茨城県の保育園の保育士求人一覧







- 246
- 247
施設情報 新原保育所
水戸市教育委員会キープ
心身共に健全な子どもを育む、水戸市で55年以上の歴史がある保育所です。
新原保育所は、1963年に認可され、水戸市で55年以上の歴史がある市立保育所です。定員は100名です。最寄駅からは徒歩40分の距離で、園の隣には堀原運動公園があり、茨城県武道館があります。その北東には国道123号線と国道118号線が走り、近くには茨城大学水戸キャンパスがあり、東方には那珂川が南北に流れています。また、園の南側には国道50号線とJR常磐線が走り、園の北西には常磐自動車道が走っています。園を含む市立保育所では、水戸市の教育目標である「知性にとみ、心身ともに健全な風格を備えた人間(水戸人)の形成」を目指した幼児保育を実施しています。園では、遊びや体操の中で子ども達のしっかりとした体力づくりを行っています。また、地域の人達や他の保育所等とも交流して、子ども達が聞く・話す・考えるの基礎を築き、心身共にバランスの取れた成長発達に取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市新原2-6-20
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 248
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人城山福祉会キープ
友達や保育士との関わりを通して、社会性を育む保育を行っています。
さくら保育園は、社会福祉法人城山福祉会が運営する、1966年に認可された私立保育園です。定員は85名で、生後3カ月から就学前までを対象としています。近くを久慈川が流れ、田畑や住宅が広がる自然に恵まれた場所にあります。""丈夫な身体をつくろう・豊かな心をはぐくもう・仲間と共に育とう""(常陸大宮市公式HPより引用)を保育目標としています。家庭的な雰囲気の中で、基本的な生活習慣を身につけられるよう保育を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸大宮市上岩瀬382
- アクセス
- JR水郡線「静駅」車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 249
施設情報 石川保育園
社会福祉法人若葉会キープ
日曜日や祝祭日にも保育を行っている、水戸市中央部の私立保育園です。
石川保育園は、茨城県の中央部に広がる自治体・水戸市内の私立保育園です。水戸市の中央部を横断するJR常磐線沿線地区に位置し、常磐線の扱使え機が最寄り駅となります。そして、園の南側を休日国道50号線が通っています。休日保育を行っていて日曜日や祝祭日にも保育を行っているほか一時預かり保育・延長保育に取り組んでいて、子育て支援事業にも取り組んでいるそうです。カリキュラムの中には専任講師を招いた英会話教室なども組み込まれているようです。""人間らしく生きるための基礎づくりを重点的に乳幼児の保育を行う""(石川保育園公式HPより引用)園内外にて様々体験をさせる事で創造性を高める事、また園児たちの表現力を伸ばす保育を行う事を大事にしているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市石川1-3974
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 250
施設情報 みか保育園
社会福祉法人友部福祉会キープ
栄養士と全職員が連携し、全て手作りの給食で、食の大切さを伝えています。
みか保育園は、社会福祉法人友部福祉会が運営する、1979年3月に開園した保育園です。生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。19時までの延長保育、病後児保育、障害児保育、一時預かり保育を行なっています。園舎の1階は全て床暖房を完備し、ウッドデッキテラスやバルコニーが設置されているようです。""体力づくり・元気に挨拶が出来る子・おもいやりの心を育てる""(みか保育園公式HPより引用)を保育目標としています。特別教育として、音研、リトミック、英語、お作法教室、体育教室を実施しているそうです。年間行事として、親子遠足、たなばた集会、いもほり会、生活発表会などを行なっているようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県笠間市東平1-18-6
- アクセス
- JR常磐線友部駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 251
施設情報 かしま台保育園
社会福祉法人豊潤会キープ
園庭開放・乳児室開放に取り組んでいる、那珂市内の認可保育所です。
