京都府京都市伏見区の保育士求人一覧

待機児童0を達成した伏見区の保育事情

伏見区には2021年10月時点で、私立保育園が6園、認定こども園が4園、小規模保育園が7園あります。2021年度の、京都府全体の保育士有効求人倍率は2.38倍であり、全国平均の2.94倍を下回っています。2020年4月のデータによると、京都市は待機児童数0を達成しています。しかし、保育のニーズは高まっており、京都市全体の保育所等利用定員は前年度と比較して増加傾向にあります。今後も保育士の需要は伸びていくことが考えられるでしょう。

京都市伏見区が行う保育士支援制度

2020年度、京都府全体における保育士さんの月の平均給与は、男性が30万8500円、女性が26万8100円であり、男女ともに全国平均を上回っています。伏見区では、県内の認可保育所等で新たに保育士として働く潜在保育士さんに対し「保育士就職準備金貸付事業」を実施しています。この事業は、新生活への経済負担の軽減を図っています。また未就学の子どもを持つ保育士さんに対しては「未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付事業」を行い、子どもの保育料のサポートを行うことで、保育士さんの再就職を応援しています。このように伏見区は、保育士さんが働きやすくなるための施策を展開し保育人材の確保に力をいれているエリアといえるでしょう。

子育て支援が充実している京都市伏見区

伏見区では、積極的に子育て支援を実施しています。地域子育てステーションは、電話などで保育士さんに相談できる体制を整えているようです。また、子育てに役立つ講演・講座を通して情報提供をし、地域の子育て支援のネットワーク作りを支援しています。さらに各区役所や支所の保健センターに「子どもはぐくみ室」を設置しています。子育て家庭に関するさまざまな総合案内を行い、切れ目のない支援やサービスの提供をすることで、子育てをサポートしているようです。また、共働きなどを理由として昼間保護者が家庭にいない小学生を預かる児童館や学童クラブ、放課後ほっと広場を設置しています。そのため、子育て中の保育士さんが働きやすく、保育士資格を持っている方にとって数多くの就職先があるエリアといえるでしょう。

風情が残る街並みの伏見区

京都市の南東部に位置している伏見区は、耕地面積、人口がともに市内で最大です。区内には主要な河川が流れており古くから港などを中心に栄えてきたようです。神社や仏閣、酒蔵や名所史跡とともに、かつての城下町、門前町、港町としての風情を残した町並みがあり、祭りや伝統行事が受け継がれているのが特徴。市内にはスーパーやコンビニが点在しているほか、学校や医療機関などもそろっているため、日々の生活も便利かもしれません。市内の移動には、在来線や地下鉄などを利用できるため、伏見区に住む保育士さんは毎日の通勤手段として活用できそうですね。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 106

    個性を大切に!障害があってもチャレンジできる場所です。賞与支給あり。

    放課後等デイサービス ?JOJO TRANSFORMは、障害を持つ子どもたちが自分の可能性を信じてチャレンジできるようサポートする施設です。当施設では、子ども一人ひとりの個性と可能性を大切にし、失敗を恐れずに新しいことに挑戦できる環境を提供しています。正社員の保育士として、子どもたちの「できた!」の瞬間を一緒に喜びましょう。月給は190,000円から210,000円、賞与年2回(前年度実績2.50ヶ月分)があり、あなたの頑張りをしっかり評価します。

    放課後等デイサービス-JOJOTRANSFORM
      所在地
      京都府京都市伏見区桃山町丹後33-173
      アクセス
      桃山南口 京阪宇治線 3 分 六地蔵(京阪) 京阪宇治線 8 分 六地蔵(京都市営) 京都市営地下鉄東西線 12 分 六地蔵(JR) JR奈良線 12 分 木幡(京阪) 京阪宇治線 15 分
      給与
      給与
      月給190,000円 ~ 210,000円
      勤務時間
      勤務時間
      11時00分~19時00分 9時00分~17時00分 (1)は平日時間帯で 11時〜19時 (2)は土曜、祝日、長期休暇の時間帯で 9時〜17時の時間帯 となります。 休憩:1h ・時間外勤務:月平均時間外労働時間 3時間 36協定における特別条項 なし
      休日休暇
      休日休暇
      日、他シフト制、完全週休2日制 ※有休支給要件:6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日 ・年間休日118日
    • 107

      子どもたちの未来を創る、京都の石田幼稚園で一緒に働きませんか?

