静岡県浜松市の保育士求人一覧

待機児童解消に取り組む浜松市

浜松市には、2021年6月時点で公立保育所が20園、私立保育園が43園、認定こども園が69園、小規模保育園や事業所内保育所が63園あります。2021年度、静岡県全体の保育士有効求人倍率は3.9倍と、全国平均の2.94倍よりも高い数字です。2020年4月のデータによると、浜松市の待機児童数は前年度31人から11人へとやや減少していますが、いまだ解消には至っていません。そのため、浜松市は私立保育所等の創設を進める予定であり、保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

保育士確保に取り組む浜松市

2020年度、静岡県全体の保育士の月の平均給与は、男性が26万6700円、女性は24万6400円で、男女ともに全国平均をやや下回っています。浜松市で保育士を目指す人は、「保育士等確保対策費助成事業」による保育士さんの支援制度を利用することができます。たとえば「保育士宿舎借上げ支援事業」は、施設に勤める保育士さんが利用する住宅を借り上げた事業者に対し、借り上げにかかった費用の一部を補助するものです。浜松市では保育士の職場環境を整備するための事業を推進していることから、保育士として働きやすい街といえるでしょう。

子育て情報サイトによる情報発信を行う浜松市

浜松市は、子育て支援を積極的に取り入れています。たとえば子育て情報サイトを開設し、親子向けの情報や市内で活動するサークルの情報を提供しています。検診予防接種の情報や、子どものいる家庭が利用できる手当などの行政情報なども提供しているそうです。また、ファミリー・サポート・センターでは、保育園・幼稚園の開始前の子どもの預かりや、送迎などのサポートを行っています。これらより、浜松市には保育士さんが子育てをしながら働きやすい環境があるといえるでしょう。

天竜川や浜名湖などの自然に恵まれた浜松市

浜松市は、首都圏と関西圏のほぼ中間に位置し、政令指定都市と国際会議観光都市に指定されている街です。北は赤石山系、東は天竜川、南は遠州灘、西は浜名湖と四方を異なる環境に囲まれるなど、多様な自然が魅力の一つでしょう。特に浜名湖では、ビーチ・マリンスポーツなどを楽しめ、休日のお出かけ先としても利用できそうです。浜松市へは、在来線等を利用すれば、東京から約90分でアクセできます。また、高速道路のICが市内に計7カ所されていることから、近隣へ容易にアクセスできる環境にあると言えるでしょう。市内にはバスや各種鉄道も整備されており、快適な通勤を行うための移動手段として活用できるかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 281

    施設情報 浦川幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    たくましく、困難にくじけず、相手を大切にできる子どもを育む幼稚園です。

    浦川幼稚園は、1954年に浦川町婦人会役員が創立した浜松市天竜区にある市立幼稚園です。園舎は1999年に建て替えられたそうです。“生活に根ざした教育いったん町を離れても、また帰って来たくなるようなそんな思い出がしみこむような教育に努めています未来を生きる子どもたちの生活と社会のために”。(浦川幼稚園公式HPより引用)。給食は小学校と同じものが提供されており、アレルギー対応もあるそうです。主な年間行事には、5月の鮎の稚魚放流、幼稚園と小学校との合同運動会、6月のサツマイモのつるさし、9月のダイコンの種まき、10月の人形劇観劇、12月のダイコンの収穫、2月のジャガイモ植えなどがあるようです。園内にある絵本コーナーや移動図書館の利用により、絵本に親しむことができるそうです。また、お話を創作したり、劇に仕立てて遊ぶことにより、自分の感情などを、身振り手振りを交えた言葉で、相手に伝えられるようになるそうです。相川や大千瀬川では、鮎が生息し、オイカワを釣ったりサワガニを採ったりすることができるようです。2019年9月16日時点

    浦川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市天竜区佐久間町浦川2799
    アクセス
    JR東海飯田線浦川駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 282

    知恵と力を出し合い、生き生きと遊べる子を育てる浜松市の幼稚園です。

    浜松学院大付属幼稚園は、1973年に興誠学園が設立しました。最寄り駅は、遠州鉄道の「助信駅」です。園から徒歩5分のところには、住吉公園があります。また、徒歩約15分のところには、市立追分小学校があります。教室は耐震補強されており、プレイルーム、ホールが設置されています。また、絵本が3000冊以上、紙芝居が1000冊以上ある図書室があります。""からだづくり・こころづくり・なかまづくり""(浜松学院大付属幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。1クラス22~28名程度で1人1人を大切にした教育を行い、子どもの創造性を発展させるおもちゃ選びを行なっているようです。また、栄養重視のおいしくバランスのとれた大学レストランの給食を提供しているそうです。※2018年8月7日時点

    浜松学院大付属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区住吉1-22-5
    アクセス
    遠州鉄道助信駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 283

    施設情報 舞阪幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    昔ながらの伝統を大切にし、仲間で協力して助け合う子どもを育む幼稚園です。

