大阪府東大阪市の保育士求人一覧

保育所等利用児童数が増加している東大阪市

東大阪市には2021年10月時点で、公立保育所・認定こども園が14園、私立保育園が28園、私立認定こども園が46園、小規模保育事業所が23園あります。2021年1月時点で、大阪府全体の保育士有効求人倍率は4.37倍であり、全国の2.94倍を大幅に上回っています。2021年4月のデータによると、東大阪市の待機児童数は38人から減少し、0人になりました。しかし保育所等利用児童数は前年度と比較して増加の傾向にあり、今後も保育士さんの需要は伸びていくことが考えられるでしょう。

保育士さんへの支援を積極的に行う東大阪市

2020年、大阪府全体の保育士の月の平均給与は、男性が27万500円、女性は25万2800円で、男女共に全国平均と近い水準です。東大阪市では保育人材の確保を目的として、「東大阪市保育士宿舎借り上げ支援事業」を行っています。この事業は、民間保育所が宿舎を借上げる際の費用を市が支援することで、保育所等を通じて保育士さんを支援するものです。また、保育士さんの負担軽減を目的とした「東大阪市保育体制強化事業」も行っています。これは、民間保育所等を対象に、清掃などの保育の周辺業務を行う保育支援者を雇用した事業所に対して、市が費用の一部を補助するものです。このように東大阪市では保育士さんが働きやすくなるための施策を展開するなど、保育の人材確保に力をいれていると考えられますね。

東大阪市の子育て支援について

東大阪市は、積極的に子育て支援を実施しています。子育て支援センターを市内6カ所、子育て世代包括支援センターを1カ所設置し、妊娠期から子育て期までの母子保健や育児に関する相談・支援を行っています。子育て相談は保育士や心理職などの専門職員が対応しているため、安心して相談できる環境といえるでしょう。また、「子育てセンター<リフレッシュ型>」や「病児保育室事業」、「ファミリー・サポート・センター事業」など、子どもを一時的に預かってくれる制度が整っている環境です。これらより、東大阪市は子育て中の保育士さんも安心して働けるエリアといえるかもしれませんね。

都心にありながら自然豊かな東大阪市

東大阪市は、大阪市と奈良県に挟まれている場所にあります。市内には26カ所もの鉄道駅や複数の高速道路があり、快適な通勤を行うための移動手段として活用できるかもしれません。また、京都や奈良などの県にも、鉄道を使い約1時間以内でアクセスできるなど、あらゆる主要都市へも移動しやすい環境が整っています。駅周辺にはショッピングモールやスーパーマーケット、医療施設が充実しているため、日々の買い物にも活用できそうです。さらに市内にはハイキングコースが整備された生駒山や、広大な芝生広場で自然豊かな園地などがあり、日々の業務が大変な保育士さんにとっても休日はリフレッシュを図れるエリアであるといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 211

    施設情報 若江こども園

    社会福祉法人信光園

    キープ

    様々な遊びや体験学習を経験し、子供達の体力や豊かな心の成長を促します。

    若江こども園は社会福祉法人信光園が運営する認定こども園で、利用定員は110名です。近鉄奈良線・若江岩田駅からこども園まで徒歩5分以内、400メートルの距離に位置します。周辺には保育園や小学校・中学校などの教育施設や、公園などの施設が所在しています。若江こども園では、月2回、専門講師による英会話教室があり、歌やカード、絵本などを使用して外国文化や英語を楽しく学ぶそうです。子どもの丈夫な体と心を養えるように、専門講師による体育指導も実施しているようです。野菜の苗植えや収穫、クッキングなど、友だち同士で協力しながら、野菜の成長を観察したり、クッキング作りを終えた喜びや感動を一緒に共感するそうです。※2019年7月8日時点

    若江こども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市岩田町3-3-29
    アクセス
    近鉄奈良線若江岩田駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 212

