茨城県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 211

    施設情報 小生瀬保育所

    大子町教育委員会

    キープ

    リンゴ園に囲まれた豊かな自然の中で、のびのび元気な人間性を養います。

    小生瀬保育所は茨城県の大子町に所在する、公立の保育施設です。受け入れ定員は45名で、1歳から5歳までの子どもを保育します。なお内訳は3歳未満が20名、3歳以上が25名です。所在地へは最寄り駅から車を利用し、10分ほどで到着可能です。園舎の周囲300m圏内には複数のリンゴ園があり、小川が流れています。また約1.5km北には町立生瀬小学校が所在します。“入所の決定については、同じ年齢の児童が集中し、クラス編成が困難な場合は、保育必要度の高い児童から優先的に入所を決定します”(大子町公式HPより引用)。入所したばかりの園児には「ならし保育」を実施しており、家庭の延長のように少しずつ保育所の生活に慣らしていくそうです。※2018年8月6日時点

    小生瀬保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県久慈郡大子町小生瀬4045
    アクセス
    JR水郡線袋田駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 212

    施設情報 石岡ひまわり保育園

    社会福祉法人陽日会

    キープ

    土曜日も延長保育を行っている、1990年春開園の認可保育園です。

    石岡ひまわり保育園は、1990年4月に開園して石岡市内にて25年以上の歴史がある認可保育園です。この石岡市は霞ケ浦の北側に広がる自治体で、この市の南東部に位置する東石岡5丁目という住宅街エリアの中にあります。0歳児(生後1カ月半以降)から小学校就学前の子供を受け入れているそうです。また、日曜日を除いて延長保育も行っているようです。東京都から東北地方までを結ぶJR常磐線の石岡駅が最寄り駅で、この駅からの直線距離は約1kmになります。""たくましい体と豊かな感性を育て,社会の一員として生きる力の基礎を養う""(石岡ひまわり保育園公式HPより引用)一人一人の保育を伸ばす保育を行う事、保護者と連携した上で保育を行う事を特に大事にしているようです。※2018年7月19日時点

    石岡ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県石岡市東石岡5-3-30
    アクセス
    JR常磐線石岡駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 213

    施設情報 ルミエール保育園

    社会福祉法人三愛福祉会

    キープ

    豊かな人間性を育み、休日保育にも対応する水戸市の保育園です。

    ルミエール保育園は、社会福祉法人三愛福祉会が運営する水戸市保育園です。最寄り駅の偕楽園駅まで、県道50号線を経由し車で15分のところにあります。2014年に設立された、比較的新しい施設です。定員は0歳から就学前の120名で、平日は18:00~19:00まで延長保育を実施しています。また土曜日の他に日曜、祝祭日は7:00~18:00まで休日保育にも対応してくれる施設です。集団生活を通して、豊かな人間性を育む保育を実践しているようです。リトミックやさまざまな運動教室を取り入れ、地域の異年齢児や高齢者との交流を行っているそうです。保育園の近隣には、寿幼稚園や寿小学校、平須保育所など教育施設が点在しています。徒歩21分の場所には水戸市植物公園、徒歩24分のところには東山近隣公園があります。給食は3歳以上児も完全給食で提供しているようです。※2019年9月27日時点

    ルミエール保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市平須町1218-1
    アクセス
    常磐線偕楽園駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 214

    施設情報 てらざき保育所

    笠間市教育委員会

    キープ

    てらざき保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県笠間市寺崎170
    施設形態
    保育園
  • 215

    施設情報 こばと東保育園分園

    社会福祉法人こばと福祉会

    キープ

    子供の能力を最大限に引き出せるように多様な経験をさせる保育園です。

    こばと東保育園は、""お子さまひとりひとりのもっている能力を最大限に引き出すべく、多様な経験をさせ、最高の教育技術と理念をもって、幼児教育に当たっております。""(こばと東保育園公式HPより引用)を保育理念としています。保育者との信頼関係を築き、子供の情緒安定と意欲、好奇心、集中力などを養うことも目的とされているようです。また園ではモンテッソーリ教育を取り入れているそうです。自分を律せるような強い精神力と、豊かな知性を培うことを目的とされているようです。また広い園庭をのびのびと遊んだり、栄養バランスが考えられた手作りの昼食とおやつなどが提供されているそうです。さらに生後43日目から預けることが可能な乳児保育と、在園児以外の子供を一緒に預かる一時預かり保育なども行われています。※2019年9月27日時点

