茨城県の幼稚園の保育士求人一覧







- 176
施設情報 杉の子幼稚園
学校法人杉本学園キープ
特別教育に力を入れている、北茨城市で60年以上の歴史のある幼稚園です。
学校法人杉本学園杉の子幼稚園は、1954年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。24名の職員が在籍しており、中には歯科医や薬剤師が含まれています。定員は240名です。最寄り駅からは徒歩3分の距離で、園の周辺には海と川があります。""幼稚園生活を通して、明るい子・強い子・賢い子を育てる""(杉の子幼稚園公式HPより引用)主な年間行事として、春の遠足や手作り人形劇、園外保育や作品展示会などが行われているようです。杉の子幼稚園では、英語ラボ教育や体育指導などの特別教育に力を入れているとのことです。2才児「コロコロ」ルームを開設し、遊びを通じて集団生活を学び、楽しく登園するための応援をしているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県北茨城市磯原町磯原826-4
- アクセス
- JR常磐線磯原駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 177
施設情報 渡里幼稚園
学校法人中山学院キープ
開園50年以上の歴史があり、さまざまな講師が在籍する幼稚園です。
渡里幼稚園は、1965年に茨城県水戸市に開園した、50年以上の歴史がある幼稚園です。280名の園児が在籍し、職員以外に音楽・体育・絵画専門の講師がいます。古くからの住宅地の中に立地し、最寄りのJR水戸線赤塚駅まで歩いて38分です。周辺には市民センターや大学の国際交流会館・小学校などがあり、10分ほど歩くと市営の競技場や県営の武道館・球技場が建っています。""幼児にふさわしい環境を整え、楽しい幼稚園生活の中で豊富な経験と活動を積み重ね、明るくたくましい心身の発達を助長し、情操豊かな子どもの育成を目指しています""(渡里幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、音楽や体育・英語などに力が入れられ、講師を招いて子どもたちのバランスが取れた成長を促しているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市堀町958-4
- アクセス
- JR水戸線赤塚駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 178
施設情報 河和田幼稚園
学校法人むぎの穂学園キープ
ビオトープのある里山で遊ばせ、好奇心や探究心を養っています。
河和田幼稚園は神社や児童遊園、市民センターの向かいに建つ1965年に開設された幼稚園です。知事に認可されたのは1969年で、1984年に学校法人へ移行しました。2009年に園舎を建て替え、2012年に園庭をビオトープのある里山へと大改造しています。""仲間とともによく考えて心豊かに生きる子に""(河和田幼稚園公式HPより引用)友達のことを受け入れつつ自分のことも表現できて、なおかつ自発的に生活を楽しめる子どもに育てたいと考えているようです。人間関係が問題になることの多い現代に疑問を呈し、子ども達にもっと自然と触れ合う時間を与えようと園庭を大改造し、自然や物事に対しての感受性を高められるよう働きかけ、探究心を養っているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市河和田町1183
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 179
施設情報 光風台幼稚園
学校法人頓田学園キープ
キリスト教を幼児教育の柱にしている取手市にある私立の幼稚園です。
光風台幼稚園は茨城県取手市で学校法人頓田学園が運営している幼稚園です。最寄り駅であるJR常磐線の藤代駅からは歩いて37分、幼稚園の周辺は畑に囲まれています。""子どもたちが長い将来にわたって人間に対する信頼感と思いやりの心を持ち続け、周囲の変化にも対応できる生活力に土台を築きます。""(幼稚園公式ホームページより引用)食事、着替え、トイレ、片付けといった幼稚園でたくさんある自立の場面を習慣づける教育を通じて園児たちの生活力を身につけたり、他の園児たちと遊ぶスペースの片付けや幼稚園で飼っている動物たちや畑の世話を通じて自分以外への人間への信頼と思いやりの心を育てられるような教育を行っているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県取手市光風台1-2-1
- アクセス
- JR常磐線藤代駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 180
施設情報 大岩田幼稚園
土浦市教育委員会キープ
大岩田幼稚園は1978年に設立された園庭花壇のきれいな幼稚園です。