かしま台保育園は、茨城県の中央部に位置する那珂市内の認可保育所です。取り組みとしては園庭開放・乳児室の開放を行っているそうです。水戸駅から常陸太田駅までを結ぶJR水群線の下菅谷駅が最寄り駅で、この駅の約500m北東に位置しています。""心身の、各児に相応した発達をうながす。集団生活を通じ、自他の存在を認識する""(かしま台保育園公式HPより引用)玩具や園庭の遊具よりも、園児を自然と関わらせることを大事にしているようです。※2018年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県那珂市菅谷3433-3
- アクセス
- JR水群線下菅谷駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 252
施設情報 常北保育園
社会福祉法人明聖会キープ
あいさつや感謝の言葉などが自然と表現できるような子供が育ちます。
茨城県東茨城郡にある保育園です。社会福祉法人明聖会が運営を手がけています。1981年の開園以来、周辺地域に住む子供たちに保育サービスを提供し続けてきました。預かっているのは、0歳児から5歳児までの未就学児童となります。月曜日から土曜日までの朝7時から夕方19時までの開園時間となっていますが、希望すれば20時までの延長保育も受けられます。""職員は豊かな愛情をもって接し、『安心して預けられる保育園』を目指す""(常北保育園公式HPより引用)毎日の保育活動では、全ての取り組みについて押し付けることなく、自分で工作を作って遊ぶなどの工夫も行うなど、子供の独創性を重んじているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡城里町大字那珂西1481-17
- アクセス
- 水郡線常陸鴻巣駅徒歩60分
- 施設形態
- 保育園
- 253
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人泰明会キープ
社会福祉法人泰明会が運営する、茨城県小美玉市の園庭が広い保育園です。
さくら保育園は、社会福祉法人泰明会が運営する茨城県小美玉市の保育園です。JR東日本常磐線の高浜駅から車で13分の場所にあります。木のぬくもりが感じられる園舎や、子どもたちが楽しく遊べるようにと公園をイメージして造られた広い園庭など、自然に恵まれた環境の中で保育活動が行われています。毎月の行事として、月1回のダンスイングリッシュレッスンや週1回の体操教室など、楽しいカリキュラムが取り入れられているそうです。身体測定や避難訓練も毎月行われています。年間行事では、春は親子遠足、夏はお泊り保育や夕涼み会、秋は運動会や芋ほり、冬は餅つきや豆まきなど、楽しい年間行事が予定されています。保育参観やフリー参観もあるようです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県小美玉市小川370-6
- アクセス
- JR東日本常磐線高浜駅から車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 254
施設情報 池田保育所
大子町教育委員会キープ
園庭には固定遊具があり、子どもたちは体を動かしてのびのびと遊んでいます。
池田保育園は、定員が100名の0歳から就学前の子どもを対象とした、社会福祉法人清和会が運営する保育園です。1974年に町立町営から私立保育園に移行しました。開所時間は7:15から18:30です。特別保育として、乳児保育・一時預かり保育・子育てサークル育成支援などを行っています。田畑や山に囲まれ、周辺には久慈川があり自然を感じられる環境です。""その人らしさを大切にしたケア・保育を提供します""(清和会公式HPより引用)を目指し保育を行っているようです。園庭には、滑り台や太鼓橋、鉄棒が設置されているようです。「健やかで元気に明るく、子どもたちを育てる環境づくり」を目指し日々保育を行っているそうです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県久慈郡大子町池田2559-1
- アクセス
- JR水郡線常陸大子駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 255
施設情報 やさと中央保育所
石岡市教育委員会キープ
羽鳥駅から車で20分のところにある、石岡市教育委員会運営の保育所です。
やさと中央保育所の保育方針は、子どもたちの人間性を豊かにすることにあるそうです。平日の保育標準時間は7:30~18:30、土曜日は7:30~17:00となっているようです。短時間保育と送迎バスはありますが、延長保育と休日保育はないそうです。また保護者会費、延長保育、絵本代と制服代が必要のようです。最寄り駅は羽鳥駅になります。そこから車で県道278号と県道42号を経由して20分かかります。周辺には、まず隣接する地域子育て支援センター、それから柿岡小学校、八郷消防署と八郷地区交番、そして八郷総合支社があります。それ以外にも金融機関や郵便局、舘公民館があり、県道7号の石岡筑西線と県道64号の土浦笠間線が通っています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市柿岡2155