    こばと東保育園分園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市浜田町54-2
    アクセス
    常磐線水戸駅から徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 216

    施設情報 すみよし保育園

    社会福祉法人好和福祉会

    キープ

    社会福祉法人好和福祉会が運営する、安定した保育を目指す保育園です。

    すみよし保育園は、社会福祉法人好和福祉会が運営する茨城県の水戸市にある保育園です。保育目標を""集団生活を通し、様々な経験と社会性を身に付け、心身共に調和のとれた豊かな子どもらしい子を目指し、家庭的で暖かい安定した保育をこころがけ、人間形成の基礎を築けるよう努めています""としています。学習プログラムとして「英語レッスン」や「コンピューターによる文字・数の学習」、「スイミング・体育教室」などにも取り組み、健康で丈夫な子どもの育成とともに考える力や集中力、思いやりの心なども育んでいます。また、「野菜栽培」「木工・裁縫」「クッキング」などのユニークなプログラムも取り入れ、仲間と協力し、仲良く生き生きと遊び、最後までやり通すことのできる心も養える保育方針をとっています。一時保育事業や子育て支援事業を開設も行っており、保護者に寄り添った保育で健やかな子どもの育成をサポートしています。※2019年9月23日時点

    すみよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市住吉町115-1
    アクセス
    常磐線水戸駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 217

    施設情報 ゆたか保育園

    社会福祉法人豊潤会

    キープ

    人と自然の関わりを大事に、異年齢交流で人を思いやる心を育てる保育園。

    ゆたか保育園は、学校福祉法人豊潤会が運営する、那珂市の認可保育園です。保育方針は、“心身の各児に、相応した発達をうながす。集団生活を通じ、自他の存在を認識する”(社会福祉法人豊潤会HPより)としています。園児一人ひとりの可能性を確認し、伸ばすために努力をして、園児を見つめていくことを心掛けている保育園です。また異年齢児保育で、違う年齢の子供同士を積極的に交流させ、お互いを思いやる心を育てる機会を与えています。3歳児以上は、天気の良い日は戸外に出て遊ぶようしており、さらに「おもちゃのない日」を設けて、人と自然が関わる機会を大切にする時間もあります。園の活動ですが、避難訓練(火災・地震・不審者対策)を毎月行い、児童にも意識させて備えています。夏まつり、お泊り保育、親子遠足など、保護者参加の行事もあります。※2019年9月22日時点。

    ゆたか保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県那珂市後台1854-1
    アクセス
    水郡線後台駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 218

    施設情報 つくし学園

    社会福祉法人知徳会

    キープ

    思いやりのある優しい心をもった、協調性のある子を育んでいる園です。

    つくし学園は、社会福祉法人知徳会が運営しています。産休明けから小学校就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「中根上野公園」や「上野北公園」などがあります。""心身共に明るく、たくましく育つ子ども""(つくし学園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。豊かな個性を伸ばす保育を行っているようです。年間行事として、春の遠足、なつまつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。礼儀作法やルールなどを学べる「マナー教室」(年長)、基礎体力作りを行う「体育教室」(年長・年中)なども実施しているようです。延長保育や一時預かり保育なども実施しているようです。※2018年10月25日時点

    つくし学園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市馬渡2895-20
    アクセス
    ひたちなか海浜鉄道湊線金上駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 219

    施設情報 龍ケ崎つばめ保育園

    社会福祉法人ひかり福祉会

    キープ

    すくすく、わくわく、のびのびと育てる龍ケ崎市にある私立保育園です。

    龍ケ崎つばめ保育園は、社会福祉法人ひかり福祉会が2002年に設立した保育園です。3ヶ月~就学前までの子どもを対象としており、定員は90名です。職員は約16名です。保育時間は、6:30~20:00(延長保育含む)までとしています。龍ケ崎文化幼稚園と隣接した場所に位置しています。周辺には、田畑が広がっており自然を感じられる環境です。北西へ11分ほどのところには安楽寺があります。給食は、子どもたちの健康を考えメニュー作りから、カロリー計算をして調理、乳幼児の食育を行っているそうです。また、様々な活動や遊びを通して、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針として活動しているようです。※2018年7月19日時点

