佐賀県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 71
施設情報 あけぼの保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
豊かな自然環境を生かし、野菜づくりや海水浴も行なっている保育園です。
あけぼの保育園は、唐津市社会福祉協議会によって1962年に創設された保育園です。園舎からは唐津城が見え、東の浜や虹の松原も近くにあります。最寄駅としてはJR肥後線の和多田駅のほか、東唐津駅も利用可能です。“恵まれた自然環境を生かした保育に取り組んでいます。”(唐津市社会福祉協議会HP内、あけぼの保育園のページより引用)自然豊かな環境と海の近くの保育園という立地条件を生かし、夏には海水浴や浜遊びなども行なうほか、野菜づくりやクッキング活動で食への関心を深められるような保育も実施しているそうです。また、4、5歳児には体育教室や絵画教室、5歳児には英語で遊ぼう教室も行なっているそうです。自然環境を生かし、地域に根ざした保育園を目指して運営されているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市東唐津3-6-30
- アクセス
- JR肥後線和多田駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 72
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人南山会キープ
園外にも開かれた保育園を目指す、多久市に創設された私立保育園です。
双葉保育園は、佐賀県多久市で創設された私立の認可保育園です。定員は40名で7時から18時の標準保育と9時から17時の保育短時間がある他、標準保育には18時から19時までと、保育短時間には7時から9時と17時から19時の延長保育などがあります。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の南側には国道と鉄道が走り、東方には小学校と野球場のある公園があります。また北方にはゴルフ場やインターチェンジもあります。""才能を見出す保育に努力し、人を愛し、自然を愛し、町を愛し、国を愛する心と礼儀正しい感謝する心を持った子どもを育てる。""(双葉保育園公式HPより引用)園では、子ども達が社会の中で人と関わり生きていくための基本的ルールを身につけたり、優しい心や他者を大切に思いやる心を育んでいるようです。更に園内の保育だけでなく地域に開かれた園環境を作り、地域の子育て支援にも貢献しているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県多久市北多久町大字小侍1181-2
- アクセス
- JR唐津線多久駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 73
施設情報 北部保育園
社会福祉法人北部保育園キープ
田畑や山に囲まれ、自然を感じられる環境にある佐賀市内の認可保育園です。
北部保育園は、社会福祉法人北部保育園が運営する定員40名の認可保育園です。7:30から18:30まで開園しています。通常保育だけでなく一時預かりも行っています。園庭には滑り台などの遊具が設置されています。佐賀市内北天グリーンロード沿いに位置し、周辺は田畑や山に囲まれ、自然を感じられる環境にあります。佐賀市が掲げる基本目標、""子どもがたくましく健やかに育つ環境づくり・子育ての誇りと喜びを実感できる家庭づくり・子育てへの理解と協力ができる社会づくり""(佐賀市公式HPより引用)に沿った保育を行っているようです。子育て支援事業の一環として、子育て相談、子育て講座、講演会にも取り組んでいるそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀市
- アクセス
- 古湯温泉バス停から車で9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 74
施設情報 外町保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
少人数制で年齢を超えた交流もあるアットホームな雰囲気の保育園です。
外町保育園は園児の定員数が80名の認可保育園です。17名の職員が在籍しており、最寄駅から徒歩5分の距離です。園の周辺には寺院や郵便局、病院などがあります。""唐津天満宮の境内の緑に囲まれてとても静かなところです。園庭から電車が見えます。少人数で、異年齢児との交流が自然に行われ、家庭的な雰囲気の中で子ども達が生活しています""(外町保育園公式HPより引用)お茶教室や体育教室、英語教室などを実施して、子ども達の成長に必要なさまざまな取り組みを行っているようです。さらに野菜栽培やクッキングなどの食育にも力を入れている他、戸外遊びや散歩などを積極的に行って、子ども達が自然に親しめる環境を提供しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市十人町147
- アクセス
- JR唐津線唐津駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 75
施設情報 七浦保育園
社会福祉法人正覚福祉会キープ
佐賀県鹿島市にある社会福祉法人が運営している認可保育園です。
