神奈川県相模原市の保育士求人一覧
相模原市の保育の現状
潜在保育士に向けて積極的に復帰を支援する相模原市
相模原市の子育て支援について
豊かな自然や生活に便利な施設がそろっている相模原市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 281
施設情報 鳩川幼稚園
聖徳学園キープ
広い園庭での自由な遊びを通じて、自主性や社会性のある子どもを育てます。
鳩川幼稚園は定員105名で、3歳児から5歳児までが受け入れ対象です。最寄りの上溝駅からは徒歩17分の場所に位置し、市営団地住宅と隣接します。また約140m西には小川が流れており、川沿いの周辺には鳩川れんげ公園や、鳩川あじさい公園があります。""園では子どもの自発的な遊びを大切にし、自由遊びの時間を多くとっています""。また""縦割り保育(3歳、4歳、5歳混合)の日があり、子ども同士の関係がうまく育っていくよう配慮しています。""(鳩川幼稚園公式HPより引用)日々の生活では自由遊びをメインとしながらも、絵や歌をはじめ制作やリトミック体操など、身体や知能がバランスよく育つように配慮しているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区上溝3-16-15
- アクセス
- 相模線上溝駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 282
施設情報 ひよこ第2保育園
社会福祉法人清水地域福祉奉仕会キープ
保護者の皆様と共に連携し、心身ともに健やかな子を育む施設です。
保護者の皆様をはじめ地域の方々と連携をはかりながら、周りの人々の力を最大限に活用し子供達がのびのびと育てられるよう、園外保育を中心に保育されています。自分と違う年齢の子供と積極的に関わることにより兄弟姉妹のいない子供達にも多くの経験を与え、また子自然発達成長を促し豊かな人格形成を基礎づくることを目指して縦割り保育を導入しています。心身ともに健康に育て、生活力・生きる力を育てる教育方針です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区上溝1887-1
- アクセス
- JR相模線上溝駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 283
施設情報 むくどり第2保育園
社会福祉法人ムクドリ福祉会キープ
モンテッソーリ教育をベースに子どもの自主性を重視した保育をしています。
むくどり第2保育園は児童定員180名の1979年に開園した保育園です。30名の職員が在籍しており、生後8週から5歳児までを受け入れているそうです。園の周辺には公園や郵便局、歯科医院などがあります。""モンテッソーリ教育をベースに「常に子どもの立場で考え、科学的であるとともに人間性を大切にした保育をすること」を理念にした保育をおこないます。""(むくどり第2保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育をベースに、0歳から歩けるようになるまではニドクラス、1歳半から3歳半くらいまではIC(インファント・コミュニティー)クラス、3歳から卒園までは異年齢の幼児クラスに分けて保育を行っているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区大島11-147
- アクセス
- 横浜線橋本駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 284
施設情報 谷口幼稚園
心宝学園キープ
自然環境に恵まれた中で、子どもの心と可能性を豊に育てています。
神奈川県の中でも周囲に未だ田畑が残る穏やかな環境の相模原市南区にある幼稚園です。近くの畑では、お芋掘りに出かけることで土とふれあいながら収穫の喜びを感じ、子ども達は喜んでお芋を持って帰ります。また、晴れた日には歩いて少しのところにある「相模大野中央公園」にでかけ、大型アスレチック遊具や複合遊具を利用して遊びに夢中になります。この公園には広大な芝生広場があり、走りまわって遊ぶことで体力作りを行っています。公園内には人工の小川が流れていて、夏には裸足になって水に浸かりながら遊べます。更に、幼稚園の北側を流れる境川の側道は小川のせせらぎを眺めながらお散歩できるコースとなっています。毎年8月には「卒園児と遊ぶ日」が設定されていて、近くの「相模原市立谷口小学校」から小学生を招いて一緒に遊んでもらい楽しい1日を過ごします。なお、毎年11月には「お父さんと遊ぼう」という日が設けられていて、父親も育児に参加して家族ぐるみで一緒に遊ぶことで家族の大切さを学んでいきます。幼稚園の近くには「上鶴間公民館」があり毎年3月にお祭りが開催され、チャリティーバザー瓦解際され子ども達も買い物を楽しみます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区上鶴間本町4-33-49