    龍ケ崎つばめ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県龍ケ崎市川原代町543-6
    アクセス
    関東鉄道竜ヶ崎線入地駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 220

    YUYU体操や笠間焼を使った食事など、オリジナリティある活動が特色。

    ウィステリアナーサリースクールは、社会福祉法人藤会が運営する茨城県東茨城郡茨城町の施設です。建物は2階建てで、吹き抜けの遊戯室やデッキテラスは明るくて開放感があります。園自体は住宅街の一角に位置し、桜の郷中央公園が徒歩11分のところにあります。この園の特色の一つは、体操教室です。外部講師を招いて体を使ったさまざまな運動を行い、運動能力や体力向上に取り組んでいるそうです。また、食事には笠間焼の食器を使用し、子どもたちに食器の大切さやていねいに扱うことを教えるとともにおいしさを知ってもらっています。年間行事はイチゴ狩りや夏野菜収穫、いも堀り、どろんこ遊びなどを開催しています。自然と触れ合ったり、ジャム作りなどを通じて自然から得られる恵みを感じたりできる機会をたくさん設けているようです。※2019年9月23日時点

    ウィステリアナーサリースクール
    • 施設情報

    所在地
    茨城県東茨城郡茨城町桜の郷231-8
    アクセス
    JR東日本常磐線赤塚駅車16分
    施設形態
    保育園
  • 221

    施設情報 沼田保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    沼田保育所では施設の見学や所庭の開放も積極的に行っています。

    最寄りの関東鉄道常総線下妻駅から車で21分の距離にあり、同線の大宝駅や騰波ノ江駅からも同程度の所要時間でアクセスすることができます。最寄りの幹線道路は国道125号線および国道408号線になります。周辺地域にはいくつものゴルフ場が点在しています。""子どもたち一人ひとりの感性そして伸び伸びと成長していける環境を大切にしています。""(沼田保育所公式HPより引用)沼田保育所では、子どもたちが筑波山をはじめとする広大な自然に囲まれて毎日を過ごすことができるそうです。また通常の保育活動に加え、子育て支援のための「げんきっこ広場」を月に一度開催しているとのことです。さらに施設の見学会やグラウンドの開放も行っているそうです。※2018年8月5日時点

    沼田保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市沼田39-3
    アクセス
    関東鉄道常総線下妻駅車21分
    施設形態
    保育園
  • 222

    施設情報 こばと保育園

    社会福祉法人こばと福祉会

    キープ

    休日保育に対応し、子どもの持つ能力を最大限に引き出す認可保育園です。

    こばと保育園は、社会福祉法人こばと福祉会が運営する水戸市の認可保育園です。最寄り駅の偕楽園駅まで、徒歩15分のところにあります。保育園の北東には千波湖が広がり、周辺には散歩に適した千波公園・少年の森や千波公園、偕楽園公園四季の原など公園施設が集まっています。定員は生後2ヶ月から就学前までの90名で、平日と変わらず7:30~18:30まで休日保育を行う施設です。また18:30~19:30まで休日も含め延長保育に対応しているそうです。様々な経験や知育教材を通して、子どもの持つ能力を最大限に引き出す保育を実践しているようです。給食やおやつは、栄養管理士により栄養バランスを配慮した手作りのものを日々提供しており、子どもの食欲に合わせて一人ずつ盛り付けを実施。親子遠足や水遊び、芸術を楽しむ会、戸外遊び、製作活動、絵本や紙芝居鑑賞など多種多様なプログラムを行っているそうです。※2019年9月27日時点

    こばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市千波町2600-4
    アクセス
    常磐線偕楽園駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 223

