茨城県の保育園の保育士求人一覧







- 421
施設情報 かつらぎ保育園
社会福祉法人葛城福祉会キープ
社会福祉法人の葛城福祉会が運営する、茨城県つくば市の保育園です。
かつらぎ保育園は、社会福祉法人の葛城福祉会が運営している茨城県つくば市の保育園です。つくばエクスプレス研究学園駅から徒歩18分、緑に囲まれた場所にあります。近くに安福寺があり、仏教の精神にのっとって本堂で座禅を行うこともあるようです。和太鼓を保育活動にとりいれ、夏まつりなどで披露しているそうです。年間行事では、野外でカレーやシチューを作ったり、芋の苗植えや芋掘りなど、子どもたちが屋外で経験できて楽しめる活動も予定されています。子どもたちの健康を考えて、乾布マサツや裸マラソン、体操や体育あそびなどが行われているそうです。毎日の給食メニューが写真付きで公式HPに公開されています。保育参観や家庭訪問を行うなど、保護者との信頼関係を深めることも大切にしているようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市西大橋457-2
- アクセス
- つくばエクスプレス研究学園駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 422
施設情報 チューリップ保育園
社会福祉法人こばと会キープ
社会福祉法人こばと会が運営する、茨城県那珂郡東海村の認可保育園です。
チューリップ保育園は、社会福祉法人こばと会が運営する茨城県那珂郡東海村の認可保育園です。JR東日本常磐線東海駅からはなみずき通り経由で徒歩15分の、村立図書館や小中高校が集まる文教地区に位置しています。面積が4244平方メートルもある敷地には樹木が茂り、園庭には築山や芝生が配置され、園舎はひのき材を使用した風通しの良い建物だとのことです。チューリップ保育園は、""「眠る・食べる・遊ぶ」の3つの視点を重視し、人としての基礎をしっかり育てる保育""(チューリップ保育園公式HPより引用)を目標にしているそうです。朝から土や水としっかり遊ばせてもらい、午前中にお昼寝があり、安全に配慮された昼食を食べたのち、午後には毎日絵本の読み聞かせがあるとのことです。こういった保育により、夜早く寝る生活リズムを作り、身体と心を豊かに発達させることを目指しているそうです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県那珂郡東海村船場784-4
- アクセス
- JR東日本常磐線東海駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 423
施設情報 鉾田市立第一保育所
鉾田市教育委員会キープ
警察署に近く、みどりの豊かな環境で子どもたちを育む保育所です。
鉾田市立第一保育所は、鉾田市内に2箇所ある公立保育所のうちのひとつです。鉾田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くには鉾田警察署や鉾田郵便局があります。また鉾田駅跡や富士浅間神社をはじめとする歴史的建物も点在し、畑に囲まれたみどりの豊かな恵まれた自然環境にあるようです。また最寄の駅となる臨海大洗鹿島線・新鉾田駅まで徒歩で約22分ほどの距離があります。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鉾田市塔ヶ崎918
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道線新鉾田駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 424
施設情報 宮下保育園
鹿嶋市教育委員会キープ
JR鹿島線、鹿島神宮御手洗池公園の間に位置する公立保育園です。
宮下保育園は、JR鹿島線のすぐそばに位置しています。最寄り駅は鹿島神宮駅で、徒歩11分の距離にあります。""温かく見守る目を持つ保育を心がけ、興味や関心、思いやりのある気持ちがもてる保育を目指しています。""(鹿嶋市HPより引用)近隣には鹿島神宮御手洗池公園があり、四季の変化を感じるために、ザリガニ釣りや鹿見学に出かけることもあるようです。主な行事には、親子遠足、じゃが芋掘り、鹿島神宮御田植祭、夏祭り、親子運動会、さつま芋堀り、劇場ごっこ、お別れ遠足、おたのしみ会などがあるようです。また、毎月誕生会も行っているそうです。園では生後7週目からの0歳児~就学前の子どもを受け入れています。保育標準時間は平日7:30~18:30です。土曜日は希望保育で7:30~12:30となっています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鹿嶋市宮下1-9-5
- アクセス
- JR鹿島線鹿島神宮駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 425
施設情報 鹿嶋さくら園
社会福祉法人鹿島泉会キープ
3歳以下の乳幼児の定員を40名に設定している私立保育園です。
