東京都足立区の保育士求人一覧
大幅な待機児童減少に伴う対策で保育士需要が高まる街
足立区が行っている保育士応援事業
足立区の子育て支援について
足立区は利便性が高く、子育てしやすい街







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
社会福祉法人高砂福祉会
無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!
- 福利厚生充実
- 年休120日超
- 残業少なめ
- ボーナスあり
社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…
本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4 事業エリア 東京都、千葉県ほか 運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか - PR
保育業界専門の就職・転職フェア in 池袋
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
【服装・入退場自由】転職検討中の現役保育士さんや26卒学生さんはもちろん、27卒学生さんも大歓迎!
日時 2025年7月6日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPガーデンシティPREMIUM池袋 ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 456
地域に根ざした保育園で、あなたの看護スキルを活かしませんか?
社会福祉法人星風会のステラ竹の塚保育園では、看護師として働く仲間を募集しています。月給227,200円から237,000円に加え、昇給や年2回の賞与もあり、安定した収入を得ることができます。週休2日制で、リフレッシュ休暇や有給休暇もしっかり確保。東京都足立区というアクセスの良い立地で、子どもたちの成長を見守りながら、地域に貢献するやりがいを感じてみませんか?准看護師または看護師の資格をお持ちの方をお待ちしています。
- 457
施設情報 伊興保育園
足立区キープ
自治体や小学校など地域との交流を積極的に行っている保育園です。
伊興保育園は、1969年5月に足立区により設置され、満6ヶ月以上の子どもたち108名と保育士などの職員が38名在籍している認可保育園です。竹ノ塚駅から徒歩で13分ほどの住宅地に立地し、遊具設備のある伊興五丁目児童遊園やはやぶさ公園が周辺にあります。”心も身体も健康で元気に遊ぶ子を育てます。感性豊かで思いやりのある子を育てます。良い悪いがわかり、自分で考えて行動する子を育てます。”(東京都福祉保健財団HPより引用)子どもたちが居心地よく過ごせる環境を整え、緑を感じられる公園などを利用した散歩を多く取り入れた保育を行っていいるそうです。また、多くの人と関わり合えるよう近隣の小学校や自治体、お年寄りとの交流も実施しているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区伊興4-11-25
- アクセス
- 東武スカイツリー線竹ノ塚駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 458
施設情報 足立みどり幼稚園
福田学園キープ
教職員へ安全教育を十分に行い、子どもたちが安心して過ごせる幼稚園です。
足立みどり幼稚園は、東京都足立区にある幼稚園です。教職員の他、体操や英語等の専任講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の東側には都営日暮里・舎人ライナーが南北に走り、北側には毛長川が流れています。また園の南側には、東京都道104号川口草加線が東西に走り、西方には首都高速川口線が南北に通り、新芝川が流れています。""幼児教育は生涯にわたる人間形成の基礎を養う大切な教育です。子どもたちは「楽しい」「うれしい」という気持ちから、大きく成長していきます。""(足立みどり幼稚園公式HPより引用)園では浄活水器を設置して飲み水の安全を確保する等、大切な子どもたちを預かる園内の環境整備も進めているようです。また、教職員に対しAED講習や避難訓練等の安全教育も十分に行い、子どもたちが毎日安心して過ごせるよう、様々な取り組みをしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区入谷2-7-14
- アクセス
- 都営日暮里・舎人ライナー舎人駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 459
施設情報 うめだ子供の家
社会福祉法人からしだねキープ
モンテッソーリ教育法に基づいた保育。キリスト教精神を基調としています。