- 施設形態
- 幼稚園
- 285
施設情報 認定こども園ピノ
社会福祉法人蒼生会キープ
好奇心を大切にし、創造性のある子を目指した保育に取り組むこども園です。
相模原市にある認定こども園ピノは、定員を80名とし、満1歳未満から満3歳以上の児童を受け入れている幼保連携型の認定こども園です。月曜から金曜までの開所時間は7時から19時まで、土曜日の場合は7時から18時までとなっています。最寄駅から徒歩1分の距離で、園の道向かいにはドラッグストアが、徒歩2分の場所には公園あります。また、徒歩20分圏内には保育園や幼稚園、小学校、中学校、小児科、郵便局や市役所教育センター、スーパーといった施設があるこども園です。""子どもたちが安心してからだやこころを作り上げ、一人ひとりが自分らしさを発揮できる生活環境を作ります。""(認定こども園ピノ公式HPより引用)好奇心を尊重した遊び・体験ができる環境を作りを大切にし、創造力や思考力を伸ばす保育に取り組んでいるそうです。また、育児相談や貸し出し図書等の子育て広場事業も実施しているようです。※2019年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区古淵1-8-1ヤママサ第8ビル
- アクセス
- JR東日本横浜線古淵駅徒歩1分
- 施設形態
- 認定こども園
- 286
施設情報 大島幼稚園
かみや学園キープ
音楽や体育、英語などの経験を通して心と体を育てる幼稚園です。
1975年に創設された大島幼稚園は、2015年に幼保連携型認定こども園になりました。園の周りには、畑が広がり団地があり、近くには相模川が流れています。“豊かな体験活動を通して子どもたち一人一人の体を鍛え、知恵を磨き、心を耕します。保育者とご家庭が一体となって、子どもたちの夢と希望を育む幼稚園です。”(大島幼稚園公式HPより引用)という考えのもと、専門講師による体育指導や英語指導が行われ、子どもたちが楽しみながら学び、挑戦できる環境を作られているようです。さらには、音あそびや鼓笛指導を通して音楽に親しみ、地域行事で演奏を披露するなどの経験を通して、子どもたちのやる気を育てる取り組みをしているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区大島202-1
- アクセス
- JR相模線南橋本駅徒歩53分
- 施設形態
- 認定こども園
- 287
施設情報 ひかり保育園分園
社会福祉法人光武会キープ
暖かい環境の中で、ひとりひとりを大切に保育している保育園です。
ひかり保育園分園は、社会福祉法人光武会が運営し開園して5年の月日が経った保育園です。最寄駅は徒歩6分のところに横浜線の淵野辺駅があります。現在27名の園児が在籍していますが、定員は25名となっています。この保育園の近くには「鹿沼公園」や「矢部公園」があります。""あそびを通して、身体を動かす喜びを感じとれるように配慮していきたいと思います。""(ひかり保育園公式HPより引用)なお、この保育園では戸外遊びや自然にふれる遊びをたくさん取り入れているそうです。また、異年齢との交流も大切にしているようです。剣道を取り入れているのが特徴のようで、剣道を通して心と体を鍛え礼儀も身につけているそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区鹿沼台1-2-24
- アクセス
- 横浜線淵野辺駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 288
施設情報 相模林間幼稚園
古木学園キープ
園内にアスレチック設備が整えられている、相模原市の認定こども園です。
相模林間幼稚園は神奈川県相模原市にある認定こども園です。1967年に幼稚園が設立され、2017年に幼稚園型認定こども園へ移行しました。定員は300名です。内訳は1号利用定員が240名、2号、3号利用定員は60名となっています。職員の在籍数は43名です。園地面積は3,647平方メートル、園舎面積が1,801平方メートルです。こども園の周辺は住宅地で、近隣には公立の小学校や中学校があります。最寄り駅からの所要時間は徒歩で8分です。""たくさん友だちをつくってたくさん遊べる子""(相模林間幼稚園公式HPより引用)。園内には動物小屋があり小動物などを飼育しているようです。園庭の遊具の他に、芝生の滑り台やタイヤのブランコといったアスレチック遊具も設置されているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区上鶴間4-2-1
- アクセス
- 小田急江ノ島線東林間駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 289
施設情報 ふじ乳児保育園分園ふじ
社会福祉法人ふじ福祉会キープ
養護の行き届いた環境の中で、日常生活に必要な基本的生活習慣を養います。