大岩田幼稚園は,1978年に地域の強い要望によって設立された市立幼稚園で、市立としては第5番目の幼稚園です。最寄り駅はJR常磐線の徒歩39分の所にある土浦駅で、近くには花室川が流れ霞ヶ浦総合公園があります。広い園庭では、 環境教育の一環として子ども達と一緒になって花壇栽培に取り組み 1992年に県花壇コンクールで県知事賞を受賞し、1993年には、県花壇コンクールでモデル校 の指定を受けたこともあるそうです。地域の人たちにも花々のきれいな幼稚園として親しまれていたようですが、2018年3月をもって土浦市立土浦第二幼稚園、都和幼稚園とともにこの幼稚園も廃園になったのだそうです。※2018年07月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市小岩田東2-18-4
- アクセス
- JR常磐線土浦駅徒歩39分
- 施設形態
- 幼稚園
- 181
施設情報 ルリ幼稚園
桐花学園キープ
仏教を元にした保育で子どもたちがリラックスして過ごせる幼稚園です。
ルリ幼稚園は茨城県古川市で30年以上の歴史のある幼稚園です。21名の職員が在籍しています。""高度な専門知識や技能を身につけた教職員が、子ども一人一人に、心から情熱と愛情をもって指導・支援しております。""(ルリ幼稚園公式HPより引用)園では仏教を元にした保育を行っており、毎朝の活動として瞑想を行ったり、週に一度はホールや本堂で静座を行ったりしているそうです。それにより、子どもたちが落ち着いた気持ちで普段の生活を送ることができるとのことです。また、食育に関しても力を入れており、野菜を栽培する体験をし給食として育てた野菜を食べることで、命の大切さや収穫の喜びを学んでいるようです。最寄り駅からは車で20分の距離で、園の北から東にかけて北仁連川が流れています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市諸川342-3
- アクセス
- JR宇都宮線野木駅車で20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 182
施設情報 桜南幼稚園
つくば市教育委員会キープ
桜南保育所や市立桜南児童館に隣接していている公立の幼稚園です。
桜南幼稚園は、つくば市が運営する並木にある幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は9:00から15:00です。周辺には、並木小学校や桜南小学校、並木中学校があります。また、桜南スポーツ公園や並木公園があり自然を感じられる環境です。つくば市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""一人一人の子どもが健やかに成長すること""(つくば市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近隣の小学校との交流を積極的に行い、就学へのスムーズな移行につなげられるよう保育を行っているようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市並木4-7-4
- アクセス
- JR常磐線荒川沖駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 183
施設情報 吉田が丘幼稚園
水戸市教育委員会キープ
近隣の小学校やお年寄りとの交流を行う茨城県水戸市立の幼稚園です。
吉田が丘幼稚園は、茨城県水戸市の幼稚園です。運営は水戸市教育委員会がおこなっています。定員は70名で、水戸市内在住の4〜5歳児が対象となっています。""幼児の主体性を促し生きる力の基礎を培い,笑顔あふれる幼児を育てる""(吉田が丘幼稚園公式HPより引用)。遠足やお祭り・芋掘りといった季節ごとの行事に加え、親子のふれあい学級、近隣の小学校や高齢者・未就園児との交流を行なっているようです。園の南側には国道50号線(水戸バイパス)、東側には国道6号線が通っています。周辺の施設としては、水戸市立吉田小学校・東部図書館・元吉田市民運動場・水戸市立第四中学校・茨城県立水戸工業高校といった学校や公共施設があります。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市元吉田町1736-9
- アクセス
- JR水戸線水戸駅徒歩40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 184
施設情報 東成沢幼稚園
しみず学園キープ
子どもたちは、遊びを中心とした生活の中からたくさんのことを学んでいます。