      京都市伏見区にある石田幼稚園では、明るくて前向きな保育士を募集しています!月給196,000円から206,000円で、賞与も年2回支給されます。休日は日曜日と祝日、さらに週休2日制で夏期や年末年始の休暇も充実。産前産後や育児休業制度も整備されており、安心して長く働ける環境です。子どもたちの成長をサポートしながら、自分自身も成長できる職場で、一緒に未来を創りませんか?

      石田幼稚園
        所在地
        京都府京都市伏見区小栗栖中山田町35-1
        給与
        給与
        月給196,000円 ~ 206,000円
        勤務時間
        勤務時間
        ※1年単位の変形労働時間制 シフト例 (1)8時00分〜17時00分 ※(1)平日・土曜日 ※土曜日はシフト制で隔週程度出勤 ※休憩60分(法定通り) 残業なし
        休日休暇
        休日休暇
        日曜日、祝日 週休2日制 日祝 夏期・年末年始・有給・慶弔休暇 産前産後・育児休業制度有 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
      • 108

        自然豊かな環境で、子どもたちの健全育成をサポートしていきませんか?

        京都市深草児童館は、さまざまな生き物や植物に触れることができる学童保育です。子どもたちに安全で楽しい居場所を提供し、遊びを通して児童の健全育成を進めています。当施設では、正社員の保育士を募集しており、月給は163,900円から206,200円です。賞与の支給もあります。また、通勤手当や家族手当などの各種手当が充実しています。季節にあわせた行事も実施しており、子どもたちと一緒に成長できる職場です。

        京都市深草児童館
          所在地
          京都府京都市伏見区深草池ノ内町2
          アクセス
          竹田(京都) 京都市営地下鉄烏丸線 7 分 竹田(京都) 近鉄京都線 7 分 藤森 京阪本線 9 分 墨染 京阪本線 11 分 伏見(京都) 近鉄京都線 11 分
          給与
          給与
          月給163,900円 ~ 206,200円
          勤務時間
          勤務時間
          変形 1ヶ月単位 1)08:30〜17:15 ・休憩60分 ・時間外勤務:なし
          休日休暇
          休日休暇
          他シフト制 有給休暇 ・年間休日112日
        • 109

          あすか保育園で一緒に子どもたちの成長を支えましょう。温かい笑顔が待っています

          あすか保育園は、丹波橋駅から徒歩2分の位置にある認可小規模保育事業所です。子どもたち一人ひとりの個性を大切にし、健やかな成長を支える保育を行なっています。園の日常は、食事や遊びを通じて、心と体の発達を促すことに重点を置いています。また、年間を通じて様々な行事を企画し、子どもたちの生活に潤いと楽しさを提供しています。当園では、子どもたちの成長を支え、彼らの日々を豊かにする保育士を募集しています。雇用形態はパートです。あすか保育園で、子どもたちの可能性を広げる仕事に挑戦しませんか?

