福祉法人まこと会キープ
高崎市上室田町にある、土曜保育も行う定員55名からなる保育園です。
はるな保育園は、群馬県高崎市上室田町に立地している、田畑に囲まれた保育園です。最寄り駅である北陸新幹線の安中榛名駅からは車で15分です。”身体・行動・情緒のバランスのとれた協調性・創造性のある子どもの育成を目指しています。”(はるな保育園公式HPより引用)受け入れ年齢は産休明け~就学前までで、土曜保育も行っているようです。定員は55名です。周辺の学校施設は高崎市立上室田小学校や高崎市立倉渕中学校などがあります。榛名荘病院までは徒歩22分、佐藤医院までは徒歩53分です。はるなくらぶち聖苑までは徒歩15分で、鳥山公園までは徒歩53分です。高崎北消防署榛名分署までは車で10分で、榛名交番までは車で7分です。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県高崎市上室田町4178-3
- アクセス
- 北陸新幹線安中榛名駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 4436
施設情報 新木保育園
社会福祉法人新木会キープ
敷地内に山水を利用したプールがある、1976年開園の私立保育園です。
新木保育園は、1976年に開園した和歌山県新宮市内の私立保育園です。熊野灘沿いを走るJR紀勢本線の新宮駅が最寄り駅で、この駅から徒歩35分・車で13分になります。園は山の斜面にあり、西側には山林が広がっています。3歳児以上に対しては毎週1回から2回の英語学習の時間が設けられているそうです。また、敷地内には山水を利用したプールがあり、夏季には様々な水遊びが出来るようです。""健康な子供。人を思いやり仲良く遊べる子供。心豊かな子供。考え創り出す子供""(新木保育園公式HPより引用)園内や周囲の自然環境の中で助け合いながら様々な遊び・体験をする中で、社会で生きていくための能力を兼ね備えた子供へと育てていく方針のようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県新宮市新宮2242
- アクセス
- JR紀勢本線新宮駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 4437
施設情報 チェリー保育園
南部町教育委員会キープ
子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めています。
チェリー保育園は、社会福祉法人未萌会が運営している認可保育園です。0歳~就学前の子どもを対象としており、定員は130名です。保育時間は7:00~19:00までで、休園日は日・祝祭日・年末年始です。周囲は田畑に囲まれており、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境です。周辺には、あかね保育園・青森県立名久井農業高等学校などがあります。南部町では、""子どもはすくすく家庭はいきいきみんなで育て、支えあう「環」づくりをめざして""(南部町公式HPより引用)を基本理念とし、子どもを地域で支え合う環境作りを行っているそうです。チェリー保育園では、一時預かり保育を行っており、地域に根ざした保育園を目指しているようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県三戸郡南部町大字下名久井字八森16-1
- アクセス
- 青い森鉄道線剣吉駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 4438
施設情報 札幌厚成福祉会保育所
社会福祉法人札幌厚成福祉会キープ
明るく元気、仲良く遊び、自分でできる、喜びを作り出す子どもを育てます。
子どもに集団生活の機会を与え、保護者に変わって保育指導をします。0歳児から5歳時までの保育に対応しているので、幅広い保護者に利用されています。親子の意思疎通を図るための親子レクリエーション、楽しい子供の夏祭り、社会を学べるお店ごっこなど、体験重視のイベントに取り組んでいます。また2歳児からの英語教室で早くから英語に親しみ、4歳児からの体育教室ではバランス感覚やチャレンジ精神を身に着けます。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市東区北8条東15-2-13
- アクセス
- 地下鉄東豊線環状通東駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 4439
施設情報 古沢保育所
富山市教育委員会キープ
健康な体と意欲的な気持ちと思いやりを持った子供を育てる保育園です。
富山市立古沢保育所は、畑に囲まれた静かな住宅地にある保育園です。保護者の変わりに日中の生活習慣を身につけるサポートを行い、自分から行動する力と、主体性を育んでいるそうです。古沢保育園では、地域の高齢者や園児の祖父母との世代間交流を行っていて、人との関りの大切さを学んでいるそうです。また、地域の小学校とも交流があり、異年齢の友達と遊ぶことで自立心が育まれるようです。ふれあい交流事業として保護者参加の行事もあり、保育園での子供たちの様子を見ることができるようです。登録制で週に1回親子サークルとして園を開放していて、保護者同士の情報交換やコミュニケーション、子育ての悩みを専門家に相談できる機会を設けています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県富山市古沢498
- アクセス
- JR高山本線婦中鵜坂駅徒歩53分
- 施設形態
- 保育園
- 4440
施設情報 みしま南保育園
長岡市教育委員会キープ