園は、縦割りでクラス分けをしており、0歳のクラス、1・2歳のクラス、3・4・5歳のクラスに分かれています。年齢の異なる子どもたちが一緒に生活することで、お互いが影響を受け、尊重し合いながら成長していける環境を作っています。サマーキャンプやプールあそび、クリスマス会などのイベントも年齢の異なる子どもたちが支え合い、助け合いながら楽しんでいます。また、園は閑静な住宅街の中に立地しており、徒歩圏内には学校や病院、交番もあって地域に根差した住み心地の良い環境となっています。園の隣には梅島公園があり、身近に緑を楽しむことができます。徒歩7分の梅島駅の近くにはベルモント公園もあり、美しい花壇やオーストラリアの工芸品・日用品の展示、オーストラリア原産の植物などを見ることができます。芝生の緑と建物の赤色のコントラストが綺麗な公園で、公園内には池があり鳥も飼育されていて穏やかな時間が流れています。5月から6月上旬には45品種79株のバラが咲き誇り、色とりどりの美しいバラと気品ある香りが楽しめます。子ども連れの家族や年配の方が散歩をしたり、芝生に寝転んでお昼寝をしたり、地域の方々の憩いの場となっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区梅田7-19-23
- 施設形態
- 認可保育園
- 460
施設情報 西保木間保育園
足立区キープ
心身のバランスが取れた子どもの成長を目指す、足立区の保育園です。
西保木間保育園は足立区の竹ノ塚エリアにあり、40年以上にわたり公営住宅内で運営されている区立保育園です。定員は84名、保育士18名が1歳児から未就学児までの保育に対応しています。園内には年齢別の保育室(5室)とホールが設けられています。園から徒歩10分圏内に小学校やスポーツセンター、大小10か所以上の公園があります。""一人一人の子どもの個性を大切にし、元気でいきいきと生活できるようにする。""(足立区HP令和元年度園経営計画より引用)保育参観や給食試食会を行い、保育者と保護者とのコミュニケーションを重視した保育を実施しているようです。食育の一環として調理体験や野菜の栽培を行い、食生活への関心を高めるよう取り組んでいるそうです。※2019年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区西保木間2-17-5-101
- アクセス
- 東武鉄道伊勢崎線竹ノ塚駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 461
施設情報 足立区立青井保育園
社会福祉法人からしだねキープ
子ども一人ひとりの特性に着目した保育を実践する、足立区の保育園です。
青井保育園は最寄り駅付近の公営住宅内に設置されており、2007年4月から社会福祉法人が指定管理者として運営している区立保育園です。定員は102名、保育士21名が生後57日目から就学前までの子どもの保育を行い、発達支援保育にも対応しています。徒歩5分圏内に、5カ所の公園があります。""個性、文化、発達など、それぞれの子どもの固有の特性を尊重し、一人ひとりがその子らしさを発揮できるように支援する。""(青井保育園公式HPより引用)集団生活に必要なルールを身につけながら、個々の特性に応じた発達を目指す幼児教育を実践しているようです。3歳児以上のクラスでは、五感を育むねらいで感覚保育を取り入れているそうです。※2019年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区青井3-24-2-101
- アクセス
- つくばエクスプレス線青井駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 462
施設情報 東花畑保育園
足立区キープ
東京都足立区にあり区による運営で、募集定員85名の公立の許可保育園です。
東花畑保育園は最寄り駅のつくばエクスプレス線「六町」駅から徒歩15分のところにあります。園の隣は住宅街です。園の北側は、運輸会社や公園、運輸支局や交番です。ほかにも、神社や川、住宅やコンビニエンスストアなどもあります。園の南側は、中学校や総合スポーツセンター、学童保育室や公園です。また、薬局や地域学習センター、うなぎ料理店や中華料理店などもあります。園の東側は、レンタカー店やリサイクルショップ、老人ホームや川です。ほかにも、酒店や物流センター、銀行やコンビニエンスストアなどもあります。園の西側は、支援学校や保育園、公園や生物園です。また、複数の病院や警察署、ファミリーレストランや保育園などもあります。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区南花畑4-11-6-101
- アクセス
- つくばエクスプレス線六町駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 463
施設情報 上沼田保育園