七浦保育園は、佐賀県鹿島市にある社会福祉法人が運営している保育園です。最寄の駅からは徒歩17分ほどの距離にあります。園の周辺は水田に囲まれた地域で住宅なども確認することができます。北側から西に向かって川が流れていて、東に進むと海岸にでる地形にあります。園の南西方向には県道が走っていて、その周辺には市役所やスポーツ公園、体育館などの公共施設も見ることができます。園の南側には鉄道が伸びており、森やいくつかの集落が点在している環境になります。また、園の西側には公民館や公園などがあり、老人ホームなども見られます。また、酒蔵が数軒あるほか、食品の販売店なども複数見ることができます。園の北側は田園風景が広がっています。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県鹿島市大字音成乙1817-2
- アクセス
- JR長崎本線肥前七浦駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 76
- 77
施設情報 くるみ保育園
社会福祉法人川原福祉会キープ
いきいきとした活動を通じ、子どもの自主性・協調性・創造性を育てます。
くるみ保育園は、吉野ヶ里町の認可保育園です。開設は1972年1月1日で、社会福祉法人川原福祉会が運営しています。園の周囲は住宅とともに農地が広がっている地域です。すぐ近くには川が流れています。また、20分ほど歩くと公園があります。最寄駅は、JR九州長崎本線吉野ケ里公園駅で、徒歩約33分の道のりです。""くるみの火思いやりの火やさしさの火がんばりの火たくましさの火""(くるみ保育園公式HPより引用)モンテッソーリ教育や英会話を保育に取り入れているそうです。散歩や農道でのマラソン、乾布摩擦などのさまざまな活動で身体と体力づくりを行っているようです。また、年齢混合の縦割りクラス編成や地域の老人ホームとの交流など、異年齢の交流を大切にしているそうです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大曲3463-2
- アクセス
- JR九州長崎本線吉野ヶ里公園駅徒歩約33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 78
施設情報 須古保育園
社会福祉法人隆城福祉会キープ
自然豊かな環境で、子ども一人ひとりがのびのびと成長している園です。
須古保育園は、社会福祉法人隆城福祉会が運営しています。最寄り駅である肥前白石駅から車で7分の田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。定員は110名、受け入れ年齢は生後4カ月から小学校就学前の子どもを対象にしています。開所時間は7:00から19:00となっています。園の畑では、子どもたちが大豆や、なす、さつまいもなど沢山の野菜を育てているそうです。佐賀農業高校の生徒と共同でジャガイモを植えたり収穫したりもするそうです。収穫した野菜は、年長児を中心に「特製大豆入りカレー」を作り、カレー会が行われているそうです。お茶の作法やお点前を年長児は稽古し、年度末には、保護者を招き披露しているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 白石町
- アクセス
- JR長崎本線「肥前白石駅」より車で7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 80
施設情報 川東保育園
社会福祉法人川東福祉会キープ
年末の時期も子供を預かっている、1952年発祥の私立認可保育園です。
川東保育園、佐賀県の西端に広がる伊万里市内の私立認可保育施設です。1952年春に発足したのち、1989年には新園舎が完成しました。職員は園長・保育士のほかに看護師・栄養士などで構成されます。伊万里市内では南部の二里町エリアに位置しており、約100m西を川が流れ・園庭の南側を国道が通っています。延長保育のほかに一時預かりや年末保育を実施しているそうです。その他、実習生・職場体験の受け入れや育児相談にも取り組んでいるようです。""子どもの最善の利益とその福祉の積極的な増進を目指す""(川東保育園公式HPより引用)養護・教育一体型の保育を行う事によって心身を育てていく事、家庭や地域社会と連携しながら日々の保育にあたる事を大事にしているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県伊万里市二里町大里甲1457‐1
- アクセス
- 松浦鉄道川東駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 81
施設情報 林檎の木保育園
NPO法人りんごの木保育センターキープ
NPO法人りんごの木保育センターが運営する、佐賀市の認可保育園です。
林檎の木保育園は、NPO法人りんごの木保育センターが運営する、佐賀市の認可保育園です。最寄り駅は佐賀駅で、車で12分です。徒歩16分で佐賀記念病院があります。多布施川河畔公園までは、徒歩8分で公園横には多布施川が流れています。徒歩6分で、さが水ものがたり館があります。宝寿寺(曹洞宗)までは徒歩2分です。園庭には、シンボルツリーの林檎の木や日差しを和らげてくれる藤棚があり、園舎裏の野菜畑ではきゅうりやナス、トマト、芋、オクラなどの野菜を育てています。また、園舎横を流れる小川には季節によりホタルも飛び交うようです。また、毎月一回クッキングを実施しており一人一人専用の調理器具を使っているようです。遊具はありませんが、本物のお鍋やお椀、ひしゃくなどを使って子どもたちは工夫してままごとなどで遊んでいるようです。2019年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市鍋島町蛎久2381-2