          あすか保育園
            所在地
            京都府京都市伏見区京町南八丁目101-1
            アクセス
            丹波橋 京阪本線 1 分 近鉄丹波橋 近鉄京都線 2 分 桃山御陵前 近鉄京都線 9 分 伏見(京都) 近鉄京都線 9 分 伏見桃山 京阪本線 10 分
            給与
            給与
            時給1,008円 ~
            勤務時間
            勤務時間
            開園7:00~閉園18:00 ローテーション勤務により、実働3~6時間 ※勤務例 17:45~11:00/214:30~18:00/38:30~14:30 休憩:勤務時間による
            休日休暇
            休日休暇
            日、祝、他シフト制 有給休暇
          • 110

            施設情報 伏見南浜幼稚園

            京都市教育委員会

            キープ

            創立から140年以上の歴史がある、京都市伏見区にある幼稚園です。

            伏見南浜幼稚園は、京都市が運営している幼稚園です。最寄り駅の中書島駅から徒歩約5分の場所にあります。園の周辺には、徒歩約2分の場所に南浜小学校、徒歩約6分の場所には伏見公園があり桃陵中学校が隣接されています。園には毎年「職業チャレンジ体験」で、桃陵中学校のお姉さんお兄さんがたくさん来てくれることを子どもたちは楽しみにしているそうです。""子どもが夢中になって遊び込む教育を""(京都市公式HPより引用)をスローガンにしています。遊びを通して、小学校以降の学びに向かう力を育んでいるそうです。園では、自分たちで種から花や苗を育て、年に一度「はなうりやさん」を行い、販売しているそうです。※2018年7月24日時点

            伏見南浜幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区丹後町142
            アクセス
            京阪宇治線中書島駅徒歩5分
            施設形態
            幼稚園
          • 111

            施設情報 深草幼稚園

            京都市教育委員会

            キープ

            カレーパーティーや野菜パーティーなど食に関する行事が多い幼稚園です。

            深草幼稚園は1930年に開園した80年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅の深草駅からは徒歩5分の距離で、周辺には砂川東児童公園や深草砂川西公園などの公園が点在しています。""めざす幼稚園像 ・子どもが安心して自己発揮、自己充実できる幼稚園 ・豊かな遊び、発達にふさわしい経験ができる幼稚園 ・子どもも保護者も地域も明るく笑顔になる幼稚園 ・地域に根ざした幼稚園""(深草幼稚園公式HPより引用)自分たちで食材を買うところから始めるカレーパーティーや、自分たちで収穫した大根を調理して食べる野菜パーティーなど食に関する行事が多い幼稚園のようです。日々の生活では色水遊びや絵の具遊びなどを行っているようです。※2018年7月23日時点

            深草幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区深草西出町64
            アクセス
            京阪本線深草駅徒歩5分
            施設形態
            幼稚園
          • 112

            施設情報 伏見住吉幼稚園

            京都市教育委員会

            キープ

            創立から100年以上の歴史がある、京都市伏見区にある幼稚園です。

            伏見住吉幼稚園は、京都市が運営している幼稚園です。最寄り駅の伏見駅からは徒歩約6分の場所にあります。園の周辺には、京都市立伏見住吉小学校、住吉公園や、西来寺、顕正寺、明寿院伏見庚申堂などもあり、歴史や文化にふれられる環境です。また園から北約100mには新高瀬川が流れています。""心豊かにたくましく生きる子どもの育成""(京都市公式HPより引用)を教育目標としています。心を動かし、いきいきと遊び、考えたこと・感じたことをとことん探求する子どもになるように保育しているそうです。通常保育の他に未就園児を対象とした、教育相談事業「うさぎ組」も行っているそうです。地域と連携し、地域行事や園行事で交流を深めているそうです。※2018年7月24日時点

            伏見住吉幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区中之町478
            アクセス
            近鉄京都線伏見駅徒歩6分
            施設形態
            幼稚園
          • 113

            施設情報 桃山幼稚園

            桃山キリスト学園

            キープ

            ひとりひとりの園児を大切にして、子供達の心身の成長を願い保育を行っています。

            桃山幼稚園は、桃山キリスト学園が運営する幼稚園です。満3歳から就学前の子供を対象としており、開所時間は8:40から17:00までです。""神と隣人を大切にして明るく真っすぐに歩む子供を育てる""(桃山幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、水曜日には礼拝堂で年長組と年中組が合同で礼拝を行っているようです。また、自由時間には、サッカーや大型積木、虫取りを異年齢で行い、子供達はのびのびと遊んでいるようです。子育て支援として、園庭開放が月曜日に園庭で実施されているようです。年間行事には、春の遠足やおいもほり、クリスマス礼拝があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月27日時点