足立区キープ
子どもたち同士の活動を温かく見守りながら保育が行われています。
上沼田保育園は、東京都足立区にある区立保育園です。日暮里舎人ライナー江北駅から徒歩5分の場所に立地し、公園と隣接します。定員47名で、21名の職員が在籍します。開園は1961年で、60年近い歴史があります。開所時間は7:30から18:30で、日曜・祝日・年末年始が休園日です。保育園周辺は複数の公園があり、徒歩5分圏内には小学校や高齢者施設・高校が建っています。""思いやりのある元気な子どもに育つよう異年齢時との関わりを日常保育の中で深めている""(上沼田保育園公式HPより引用)保育園には、園外・室内の両方に子どもたちが楽しく遊べる遊具が設置されているそうで、年齢の違う子どもたちが順番を決めて仲良く遊ぶなど、社会性が育まれているのだそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区江北4-17-20-101
- アクセス
- 日暮里舎人ライナー江北駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 464
施設情報 小倉幼稚園
小倉文教学園キープ
自然にあふれた環境を生かして体験型の保育を柱とし取り組んでいます。
東京の下町の落ち着いた雰囲気に位置する幼稚園です。近くには数多くの木々や季節の生き物が「花畑公園」があり、毎日のように子供達が日が暮れるまで駆け回っている光景が印象的です。またこの公園では、体験型のイベントが数多く開催されていて自然な形で子供と地域との関わりが生まれています。そのほかには近くに「荒川」が流れていて、いつも川にやってきては川魚や水鳥を見つけて喜ぶ大きな声が周辺にこだましていて何とも微笑ましくもあり昔懐かしい光景に感動すら覚えます。時には地域の人たちが寄ってきて魚の名前と教えていたり、一緒に探していたりと自然な形でコミュニケーションが生まれている数少ない貴重な場所です。地域との関わりとしては、ほかにも毎年敬老の日には近隣のデイサービスセンターや老人ホームに出向き、お年寄りと一緒に絵を描いたり、歌を歌ったりしながら和やかな時間を思い思いに楽しんでいます。また、地域交流の活発化を目的として福祉関連学校からのボランティアや保育実習を積極的に受け入れている等、いろんな形で普段から関わりを持つことで適切な保育環境の形成を目標としながら日々奮闘しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区保木間5-8-30
- 施設形態
- 幼稚園
- 465
施設情報 太陽保育園
社会福祉法人太陽会キープ
子どもと保護者、保育士や地域とともに歩み成長していく保育園です
足立区鹿浜の都営住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地の中、幼稚園や小中学校が集まった一角にある保育園です。園の北側には広大な緑地の北鹿浜公園、本格的な交通公園として子ども達が遊びながら学べる遊具だけでなく、バッテリーカーやミニ列車などの乗り物も充実しています。東側には大きな総合病院があって子どもクリニックも併設されており、医療環境も整っています。太陽保育園では、子ども達にとって楽しさや喜びに感動を共感できる場としての保育園を目指し、保護者と地域と一緒に子ども達が成長する喜びを共有できる保育を志しています。そのために園ならではの特徴あるプログラムを導入、伝統文化と音楽を学ぶ「和太鼓演奏」や料理体験をする「クッキング保育」などをはじめ、異年齢での交流を図る「なかまの日」など協調性や達成感を培う取り組みに積極的です。また、戸外での活動も多く実施、園庭での遊びはもちろん、散歩や遠足、給食を詰めたランチボックスをもって周辺を散策する日なども設定しています。太陽保育園は、子ども達の安全と健康を最優先に、子ども達のたくましく生きる力を育み、地域の子育て拠点として社会への貢献にも尽力している保育園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区鹿浜5-25-17
- 施設形態
- 保育園
- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 466
施設情報 チェリー保育園
社会福祉法人チエリー保育園キープ
自分のことは自分ででき物事の善悪が理解できる子どもを育てる保育