ひがしなるさわ幼稚園は、学校法人しみず学園が運営している幼稚園で、2018年4月より幼保連携型認定こども園に移行しました。定員は95名です。""あたたかく子どもの成長を見守ります。""(ひがしなるさわ幼稚園公式HPより引用)を保育理念としています。元気いっぱい、健康で生き生き遊び、明るい笑顔がたくさん見られるように努めているそうです。また、自分でできることは自分でするこどもを目指して、自分の身の回りのことをはじめ、自分で考え行動できるよう指導しているそうです。また、友達と遊んだり、集団で活動するなかで、相手を思いやる心や協調性を育てているそうです。特別授業として、体操教室・リトミック・英会話教室などを行っているようです。未就園児が親子で遊ぶ教室の「ひよこクラス」は2歳児、「ありんこクラス」は1歳児を対象としているようです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市東成沢町3-16-8
- アクセス
- JR常磐線日立駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 185
施設情報 すみれ幼稚園
つくばみらい市教育委員会キープ
自然や動植物、保育者との触れ合いを通して、思いやりの心を育む環境を整えています。
すみれ幼稚園は、つくばみらい市の公立幼稚園です。関東鉄道常総線新取手駅より車で約14分の場所にあり、近隣にはつくばみらい市立三島小学校があります。在園児は91名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、9:00から14:00までです。""幼児にふさわしい環境の中で,心豊かにたくましく生きる幼児の育成""(すみれ幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。元気に遊ぶ子、思いやりのある子、よく考えて行動する子の育成を目指しているそうです。集団生活を喜び、集団の中で自信をもって生活できる子を育んでいるそうです。また、年間行事では親子遠足や、運動会など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくばみらい市下島592
- アクセス
- 関東鉄道常総線新取手駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 186
施設情報 上郷幼稚園
つくば市教育委員会キープ
開放感のある広い園庭に冷暖房完備の、自然に囲まれた幼稚園です。
上郷幼稚園は保育所と小学校に囲まれた幼稚園です。周辺にはゴルフ場や児童館の他、池や芝生広場のある公園があり、幼稚園から徒歩10分の場所には川が流れています。県道沿いを中心にコンビニエンスストアや飲食店、小売店などが点在し、会社や工場もあります。また近くには首都圏中央連絡自動車道が走っています。""園生活や遊びの中から生きる力を育むと共に、心身の発達を助けます。""(つくば市子育て情報支援システムHPより引用)幼稚園までは保護者が送迎して通園する他、通園バスも走っているようです。またしゃぼん玉や新聞紙遊び、リトミック教室など、未就園児を対象とした親子参加の体験保育を行っているようです。※2018年8月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市上郷2499
- アクセス
- 関東鉄道常総線南石下駅車14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 187
施設情報 大子幼稚園
大子町教育委員会キープ
大子町に唯一ある幼稚園で、最初は大子小学校に併設されできた幼稚園です。
大子幼稚園は1965年大子小学校に併設されできた幼稚園だそうです。現在の園舎での幼児教育は1960年4月から行われています。最大では6クラス230人の園児が通園している時もあったそうですが、現在は年長・年中・年少の3クラス43人の園児が通園しているそうです。園の教育目標は”「あかるくげんきでやさしい子」”(大子幼稚園大子教育委員会ポータブルサイトより引用)を掲げています。大子町では少子化対策の一環として2015年4月より保育所保育料及び幼稚園の無償化を実施しています。その他、過疎化、高齢化などにより家族形態も変わりつつある中、少子化対策に関しては重要な課題になっているそうです。保育所保育料及び幼稚園授業料無料は今後も実施していくそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県久慈郡大子町大子442
- アクセス
- JR水郡線常陸大子駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 188
施設情報 猿島幼稚園
坂東市教育委員会キープ
茨城県坂東市にある、18:00まで預かり保育をしている市立幼稚園です。
猿島幼稚園は、茨城県坂東市にある市立幼稚園です。園児の定員は、4歳児50名、5歳児60名の合計110名です。開園時間は8:30から14:00までで、14:00から18:00までは預かり保育を行っています。夏休みにも希望者には、8:30から18:00までの預かり保育を行っています。2台の通園バスは、生子菅・逆井山・沓掛・内野山地区へ運行しています。関東鉄道常総線の石下駅が、幼稚園からの最寄り駅で車で13分かかります。関東鉄道常総線と並行して鬼怒川が流れています。幼稚園の周りは畑や、木が密集しているところがあり、南側には沓掛球場があります。幼稚園には、門から入ってすぐのところにT字型の茶色の屋根の建物があり、その奥に灰色と緑色の屋根の建物が並んでいます。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県坂東市沓掛6083-3