    キープ

    東大阪市で60年以上にわたって幼児教育に携わってきた認定こども園です。

    長栄幼稚園は、1953年に創設された60年以上の歴史を持つ幼稚園で、2017年に幼保連携型認定こども園となりました。常勤職員15名、非常勤職員8名が在籍し、課外教室として絵画・サッカー・体操・英語などのレッスンも取り入れているそうです。最寄駅から徒歩5分の距離の住宅街の中にあり、全教室エアコン完備で、広い運動場もあります。""健康で明るくのびのびと、そして基本的な生活習慣を身につけ、豊かな情操をやしない、人格形成の基礎づくりを""(長栄幼稚園公式HPより引用)教育方針としています。歩いての登園で体力づくりを図り、教室と広い園庭で静と動のけじめのついた教育を目指しており、年長には文字・数字・ハーモニカなどの指導をしているそうです。※2018年1月20日時点

    長栄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市長栄寺4-20-9
    アクセス
    おおさか東線河内永和駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 213

    施設情報 意岐部幼稚園

    東大阪市教育委員会

    キープ

    子ども主体の活動の中で、協力しながら行動できる姿勢を身につけています

    小阪こども園は、東大阪市が運営する認定こども園です。""園生活を通し、主体性・創造性を養い、心豊かにたくましく生きる子どもを育てる""(小阪こども園公式HPより引用)を保育目標としており、自分で考え行動できる、協力し合う子どもの育成を目指しています。年間を通してこどもの日や七夕、もちつきや豆まきなどの行事に取り組んでおり、季節の変化を感じながら、昔ながらの伝統行事に興味を持つ姿を大切にしているようです。運動会や音楽会を行う中で、子ども同士で目標のために練習したり、励ましあい協力し友達に合わせることを学び、達成できた時の喜びを体験しているそうです。地域の中学校の運動会に参加しており、年齢の異なる子ども同士の交流の中で思いやりや憧れの気持ちを育んでいるようです。※2020年3月24日時点

    意岐部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市御厨東2-9-57
    アクセス
    近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 214

    キープ

    体操教室や食育などを通じて、楽しく学べる保育に取り組む幼稚園です。

    東大阪大学付属幼稚園は1953年に認可された幼稚園です。幼稚園には園長を含む24名の教職員が在籍しています。児童の定員数は405名です。高井田中央駅からは徒歩15分の距離となっています。近隣には大阪城、花園中央公園などがあり、園の近くには第二寝屋川も流れています。""多彩な行事や多様な保育で、昨日よりも今日、今日よりも明日、元気に明るくかしこくなってくれることを目標にしています。""(東大阪大学付属幼稚園公式HPより引用))専門講師による体操教室(全園児))、リトミック(年中)、お作法(年長)などにも取り組んでいるほか、幼稚園農園(キッズファーム)を通じた食育にも力を入れているそうです。※2018年01月20日時点

    東大阪大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市西堤学園町3-1-1
    アクセス
    おおさか東線高井田中央駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 215

    キープ

    子どもたちの健やかな成長を願い、様々な工夫をしている子育て支援センターです。

    鴻池子育て支援センターは、東大阪市が運営している、子育て支援施設です。対象は、東大阪市に住所のある就学前の乳幼児とその保護者で、妊娠中の方も利用できます。""楽しくのんびりみんなで子育て""(鴻池子育て支援センター公式HPより引用)をモットーとしています。子どものたちの健やかな成長を願って、困ったり悩んだりしたときに、保護者だけでなくセンターのスタッフや他の子育て中の保護者との交流を交えながら話したり、解決できるヒントを得られる場所としての役割を担っているようです。「ホッと広場」では、自由に来館し、親子で一緒に遊んだり、自由に遊べるおもちゃをコーナーごとに用意しているほか、手遊びや体操タイムがあるようです。また、「赤ちゃんタイム」として、未歩行児だけでゆったり安心して遊べる時間を設けているそうです。※2018年10月22日時点

    鴻池子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市東鴻池町4-5-8
    アクセス
    JR片町線鴻池新田駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 216