- アクセス
- JR日南線志布志駅から車で31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 82
施設情報 神埼保育園
社会福祉法人神埼保育園キープ
漢字教育と立腰指導を行う、神埼市で30年以上の歴史のある保育園です。
神埼保育園は、1987年4月に設立された神埼市で30年以上の歴史のある私立の保育園です。休園日は日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)で、開所時間は7時、閉所時間は19時です。園児の定員は90名で、保育士の他に栄養士・看護師・家庭教育相談員等を含む27名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分の距離にあります。""日課指導や園生活の中に漢字教育・立腰指導を取り入れ,基礎能力を高めます""(神埼保育園の公式HPより引用)漢字仮名交じりの絵本の読み聞かせや諺を覚える漢字教育を行うことによって、子ども達の言語能力や集中力を高めることに取り組んでいるようです。また、腰骨を立てる立腰指導を行うことによって、子ども達の持続力や我慢強さを育てることにも取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里2575
- アクセス
- JR長崎本線神埼駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 83
施設情報 鹿島保育園
社会福祉法人アソカ福祉会キープ
規則正しい集団生活を通じて、園児の理想的な発育を助ける保育園です。
鹿島保育園は、社会福祉法人アソカ福祉会が運営する、定員60名の保育施設です。設立は1973年。受け入れ対象は、0歳から5歳までの乳幼児です。職員には園長や主任をはじめ、保育士や看護師あるいは専門講師など、総勢27名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩約20分の距離に位置し、約200m西に私立幼稚園がある他、約500m南西には市立小学校が所在します。”挨拶や返事のできる子ども。暑さ寒さに負けず体を鍛える子ども。集団生活の決まりを守り規則正しい生活ができる子ども。”(鹿島保育園公式HPより引用)この保育園では書道や英会話の他、サッカーや和太鼓など、多種多様な教室を開催することで、心身ともにバランスのよい成長を図っているようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県鹿島市大字重ノ木甲313
- アクセス
- JR長崎本線肥前浜駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 84
施設情報 大川内保育園
社会福祉法人伊万里福祉会キープ
様々な専門教育や絵本の読み聞かせを行っている1957年発祥の認可保育園です。
佐賀県伊万里市の大川内保育園という保育施設は、1957年秋に季節託児所として開設されました。その5年後となる1962年に認可保育園に移行したという歴史があります。1982年と2004年には園舎の増改築が行われました。伊万里市全体の中では、南部の大川内町エリアに位置する保育園で、半径300m以内は平地続きながらその南側は丘陵地帯です。また、半径1km以内には農業用ため池が点在します。園内では保育士の他に看護師や調理師も勤務しています。""生活に根ざした保育を大切にする中で心と体を鍛え、たくましく生きる力を育てる""(大川内保育園公式HPより引用)基本的な生活習慣を教え込むだけでなく、様々な専門教育や絵本の読み聞かせにより、子供達の感性や創造性を育てていく事も目指しているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県伊万里市大川内町丙2408‐3
- アクセス
- JR筑肥線上伊万里駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 85
施設情報 保育園ひなた村自然塾
社会福祉法人緑光舎キープ
一人ひとりの個性を活かし、認め合い・高め合えるような保育を行う園です。
保育園ひなた村自然塾は、社会福祉法人緑光舎が運営している、認可保育園です。生後6カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は150名です。延長保育・一時保育を行っています。園は、""子どもにとって豊かな楽しい経験の場でありたい。のびのびとした明るい生活と自然環境の中で、丈夫な身体と強い意志が育ってほしいと願っています。""(保育園ひなた村自然塾公式HPより引用)四季の移り変わりを肌で感じながら「五感」を使って遊びを行い、自然の中の不思議に目・耳を傾けているそうです。子どもたちで作った野菜や地域で採れた旬のものを多く取り入れ、安心して楽しく食べられることを大切にしているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀市
- アクセス
- JR長崎本線「伊賀屋駅」より車で13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 86
施設情報 みなみ保育園
社会福祉法人川副福祉会キープ
地域の保育ニーズを考えながら、子どもたちの健やかな成長を支えます。