- アクセス
- 常磐線羽鳥駅車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 256
施設情報 わかばのもりキラリ保育園
社会福祉法人大柏学園キープ
駐車場のスペースがしっかり区切られ、子供の事故対策を考えている保育園。
わかばのもりキラリ保育園は、社会福祉法人大柏学園が運営する、茨城県守谷市の認可保育園です。閑静な住宅街にあり、近郊には小学校があります。常総ふれあい道路という、大きな道路を1つ入ったところにある、住宅街の中に立地しています。園舎もシンプルなデザインで、無駄なスペースが無く、周辺は綺麗に舗装されています。遊具なども、きちんと整理整頓されているようです。こちらの園では、園舎と駐車場がしっかりと区切りがされ、分かれており、駐車場スペースもしっかりと、確保されているようです。最近は、子供と車の事故が多く取り沙汰されているため、事故の発生を防ぐためにも、とても安心できる環境です。すぐ隣には、広々とスペースがあるコンビニエンスストアがあります。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県守谷市大柏1113-1
- アクセス
- 関東鉄道常総線守谷駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 257
施設情報 暁保育園
社会福祉法人暁学園キープ
子供・保護者・先生の皆が、一つの家族であるという園を目指しています。
暁保育園は、筑西市の幼保連携型認定こども園です。園庭は広く、園舎も大きく、県道15号を、一本奥に入ったところに、立地しています。住宅が密集しておらず、隣には広い公園が隣接していることもあり、伸び伸びとした環境となっているようです。暁保育園の保育方針とは、“life(生命)・love(愛)・liberty(自由)を尊しとする情操の育成こそ、教育の土台であると信じ、「知・情・体」とバランスのとれた人格形成を目指している”(筑西市保育研究会HPより)となっています。保育の内容は、春は親子遠足、夏はサマーコンサート・夏まつり・お泊り保育、秋は運動会・芋掘り、冬はクリスマス会・お遊戯会と、行事は、充実しているようです。特に、9月と10月には、祖父母参観や、敬老招待があり、お年寄りとの交流も、欠かさずに行っているようです。各月には、消防訓練も行い、災害に備えています。創立以来の「一家一園」を、学風に掲げて、保護者と園が繋がり、一つの家族のような、あたたかい園を目指しています。※2019年9月24日時点。
施設情報
- 所在地
- 茨城県筑西市関本上1393-1
- アクセス
- 水戸線川島駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 258
施設情報 あすなろ保育園
社会福祉法人千手福祉会キープ
食育やどろんこ遊びなどで、感性豊かな子どもを育てる保育園です。
あすなろ保育園は、社会福祉法人千手福祉会が運営する保育園で、茨城県神栖市にあります。”年齢成長に合った生活習慣を自然と身につけられるよう、園⽣活も家庭的な雰囲気となるように意識”(あすなろ保育園公式HPより引用)するという保育方針を掲げ、創作や戸外における遊び、地域との触れ合いなどを通して個性が尊重された保育に注力されているようです。園の特色の中でも、特に食育には力を入れているようで、給食についてはできる限り手作りのものを提供。旬の野菜や果物を取り入れるのは勿論のこと、彩にも気を遣い、食べることが楽しい経験となるような工夫がなされています。4•5歳児を中心に園庭内の畑で野菜栽培を実施されているようです。また、「どろんこほいく」というものも取り入れており、のびのびと子どもらしく遊べる経験ができるよう、外で遊ぶ機会が促進されているようです。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市波崎1252-9
- アクセス
- 成田線総武本線銚子駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 259
施設情報 かなくぼ保育園
社会福祉法人ふたば福祉会キープ
社会福祉法人ふたば福祉会により運営される茨城県結城市の保育園です。
かなくぼ保育園は、社会福祉法人ふたば福祉会によって運営される茨城県結城市の認可保育所です。最寄駅はJR水戸本線結城駅と東結城駅。結城駅からは徒歩40分ほど、東結城駅からは徒歩39分ほどで来園できるようです。""子どもひとりひとりを大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す""(公式HPより引用)という保育理念を持ち、親と保育者とが互いに協力し合い、子ども達が豊かな乳幼児時代を過ごせるように常に心がけているそうです。4歳児、5歳児からは、「英語あそび」や「体育あそび」を導入しているようです。英語あそびは、外国人講師の下、あそびや運動から英語に慣れ親しめるとのこと。体育あそびでは、外部講師を招き、発達に合わせて楽しみながらチャレンジできるので、自信と忍耐力が育まれ、体力、バランス感覚が鍛えられるそうです。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県結城市鹿窪949-1