おとぎの国のお城をイメージする園舎と春には桜が見事な園庭で、元気いっぱいにいきいきと遊びを中心とした活動ができる保育園です。普段の保育生活のほかにも、保護者参加のスイカ割りや運動会などの行事、地域の親子も一緒に楽しめる縁日なども実施しています。北綾瀬駅からほど近い場所に立地しており、周辺にはマンションや商業施設も多い割には、静かで落ち着いて過ごせる環境です。近くには、しょうぶ沼公園や谷中公園野球場、法立寺などがあります。しょうぶ沼公園は、季節ごとに桜やしょうぶなどの彩りが楽しめ、せせらぎのような水辺や滝、水車があり、水鳥の姿も見ることができます。公園内には大きな小山のようなすべり台などが設置されているスペースもあり、遊具で遊ぶだけでなく、豊かな自然の中でさまざまな発見もできます。谷中公園野球場は、野球場のほかにも木々の緑に囲まれた広々とした空間や、ジャングルジムなどの大型遊具のある広場もあり、思いっきり体を使って遊べる子どもたちに人気の公園です。緑の草木や土の自然に触れ合えるスポットに囲まれているため、さまざまな自然体験ができるお散歩が楽しめる保育園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区谷中2-16-16
- 施設形態
- 保育園
- 467
施設情報 五反野保育園
足立区キープ
足立区で70年以上の歴史を誇る、タイヤの遊具で遊べる保育園です。
五反野保育園は、1949年に足立区が設置した、0歳児から5歳児までの園児135名が在籍している認可保育園です。最寄りの駅から歩いて6分の住宅地に立地し、周辺には遊具設備のある公園や神社のほか、少し足を延ばせば川が流れていて土手もあります。""子ども一人一人を大切に、これからも地域から愛される保育園であり続けます。""(株式会社日本保育サービスHP五反野保育園ページより引用)季節の移り変わりを感じられる周辺環境を生かし、散歩や土手遊びなどの戸外活動を日々の保育に取り入れ、しっかりと歩いたり体を動かしたりして体力づくりを促進しているそうです。古い歴史のある園として地域との関わり合いを大切にし、小中学校や自治会との交流なども活発に行なっているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区足立2-26-14
- アクセス
- 東武スカイツリー線小菅駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 468
施設情報 元宿こども園
足立区キープ
遊びの環境を整え、子どもの興味や集中力を養う保育が行われています。
元宿こども園は、足立区の川沿いに立地します。すぐ目の前に大学のキャンパスがあり、公園やテニスコート・グラウンドなどのスポーツ施設もあります。徒歩5分圏内には、小学校や消防署・病院が建っています。""人間尊重の精神をもとに、心身の健全な発達や主体性、規範意識の芽を育み社会の一員としてたくましく生きるの基盤を培う教育を推進する""(元宿こども園公式HPより引用)こども園では、子どもの発達や興味に合わせて室内の遊びの環境を整えており、子どもがやりたい遊びにじっくり取り組むことで、好奇心や集中力を養っているそうです。また、子ども一人一人の個性を大切にしっかりと寄り添うことで、自己肯定感や信頼関係を築いているのだそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区千住桜木1-16-2
- アクセス
- 東京メトロ千代田線北千住駅徒歩21分
- 施設形態
- 認定こども園
- 469
施設情報 福寿院幼稚園
宗教法人福寿院キープ
遊びを主に、一人一人の成長をしっかりと見守ってくれる幼稚園です。
福寿院幼稚園はお寺と同じ敷地内にある幼稚園で、開園以来仏教教育を基にしたおおらかな保育方針で地域の人たちから長い間親しまれてきました。保育園の周りは、伊興若宮八幡宮や伊興二丁目児童遊園など木々が生い茂る多くの自然が残るエリアで、毎日子どもたちが元気に遊びます。幼稚園の年長になると、3日間の日光林間保育が実施され、4kmある戦場ヶ原をハイキングすることが恒例の行事です。元気で歩き通せるように、日頃からさまざまな場所に園外保育に出かけ、足腰を鍛錬しています。周辺には、体を鍛えるのに適した広々とした舎人公園や西新井大師・諏訪木公園などがあり、歩くことで頑張り抜く力をつけると共に、さまざまなことを学び社会性を育てます。6月に諏訪木公園で催される小運動会では、マラソン大会や棒高跳びなどにも挑戦し、西伊興小学校で行われる運動会本番では練習の成果を発表し、卒園生のお兄さん・お姉さんたちからたくさんの声援をもらいます。地域交流も盛んで、未就園児を招いて絵本を読んだり外遊びを楽しみます。また、毎年お寺の境内で行われる夏祭りでは、大勢の招待客の前で踊りや歌の披露をして親しまれています。
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区伊興2-18-19
- 施設形態
- 幼稚園
- 470
施設情報 中条幼稚園
足立弥生学園キープ
元気に挨拶し、健康で生き生きと活動できる子どもを育てる幼稚園です。