    施設情報 こばと保育園

    社会福祉法人友愛福

    キープ

    キリスト教の精神に基づいた、正しい良心を持った人に育つ土台を築きます。

    こばと保育園は、社会福祉法人ホザナ会が運営する茨城県古河市の認可保育園です。創立は1972年です。最寄駅はJR東北本線の古河駅で車で19分の位置にあります。キャンプやアスレチック、ポニーとのふれあいが楽しめるネーブルパークが隣接しています。保育目標は、""神を敬い、人を愛し、尊び、望ましい社会をつくりだす力の基礎を培うこと""(こばと保育園公式HP)です。キリスト教の精神に基づいた集団生活を通して、社会人の土台が築かれるように保育が行われているそうです。毎日のスケジュールには、お祈り、礼拝といった時間があり、また、お絵かき、英語、習字、パズル、積み木、演劇といった学びの場が用意されているようです。保育参観、親子給食、親子遠足といった保護者も一緒に参加するイベントも、年間を通じて多数予定されているようです。※2019年9月26日時点

    こばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県古河市磯部1648-1
    アクセス
    JR東北本線古河駅車19分
    施設形態
    保育園
  • 224

    施設情報 大賀保育所

    常陸大宮市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育・所庭開放などを行っている、1968年開設の保育園です。

    大賀保育所は、茨城県常陸大宮市の小祝という地区にて50年の歴史を誇る公立保育所です。通常保育以外では延長保育・一時預かり保育・所庭(園庭)開放を行っているそうです。周辺には養鶏場・森林や田畑などがあり、約1km東を久慈川という川が流れています。水戸から福島の郡山までを結ぶJR水郡線の野上原駅が最寄り駅で、この野上原駅の約3km南東にあります。""一人一人の子どもの最善の利益を第一に考え、保育を通じて福祉(幸せ)を積極的に増進する""(大賀保育所公式HPより引用)基本的な生活習慣を身につけさせる事、周囲の自然環境の中で子供達を遊ばせて心身ともに逞しい子供へと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月14日時点

    大賀保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸大宮市小祝238
    アクセス
    JR水郡線野上原駅徒歩39分
    施設形態
    保育園
  • 225

    施設情報 桜南保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを育む保育を行っています。

    桜南保育所は、つくば市が運営する公立保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は135名です。開所時間は7:30から19:00です。周辺には、桜南小学校や並木小学校、並木中学校があります。また、桜南スポーツ公園や山ゆり公園があり自然を感じられる環境です。""温かい雰囲気の中で人間性豊かな子どもの育成""(桜南保育所公式HPより引用)を目指しています。園の特色として、一貫した保育の中で、一人ひとりの子どもたちの成長発達を見守り、家庭との連携を密にしながら日々保育を行っているようです。園庭には、ブランコやジャングルジム、サッカーゴールなどがあり、子ども達は体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月25日時点

    桜南保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市並木4-7-2
    アクセス
    JR常磐線荒川沖駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 226

    施設情報 金砂郷保育園

    常陸太田市教育委員会

    キープ

    0歳児から保育を受け入れている、定員185名の認定こども園です。

    うぐいすこども園は、JR水郡線常陸大宮駅から車で9分の場所に位置する、常陸大宮市立の認定こども園です。園の周辺には、常陸太田市立金砂郷小学校や金郷郵便局、交流センターふじなどの施設があります。ほかにも、蕎麦店や定食屋などの飲食店もあります。開所時間は、月曜から金曜までの7:30から18:30までと、土曜の7:30から12:30までだそうです。定員は185名の施設で、0歳児から保育を受け入れているこども園です。祝日を除く、月・火・水・金曜日は子育て支援センターとしても機能している施設のようです。育児相談や制作あそび、おはなし会、教室や園庭の自由解放、ミュージックケア、出前保育などにも対応しているそうです。2019年9月20日時点

    金砂郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸太田市高柿町257-5
    アクセス
    JR水郡線常陸大宮駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 227

