茨城県の保育園の保育士求人一覧







- 386
施設情報 玉造第二保育園
社会福祉法人聖隷会キープ
霞ヶ浦東部にある、一人一人の個性を大切にする玉造第二保育園です。
玉造第二保育園は、社会福祉法人聖隷会が運営する、茨城県行方市にある保育園です。場所は、霞ヶ浦の東部に位置しており小高い丘に建っています。近くには歴史的・文化的に有名な西蓮寺があります。定員は90名で、生後6ヶ月から就学前までの子どもを預かります。月曜から土曜の朝7:00から18:00まで開所しており、延長保育・一時保育のほか、障害児保育・地域子育て支援・特定保育も行っています。園児一人ひとりの発達や個性を大切に受け止めながら、集団生活に適応できるような保育に注力されているようです。年間行事では、ブルーベリー狩りや霞ヶ浦ふれあいランド七夕まつり参加、おにぎりパーティーや餅つき大会など、季節に沿った様々な行事のラインナップがあります。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県行方市西蓮寺481
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線北浦湖畔駅車26分
- 施設形態
- 保育園
- 387
施設情報 ゆなご保育園
日立市教育委員会キープ
常磐線の常陸多賀駅から徒歩29分の場所にある公立保育園です。
日立市立ゆなご保育園は、生後8週以降から就学前までの80名を受け入れている園です。平日の保育時間は7:30から18:30まで、加えて19:30までの延長保育も利用することができ、土曜日も17:00まで預けることが可能です。園は南北に走る国道6号線のすぐ西にあり、北には鮎川、南には桜川が流れている間に位置しています。園の周りは複数の工場が入り混じる住宅街が広がっていて、国道6号線沿いには複数の飲食店や専門店などが並んでいます。また、園の周辺にはすけ川幼稚園と介護支援施設があり、国道6号を渡って反対側には日立市立多賀中学校と、油繩子小学校、日立特別支援学校があります。ひたち医療センターと日立市油縄子交流センターも、国道6号近くに立地しています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市鮎川町6-19-28
- アクセス
- JR常磐線常陸多賀駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 388
施設情報 つばさ保育園
社会福祉法人恵和会社会福祉法人愛の会キープ
地域の方との交流や英語あそびを行っている、茨城県水戸市の保育園です。
つばさ保育園は、社会福祉法人大翔会が運営する茨城県水戸市の保育園です。JR東日本常磐線の内原駅から徒歩40分、周辺を緑に囲まれた場所にあります。園の特色は""視野を広げ感性を育てるさまざまな環境を提供しています""(つばさ保育園公式HPより引用)。個性を尊重して、子どものありのままをうけとめてくれる保育園のようです。異なる年齢の子どもたちが協力して活動したり、地域のお年寄りの方との交流もある施設です。3歳以上のクラスになると週に1回、外国人講師による英語あそびを行ったり、4、5歳からは月に1回、絵画教室やスポーツ教室も予定されています。お泊まり保育やクリスマス発表会、園外保育やピクニック給食など、子どもたちにとってかけがえのない経験ができる行事もあるそうです。園庭にある畑で野菜作りを体験して、自分たちで調理器具を使ってクッキングすることもできるようです。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市鯉淵町2066-14
- アクセス
- JR東日本常磐線内原駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 389
施設情報 大子町立西保育所
大子町教育委員会キープ
園庭に遊具が複数設置されている、久慈郡大子町立の保育所です。
西保育所は、久慈郡大子町立の保育所です。最寄りのJR水郡線常陸大子駅から徒歩56分、車で12分の場所に立地しています。園舎の2倍ほどの広さの園庭には、遊具が複数設置されています。周辺は、田畑に囲まれています。近隣には、複数のりんご園があります。また、複数の運動施設や多目的温泉プールなどがある、大子広域公園があります。さらに、車で15分圏内の場所には、妙見山など複数の山があります。定員は、1歳児から2歳児までが20名、3歳児から5歳児までが25名の、合計45名となっています。開所時間は、7時30分から18時30分です。休業日は、日曜日と祝日と年末年始、それ以外に町長が必要と認めた日となっています。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県久慈郡大子町芦野倉401
- アクセス
- JR水郡線常陸大子駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 390
施設情報 たけのこ保育園
社会福祉法人博有会キープ
様々な行事に取り組む中で、何事にもがんばれる子を育てる保育園です。