            桃山幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区御香宮門前町184
            アクセス
            近鉄京都線桃山御陵前駅徒歩2分
            施設形態
            幼稚園
          • 114

            施設情報 京都教育大学附属幼稚園

            国立大学法人京都教育大学

            キープ

            丹波橋駅から徒歩1分、130年の歴史をもつ京都教育大の附属幼稚園です。

            京都教育大学附属幼稚園は、国立大学法人京都教育大学が運営する京都市の幼稚園です。創立は1885年と130年の歴史があります。""自分で考え行動するこども想像豊かに遊ぶこども人・ものと共に生活を創るこども""(京都教育大学附属幼稚園公式HPより引用)。学級編成は3歳児1クラス・4歳児2クラス・5歳児2クラスとなっているようです。年間行事の中に園外保育が何度か計画されており、季節ごとに桃山城運動公園や京都教育大学グラウンド・稲荷山など様々な場所に出掛けるようです。園の東側には国道24号線、西側には京浜本線・近鉄京都線が通っており、最寄りの丹波橋駅まで徒歩1分の立地です。近隣には京都教育大学附属桃山小学校・京都教育大学附属桃山中学校があります。2019年9月16日時点

            京都教育大学附属幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区桃山井伊掃部東町16-5
            アクセス
            京阪本線丹波橋駅徒歩1分
            施設形態
            幼稚園
          • 115

            施設情報 まごころ保育園分園

            社会福祉法人 真心福祉会.

            キープ

            教育施設や医療施設が立ち並ぶ地域に立地する、保育園分園です。

            まごころ保育園分園は、本園のまごころ保育園の分園として、伏見区久我東町に設立された保育園です。最寄り駅の西向日駅からは徒歩37分、車で13分の距離に立地。西向日駅の辺りは長岡宮大極殿跡として国史跡に指定された有名な場所です。保育園の近隣は久我の杜小学校や神川中学校、たんぽぽ保育園などの教育施設と高安医院や宮谷眼科、久我の社平川接骨院・針灸治療院などの医療施設が多く集まる地域。園の東側を桂川と鴨川が並行して流れ、西側を東海道新幹線と名神高速道路が走っています。歩いて数分のところには、子ども達が遊べる久我東第二児童公園や久我東第三児童公園、久我のもり図書館があり、伏見区役所神川出張所も開所しています。2019年7月12日時点

            まごころ保育園分園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区久我東町210
            アクセス
            JR中央線国立駅徒歩11分
            施設形態
            認可保育園
          • 116

            施設情報 改進保育所

            京都市教育委員会

            キープ

            生活の中で言葉への興味や関心を育て、豊かな言葉を養っています

            改進保育所は、京都府京都市が運営している市立保育所です。生後57日から就学前の子どもを対象としており、日曜・祝日に開所する休日保育を実施しています。""人に対する愛情と信頼感を育み、友だちとのつながりを大切にし、仲間意識を育てる""(京都市公式HPより引用)ことを保育方針の一つとして掲げています。人的、物的環境に積極的に関わり自分で考えて行動できる力を育てることを目指し日々の保育に努めているそうです。基本的な生活習慣を身につけ、健康な心と体を育てる保育を行っています。年間行事として、春夏にはこどもまつりやプール遊び、七夕の集い、秋冬には遠足ややきいもパーティー、節分豆まき会などを行っているようです。※2020年3月16日時点

            改進保育所
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区竹田狩賀町153-1
            アクセス
            近鉄京都線伏見駅徒歩6分
            施設形態
            保育園
          • 117