    施設情報 孔舎衙幼稚園

    東大阪市教育委員会

    キープ

    「心身ともにたくましく、人間性豊かな子どもの育成」を目指している幼稚園です。

    孔舎衙幼稚園は、東大阪市が運営している幼稚園です。""幼児期は人間形成の基盤を培う大切な時期、心身ともにたくましく人間性豊かな子どもの育成を目指しています。""(孔舎衙幼稚園公式HPより引用)地域の思いをしっかりと受け止めて、地域にある「もうひとつのおうち」を目指し、心の拠り所として安心して遊べる場を目標としているようです。恵まれた自然環境・実習畑を生かした体験遊びの出来る場であり、園と家庭・地域が心を通わせて共に育ち合う場となるような園づくりに取り組んでいるようです。その他、園庭開放や絵本の読み聞かせを定期的に開催し、地域の未就学児が集える場所としての役割も担っているそうです。※2018年10月22日時点

    孔舎衙幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市日下町6-2-18
    アクセス
    近鉄奈良線石切駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 217

    施設情報 大蓮保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    大蓮保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市大蓮南5-1-13
    施設形態
    保育園
  • 218

    施設情報 弥刀東幼稚園

    東大阪市教育委員会

    キープ

    自分の思いを素直に表現し、主体的に行動しようとする子を育みます。

    長瀬西幼稚園は、東大阪市の西南部、大阪市と八尾市に隣接している地域にあります。1969年に開園し、創立50年以上の歴史ある幼稚園です。幼稚園の正門の坂道を登ると、朝の光が差し込む明るい保育室が並んでおり、園内にはりんごや柿、びわなどがたくさん実り、季節ごとの草花も楽しむことができるようです。""地域に根ざして「ものづくり・生活づくり・人づくり」笑顔あふれる園づくりを合言葉に幼稚園教育を進めています。""(長瀬西幼稚園公式HPより引用)長瀬西小学校に隣接しているため、小学校の教育を身近に感じることができ、互いの教育を大切にしながら交流や連携をしているようです。また、近隣の中学校ともつながり幼稚園・小学校・中学校・地域で共に子どもたちを育てていく取り組みも行っているようです。※2018年10月22日時点

    弥刀東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市友井2-28-30
    アクセス
    おおさか東線衣摺加美北駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 219

    施設情報 島之内保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    心身ともに健康で、思いやりのある子どもを育んでいる保育園です。

    しまのうち保育園は、2014年より、旧島之内保育所から公立保育所に移管された、東大阪市にある定員120名の保育園です。近くには吉田春日公園や東大阪市立英田中学校がある住宅地に位置します。花園中央公園といった大規模な公園や西法寺、法性寺、安楽寺などの寺院が多く立ち並ぶ地域でもあります。東大阪市立英田北小学校までは徒歩で約7分ほどで英田南小学校までは徒歩で約14分ほどになります。また徒歩約3分圏内に医療機関もあるようです。最寄の駅になる近鉄けいはんな線・吉田駅までは徒歩で約11分ほどです。国道170号線や国道308号線、阪神高速13号東大阪線が通っています。子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っているようです。※2018年8月27日時点

    島之内保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市吉田本町1-10-30
    アクセス
    近鉄けいはんな線吉田駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 220

    社会福祉法人幸祥会が運営している、大型遊具のある幼稚園です。

    幼保連携型認定こども園の善根寺保育園は、1979年4月に社会福祉法人 幸祥会が設立し運営しています。”~元気・仲良く・伸び伸びと~”(善根寺保育園公式HPより引用)を保育方針として、子供たち一人ひとりの個性を尊重して、発達に応じた保育を行い、より豊かな人間性を持った子どもたちの育成を目指しているそうです。保育室はどの部屋も日当たりが良く風通しも良いので、子どもたちは伸び伸びと園生活を送ることができるようです。山の景色が広がる園庭では子どもたちが思いっきり走り回ることができ、大型遊具や砂場もあるとのことです。また園庭の片隅には小さな菜園があり、季節の野菜を収穫するなどの体験をすることができるそうです。運動会や生活発表会の他に、お泊り保育もあります。近隣には東大阪市立孔舎衙小学校や東大阪市立孔舎衙中学校があります。2019年6月17日時点

    幼保連携型認定こども園善根寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市善根寺町3-5-18
    アクセス
    日豊本線五十市駅徒歩41分
    施設形態
    認定こども園
  • 221