中条幼稚園は、東京都の足立区にありJR常磐線や東京メトロ千代田線を利用可能な北千住駅から徒歩5分のところにあります。幼稚園の近くには、「不動院」という神社や、「千住中居町公園」などがあります。この保育園は1955年創立され60年以上の歴史があります。”昭和30年創立という豊富な教育経験を生かし、心身の調和のとれた発達を促すと共に、心のこもった保育を行うことを心掛けています。”(中条幼稚園公式HPより引用)体操授業や英語授業、リトミック授業については専門講師を招いて本格的に行われるようで、子どもの心と体のバランスの取れた成長発達に取り組んでいるようです。年間行事についても毎月開催されているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区千住1-13-13
- アクセス
- JR常磐線北千住駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 471
施設情報 足立サレジオ幼稚園
育英学院キープ
体操や英会話の専任講師が在籍し、一人ひとりを丁寧に見守る幼稚園です。
足立サレジオ幼稚園は、1967年に創設された50年の歴史がある幼稚園です。幼稚園教諭による日々の保育以外にも体操や英会話の専門講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩15分、周辺には緑道や公園があり、河川も流れています。""サレジオ会の創立者ドン・ボスコの教育方針を守り、全人教育につとめる自分の思いを相手に言葉で伝える道徳心を大切にし思いやりと愛の心を育てる""(足立サレジオ幼稚園公式HPより引用)小規模な幼稚園なので一人ひとりをよく見守り丁寧な教育を行っている幼稚園のようです。キリスト教系の幼稚園なので、礼拝堂での道徳的なお話やマリア祭、クリスマス式典などの宗教的な行事も積極的に行っているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区江北3-40-27
- アクセス
- 日暮里舎人ライナー江北駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 472
施設情報 花畑桑袋保育園
足立区キープ
隣接の公園を園庭のように利用し、多くの遊びや活動ができる保育園です。
花畑桑袋保育園は、足立区で設立以来40年以上の歴史を持つ、1歳児から5歳児66名が集団保育を受けている認可保育園です。園は、駅から徒歩で27分ほどの住宅地に立地し、周辺には2つの川が流れグラウンドや公園が周辺に点在しています。”一人ひとりのお子さんを大切にした保育をおこないます。保護者の皆様との連絡を密にし子育てをサポートしていきます。""(福ナビサイト花畑桑袋保育園ページより引用)普段の保育では、年齢の異なる子どもが交じり合える異年齢保育を取り入れ、大きな子どもが小さな子どもの世話をするなどと兄弟姉妹関係を味わえるのが特徴だそうです。また、多くの経験を積み重ねられるよう、年間を通しさまざまな行事も実施しているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区花畑8-5-15-101
- アクセス
- 東武スカイツリー線谷塚駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 473
施設情報 西新井教会保育園
宗教法人日本基督教会キープ
くつろいだ雰囲気の中、情緒が安定し、意欲的にあそぶ力を育てている保育園です。
西新井教会保育園は、1933年に日本メソヂスト西新井教会として隣保事業「愛恵学園」内に設立され、1950年に現在の場所に移転されました。定員は60名、1歳から就学前の子どもを対象に保育をおこなっています。""光の子として歩みなさいー光から、あらゆる善意と正義と真実が生じるのですー""(西新井教会保育園公式HPより引用)を保育方針としています。キリスト教のこども観に基づき、遊びを通して子どもたちの生きる力を培う保育を目指しているそうです。園では地域子育て・在宅支援活動として家庭での子育てが安全・安心にできるように、子育ての専門施設として在宅支援「子育てひろば」を行っているそうです。※2019年5月20日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区西新井本町1-22-5
- アクセス
- 東武大師線大師前駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 474
施設情報 東綾瀬保育園
足立区キープ
職員は保育内容の充実と向上を目指し自己研鑽して園児を育む保育園です。
東京都足立区東綾瀬2-12-13にある東綾瀬保育園は、足立区が運営する公立の認可保育園です。園児の健康管理は身長や体重測定、年2回の健康診断など嘱託医の指示を受けながら取り組んでいます。また給食では食事の楽しさや、マナーを教えていて給食の色彩や盛り付けにも配慮しています。園への交通アクセスで最寄り駅は、東京メトロ千代田線綾瀬駅でそこから園は徒歩15分の場所にあります。”職員は常に保育内容の充実と向上を目指していて色々な研修や勉強会に参加すると共に、職場内研修などでお互いに学び合うなど自己研鑽に努めています”(公益財団法人東京都福祉保健財団HPより引用)そして遊びを通すことで心身の調和のとれた発達を促しているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区東綾瀬2-12-13