            キープ

            遊びも学びも楽しみながらできるように工夫する、歴史ある幼稚園です。

            創立から60年以上という長い歴史のある幼稚園です。駅に近い立地で高速道路が近くを通り、周辺には青少年センターや環境保全センターなどの施設が建ち並んでいます。向かいには大きな公園があり、近隣には川が流れています。""あそびの中から自然に芽生える、学習的傾向を見つけこれを園生活におり込みます""(青風幼稚園公式HPより引用)大きなプールや多くの遊具を備えるなど子どもたちが思う存分遊べる環境を整え、遊びの中からさまざまな学びを得られるよう工夫しているそうです。また音楽あそびや体育あそび、英語あそびなど教育にも「遊び」の要素を多く取り入れ、子どもたちが楽しみながら体力や能力、さらには協調性も身につけられるようきめ細かい指導をしているとのことです。※2018年7月14日時点

            青風幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区深草池ノ内町12
            アクセス
            京阪本線藤森駅徒歩4分
            施設形態
            幼稚園
          • 118

            キープ

            あたたかい木のぬくもりを感じる保育室で、のびのびとした子どもを育みます

            ふじのき幼稚園は、1967年に学校法人あかね学園が開園した私立幼稚園です。満2歳から就学前の子どもを対象とした4年保育の幼稚園で、17:30まで預かり保育を実施しています。近鉄電車向島駅から徒歩15分の場所に位置し、周辺には保育園や京都市立向島藤の木小学校があり子どもが多い環境にあります。""何事にも興味を持つ好奇心・元気に遊ぶ丈夫な身体・友達との信頼関係を築く素直で優しい心""(ふじのき幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。集団生活の中で友達と共に学ぶ楽しさを感じ、友達への思いやりや、健康的な生活習慣、体力・集中力を基本とした豊かな情操が自然と身につく保育を行っています。子育て支援事業の一環として、未就園児親子教室を行っているそうです。※2020年3月16日時点

            ふじのき幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区向島鷹場町74-10
            アクセス
            近鉄京都線向島駅徒歩19分
            施設形態
            幼稚園
          • 119

            施設情報 伏見板橋幼稚園

            京都市教育委員会

            キープ

            創立120年以上の歴史をもつ、京都市伏見区にある幼稚園です。

            伏見板橋幼稚園は、1896年に設立され120年以上の歴史がある幼稚園です。最寄り駅の丹波橋駅からは徒歩約8分の場所にあります。伏見板橋小学校と伏見中学校が園に隣接し、園の周辺には、大黒寺、金札宮、薩摩藩義士碑などがあり歴史や文化にふれられる環境です。""挑戦しやりぬく子、豊かに感じ素直に表現する子、良さを認め合い思いやりのある子、元気で明るい子""(京都市公式HPより引用)を目指す子ども像としています。通常保育の他に、未就園児、子育て支援推進事業として、毎週火、木曜日の9:30から11:00まで教育相談「こっこ組」が行われているそうです。保・幼・小・中・関連機関連携として、幼少交流やチャレンジ体験、地域子育てネットワークステーション事業などを行っているそうです。※2018年7月24日時点

            伏見板橋幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区下板橋町610
            アクセス
            京阪本線丹波橋駅徒歩8分
            施設形態
            幼稚園
          • 120

            施設情報 うづらこども園

            社会福祉法人京都老人福祉会

            キープ

            挨拶などの子どもたちにとって必要なしつけを徹底的に行うこども園です。

            うづらこども園は、京都府京都市伏見区にある認定こども園です。2015年の開園であり、最寄駅は京阪本線が走行している藤森駅となり徒歩3分ほどの距離となります。周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童に対して保育サービスを提供中です。月曜日から土曜日までの子どもたちを預かりますが、月曜日から金曜日までは朝9時から夕方17時まで、土曜日のみは午後14時までとなっています。希望すれば、月曜日から金曜日までは19時までの延長保育も可能です。”家庭的な雰囲気の中で健康な心身の基礎となる基本的生活習慣、また快適な人間らしい生活をするために、欠くことのできない社会生活習慣を養っております”(うづらこども園公式ホームページより引用)衣食住の基本を子どもたちに教えているようです。※2019年6月2日時点