たけのこ保育園は、2007年に開設された定員60名の保育園です。""何事にもがんばれる子""や""感性の豊かな子""(筑西市HPより引用)などを保育目標に掲げています。全園児そろっての朝の会や、野菜作り、クッキングや夏合宿など様々な行事に取り組んでいるそうです。通常の保育業務のほかに病後児保育や、小学校低学年を対象とした「放課後学童クラブ」を実施しています。育児相談・子育て親子の交流の場の提供などを行う地域子育てセンターの運営もしており、育児をする保護者に優しい、地域に根差した活動をしているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市吉田653-1
- アクセス
- 関東鉄道常総線「黒子駅」車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 391
施設情報 関戸保育所
古河市キープ
地域の子育ての中心を担う、古河市で45年以上の歴史がある市立保育園です。
関戸保育所は、1974年に茨城県古河市に創設された45年以上の歴史がある市立保育園です。定員は43名で25名の職員が在籍しており、0歳から小学校就学前までの乳幼児の保育を行っています。通常保育の他にも延長保育や、障がい児保育と特別支援教育も対象です。最寄駅からは車で16分の距離で、園の北側には市立中学校と公民館があり、西側には県道が南北に走っています。""たくましい心と体、思いやりのある子、自立心のある子""(茨城県公式HPより引用)園では子ども達に楽しく遊んで健康な身体づくりをしたり、年齢の違う子ども達との触れ合いを通して優しさや思いやりを育むと共に、園庭を開放して地域の子どもたちにも遊べる環境を提供して、地域の子育て広場づくりにも取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市関戸692-4
- アクセス
- JR東北本線古河駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 392
施設情報 取手市立中央保育所
取手市教育委員会キープ
養護のゆきとどいた環境の中で体力作りをすすめる取手市にある保育所です。
取手市立中央保育所は、茨城県取手市にある保育所です。この園は経験がある保育士などの職員が在籍しています。最寄駅であるJR東日本常磐線藤代駅からは0.95キロメートル、徒歩12分の距離にあります。園は市街地の中にある住宅街にあって、近くに水戸街道の本陣跡があり、小貝川が近傍に流れています。""養護のゆきとどいた環境の中で体力作りをすすめ、豊かな表現活動を通して創造力を養い、情緒を安定させ豊かな心を育て、様々な経験を通して仲間づくりをすすめます。""(取手市立中央保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、クラス別の懇談会や豆まき集会、交通教室を行って、健やかな子供たちに育つような子育に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県取手市藤代353
- アクセス
- JR東日本常磐線藤代駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 393
施設情報 若草明徳保育園
社会福祉法人さしま福祉会キープ
和太鼓が盛んな保育園で、地域と密着したアットホームな保育が実践中です。
若草明徳保育園周辺は、田畑が広がる農村地帯です。1975年に開園された園児数130名の保育園で、隣には系列の幼稚園があります。県道から少し入った場所にあり、10分ほど歩くと県立高校やコンビニ・郵便局などがあります。""本園は、うるおいのある望ましい環境作りをすると共に、地域と家庭との連携を密にし、基本的生活習慣(躾)の徹底をはかり、「良い環境」「良い刺激」「良い経験」をモットーに、楽しい保育をしております。""(若草明徳保育園公式HPより引用)保育園では、広々とした園庭や周辺の緑豊かな自然環境の中で、隣接する幼稚園と密接に交流を図りながら遊びを中心にしたのびのび保育が実践されているそうです。和太鼓の練習が盛んに行われているそうで、地元のお祭りや運動会などに近隣のお年寄りが応援に来るなど、地域との繋がりも強いようです。※2018年8月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県坂東市逆井3503-14
- アクセス
- 境古河インターチェンジ車10分
- 施設形態
- 保育園
- 394
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人石下福祉会キープ
基本的生活習慣と豊かな心身を育成する、常総市にある認可保育園です。
さくら保育園は、2002年に設立された、社会福祉法人石下福祉会が運営する常総市の認可保育園です。最寄り駅の石下駅まで、徒歩39分のところにあります。園の東側には鬼怒川が流れ、駅へ向かう途中には、将門の本拠地である平将門公本遽豊田館跡や向石下公民館があります。定員は生後6ヵ月から小学校就学前までの100名で、23名の職員が在籍している施設です。また18:00~19:00まで延長保育を実施しています。保育方針は、""健康で明るく、基本的な生活習慣を身に付け、よく考えて行動する子どもを育てる""(常総市公式HPより)子どもは未来の宝を理念に、恵まれた自然や環境の中で、豊かな心身の育成に取り組んでいるようです。給食は自園調理で行い、3歳未満児は完全給食、3歳以上児は主食持参で副食のみ提供しているそうです。近隣には、石下西中学校や岡田小学校、常総警察署岡田駐在所が立地しています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常総市岡田339