- アクセス
- JR水戸線東結城駅より徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 260
施設情報 ごだい保育園
社会福祉法人豊潤会キープ
異年齢児保育の体験を通じて、自他の存在を認識できるようになる保育園。
ごだい保育園は、那珂市の幼保連携型認定こども園です。保育園の保育目標とは、“園児一人ひとりの可能性の芽吹きを知り、その伸長のために努力し、園児のこころや、身体、行為を見つめること”(社会福祉法人豊潤会HPより)となっています。保育目標を実現するために、広い園庭と環境で、子供達も、伸び伸びと過ごす事ができ、人や自然と関わり合う機会を作っているようです。園の活動では、ジャガイモの種芋を植えたり、みんなで収穫したりします。またお泊り保育では、年長さんがカレーライスを作り、食育に取り組んでいます。ちょっと甘く煮る、ジャガイモの甘辛煮も作ります。運動会やクリスマス会、もちつき大会など、保護者も楽しめる行事もあります。園では、異年齢児交流の一貫で、3歳〜5歳児が一緒に過ごしています。年上、年下での関わり方を学ぶ事で、いたわる思いやりや、尊敬の心を学べることができるようです。※2019年9月22日時点。
施設情報
- 所在地
- 茨城県那珂市後台3274
- アクセス
- 水郡線後台駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 261
施設情報 久賀保育所
取手市教育委員会キープ
小貝川の東側、付近に取手市立久賀小学校や久賀公民館がある保育園です。
久賀保育所の保育の方針には、体力をつける・創造力を養う・豊かな心を育てる・仲間づくりをすすめる、の4つがあるそうです。生後6か月から5歳までの子どもを受け入れています。遊具が設置された園庭があり、保育活動では外遊びの時間があるようです。さまざまな年間行事があるとのことで、5月には太鼓を聞く会や、7月には七夕集会や夕べのつどい(キャンプファイヤー)や夕涼み会があり、11月には人形劇を観る会や祖父母集会、12月にはクリスマスお楽しみ会やもちつき会、1月にはならせもち作りや絵本作り、3月にはお別れ散歩などを催しているようです。また、一時保育(一時預かり事業)も実施しているとのことです。小貝川の東側に位置し、付近には取手市立久賀小学校や久賀公民館があります。小貝川を渡ると取手市立藤代小学校が、北西には下萱場こども遊園地や上萱場児童公園があります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県取手市萱場891-1
- アクセス
- JR常磐線藤代駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 262
施設情報 額田保育所
那珂市教育委員会キープ
短期大学附属保育園として、2015年4月に開園した認可保育園です。
大成学園額田保育園は、那珂市から学校法人大成学園へ民間移譲し、2015年4月に開園した認可保育園です。学校法人大成学園が設置している茨城女子短期大学保育科の、附属保育園となりました。”保育目標自分らしく意欲的でたくましく思いやりのある子どもを育てる”。(大成学園額田保育園公式HPより引用)自分のことを大事にし、相手のことも尊重できるたくましい子どもになるよう、保育を行っているようです。保育の標準時間は7:00から18:00までで、18:00から20:00までは延長保育を行っています。最寄り駅の額田えきから徒歩で18分かかります。敷地面積は3,083平方メートル、周りは畑に囲まれています。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県那珂市額田南郷499-5
- アクセス
- JR水郡線額田駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 263
施設情報 谷和原第1保育所
つくばみらい市教育委員会キープ
緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしています。
谷和原第1保育所は、つくばみらい市にある保育園です。周辺は、田畑に囲まれており、小貝川が近くを流れ自然を感じられる環境です。また、近くには、つくばみらい市立十和小学校があります。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。つくばみらい市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""子育ての不安に対する相談を受けることや、親子の集まる場所を提供する""(つくばみらい市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、うんていやブランコ、トンネルなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくばみらい市仁左衛門新田641
