佐賀県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 106
施設情報 川東保育園
社会福祉法人川東福祉会キープ
年末の時期も子供を預かっている、1952年発祥の私立認可保育園です。
川東保育園、佐賀県の西端に広がる伊万里市内の私立認可保育施設です。1952年春に発足したのち、1989年には新園舎が完成しました。職員は園長・保育士のほかに看護師・栄養士などで構成されます。伊万里市内では南部の二里町エリアに位置しており、約100m西を川が流れ・園庭の南側を国道が通っています。延長保育のほかに一時預かりや年末保育を実施しているそうです。その他、実習生・職場体験の受け入れや育児相談にも取り組んでいるようです。""子どもの最善の利益とその福祉の積極的な増進を目指す""(川東保育園公式HPより引用)養護・教育一体型の保育を行う事によって心身を育てていく事、家庭や地域社会と連携しながら日々の保育にあたる事を大事にしているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県伊万里市二里町大里甲1457‐1
- アクセス
- 松浦鉄道川東駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 107
施設情報 あけぼの保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
豊かな自然環境を生かし、野菜づくりや海水浴も行なっている保育園です。
あけぼの保育園は、唐津市社会福祉協議会によって1962年に創設された保育園です。園舎からは唐津城が見え、東の浜や虹の松原も近くにあります。最寄駅としてはJR肥後線の和多田駅のほか、東唐津駅も利用可能です。“恵まれた自然環境を生かした保育に取り組んでいます。”(唐津市社会福祉協議会HP内、あけぼの保育園のページより引用)自然豊かな環境と海の近くの保育園という立地条件を生かし、夏には海水浴や浜遊びなども行なうほか、野菜づくりやクッキング活動で食への関心を深められるような保育も実施しているそうです。また、4、5歳児には体育教室や絵画教室、5歳児には英語で遊ぼう教室も行なっているそうです。自然環境を生かし、地域に根ざした保育園を目指して運営されているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市東唐津3-6-30
- アクセス
- JR肥後線和多田駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 108
施設情報 尚賢保育園
社会福祉法人尚賢保育園キープ
安心して過ごせる環境の中で、人の土台となる生きる力を育む保育園です。
尚賢保育園は、佐賀県佐賀市の認可保育園です。運営は、社会福祉法人尚賢保育園が行っています。定員は90名で、0歳から小学校入学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州長崎本線佐賀駅で徒歩54分の距離です。園は農地に囲まれた場所にありますが、少し歩くと工場なども見られる密集した住宅街になる地域です。""自分からすすんで考えたり工夫したりできる子物の命を大切にし、思いやりの心で協力のできるやさしい子最後まで頑張り、元気に遊べるじょうぶな子""(尚賢保育園公式HPより引用)もちつきや豆まき、ひな祭り会など季節に合わせた行事を実施しているそうです。また、芋苗さしや芋堀りなど、食育も行っているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市鍋島町大字蛎久312-3
- アクセス
- JR九州長崎本線佐賀駅徒歩54分
- 施設形態
- 認可保育園
- 109
施設情報 巨勢保育園
社会福祉法人巨勢保育園キープ
園舎がバリアフリー設計になっている、1970年開園の私立認可保育所です。
巨勢保育園は、1970年10月に開園して45年以上の歴史がある佐賀市内の私立認可保育施設です。1969年に設立された社会福祉法人によって運営が行われています。佐賀市全体の中では南部エリアに位置しています。敷地の北側から・西側・南側にかけては住宅街エリアであるものの、東側は田園地帯です。東隣には集合住宅が建っており、西隣を農業用水路が流れています。園舎はバリアフリーを意識した構造になっていて、障がい者用トイレが用意されているほか床には点字ブロックが置かれているそうです。また、絵画指導・和太鼓指導なども行われているようです。""豊かな心を育て、個性を伸ばし、たくましく""(巨勢保育園公式HPより引用)元気に挨拶ができるほか自主性や表現力があり、人を思いやる気持ちも持った子どもへと育てていく事を目指しているそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市巨勢町大字牛島425‐12
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩42分
- 施設形態
- 認可保育園
- 110
施設情報 久保田保育園
社会福祉法人久保田福祉会キープ
体操・スイミング教室も開催されている、1973年開園の私立認可保育所です。
久保田保育園は、佐賀県南東部の自治体・佐賀市内にある認可保育施設です。1973年春に開園した時点では財団法人が経営していたものの、5年後の1978年に経営主体が社会福祉法人に変わりました。南北幅が約50kmある佐賀市内では南部エリアに存在し、周囲は田園地帯です。園の周囲には学校や保健所・田畑などが存在するほか敷地の東西を農業用水路が通っています。特別保育事業に関しては、乳児保育(生後6ヶ月から)や障害児保育・一時預かり保育などに取り組んでいるそうです。また、4歳児・5歳児を対象とする体操教室・スイミング教室も開催されているようです。""感性豊かな子どもの育成""(久保田保育園公式HPより引用)年間を通じて園外保育の日を設けて在園中に様々な体験をさせる事により、子ども達の感性を育んでいく方針のようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市久保田大字新田3320‐1
- アクセス
- JR長崎本線久保田駅徒歩40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 111
施設情報 三瀬保育園
社会福祉法人三瀬保育園キープ
緑が多い環境にある幼稚園で季節ごとにさまざまな行事に取り組んでいます。