みなみ保育園は1981年に設立された、定員90名の保育施設です。運営母体は社会福祉法人川副福祉会で、0歳から5歳までの乳幼児を保育しています。保育園へは、最寄り駅から車で約20分でアクセス可能。園舎から約200m南西にはお寺があり、そこから約250m南には公園があります。また900mほど北上すると市立小学校、約800m南東には市立中学校も所在します。”基本的生活習慣を身につける。生き物をかわいがり物を大切にする。お友だちと仲良くする。忍耐力をつける。おとしよりを大切にする。”(みなみ保育園公式HPより引用)年間行事では、ジャガイモ掘りやイチゴ狩りあるいはミカン狩りなど、地域の自然とふれあえるイベントが充実しているようです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市川副町大字鹿江1513-1
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅車19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 87
施設情報 長松保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
家庭的な雰囲気を大切にし、外部講師による授業も行う保育園です。
佐賀県唐津市にある長松保育園は、32名の職員が在籍する、定員150名の保育園です。7:00から19:00まで開所しています。最寄り駅から徒歩12分の場所に位置し、近くに児童公園や中学校、書店などがあります。園庭のある保育園です。""園児一人一人に対し、家庭的な雰囲気作りに努め、安心して預けられる保育園を目指しています。""(唐津市公式HPより引用)主要行事として、秋祭りや遠足、運動会、祖父母とのおたのしみ会などが行われているようです。また、体育教室やアメリカ人講師による英語の授業、裏千家の先生によるお茶教室を保育に取り入れているそうです。特別保育事業として地域活動事業などにも取り組み、思いやりの心や最後までがんばる心を育んでいるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市町田1-4-3
- アクセス
- JR唐津線唐津駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 88
施設情報 尚賢保育園
社会福祉法人尚賢保育園キープ
安心して過ごせる環境の中で、人の土台となる生きる力を育む保育園です。
尚賢保育園は、佐賀県佐賀市の認可保育園です。運営は、社会福祉法人尚賢保育園が行っています。定員は90名で、0歳から小学校入学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州長崎本線佐賀駅で徒歩54分の距離です。園は農地に囲まれた場所にありますが、少し歩くと工場なども見られる密集した住宅街になる地域です。""自分からすすんで考えたり工夫したりできる子物の命を大切にし、思いやりの心で協力のできるやさしい子最後まで頑張り、元気に遊べるじょうぶな子""(尚賢保育園公式HPより引用)もちつきや豆まき、ひな祭り会など季節に合わせた行事を実施しているそうです。また、芋苗さしや芋堀りなど、食育も行っているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市鍋島町大字蛎久312-3
- アクセス
- JR九州長崎本線佐賀駅徒歩54分
- 施設形態
- 認可保育園
- 89
施設情報 松濤保育園
社会福祉法人松濤福祉会キープ
海の近くにある私立の保育園で、子育て支援にも取り組んでいます。
松濤保育園は社会福祉法人松濤福祉会が運営する私立の保育園で、佐賀県藤津郡太良町にあります。最寄駅はJR長崎本線の肥前大浦駅、距離は徒歩26分ほどです。保育園の周辺は民家となっていて、すぐ近くには海があり、歩いて5分ほどの場所には海水浴場があります。周辺にある施設として町立中学校があげられ、距離は徒歩23分ほどとなります。3か月からが保育の対象となっていて、定員は90名です。開所時間は7時から19時まで、保育短時間が適応される場合には8時から16時までです。この保育園は延長保育にも対応しているらしく、園バスも保有しているようです。また子育て支援として、在籍児童以外の一時預かりや子育て相談、子育て講座や講演会などにも取り組んでいるそうです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県藤津郡太良町大浦丁1706-20
- アクセス
- JR長崎本線肥前大浦駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 90
施設情報 唐房保育園
社会福祉法人竜進会キープ
緑豊かな自然の中で、のびのびとした保育を行っている保育園です。
唐房保育園は、社会福祉法人竜進会が運営しています。定員140名、生後3カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。保育標準時間は、7:00~19:00となっています。""乳幼児にふさわしい豊かな経験(養護・教育)による豊かな人間性をもった子どもの育成・家庭、地域社会との連携と福祉サービスの向上""(唐房保育園公式HPより引用)を保育方針としています。素足保育や乾布摩擦、園外保育、完全給食などを行い、自然と共に生きる保育を目指しているそうです。年間行事には、芋苗植え、お泊り保育、節分豆まき会など、四季折々の行事が行われているそうです。子育て支援として、延長保育や在籍児童以外の一時預かりなどもおこなっているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 唐津市