- アクセス
- 常総線石下駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 395
施設情報 きぬ保育園
下妻市教育委員会キープ
世代間交流会を行い、さまざまな人々とのふれ合いを大切にしている保育園です。
きぬ保育園は、下妻市が運営する、1956年7月に開園した市立幼稚園です。0歳から5歳までの子どもを受け入れており、19名の職員が在籍しています。また、午後6時30分までの延長保育を行なっています。特別保育として、障害児保育、一時預かりも実施しています。""健康で仲良く遊べる子ども・考えて表現できる子ども""(下妻市公式HPより引用)を保育方針としています。日々の保育として、自由遊び、設定保育などを行なっているようです。年間行事として、世代間交流会、お遊戯会、文化祭展示、もちつきなどを実施しているそうです。その他にも、毎月の誕生会、避難訓練、安全点検と年4回の愛の弁当デーを行なっているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県下妻市鬼怒254-1
- アクセス
- 関東鉄道常総線宗道駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 396
施設情報 上町保育園
牛久市教育委員会キープ
毎日、本気で遊んだり学んだりする子供たちを応援する保育園です。
茨城県牛久市にある保育園です。運営を手がけるのは牛久市であり、近隣地域に住む0歳児から6歳児までの未就学児童を預かっています。最寄り駅となるのは、JR常磐線が停車する牛久駅となり、徒歩10分程度です。保育サービスの提供をしているのは、月曜日から土曜日までとなります。月曜日から金曜日までは朝9時から夕方17時までが通常保育となり、希望すれば夕方19時までの延長保育も可能です。土曜日は通常保育のみとなっています。""周辺地域に住む人とのふれあいの機会を多く設けていきたい。子供たちの成長過程では大きな財産になる""(上町保育園公式HPより引用)クリスマス会や餅つき大会などを行い、交流を深めているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県牛久市牛久町2601-1
- アクセス
- JR常磐線牛久駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 397
施設情報 城山保育所
つくば市教育委員会キープ
世代間交流に積極的に取り組んでいる、つくば南部地区の認可保育園です。
城山保育所は、茨城県南部のつくば市内にある1978年認可の公立保育園です。つくば市南端の高崎という地区内に位置し、この地区の一部は隣接する牛久市と接しています。園の南側には住宅街が広がりますが、北側には田畑や森林があります。牛久市の牛久町という地区にあるJR常磐線の牛久駅が最寄り駅で、駅から歩くと40分かかりますが車だと駅から10分です。""城山保育所は、自然がいっぱいの保育所です。1歳〜5歳まで異年令の子ども同士のかかわりも多く、暖かい和気あいあいとした雰囲気で毎日の生活を送っています""(城山保育所公式HPより引用)園内の異年齢児や周辺地域の学生との世代間交流により、子供たちの心を育てていく方針であるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市高崎667
- アクセス
- JR常磐線牛久駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 398
施設情報 岩井保育園
社会福祉法人美育福祉会キープ
創立以来一貫して自由保育の理念を守り、自主性を育てている保育園です。
社会福祉法人美育福祉会が運営している、岩井保育園は定員120名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。園の周辺には、坂東市役所や茨城県立岩井高等学校、八坂公園などがあります。""自由な遊びで心と体を育てる""(坂東市役所公式HPより引用)を保育方針としています。園ではどろんこ保育を取り入れ、土と触れ合い、思い切り遊び創造性を育伸ばしているようです。年間行事には、七夕や運動会、生活発表会などを行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県坂東市岩井2720-8
- アクセス
- 関東鉄道常総線「三妻駅」車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 399
施設情報 ともべ保育所
笠間市教育委員会キープ
生活習慣を身につけ、さまざまなことに興味を持ち、意欲的に取り組む子を育てます。