- アクセス
- 関東鉄道常総線石下駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 189
施設情報 吉沼幼稚園
愛友学園キープ
豊かな情操を育む「音楽活動」を行い助け合う心と協調性を育んでいます。
吉沼幼稚園は、学校法人愛友学園が1979年に開園した私立幼稚園です。関東鉄道常総線玉村駅より車で約11分の場所にあり、近隣にはつくば市立吉沼小学校があります。定員は360名で、満2歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""人間としてのたくましさと賢さを育てる""(吉沼幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。人間としての基礎能力を仏教精神と毎日の繰り返しによって高める教育を行っているそうです。また、体育・英語・習字を正課内で指導しており、課外教室もさまざまなことを取り入れているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市吉沼4138
- アクセス
- 関東鉄道常総線玉村駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 190
施設情報 明成幼稚園
学校法人清水学院キープ
情操を豊かにしていくような方向づけをすることを教育方針にしている幼稚園です。
明成幼稚園は、学校法人清水学院が運営している幼稚園です。最寄り駅である佐和駅からは徒歩約16分の距離にあります。園の周辺には徒歩約3分以内に場所に山倉太神や、高場第7公園、たかば保育園などがあります。""1.健康で根性のあるたくましさを育てる。2.情緒豊かな感受性を育てる。3.約束を守って仲良く遊ぶ社会性を育てる""(明成幼稚園公式HPより引用)を指導目標にしています。普段の園生活の中で、友だちを思いやる心やあきらめずに最後まで頑張る心を育んでいるそうです。課外教室として、毎週火曜日に書道教室、木曜日に英会話教室が行われているそうです。春の遠足やプール、運動会や芋掘り、餅つきなど四季折々の行事を行っているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市高場1135
- アクセス
- JR常磐線佐和駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 191
施設情報 豊田幼稚園
常総市教育委員会キープ
みどり豊かな環境で、健康で明るいたくましい子どもを育む幼稚園です。
豊田幼稚園は、常総市にある市立幼稚園です。""心身共に健康で明るく・たくましい子どもの育成に努める""(常総市公式HPより引用)ことが教育目標のひとつです。基本的な生活習慣を身につけ、安全な生活が出来るように導いているようです。また友達と喜んで遊び、たくましい心、思いやりの心を育んでいるようです。七夕の集いや夏季休業夕涼み会、バザーやもちつきなどの行事にも取り組んでいるようです。近くには常総市立豊田小学校や阿部神社があり、畑やみどりに囲まれた恵まれた自然環境にあるようです。最寄の駅となる関東鉄道常総線・石下駅までは徒歩で約29分ほどです。また近くには常総バイパスが通り、小見川が流れています。※2018年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常総市豊田2303-2
- アクセス
- 関東鉄道常総線石下駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 192
施設情報 日高幼稚園
茅根学園キープ
行事を通して、「感謝の心・人を愛する心・思いやりの心」を育てます。
日高幼稚園は、学校法人茅根学園が運営する私立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。JR常磐線小木津駅より徒歩約9分の場所にあります。近隣には、日立市立日高小学校があります。""モンテッソーリ教育法を導入しており、子供の主体性を尊重した教育を行っています。""(日高幼稚園公式HPより引用)異なる年齢の子供達が同じクラスの中で生活する、縦割り保育を行ない、子どもは伸び伸びと主体的な生活を楽しんでいるそうです。また、子どもの個性を尊重した自主活動を中心にしながら、集団としてのまとまりのある活動や行事を設けているそうです。野菜の栽培や収穫を通して、食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市日高町2-10-10