            うづらこども園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区深草直違橋2‐452‐4
            アクセス
            京阪本線藤森駅徒歩3分
            施設形態
            認定こども園
          • 121

            施設情報 竹田幼稚園

            京都市教育委員会

            キープ

            さまざまな体験を通して、自発性・創造性の芽生えを培う保育を目指す幼稚園です。

            竹田幼稚園は、京都市伏見区にある幼稚園です。近鉄京都線・烏丸線「竹田駅」まで徒歩約4分の、住宅街に位置しています。付近を、名神高速道路や阪神高速8号京都線が通っており、交通の便が良いようです。京都市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているようです。また、一人ひとりの発達過程に応じ、子どもの主体性を培っているようです。※2018年9月20日時点

            竹田幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
            アクセス
            京都市烏丸線竹田駅徒歩4分
            施設形態
            幼稚園
          • 122

            キープ

            京都伏見の醍醐天皇陵隣にある、50年以上の歴史のある私立幼稚園です。

            小野幼稚園は京都市伏見区の大本山隋心院池田龍潤門跡に1967年に創立されました。園は醍醐天皇陵の隣にあり、最寄駅からは徒歩12分です。周りは住宅街で、古道公園、京道公園、五輪塔、市立北醍醐小学校などがあります。園から徒歩15分の山林にある第2グラウンドにはオリジナルフィールドアスレチックがあります。""静かで落ち着いた理想的な教育環境の下、日本の心である仏教の教えを根幹に据え、慈愛に満ちた情操教育をモットーに日々子供達と接しています""(小野幼稚園公式HPより引用)集団生活に於ける友達とのふれあいを通じて、「慈しみの心」を育むと同時に「命を大切にする保育」を指針として思いやりの心に満ちたゆとりある教育を目指しているようです。※2018年8月4日時点

            小野幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区醍醐古道町22-2
            アクセス
            地下鉄東西線小野駅徒歩12分
            施設形態
            幼稚園
          • 123

            施設情報 砂川保育所

            京都市教育委員会

            キープ

            砂川保育所
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区深草六反田町4-7
            施設形態
            保育園
          • 124

            施設情報 向島幼稚園

            京都城南学園

            キープ

            歌やゲームを通じて英語を学ぶ時間や体育あそびが行われている幼稚園です。

            向島幼稚園は目指す子ども像として、物事をよく見たり考えながら進んで行動したり、友達と仲良くすることができる豊かな心を持った心身ともに健康な子どもを掲げているようです。""子ども一人ひとりを大切にし、子どもが自分の描いた夢を広げ、自分を発揮し、いろいろな事に意欲を待った子に育つよう援助しています。""(向島幼稚園公式HPより引用)外国人講師による指導の下でゲームや歌などを通して楽しく英語を学ぶ時間や、歌や鍵盤ハーモニカの合奏の時間が設けられているそうです。また専任の講師による体育あそびでは子どもたちの年齢に合わせ、それぞれ目標を設定しているようです。年少は集団の中にいるという意識を持ちながら友達と仲良く行動すること、年中は安全に気を付けながら頑張る気持ちを大切に活動すること、年長は友達と協力して行うことで社会性を身に付けるようにすることだそうです。1年を通じて、遠足やクリスマス会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。2019年9月17日時点

            向島幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区向島二ノ丸町151-6
            アクセス
            近鉄京都線向島駅徒歩3分
            施設形態
            幼稚園
          • 125