ともべ保育所は、笠間市が運営する、1963年4月に開園した保育園です。生後0カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。定員は92名です。障害児保育、一時保育、育児相談を行なっています。""健康で明るい子、自分で考え行動できる子、思いやりのある子""(ともべ保育所公式HPより引用)を保育方針としています。また、豊かな感覚や心情を育む保育をしているようです。日々の保育として、午前中は組別保育、自由活動を行い、午後は午睡や間食を実施しているそうです。年間行事として、親子遠足、就学児お楽しみ会、三世代交流会などを行なっているようです。その他にも、地域の人々と交流し、園と家庭と地域で協力し、子育てをしているそうです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県笠間市平町1759-1
- アクセス
- JR常磐線友部駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 400
施設情報 おおもり保育園
日立市教育委員会キープ
日立市の浜の宮公園から徒歩15分ほどに位置している公立保育園です。
日立市立おおもり保育園は、生後8週以降から就学前までの55名を受け入れている園です。平日は7:00から18:30までが保育時間で、19:30までの延長保育を利用することもできます。また、土曜日は17:00まででしたら預けることが可能です。園から最寄り駅のJR常磐線、日立駅までは徒歩13分で、園の南には宮田川が東西に流れています。保育園の東のけやき通りを南下すると、日立駅前から東に広がる繁華街にぶつかり、さらに進むと国道245号線との交差点があります。園の周辺には日立市立中小路小学校と茨城県立日立第一高等学校、日立若葉町郵便局が、南には大きなセメント工場が建っています。また、園から東へ15分ほど歩くと、海沿いにある浜の宮公園へ行くことができます。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市東町1-4-3
- アクセス
- JR常磐線日立駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 401
施設情報 三和保育園
社会福祉法人慈法会キープ
和太鼓や造形といった表現活動を通じた情操教育に特徴があるこども園です。
認定こども園さんわは、学校法人慈法学園が運営する茨城県古河市の認定こども園です。創立は1954年で、2016年に認定こども園となり、同時に今の場所へ移転しました。最寄駅は関東鉄道常総線の下妻駅で、車で20分の場所にあります。理想とする子どもの姿として、""元気な子ども身辺処理のできる子ども仲のよい子ども考える子ども生きる力を持った子ども""(認定こども園さんわ公式HP)を掲げています。たけのこ掘り、茶摘み、いも掘りといった農作物に触れるイベントや、お泊り保育、老人施設訪問といった普段と違う経験をするようなイベントが用意されているようです。また、音楽や造形といった表現をする経験により、情操教育を行っているようです。特に和太鼓の取り組みは、日本の文化や伝統を大切にする気持ちを育んでいるようです。※2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市恩名2614-1
- アクセス
- 関東鉄道常総線下妻駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 402
施設情報 岩瀬保育所
桜川市教育委員会キープ
2016年4月に開園した、桜川のほとりにある認定こども園です。
岩瀬認定こども園は、岩瀬保育所と坂戸幼稚園が統合して2016年4月に開園した認定こども園です。7か月から就学前までの子どもを受け入れており、定員は160名です。開所時間は7:30から18:30までで、18:30から19:00までは延長保育を行っています。延長保育以外にも一時保育や障害児保育の事業を行っています。最寄りの駅はJR水戸線岩瀬駅で、徒歩11分の距離にあります。岩瀬駅の北側は建物が密集しており、岩瀬認定こども園もその中にあります。駅の北側には緑が広がっており、御嶽山がそびえています。こども園の敷地は桜川のすぐ北側にあり、園舎はL字型の白い建物です。敷地面積は3,034.2平方メートルあります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県桜川市西桜川2-29
- アクセス
- JR水戸線岩瀬駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 403
施設情報 都和保育所
土浦市教育委員会キープ
小学校や地域との連携を図りながら、のびのびと子どもたちを育んでいます。
