香川県の保育園の保育士求人一覧







- 36
- 37
- 38
施設情報 内海保育所
小豆島町教育委員会キープ
日常生活に必要な基本的生活習慣を育成し、自立の態度を養っています。
内海保育所は、小豆島町立の保育所で、生後2ケ月~小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は40名です。0歳児から5歳児が同じ空間で生活している内海保育所ならではの異年齢の関わりを大切にし、普段の生活の中での自然な関わりを通して互いに育ち合う環境を大切にしているそうです。""ふるさとを愛し、人間性豊かでたくましく未来に生きる人づくり""(香川県健康福祉部子ども政策推進局公式HPより引用)を保育目標としています。恵まれた自然環境や地域の特色を生かした自然体験を取り入れ、体力や学力の基礎を培い、主体的な子どもの育成を図っているようです。また、幼・小・中・高・地域との連携を密にし、いろいろな人とのかかわりを大切にして生きる力の基礎を養っているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1869-1
- アクセス
- 小豆島町役場から車で21分
- 施設形態
- 保育園
- 39
- 40
- 41
施設情報 あおやま保育園
学校法人青山幼稚園キープ
子どもたちの挑戦する気持ちを尊重し、最大限サポートする保育園です。
あおやま保育園は、香川県綾歌郡宇多津町にある保育園です。開園したのは1970年であり、45年以上の歴史を持っています。最寄り駅となるのは、宇多津駅であり徒歩22分ほどかかります。近隣に住む0歳児から6歳児までの未就学児童を預かっており、月曜日から金曜日まで保育サービスを提供中です。朝9時から午後14時30分までの預かりとなりますが、事前に希望すれば、18時までの延長保育を受けることもできます。”毎日の保育の中で、四季折々の行事を通じて、子どもたちの成長を一緒に喜び合いたいと思っています”(あおやま保育園公式ホームページより引用)日々の保育では、周辺の公園への散歩を行うなど自然とのふれあいの時間も大切にしているようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県綾歌郡宇多津町604‐2
- アクセス
- JR予讃線宇多津駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 げんき保育園
社会福祉法人相愛福祉会キープ
子どもの心を育てる保育を重視し、子どもの命を大切に保育していま
社会福祉法人相愛福祉会は、げんき保育園・結愛げんき保育園を運営しています。""子どもひとりひとりの思いを感じとり、受け止め、認めてあげ、自己肯定感を持って生きていくことができる感性を持った保育士が保育しています。""(げんき保育園公式HPより引用)給食は、市の献立表をもとに園内で調理しているそうです。また、有機野菜づくりを子どもたちと一緒に行っているそうです。生ゴミリサイクル土作りから野菜作り・花作りを行い、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしているそうです。
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市六条町604-7
- アクセス
- 高松琴平電鉄長尾線「水田駅」徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 浅野保育所
高松市教育委員会キープ
多くの感動体験をしながら、のびのびと遊べる市立の認可保育所です。
浅野保育所は、生後3ヶ月から就学前までの子ども110名定員の高松市が運営管理している保育所で、職員22名が在籍しています。保育所は、最寄駅から徒歩で39分ほどの場所に立地し、市営池が近くにあるほか、市立浅野小学校や八王子団地公園が周辺にある環境です。”異年齢交流では、友だち同士が心地良いつながりを感じ、自分も友達も大切にする仲間づくりを大切にしています。地域の文化や人々とのふれあいを通して、思いやりや感性を育てる保育を心がけています。""(浅野保育所子育て県かがわ情報発信サイトより引用)季節の移り変わりを感じられる周辺環境を利用した散歩などの戸外活動を多く取り入れ、優しさや思いやりの心とたくましく生きる力を育むために、栽培や飼育などの活動も行なっているようです。より豊かな経験ができるよう、地域行事への参加やお年寄りおよび小中学生との世代間交流も実施しているそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市香川町浅野816-1
- アクセス
- 琴電琴平線空港通り駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 44
施設情報 飯野保育所
丸亀市教育委員会キープ
自分の思いを相手に伝え、相手の思いを感じとれる子どもの育成を目指しています。
飯野こども園は、丸亀市が運営する市立の認定こども園です。2016年4月に市立保育園から幼保連携型認定こども園へいこうしました。1歳から小学校就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は247名で、平日の開園時間は7:30から18:00までです。""自然を身近に感じながら生活する中で、地域に愛着を持ち、友だちと一緒に成長しようとする子どもを育成する""(飯野こども園公式HPより引用)を方針としています。毎日の遊びや活動の中で、友だち関係や異年齢の子ども同士の関わりを広げ、豊かな思いやりの心を育んでいるそうです。また地域とのつながりを大切に、交流行事などを通して温かい人間関係を深めながら、地域に根ざし開かれた園づくりを目指しているそうです。※2018年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県丸亀市飯野町東分2576
- アクセス
- JR予讃線宇多津駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 八栗保育所
社会福祉法人八栗福祉会キープ
園庭開放・育児相談・出前講座講習会などの子育て支援事業も行っている保育所です。