木のぬくもりが感じられお洒落な雰囲気の園舎で、園庭にはプールが設置されていて水遊びができ体力作りに役立っています。この保育園では0歳児から5歳児までが保育されていますが、年齢を超えて交流することで、思いやりの心や感謝の心を養います。また、人との関わりの中で、人にに対する愛情と信頼感、更に人権を大切にする心を育て、自主性や巨調整を培います。様々な体験をすることで創造性の芽生えも養っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区星が丘4-10-19
- アクセス
- 相模線上溝駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 290
施設情報 桑の実保育園
NPOよもぎ会キープ
日当たりの園庭と明るい園舎で自宅にいるようにくつろげる保育園です。
桑の実保育園は、0歳児か5歳児までの46名の子どもたちと17名のスタッフが在籍している、1991年4月に開園し2018年4月から認可保育園となった保育園です。園の近くには大きな川が流れ、公園や市立の小学校が周辺にあります。”丈夫でしなやかな体作り、生活リズムがあり、生活に見通しが持て、自分で考えて行動できるこども、意欲のある子供”(桑の実保育園公式HPより引用)丈夫でしなやかな身体作りを目指し、年齢別の保育を実施しており、0歳児と1歳児は、生活のリズムに重視し、はだしでの外遊びや手作りのおもちゃを使った遊びをしているそうです。また、4歳児と5歳児は、野菜の栽培活動のほかに、太鼓や民舞に取り組み友達同士楽しさを共感できるようにしているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区田名1580-10
- アクセス
- JR相模線上溝駅徒歩51分
- 施設形態
- 認可保育園
- 291
施設情報 あおいそら保育園
社会福祉法人輝雲会キープ
お日さまの下での泥んこ遊びやリズム遊びで元気よく体を動かします
50年以上の歴史を持つ大規模な相模台団地の一角に立地しています。広い団地の敷地内には「ぶた公園」や「つみき公園」などユニークな名前が付いた公園が多数点在。子どもたちのお散歩コースは楽しい遊び場でいっぱいです。団地の北側には「相模台公園」という大きな公園があります。野球場やテニスコートが備えられ、森の中を散策することもできる公園で近隣の人たちもよく訪れます。遊具ゾーンには複合遊具や砂場などもあって、子どもたちも楽しく遊べる公園です。また、市の「相模台子どもセンター」も近く。こちらはいわゆる児童館で、かわいい猫の形の建物が目印です。ここでは子育てサロンや乳幼児向けの活動などを盛んに行っており、いつも地域の子どもたちやお母さんたちでにぎわっています。一方、団地の南側には「さがみの仲よし小道」という約3.6キロに及ぶ長い緑道があります。これはかつてこのエリアが農地だったころに引かれた水路の跡。今はゆったり歩ける緑の散歩道として整備されています。ところどころに遊具やベンチが置かれていて、遊んだり休憩をすることも可能です。また、毎年梅雨の時期にはアジサイがきれいな花を咲かせ、通りを彩っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区相模台団地5-8
- 施設形態
- 保育園
- 292
施設情報 上矢部保育園
相模原市キープ
神奈川県相模原市に1977年に創設された長い歴史を誇っている保育園です。
上矢部保育園は、1977年に創設された40年以上もの歴史を誇っている保育園です。最寄りの矢部駅からは徒歩3分の距離で、周囲はアパートや一軒家などの住宅街となっています。""くつろいだ雰囲気の中で、情緒を安定させ心身の調和的発達を図ると共に、自主、協調性などの態度を身につける""(神奈川県内の子ども・子育て総合情報サイト公式HPより引用)保育園の全職員で全園児を温かい目で見守りながら、ひとりひとりの個性を伸ばせるように保育を行っているようです。また、年齢別の保育や異年齢保育、オープン保育などを積極的に導入していくことで、違う年齢の園児や地域に住む数多くの人々との交流を促しているのだそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区矢部新町3-1
- アクセス
- JR横浜線矢部駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 293
施設情報 相武台保育園
相模原市キープ
明るく家庭的な雰囲気の中で、自由にのびのびと過ごせる保育園です。