都和保育所は、土浦市が運営する公立の保育所です。産休明けから小学校就学前までの乳幼児を対象としており、定員は120名です。周辺を田畑に囲まれた、住宅地の中に位置しており、自然豊かな環境です。近隣には、市立都和小学校、都和南小学校があります。都和南小学校との交流活動では「なかよし会」を行っているそうです。小学校1年生の子どもたちの合奏やなわとびの発表を見たり、風船バレーボールやジャンケン列車で遊んだりして楽しい時間を過ごしているそうです。また学校案内をしてもらうなど、就学に向けての準備をしているそうです。園では、地域や教育機関との連携を図りながら、子どもたちの成長を温かくサポートしているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市並木2-8-4
- アクセス
- JR常磐線土浦駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 404
施設情報 おおせ保育園
日立市教育委員会キープ
日立市市民運動公園と合瀬小学校近くに位置している公立保育園です。
日立市おおせ保育園は、JR常磐線日立駅から線路沿いに南へ徒歩24分ほどの場所に位置しています。生後8週以降から就学前までの85名を受け入れており、保育時間は平日は7:30から18:30まで、土曜日は17:00までとなっています。また、平日に限って19:30までの延長保育を利用することも可能です。園は会瀬海水浴場から西へ徒歩15分ほどで、園と海岸線の間にはJR常磐線の線路と、国道245号線が並走しています。そして園の北を通る県道266号線・合瀬洞門通りを内陸方面へ行くと、日立総合病院のある国道6号線との交差点にぶつかります。園の周辺は住宅街となっており、日立市立合瀬小学校と日立市民運動公園、日立市総合体育館(池の川さくらアリーナ)があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市会瀬町2-18-18
- アクセス
- JR常磐線日立駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 405
施設情報 九重保育園
社会福祉法人清水福祉会キープ
家庭的な雰囲気の中で、健やかな成長を目標として保育を行っています。
九重保育園は、社会福祉法人清水福祉会が運営する私立保育園です。1981年に認可され、1991年より国の乳児保育指定保育所として承認されています。定員は70名で、産休明けから5歳児までを対象としています。周囲を田畑に囲まれ、自然に恵まれた環境にあります。""元気なこども・友だちと遊べるこども・考えて行動のできるこども・美しいものに感動する心をもつこども""(九重保育園公式HPより引用)を保育目標としています。保育士や友だちとの交流を通して、社会性を養い、色々な体験をすることで知識を深め、善悪を判断する力を培っているそうです。また、じゃがいも掘りや大運動会、小麦粉粘土製作などの活動を行っているようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市上ノ室2113-2
- アクセス
- つくばエクスプレス線つくば駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 406
施設情報 岩崎保育所
つくば市教育委員会キープ
「今日は楽しかったね」と思える園生活を送れるような保育を目指しています。
岩崎保育所は、つくば市の公立保育所です。JR常磐線牛久駅より車で15分の場所にあり、近隣にはつくば市立茎崎運動公園があります。つくば市立茎崎第二小学校に隣接しています。定員は60名で、満1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""豊かな緑・地域のやさしい人々のまなざしの中で健康で思いやりもあるこどもに育っています。""(岩崎保育所公式HPより引用)心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、未就園児親子教室や園庭開放を行い、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市下岩崎2105
- アクセス
- JR常磐線牛久駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 407
施設情報 まつばら保育園
社会福祉法人まつばら保育園キープ
恵まれた自然環境の中で、子供たちの健康的な身体や、豊かな心を育んでいる保育園です。
まつばら保育園は、1962年に開設された定員75名の認可保育園です。園の周辺は田畑が広がっており、小川が流れています。また東へ1キロ程進むと、宮山ふるさとふれあい公園があります。""慈愛の心を持って、子ども1人ひとりを大切にし、保護者・地域に愛される保育園を目指します""(まつばら保育園公式HPより引用)園では一時預かり保育や子育て支援どんぐりキッズの運営など、通常の保育以外にも様々な取り組みが行われているようです。※2018年5月2日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市松原152-1
- アクセス
- 関鉄常総線黒子駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 408
施設情報 つだ保育所
ひたちなか市教育委員会キープ
「できた」という喜びや達成感を味わうことで、心と体の成長を促しています。