    舞阪幼稚園は、定員80名の幼稚園です。東海道本線「弁天島駅」まで車で約5分の、住宅街に位置しています。周辺には浜名バイパスが通っており、太平洋や浜名湖がほど近い自然環境に恵まれた場所にあります。""楽しく遊ぶ子""(舞阪幼稚園公式HPより引用)を園目標に掲げています。子ども一人ひとりが始めた小さなことにも目をとめ、それに応える保育を目指しているようです。また、遊びを大切にしており、思い切り遊ぶことでその後の学びや創造力の向上を図っているようです。その他集団生活を通して道徳性の芽生えを培っているようです。年間行事として、シラス工場見学や海浜公園での海水浴、まいさかデイサービス訪問など、さまざまな行事があるようです。※2018年7月25日時点

    舞阪幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区舞阪町舞阪2668-33
    アクセス
    JR東海道本線弁天島駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 284

    施設情報 南保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    「人や自然にやさしい子」を目指して保育を実践している保育園です。

    南保育園は、浜松市にある公立の認可保育園です。定員は120名で、産休明けから小学校就学前までの子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00となっており、休園日は日曜・祝日・年末年始です。遠州鉄道「新浜松駅」より徒歩約12分の場所にあります。浜松市の市街地にありながら、周囲は住宅街で比較的静かな環境です。""丈夫なからだと豊かな心""(浜松市公式HPより引用)を園目標に掲げています。一人ひとりを大切に、笑顔溢れる保育を心がけているようです。また、老人クラブやデイケアーの高齢者との交流や、中高生の保育体験などを通して、地域の方々との触れ合いを大切にしているようです。※2018年8月23日時点

    南保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区浅田町73-39
    アクセス
    遠州鉄道新浜松駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 285

    施設情報 高台幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    元気で、笑顔で、友達が大好きな、心豊かな子どもを育てる幼稚園です。

    高台幼稚園は、浜松市北区細江町の南側、三方原台地にある市立幼稚園です。“心が躍りワクワクする直接体験を重視した保育ができるような環境や援助を工夫している幼稚園です。”(高台幼稚園公式HPより引用)茶畑や畑で囲まれた南向きの園舎には広い園庭があり、プールや総合遊具、駐車場が備わっているそうです。主な年間行事には、5月の茶摘体験、6月のザリガニ釣り、9月の蚕飼育開始、10月の蚕糸だし、1月のホンダサッカー教室などがあるようです。年長児は、育てた繭でコサージュを作成し、卒園式の時に使用するそうです。月1回避難訓練や身体測定があり、年間5回中央図書館ボランティアによる「おはなしお出かけ会」があるようです。生まれた日に開催されるお誕生会では、園児全員とお誕生日の園児の保護者でお祝いしているそうです。伝承の日には、園児の祖父母やもくせいの里のお年寄りが遊びに来て、一緒にわらべ歌遊びを楽しんでいるようです。園外保育では、人形劇やリトミック、音楽鑑賞など、本物に触れる体験ができるそうです。また、公共交通機関を利用して、細江町内の幼稚園と交流したり、消防署を見学したりしているようです。2019年9月16日時点

    高台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区細江町中川7172-701
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線岡地駅徒歩43分
    施設形態
    幼稚園
  • 286

    施設情報 下阿多古幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    隣接した小学校の生徒と交流する機会が設けられている幼稚園です。

    下阿多古幼稚園では子どもたちの発達に合わせ、うんていなどの固定遊具や縄跳びなどの遊びを行っているそうです。また子どもたちが何度も挑戦したり遊んだりする経験や、五感を使った体験などを通じて子どもたちが新たに発見したり、夢中になれるような環境作りや手助けをしているようです。""「やってみたい」「おもしろそう」と心を動かしている姿を大切にし、遊びへの意欲や探求心が満足するように遊びの充実を図っています。""(浜松市幼稚園ホームページ~下阿多古幼稚園~より引用)幼稚園では異年齢交流や、隣接した小学校の生徒との交流が行われているそうです。また探検隊と称して地域を巡り、自然に触れたり、道中で出会った地域の人と交流することがあるようです。年間を通じて、遠足やクリスマス会などさまざまな行事が季節に応じて開催されているそうです。2019年9月13日時点

    下阿多古幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市天竜区両島762
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道二俣本町駅徒歩59分
    施設形態
    幼稚園
  • 287

    施設情報 三方原幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    元気で、友達が多く、思いが豊かな、健やかな子どもを育てる幼稚園です。