八栗保育所は、社会福祉法人八栗福祉会が運営する私立保育所です。生後2カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は70名です。保育時間は、平日7:30~18:00までで、土曜日7:30~13:00までとなっています。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には川骨池やレイクサイド紅葉台団地公園などがあります。""豊かな心としなやかな体で、仲間との関係を大切にする子どもを育てる""(八栗保育所公式HPより引用)ことを保育目標としています。また、子育て支援事業として、園庭開放・育児相談・出前講座講習会などをおこなっており、子育て世帯のサポートを行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市牟礼町牟礼401
- アクセス
- JR高徳線八栗口駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 46
- 47
施設情報 豊浜保育所
観音寺市教育委員会キープ
地域との触れ合いで人と関わる楽しさを味わえる、家庭的な雰囲気の保育所です。
豊浜保育所は、観音寺市にある定員110名の効率の保育所です。生後6ヶ月から小学校就学前までの子どもの保育を行っています。観音寺市役所から、南西へ約7kmほどの場所に位置しています。周辺には、観音寺市立豊浜小学校や須賀神社があります。""豊かな人間性をもった子どもを育て、心情、意欲、態度など、一人一人の子どもの発達に応じ、個性を重視しながら保育を行う""(観音寺市公式HPより引用)を保育方針としています。身近な自然や秋祭りなど、地域の特色や伝統を生かした活動を取り入れているようです。親子の触れ合いや、保護者同士の交流が楽しくなるよう「ふれあいタイム」「絵本コーナー利用」などを大切にしているそうです。※2018年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県観音寺市豊浜町和田浜1124-1
- アクセス
- JR予讃線豊浜駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 48
- 49
施設情報 平安保育園
社会福祉法人平安福祉会キープ
子どもたちが主体性を持って活動できるように保育環境を整えています。
平安保育園は、社会福祉法人平安福祉会が運営する保育園です。定員は130名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としてます。開園時間は7:00から19:00までです。特別保育として、延長保育・特別支援保育・地域子育て支援拠点事業なども行っています。県道43号線沿いに位置しており、園から徒歩約7分のところには浪指神社があります。""「自分の生きる社会を構成する力」を育む""(平安保育園公式HPより引用)ことを保育目標としています。年に6回ほど山登りを実施し、園庭では味わえない四季を感じながら体力や精神力を鍛えているそうです。また、自分たちで栽培・収穫した野菜を使用したクッキング活動を行い、食に関する興味や関心を育てているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市上福岡町894-8
- アクセス
- 高松琴平電鉄長尾線林道駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 50
- 51
施設情報 陶保育所
綾川町教育委員会キープ
豊かな心を持ち、元気でたくましい子どもを育んでいる保育所です。
陶保育所は、綾川町が運営する公立保育所です。生後10カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は190名です。保育時間は6:30~19:00までとなっています。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には綾川町立陶小学校や長楽寺などがあります。""豊かな心を持ち、元気でたくましい子どもを育てる""(綾川町公式HPより引用)ことを保育目標としています。家庭との連携を密に取ることを大切にしており、子どもたちの日々の変化に気づくと共に「できた!」を増やす保育を行っているようです。また、小学校との関わりや園外活動での自然との触れ合いを実際に経験することで、豊かな感性を育んでいるようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県綾歌郡綾川町陶2087-1
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線陶駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 52
- 53
- 54
施設情報 富熊保育所
丸亀市教育委員会キープ
聞いたり、触れたり、感じたりする体験活動を通して豊かな心と身体を養います。
富熊保育所は、丸亀市の公立保育所です。定員は90名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。25名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、一時預かりを行っています。""豊かな感性とたくましい体で力いっぱい伸びようとする子どもを育てる""(香川県公式HPより引用)ことを保育目標としています。子ども自らが、様々に感動できる主体性のある保育や、一人一人の発達をとらえ、個性を大切にする保育を行っているそうです。また、行事を通して地域の人々や高齢者との交流を図り、人とふれあう中で、優しい心や、互いの人権を大切にする道徳性の芽生えを育んでいるそうです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県丸亀市綾歌町富熊1226
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線栗熊駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 55
施設情報 葭池保育園
社会福祉法人葭池福祉会キープ
人との関わりを大切にし、自分も人も愛せる、たくましい子どもを育みます。