    施設情報 石切幼稚園

    東大阪市教育委員会

    キープ

    自ら考え粘り強く取り組む姿勢を育む、80年以上の歴史がある幼稚園です。

    石切幼稚園は1933年に創設され、80年以上の歴史がある幼稚園で、定員は70名です。最寄駅からは徒歩12分の距離で、園の北側では小川が東西に流れ、園の東側には近鉄奈良線が南北に走っています。また園の南側には、近鉄けいはんな線と第二阪奈有料道路が東西に走り、園の西側には国道170号線が南北に走っています。""豊かな心、健やかな体を育み、生きる力の基礎を培う""(石切幼稚園公式HPより引用)石切幼稚園を含む石切中学校ぶろっくエリアでは、幼稚園から中学校までの1園と3校で、共通に目指す子ども像を作成しているようです。この1園と3校が相互に交流しながら、子どもの育ちを11年スパンで考えているとのことです。そして、子ども達が相互に尊重し合い、自ら学び考え、何事にも粘り強く取り組む姿勢が育めるよう、様々な取り組みをしているようです。※2018年7月15日時点

    石切幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市中石切町2-2-25
    アクセス
    近鉄奈良線石切駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 222

    施設情報 菱屋西幼稚園

    東大阪市教育委員会

    キープ

    充実した設備を整え、のびのびと遊べる環境で保育を行っています

    東大阪市立小阪こども園は、東大阪市にある公立認定こども園です。""園生活を通し、主体性・創造性を養い、心豊かにたくましく生きる子どもを育てる""(東大阪市立小阪こども園公式HPより引用)を保育目標にしています。集団生活を通して友だちと伝え合い、励ましあい、協力し合う子どもを育んでいるようです。ラグビーボール型の広々とした園庭の他に小学校と隣接している中庭もあり、一年中のびのびと遊べる環境を整えているそうです。園舎2階にはプールを備えており、夏には水遊びなどをして季節を感じながら過ごしているようです。また施設内には多目的ホールがあり、毎月のお誕生日会や季節ごとの行事やイベントに使用しています。近隣には小学校や中学校などの教育機関が多く、子どもの多いエリアのようです。※2020年3月26日時点

    菱屋西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市菱屋西4-10-21
    アクセス
    おおさか東線JR俊徳道駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 223

    キープ

    創立から80年以上の歴史があり、お作法の時間を作っている幼稚園です。

    徳庵愛和幼稚園は、1930年に創立してから80年以上の歴史があります。最寄り駅は徳庵駅で、1分ほど歩くと園に到着します。希望者には、預かり保育をしています。""元気でのびのびと、小さいながらも自分でよく考えて行動できるように。子どもたちの主体性を友だちとの集団生活の中で育むことを教育の基本方針としています。""(徳庵愛和幼稚園HPより引用)園では、専任講師が体操指導をして体力作りを行なったり、外国人講師と英語にふれながら活動したりする時間があるようです。また、お作法の時間を作り、子どもたちにマナーを教えているそうです。年間行事は、園外保育やリズム発表会、絵画製作展などが行われているようです。※2018年1月19日時点

    徳庵愛和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市稲田上町1-9-20
    アクセス
    学研都市線徳庵駅徒歩1分
    施設形態
    幼稚園
  • 224

    施設情報 金岡保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    金岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市金岡1-22-2
    施設形態
    保育園
  • 225

    施設情報 成和幼稚園

    東大阪市教育委員会

    キープ

    「友だちの良さや違いに気づき、助け合える子ども」を育みます。

    北宮こども園は、東大阪市が運営している幼保連携型認定こども園です。保育園と幼稚園の両方の良いところを活かした保育が特徴です。徒歩5分圏内には、「東大阪市立成和小学校」があります。""様々な教育活動を通して、健全な心身を育み、生きる力の基礎を培う。""(北宮こども園公式HPより引用)を東大阪市の公立こども園の保育方針としています。子どもたちが健康的で、のびのびと明るく過ごせるよう。「よく考え、自ら進んで行動できる子ども」を目指し、子どもの自主性を大切にした保育を行っているようです。また、異年齢児との関わりや地域の人たちとの関わりを通して、豊かに感じ、表現することや命の尊さを感じられる環境作りを大切にしているようです。※2018年10月22日時点