相武台保育園では、生後満8週から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は120名。内訳は3歳未満児が45名、3歳以上児が75名です。設立は1980年で、相模原市が運営しています。場所は最寄り駅から歩いて30分程度の距離に位置します。目の前には市立小学校がある他、約500m西へ行くと県立高校や介護老人保健施設も所在します。”家庭的な雰囲気の中で情緒の安定をはかり、一人一人の個性と意欲を大切にしのびのびと生活できる保育をめざしている。安全な環境の中でいきいきと生活しながら、日常生活に必要な基本的生活習慣を身につける。”(相武台保育園公式HPより引用)日々の生活では異年齢保育の機会を多く取り入れて、園児同士に信頼感や思いやりの心が育つように工夫しているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区新磯野2-39-11
- アクセス
- 小田急小田原線小田急相模原駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 294
施設情報 南上溝保育園
相模原市キープ
コーナー保育を取り入れ、子どもの集中力や自主性が育まれています。
南上溝保育園は、相模原市中央区の住宅地の中に立地します。すぐ近くを川が流れ、保育園周辺には複数の公園が点在します。徒歩10分圏内には、小学校や中学校・高校が建っています。""「意欲と思いやりのある子ども」の保育目標のもと、ひとりひとりの子どもたちが保育者や友達との信頼関係の中で安心して過ごせる環境作りにつとめています""(南上溝保育園公式HPより引用)保育園では壁を取り払ったオープンスペースで、ブロックやままごと・工作などのコーナー遊びを用意し、子どもたちが興味のある遊びを自主的に見つけて取り組んでいるそうです。また、地域の人たちと交流が盛んに行われており、さまざまな人との関わりから豊かな人間性を育てているのだそうです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区上溝1961-1
- アクセス
- JR相模線番田駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 295
施設情報 大野文化幼稚園
大野学園キープ
多くの経験をして大きく成長できる園生活を実施する幼稚園です。
農園体験が行われており、農作物に触れ合えるだけではなく、大切さも学ぶ事ができます。子どもがどのような園内生活をしているのか把握できるように公開保育も実施している幼稚園です。親子遠足も開かれていて、中々子育てに参加できない保護者も子どもと一緒の時間を過ごして、絆を深められるようにしています。特徴保育という独特の保育を掲げており、お作法や英語の他にも新体操なども学ぶ事ができ、多くの経験ができるように配慮されています。珠算やピアノなどの課外教室にも力を入れている幼稚園で、子どもの可能性を少しでも広げられるようにしている施設です。周辺は子どもも治療を受けられる豊田内科クリニックを筆頭に古淵みやけ眼科や石渡歯科クリニックなど症状に合わせて、医療施設を選択できます。子どもがのびのびと遊べる古淵北公園や相模原中央緑地があって、自然と触れ合える環境です。その他にも近くには小川が流れていて、泳いでいる魚や河川敷にいる虫なども見つける事ができます。相模原市立淵野辺東小学校や相模原市立大野小学校など多くの小学校や充実しており、様々な年齢の子どもが遊んでいる姿を見かける環境です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区大野台5-1-11
- 施設形態
- 幼稚園
- 296
施設情報 津久井ヶ丘幼稚園
かみや学園キープ
恵まれた環境の中で夢と希望を育みながら遊びと学びができる幼稚園です。
4つのとんがり屋根がシンボルの園は、自然の多い恵まれた周辺環境の中にあり、新幹線や船をモチーフにした遊具設備が整った土の園庭と十分に身体を動かせる明るい室内でのびのびとした園生活を満喫できます。毎日の生活以外にも学年別や全員でのわくわくピクニックなどの園バスを利用した園外活動も積極的に行ない、園内や家庭では体験できないことを楽しめるのも特徴です。地域の在宅で子育てしている家庭のために、園庭開放や親子教室も実施しています。園は市立の小中学校や体育館、グラウンドに囲まれ、点在するゴルフ場の緑の多い地域です。公園施設などはありませんが、近くに流れる川沿いの自然に触れ合えます。車などを利用し足を延ばせば、豊かな緑が広がる津久井湖城山公園の自然を身体で感じることができるのがポイントです。広い敷地を誇る公園内には、季節の移り変わりを味わえる多くの樹木や花が咲き、春には満開の桜に囲まれる広場や段々畑のような花壇などもあり、多くの自然と触れ合うことができます。木製のアスレチック遊具や斜面を利用した大きなすべり台のあるプレイスポットもあり、子どもから大人までが十分に楽しめる魅力満載の公園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区長竹838-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 297
施設情報 第二ふたば園
社会福祉法人ふたば愛育会キープ