鹿嶋さくら園は、産休明け乳児~3歳児を40名まで受け入れられる環境を整えています。臨海大洗鹿島線沿いの田園地帯に位置し、東方には鹿島灘が、西方には西浦が広がっています。正面の県道242号線を3分程度歩いて北上すると、最寄りの県道小山バス停留所を利用可能です。鹿島サッカースタジアム駅の他、カシマスポーツセンターや卜伝の郷運動公園まで徒歩17分程度の距離です。また、車で8分程度で大野潮騒はまなす公園に到着します。”鹿島泉会では、幼児期より優しく楽しい生活をすごし、知的・身体能力向上を目指しています。”(社会福祉法人鹿島泉会公式HPより引用)子どもの発達段階や趣味趣向を把握し、才能の開花へと導いているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鹿嶋市清水1728-1
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線鹿島サッカースタジアム駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 426
施設情報 伊奈第2保育所
つくばみらい市教育委員会キープ
緑豊かな自然環境の中で、心豊かな子どもの育成を目指しています。
伊奈第2保育所は、1972年4月に開園したつくばみらい市の公立保育所です。つくばエクスプレス線みらい平駅より徒歩約18分の場所にあり、近隣にはつくばみらい市立小張小学校があります。定員は80名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。""地域みんなで育てるつくばみらいの子~うるおいとやすらぎの心を育むまち~""(つくばみらい市公式HPより引用)をつくばみらい市子育て支援事業の基本理念としています。また、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくばみらい市小張4705
- アクセス
- つくばエクスプレス線みらい平駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 427
施設情報 大野原保育所
神栖市教育委員会キープ
様々なイベントを通して子ども達に季節感を養う保育をしています。
大野原保育所は、神栖市教育委員会により運営されている公立の保育所です。最も近い鉄道の駅としては、JR成田線の小見川駅が約73分ほど歩いたところにあります。この保育所の近くには、「大野原幼稚園」や「神栖市立大野原小学校」などがあります。少し北方面に歩くと、「神栖中央公園」もあります。また、南方面に歩くと「常陸利根川」という川が流れています。この保育所では、遠足やどんぐり拾い、お遊戯会などの様々なイベントが開催されているそうで、イベントを通して季節感を養ったり、最後までやり遂げる力を身につけているそうです。他にも、制作活動やリトミックなどを実施しているそうです。なお、給食のメニューも充実しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市大野原中央2-2-33
- アクセス
- JR成田線小見川駅徒歩73分
- 施設形態
- 保育園
- 428
施設情報 おおもり保育園
日立市教育委員会キープ
日立市の浜の宮公園から徒歩15分ほどに位置している公立保育園です。
日立市立おおもり保育園は、生後8週以降から就学前までの55名を受け入れている園です。平日は7:00から18:30までが保育時間で、19:30までの延長保育を利用することもできます。また、土曜日は17:00まででしたら預けることが可能です。園から最寄り駅のJR常磐線、日立駅までは徒歩13分で、園の南には宮田川が東西に流れています。保育園の東のけやき通りを南下すると、日立駅前から東に広がる繁華街にぶつかり、さらに進むと国道245号線との交差点があります。園の周辺には日立市立中小路小学校と茨城県立日立第一高等学校、日立若葉町郵便局が、南には大きなセメント工場が建っています。また、園から東へ15分ほど歩くと、海沿いにある浜の宮公園へ行くことができます。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市東町1-4-3
- アクセス
- JR常磐線日立駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 429
施設情報 上町保育園
牛久市教育委員会キープ
毎日、本気で遊んだり学んだりする子供たちを応援する保育園です。
茨城県牛久市にある保育園です。運営を手がけるのは牛久市であり、近隣地域に住む0歳児から6歳児までの未就学児童を預かっています。最寄り駅となるのは、JR常磐線が停車する牛久駅となり、徒歩10分程度です。保育サービスの提供をしているのは、月曜日から土曜日までとなります。月曜日から金曜日までは朝9時から夕方17時までが通常保育となり、希望すれば夕方19時までの延長保育も可能です。土曜日は通常保育のみとなっています。""周辺地域に住む人とのふれあいの機会を多く設けていきたい。子供たちの成長過程では大きな財産になる""(上町保育園公式HPより引用)クリスマス会や餅つき大会などを行い、交流を深めているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県牛久市牛久町2601-1