1961年に設立された三瀬保育園は50年以上の実績を持っていて、定員は50名です。近くには市役所や駐在所、小学校などの公共施設が設置されており、緑が多い環境の中にあるこの幼稚園には、保育士や栄養士、学童指導員などのスタッフが14名在籍しています。園の目標として”生き生きとした子どもをめざして”を掲げています。(三瀬保育園公式HPより引用)その実現のために、保護者や地域の人々の協力を得て季節ごとに様々な行事に取り組んでいて、田植えやりんご狩りやいもほりなど自然や季節を感じる行事を通して子供たちの健やかな成長に努めているそうです。またこの園独自のサービスとして一時預かり保育や放課後児童健全育成事業学童保育なども行っています。※2019/7/1時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市三瀬村三瀬2769
- アクセス
- 佐賀市役所三瀬支所徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 112
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人龍華会キープ
緑に囲まれた自然豊かな環境の中にある、四季を感じられる園です。
さくら保育園は、社会福祉法人龍華会が運営している、認可保育園です。""認可保育所は国が定めた設置基準(施設の広さ、保育士等の職員数、給食設備、防災管理、衛生管理等)をクリアして都道府県知事に認可された施設です。""(伊万里し公式HPより引用)0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は40名です。保育時間は、7:00~19:00までです。西九州自動車道や伊万里松浦道路が通る場所にあり、周りには、田畑がある自然豊かな環境の中に位置しています。周辺には、浦ノ崎運動広場・伊万里松浦病院・松浦鉄道浦ノ崎駅などがあります。延長保育や預かり保育を平日だけでなく、土曜日も実施しているそうです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 小城市
- アクセス
- JR唐津線「小城駅」より徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 113
施設情報 若葉保育所
佐賀市教育委員会キープ
生後6カ月以降の乳児が入所できる、佐賀市南部の公立認可保育所です。
若葉保育所は、佐賀県の東部に位置する佐賀市が管理・運営している公立認可保育施設です。就労・介護などにより保護者が日中の保育を行うことができない子育て世帯の0歳児(生後6カ月以降)から5歳児までを入所対象としています。約1km北に位置する佐賀市立高木瀬小学校学区内の施設になります。南北幅が約50kmある佐賀市内では、南部の日の出地区内に位置します。半径5km以内には平地が広がります。敷地の東側は住宅街である一方、西側には警察学校・イベントホール・体操競技場などがあります。南側にある最寄り駅からの距離は約2kmで、こちらからは徒歩25分・車で8分です。約5.5km北に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからは車で10分になります。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市日の出1‐21‐71
- アクセス
- JR長崎本線佐賀駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 114
施設情報 川上保育園
社会福祉法人川上保育園キープ
民家や田畑に囲まれた場所にある保育園で、隣に小学校があります。
佐賀県佐賀市にある川上保育園は、社会福祉法人川上保育園が運営する私立の認可保育園です。民家や田畑に囲まれた環境となっていて、隣には市立小学校があります。歩いて8分ほどの場所には公園が、徒歩13分程度の場所には展望所が位置しています。他にもこの保育園の近くには郵便局や史跡などもあります。定員は90名、4カ月以降の首が座った状態となった子供たちが保育の対象となります。保育時間は、保育標準時間の場合は7時から19時まで、保育短時間が適応される場合には8時30分から16時30分までとなっていて、延長保育にも対応しているようです。子育て支援も行っているらしく、子育て相談や講演会などを実施しているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市大和町大字川上5470-1
- アクセス
- JR九州長崎本線バルーンさが駅車14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 115
施設情報 林檎の木保育園
NPO法人りんごの木保育センターキープ
NPO法人りんごの木保育センターが運営する、佐賀市の認可保育園です。
林檎の木保育園は、NPO法人りんごの木保育センターが運営する、佐賀市の認可保育園です。最寄り駅は佐賀駅で、車で12分です。徒歩16分で佐賀記念病院があります。多布施川河畔公園までは、徒歩8分で公園横には多布施川が流れています。徒歩6分で、さが水ものがたり館があります。宝寿寺(曹洞宗)までは徒歩2分です。園庭には、シンボルツリーの林檎の木や日差しを和らげてくれる藤棚があり、園舎裏の野菜畑ではきゅうりやナス、トマト、芋、オクラなどの野菜を育てています。また、園舎横を流れる小川には季節によりホタルも飛び交うようです。また、毎月一回クッキングを実施しており一人一人専用の調理器具を使っているようです。遊具はありませんが、本物のお鍋やお椀、ひしゃくなどを使って子どもたちは工夫してままごとなどで遊んでいるようです。2019年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市鍋島町蛎久2381-2
- アクセス
- JR日南線志布志駅から車で31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 116
施設情報 みなみ保育園
社会福祉法人伊万里福祉会キープ
40年以上の歴史をもち、特色あるカリキュラムを取り入れる認定保育園です。