    施設情報 新生保育所

    土浦市教育委員会

    キープ

    延長保育や土曜保育を実施している、土浦市南部地区の公立保育所です。

    新生保育所は、霞が関の西側に広がる茨城県南部の自治体・土浦市内の公立保育所です。0歳児(産休明け以降)から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育については、平日における延長保育を行うほか、土曜保育も実施していて土曜日も給食(軽食)が提供されるようです。市内では、JR常磐線の線路西側に広がる中村南という南部地区に位置し、線路の東側は稲敷郡阿見町の敷地となっています。最寄り駅はJR常磐線の荒川沖という駅で、この駅から徒歩19分・車で6分です。保育所の周辺環境については、住宅街の中に存在しますが、約100m南西に公立中学校があります。また、約300m西を国道6号線が通っています。※2018年7月24日時点

    新生保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県土浦市中村南1-24-1
    アクセス
    JR常磐線荒川沖駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 228

    施設情報 やまと保育所

    桜川市教育委員会

    キープ

    やまと保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県桜川市羽田803
    施設形態
    保育園
  • 229

    施設情報 伊奈第1保育所

    つくばみらい市教育委員会

    キープ

    豊かな自然に恵まれた環境の中で、明るく健やかな子どもの育成に努めます。

    伊奈第1保育所は、1971年に開園したつくばみらい市の公立保育園です。関東鉄道常総線寺原駅より車で約10分の場所にあります。定員は60名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。""地域みんなで育てるつくばみらいの子~うるおいとやすらぎの心を育むまち~""(つくばみらい市公式HPより引用)をつくばみらい市子育て支援事業の基本理念としています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、一時保育や園庭開放を行い地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年10月25日時点

    伊奈第1保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくばみらい市山王新田1253
    アクセス
    関東鉄道常総線寺原駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 230

    施設情報 わかばのもり保育園

    社会福祉法人大柏学園

    キープ

    身体・精神・想像力を高めて、個性を大事にする保育を目指します。

    わかばのもり保育園は、学校法人大柏学園が運営する、守谷市の認可保育園です。園の保育理念ですが、“一人ひとりの個性を大切に輝く未来。無限の可能性を創造し続けるステージ。自然環境との調和を図りながら生きる力を育む”(わかばのもり保育園HPより)となっています。未来・創造・自然をテーマに、子供たちを育成しているそうです。園の主な活動ですが、春は、親子遠足、ジャガイモ種芋植え。夏は、お泊り保育、夏まつり、収穫したジャガイモでの、カレーパーティー。秋は、さつま芋を使ってクッキング、山登り。冬は、クリスマス会や凧揚げ大会、発表会など、充実した内容となっているようです。また、園では、保育の質を上げるために、保護者の方にも園の活動に携わっていただきたいと考えているそうです。子供達の大事な時期に、少しでも関われる環境があるようです。※2019年9月21日時点。

    わかばのもり保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県守谷市大柏835-1
    アクセス
    関東鉄道常総線守谷駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 231

    施設情報 なないろ保育園

    社会福祉法人健伸会

    キープ

    無限の可能性を引き出す保育を実践する、龍ヶ崎市の認可保育園です。

    なないろ保育園は、社会福祉法人健伸会が運営する龍ヶ崎市にある認可保育園です。最寄り駅は竜ヶ崎駅で、徒歩35分の場所にあります。2013年に設立された比較的新しい保育園で、定員は生後3ヵ月以降から就学前までの50名です。保育目標は""健康で丈夫な子挨拶ができる子最後までがんばる子約束を守る子物を大切にする子何でも挑戦する子人の気持ちがわかり、みんなと仲良くできる子""(なないろ保育園公式HPより)7つの目標を軸として、一人ひとりの子どもの可能性を引き出す保育に取り組んでいるようです。延長保育や一時保育にも対応し、日々給食やおやつを提供しています。主な年間行事は、親子遠足やプール開き、お泊り保育、園外保育、絵本の読み聞かせ、月2回の英会話や体操指導、毎月催す絵画や造形教室など幅広く行っているそうです。※2019年9月19日時点

    なないろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県龍ケ崎市長沖町552
    アクセス
    竜ヶ崎線竜ヶ崎駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 232

    施設情報 うずも保育所

    神栖市教育委員会

    キープ

    うずも保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県神栖市知手中央3-5-16
    施設形態
    保育園
  • 233