- アクセス
- 東京メトロ千代田線綾瀬駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 475
施設情報 こだま幼稚園
あぐり郷学園キープ
ドリルを保育に取り入れたり、グローバル学級を推進している幼稚園です。
こだま幼稚園は、最寄り駅である西新井駅から徒歩5分の場所に位置する幼稚園です。園の周りには、公園や小学校、神社などがあります。""当園では、思考力を育むため、全園児に毎月1冊月間ドリル(ドリルドリル)を、各クラスで取り組んでいます。""(こだま幼稚園HPより引用)ドリルの内容は、文字や数、言葉などさまざまな種類のもので、子どもたちの中に眠っている能力を引き出すために行なっているようです。このドリルは家庭でも取り組むため、より考える力を身につけることができるそうです。また、絵本や物語の読み聞かせをすることで、子どもたちが豊かな想像力を培えるようにしたり、音楽リズムや造形遊びなどの活動もしているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区梅島3-35-7
- アクセス
- 東武スカイツリーライン西新井駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 476
施設情報 足立つくし幼稚園
健友学園キープ
特別教室を4つ用意し、子どもの感性を高める保育をしている幼稚園です。
足立つくし幼稚園は1975年に創立し、定員が385名の大きな幼稚園です。年少さんから年長さんまでを12のグループに分けて、縦割り保育を行なっているようです。幼稚園の周りには、公園や小中学校があります。″知・徳・体の調和のとれた多様な4つの特別教室を保育活動に取り組んでいます。子どもの知的好奇心を高め、感性を磨き、質の高い保育を心がけています。″(足立つくし幼稚園HPより引用)専門的な知識を持っている講師が、子どもの感性を高める美術教育を行なっているようです。また、体育では体を動かしながら礼儀も学んでいるそうです。異文化を体験出来るように、英語の時間を作り、世界で行われている行事についても知る機会を持っているようです。※2017年12月7日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区平野1-19-16
- アクセス
- 日比谷線北千住駅徒歩52分
- 施設形態
- 幼稚園
- 477
施設情報 足立白うめ幼稚園
やさく学園キープ
子どもたちの心身の発達を促し、考えるちからを身に付けさせます。
足立白うめ幼稚園は、最寄り駅の綾瀬駅から比較的近い場所にあるので、周辺は人通りも多く賑やかな雰囲気になっています。周辺には剣道や柔道、バレーボールやバトミントンなどの試合が行われている東京武道館があります。他にも野球場やテニスコート、温水プールなどの施設がある東綾瀬公園があります。東綾瀬公園は綾瀬駅前から広場をつなぐようにしてできた公園で全長が2キロもあり、子どもたちが散歩をするのに最適です。夏の季節にはじゃぶじゃぶ池で水遊びを楽しむこともできます。足立白うめ幼稚園は課外教室も豊富にあり、スイミングスクールや体操教室、サッカー教室やバレエ教室の中から選ぶことができます。年間行事にはマリーゴールドやトマト、朝顔の種まきがあります。これらの種を自分たちでまくことによって、子どもたちに植物への関心を抱くことを目的としています。他にもお母さんの手作りカレーを楽しむことができるカレーライス給食や自分で作る楽しさを知ることができるお好み焼き屋さんなどの特色がある行事が多くあります。園では教材を用いた知能遊びも行っていますが、詰込み教育ではなく子どもたちのやる気を大切にしています。
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区東綾瀬1-24-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 478
施設情報 加賀保育園
足立区キープ
都内でありながら自然がある地域環境の中で、のびのびと遊べる保育園です。