- アクセス
- 関東鉄道常総線水海道駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 264
施設情報 きさき保育園
社会福祉法人小堀会キープ
子供たちの健全な発達のため、暖かい家庭的な保育を目指しています。
きさき保育園は、社会福祉法人小堀会が運営する、茨城県神栖市にある保育園です。設立は2009年で、”児童福祉法に基づき、乳幼児の健全な発達のための暖かい家庭的な保育をめざし養護と教育が一体となって豊かな人間性を持った子どもを育成する。”(きさき保育園公式HPより引用)を保育の目的に掲げているほか、年齢別、そして毎月の保育目標も明確に設定されています。開園後増築をし、定員100名までのお子さんをお預かりする規模となりました。木造平屋造りの園舎では、普段の保育に加えて、毎月様々な行事が開催されます。春のお花見に始まり、夏野菜及び芋苗植え、スイカ割り大会にぶどう狩り、どんぐり拾いなど、自然の中でのたくさんの保育機会が特徴です。また、毎月実施されるお弁当持参の「愛情弁当の日」という取り組みもあり、幼児期における家庭的な保育へ注力されている様子が伺えます。平日16:30以降、必要に応じ19:00までの延長保育を実施しています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市木崎2935
- アクセス
- 成田線下総橘駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 265
施設情報 城東保育所
水戸市教育委員会キープ
一時預かり保育や土曜保育を行っている、水戸市北東部の公立保育所です。
水戸市立城東保育所は、茨城県の中央部から東部にかけて広がる水戸市内の公立保育所です。通常保育のほかに一時預かり保育を行っているそうです。土曜日も午前中までの保育を実施しているようです。水戸市北東部の宮町1丁目という地区内に位置するJR常磐線・JR水郡線・臨海大洗鹿島線の停車駅、水戸駅が最寄り駅になります。そして、城東2丁目にある城東保育所までは2km以上の距離があって歩くと27分かかるものの車を利用すると6分です。城東2丁目は那珂川の南側に広がる平地エリアで、全域が住宅街ですが半径100m以内には消防署関連施設・飲食店・小学校なども存在します。また、保育所の約400m東を水戸バイパス(国道6号線)が縦断しています。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市城東2-6-39
- アクセス
- JR常磐線水戸駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 266
施設情報 滑川聖徳保育園
社会福祉法人見真福祉会キープ
「つよく、あかるく、なかよく」を保育方針に掲げている保育園です。
滑川聖徳保育園は、「生命尊重」「報恩感謝」「和合精神」を保育方針に取り入れています。明るく豊かな心をもち、協調性で自立している子供をめざしているそうです。また園ではモンテッソーリ教育に基づいた「自主的個別保育活動」を取り入れているそうです。個々の子供たちが抱いた興味や関心、やりたいことなど、ひとりひとりの欲求を満たす環境を整えているようです。そうすることで、自主的・主体的な活動ができ、集中力・生活の知識や技能などが身に付くとされています。これは「日常生活の練習」、「感覚教育」、「数教育」、「言語教育」、「文化教育」の5つに分類されています。子供たちの発達や興味に合わせてそれぞれ環境が設定してあるそうです。※2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市滑川本町1-15-6
- アクセス
- 常磐線小木津駅から徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 267
施設情報 磯原保育園
社会福祉法人慶陽会キープ
色々なものに興味を持ち、元気に遊ぶことを大切にしている保育園です。
磯原保育園は、社会福祉法人慶陽会が運営する保育園です。近隣には太平洋が広がっています。北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館や野口雨情生家資料館などがあり、歴史を身近に感じることが出来ます。""生活の色々な面を通して、豊かな情操を養い、思考力の基礎と道徳性の芽生えを培う""(磯原保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。年間行事としては、夏まつり・運動会・豆まき集会など、さまざまな季節行事を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 茨城県北茨城市磯原町磯原798
- アクセス