- アクセス
- JR常磐線牛久駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 430
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人聖隷会キープ
一人ひとりとの触れあいを大切に、子どもたちの伸びゆく可能性を育む。
ひばり保育園は、1967年3月の社会福祉法人聖隷会の設立とともに開園され50年以上の歴史ある施設です。最寄駅は車で約15分のところにある常磐線の高浜駅。周辺に工場が点在するのどかな場所にあります。定員は60名で4ヵ月から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかには延長保育、一時保育、障がい児保育なども行っているそうです。園での活動は、毎月のイベントや行事に力を入れているようです。たとえば、ブルーベリー狩りやいもほり、七夕やクリスマス会、餅つき会など。自然と触れ合ったり、季節を感じたりする活動が多いようです。また子どもたち一人ひとりとの触れ合いを大切にし、きめ細やかな愛情の中で、伸びゆく可能性を育めるようにスタッフのみなさまで努力をされているそうです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県小美玉市山野1237-38
- アクセス
- JR東日本常磐線高浜駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 431
施設情報 上郷保育所
つくば市教育委員会キープ
年間を通して様々な行事を行っている茨城県つくば市の保育所です。
上郷保育所は茨城県つくば市に位置する保育所です。最寄り駅は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの研究学園駅です。研究学園駅から保育所までは車を利用して16分でアクセスすることが可能となっています。上郷保育所周辺には畑や田んぼが広がっていて、非常に自然豊かな環境となっています。また、保育所の近くには大きな川が流れています。公園が多く存在していることも特徴の一つです。""養護と教育が一体となり豊かな人間性を持った子に育つよう,全職員で計画的に環境等を構成し様々に工夫した保育の取り組みをしています。""(上郷保育所公式HPより引用)年間を通して様々な行事を行うことで、子どもたちの豊かな人間性を育んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市上郷2499
- アクセス
- 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス研究学園駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 432
施設情報 あかつき保育園
社会福祉法人東湖園キープ
幅広い保育ニーズに応えられるよう、取り組みを行っている保育園です
あかつき保育園は、社会福祉法人東湖園が運営する保育園で、茨城県鉾田市にあります。同じ法人で、特別養護老人ホームやグループホームも運営しているため、相互の交流事業が活発に行われています。このため、幅広い年代との交流や地域との交流が自然にできるようです。また、この園では、保護者の就労状況によって日祭日も保育を受けることができるそうで、多様化する保護者のニーズに対応しているといえるでしょう。保育中に子どもたちが体調を崩した際に、看護師による病児保育が受けられるのも、保護者にとって安心できるポイントです。保育室は冷暖房完備で過ごしやすく、裸足保育を受けることで体の発達を促しているようです。栄養士による完全給食を実施していますが、アレルギーを持った子どもに対しては医師の診断・指示に基づいて対応しているとのことです。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鉾田市安房1672-16
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 433
施設情報 並木保育所
つくば市教育委員会キープ
地域の方と子ども達の交流活動を積極的に行っている保育所です。
並木保育所は、つくば市が運営している公立の保育園です。""行事を通して、大きい子と小さい子との関わりを大事にし思いやりの心が育つ環境づくりを心がけています。""(つくば市保育所ポータルサイト公式HPより引用)食育に力を入れており、畑や花壇に野菜を栽培して、子ども達が収穫する体験を行なっているそうです。また食べる喜びを味わえるように、工夫しているそうです。他にも地域の子育て支援の場として「あそびのひろば」を開設し、地域の方との交流を行なっているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市並木4-2-3
- アクセス