    成和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市新庄2-7-17
    アクセス
    吉田駅近鉄けいはんな線徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 226

    キープ

    様々な運動や教育を行い、健康で明るく情操豊かな子どもを育成する園です。

    長栄幼稚園は、2017年に認定こども園として新たに創立しました。利用定員は241名で全9クラスあります。教職員は31名が常駐しています。JR河内永和駅から認定こども園までの距離は、徒歩4分ほどです。近くに小学校や中学校、高等学校などの教育施設や公園があります。""健康で明るくのびのびと、そして基本的な生活習慣を身につけ、豊かな情操をやしない、人格形成の基礎づくりを""(長栄幼稚園公式HPより引用)基礎的な運動能力を向上させるために専任講師による体育指導を実施し、様々な器具使って体を動かしたり、体操をおこなっているそうです。外国人講師による英語学習を取りいれ、楽しみながら英会話を学んでいるようです。※2019年8月19日時点

    長栄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市長栄寺4-20
    アクセス
    JRおおさか東線JR河内永和駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 227

    キープ

    礼儀を重視し、活発でありながらきっちりした子どもを育てています。

    進修第二幼稚園は、1953年に創設された65年の歴史を持つ幼稚園です。園児の定員が255名に対して、職員は15名が在籍。園舎に隣接して幼稚園専用のサッカーグラウンドがあるほか、常設のプール、遊具のある園庭など整った設備環境があります。""遊びや体験学習を通して幼児の自主性を尊重し意欲と集中力と耐性を養い人間の基礎をしっかりと培うことをモットーにしています。""(進修第二幼稚園公式HPより引用)子どもファーストの理念のもと、職員一人ひとりが責任を持って保育にあたり、礼儀正しく、やさしい、思いやりある子どもの育成を目指しているそうです。また、体力の向上、健康な身体作りを目的として薄着の習慣づけやサッカー遊びを取り入れているとのことです。※2018年01月21日時点

    進修第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市荒川1-7-12
    アクセス
    おおさか東線JR河内永和駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 228

    施設情報 北宮幼稚園

    東大阪市教育委員会

    キープ

    7つのクラスを設け、年間行事などで異年齢交流もある認定こども園です。

    東大阪市立北宮こども園は、以前の北宮幼稚園が認定こども園として新しく開園したこども園になります。保育標準時間は、7:00~18:00で、事前に申請が必要になるようですが、18:00~19:00まで延長保育が可能です。7つのクラスが設けられ、年間行事などを通して異年齢交流も行われています。”様々な教育活動を通して、健全な心身を育み、生きる力の基礎を培う。”(東大阪市立北宮こども園HPより引用)命の尊さを考え、大切にできる子どもや自分で考えて行動ができる子どもを子ども像として目指しているそうです。こちらのこども園では、自分で考えて好きな遊びを楽しんでいるようです。例えば、お団子を作ったり、色水を作って遊ぶなどしているようです。ほかに染め紙や巧技台を使用したサーキット遊び、パターンブロックなどもできるそうです。毎月、誕生日会や身体測定、避難訓練や幼児交通安全デーなど行っているようです。2019年9月20日時点

    北宮幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市川田2-5-4
    アクセス
    近鉄けいはんな線吉田駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 229

    施設情報 御厨保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    食育を通して、規則正しい生活習慣を身に付けることができるようサポートしています。

    御厨保育所は、東大阪市が運営する保育所です。定員は90名で、産休明けから5歳児までを対象としています。周辺には御厨公園や五百石公園があり、園のすぐ横を川が流れる、自然に恵まれた環境にあります。開所時間は、7時から19時となっており、延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。""保護者が仕事や病気などのため、保育を必要とする乳幼児を、日々保護者の委託を受けて保育すること""(東大阪市公式HPより引用)を目的としています。給食は、子どもの成長に必要な栄養をバランスよく取り入れた献立表を作成し、各施設で調理を行っているそうです。また、0歳児は一人ひとりの発育に合わせた離乳食を作るなどの工夫をしているようです。※2018年10月22日時点