加賀保育園は、1981年4月に開園した0歳児から5歳児102名と職員31名が在籍している、公設公営の認可保育園です。園は、最寄り駅から歩いて12分ほどの距離に立地し、小学校が近くにあり周辺には大小さまざまな公園が点在しています。”現代社会の中で人間関係が希薄。そのことから来る様々な心の育ちの問題をクリアするため、日常的に異年齢の交流をしている。""(福ナビサイト加賀保育園ページより引用)園庭の緑や周辺の公園など自然を身近に感じられる環境を生かし、散歩を多く取り入れているのが特徴なようです。子どもたちが豊かな人間関係を築けるよう、地域の小学校や中学校の生徒、住区センターを利用するお年寄りとの交流を積極的に行なっているそうです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区加賀2-31-5-101
- アクセス
- 日暮里・舎人ライナー舎人公園駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 479
施設情報 いりや第一保育園
足立区キープ
園庭や地域の自然と触れ合いながら感動体験を重ねる保育園です。
いりや第一保育園は、1976年6月1日に設立された歴史のある保育園です。園児定員は80名で、それに対して職員は10名の保育士を含む合計20人にて構成されています。最寄駅は、日暮里・舎人ライナーの見沼代親水公園駅が歩いて約14分のところにあります。すぐ近くには毛長川が流れていて、保育園の比較的近くには、舎人いきいき公園や舎人町公園などがあります。この保育園では一人ひとりの子どもを大切にしているそうで、自然や地域とのつながりを深めながら園児たちの心を豊かにしているようです。時には、中学校や小学校から焼酎学生を招き異年齢交流もすることで社会性を培っているそうです。春には近くの公園に円買い活動しているようで、花見をしながら遊ぶそうです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区舎人6-12-5-101
- アクセス
- 日暮里・舎人ライナー見沼代親水公園駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 480
施設情報 若草専念寺幼稚園
専念寺学園キープ
足立区で65年以上の歴史があり、専念寺が設立した幼稚園です。
専念寺幼稚園は、1951年に設立し、65年以上の歴史と実績を持つ幼稚園です。西新井駅から徒歩11分の距離にあり、近くには関原防災ふれあいの森公園や関原中央公園があります。""私達は常に全員で保育に向き合っています。当園では1人の先生が全ての子ども達と、そして子ども達は全ての先生とのコミュニケーションをとり、1人1人とのコミュニケーションを大切にしております。""(専念寺幼稚園公式HPより引用)常に子ども達の様子を確認し安全を最優先していると共に、男性職員も多く防犯対策にも対応しているようです。父母会の他に、ファーザーズクラブ(お父さんの会)があり、父親同士の交流の場を作り、ファーザーズ主催のイベントなどを開催しているようです。足立区伊興本町にある浄土真宗本願寺派専念寺が設立した幼稚園であり、お礼拝や参拝などを取り入れているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区関原3-3-21
- アクセス
- 東武鉄道伊勢崎線、東武鉄道大師線西新井駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 481
施設情報 満願寺幼稚園
宗教法人満願寺キープ
茶道や英語などを正課保育として行う、60年以上の歴史をもつ幼稚園です。
満願寺幼稚園は1955年に設立された、60年以上の歴史がある幼稚園です。1971年からは茶道指導が開始され、2歳児保育の「パレットクラブ」も行われているそうです。最寄駅からは徒歩6分の距離で、近隣には井堀北公園や西新井さかえ公園など、いくつかの公園も設置されています。""子供はどこまでも伸びる可能性を持っています。「その大切な可能性を一人一人引き伸ばす」ことこそ幼児教育であり本園の教育方針であります""(満願寺幼稚園公式HPより引用)カリキュラムは正課保育と才能保育、自由保育、課外保育の4つに分かれており、正課保育では英語や茶道、体育、音感教育などがあるそうです。学期毎の行事も豊富で、子どもたち一人ひとりの才能を伸ばす教育が行われているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区栗原3-6-6
- アクセス
- 東武スカイツリーライン西新井駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 482
施設情報 中央本町保育園
足立区キープ
様々な職員が在籍する、足立区で50年以上の歴史のある保育園です。