    施設情報 高萩保育所

    高萩市教育委員会

    キープ

    保育中の食事として自演調理の給食を提供している、公立の保育所です。

    高萩保育所は、JR常磐線高萩駅から徒歩8分の場所にある、高萩市立の認可保育園です。1950年4月1日に認可された、定員60名の施設で、0歳児から5歳児までの保育を受け入れているそうです。園舎の中には乳児室が1室、ほふく室が1室、保育室が3室、遊戯室が1室備わっており、敷地内には1561㎡の広さの園庭もあるようです。月曜から土曜まで開園しており、開所時間は、月曜から金曜までが7:45から18:00まで、土曜は12:30に閉所するようです。なお、自園調理の給食が保育中に提供されているそうです。延長保育には対応していないようですが、一時保育や親子のつどいの場の提供などといった、子育て支援も行っているようです。2019年9月21日時点

    高萩保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県高萩市本町3-118
    アクセス
    JR常磐線高萩駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 234

    施設情報 あおぞら保育園

    社会福祉法人幸樹会

    キープ

    地域の豊かな自然に囲まれて実体験を通して健康な体を育む保育園です

    あおぞら保育園は、社会福祉法人幸樹会が運営する保育園です。“あおぞら保育園では、季節によって様々な日本の伝統行事を取り入れています。”(あおぞら保育園公式HPより)当園の裏側には貝塚広場が広がり、少し足を延ばせば宍塚大池や土浦市最大の里山である宍塚があります。子どもたちは周辺の豊かな自然の中で季節ごとの行事や実体験を通してのびのび過ごし、心と体を育む保育を受けているようです。夕涼み会で行われるカレー作りは春に夏野菜の苗を植える準備からはじまり、収穫までの過程を通じて食べ物に対する感謝の気持ちと自分立ちで育てたとれたて野菜のおいしさを実感できる取り組みになっています。また当園の給食とおやつはすべて手作り。契約農家のお米を使用し、近くのパン工房で保育園用にブレンドされたパンなど食にもこだわられているそう。地域のこどもクリニックと歯科医院から嘱託医を迎え、専任体育教師による体操教室などで健康面も万全にサポートしているようです。居残り保育は18:00まで、延長保育は30分毎100円で20:00まで利用可能。※2019年9月27日時点

    あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県土浦市上高津1800-1
    アクセス
    上野東京ライン土浦駅徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 235

    施設情報 矢田部保育園

    社会福祉法人矢田部保育園

    キープ

    子どもたちの、健全で調和のとれた豊かな人間形成の基礎を培っています。

    矢田部保育園は、1966年10月に設立した私立の保育園です。定員は200名で、28名ほどのスタッフで子どもたちの成長をサポートしています。開園時間は8:00で、保護者のニーズに応え、一時預かり保育・延長保育を行っています。住宅街の中にあり、市立植松小学校に隣接しています。また小学校を挟んで、植松幼稚園があります。""集団生活の中で、子どもたちが健全で調和のとれた豊かな人間形成の基礎を培うための場として、全職員が協力しより良い保育を行うことを目的としています。""(矢田部保育園公式HPより引用)のびのびとした環境の中で、心身ともに健全な子ども・思いやりのある子ども・自主性のある子どもを目標に保育を行っているそうです。※2018年7月23日時点

    矢田部保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県神栖市土合本町4-9809-4
    アクセス
    JR成田線椎柴駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 236

    施設情報 波崎保育所

    神栖市教育委員会

    キープ

    小学校の敷地内に位置しており、年齢を越えた交流のなかで思いやりを育てます。

    神栖市立波崎こども園は、2018年4月に波崎保育所と明神幼稚園を廃止し、幼保連携型認定こども園として開園しました。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は7:00~19:00です。""質の高い教育および保育ならびに子育て支援を提供し、子どもの健やかな発達を保障する""(神栖市公式HPより引用)ことを教育・保育理念として掲げています。心身ともに健やかなこどもの育成を目指して保育を行っているそうです。年間行事では、親子遠足や運動会、クリスマス会や豆まき会など様々な活動を取り入れているそうです。波崎小学校との交流会なども実施しており、集団遊びを積極的に行い、友だちの中での育ちあいを大事にしているそうです。※2018年8月8日時点