- JR常磐線「磯原駅」徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 268
施設情報 りんりん保育園
社会福祉法人リベルテキープ
社会福祉法人リベルテが運営する、茨城県石岡市の認可保育園です。
りんりん保育園は、茨城県土浦市に本部を置く社会福祉法人リベルテが運営する、茨城県石岡市上林にある認可保育園です。""みんなが楽しい保育園をめざし、子どもたちに生きる力を育てよう""を基本理念としているそうで、""子どもたち一人ひとりの豊かな人間性を育て、たくましく生きるための健康・体力づくり""に励んでいるとのことです。(りんりん保育園公式HPより引用)自然の多い地域らしく、田植えや稲刈り、みかん狩りなど季節ごとにさまざまな園外保育が行われているようです。年齢に合わせ、0歳児からの絵本の読み聞かせや、3歳以上児は専門講師による英語教室や体育教室、など特別教室にも力を入れているそうです。誕生会、避難訓練、身体測定を毎月開催し、内科や歯科の健康診断も年2回行っているとのことです。また、21:00までの長時間延長保育が行われています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県石岡市上林1408-2
- アクセス
- JR常磐線羽鳥駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 269
施設情報 東崎保育所駅前分園
土浦市教育委員会キープ
働く保護者の支援のために設置された駅前の保育所で、一時預かり保育も行っています。
茨城県土浦市立の「東崎保育祖駅前分園」は、JR常磐線「土浦駅」西口から徒歩3分の、市役所に隣接するビルの中にあります。霞ケ浦の西端部に位置しており、湖に注ぐ桜川沿いの市街地です。土浦駅を利用し通勤している、あるいは駅近辺の職場で働いている人の子育てを支援するために設置されたそうです。1歳~3歳の子どもを対象とする、定員10名の小規模な保育所です。一時預かり保育も実施しており、1日に約10名の子どもを受け入れているそうです。保護者が週3日程度の勤務をしている場合、怪我・病気・災害・事故・出産・看護・介護・冠婚葬祭・急な仕事など緊急的に子どもの保育が必要になった場合や、あるいは育児疲れ解消などの私的な理由で一時的に保育が必要な場合に利用できるそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市大和町9-2
- アクセス
- JR常磐線土浦駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 270
施設情報 平須保育所
水戸市教育委員会キープ
1歳3か月から、就学前までの乳幼児を受け入れている、水戸市にある保育園です。
平須保育所は水戸市にある公立保育園です。住宅地の中にあり、約5分圏内に内科が2つあります。この保育園では、1歳3か月からの乳幼児を受け入れているようです。保育時間は7:30~19:00のようです。利用対象は、水戸市に住所を有し、保護者が下記のいずれかの事情にあるとともに、同居の家族その他の方も児童を保育できない家庭のようです。水戸市内には13の公立保育所と26の民間保育所があるようです。また水戸市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市平須町1820-7
- アクセス
- JR常磐線偕楽園駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 271
- 272
施設情報 結城あすなろ保育園
社会福祉法人希望会キープ
社会福祉法人希望会により運営される茨城県結城市の保育園です。
あすなろ保育園は、社会福祉法人希望会により運営される茨城県の結城市にある保育園です。1978年から30年以上地域に親しまれてきました。最寄りの小田林駅から車で6分で到着します。園の周辺には徒歩7分ほどの場所に富士見ニュータウン公園があり、近くに西仁連川が流れている自然豊かな環境です。園の保育目標は""健康な子ども・意欲のある子ども・よく考える子ども・自分を表現できる子ども・集団をたいせつにする子ども""(結城あすなろ保育園公式HPより)の5点のもと、お子さまの成長を見守っています。じっくり、のびのびとお子さまが園で過ごすことができます。0歳の赤ちゃんから園で過ごすことができ、障害児保育も行なっています。通常の保育時間は8:00〜18:00までですが、延長保育を利用すると7:00〜19:00までお子さまを預けることができます。山登り・お芋ほり・そり遊びなどの自然に触れる年間行事も行なっています。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県結城市結城11723-3
- アクセス
- 水戸線小田林駅より徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 273
施設情報 恵泉保育園
社会福祉法人共愛福祉会キープ