つだ保育所は、ひたちなか市が2004年4月に設立した公立保育所です。満3ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は140名です。開所時間は7:15~18:45です。""意欲を持って活動できる元気な子どもを育てる""(ひたちなか市公式HPより引用)を保育方針としています。給食展示や野菜スタンプ、人形やままごとセットを使った食べ方の講座などの食育に取り組んでおり、食への関心を高めながら、食事のマナーや食の大切さを学んでいるようです。花振興協議会による花育体験教室に参加しており、切り花を挿していくアレンジメントに挑戦しながら、花への興味や創造力を育んでいるようです。公立保育所が集まって交流会を行っており、人との関わり方や人前力を身に付けているようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市津田1950-1
- アクセス
- JR水郡線後台駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 409
施設情報 一の牧保育所
水戸市教育委員会キープ
1歳3か月から受け入れ可能な、住宅街の中にある公立保育所です。
一の牧保育所は、JR常磐線赤塚駅から徒歩39分のところにある公立の保育所です。水戸バイパスの河和田町南の交差点からは、車で4分ほどの距離です。定員は60名で、生後1歳3か月から就学前までの子どもを預けることが可能です。2歳までは完全給食で、3歳からは主食を持参する必要があるようです。平日は18:30までが通常保育時間ですが、土曜日は13:00までの保育時間となります。園舎は平屋で、園庭には滑り台や砂場などの遊具があり、園庭の開放も行っているようです。園の周りは住宅街で、園には駐車場も完備されているので車での送迎も可能なようです。また園から歩いて1分のところにはブランコなどがある児童遊園もあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市見川町2131-1741
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 410
施設情報 勝田すみれ保育園
社会福祉法人康和会キープ
多くの職員が在籍している、40年以上の歴史のある保育園です。
勝田すみれ保育園は、ひたちなか市で40年以上の歴史ある幼稚園です。広い園庭が魅力の園で、18名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩20分、園の近くには川が流れています。”みずから安全を守るような生活習慣を身に付けさせ、安定感を与える雰囲気をもった保育によって、心身の調和的発達をはかり、民主的な社会人の育成を図る。”(勝田すみれ保育園公式HPより引用)頭と体をバランスよく成長させていく事に力を入れている為、楽しみながら取り組める子どもが多いようです。年間通して開かれている様々な行事を通じて、地域住民との関わりを深めており、安心して通園が出来る環境が整っているようです。※2018年4月1日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市枝川2560
- アクセス
- JR水郡線常陸青柳駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 411
施設情報 みなみ保育園
社会福祉法人清和会キープ
社会福祉法人清和会が運営する、乳児から受け入れ可能な認定こども園です。
みなみ保育園は社会福祉法人清和会が運営しています。JR常磐線磯原駅から車で6分程度の距離にあり、送迎バス(有料)もあります。コースについては園にお問い合わせください。認定こども園とは、保育園と幼稚園の良いところを生かした、現代のニーズに合った園です。ご両親がお仕事をされているご家庭では、産休明けから利用可能です。お仕事をされてなくても、満3歳からなら誰でも通園可能です。0歳から6歳までの幅広いこどもたちが集団生活をしています。保育目標は""丈夫なからだづくり、情操豊かな人格形成、よき習慣の育成、知的発達の促進""(園公式HPより)。延長保育のほか、けがや病気の回復期の病後児保育も行っています。給食は園内で調理しており、アレルギー対応は入園内定前に面談を行ったうえで対応が可能とのことです。4歳さん以上は週に1回英語教室もあるそうです。※2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県北茨城市中郷町足洗911-15
- アクセス
- 常磐線磯原駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 412
施設情報 中結城保育園
社会福祉法人恵陽会キープ
「知育・食育・体育」の体験を通して、心の成長と共に「生きる力」を育む保育園です。