    御厨保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市御厨南3-5-10
    アクセス
    近鉄奈良線八戸ノ里駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 230

    グループ各校とも連携し、質の高い保育に取り組んでいる幼稚園です。

    大阪樟蔭女子大学附属幼稚園の創設は1950年です。教職員は園長を含め14名が在籍しています。定員数は3歳から5歳までの175名です。最寄駅となる河内小阪駅から徒歩3分の距離にあります。近隣にあるランドマークは大阪城、天王寺公園、花園中央公園などです。""保育室の中や園庭で日々繰り返される日常が子どもたちを育て、やがて自ら歩めるようになっていくと信じています。""(大阪樟蔭女子大学附属幼稚園公式HPより引用)子育て支援の一環として園庭の開放や体験保育と見学を兼ねた未就園児クラスといった活動に取り組んでいるそうです。また、樟蔭学園各校と連携し、ShoinKidsEnglish、美術造形教室、実験工作教室などの課外教室も行っているそうです。※2018年01月21日時点

    大阪樟蔭女子大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市菱屋西3-3-7
    アクセス
    近鉄奈良線河内小阪駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 231

    施設情報 若江幼稚園

    東大阪市教育委員会

    キープ

    保護者と一緒にゴミを拾う、クリーン作戦を行っている幼稚園です。

    若江幼稚園は、東大阪市教育委員会が運営している幼稚園です。月1回、保護者と一緒に登園しながらゴミを拾うクリーン作戦が実施されています。最寄駅からは徒歩17分の距離です。一緒に園庭で花の種や芝生を植えるなど、地域や小、中学校との交流も行われています。身体測定、避難訓練、誕生会、保育参観が毎月実施されている行事です。午後の子どもたちの様子を保護者が自由に見学できる、オープンタイムが月に1、2回開催されています。""先生や友だちと園生活を送る中で、集団のきまりや約束を身につけ、人への優しさや思いやりのある、心豊かな子ども""(若江幼稚園公式HPより引用)さまざまな活動を通して、優しさや思いやりのある心豊かな子どもを育んでいるようです。※2018年8月15日時点

    若江幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市若江北町3-3-16
    アクセス
    近鉄奈良線若江岩田駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 232

    キープ

    子育て中の親子が気軽に利用でき、遊んだり交流を広げたりできる広場です。

    長瀬子育て支援センターは、東大阪市の子育て支援センターです。JRおおさか東線「JR長瀬駅」から徒歩で約4分の市街地にあります。障害者センター・青少年センター・老人センターなど、同じく市の施設が複数隣接しており、また市営住宅が建ち並んでいます。子育て中の親子がいつでも気軽に利用できる「よっといで広場」を常設しています。自由に遊べるおもちゃをコーナーごとに用意しており、手遊び・体操タイムなども実施しているそうです。ほかにも、未歩行児だけでゆったり遊べる「赤ちゃんタイム」や、歩き始めから1歳11か月までの乳児でゆったりと遊ぶ「よちよちタイム」など、子どもの年齢に応じた取り組みも行っているようです。「おやこ広場」も実施しており、子どもだけでなく保護者同士のつながりを作ることも大切にしているようです。※2018年8月9日時点

    長瀬子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市長瀬町3-6-3
    アクセス
    おおさか東線JR長瀬駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 233

    施設情報 石切保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    石切保育所はAEDつまり自動体外式除細動器を設置している保育所です。

    石切保育所は近鉄奈良線石切駅から徒歩16分の距離にあり、近鉄けいはんな線の新石切駅からも徒歩19分でアクセスすることができます。車でアクセスする場合には、国道170号線が最寄りの幹線道路になります。""施設案内(料金表示のないものは無料)前年度の所得税額に応じて市が保育料を決定設備乳児室・保育室・保育遊技室・沐浴室・トイレ・調理室・事務室(医務コーナー含む)""(石切保育所公式HPより引用)石切保育所の開所時間は、平日および土曜日の午前7時から午後6時まで、延長保育時間を含めると午後7時までとなっているそうです。休業日は日曜日、祝祭日、および年末年始の12月29日から1月3日までとなっているとのことです。※2018年7月16日時点