    三方原幼稚園は、北区三方原町にある市立幼稚園です。“地域の自然環境や様々な人とのかかわりの中で、「ふるさとはままつ(三方原)」を愛する心や人を思いやる心を育てています。”(三方原幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事は、5月の環境教室(ダンゴムシ探し)、6月のさつま芋つるさし、7月の花火教室、9月の地域敬老会参加、10月の湖東高校生との交流、11月の湖北高校生との交流、12月の収穫パーティー、1月の獅子舞鑑賞会(祖父母参加)、2月のお茶会などがあるようです。その他の行事として、誕生会や避難訓練があるそうです。また、年6回根洗学園と交流したり、地域の施設へ出向きお年寄りの方と交流したりしているそうです。集団遊びやかけっこ、水遊びを通して、丈夫な体を育成しているようです。家庭と連携して、早寝・早起き・朝ごはんの基本的な生活習慣を身に付けるようにしているそうです。PTA活動として、プール清掃、読み聞かせ、カレーパーティー、野菜作りや収穫など、園の活動をサポートしているようです。2019年9月13日時点

    三方原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区三方原町284-7
    アクセス
    遠州鉄道鉄道線さぎの宮駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 288

    キープ

    リトミックや英語あそびなど、多彩な活動で表現教育や異年齢交流を行う幼稚園です。

    朝田幼稚園は、浜松市にある定員300名の幼稚園です。1930年に開園し、無憂樹学園が運営しています。周囲は、畑や田んぼと住宅に囲まれた静かな環境にあります。”健康なからだ・おもいやり・たくましい想像力、アソカ学園Hプログラム、あそびから創造へ”(朝田幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。園庭には小川が流れ、豊かな自然に囲まれた環境の中で、昆虫探し、草花あそびが楽しめるようです。築山トンネル、大型遊具に加え、運動遊具も充実しているそうです。四季折々の製作あそび、講師の先生によるリトミックや運動あそび、英語あそびなど、あそびの中で学ぶ活動をしているようです。運動会やおゆうぎ会、作品展など、子どものあそびから生まれた活動を取り入れ、成長する場・経験する場として想像し、自然な子どもの表現を大切に育んでいるそうです。※2018年8月10日時点

    朝田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区法枝町116-1
    アクセス
    遠州鉄道新浜松駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 289

    キープ

    少人数幼稚園で、先生や保護者様など顔見知りが多く、家庭的な幼稚園です。

    佐鳴台幼稚園は住宅街の中にある幼稚園です。北側には公園があり、西へ徒歩10分ほど歩くと佐鳴湖という湖があります。幼稚園の母体は臨済宗妙心寺派のお寺で仏教精神に基づいた教育を行っているようです。幼稚園のスローガンは「みつかる、かがやく、個性のつぼみ」のようです。一人ひとりの個性や可能性に重点を置き、生きる力を育むようにしているようです。安全面にも配慮しており、オートロックシステムがあるモニター式インターフォンやAEDの設置、防犯カメラによる監視等が行われています。給食は週に3回で2回はお弁当ですが、希望によって、お弁当の日も給食を注文することができるようです。預かり保育は17:30までで、夏休みと冬休みも行われているとのことです。2019年9月19日時点

    佐鳴台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区佐鳴台2-26-1
    アクセス
    JR東海道線高塚駅徒歩31分
    施設形態
    幼稚園
  • 290

    キープ

    「こんな幼稚園だったら通いたい」と職員が思う、教育・保育を行っています

    あすなろ幼稚園は、静岡県浜松市にある幼稚園です。現在の園舎は2009年3月に完成しました。田畑が多く、徒歩約5分の場所には海がある自然豊かな環境にあります。周辺には、遠州浜中央公民館・薬局・団地などがあります。子ども自身が""「気づく」「考える」「学ぶ」幼稚園""(あすなろ幼稚園公式HPより引用)を目指しています。子どもたちが熱中して夢中になって遊ぶことが大切だと考え、展開できるような環境や状況をつくっているそうです。その時の状況によって、柔軟に保育活動の形態を変え、子どもが自主的・意欲的に保育・教育活動に取り組めるようにしているようです。子育て支援として、園開放や子育てクラブなどの活動も行っています。※2020年3月23日時点

    あすなろ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市南区遠州浜1-10-2
    アクセス
    東海道新幹線浜松駅車で17分
    施設形態
    幼稚園
  • 291

    施設情報 きなりこどもえん

    学校法人鴨江寺学園

    キープ

    モンテッソーリ教育と体操を実施し、知力も体力も鍛えているこども園です。

    きなりこどもえんは、学校法人鴨江寺学園により2017年から運営されている認定こども園です。園児定員は129名で、職員は27名です。最寄駅は遠鉄電車の新浜松駅で、歩くと34分ほどします。このこども園の近くには芳川が流れていて、こども園から南に少し歩くと植松第一公園、東に歩くと植松第四公園、北側には天神公園があります。”体は野性的に!心豊かに!知能は文化人に!”(きなりこどもえん公式HPより引用)。このこども園では、体と心と頭を確かなものに育てるため、裸足での外遊びとモンテッソーリ教育・リトミック・繋がり遊びなどを実践しているようです。また、晴れた日には園庭で、雨の日にはホールにて運動遊びにチャレンジしているそうで、健全な体を作っているそうです。※2019年6月1日時点