中結城保育園は、社会福祉法人恵陽会が運営する保育園です。周辺に田畑が広がる住宅地に位置しています。""子供が自発的、意欲的にかかわれるような環境を構成し、子供の主体的な活動を大切にして、乳幼児期にふさわしい体験が得られるように遊びを通して総合的に保育を行う""(中結城保育園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。家庭と常に協力し合い、一人ひとりの個性を大切にし、健康で豊かな心を持った子供を育成しているようです。保育の特色として、「脳を育み心を発達させる」心と体のトータル的な成長を目指し、仏の心を養う仏教保育や食への関心を高めるため農園での野菜栽培などを行っているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県結城郡八千代町佐野1455
- アクセス
- 関東鉄道常総線下妻駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 413
施設情報 新利根つばさ保育園
社会福祉法人愛親会キープ
一人ひとりの主体性と関わりを育てる、より良い環境づくりを目指します。
認定こども園つばさは、社会福祉法人愛親会が運営しており、「子育て支援センターつばさ」を併設しています。""こどもにとっての保育、主体性と関わりから育つ生きる力を育てる事を大切にします。""(認定こども園つばさ公式HPより引用)組は年齢別に5クラスに編成し、乳幼児期の6年間を、0~1歳クラス・2歳クラス・3~5歳クラスの3つの生活ステージに大きく分けて成長段階に合わせた保育を行っているそうです。その中で、子どもの個性を大切にしながら、健康な心と身体作りを行っているそうです。そのほか、子ども集団の中での遊びを通して自主性や協調性、思いやりの心を育てることに注力しているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県稲敷市角崎1578-2
- アクセス
- JR成田線滑河駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 414
施設情報 水海道第六保育所
常総市教育委員会キープ
保護者の多様な保育ニーズに対応する、常総市の公立保育所です。
市立中学校に近接する水海道第六保育所では40年以上にわたり、働く保護者の子どもへの保育サービスを提供しています。生後6か月からの乳児保育を受け入れている他、保護者の希望により障害児保育の提供準備もなされています。子どもの健全育成を推進するため、高齢者施設への訪問や女性団体・近接中学校生徒との交流が行われています。園から徒歩約13分の所に、児童公園や市の保健センターがあります。""利用子どもの属する家庭及び地域との結び付きを重視した運営を行う""(茨城県子ども・子育て支援法第58条第2項に係る教育・保育情報の公表から引用)地域との関わりを大切にした保育に取り組んでいるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常総市小山戸町186
- アクセス
- 関東鉄道常総線北水海道駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 415
施設情報 大洗かもめ保育園
社会福祉法人大洗町社会福祉協議会キープ
英会話、リトミック、体験活動などが充実した社協運営の保育園です。
大洗かもめ保育園は、社会福祉法人大洗町社会福祉協議会が運営しています。保育目標は、""丈夫な体をつくろう、友達と一緒に遊ぼう、思いやるやさしい心を持とう、最後までがんばってやりとげよう、基本的生活習慣を身につけよう、豊かな感性と創造性を育てよう""となっています。(大洗町社会福祉協議会公式HPより)この6つの目標をもとに、調和のとれた心豊かな子どもを育成しているそうです。そして周辺の広大な自然を利用した活動も特色の一つ。野菜作りや田植え・稲刈り、果物狩りなどの農業を体験し、四季を体感しているそうです。また年長児は園の菜園で育てた野菜が給食で食べられるそうです。そのおかげか、子どもたちの好き嫌いが減るという効果も表れているようです。外での活動はほかにもあり、動物園や水族館などの見学を通じて動物と直接触れ合える機会もあります。ほかに、土曜保育事業や休日保育事業、一時預かり事業、ママサポート隊事業(月1回の親子教室・子育て相談)などの子育て支援を行っています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡大洗町港中央23
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 416
施設情報 童話館保育園
社会福祉法人リベルテキープ
コミュニケーション力や表現力を培い、豊かな感性を育んでいる園です。
童話館保育園は、社会福祉法人リベルテが運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。徒歩22分ほどの場所にJR常磐線の「土浦駅」があります。園の周辺には、「土浦第二中学校」や「真鍋小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「真鍋児童公園」、「神林西公園」、「亀城公園」などがあります。""子どもたちの生きる力を育てよう""(童話館保育園公式HPより引用)を基本理念として掲げています。豊かな人間性を培い、心身ともに逞しい子を育んでいるようです。年間行事として、野菜の苗植え、七夕集会、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市東真鍋9-28