    石切保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市中石切町4-12-26
    アクセス
    近鉄奈良線石切駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 234

    裸足でのびのびと過ごし、健康でたくましい子を育てるこども園です。

    幼保連携型認定こども園本庄こども園は、2005年に開園したこども園です。39名の職員が在籍しており、少人数のグループ活動を大切に教育をしているのだそうです。特徴的な点としては、園舎内では常に裸足で過ごしており、裸足で走ったりスキップしたりすることによって、しっかりとした土踏まずを形成することを目指しているとのことです。また、体を鍛えるだけではなく、絵画教室や英語教室、音楽教室といった情操教育にも力を入れているようです。食育に関しても取り組んでいて、子どもでもできる野菜の皮むきなどのお手伝いをすることで、自分が食べる食材に見たり触れたりする機会を作っているそうです。最寄駅からは徒歩8分の距離で、近くには小さな公園や小学校があります。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園本庄こども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市本庄1-9-5
    アクセス
    富山ライトレール富山港線越中中島駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 235

    施設情報 累徳学園

    社会福祉法人累徳学園

    キープ

    社会福祉法人累徳学園が運営する、東大阪市内の認可保育園です。

    累徳学園は、社会福祉法人累徳学園が運営する定員100名の認可保育園です。0歳児から5歳児までを対象としています。7:00から19:00まで開所しており、延長保育も行っています。近鉄奈良線河内小阪駅から徒歩約7分の住宅街に位置し、周辺には飲食店や日用品店などが並びます。徒歩約3分のところに「中小阪公園」、徒歩約4分のところには「大和公園」があり、自然に触れたり、遊具で遊んだりすることもできます。東大阪市が掲げる基本理念、""すべての子どもの権利を尊重し、次代を担う子どもの生きる力・夢を育み、子育ての喜びが実感できるまち東大阪""(東大阪市公式HPより引用)に沿った保育を行っているようです。※2019年6月3日時点

    累徳学園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市下小阪1丁目27-3
    アクセス
    近鉄奈良線「河内小阪駅」より徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 236

    施設情報 枚岡カトリック幼稚園

    学校法人大阪聖マリア学園

    キープ

    55年以上の歴史を持ち、特別教室を行なっている認定こども園です。

    枚岡カトリック幼稚園は、1963年に創立しました。瓢箪山駅からは、歩いておよそ14分の場所に位置しています。園の周辺には、神社や小学校、図書館などがあります。""私たちの園は、ほんとうに豊かな自然に恵まれています。これからの未来のためにこの自然を大切にする心を子どもたちとともに私たち自身も育みたいと思います""(枚岡カトリック幼稚園HPより引用)園では、登園後に外遊びをしてから、お祈りの時間を作っているようです。特別教室では、外国人の先生の指導により英語に親しんだり、シスターに神様のお話を聞いたり手話を教わったりしているそうです。年間行事は、山へのハイキングやぶどう狩り、クッキング活動などがあるようです。※2018年1月17日時点

    枚岡カトリック幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市六万寺町3-6-14
    アクセス
    近鉄奈良線瓢箪山駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 237

    キープ

    「出会い・ふれあい・支えあい・I(私)・愛」の5つの意味を持つ支援施設です。

    荒本子育て支援センターは、東大阪市が運営している子育て支援施設です。開所時間は月曜日~土曜日です。対象は、東大阪市に住所のある就学前の乳幼児とその保護者で、妊娠中の方も利用できます。""楽しくのんびりみんなで子育て""(荒本子育て支援センター公式HPより引用)をモットーとしています。子どものたちの健やかな成長を願って、困ったり悩んだりしたときに、保護者だけでなくセンターのスタッフや他の子育て中の保護者との交流を交えながら話したり、解決できるヒントを得られる場所としての役割を担っているようです。また、「赤ちゃんタイム」として、水曜日の13:30~16:00まで未歩行児だけでゆったり安心して遊べる時間を設けているそうです。※2018年10月22日時点

    荒本子育て支援センター
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市荒本2-6-35
    アクセス
    近鉄けいはんな線荒本駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 238