園児と地域のこども達の交流も兼ねた豊富な子育て支援が心強い味方です。
専門のアドバイザーによる子育ての悩み相談や広報紙による子育てに役立つ情報の提供などを基礎に園内のみならず、地域への育児支援に精力的な姿勢をとっています。週に一度開かれている「ぽっぽ広場」は保育体験も兼ねた保護者同士の交流場として好評です。また、年間行事に園外のこどもにも参加してもらい保育園の雰囲気を体感してもらうと共にこども達の豊かな交友関係構築を図るなど、様々な形で家庭をバックアップしています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区南橋本1-2-17
- アクセス
- 相模線南橋本駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 298
施設情報 友愛保育園
社会福祉法人友愛保育園キープ
地域との関わりを大切に、健康でたくましい生きる力を育んでいます。
麻溝保育園のすぐ近くには県道が交差し、住宅地が広がります。徒歩6分の場所には、JR相模線原当麻駅があります。周辺には、小学校や病院が立地し、公園もあります。10分ほど歩くと川が流れ、スポーツ広場や展望台が建っています。""健康でひとりひとりの個性を受けとめ、生きる力を培い心豊かに育つよう保育をおこなっていきたいと思っております""(麻溝保育園公式HPより引用)保育園周辺は、田んぼや川が流れ、木々が茂る大きな公園があります。天気の良い日はお散歩に出かけ、生き物や自然にたくさん触れ合うことで、命の大切さや自立した心を育んでいるそうです。また、地域との関わりの中で、心身ともに健やかな子どもの成長を見守っているのだそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区水郷田名2-14-68
- アクセス
- JR相模線麻溝保育園徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 299
施設情報 さがみひかり幼稚園
深沢学園キープ
遊びや体を動かすことを重視にして、「子どもらしさ」を大切にしています。
ひかり幼稚園は、最寄駅から徒歩14分の場所にある幼稚園です。周辺には小学校や中学校があり、少し歩いた場所には、県立公園や緑地などがあります。園舎は鉄筋コンクリート2階建てで、10の保育室や図書室、ホールなどが設置されています。""ひかり幼稚園は、目の前にいる子どもひとり一人の立場にたって子どもらしい生活を考え、社会の要望を見極めながら、今この時を生きている子ども達の幸せを求めた保育をしています。""(さがみひかり幼稚園公式HPより引用)音楽に合わせて体を楽しく動かすリトミックを毎日少しずつ取り入れることによって、子どもたちの音感や表現力、筋肉の感覚などを育んでいるようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区麻溝台5-11-6
- アクセス
- 小田急小田原線小田急相模原駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 300
施設情報 田名保育園
相模原市キープ
自然豊かな相模原市中央区田名にある、地域に根ざした公立保育園です。
田名保育園は相模原市中央区にある公立保育園です。最寄り駅からは県道を経由して徒歩約30分の距離、鉄筋コンクリート造一部2階建の園舎です。周辺には団地や公園があります。保育園の定員は165名、受入年齢は生後8週からの子どもです。開所時間は延長保育も入れて平日は7:00~19:00ですが、土曜日は18:00までになります。 ""豊かな自然と地域の人々とのふれあいの中で、のびのびと生活できるように配慮し、ともに健やかに成長するように心がけています ""(相模原市公式HPより引用)地域に根ざした保育園として、離乳食講座や親子のふれあい遊びなど様々な子育て支援事業を行っているようです。保護者の仕事や通院などで家庭での保育が難しい場合に一時的に預かる、一時保育も実施しているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区田名6229-2
- アクセス
- JR相模線番田駅徒歩31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 301
施設情報 相模保育園
宗教法人聖徳寺キープ
20人以上の保育士が在籍し、自然豊かな環境に恵まれている保育園です。
相模保育園は1953年に開設された保育園で、保育士は24人、栄養士は1人、調理員は2人、その他の事務員や嘱託医が4人おり、総職員は31人です。最寄駅の矢部駅から徒歩10分の場所にあり、保育園の隣には村富神社があります。""子どもの豊かな生きる力を育む1.創造力・考える力を育む2.身体(運動)能力を育む3.自主的な生活、遊びを通して社会性を育む""(相模保育園公式HPより引用)給食とおやつは保育園で調理されており、絵本の読み聞かせやことば遊び、自由遊びなどの保育を通じて子どもの感性や運動能力を育て、園児と職員がさまざまな活動を共に行うことで、子どもの社会性や自主性を伸ばす取り組みが行われているようです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区矢部2-7-26