- つくばエクスプレス線「つくば駅」車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 434
施設情報 つくば国際保育園
霞ヶ浦学園キープ
人を思いやり、やさしくて強い心を育てることを目標とした保育園です。
つくば国際保育園は学校法人霞ケ浦学園が得経営する保育園です。""「人を思いやるやさしく強い心を育てる」、「物事に感動する豊かな心を育てる」、「活発に遊べる元気な子供を育てる」""(つくば国際保育園公式HPより引用)を保育目標としています。生活に必要な生活習慣の自立や思いやりの心を育て、協調性・社会性を養う教育を大切にしているようです。また明るく、物事を深く考える子に育てたいなど「5つの努力」が掲げられているそうです。また保育園の中だけではなく、家庭との連携を密にすることも積極的に行われているそうです。園では音楽指導や体育指導、英語指導などの特別指導も行われているようです。また年間を通して、運動会、夏祭り、遠足、クリスマス会、おいもほり、まめまきなどの多くの行事が開催されているようです。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市東崎町12-21
- アクセス
- 常磐線土浦駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 435
施設情報 あさひ保育園
社会福祉法人亜紀会キープ
子どもの健全な育成、保護者の就労及と育児の両立を応援する保育園です。
あさひ保育園は、社会福祉法人亜紀会が運営する茨城県古河市にある認可保育所です。JR宇都宮線/東北本線の古河駅から徒歩22分ですが、駐車場も完備しています。生後8週以降の子どもの受け入れが可能で、平日7:00から18:00までの通常保育のほか、19:00までは延長保育も実施しています。また、事前の申し込みが必要ですが、必要に応じ土曜日も通園可能です。施設内には、3区画の保育室、広く設けられた遊戯室やデッキルームがあり、乳児室にはサンルームも設けられています。施設には運動場も隣接しています。保育面においては、ユニークな特別教育が複数実施されています。モンテッソーリ教育(1歳以上の希望者のみ)や英語教育、絵画レッスンにスイミング教室、そして和太鼓への取り組みなど、”心身ともに健康な子ども””豊かな感性を持ち、力いっぱい表現する子ども”(あさひ保育園公式HPより引用)などのあさひ保育園が目指す子ども像を意識した取り組みへ注力されているようです。園の公式HPで毎月のお便りや日々の様子などを閲覧することができますが、昨今のセキュリティ事情を鑑み、掲載する写真への工夫等がなされていることが伺えます。
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市旭町2-9-39
- アクセス
- 宇都宮線/東北本線古河駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 436
施設情報 東石川保育所
ひたちなか市教育委員会キープ
「たくさん遊んで、こころとからだを育てよう!」をモットーとしている保育所です。
東石川保育所は、ひたちなか市が運営している公立の保育所です。1973年に設立されました。ひたちなか市の中心部に位置しており、閑静な住宅街の中にある緑多い保育所です。""家庭的な雰囲気で、個々の子どもの理解に努め、ひとりひとりへの関わりを職員全員で考え、子どもの育ち、子育てをサポートします!!""(ひたちなか市公式HPより引用)特色ある保育として、サッカー教室を取り入れているそうです。年間行事では、七夕、もちつき、節分など、季節感を大切にした日本の伝統的な行事を行い、豊かな心を育んでいるそうです。また、親子遠足や親子運動会など、保護者が参加できる行事も積極的に取り入れているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市東石川1495
- アクセス
- JR常磐線勝田駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 437
施設情報 渡里保育所
水戸市教育委員会キープ
職員全員で、園の子どもたち全員に関わり、成長に携わる保育所です。
渡里保育所は、水戸市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員60名の保育所です。国道123号線沿いの市街地にあり、市立渡里小学校に隣接しています。常磐自動車道「水戸北スマートIC」から車で約3分、JR常磐線「赤塚駅」からは車で約12分の距離にあります。比較的小規模な保育所のため、自分のクラスの子どもたちだけではなく、0歳児から年長児まで、全クラスの子ども一人ひとりと関わりながら保育を行っているそうです。職員間での連携を図りながら、職員全員で子どもの成長に携わっているようです。子どもたちは毎日、ままごと遊びや人形遊びをしたり、追いかけっこやボール遊び、近隣への散歩をしたりして過ごしているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市堀町480-7