    キープ

    東大阪市の自然豊かな環境に囲まれた、70年以上もの歴史ある幼稚園です。

    青葉幼稚園は、1939年に創設された幼稚園で、12人の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離で、園の近隣には公園があり、大阪四大緑地の1つである久宝寺緑地もほど近いです。広い面積の園庭には、沢山の遊具とプールがあります。""思いやりの心と感謝の心一人ひとりの良さを伸ばし、自己の能力を十分発揮させる保育をおこなっています。""(青葉幼稚園公式HPより引用)野菜作りやクッキングなどを体験しながら自然とふれ合う教育を通して、お互いの個性を大切にし、社会性を学ぶことで協調性を育てているようです。想像力や表現力、最後までやりぬく精神力を伸ばす教育に力を注いでいるのだそうです。※2018年1月20日時点

    青葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市大蓮東2-13-5
    アクセス
    近鉄大阪線弥刀駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 239

    施設情報 縄手南幼稚園

    東大阪市教育委員会

    キープ

    自分も友達も大切にしながら、思いやる心のある子どもを育みます。

    縄手南幼稚園は、東大阪市が2017年4月に開園し、運営している幼稚園です。徒歩2分の場所に「東大阪市立縄手南小学校」があります。""健康な身体と感性豊かな子ども、主体性、創造性を発揮し友達と協同できる子どもの育成""(縄手南幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもたち一人人ひとりが意欲的に取り組める環境づくりを大切にしているようです。めざす子ども像は、「命を大切にする子ども・心身ともに健康な子ども」です。子どもが自分で考え、最後まで自分で頑張れる環境作りと、見守ることを大切にしているようです。また、ルールを守って友達と遊びや生活を作り出せるような、異年齢とのコミュニケーションの場を設けているそうです。※2018年10月22日時点

    縄手南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市六万寺町2-3-18
    アクセス
    近鉄奈良線瓢箪山駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 240

    キープ

    外部講師を招いた専門的な課外活動も取り入れているこども園です。

    たいよう学院は、近鉄奈良線河内花園駅から徒歩14分の場所にある、認定こども園です。""一人ひとりの生命と人格を尊重し、満たされた家庭的な生活環境の中で、心身ともに健やかな成長を促し、感性豊かな子どもの育成をめざします。""(たいよう学院公式HPから引用)という保育理念のもと、保育をしているそうです。子どもたちの発達を0〜1歳児、2歳児、3〜5歳児の三つの段階に分けて考えており、それぞれの発達段階に応じた体験をできるようにしているそうです。外部講師を招いた課外活動も積極的に行なっており、3〜5歳児はフットサル、2〜5歳児は体育あそび、3〜5歳児は音楽リズムを専門的に教えてもらうことができます。クラスは年齢別に構成されていますが、0〜1歳クラスと3〜5歳クラスでは、異年齢の中で、それぞれ子どもの発達課題に合う経験ができるようです。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園たいよう学院
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市玉串町東1-10-37
    アクセス
    奥羽本線横手駅徒歩31分
    施設形態
    認定こども園
  • 241

    キープ

    体操や英語を通じた子供の育成に取り組む、東大阪市にあるこども園です。

    認定こども園恵徳幼稚園は、学校法人恵徳学園が運営する東大阪市にある認定こども園です。定員数は185名で、内訳は1号認定が135人、2号認定が40人、3号認定が10人となっています。最寄駅は、近鉄奈良線の瓢箪山駅で駅から園までは徒歩12分の距離となっていますが、隣の東花園駅からも15分で歩いて来園することが可能です。園のそばには小川が流れており、その流域にはいくつかの公園が設けられています。""知育に偏重することなく、興味・関心・意欲を大切にして、多くのことを体験する中で、健全な心身の育成を図ります。”(認定こども園恵徳幼稚園公式HPより引用)週に一度の体操教室や英語教室などを通じて、心身ともに健康な子供の育成に取り組んでいるようです。※2019年8月12日

    認定こども園恵徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市新池島町1-4-6
    アクセス
    近鉄奈良線瓢箪山駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む