- アクセス
- JR常磐線土浦駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 417
施設情報 みだ保育園
社会福祉法人みだ保育園キープ
50年以上の歴史を持ち、親が保育士になる「一日保育士」などの特色のある取り組みを行っている保育園です。
みだ保育園は、神栖市の認可保育所で、1964年に廣幢院旧本堂で開所しました。神栖市立波崎西小学校が園のすぐ近くにあります。""集団生活の中で健全で調和のとれた豊かな人間育成の場として、園児・保護者・保育園が一体となって家族的雰囲気の中、心身共に健やかに育てる""(みだ保育園公式HPより)英語や茶道の時間を設け、両親が保育士になる「1日保育士」など特色のある保育を実施しているようです。また、時間外保育や一時預かり以外にも外国人保育も行っているそうです。※2018年5月2日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市波崎5083-7
- アクセス
- JR総武本線銚子駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 418
施設情報 つくしんぼ保育園
社会福祉法人諏訪福祉会キープ
自然環境に恵まれ、自然と触れ合いながら思いっきり遊べる保育園です。
つくしんぼ保育園は山の斜面に建てられた、自然に囲まれた保育園です。2014年2月17日に新園舎が完成しました。裏山が子供たちの遊び場となっているそうです。また近くには散歩コースやあそびコースがたくさん用意されているようです。園庭では、砂、砂遊び、夏には手作りなどのプールも用意されているそうです。給食は""「食べる意欲は生きる力」""(つくしんぼ保育園公式HPより引用)をモットーにし、旬のもの、畑で収穫したものなどが使用されているそうです。作る喜びや食べる楽しさなどを体験することで、食べる意欲を育てるとされています。園開放が毎日行われており、施設の見学をいつでもすることができるそうです。見学をする場合は事前の電話が必要です。また一時預かり保育や障害児保育も行われているそうです。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市諏訪町3-12-30
- アクセス
- 常磐線常陸多賀駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 419
施設情報 舟山保育所
取手市教育委員会キープ
さまざまな月例行事や年間行事を行っている、取手市にある保育所です。
舟山保育所は、1971年に認可を受けた40年以上の歴史がある市営の保育施設です。生後6か月から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は100名となっています。園は最寄駅から徒歩16分の距離にあり、公営団地の敷地内の一角に園舎を構えています。同団地内には数か所に緑地が設けられており、また園から300メートルほど東方には公園があります。""〈保育目標、方針〉・養護のゆきとどいた環境の中で体力作りをすすめる・豊かな表現活動を通して創造力を養う・情緒を安定させ豊かな心を育てる・様々な経験を通して仲間づくりをすすめる""(取手市公式HPより引用)園庭開放等を通じて地域との交流を図りつつ、季節ごとのさまざまな年間行事を実施するなどして子どもたちの健全な発育を促す活動に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県取手市井野団地3-10
- アクセス
- JR常磐線取手駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 420
施設情報 山方保育所
常陸大宮市教育委員会キープ
常設のプールがある、常陸大宮市の1954年に開所した保育所です。
山方保育所は、茨城県常陸大宮市にある保育所です。1954年に開所し、60年以上の歴史があります。定員は、0歳児から5歳児まであわせて90名です。開所時間は7:20から19:00までですが延長保育のほか、未就園児を対象に一時預かり、子育て支援も行われています。”子ども一人ひとりを大切にして、保護者から信頼され、地域から愛される保育所をまざしています。”(常陸大宮市HPより引用)あゆの里祭りや地域の合同運動会に参加するなど、地域との交流も行われているようです。最寄り駅のJR水郡線山方宿駅からは徒歩17分の距離です。線路に沿って久慈川が流れており、保育所の近くにはレジャー施設のパークアルカディアがあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸大宮市山方3360
- アクセス
- JR水郡線山方宿駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
茨城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県)
40代
茨城県
30代
群馬県
30代
茨城県
保育士バンク!利用満足度(茨城県)