- アクセス
- JR常磐線小木津駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 193
施設情報 佐野幼稚園
ひたちなか市教育委員会キープ
子どもひとりひとりの特性を大事にし、豊かな人間性の基礎を培っています。
佐野幼稚園は、ひたちなか市が1970年5月に設立した幼稚園です。4歳児と5歳児を対象とりており、開所時間は8:45~14:00です。住宅地と田園に囲まれた場所にあり、ひたちなか市立佐野小学校に隣接しています。""友達と一緒に楽しく園生活を送る中で、基本的な生活習慣や規範意識の芽生えを培う。""(ひたちなか市公式HPより引用)を目標としています。いちご狩りやじゃがいもの栽培、さつまいも掘りを行っており、食物の栽培を通して食への関心を高め、自然や食物を大切にする心を育んでいるようです。プールや水遊び、サッカー教室に取り組んでおり、外で体を大きく動かすことで運動能力を身に付けているようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市稲田25
- アクセス
- JR常磐線佐和駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 194
施設情報 愛恩幼稚園
愛恩幼稚園キープ
茨城県水戸市にある、課外活動も積極的に取り組んでいる幼稚園です。
愛恩幼稚園は、1917年設立の100年以上の歴史のある幼稚園です。”キリスト教の愛の教えに基づき、幼児の美しい心と思いやりのあるあたたかい人間性をはぐくむ・自立心を育てると共に、友達と協力融和できる子どもを育てる”。(愛恩幼稚園公式HPより引用)同学年に固まらず、他学年、園全体との交流を大切に活動を行っているようです。園では選択活動時間があり、保育室、遊戯室、園庭など自分の好きな場所で遊ぶことができるようです。年間行事も豊富に行っており、子どもたちが色々な経験をすることができます。給食ではなく、お家の方の作ったお弁当をお昼ご飯に食べるようです。また、体育教室や英会話といった課外活動も積極的に取り入れているそうです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市南町3-4-44
- アクセス
- 水戸線上野東京ライン常磐線水戸駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 195
施設情報 土浦幼稚園
土浦市教育委員会キープ
子どもの「ワクワク・ドキドキ」を大切にした幼稚園づくりを心がけています。
土浦幼稚園は、土浦市が運営する130年以上もの歴史のある園です。4、5歳の子どもを対象としています。近隣には、土浦市立土浦小学校や土浦市立土浦第一中学校があり、小学校へのスムーズな連携ができるよう交流を深めているようです。""1.みんなにやさしくおもいやりのある子、2.じぶんのことはじぶんでする子、3.ゆたかにひょうげんできる子""(土浦幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。「土浦市小中一環教育」にあわせた小中学校との連携を行い、体操教室や外国語教室を取り入れ、体力作りや英語に興味を持って身につけられる環境作りを行っているようです。年8回の園外保育や親子スポーツ大会、ひな人形飾りなど年間を通してさまざまな行事を行っているそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市文京町9-6
- アクセス
- JR常磐線土浦駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 196
施設情報 元気っ子幼稚園
小美玉市教育委員会キープ
職員数12名、預かり保育にも対応している茨城県小美玉市の幼稚園です。
元気っ子幼稚園は、小美玉市教育委員会が運営する茨城県小美玉市の幼稚園です。職員数は12名、保育時間は9:00~15:00であり、預かり保育や未就園児交流会なども行なっているようです。""身近な動植物との関わりや体験活動を通して感じる様々な気付きに共感し心の育成に努める。""(小美玉市公式HPより引用)園の年間行事は3学期制で、1学期には親子遠足や七夕集会、2学期には運動会や七五三を祝う会、3学期には豆まきやひな祭り会・お別れ遠足など、季節ごとの行事が行われるようです。園の西側には県道59号線が通っています。園周辺の施設としては、小美玉市小川総合支所・小美玉市小川文化センター・小美玉市医療センターなどがあります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県小美玉市小川234-1
- アクセス
- JR常盤線高浜駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 197
施設情報 磯崎幼稚園