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 438
施設情報 泉ヶ丘保育園
社会福祉法人愛育福祉会キープ
社会福祉法人愛育福祉会が運営する茨城県石岡市の認定こども園です。
泉ヶ丘こども園は、社会福祉法人愛育福祉会が運営する茨城県石岡市の認定こども園です。JR常磐線石岡駅東口から徒歩5分と近く、住宅が多い地域に位置しています。鉄筋コンクリート3階建ての園舎は、板張りの床に床温風式暖房を採用し、広い園庭も備えているそうです。平日は温かいご飯中心の完全給食を実施し、お昼寝用の布団は園備え付けとのことです。また園専用バスを利用し、近隣の山や公園、水族館などへ野外保育も積極的に行っているそうです。保育目標は、""個性の尊重、社会の一員として基礎を築く、心身の丈夫な子を育てる""(泉ヶ丘こども園公式HPより引用)であり、個性の違いを大切に、基本的な生活習慣の確立を目指しているそうです。日曜祝日の保育や、小学校入学後1年間の学童保育も可能など、働く親にできるだけ配慮した保育が行われているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市石岡2-19-7
- アクセス
- JR常磐線石岡駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 439
施設情報 みだ保育園
社会福祉法人みだ保育園キープ
50年以上の歴史を持ち、親が保育士になる「一日保育士」などの特色のある取り組みを行っている保育園です。
みだ保育園は、神栖市の認可保育所で、1964年に廣幢院旧本堂で開所しました。神栖市立波崎西小学校が園のすぐ近くにあります。""集団生活の中で健全で調和のとれた豊かな人間育成の場として、園児・保護者・保育園が一体となって家族的雰囲気の中、心身共に健やかに育てる""(みだ保育園公式HPより)英語や茶道の時間を設け、両親が保育士になる「1日保育士」など特色のある保育を実施しているようです。また、時間外保育や一時預かり以外にも外国人保育も行っているそうです。※2018年5月2日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市波崎5083-7
- アクセス
- JR総武本線銚子駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 440
施設情報 いなだ保育所
笠間市教育委員会キープ
未就園児教室や障害児保育も行っている、公私連携型認定こども園です。
いなだこども園は、2017年に稲田幼稚園から移行して設立された認定こども園です。2019年には、管理・運営者が運営者を私立学校法人に変更されて、公私連携型認定こども園となった施設です。""教育と保育を通した様々な体験を重ねる中で、心身ともに健全な園児の育成に努めます。""(笠間市公式HPより引用)月曜から土曜まで開所している施設で、7:30から19:15までが保育時間だそうです。月曜から金曜までは預かり保育にも対応しているほか、未就園児教室や障害児保育も実施しているこども園です。なお、預かり保育は長期休暇中にも受け入れてもらえるようです。定員は123名で、生後2ヶ月の0歳児から保育を受け入れているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県笠間市稲田3366
- アクセス
- JR水戸線稲田駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 441
施設情報 もりり保育園
社会福祉法人アゼリーキープ
自然に囲まれた環境で、元気で楽しく家族のように、過ごせる園です。
もりり保育園は、守谷市の認可保育園です。園の保育目標ですが、“健康でたくましい子。情操豊かな子。社会性に満ちた正しい子の育成”(もりり保育園HPより)となっています。未来を担う子供たちを大切に、事故や怪我のないように注意を払っているようです。毎月地震・火災・不審者等を想定した避難訓練も実施しているそうです。防犯カメラの設置により、24時間体制で外部からの侵入者を、監視するシステムも備えております。窓には、飛散防止フィルムを貼り、竜巻・台風などの災害時に、飛び散ることを防ぎ、もしもの災害時の備蓄食品も備えています。園の主な活動は、リトミック教室。リトミックの専門講師に、指導依頼し、情操教育の一環としているそうです。そして、園の畑があります。ジャガイモやさつま芋の種芋を植え付け、収穫することで、食物に感謝することを学びます。子供達の笑顔が溢れる保育園を目指しているそうです。※2019年9月21日時点。
施設情報
- 所在地
- 茨城県守谷市立沢1921-16
- アクセス
- 関東鉄道常総線新守谷駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 442
施設情報 磯原保育園
社会福祉法人慶陽会キープ
色々なものに興味を持ち、元気に遊ぶことを大切にしている保育園です。