- アクセス
- 横浜線矢部駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 302
施設情報 大野台保育園
社会福祉法人大野台保育園キープ
子どもはみんな主人公という考えのもと、成長を隣でサポートしていきます。
1年中薄着で育てるので、身体が強くなり病気にならない子どもに育ちます。子どもが主役と考えているので、園にいる子ども全員の名前をしっかり覚えていて、親近感のある温かい雰囲気の中、隣でサポートするように一人ひとりを大切に保育しています。また屋上にテラスがあるので、乳幼児の時から外で遊ぶ気持ちよさを味わわせることができます。いろんなことをサポートしていてなんでも相談に乗ってくれる保育園です。園の周辺には、木もれびの森という愛称で広く地域住民に親しまれている、相模原中央緑地があります。緑が色鮮やかな公園で、四季折々の自然の表情を満喫できる散策路や、子どもが思いっきり遊び回れる芝生広場があります。丘もなく平坦地なので、子どもが安全に楽しく遊べる公園です。そして散策路を散歩しているだけでも森林浴が楽しめる場所です。かながわの美林50選にも選ばれている有名な公園です。反対側には、お山のように大きいアスレチック遊具があって有名な、淵野辺公園があります。銀河アリーナという、夏にはプールで冬にはアイススケートを楽しめる贅沢な施設もあります。いつも楽しそうな子ども達で賑わっています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区大野台4-3-20
- 施設形態
- 保育園
- 303
施設情報 ふじの幼稚園
相模原市教育委員会キープ
藤野で唯一市が設置管理の、周りが緑に囲まれた高台にある幼稚園です。
ふじの幼稚園は、1993年創設の、自然環境に恵まれた高台にあります。子どもたちに支障のない範囲で幼稚園の庭を開放し、園長が子どもの育て方や教育の相談に応じています。最寄駅からは徒歩37分の距離で、自然に恵まれた緑の多い、環境の良いところです。""幼児期は、心情・意欲・態度・基本的な生活習慣など生涯にわたる人間形成の基礎が培われる大切なときで、この時期に生活や遊びと通して学ぶ力を育て、生きる力を身につけることができるように努めているそうです""(ふじの幼稚園公式HPより引用)挨拶ができる子・元気で明るい子・みんなと仲良く遊べる子など、こんな子に育ってほしいと思って、自然な環境を保育時間に取り入れたり、別の家族と交流活動を行ったりして、自然や人とのふれあいを図っているそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区吉野1030-12
- アクセス
- 中央本線藤野駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 304
施設情報 大沢保育園
相模原市キープ
子どもが選んだ遊びに集中することで、好奇心や想像力を養います。
大沢保育園は、田畑が多く残るエリアに立地します。園児数は120名で、21名の職員が在籍します。保育園のすぐ近くには、公民館や小学校・中学校があります。徒歩5分圏内には、幼稚園や高校・高齢者施設が建っています。10分ほど歩くと、市の総合体育館や公園があります。""一人ひとりの個性を大切にし、さまざまな体験を通して意欲をもって行動する力を育てていきます""(大沢保育園公式HPより引用)保育園では子どもの自主性が大切にされており、自ら選んだ遊びに集中することで、創造性や自己肯定感を育んでいるそうです。また、年齢の違う子どもたちが一緒に遊ぶことで信頼関係を深め、心地よい生活の場が築かれているのだそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区上九沢383-3
- アクセス
- JR相模線橋本駅徒歩44分
- 施設形態
- 保育園
- 305
施設情報 つくしの幼稚園
川崎学園キープ
元気でたくましいつくしをイメージとしてのびやかな保育を行っています。