    きなりこどもえん
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区植松町53-4
    アクセス
    遠鉄電車新浜松駅徒歩34分
    施設形態
    認定こども園
  • 292

    施設情報 鴨江保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    浜松駅から車で10分ほどの住宅街の中にある、公立保育園です。

    鴨江保育園は浜松駅から車で10分ほどの、住宅街の中に立地しています。東には消防署鴨江出張所、西には浜松市保健所があります。北東へ徒歩8分の場所には浜松市立西小学校があり、南西へ徒歩11分の場所に浜松市立鴨江小学校、静岡県立浜松西高等学校と中等部があります。また南へ徒歩4分の場所には浜松市立西部中学校があります。最寄り駅は新浜松駅ですが、新幹線が停車するJR浜松駅や新浜松駅の次の駅でもある第一通り駅からも車で10分ほどの場所に位置しています。浜松駅が始発のバスに乗る場合、保健所のバス停で降車すると、徒歩4分ほどで鴨江保育園に着くことができます。西へ徒歩10分ほどの場所には飲食店が並び、公園もあります。2019年9月21日時点

    鴨江保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区鴨江2-8-1
    アクセス
    遠州鉄道新浜松駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 293

    キープ

    自然豊かな環境で少人数保育を行い、食育にも力を入れている幼稚園です。

    2学級70名で運営しています。14:00までの通常保育および17:00までの預かり保育を行い、長期休業中も預かり保育は実施しています。また第3土曜日には午前中のみ園庭を開放し、自由登園を受け入れています。園に隣接してお寺や畑があり、周囲に森が広がる緑豊かな環境です。""小規模園の良さを生かした、家庭的な手作り保育を心がけています。""(水窪幼稚園公式HPより引用)園児たち自ら野菜を育てて収穫し、色々な食材を使って調理実習を行うなど、食育に力を入れているとのことです。また、春以降ははだしで生活するはだし保育を取り入れているそうです。未就園児向けに、通常保育時間中の園庭開放や行事の見学・参加を受け付けているということです。※2018年7月23日時点

    水窪幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家3184
    アクセス
    JR飯田線水窪駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 294

    施設情報 奥山幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    毎月3部構成のお誕生会があり、小学校と連携した体験もできる幼稚園です。

    奥山幼稚園は、浜名湖の北部にあり、愛知県との県境の農山村地域にある浜松市北区の市立幼稚園です。“三年間の発達を生かした一人一人を大切にした保育を促進しています。”(奥山幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、5月の老人ホームとの交流によるイチゴ狩り体験、田植え、6月のあじさい見学、7月の年長対象の金指幼稚園との交流による川遊び、9月の稲刈り、10月の坐禅体験、11月の人形劇観劇、12月の竜ケ岩洞探検、2月の河津桜見学などがあるそうです。他には誕生会や園外散策、避難訓練、身体測定や体重測定も実施されているようです。隣には奥山小学校があり、カレー材料買い物体験などが一緒に行われているそうです。米作りや野菜の栽培、収穫体験などから、苦手な野菜を克服できたり、植物に興味を持てたりしているそうです。毎月行われる誕生会では、2部では、自己紹介やインタビュー、保護者からのメッセージが披露され、2部では先生方によるパフォーマンスがあり、3部では四季折々のおやつが提供されているようです。PTA活動による「クッキング」「劇っこ(劇や人形劇)」「絵本の読み聞かせ」「パパボランティア」などもあるそうです。2019年9月16日時点

    奥山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区引佐町奥山1110-1
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線岡地駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 295

    施設情報 村櫛幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    地域の人々や浜名湖の自然とふれあい、たくましく遊ぶ子どもを育てます。

    村櫛幼稚園は、浜名湖に突き出した庄内半島の村櫛町に立地する保育園です。園のそばには芝生広場が整備されており、付近には神社やお寺もあります。""地域の自然や地域の人々の教育力を保育に取り入れ、かけがえのない園児一人一人の心に寄り添いながら、たくましく遊ぶ力を育んでいます""(村櫛幼稚園公式HPより引用)リズムをとる楽しさを感じてもらうために、太鼓遊びに力をいれているそうで、地域の行事の際には太鼓の披露も行っているようです。浜名湖の探検や園周辺の散策を行うなど、自然とふれあえる機会を充実させることに取り組んでいるそうです。花や野菜の栽培を通して、生命の大切さを知ることを目指しているようです。※2018年7月15日時点

    村櫛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区村櫛町3195
    アクセス
    JR東海道本線弁天島駅車12分
    施設形態
    幼稚園
  • 296