- アクセス
- JR唐津線「西唐津駅」より車で7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 91
施設情報 七山保育園
社会福祉法人和順会キープ
明るく・正しく・なかよくをモットーに、保育を行っている園です。
七山保育園は、社会福祉法人和順会が運営している、認可保育園です。生後6カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。保育時間は、7:00~18:00までです。19:00まで延長保育を実施しています。仁部川を望む自然豊かな場所に位置しています。周辺には、唐津市七山市民センター・七山郵便局・加茂神社などがあります。""いつも明るく、いつも正しく、いつも仲良く、心の中にきれいな花をさかすことが出来る人づくりの保育を""(唐津市公式HPより引用)行っています。花まつり・バス旅行・豆まきなど四季を感じられる行事を行っているようです。特別支援保育事業を実施しているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 唐津市
- アクセス
- JR筑肥東線「浜崎駅」より車で14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 92
施設情報 町田保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
外人の先生とゲームなどを楽しみながら英語が学べる保育園です。
町田保育園は、社会福祉法人唐津市社会福祉協議会が運営している定員数170名の認可保育園で、午前7時から午後7時まで開園しています。JR線の最寄りの駅から歩いて8分ほどの距離で、周辺にはいくつかの公園や公民館があり、川も流れています。”園内の畑で野菜を栽培し、その生育を見たり収穫することで、食べ物への興味や感謝する心を育てています。""(社会福祉法人唐津市社会福祉協議会公式HPより引用)友だちと仲良く楽しく遊べる、健康で元気な子ども、素直でやさしく思いやりのある子どもとなるように、一人ひとりの思いを聞きながら、日々の保育を行なっているそうです。英国人の先生による英語教室や地域のボランティアによる絵本の読み聞かせなどを取り入れ、また、祖父母とのふれあい会や老人施設の訪問で世代間交流も実施しているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市町田3-10-6
- アクセス
- JR筑肥線唐津駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 93
- 94
施設情報 若葉保育所
佐賀市教育委員会キープ
生後6カ月以降の乳児が入所できる、佐賀市南部の公立認可保育所です。
若葉保育所は、佐賀県の東部に位置する佐賀市が管理・運営している公立認可保育施設です。就労・介護などにより保護者が日中の保育を行うことができない子育て世帯の0歳児(生後6カ月以降)から5歳児までを入所対象としています。約1km北に位置する佐賀市立高木瀬小学校学区内の施設になります。南北幅が約50kmある佐賀市内では、南部の日の出地区内に位置します。半径5km以内には平地が広がります。敷地の東側は住宅街である一方、西側には警察学校・イベントホール・体操競技場などがあります。南側にある最寄り駅からの距離は約2kmで、こちらからは徒歩25分・車で8分です。約5.5km北に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからは車で10分になります。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市日の出1‐21‐71
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 95
施設情報 川上保育園
社会福祉法人川上保育園キープ
民家や田畑に囲まれた場所にある保育園で、隣に小学校があります。
佐賀県佐賀市にある川上保育園は、社会福祉法人川上保育園が運営する私立の認可保育園です。民家や田畑に囲まれた環境となっていて、隣には市立小学校があります。歩いて8分ほどの場所には公園が、徒歩13分程度の場所には展望所が位置しています。他にもこの保育園の近くには郵便局や史跡などもあります。定員は90名、4カ月以降の首が座った状態となった子供たちが保育の対象となります。保育時間は、保育標準時間の場合は7時から19時まで、保育短時間が適応される場合には8時30分から16時30分までとなっていて、延長保育にも対応しているようです。子育て支援も行っているらしく、子育て相談や講演会などを実施しているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市大和町大字川上5470-1
- アクセス
- JR九州長崎本線バルーンさが駅車14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 96
施設情報 久保田保育園
社会福祉法人久保田福祉会キープ
体操・スイミング教室も開催されている、1973年開園の私立認可保育所です。