『つくしの幼稚園』はベッドタウンとして知られている閑静な街にあります。『つくしの幼稚園』の周辺には展望台からの見晴らしが良い「大坂台公園」や芝桜をはじめとして四季折々の植物が楽しめる「かにが沢公園」、静かでありのままの自然が残る「富士山公園」といった公園施設が豊富に点在しています。地域全体に緑が多く整備されていることから落ち着いた環境の中で保育を行なえる幼稚園です。「国立相模原病院」「相武台病院」などの医療機関が充実している地域でもあります。『つくしの幼稚園』の近くには「相武台中央幼稚園」、「誠心第二幼稚園」、「相模原市立相武台保育園」といった幼児託児・教育関連施設も多くあり、健全で有益な相互連携が取られています。「相模原市立相武台小学校」や「相模原市立緑台小学校」といった地域の学校へのアクセスにも恵まれていることから行事などで年上の子ども達とも接する機会を持つ幼稚園です。二宮金次郎ゆかりの「報徳二宮神社」やモミジ、ツツジなどが植えられている寺庭や風情ある山門が風情を感じさせる「香福寺」などの寺社も数多くある街で、自然と地域の文化や伝統に親しむことができます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区新磯野3-22-16
- 施設形態
- 幼稚園
- 306
施設情報 清心幼稚園
黛学園キープ
仏教の教えを建学の精神に、幼児教育を行なっている幼稚園です。
清心幼稚園は、280名の園児が在籍している幼稚園で、創設以来60年以上の古い歴史を持っています。相模原駅から歩いて12分ほどの住宅街に立地し、隣接の矢懸公園のほか、近くには市立の保育園や小学校、公民館があります。仏教の教えを建学の精神に、強い身体と清い心、自主性を持つ子どもとなることを目標としているようです。""子どもは褒めてこそ伸びるものです。どんな小さい事でも一緒に喜んだり、励ましたりして、子ども達のやる気を伸ばします。""(清心幼稚園公式HPより引用)また、人として大切なことを学ぶために、お釈迦様の誕生日やお盆をはじめ、お悟りを開かれた日やお亡くなりになった日の仏教4大行事を大切にしているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区清新3-14-16
- アクセス
- 横浜線相模原駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 307
施設情報 認定こども園モモ
社会福祉法人蒼生会キープ
市街地の団地や住宅が集まる場所に立地している認定こども園です。
こども園は、市街地の団地や住宅が集まる場所に立地していて、周辺には特別養護老人ホームや市立の中学校、コンビニエンスストアなどがあります。園の利用定位数は100名で、1号認定6名、2号認定60名、3号認定(満1歳未満の児童)10名、3号認定(満1歳以上満3歳未満の児童)24名です。開所時間は、 月曜から金曜日は7時から19時まで、土曜日は7時から18時までです。延長保育や一時預かり事業を実施している他、子育て広場事業として育児相談、貸し出し図書、各種講座開催なども実施しています。""一人ひとりが自分らしさを発揮できるよう、子どもの思いに丁寧に寄り添い、好奇心を大切にしながらさまざまな遊び・体験ができる環境を作ります。""(認定こども園モモ公式HPより引用)子供たちは園の様々な取り組みの中で成長しているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区鵜野森1-21-4
- アクセス
- JR横浜線古淵駅徒歩19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 308
施設情報 小さき花保育園
社会福祉法人さがみキープ
相模原市に2013年に開園した、比較的新しい私立の保育園です。
小さき花保育園は、社会福祉法人さがみによって2013年4月1日に開園された定員数60名の保育園です。最寄駅から徒歩で約38分の場所に立地し、近くに市立九沢小学校や市立大沢中学校があります。”広場のターザンロープやつり橋など遊べる遊具が充実していて子ども達がしっかりとしたプログラムを持っています。”(小さき花保育園保育ぷらすサイトより引用)小規模で家庭的な雰囲気の中で、子どもたちと先生が一緒に遊びや活動を楽しみながら、信頼関係を築いているそうです。年齢に応じたデイリープログラムのもと、日々の生活を送り、多くの人との関わる機会を設け、社会性を身につけられるようにしているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区大島1848-5
- アクセス
- JR相模線橋本駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 309
施設情報 星ヶ丘二葉園
社会福祉法人ふたば愛育会キープ
地域のお年寄りとの交流を行う、60年以上の歴史のある保育園です。
星ヶ丘二葉園は神奈川県相模原市中央区にある、設立から60年以上の歴史がある保育園です。JR相模線上溝駅から徒歩7分の所にあります。近くには横山公園やさがみはらグリーンプールがあります。保育園には保育士23名を含む、総勢33名が在籍しています。""現在と未来を良く生きるための基礎をもった子に育てる""(星ヶ丘二葉園第二ふたば園公式HPより引用)地域の方々や小中学生との交流、地域のデイサービスに出向いてのお年寄りとの交流など、核家族では味わえない人との関わりや触れ合いを大切にしているようです。また、保育園内でも異年齢で一緒に出掛けたり、遊んだり、食事をすることを通じて、兄弟、姉妹との関りを大切にしているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区星が丘1-16-15