    施設情報 さざんかこども園

    社会福祉法人はなぞの会

    キープ

    子供の自由を尊重する、静岡県浜松市に新しく創設された保育園です。

    さざんかこども園は、静岡県浜松市に2016年に創設された新しい保育園です。最寄りの高塚駅から徒歩37分ですが、国道1号線近くにあるために自動車でのアクセスが可能です。保育園の周囲は畑や田んぼなどの自然に囲まれているのが特徴的です。また、海が近くにあるので園内には津波対策のシェルターが完備されている上に防災訓練も頻繁に実施されています。""子供の自由を尊重することを旨として教育活動に全力を注いでいます""(さざんかこども園公式HPより引用)敷地内には広い菜園があり、トマトやホウレン草などの野菜を育てられるようになっているようです。自分たちで種まきや水遣り、野菜の収穫や調理などを経験でき、食育に役立っているのだそうです。

    さざんかこども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区篠原町25654
    アクセス
    東海道本線高塚駅徒歩37分
    施設形態
    認定こども園
  • 297

    施設情報 和田幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    子どもたち一人一人をかけがえのない存在として尊重し、愛情をもって育む幼稚園です。

    和田幼稚園は、「浜松市立和田小学校」に隣接した幼稚園です。隣には「八柱神社」があり、周辺は住宅が広がっています。徒歩約10分のところに、テニスコートや野球場、遊具が整備された広場などがある「安間川公園」があります。""心も体もたくましい子""(和田幼稚園公式HPより引用)を園目標としています。自分の思いや考えを言葉で表現し、伝え合う喜びを育んでいるようです。友達と共に目的をもち、協力しながら遊ぶ楽しさを伝えているようです。また地域の方々が講師となり、野菜づくりやお茶会、しめ縄づくりなど指導しているようです。特色ある活動として、他園の園児と交流しながら米作りを行っているようです。※2018年7月13日時点

    和田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区薬師町291
    アクセス
    JR東海道本線天竜川駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 298

    キープ

    子どもたちの心身の発達を促し、人間形成の基礎を築くことを目的としています。

    追分幼稚園は、無憂樹学園が運営する幼稚園です。定員は320名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間終了後の預かり保育を実施しており、開園時間は8:00から17:30までです。また、未就園児を対象とした教室を開催しています。""未来を目指す子どもの「わかる力の芽」「できる力の芽」を体いっぱいに表現できるような心くばりで運営されています。""(無憂樹学園公式HPより引用)明るく楽しい環境の中で、子どもたちが人と仲良くするための確かな生活習慣を身につけているそうです。また、畑で栽培・収穫した野菜を使用したクッキングパーティーや園外保育などを実施し、豊かな心を育んでいるそうです。※2018年8月29日時点

    追分幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区葵東2-10-23
    アクセス
    遠州鉄道上島駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 299

    施設情報 ちゅうりっぷ保育園

    社会福祉法人はなぞの会

    キープ

    くつろいだ家庭的な分ん息を大切とし子どもの意欲を満たした保育をします。

    ちゅうりっぷ保育園は、静岡県浜松市西区篠原町に立地する社会福祉法人はなぞの会により運営されている民間の保育園です。園児定員は60名です。最寄駅は、JR東海道線の高塚駅が歩いて16分ほどのところにあります。この保育園のすぐ近くには万松院というお寺があり、少し北に歩くと新川が流れています。最も近い公園はしのはら・のぞみ公園、少し足を伸ばせば大島公園があります。”くつろいだ家庭的な雰囲気の中で、子どもの欲求を適切に満たし、生命を保持し、情緒の安定を図る”(社会福祉法人はなぞの会公式HPより引用)。この保育園では戸外活動も実施しているようで、積極的に外に出ては、外の自然と触れ合っているそうです。また、色々な課題を実施することで、創造力や集中力、構成する力などを身につけているようです。※2019年6月3日時点

    ちゅうりっぷ保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区篠原町1214-1
    アクセス
    JR東海道本線高塚駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 300

    施設情報 伊佐見幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    ヒメシャラの木が園児たちを出迎える、伊佐地川の近くの幼稚園です。

    天竜浜名湖鉄道の気賀駅から車で15分ほどの場所にある幼稚園です。園の玄関口にはヒメシャラの木が植樹され、登園する園児たちを出迎えてくれるそうです。周辺には伊佐見小学校や伊佐地郵便局、善水寺などがあり、近くには伊佐地川が流れています。昼食は弁当持参の日の他に、おにぎりの日やパン給食の日、外注弁当の日なども設けられています。園ではつるなしインゲンや、ナス、キュウリ、プチトマトといった野菜を栽培しており、みんなで育てて収穫して食べることで、それまで苦手だった野菜を食べられるようになった子もいるのだそうです。園外への散歩も積極的に行われているそうで、草木を観察したり、カニを捕まえたり、木の実を拾ったり、氷の張った田んぼを散歩したり自然と触れ合う体験を大切にしているとのことです。2019年9月16日時点

    伊佐見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区伊佐地町5
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道気賀駅車で15分
    施設形態
    幼稚園
  • 301