みなみ保育園は、1975年に開園し、40年以上の歴史と実績をもつ認定保育園です。定員は130名で、生後4ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。最寄駅である伊万里駅より徒歩4分の距離に位置し、南西には運動公園があり、そばには川が流れています。""子ども、保護者、職員、地域の方と“心のふれあう保育”を通して、根気強くやりとおす子ども・思いやりの心をもつ子ども・明るくたくましい子どもの姿を目指します。""(みなみ保育園公式HPより引用)食育の日を設け、食についての勉強やクッキングなどを実施しているようです。心を落ち着け忍耐力を養うこと、礼儀を身につけることを目的に、座禅会や茶礼を取り入れているようです。笑顔であいさつし、どんな時にも「ありがとう」や「ごめんなさい」が言える子どもの育成に取り組んでいるようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県伊万里市立花町3366-9
- アクセス
- JR筑肥線、松浦鉄道西九州線伊万里駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 117
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人双葉会キープ
仏教の教えに基づいた保育を実践し、90年以上の歴史がある保育園です。
双葉保育園は1927年に設立した90年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は150名で、生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩7分の距離で、園の周辺には小学校や警察署、公民館などがあります。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できる環境を整えることにより、健全な心身の発達を図る""(双葉保育園公式HPより引用)日々の保育では子ども達の生活リズムを大切にして、年齢に応じたカリキュラム保育を実施しているようです。花まつりや成道会、涅槃会などの仏教的行事の他に、お楽しみ会やお遊戯会、もちつき会などの行事もあるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市浜玉町浜崎392-2
- アクセス
- JR筑肥線浜崎駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 118
施設情報 城北保育園
社会福祉法人城北児童福祉会キープ
0歳児から5歳児までを最大150名まで受け入れている私立認可保育園です。
城北保育園は、佐賀県東部の自治体・佐賀市内にある社会福祉法人経営の認可保育施設です。佐賀市内では中央部に位置しており、半径5km以内には平地が広がります。東側に位置する最寄り駅からは徒歩58分・車で11分です。敷地の四方を戸建て住宅や集合住宅が囲みます。鉄骨造・2階建ての園舎東側には園庭が広がります。首がすわったと確認できた乳児から就学前の幼児までを受け入れており、定員は150名です。土曜日も1日保育を行っているほか、保育時間終了後の延長保育にも対応しているそうです。""私たちは、子どもの育ちを支えます。私たちは、保護者の子育てを支えます。私たちは、子どもと子育てにやさしい社会をつくります""(城北保育園公式HPより引用)心身が健康である上に、協調性があって思いやりの心を持っている子へと育てていく事が目標のようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県佐賀市高木瀬東6‐10‐32
- アクセス
- JR長崎本線伊賀屋駅徒歩58分
- 施設形態
- 認可保育園
- 119
施設情報 外町保育園
社会福祉法人唐津市社会福祉協議会キープ
少人数制で年齢を超えた交流もあるアットホームな雰囲気の保育園です。
外町保育園は園児の定員数が80名の認可保育園です。17名の職員が在籍しており、最寄駅から徒歩5分の距離です。園の周辺には寺院や郵便局、病院などがあります。""唐津天満宮の境内の緑に囲まれてとても静かなところです。園庭から電車が見えます。少人数で、異年齢児との交流が自然に行われ、家庭的な雰囲気の中で子ども達が生活しています""(外町保育園公式HPより引用)お茶教室や体育教室、英語教室などを実施して、子ども達の成長に必要なさまざまな取り組みを行っているようです。さらに野菜栽培やクッキングなどの食育にも力を入れている他、戸外遊びや散歩などを積極的に行って、子ども達が自然に親しめる環境を提供しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県唐津市十人町147
- アクセス
- JR唐津線唐津駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 120
施設情報 誕生院保育園
社会福祉法人覚鑁会キープ
和太鼓やパソコンの操作方法を学ぶ時間を設けている認可保育園です。
誕生院保育園は、1953年春に開設された佐賀県鹿島市内の私立認可保育園です。職員は園長や16名の保育士のほかに、栄養士や2名の看護師などで構成されます。鹿島市内では北部の平地エリアに存在する施設で、周囲は住宅と田畑が混在する地域となっています。敷地の周囲には寺院や商業施設、民家などがあります。また、出入り口の前を小川が流れています。最寄り駅からは徒歩23分、車で5分です。""元気に・楽しく・のびのびと!""(誕生院保育園公式HPより引用)年間を通じて子供達を周囲の自然の中で遊ばせる中で、健康な体と心を育んでいく方針のようです。その他、忍耐力や感謝の心、謝る心をもった子に育てていく事も目指しているそうです。和太鼓やパソコン、リトミックなど様々な専門教育を施している事が特色であるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 佐賀県鹿島市大字納富分2031‐2
- アクセス
- JR長崎本線肥前浜駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
佐賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
佐賀県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、佐賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。佐賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
佐賀県で転職された保育士の体験談
転職者の声(佐賀県)
40代
佐賀県
40代
佐賀県
30代
佐賀県
保育士バンク!利用満足度(佐賀県)