            施設情報 さつき幼稚園

            学校法人さつき学園

            キープ

            園内に設置された温水プールで、水泳の指導が行われている幼稚園です。

            さつき幼稚園は1967年に設立された幼稚園で、50年以上の歴史があります。""「たくましいからだ」「やさしいこころ」を教育目標に、体験を通じて水や自然に親しみ、心身共に健やかで情操豊かな創造性に富む21世紀を担うにふさわしい幼児の教育に努めています。""(さつき幼稚園公式HPより引用)幼稚園では温水プールを設置していて、専門の講師の指導を受けながら行う水泳の時間があるそうです。またマット運動や跳び箱など、子どもたちの年齢に合わせて体育指導を行っているようです。野菜の栽培やいちご狩りなどを通して、子どもたちが自然と触れ合う機会を設けているそうです。栄養バランスに配慮し、地元の旬な食材を使用した和食中心の給食が週に4回提供されているようです。遠足やお泊まり保育、運動会など季節に応じてさまざまな行事が開催されているそうです。子育て支援の一環として、未就園児が集団生活に慣れるためのクラスが設けられていたり、親子で参加する体操や制作などを行っているようです。2019年9月17日時点

            さつき幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区向島庚申町124
            アクセス
            京阪宇治線観月橋駅徒歩11分
            施設形態
            幼稚園
          • 126

            キープ

            1951年の設立以来、60年以上子どもの保育に携わってきた幼稚園です。

            京都聖母学院幼稚園は1951年に設立され、60年以上の歴史がある幼稚園です。""遊びを通して素直で思いやりのある幼児に育てられるよう身をつくして参ります。""(京都聖母学院幼稚園公式HPより引用)園ではサーキット遊びや年齢に即した体力づくりの遊びを通して、子どもたちの体力向上を図っているんだそうです。また毎日の生活の中で楽器遊びや造形遊びなどを行ったり、子どもたちが自ら選んだ教材に取り組む時間などが設けられているようです。年間を通じて、運動会や生活発表会などの行事のほか、子どもたちがキリスト教の行事に参加することがあるんだそうです。園では子育て支援の一環として、未就園児を対象に親子で参加できる遊びなどを行っているようです。最寄り駅は京阪本線の藤森駅で、歩いて6分のところにあります。2019年9月17日時点

            京都聖母学院幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区深草田谷町1
            アクセス
            京阪本線藤森駅徒歩6分
            施設形態
            幼稚園
          • 127

            施設情報 淀保育所

            京都市教育委員会

            キープ

            自然豊かな環境の中で、保護者が安心して預けられる地域に根付いた保育所です。

            淀保育所は、京都市の公立保育所です。定員は130名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。京阪本線淀駅から徒歩約4分の場所で、近隣には東運寺や心鏡寺、長円寺があり歴史や文化の感じられる場所にある保育所です。子育て支援事業の一貫として、未就園児親子教室や育児相談を行っています。""一人ひとりを主体として受け止め、主体としての心を育てる保育を実践する""(京都市公式HPより引用)ことを基本方針の一つとしています。戸外遊びを積極的に行い、砂遊びや泥んこ遊び・ボール遊びや散歩にも出かけ自然に親しんでいるそうです。また、夏祭りやクリスマス会など季節を感じられる行事を取り入れているそうです。※2018年7月19日時点

            淀保育所
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区淀下津町96
            アクセス
            京阪本線淀駅徒歩4分
            施設形態
            保育園
          • 128

            施設情報 あけぼのこども園

            社会福祉法人曙福祉会

            キープ

            一人一人に寄り添った保育をしており、50年以上の歴史をもつ保育園です。

            あけぼのこども園は、1965年に創立された長い歴史を持っている、定員226名の認定こども園です。40名の職員が在籍しており、一時保育も受付けている他、遠足や田植え、お茶会など一年を通じて様々な行事が行われているそうです。最寄駅からは徒歩5分の所にあり、こども園の近くには中学校がある他、山科川も流れています。""「体験こそ無言の教育」を保育の柱とし、あたたかな環境、様々な人間関係の中で、お子さんの個性や発達、心の育ちを大切に受けとめ、一人ひとりに寄り添った細やかな対応を心がけています。""(あけぼのこども園公式HPより引用)野菜の栽培・収穫、芋掘りや柿狩りなど様々な自然体験をさせる事で、自然環境の大切さも教えているこども園のようです。