久保田保育園は、佐賀県南東部の自治体・佐賀市内にある認可保育施設です。1973年春に開園した時点では財団法人が経営していたものの、5年後の1978年に経営主体が社会福祉法人に変わりました。南北幅が約50kmある佐賀市内では南部エリアに存在し、周囲は田園地帯です。園の周囲には学校や保健所・田畑などが存在するほか敷地の東西を農業用水路が通っています。特別保育事業に関しては、乳児保育(生後6ヶ月から)や障害児保育・一時預かり保育などに取り組んでいるそうです。また、4歳児・5歳児を対象とする体操教室・スイミング教室も開催されているようです。""感性豊かな子どもの育成""(久保田保育園公式HPより引用)年間を通じて園外保育の日を設けて在園中に様々な体験をさせる事により、子ども達の感性を育んでいく方針のようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市久保田大字新田3320‐1
- アクセス
- JR長崎本線久保田駅徒歩40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 97
施設情報 小桜保育園
社会福祉法人小桜福祉会キープ
マーチングバンドを通して音楽を楽しみながら心を育てる保育園です。
市役所からも徒歩18分と市の中心街にほど近い場所にある保育園です。国道に面した立地で周囲は住宅街ですが、その周りには農地が広がっていて川も流れています。近くに複数の高齢者施設があります。”好きなもの、やってみたい楽器と取り組み、結成されたマーチングバンドです”(小桜保育園公式HPより引用)音楽を体で楽しむ保育を取り入れながら、その延長として子どもたちが好きな楽器を演奏できるマーチングバンド活動を行っていて、皆で一つの演奏を完成させる過程を通して心身の発達はもちろん、最後までやり遂げる忍耐力や友達と協力する協調性も養っているとのことです。また仏教保育も取り入れており、子どもたちは日々手を合わせて命の大切さについて学び、優しい心を育てているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県神埼市神埼町本堀2565‐1
- アクセス
- JR長崎本線神埼駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 98
施設情報 巨勢保育園
社会福祉法人巨勢保育園キープ
園舎がバリアフリー設計になっている、1970年開園の私立認可保育所です。
巨勢保育園は、1970年10月に開園して45年以上の歴史がある佐賀市内の私立認可保育施設です。1969年に設立された社会福祉法人によって運営が行われています。佐賀市全体の中では南部エリアに位置しています。敷地の北側から・西側・南側にかけては住宅街エリアであるものの、東側は田園地帯です。東隣には集合住宅が建っており、西隣を農業用水路が流れています。園舎はバリアフリーを意識した構造になっていて、障がい者用トイレが用意されているほか床には点字ブロックが置かれているそうです。また、絵画指導・和太鼓指導なども行われているようです。""豊かな心を育て、個性を伸ばし、たくましく""(巨勢保育園公式HPより引用)元気に挨拶ができるほか自主性や表現力があり、人を思いやる気持ちも持った子どもへと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島425‐12
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩42分
- 施設形態
- 認可保育園
- 99
施設情報 西唐津保育園
社会福祉法人尋源会キープ
唐津市にある、真宗の教えに基づいた教育を行っている保育園です。
西唐津保育園は、佐賀県唐津市にある私立の認可保育園です。首が座っている生後3か月の乳児から入園が可能で、合計90名の児童を受け入れています。標準保育時間は7時から18時まで、短時間の場合は8時から16時までとなっています。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園から徒歩で1分の場所には内科が、徒歩で約6分の場所には公園があります。さらに、徒歩20分圏内には児童遊園地や小学校、中学校、ホームセンターなどがある保育園です。”意欲(自発性)と思いやりの心(共感性)を育てる保育を行います。”(唐津市HPより引用)真宗の教えに基づいた保育に取り組んでいるようです。また、異年齢交流保育や世代間交流事業、特別支援保育事業、延長保育なども実施しているそうです。※2019年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市西唐津1-6311
- アクセス
- JR九州唐津線西唐津駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 100
- 101
施設情報 諸富保育園
社会福祉法人慈愛会キープ
近隣の小学校との交流など活発な園外活動を行う、佐賀市にある保育園です。
諸富保育園は、2005年に設立された佐賀市にある保育園です。最寄り駅からは徒歩40分の距離で、園の周辺には図書館や市役所支所、公園や体育館などがあります。""子供たち一人ひとりを輝かせ探求心や好奇心を育む保育""(諸富保育園公式HPより引用)主な年間行事として、春の遠足や七夕まつり、バルーン見学や節分豆まきなどが行われているようです。園外活動として、タマネギ植えやイモ植えつけなどの食育活動や、小学校との交流を行っているとのことです。保育を行う上で、子ども達の他人への優しさや自立心を引き出すことを大切にしているようです。子ども達が丈夫な体と豊かな心を身につけられるような保育を行っているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市諸富町大字山領465-1
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 102