- アクセス
- JR相模線上溝駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 310
施設情報 相原保育園
相模原市キープ
さまざまな交流から、意欲や思いやりなど心の成長に取り組む保育園です。
1977年4月1日に開園された40年以上の歴史がある保育園です。最寄駅から下り方面には山が広がり、保育園までは徒歩19分の距離で、住宅地の中にあります。“豊かな愛情の中で一人ひとりの気持ちを受け止め、心身の発達をはかります。”(相模原市HPより引用)と、保育方針を定めております。そのために、健康的な生活習慣を身につけ、社会性や興味、喜びの心を育むために、地域の方達と交流したり、畑作りをしたり、意欲と思いやりのある子どもとして成長できる取り組みをしているようです。さらには、保育園の給食を通して食の経験ができるよう、そして素材の美味しさを感じられるように、薄味にしたり工夫がされているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 相模原市緑区相原4-21-6
- アクセス
- JR横浜線相原駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 311
施設情報 相模原高等学校付属光明幼稚園
学校法人光明学園キープ
チャレンジレコードや和太鼓などさまざまな特色のある教育をしています
相模原高等学校付属光明幼稚園は最寄り駅である原当麻駅から近くの場所にありますが、周辺には当麻山公園や三嶋神社など緑豊かな環境が整っており、落ち着いた雰囲気の中で過ごすことができます。当麻山公園には菖蒲田があり隠れた花の名所として地元の人に親しまれています。また公園の北側には遊具が設置されているので、子どもたちを遊ばせることが可能です。公園の西側の丘には無量光寺があります。無量光寺境内と公園の斜面には毎年梅雨時になると見事な紫陽花が咲き誇ります。幼稚園から少し歩いた場所には横浜水道道緑道があり、子どもたちを散策させるのに最適です。ちょっとした遠足気分を味わいたいのであれば、幼稚園から少し離れた場所にある県立相模原公園と相模原麻溝公園に行くのがいいでしょう。県立相模原公園と相模原麻溝公園は隣接しているので、2つの公園を自由に行き来することができます。どちらも自然豊かで広い公園ですが、相模原麻溝公園には開放的な芝生広場やフィールドアスレチック、複合遊具やふれあい動物広場などがあります。県立相模原公園は夏限定で小さい子どもが楽しめる水遊び広場があります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区当麻870-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 312
施設情報 ひかり保育園
社会福祉法人光武会キープ
あたたかい環境の中で、子どもたちひとりひとりを大切に育む保育園です。
ひかり保育園は、本園と分園に建物が分かれています。定員は本園65名、分園25名の合計90名です。本園では2歳児から5歳児、分園では0歳児と1歳児の保育を行っています。職員は本園18名、分園16名の合計34名が在籍しています。本園と分園は徒歩数分の距離です。公園や図書館が近くにあります。""1、からだ…健康で生き生きとした子ども。豊かな感動体験を通して、さまざまな事に夢中になって取り組める子ども。2、こころ…自分で見つめ、自分で考え、それを表現できる子ども。最後までやり通す子ども。3、和…思いやりの気持ちを持てる子ども。""(ひかり保育園公式HPより引用)本園の園舎の2階に多年齢の保育室があるそうで、バルコニーでの行き来が可能で年齢の異なる子どもたちの交流を大切にしているようです。また、心身を鍛えるために年長児は剣道の体験も行っているそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市中央区鹿沼台2-12-15
- アクセス
- 横浜線淵野辺駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
相模原市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
相模原市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、相模原市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。相模原市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。