磯原保育園は、社会福祉法人慶陽会が運営する保育園です。近隣には太平洋が広がっています。北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館や野口雨情生家資料館などがあり、歴史を身近に感じることが出来ます。""生活の色々な面を通して、豊かな情操を養い、思考力の基礎と道徳性の芽生えを培う""(磯原保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。年間行事としては、夏まつり・運動会・豆まき集会など、さまざまな季節行事を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県北茨城市磯原町磯原798
- アクセス
- JR常磐線「磯原駅」徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 443
施設情報 たちばな保育園
社会福祉法人六郷福祉会キープ
仏教教育の思想を取り入れ個々の力を伸ばす保育を行っている保育園です。
たちばな保育園は、仏教保育の思想を取り入れています。日々の生活の中で、挨拶の大切さや感謝の気持ちを伝える心を育むような保育を行っているそうです。3~5歳児は、6月と7月に週に一度礼拝の日を設けて、静かに過ごしているそうです。また4・5歳児は、丈夫な体作りと運動能力を高めるために、毎週火曜日には体操教室が行われているようです。さらに生活習慣を身に付ける保育として、食事のマナーや手洗い・うがいなどの保育が取り入れられているそうです。学ぶ力を育てる保育としては、読み書きや音楽、絵画工作や運動などの時間があるようです。また豊かな情緒を養うため、読み聞かせや道徳なども取り入れられているようです。さらに祖父母を招いて芋煮会をするなど、地域との交流も行っている保育園です。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県取手市米田261
- アクセス
- 常磐線藤代駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 444
施設情報 さとみ保育園
常陸太田市教育委員会キープ
2016年4月に設立された、定員80名の幼保連携型認定こども園です。
さとみこども園は、定員80名の公立の認定こども園です。""平成28年度に開園した常陸太田市初の幼保連携型の認定こども園で、さとみ保育園と隣接の里美幼稚園を統合して開設されました。""(茨城県公式HPより引用)日曜、祝日、年末年始が休園日の施設です。0歳児から5歳児までの保育を受け入れており、延長保育にも対応しているようです。保育時間は月曜から金曜までが、7:30から19:00までで、土曜は12:30に閉所となるそうです。なお、保育中はいずれの認定区分においても、自演調理の給食の提供があるようです。通常保育以外にも、一時保育や障害児保育、特別支援教育、親子のつどいの場等提供事業なども行っているこども園です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸太田市大中町60-8
- アクセス
- JR水郡線袋田駅車で26分
- 施設形態
- 保育園
- 445
施設情報 手代木南保育所
つくば市教育委員会キープ
様々な子育て支援事業を行っている、つくば市南部の公立保育所です。
つくば市立手代木南保育所は、茨城県の南部に広がる自治体・つくば市内の公立保育園です。つくば市南部の松代4丁目は全域が住宅街ですが、公園や緑地が点在しています。園の東隣には集合住宅が立ち並びますが、道路を挟んで南側には公園があります。つくばエクスプレスの終点駅であるつくば駅が最寄り駅で、この駅からの距離は3km弱です。子育て支援事業として所庭開放などを行っているそうです。""こども一人ひとりの発達を理解し,安全な環境の中で楽しく安定した保育所生活が送れ,保護者の方が安心して預けられるようにこども・保護者・地域に支援,援助を行っています""(つくば市立手代木南保育所公式HPより引用)周辺地域の子育て家庭に役立つための取り組みを積極的に行う事を大事にする保育園であるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市松代4-15-1
- アクセス
- 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスつくば駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 446
施設情報 伊奈第3保育所
つくばみらい市教育委員会キープ
すべり台やブランコが園庭にある、つくばみらい市の保育園です。
ふれあい第1保育園は、つくばみらい市社会福祉協議会が運営する、1975年4月に開設した保育園です。満1歳からの子どもを受け入れており、定員は60名です。午後7時まで延長保育を行なっています。保育所とは、""保護者が働いていたり、病気等のため、家庭で保育できない場合に、保護者に代わってお子さんを保育する施設です。""(つくばみらい市公式HPより引用)園は木造平屋建てで、保育室4室、ホール、給食室、職員室があるようです。日々の保育では、体操教室、公園への園外保育、製作活動などを行なっているそうです。栄養士による食育教室を行なったり、給食に旬の果物を提供したり、食育に力を入れているようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくばみらい市長渡呂新田715