    施設情報 飯田幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    園生活を通して、子どもの道徳性の芽生えを育んでいる幼稚園です。

    飯田幼稚園は、浜松市の公立幼稚園です。定員は70名で、3歳から5歳児までを対象としています。田畑が多くあり、四季折々の自然に触れられる環境にあります。周辺には、浜松市立飯田小学校や東部中学校があり、異年齢の子どもたちと様々な交流を行っているそうです。保育時間は、8時20分から14時までとなっています。""自分大好き・友達大好き""(浜松市公式HPより引用)を園の目標としています。田植え・稲刈りなどのお米づくりや野菜づくりを通して、食べ物の大切さや感謝の気持ちを育んでいるそうです。また、春は遠足、夏はプール遊び、秋はさつまいも掘り、冬は凧づくりなど、様々な活動を行っているようです。※2018年8月17日時点

    飯田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市南区飯田町1014
    アクセス
    JR東海道本線天竜川駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 302

    キープ

    目標を決めて精一杯努力し、粘り強くやり遂げる体力と精神力を身につけます。

    日本文教幼稚園は、1951年に開園した学校法人日本文教学園が運営する私立幼稚園です。定員は100名で、2歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。遠州鉄道遠州病院駅より徒歩約2分の場所にあります。園から南西へ徒歩約5分に芳蘚寺があり、南へ徒歩約5分に玄忠寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""あいさつをしっかりできる子・話がしっかり聞ける子・思いやりのある子・最後まで頑張りぬく子""(日本文教幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。良いこと悪いことの区別をし、他人に迷惑をかけない責任ある行動がとれる子どもを育んでいるそうです。※2018年8月9日時点

    日本文教幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区常盤町141-20
    アクセス
    遠州鉄道遠州病院駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 303

    キープ

    おけいこ教室を開催する、浜松市で70年以上の歴史を有する幼稚園です。

    浜松市にある赤門幼稚園は、1946年に開園した70年以上の歴史を有する幼稚園です。伝統がある幼稚園ですが、2010年には新園舎に改築しました。最寄駅から40分の距離にあり、駅と幼稚園の中間には可美公園があります。""私たち教職員はどの子も「かけがえのないひとり」であることをきちんと知り保育します。""(赤門幼稚園公式HPより引用)園では様々なイベントを用意していますが、それらを通じて自分の五感を働かせた体験を重視し、園児1人1人の育ちを見守っているようです。園での保育が終了した後に、書道・英語・チャイルドパソコンスタディーなどのおけいこ教室を開催しているらしいです。おけいこを通じて、様々な能力を身につけさせているそうです。※2018年7月14日時点

    赤門幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市南区新橋町923-1
    アクセス
    JR東海道本線高塚駅徒歩40分
    施設形態
    幼稚園
  • 304

    施設情報 順愛こども園

    社会福祉法人順愛会

    キープ

    様々な体験を通して学びを与えている、浜松市にある認定こども園です。

    順愛こども園は浜松市にある、社会福祉法人順愛会が運営する認定こども園です。最寄りの舞阪駅南口から徒歩5分の場所にあり、園の付近にはレークイースト公園や表浜東公園、浜名湖があります。産休明けから小学校就学前までの幼児を受け入れており、一時保育と障がい児保育に対応しています。""順愛ではさまざまな体験の中でひとりひとりの個性や伸びる力が最大限に発揮されるよう保育します""素足下駄や幼児キャンプ、スイミングと言った様々な体験を行っており、それらを通じて、子どもたちの個性が最大限引き出されるように取り組んでいるようです。また、食育にも力を入れているそうで、子どもが健康な心身を得られるようにしているようです。※2019年7月16日時点

    順愛こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区舞阪町舞阪5372
    アクセス
    JR東海東海道本線舞阪駅徒歩5分
    施設形態
    認定こども園
  • 305

    施設情報 舞阪第1保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、年齢別の保育と異年齢交流を行っている保育園です。

    舞阪第1保育園は、浜松市が運営している公立認可保育園です。定員は80名で産休明け~小学校就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:00~18:30となっています。最寄り駅の弁天島駅からは徒歩約7分の場所にあり、太平洋と浜松湖に囲まれ近くにはマリーナがある自然豊かな環境です。""一人一人の発達をしっかり捉え、一人一人の個性を大切にした保育をします。""(浜松市子育て情報サイトピッピ公式HPより引用)などを保育方針にしています。自然の中で体を動かして元気に遊び、健康で明るく生活力の豊かな子どもを育てているそうです。畑やプランターで育てた季節の野菜を使ってクッキングを楽しみ、食への関心を育んでいるそうです。※2018年7月26日時点

    舞阪第1保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区舞阪町弁天島3885
    アクセス
    JR東海道本線弁天島駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 306

    施設情報 三ヶ日保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    北部に東名高速道路が走り、南部には猪鼻湖のある場所にある保育園です。