ひたちなか市教育委員会キープ
少人数保育を生かして、子どもの良さや可能性を見出すことを目標としています。
磯崎幼稚園は、ひたちなか市が1955年9月に設立した幼稚園です。4歳児と5歳児を対象としており、開所時間は8:45~14:00です。太平洋を望む磯崎海岸の近くに位置しており、周辺には灯台や宿泊施設があります。""少人数保育を生かし幼児・保護者・教師がともに成長できる魅力ある幼稚園""(ひたちなか市公式HPより引用)を教育方針としています。子どもひとりひとりの発達に合わせた遊びや生活ができるよう、環境づくりに注力しているようです。近隣には阿字ケ浦海水浴場や酒列磯前神社があり、自然に触れながらのびのびと遊ぶことができる環境のようです。隣接の磯崎小学校や近隣の保育園との交流を行っており、子ども同士の触れ合いの中で、思いやりの気持ちや表現力を育んでいるようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市磯崎町4598
- アクセス
- ひたちなか海浜鉄道湊線磯崎駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 198
施設情報 妻里幼稚園
水戸市教育委員会キープ
バス通園ができ、絵本の読み聞かせや幼小連携に注力する市立の幼稚園です。
妻里幼稚園は、水戸市教育委員会が運営する茨城県水戸市の幼稚園です。定員70名、対象年齢は4歳児、5歳児となっています。""個性を発揮し、自分で考え最後までやり抜く、心豊かな幼児の育成""(妻里幼稚園公式HPより引用)。絵本の読み聞かせや小学校との交流・連携(模擬授業・小学校と共通の給食など)、地域の施設訪問、専門講師による体操教室などを行っているようです。登園・降園は幼稚園バスが利用できるようです。園は水戸市立妻里小学校の向かいにあります。園の西側を県道52号線(石岡城里線)、南側を国道50号線(内原バイパス)が通っています。その他園周辺にはセイコーマート水戸中原店、イオンモール水戸内原があります。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市有賀町2249-2
- アクセス
- JR常盤線内原駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 199
- 200
施設情報 のぞみ幼稚園
常陸太田市教育委員会キープ
土曜日は12:30まで預けることのできる定員115名のこども園です。
学校法人聖愛学園認定のぞみこども園は、茨城県常陸太田市幡町に位置しています。定員は115名で平日は7:30から18:30まで預けることができます。土曜日も実施しており、12:30まで預けられるようです。受入年数は0歳児からです。”保護者が働いている,いないに関わらず利用でき,保護者の就労状況が変化した場合でも通い慣れた園を継続利用できる特徴があります。”(常陸太田市公式HP参照)最寄り駅は鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の北浦湖畔駅で、徒歩で1時間36分、自動車で7分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の北浦庁舎入口から徒歩13分の距離です。園の周辺には、観光地殿もなっている北海や霞ヶ浦といった湖があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸太田市幡町1311
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線北浦湖畔駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 201
- 202
施設情報 上妻幼稚園
下妻市教育委員会キープ
市内在住の4歳児・5歳児を受け入れている下妻市北西部の公立幼稚園です。
下妻市立上妻幼稚園は、茨城県南西部の下妻市内にある公立幼稚園です。2年保育の幼稚園で市内在住の4歳児・5歳児を受け入れており、定員は130名であるそうです。学期中は月曜日から金曜日までの保育を行っているほか、長期休業中も朝から夕方まで開園しているそうです。下妻市の中では北西部に位置し、周囲には公立小学校や田畑・森林などがあり、地域的には半径1km以内は平地続きです。また、園舎・園庭の西隣を通る県道15号線沿いには様々な業種の商店が店を構えているようです。下妻市の中央部を縦断する関東鉄道常総線の大宝駅が最寄り駅で、この駅から歩くと1時間弱の時間がかかりますが、車を利用すると駅から幼稚園まで10分です。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県下妻市半谷426
- アクセス
- 関東鉄道常総線大宝駅徒歩59分
- 施設形態
- 幼稚園
- 203
施設情報 波野幼稚園
鹿嶋市教育委員会キープ
波野幼稚園は、神向寺(お寺)と隣接しており自然と歴史を感じられる環境です。