よくみる・よく聞く・よくする子どもへ。80年以上の歴史ある保育園です。
恵泉保育園は、社会福祉法人共愛福祉会が運営している保育園です。1937年に「大貫保育園」として創立され、1963年に同名に変更。現在は80年以上の歴史がある施設として地域の子育て支援を行っているようです。定員は90名で0歳児から5歳児までの園児を受け入れしています。近隣には海水浴場やサーフショップ、釣具店など海に関連したお店が多数あります。保育方針は、""神と人とに愛されるこども。よくみる・よく聞く・よくする""としており、集団生活の中での自由遊びや行事、イベントなどで、心のふれあいや協力することの喜びなどを養っているようです。(恵泉保育園公式HPより)また音楽や読書などから感性を磨いたり、思いやり、感謝の心を育てているところも特色の一つです。季節ごとのランチは子どもたちにとって食事が楽しく、思い出に残る工夫となっています。※2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212-72
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 274
施設情報 柊保育園
社会福祉法人総和福キープ
運動会などの活動を通して、最後まで頑張れる子どもを育んでいます。
柊保育園は、社会福祉法人総和福が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は90名です。保育時間は7:00~18:00までで、延長保育は18:00~19:00までです。周辺には、田畑が広がり、自然を感じられる環境です。""一生に一度しかないお子様の大切な時期だからこそ、選ぶ価値のある保育園として「保育の品質宣言」をしてまいります。""(柊保育園公式HPより引用)運動会やお泊り保育などの活動を通して、よく考え最後まで頑張る子どもを育んでいるようです。また、トイレ清掃などの清掃の徹底を行っており、子どもたちが安心して使用できる環境を整えているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市山田614-5
- アクセス
- JR宇都宮線古河駅車で25分
- 施設形態
- 保育園
- 275
施設情報 みくに保育園
社会福祉法人三国福祉会キープ
社会福祉法人三国福祉会によって運営される茨城県結城市の保育園です。
みくに保育園は、社会福祉法人三国福祉会によって運営される茨城県結城市の認可保育所、認定子ども園です。最寄駅はJR水戸本線東結城駅で、徒歩7分ほどで来園できます。近隣には乗国寺というお寺があります。6~9月には下駄月間を実施。足の指や裏に刺激を与え土踏まずや脳の発育を促すそうです。友だちとのびのび遊んだり飼育する小動物とふれあう中で、思いやりや優しさを育み、心のふれあいを学ぶことができるとのこと。また、保護者のニーズに応え、乳児保育や延長保育(朝夕)だけでなく障碍児保育や一時保育、休日保育にも力を入れているようです。また、月額2500円でバス送迎も実施しているそうです。延長保育は、平実は7:00~8:00、18:00~19:30まで受け入れています、土曜日は7:00~8:00の間だけ受け入れています。※2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県結城市結城3073
- アクセス
- JR水戸線東結城駅より徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 276
施設情報 白梅保育園
社会福祉法人友愛福祉会キープ
子どもの個性を大切に、保護者や地域から愛される保育園を目指しています。
白梅保育園は、社会福祉法人友愛福祉会が運営する私立保育園です。小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は110名です。保育時間は7:30~16:00までとなっています。また、特別保育として地域子育て支援センターの開設や病後児保育・緊急一時保育などの支援事業も行っているようです。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には實相寺や町水海第2町内会会館などがあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(白梅保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。また、農作物の栽培体験などを通して、たくましく豊かな感性を持った子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市水海2356
- アクセス
- 東武日光線南栗橋駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 277
施設情報 向原保育園
牛久市教育委員会キープ
屋外での砂遊びや鉄棒など、子どもたちの丈夫な体作りをサポートしている保育園です。