葭池保育園の保育方針は、""自分を愛し、人を愛せる子ども。心身ともにたくましい子ども。自分で考え、行動し、自分らしくいられる子ども。自然を愛せる子ども。""(葭池保育園公式HPより引用)とあり、人との関わりのなかで自己肯定感をもち、人を思いやる心を育てる保育を目指しているようです。そのため、子ども同士はもちろん、親子や地域の方とも交流するいろいろな行事も行っているようです。親子遠足、地域の中学生との交流、七夕まつり、文化祭&芸能祭、アイススケート&クリスマス会、初詣&凧あげなど。そして、園庭には子どもたちが遊べる遊具やアスレチックがあり、他にも絵画教室や体育教室、硬筆教室にスイミングスクールなどいろいろな活動を保育に取り入れているようです。立地は住宅街の中にありながら、周りには海や山もあります。※2017年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県さぬき市志度4212-1
- アクセス
- JR高徳線志度駅14分
- 施設形態
- 保育園
- 56
- 57
- 58
- 59
施設情報 飯山北第一保育所
丸亀市教育委員会キープ
一人ひとりの個性を大切に、温かくきめ細やかな保育に努めています。
飯山北第一保育所は、丸亀市の公立保育所です。定員は150名で、1歳から5歳児までを対象としています。周辺には田畑が広がる、自然に恵まれた環境にあります。徒歩約6分の場所には丸亀市立飯山北小学校、徒歩約8分の場所には丸亀市立飯山中学校があります。小学生や中学生、高校生などとの世代間交流を通して、優しい心情を育んでいるそうです。保育時間は、7時30分から19時までとなっています。子どもたちは、四季折々の自然の美しさを身近に感じながら、様々な経験を友だちとともに積み重ねているそうです。また年間行事として、春は四季の自然体験、夏は七夕祭り、秋は芋掘り、冬は餅つきなどを行っているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県丸亀市飯山町川原1009
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線栗熊駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 60
施設情報 川添保育園
社会福祉法人ミハル福祉会キープ
延長保育・乳児保育を行っている、高松市北東部の私立保育園です。
川添保育園は、香川県高松市にある1970年4月開園の私立保育園です。延長保育・乳児保育に取り組んでいるほか、地域子育て支援センター事業も行っていて園舎2階の子育て支援室にて子育て相談にも乗っているそうです。高松市の北東部の琴電長尾線の線路南側に広がる下田井町という地区にあり、周囲には住宅・田畑・商店などがあります。また約200m北を高松自動車道が通っています。園の約350m北に位置する琴電長尾線の水田駅が最寄り駅です。""子どもたち一人ひとりを大切にし、丁寧にかかわり育てる""(川添保育園公式HPより引用)礼儀正しく、人を思いやる気持ちや我慢する心をもった子供へと育てていく事を目標としているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市下田井町52
- アクセス
- 琴電長尾線水田駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 61
施設情報 仁尾保育所
三豊市教育委員会キープ
最寄りのバス停から徒歩1分程度、19名の職員が従事している保育所です。
仁尾保育所は、13名の保育士の他、6名の専門職が在籍しています。就学前児童が90名まで入所できます。徒歩1分程度で平石幼稚園前バス停留所を利用可能です。最寄りの詫間駅まで車で11分程度の距離です。保育所は、市立幼稚園と仁尾小学校に隣接しています。県道21号線を経由して西方に進み、燧灘沿岸部へ足を延ばすと市役所支所や仁尾海岸緑地に来訪できます。所在するエリアは、旧仁尾町の中心街です。”当保育所では、楽しい子育てが共有できるように家庭と連携を密にとりながら、一人一人の発達に即した支援を心がけています。”(仁尾保育所公式HPより引用)幼稚園や小学校など関係機関と協力し、より良い保育カリキュラムの作成に努めているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県三豊市仁尾町仁尾丁636-1
- アクセス
- JR予讃線詫間駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 62
- 63
- 64
施設情報 松山保育園
坂出市教育委員会キープ
瀬戸大橋に程近い、自然豊かな田園や山々に囲まれた保育園です。
松山保育園は瀬戸内の静かな、田園や山々に囲まれた場所にあります。13人教職員が在籍しています。JR予讃線八十場駅から車で10分距離で、保育園から車で10分程海に向かって行くと瀬戸大橋が見えてきます。瀬戸大橋は本州岡山県と四国香川を繋ぐ、日本最大の橋で観光の名所にもなっています。松山保育園は""四季折々の恵まれた自然環境の中で、友だちや地域の人たちと関わり、いろいろな体験を通して心身ともに豊かな人間形成を目指し、一人ひとりの育ちを大切にしながら生きていく力を身につけます。""(松山保育園HP引用)、樹齢70年を越える藤棚の下でお茶会をしたり、夏祭りやさかいで大橋まつり等の課外活動も積極的に参加しているようです。※2018年8月5日現在
施設情報
- 所在地
- 香川県坂出市高屋町1044-1
- アクセス
- JR予讃線八十場駅徒歩54分
- 施設形態
- 保育園
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
香川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
香川県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、香川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。香川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
香川県で転職された保育士の体験談
転職者の声(香川県)
30代
香川県
30代
香川県
20代
香川県
保育士バンク!利用満足度(香川県)