波野幼稚園は、鹿嶋市にある市立幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象として保育を行っています。保育時間は8:40~14:00ですが、保護者の希望に応じて16:00まで預かり保育を実施しています。周辺には、鹿島サッカースタジアムや卜伝の郷運動公園があります。""四季折々の美しい自然と伝統、文化に囲まれた中で、地域の人々と温かい交流を深めながら、幼児の活力ある成長を目指しています。""(鹿嶋市公式HPより引用)子どもたちは太陽と自然あふれる園庭で、お友だちと元気に遊んでいるようです。また職員は、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育を行っているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鹿嶋市神向寺126
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道線鹿島サッカースタジアム駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 204
施設情報 梅が丘幼稚園
水戸市教育委員会キープ
子どもの夢や願いを大切にし、一人一人を生かす楽しい幼稚園づくりをめざしています。
梅が丘幼稚園は、水戸市が運営している公立の幼稚園です。園の南東約50mほどには、水戸市立梅が丘小学校があります。また園の隣には、小学校の林「どんぐりやま」があります。春は新緑、夏は木陰の涼しさを味わい、秋にはどんぐりをひろい、冬は落ち葉を踏みしめながら四季折々の自然の中で活動しているそうです。""元気な子、明るい子、心豊かな子""(梅が丘幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。遊びを通した楽しい園生活の中で、社会性を高め、心豊かな子どもを育てているそうです。毎月1回、おたのしみ会やハッピーランチをおこなったり、月に2回のレッツイングリッシュではAETと一緒に遊んだりしているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市姫子1-823-14
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 205
施設情報 久米幼稚園
常陸太田市教育委員会キープ
有料でスクールバスも利用できる、週3回給食のある幼稚園です。
久米幼稚園は、茨城県常陸太田市大里町に位置しています。保育時間は9:00から14:00まで、預かり保育として14:00から18:00まで預けることができます。”態度教育を中心に、園生活において子ども自身が「楽しい」、学んで「うれしい」、そして「やってみたい」という気持ちを育てることです。”(久米幼稚園公式HP参照)積極的に活動する、たくましい子どもに育ってほしいと思いを込めて、運動会やハロウィンなどの年間行事も立てられているようです。最寄り駅はJR水郡線の常陸太田駅で、徒歩で1時間12分、自動車で11分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の久米小学校入口から徒歩4分の距離です。園の周辺には、常陸太田市立久米小学校や常陸太田市久米公民館があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸太田市大里町4401-6
- アクセス
- JR水郡線常陸太田駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 206
施設情報 桜幼稚園
つくば市教育委員会キープ
子どもたちが生き生きと過ごせるよう保育に取り組んでいる園です。
桜幼稚園は、つくば市が運営する市立幼稚園です。定員は160名で、4歳から5歳児までを対象としています。つくば市の東部に位置し、つくば市立栄小学校に隣接した場所にあります。また、田畑や緑地が多く自然に恵まれた環境にあります。保育時間は、9時から14時までとなっています。""小学校以降の教育の基礎をつくるための幼児期の教育を行う""(つくば市公式HPより引用)ことを目的としています。在園児の学区が3つの小学校区にまたがっているため、広い地域との交流が可能なようです。また、子ども一人ひとりが自然に親しみ心身ともに豊かな成長を遂げることができるよう、多様な経験を園内外で行っているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市栄296
- アクセス
- つくばエクスプレス線つくば駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 207
施設情報 三つ葉幼稚園
根本学園キープ
初めての集団生活の中でしつけや心の教育をしている幼稚園です。