    三ヶ日保育園は、静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日に位置しています。北部には東名高速道路が走っています。新東名高速道路へもつながっている三ヶ日JCTのある三ヶ日ICが最寄りICとなっており、自動車で9分程度の距離です。最寄り駅は天竜浜名湖鉄道の三ヶ日駅で、徒歩で7分の距離です。南には猪鼻湖があります。園は住宅街に位置しており、周辺には浜松市立三ヶ日西小学校や三ヶ日郵便局、細江警察署三ヶ日町交番や浜松市立三ヶ日図書館があります。また姫街道の三ヶ日一里塚跡やセレモニーホール三ヶ日葬祭センター、三ヶ日町農業協同組合の生活センターや特養老人ホームみずうみが周辺にあります。三ヶ日保育園の定員は120名です。2019年9月20日時点

    三ヶ日保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日811-5
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道三ヶ日駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 307

    施設情報 雄踏幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    保護者・学校・地域・保育園が手を取り合って保育を行っています。

    雄踏幼稚園は、浜松市が運営する公立保育園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は260名です。保育時間は8:10~14:30までで、14:30~17:30までは預かり保育を行っています。園周辺には田畑が広がり、自然を感じられる環境です。また、徒歩10分圏内には浜松市立雄踏小学校や雄踏文化センターなどがあります。""遊びを楽しみ、遊びをつくり出す子""(浜松市公式HPより引用)を教育目標としています。保育園や小学校・中学校・地域との交流を大切にしており、さまざまな活動の中で社会性を育んでいるようです。また、子どもの良いところを最大限に伸ばせるように、教師と保護者が話し合う機会を持ち情報を共有するよう心がけているそうです。※2018年7月19日時点

    雄踏幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区雄踏町宇布見7406
    アクセス
    JR東海道本線舞阪駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 308

    施設情報 そらいろ保育園

    社会福祉法人青林福祉会

    キープ

    子育て支援活動を行っている静岡県浜松市にある認定こども園です。

    そらいろこども園は、社会福祉法人青林福祉会が運営している認定こども園です。“顔の数だけ、個性がある”という保育理念のもと、“明るい子 たくましい子 考える子”を保育目標の卒園までにつけたい力とし(そらいろこども園HPより引用)、保育にあたっているそうです。正月遊び、豆まき、ひな祭りといった季節の行事の他にも、年3〜4回、4歳児と5歳児の親子を対象に夜空の天体観測も計画されているようです。子育て支援活動として「そらいろひろば」を実施し、誕生会や育児相談、園庭開放などを行っているそうです。最寄り駅はさぎの宮駅で徒歩約34分の距離です。周辺には安間川が流れていて、マツオ脳神経クリニックや浜松ホトニクス本社工場などがある、住宅街が広がっている地域です。2019年6月13日時点

    そらいろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区市野町1084
    アクセス
    島原鉄道島原外港駅から車で34分
    施設形態
    認定こども園
  • 309

    施設情報 雄踏保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    豊かな自然の中で、さまざまな体験をして意欲的に遊ぶ子どもを育んでいます。

    雄踏保育園は、浜松市が運営する公立認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は140名です。開所時間は7:00~18:30までで、休園日は日曜日・祝日・年末年始です。周辺には、浜松市雄踏文化センターや浜松市立雄踏小学校などがあります。また、園周辺には田畑が広がり自然を感じられる環境です。""健康で安全な生活ができ、何でもよく食べ元気な子""(浜松市公式HPより引用)を保育方針としています。園周辺の恵まれた環境を活かし、動植物や自然とのふれ合いを大切に保育を行っているようです。また、園庭にある畑で野菜を育て収穫しクッキングをすることで、食への関心を育んでいるようです。※2018年7月19日時点

    雄踏保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区雄踏町宇布見5461
    アクセス
    JR東海道本線舞阪駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 310

    施設情報 浜松海の星幼稚園

    浜松海の星女学院

    キープ

    生きる力を育てるために、バランスの取れた発達を目指し、遊びや環境を工夫します。

    浜松海の星幼稚園は、浜松海の星女学院が1956年に設立しました。最寄り駅は、遠州鉄道の「遠州病院駅」です。園の西側には、佐鳴湖公園と佐鳴湖があります。園は、2004年に新園舎を新築し、保育室7クラス、多目的に使える遊戯室、プールがあります。また、2017年には、様々な遊具のある「Suku-sukuの森」が園庭にオープンしました。""心豊かな優しい子ども・元気に活動するたくましい子ども・自分で考えて行動できる子ども""(浜松海の星幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。キリスト教精神に基づいて幼児の人格形成に力を注いでいるようです。年間行事として、マリア祭、野菜の収穫&芋汁パーティ、高校生との交流会を行なうそうです。※2018年8月7日時点

    浜松海の星幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区蜆塚3-14-3
    アクセス
    遠州鉄道遠州病院駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 311