- アクセス
- 関東鉄道常総線戸頭駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 447
施設情報 きぬ保育園
下妻市教育委員会キープ
世代間交流会を行い、さまざまな人々とのふれ合いを大切にしている保育園です。
きぬ保育園は、下妻市が運営する、1956年7月に開園した市立幼稚園です。0歳から5歳までの子どもを受け入れており、19名の職員が在籍しています。また、午後6時30分までの延長保育を行なっています。特別保育として、障害児保育、一時預かりも実施しています。""健康で仲良く遊べる子ども・考えて表現できる子ども""(下妻市公式HPより引用)を保育方針としています。日々の保育として、自由遊び、設定保育などを行なっているようです。年間行事として、世代間交流会、お遊戯会、文化祭展示、もちつきなどを実施しているそうです。その他にも、毎月の誕生会、避難訓練、安全点検と年4回の愛の弁当デーを行なっているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県下妻市鬼怒254-1
- アクセス
- 関東鉄道常総線宗道駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 448
施設情報 白梅保育園
社会福祉法人友愛福祉会キープ
子どもの個性を大切に、保護者や地域から愛される保育園を目指しています。
白梅保育園は、社会福祉法人友愛福祉会が運営する私立保育園です。小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は110名です。保育時間は7:30~16:00までとなっています。また、特別保育として地域子育て支援センターの開設や病後児保育・緊急一時保育などの支援事業も行っているようです。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には實相寺や町水海第2町内会会館などがあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(白梅保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。また、農作物の栽培体験などを通して、たくましく豊かな感性を持った子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市水海2356
- アクセス
- 東武日光線南栗橋駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 449
施設情報 一の牧保育所
水戸市教育委員会キープ
1歳3か月から受け入れ可能な、住宅街の中にある公立保育所です。
一の牧保育所は、JR常磐線赤塚駅から徒歩39分のところにある公立の保育所です。水戸バイパスの河和田町南の交差点からは、車で4分ほどの距離です。定員は60名で、生後1歳3か月から就学前までの子どもを預けることが可能です。2歳までは完全給食で、3歳からは主食を持参する必要があるようです。平日は18:30までが通常保育時間ですが、土曜日は13:00までの保育時間となります。園舎は平屋で、園庭には滑り台や砂場などの遊具があり、園庭の開放も行っているようです。園の周りは住宅街で、園には駐車場も完備されているので車での送迎も可能なようです。また園から歩いて1分のところにはブランコなどがある児童遊園もあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市見川町2131-1741
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 450
施設情報 新生保育所
土浦市教育委員会キープ
延長保育や土曜保育を実施している、土浦市南部地区の公立保育所です。
新生保育所は、霞が関の西側に広がる茨城県南部の自治体・土浦市内の公立保育所です。0歳児(産休明け以降)から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育については、平日における延長保育を行うほか、土曜保育も実施していて土曜日も給食(軽食)が提供されるようです。市内では、JR常磐線の線路西側に広がる中村南という南部地区に位置し、線路の東側は稲敷郡阿見町の敷地となっています。最寄り駅はJR常磐線の荒川沖という駅で、この駅から徒歩19分・車で6分です。保育所の周辺環境については、住宅街の中に存在しますが、約100m南西に公立中学校があります。また、約300m西を国道6号線が通っています。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市中村南1-24-1