向原保育園は、牛久市が運営する認可保育園です。1歳から5歳までの子どもを受け入れています。定員は60名です。19:00までの延長保育を行なっています。園の周辺は自然に囲まれ、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境のようです。日々の保育では、園庭で砂遊び、制作活動、室内遊びなどに取り組み、子どもたちはのびのびと活動しているそうです。また、年中と年長の子どもたちが協力して布団を敷くなど、異年齢のふれ合いを大切にし、園生活を送っているようです。その他にも、園庭には鉄棒などの遊具が設置され、子どもたちが日々の運動遊びの中から培う丈夫な体づくりをサポートしているそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県牛久市小坂町3388-4
- アクセス
- JR常磐線牛久駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 278
施設情報 ひまわり保育園
境町キープ
熊本市中央区で、事業開始1964年の50年以上の歴史を持つ保育園です。
ひまわり保育園は、1964年9月1日に事業を開始し、1970年7月8日に設立認可を受けた50年以上の歴史を持つ保育園です。生後1歳5か月から就学前までの乳児・幼児を預かり、園児の定員は60名です。保育標準時間は7時から18時までで、延長保育時間が18時30分までです。保育短縮時間の日は8時30分から16時30分までで、7時からの延長保育前半部分と18時までの延長保育後半部分があります。最寄駅からは徒歩4分の距離にあり、駅前には複数の路線が行き交うバス停留所があります。ひまわり保育園の近隣は子ども用の遊具がある公園が複数あります。周囲には市立図書館や県立劇場などの公共施設、また、高校や大学、各種専門学校など多数の教育施設が集まった環境です。※2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県猿島郡境町大字西泉田1328‐5
- アクセス
- JR豊肥本線水前寺駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 279
施設情報 荒川沖保育所
土浦市教育委員会キープ
土浦市教育委員会が運営する、荒川沖駅から6分のところにある保育園です。
荒川沖保育所の保育年齢は1歳~5歳で、定員は90名だそうです。月~金の保育標準時間は7:30~18:30、延長保育が18:30~19:00のようです。土曜は15:00までで、延長保育はないそうです。また短時間保育と一時預かりも土曜を含めて実施しているようです。その他には、制服代や保護者会費、保育用品代などが実費徴収になるということです。周囲には土浦警察署の荒川沖交番や土浦市南支所、高野医院と耳鼻咽喉科よしだクリニックなどの施設があります。県道273号の館野荒川沖停車場線と国道6号線が走っていたり、乙戸川が流れていたりします。20分ほどのところには、中村小学校や三中地区公民館、土浦南部セキショウスポーツフィールドがあります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県土浦市荒川沖西2-10-11
- アクセス
- 常磐線荒川沖駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 280
施設情報 月の輪保育園
社会福祉法人一心会キープ
「子育てって楽しいな」がキャッチフレーズの伝統のある保育園です。
月の輪保育園は、2歳児から5歳児までの幼児を対象にしている保育園です。0歳児から1歳児までの乳児は、隣接する鹿の輪保育園で保育しています。1978年に開園し、安心して子育てができる幼児期にふさわしい環境や、さまざまな経験を通して望ましい人格形成を目指しています。“自分の思ったことを素直に表現できる子ども誰とでも仲良く遊び、優しい気持ちを持った子ども自分でできることは自分でする子ども明るく丈夫な子ども”(社会福祉法人一心会月の輪保育園公式HPより引用)になってほしいと願っています。音楽や絵画制作を通して情操教育をしており、ドットや漢字教育もしているそうです。心身に障害を持つお子さんも受け入れており、子ども一人ひとりの個性を大切にし、のびのびと遊ばせながら心身共に健康に育つよう支援しています。最寄り駅は鹿島神宮駅で、保育園周辺には鹿島神宮や鹿島サッカースタジアムがあります。恵まれた自然の中で、子どもたちは四季折々の表情に包まれながら毎日を送っています。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鹿嶋市下塙1336
- アクセス
- 鹿島線鹿島神宮駅車8分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
茨城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県)
20代
茨城県
20代
茨城県
20代
茨城県
保育士バンク!利用満足度(茨城県)