施設情報 めぐみ園
社会福祉法人報土会キープ
子どもたちの個性を大切にした、総合的な幼児教育を目指している園です。
めぐみ園は1976年に設立された認可保育園で、社会福祉法人報土会が運営しています。定員は100名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。田畑に囲まれた住宅街に位置し、周辺には北鹿島体育館や無量院があります。""充実した保育環境のもと心身共に遊びを通し、たくましい体と豊かなこころを育てる""(めぐみ園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもたちの思いやりの心を育むことを目指した保育を行っているようです。夏祭りこども大会や運動会、発表会、ひなまつりなど、年間を通じてさまざまな活動が行われているそうです。園舎は、2013年に新築され、教室や廊下、階段など多くの場所に子どもたちの作品展示を行っているそうです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿島市
- アクセス
- JR長崎本線「肥前鹿島駅」より徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 103
施設情報 湊保育園
社会福祉法人吉祥会キープ
佐賀県唐津市の海沿いの住宅地の中にある、私立の認可保育園です。
湊保育園は、佐賀県唐津市にあり、社会福祉法人吉祥会が運営する私立の認可保育園です。定員は60名で、保育時間は7:00~18:30は通常保育、18:30~19:00は延長保育となっていて、平日と土曜日に行っているようです。おおむね3か月を過ぎた子どもを対象としているそうです。海に面している地域に位置し、最も近い駅が約9キロメートル離れた場所にある西唐津駅で、主に沿岸沿いの国道204号を通り、所要時間は車で約14分の場所にあります。保育園の周辺には、唐津市立湊小学校や唐津市立湊中学校などの教育機関や、唐津警察署湊駐在所、湊郵便局といった機関、特別養護老人ホームみなと園があり、住宅街が広がっています。2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市湊町817
- アクセス
- 東部丘陵線藤が丘駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 104
施設情報 大里保育園
社会福祉法人大里福祉会キープ
乾布摩擦やキャンプを通じて心身を強く鍛える自然豊かな保育園です。
伊万里市郊外の田園地帯に位置する保育園です。隣には神社があり、周囲には農地が広がり、近くには住宅地もあります。中学、高校や市場が近く、近隣には大きな川も流れています。”豊かな自然の中「自分で考え、行動できる子ども」の育ちを願って心豊かな子どもに育てる”(大里保育園公式HPより引用)園庭や隣接する森の広場など豊かな自然に恵まれた環境で子どもたちは思う存分外遊びを楽しみ、またマラソンや乾布摩擦を日々の保育に取り入れたり、時にはキャンプに出掛けたりして丈夫な体を育み感性を磨いているとのことです。また専門講師による英語、体育教室やクッキングなど充実した保育内容で、子どもたちは豊かな経験を重ねているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県伊万里市二里町大里乙1577-2
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線川東駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 105
施設情報 武内保育園
社会福祉法人武内福祉会キープ
恵まれた豊かな自然の元、のびのびとした教育を行なっています。
武内保育園は、1952年に開園し1977年に法人認可され社会福祉法人武内福祉会が運営しています。近隣には、武雄市立武内小学校があります。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、通常保育のほかに延長保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""子どもたちの自由な発想と個性を大切にしています。""(武内保育園公式HPより引用)子ども一人一人の成長を見守り保護者、地域社会とともに手をつなぎ「生きる力」の基礎を育む保育に努めているそうです。年間行事では、敬老会や高齢者交流会を取り入れ、世代間交流を大切にしているそうです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県武雄市武内町大字梅野乙13631-1
- アクセス
- JR佐世保線「三間坂駅」より車で9分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
佐賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
佐賀県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、佐賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。佐賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
佐賀県で転職された保育士の体験談
転職者の声(佐賀県)
30代
佐賀県
30代
佐賀県
20代
佐賀県
保育士バンク!利用満足度(佐賀県)