    波崎保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県神栖市波崎9298-6
    アクセス
    銚子電鉄線銚子駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 佐野保育所

    ひたちなか市教育委員会

    キープ

    床暖房を完備し、食育にも力を入れている佐和高校近くにある保育所です。

    おーくす佐野保育所は、2018年より民営化された保育所です。JR常磐線の佐和駅から徒歩15分、かえで通りを東海村方向に進み、佐和広告東の交差点の近くに保育所はあります。定員は90名で、産休明けから預けることが可能です。延長保育や一時預かりの他にも病児保育や休日保育にも対応しています。保育室は床暖房が完備されていて、また冬も加湿器を使用し空気が乾燥して喉を痛める心配もないようです。食育にも力をいれ、化学調味料や遺伝子組み換え食材などは使用せず、薄い味付けを心かげているそうです。また地域の0歳~2歳児を対象とした子育て支援センターが園内にあり、サークル活動やベビーマッサージ、園庭開放なども行っているそうです。2019年9月18日時点

    佐野保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市高野2321-2
    アクセス
    JR常磐線佐和駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 238

    キープ

    警察署に近く、みどりの豊かな環境で子どもたちを育む保育所です。

    鉾田市立第一保育所は、鉾田市内に2箇所ある公立保育所のうちのひとつです。鉾田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くには鉾田警察署や鉾田郵便局があります。また鉾田駅跡や富士浅間神社をはじめとする歴史的建物も点在し、畑に囲まれたみどりの豊かな恵まれた自然環境にあるようです。また最寄の駅となる臨海大洗鹿島線・新鉾田駅まで徒歩で約22分ほどの距離があります。※2018年7月26日時点

    鉾田市立第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県鉾田市塔ヶ崎918
    アクセス
    鹿島臨海鉄道線新鉾田駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 239

    キープ

    関本保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県北茨城市関本町八反184-5
    アクセス
    JR常磐線大津港駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 240

    施設情報 宮ノ脇保育園

    常陸太田市教育委員会

    キープ

    障害児保育や特別支援教育にも対応している、常陸太田市立の保育所です。

    宮ノ脇保育園は、月曜から金曜までの7:30から18:30までと、土曜の7:30から13:00まで保育に対応している保育所です。1972年4月1日に設立された常陸太田市立の施設で、日曜、祝日、年末年始が休園日だそうです。障害児保育や特別支援教育にも対応しているようです。定員は60名で、職員は園長のほか、保育士や調理師などが合計で19名在籍しているそうです。なお、2号認定・3号認定とも、保育中には自演調理の給食を提供してもらえるようです。園内には、保育室が4室のほか遊戯室も1室あり、1955.40㎡の広さの園庭も敷地内にあるそうです。""園児の丈夫なからだ・豊かな心・がんばる力・友だちとなかよく遊ぶ心を育てていきます。""(茨城県公式HPより引用)2019年9月20日時点

    宮ノ脇保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸太田市新宿町1313-2
    アクセス
    JR水郡線常陸太田駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 241

    施設情報 羽鳥保育所

    小美玉市教育委員会

    キープ

    多くの体験を通して豊かな人間性を育てることを目指す、認定こども園です。

    はとり保育園は、小美玉市羽鳥で40年以上の歴史を持つ羽鳥保育所が民間委託されて2014年に現在の場所で開園した私立認定こども園です。運営元は茨城県内で保育所や認定こども園、児童養護施設などを運営する社会福祉法人「照桑福祉会」で、法人理念は”子どもの命を守り育む”。(社会福祉法人照桑福祉会公式HPより引用)はとり保育園の保育方針は”初めての集団生活の中で関わりあう様々な体験を通して、豊かな人間性と生活習慣の基礎をしっかり身につけます。”(はとり保育園公式HPより抜粋引用)この方針に基づき、保護者との連携を密にしながら様々な活動を通して心身ともに健康な子どもの育成を目指しているそうです。保育活動では、音楽・リズム・絵画の活動を取り入れ、表現力の発達にも力を入れているようです。2019年9月22日時点