三つ葉幼稚園は茨城県日立市で50年以上の歴史のある幼稚園です。""入園の日の不安が、卒園の日の大きな喜びとなってかえってくるように、日々成長する子どもたちの命の輝きを大切に致します。""(三つ葉幼稚園公式HPより引用)教育の方針として人間として生活していく上での土台を作ることを掲げており、子どもたちが初めて行う集団生活の中でしっかりとしたしつけや心の教育を行っているそうです。また、めざましあそびやセカンドステップ、音体教育といった活動を行っているようです。加えて、希望者には課外活動として体操クラブや音楽教室、英会話教室などの指導を受けられるとのことです。最寄り駅からは徒歩36分の距離で、園のすぐ東には太平洋が広がっています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市石名坂町1-10-3
- アクセス
- JR上野東京ライン大甕駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 208
施設情報 菅谷幼稚園
那珂市教育委員会キープ
園児の主体性を考慮し那珂市の中心地で50年以上の歴史がある幼稚園です。
菅谷幼稚園は、1965年に開園した茨城県那珂市で50年以上の歴史がある幼稚園です。最寄りの中菅谷駅からは徒歩5分ほどの場所にあります。“・力いっぱいのびのびと遊ぶ子ども・考える子・思いやりのある子ども・きまりを守る子ども・集中力のある子ども”(菅谷幼稚園公式HPより引用)を目指す幼児像として保育しているようです。保護者の教育に対する関心も高く、PTA活動が活発に行われているようです。散歩の日や歩く会などを通して、季節の植物や昆虫といった身近な自然環境に触れる直接体験活動を大切にしたり、野菜の栽培や収穫をすることで食物に対する関心や意識を育んでいるようです。また、小学校と連携して教育課程の相互理解に力を入れ、園児と児童の交流の機会もつくられているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県那珂市菅谷3198
- アクセス
- JR東日本水郡線中菅谷駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 209
施設情報 北浦幼稚園
行方市教育委員会キープ
北浦湖近くの緑豊かな自然環境で、子どもたちを育んでいる幼稚園です。
北浦幼稚園は、定員70名の行方市北浦地区にある幼稚園です。4歳から5歳の子どもを対象に受け入れています。2016年より行方市繁昌の旧津澄小学校1階に移転しました。道建物2階は行方市適応指導教室「相談室ポプラ」となっています。近くには北浦湖や水神宮、八坂神社があります。みどり豊かな自然環境に恵まれた立地のようです。1km程の距離に北浦こども園、のぞみ幼稚園、のぞみ保育園があります。交通機関は国道354号線が近くを通り、最寄の駅となる臨海大洗鹿島線・鹿島灘駅や大洗駅までは約6km程あるようです。またノースシェアカントリークラブ、セントラルゴルフクラブ、鹿島の杜カントリー倶楽部といった数々のゴルフ場が点在する地域でもあります。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切にしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県行方市山田1281
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道線北浦湖畔駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 210
施設情報 高松幼稚園
鹿嶋市教育委員会キープ
近隣の小学校や中学校との交流も行っている、鹿嶋市立の幼稚園です。
高松幼稚園は、JR鹿島線鹿島神宮駅から車で9分の場所にある、鹿嶋市立の幼稚園です。年少(3歳児)・年中(4歳児)・年長(5歳児)それぞれ1学級で構成されている、1973年4月1日に設立された施設です。開園時間は9:00から14:00までだそうです。""小・中学校と公民館が隣接しているため、交流活動を多く取り入れ、小学校への円滑な接続にもつながっています。""(鹿嶋市公式HPより引用)保育の一環として、親子ハイキングやままごと遊び、動物触れ合い体験などが取り入れられているほか、祖父母お楽しみ会や誕生会、夏のお楽しみ会などが開催されているようです。ほかにも、子供たちは保育の中でお花に水をあげたり、木登りをしたりといった経験もできるそうです。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鹿嶋市粟生301
- アクセス
- JR鹿島線鹿島神宮駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
茨城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県)
20代
茨城県
50代
茨城県
40代
茨城県
保育士バンク!利用満足度(茨城県)