            あけぼのこども園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区醍醐大構町1-5
            アクセス
            地下鉄東西線醍醐駅徒歩5分
            施設形態
            認定こども園
          • 129

            施設情報 辰巳保育所

            京都市教育委員会

            キープ

            園庭で鬼ごっこやボールあそびなどを行い、体をたくさん動かして遊んでいます。

            辰巳保育所は、京都市が運営する保育園です。周辺には、友愛ひろばや醍醐やすらぎ公園、があり、自然を感じられる環境です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は、7:30から18:00で、休園日は、日曜日・祝日です。特別保育として、地域子育て支援拠点事業や一時預かり事業、親子半日保育体験を行っています。""子ども一人ひとりが、環境に関わって遊びを作りだし、楽しさを十分体験します。""(辰巳保育所公式HPより引用)園の特色として食育活動に力をいれており、栽培したものを収穫してクッキングを行うことで、楽しみながら食への興味を広げているようです。年間行事には、子どもの日のつどいや焼き芋会、クリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年9月21日時点

            辰巳保育所
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区醍醐外山街道町21-21
            アクセス
            京都市東西線石田駅徒歩13分
            施設形態
            保育園
          • 130

            施設情報 石田幼稚園

            日本教育学園

            キープ

            子供たちがわくわくドキドキする、京都市伏見区にある幼稚園です。

            石田幼稚園は、1973年に開園した京都市伏見区にある幼稚園です。園舎は2階建(一部3階)で、保育室は冷暖房が完備されています。敷地内には1600平米を超える広さの運動場があり、桜の木が植えられています。園の周辺には小中学校や団地があり、南側には山科川が流れています。”わくわく、ドキドキ、子ども達が毎日、今日はどんな楽しい事があるんだろうと、胸躍らせて来てくれる幼稚園を目指しています。”(石田幼稚園公式HPより引用)園ではクラス活動に空手や英語、書道などを行っているとのことです。これらの様々な経験が子供たちの日々の楽しみになり、バランスのとれた成長にもつながっているようです。※2018年7月13日時点

            石田幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区小栗栖中山田町35-1
            アクセス
            京都市営地下鉄東西線石田駅徒歩13分
            施設形態
            幼稚園
          • 131

            広い園庭でのびのびとした子育てを行う、伏見区の歴史のある幼稚園です。

            青風和泉幼稚園は、京都市伏見区に1967年に創設された歴史のある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩5分の距離にあり、幼稚園の近くには公園があります。""家庭的な雰囲気の中で、逞しさと思いやりの心を育み、集団生活の基本的なルールを学んでいます。""(青風和泉幼稚園公式HPより引用)広い運動場には豊富な遊具が備えられ、夏には大きなプールで水あそびを行うなど、遊びを通して、のびのびとした幼児を育てているそうです。また、リトミックや英語あそび、体育あそび、5歳児からは鍵盤ハーモニカなど幅広い分野の経験を通して、豊かな情操、集中力や協調性を育んでいるそうです。一人一人の個性を尊重しながら、集団生活を通して正しい生活態度を身につける教育を行っているそうです。※2018年7月12日時点

            青風和泉幼稚園
            • 施設情報

            所在地
            京都府京都市伏見区桃山町和泉23-1
            アクセス
            京阪宇治線桃山南口駅徒歩5分
            施設形態
            幼稚園

          気になる求人は見つかりましたか?
          保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

          キャリアアドバイザー
          専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

          よくある質問

          京都府の求人を市区町村で絞り込む