    羽鳥保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県小美玉市羽鳥2352-379
    アクセス
    JR常磐線羽鳥駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 242

    施設情報 竹園保育所

    つくば市教育委員会

    キープ

    他の園との交流を通して、子どもの個性や協調性を育んでいます。

    竹園保育所は、つくば市が運営する認可保育所です。生後6ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は125名です。""子どもたち一人ひとりの発達や個性を尊重しながら、家庭と共に子どもたちの成長を見守り喜び合っていく""(竹園保育所公式HPより引用)を目標としています。スイカやトマト、さつまいもなど野菜の栽培を行っており、苗植えから収穫を通して植物を育てることの難しさや、食物の大切さを学んでいるようです。幼保小交流に積極的に取り組んでおり、他の園の子どもたちと関わることで、積極性や協調性を育んでいるようです。散歩や戸外活動を通して自然に触れることで、命の大切さや生き物への興味関心を培っているようです。※2018年9月20日時点

    竹園保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市竹園3-18-1
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 243

    施設情報 双葉台保育所

    水戸市教育委員会

    キープ

    近くに双葉台公園や双葉台市民センターがある公立の保育所です。

    茨城県水戸市双葉台にある双葉台保育所は、定員70名の公立の保育所です。JR常磐線赤塚駅から徒歩37分の場所に位置し、近くには双葉台公園や双葉台市民センター、鯉渕球場などがあります。業務時間は7時30分から19時までで、土曜日午後、日曜日、祝日が休業日です。公立保育所の取り組みとして、一時預かりも行なっています。""保護者の傷病、入院、災害、事故、育児等に伴う心理的な、又は肉体的な負担を解消するため、緊急かつ一時的に家庭保育が困難な場合に、児童を保育所等でお預かりします。""(水戸市公式HPより引用)生後6ヶ月から就学前までの水戸市内に住んでいる児童が対象で、原則午前8時30分から午後5時(土曜日は正午)までの必要な時間預かってくれるようです。※2018年7月16日時点

    双葉台保育所
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市双葉台2-19
    アクセス
    JR常磐線赤塚駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 244

    施設情報 ひかり保育園

    社会福祉法人三愛福祉会

    キープ

    リトミックや制作活動など様々な活動を保育に取り入れる保育園です。

    ひかり保育園は、社会福祉法人三愛福祉会が運営する、茨城県の水戸市にある保育園です。1972年に設立されて以来、40年以上の歴史を誇ります。最寄り駅の偕楽園駅まで、徒歩35分のところにあります。定員は0歳~就学前までの100名で、平日18:00~19:00までの延長保育と一時預かり保育にも対応する施設です。保育園の北東を那珂川と国道118号線が通り、近隣には、茨城大学や茨城県立盲学校、常磐幼稚園など教育施設が集まる地域です。また茨城県武道館や格さんの墓も立地しています。高齢者との世代間交流や異年齢児との交流など、地域交流に力を入れているようです。体操教室やリトミック、サッカー教室、製作活動など多種多様なクラス別保育を実施しているそうです。※2019年9月26日時点

    ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市袴塚1-5-18
    アクセス
    常磐線偕楽園駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 245

    施設情報 つつじが丘保育園

    牛久市教育委員会

    キープ

    子どもも親も、地域で育っていける環境づくりを大切にしています。

    つつじが丘保育園は、牛久市が運営している保育園です。定員は90名で、対象は1歳~5歳の子どもです。牛久市では、保護者のための子育て情報サイト「うしくらしく」を開設し、妊娠、出産、育児に関する様々な情報を掲載しているようです。また、子育て経験者の意見を取り入れた子育て目線の公園などの遊び場の検索ができるなど、より子育てしやすい環境づくりに力を入れているようです。牛久市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力しているそうです。「子どもも親も地域で育つまちうしく」をモットーにして、あたたかみのあるまちづくりを目指しているそうです。※2018年10月26日時点

    つつじが丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県牛久市田宮町175
    アクセス
    JR常磐線牛久駅徒歩6分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    茨城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

茨城県の求人を市区町村で絞り込む