- アクセス
- JR常磐線荒川沖駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 451
施設情報 常北保育園
社会福祉法人明聖会キープ
あいさつや感謝の言葉などが自然と表現できるような子供が育ちます。
茨城県東茨城郡にある保育園です。社会福祉法人明聖会が運営を手がけています。1981年の開園以来、周辺地域に住む子供たちに保育サービスを提供し続けてきました。預かっているのは、0歳児から5歳児までの未就学児童となります。月曜日から土曜日までの朝7時から夕方19時までの開園時間となっていますが、希望すれば20時までの延長保育も受けられます。""職員は豊かな愛情をもって接し、『安心して預けられる保育園』を目指す""(常北保育園公式HPより引用)毎日の保育活動では、全ての取り組みについて押し付けることなく、自分で工作を作って遊ぶなどの工夫も行うなど、子供の独創性を重んじているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡城里町大字那珂西1481-17
- アクセス
- 水郡線常陸鴻巣駅徒歩60分
- 施設形態
- 保育園
- 452
施設情報 かなくぼ保育園
社会福祉法人ふたば福祉会キープ
社会福祉法人ふたば福祉会により運営される茨城県結城市の保育園です。
かなくぼ保育園は、社会福祉法人ふたば福祉会によって運営される茨城県結城市の認可保育所です。最寄駅はJR水戸本線結城駅と東結城駅。結城駅からは徒歩40分ほど、東結城駅からは徒歩39分ほどで来園できるようです。""子どもひとりひとりを大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す""(公式HPより引用)という保育理念を持ち、親と保育者とが互いに協力し合い、子ども達が豊かな乳幼児時代を過ごせるように常に心がけているそうです。4歳児、5歳児からは、「英語あそび」や「体育あそび」を導入しているようです。英語あそびは、外国人講師の下、あそびや運動から英語に慣れ親しめるとのこと。体育あそびでは、外部講師を招き、発達に合わせて楽しみながらチャレンジできるので、自信と忍耐力が育まれ、体力、バランス感覚が鍛えられるそうです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県結城市鹿窪949-1
- アクセス
- JR水戸線東結城駅より徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 453
施設情報 伊奈第1保育所
つくばみらい市教育委員会キープ
豊かな自然に恵まれた環境の中で、明るく健やかな子どもの育成に努めます。
伊奈第1保育所は、1971年に開園したつくばみらい市の公立保育園です。関東鉄道常総線寺原駅より車で約10分の場所にあります。定員は60名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。""地域みんなで育てるつくばみらいの子~うるおいとやすらぎの心を育むまち~""(つくばみらい市公式HPより引用)をつくばみらい市子育て支援事業の基本理念としています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、一時保育や園庭開放を行い地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくばみらい市山王新田1253
- アクセス
- 関東鉄道常総線寺原駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 454
施設情報 総和保育園
社会福祉法人総和福祉会キープ
目標を設定し、自分の意見や考えがしっかりと言える指導が実践中です。
保育園周辺は田畑が多く残り、昔ながらの住宅が点在します。国道4号線と県道56号線が交差する場所にあり、歩いて行ける場所には小川が流れます。""健やかで、全てのものに慈しみの心を持ち、いろいろな事象に対して考えられる人間に育てます。""(総和保育園公式HPより引用)保育園では、スイミングやサッカー・英会話などのさまざまな体験を通して、心身ともにたくましく豊かな心を持つ子供の育成に力を入れているそうです。また、老人ホームを慰問して交流を図ったり、地域の人たちを園のイベントに招待して親しまれているようです。地元の食材を使用した手作りの給食も、子どもたちの元気な体作りに一役買っているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市葛生1353-2
- アクセス
- 古河市 三和庁舎車10分
- 施設形態
- 保育園
- 455
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
茨城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県)
20代
茨城県
30代
茨城県
30代
茨城県
保育士バンク!利用満足度(茨城県)