お年寄りなど、地域内の異年齢の人との交流に力を入れている保育園です。
みしま南保育園は、新潟県長岡市にある市立の保育園で、定員は20名になります。保育園では、お年寄りなどの地域内の異年齢の人と、うんどう会やお店やさんごっこなどの行事を通して、交流を行っているそうです。周囲にある野山や牧場への散歩を行うなど、園児達の保育に近所にある身近な自然を利用しているようです。また園内での庭では、野菜づくりを行っているそうです。保育園は駅から車で20分の距離で、保育園の近くには黒川が流れており、雪国植物園という植物園がある他、長岡ニュータウン公園を始めとする公園、日枝神社、諏訪神社、などの神社、日吉郵便局や鳥越北集会所、与板警察署鳥越駐在所などの公共施設、浄運寺、浄覚寺、根立寺などの仏教寺院があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市鳥越718-1
- アクセス
- 信越本線長岡駅車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 4441
- 4442
施設情報 柳瀬保育園
所沢市教育委員会キープ
地元の方々の暖かい眼差しの中で、のびのびと子どもたちが生活している保育園です。
柳瀬保育園は、武蔵野線東所沢駅から徒歩約8分の場所にある、認可保育園です。園の南側は豊かな自然が広がっています。園から徒歩約11分の場所には清瀬金山緑地公園があり、のどかな畑道を子どもたちは散歩コースにしているそうです。園では通常保育以外に、一時保育や子育て支援事業として「子育て支援センター」の役割も果たしています。""豊かに感じ、表現できる子""(所沢市公式HPより引用)などを保育目標としています。自然豊かな環境で、地域の方々の暖かい眼差しの中、子どもたちは伸び伸びと生活しているそうです。力いっぱい遊んで、たくさんの「不思議」を発見し、仲間と共に育ちあい、仲間を大切にできる子どもの育成をめざしているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県所沢市本郷297-1
- アクセス
- JR武蔵野線東所沢駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 4443
施設情報 みのり保育園
社会福祉法人みのり福祉会キープ
園からどの方向へ行っても自然がたくさんある、緑が溢れる環境で指導をしている保育園です。
みのり保育園は、最寄駅から園まで、また、園の周辺に畑が広がっており、山地に囲まれたエリアにある保育園です。園の北側と南側には川が流れていて、歩いて行ける距離に自然がたくさんあります。また、園の東側には電車を滞泊したり、整備を行ったりする西日本旅客福知山電車基地があり、近隣には石材店や資材センター、リサイクル会社などが立地しています。さらに、園のすぐ東側のエリアは、工場や物流センターが点在している地域となっています。※2018年4月28日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市字拝師789-1
- アクセス
- 宮福線福知山市民病院口駅徒歩約41分
- 施設形態
- 保育園
- 4444
施設情報 四つ葉保育園
社会福祉法人中蒲原福祉会キープ
一時預かりを月14日まで利用できる、江南区中央部の私立保育所です。
四つ葉保育園は、新潟市の中央部から東部にかけて広がる江南区内の私立保育所です。港南区内では中央部に位置しており、周囲には平地が広がります。保育園の北東部は田園地帯である一方、東から南・西側にかけては住宅街となっています。約500m南西にある最寄り駅からの所要時間は徒歩6分です。ひと月あたり最大14日まで利用可能な一時預かり保育や障がい児保育・延長保育などに取り組んでいるそうです。また、敷地内には地域子育て支援センターが併設されているようです。""心も身体も健康で元気な子ども""(新潟市港南区公式HPより引用)基本的な生活習慣が身についているだけでなく、表現力や協調性・自然を愛する心を持っている子供へと育てていく方針のようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市江南区亀田向陽2‐11‐27
- アクセス
- JR信越本線亀田駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 4445
施設情報 三川目保育所
社会福祉法人三川目福祉会キープ
月に一度キッズビクスを行い、リズム感や運動能力の向上を目的としています。
三川目保育所は、社会福祉法人三川目福祉会が運営している私立保育所です。定員は35名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。12名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から18:00までとなっています。""子どもの最善の利益を考慮し、家庭や地域社会と連携を図り、保護者の協力の下、その福祉を積極的に増進する""(三川目保育所公式HPより引用)ことを保育理念としています。ひとり、ひとりの健全な心身の発達を促し、養護と教育が一体となって、情緒豊かな人間性をもった子どもを育成することを目指しているそうです。また、異年齢児保育を取り入れ、思いやりの心や社会性を育んでいるそうです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県三沢市三川目3-145-105
- アクセス
- 青い森鉄道線三沢駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