    キープ

    健康な体・思いやり・たくましい想像力を育んでいる、幼稚園です。

    百花幼稚園は、学校法人無憂樹(アソカ)学園が運営する私立幼稚園です。満3歳~就学前の子どもを対象としており、定員は310人です。周辺には、浜松市立三方原中学校・根洗町公民館・浜松市立豊岡小学校・浜松三方原郵便局などがあります。アソカ学園では、""未来を目指す子どもの「わかる力の芽」「できる力の芽」を体いっぱいに表現できるような心くばりで運営""(百花幼稚園公式HPより引用)しています。ユニークな園舎のつくりと自然を取り入れた教育環境を整えており、子ども農園やビオトープ式自然観察園があり、美しく咲く花や動植物を愛する喜び、汗を流して収穫する楽しさを幼児期に実体験できるそうです。※2018年8月20日時点

    百花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区根洗町1497-2
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道常葉大学前駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 312

    施設情報 江西保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    JR東海道本線の浜松駅が最寄り駅の1977年に設立した保育園です。

    江西保育園は、静岡県浜松市中区神田町に位置しています。1977年4月1日に設立した、定員90名の保育園です。4名の調理員や2名の嘱託医を含めて、25名の職員が在籍しています。園の建物は平屋の一戸建で、年齢別保育室が6部屋の他、ホールや給食室などがあるようです。屋外はジャングルジムや登り棒、すべり台などの遊具があるそうです。親子遠足やたなばた会、クリスマス会やひなまつり会などの年間行事が予定されているようです。最寄り駅はJR東海道本線の浜松駅で、徒歩で31分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の春日町から徒歩で3分の距離です。園の周辺には浜松市立江西中学校や朝田幼稚園、江西公園があります。北部を東海道新幹線が走り、東部を馬込川が流れています。2019年9月20日時点

    江西保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区神田町176
    アクセス
    JR東海道本線浜松駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 313

    施設情報 可美幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    広い年齢の人たちと触れ合いを持ち、その楽しさを学ぶ幼稚園です。

    可美幼稚園は、静岡県浜松市にある幼稚園です。""愛情と信頼関係を基盤にして一人ひとりが安心して自分を発揮できるよう温かな雰囲気の幼稚園を目指し努力しています。""(可美幼稚園公式HPより引用)園では、遊びを保育の中心としており、遊びの中から学べることを大切に保育をしているとのことです。また、子どもたちが自分自身で直接体験することを重視していて、同年齢の子どもたちだけと関わりを持つのではなく、小学生から中高生、地域の人たちや両親、祖父母などとも関わりを持つことで、人との関わり方やその楽しさを学んでいくのだそうです。最寄駅からは徒歩16分の距離で、園のすぐ南には可美公園があり、その先には高塚川が流れています。2019年9月13日時点

    可美幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市南区増楽町1199
    アクセス
    JR東海道本線高塚駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 314

    施設情報 浜名幼稚園

    エイチ・エム・エヌ学園

    キープ

    年齢に即した教育を行い、主体的に生活する子どもの育成を行っている幼稚園です。

    浜名幼稚園は、学校法人HMN学園が運営する幼稚園です。満3歳~小学生就学前までの子どもを対象としており、定員は100名です。住宅街の中に位置しており、周辺には、舞阪第2保育園・舞阪郵便局・浜松市立舞阪中学校・舞阪図書館・白王稲荷神社などがあります。""人間尊重の精神を基調とし、人間性豊かでたくましい浜名の子どもの育成を目指して""(浜名幼稚園公式HPより引用)います。元気な子ども・優しい子ども・考える子どもに育むことを、教育目標としているそうです。また、さまざまな遊びを通して、日本文化・伝統について子どもの興味関心を養うと共に、国際的な交流を活かして国際性豊かな教育を行っているようです。※2018年8月7日時点

    浜名幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区舞阪町浜田76
    アクセス
    JR東海道本線舞阪駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 315

    施設情報 小松幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    様々な交流活動を通して、健全な心身と優しい心を育んでいる幼稚園です。

    小松幼稚園は、年少から年長までの子供達を育てている浜松市の公立幼稚園です。園の近隣では馬込川が流れ、その向こう岸には市立浜名小学校が設置されています。また車で5分程の場所には、積志図書館や染地台野鳥公園もあります。""リズム遊びや園外保育、体を動かす集団遊びなどを計画的に行い、たくましくしなやかな体づくりをします""(小松幼稚園公式HPより引用)園では近隣の保育施設だけでなく小学校や中学校との交流の場を設けており、人との関わりの中で子供達の感性を育んでいるそうです。また自然と触れ合える園外保育を取り入れている他、10月のサッカー大会や12月の生活発表会など、年間を通して様々な行事が行われているようです。※2018年8月4日時点

    小松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市浜北区小松2400
    アクセス
    遠州鉄道鉄道線遠州小松駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 浜松市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    浜松市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、浜松市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。浜松市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

静岡県の求人を市区町村で絞り込む