中央本町保育園は1968年に創設された50年以上の歴史ある幼稚園です。保育士をはじめ、医師や看護師、栄養士や社会福祉士と言った職員が計40名在籍しています。保育室は6室あるほか、保健室もあります。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、近くには公園のほか、大きな川も流れています。""子どもの最善の利益を守り、健康安全で情緒の安定した生活ができるよう、豊かな環境の中で周りの大人と信頼関係を持ち活動できる場とする"" (中央本町保育園公式HPより)隣接する公園やその他の施設などを利用して積極的に自然の中でのびのびと遊ばせるように工夫しているようです。また、地域子育て支援事業の一環として一時保育や給食体験、園庭開放も行なっています。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区中央本町4-11-39
- アクセス
- 東武電鉄伊勢崎線五反野駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 483
施設情報 東和保育園
社会福祉法人あらたま会キープ
陽あたり抜群の園舎や園庭でのびのびと遊べ、快適に過ごせる保育園です。
東和保育園では、最寄りのバス停から歩いて5分の距離に立地し、園児100名と職員21名が在籍している保育園です。丈夫な身体を持ち、自分で考え行動ができる子ども、友だちといっしょに仲良く遊び、他人に迷惑をかけない子どもを目指しているそうです。”園児・保護者・職員・誰しもがしあわせになれる保育、日本の伝統、文化のよい面を伝える保育を理念としています。”(東和保育園公式HPより引用)0歳児から2歳児と3歳児から5歳児に分けたデイリープログラムをもとに、自由遊びや体操、クラス別に一斉保育をバランス良く組み入れた保育を行なっているようです。日々の保育のほかにも、お誕生会や身体重測定のほか、避難訓練や0歳児健診を毎月行なっているようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区東和1-11-7
- アクセス
- JR常磐線亀有駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 484
施設情報 北保木間保育園
足立区キープ
50年以上の歴史を誇り、食育や地域交流に取り組む保育園です。
北保木間保育園は、1968年に設立された50年以上の歴史がある保育園です。”緑いっぱいあふれる笑顔・いきいきのびのびパワーぜんかい・やさしい心でみんな仲良し”(とうきょう福祉ナビゲーション公式HPより引用)。食育として、季節に合わせた給食を提供していて、個々のアレルギーにも対応しているそうです。地域交流では、介護サービス施設との交流や近隣の中学校による保育体験の受け入れなどを行っているようです。また定期的に健康管理を行うなどの健康管理にも取り組んでいます。受入れ年齢は、1歳~就学前までだそうです。最寄り駅である六町駅からは徒歩26分で、近隣には東保木間公園や道海公園、北療育医療センターなどがあります。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区南花畑5-15-3-101
- アクセス
- 羽越本線仁賀保駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 485
施設情報 東保育園
社会福祉法人東児童福祉会キープ
豊かな知性を持ち、友達をいたわれるような優しい子を育む保育園です。
園内外で様々な行事が行われている東保育園の周囲には、大小様々な公園があります。一番近い場所にあるのが稗田公園で、小さいお子さんが遊べる遊具がいくつか設置されています。また東保育園から東方向へ5分程歩くと、広大な敷地を持つ中川公園が広がっています。芝生が生えている景観の綺麗な保育園で、お散歩やピクニックが楽しめます。春になるとたくさんの桜が花を咲かせ、お花見スポットとしても有名です。また最寄駅の北綾瀬駅のすぐ近くには、しょうぶ沼公園があります。とても広い公園で、お散歩コースとしてもぴったりです。小さいお子さん向けの遊具も設置されており、子供たちが元気に遊ぶ姿も見受けられます。その他、大谷田公園や東和親水公園、東谷中公園なども徒歩圏内にあります。このような公園が豊富にある東保育園の周辺には、学校も多く建てられています。徒歩4ぐらいの場所には足立区立東渕江小学校があり、同じ通り沿いに蒲原中学校もあります。また足立区立東和図書館もすぐ近くです。東京都立足立東高等学校や中川小学校、谷中中学校も比較的近い場所にあります。東保育園がある地域では、たくさんの子供たちが元気に生活しています。
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区東和5-5-23
- 施設形態
- 保育園
- 486
施設情報 春光幼稚園
萌明学園キープ
就学前の子どもを大切に育てる、足立区で60年以上の歴史ある幼稚園です。
春光幼稚園は足立区の江北橋通りから徒歩1分、最寄駅からは徒歩6分の位置にあります。また幼稚園の周囲には、徒歩10分圏内に荒川・郵便局・学校・神社・公園があり、徒歩20分圏内には荒川沿いの野球場やサッカー場・銀行があります。""まどらかな春光にも似た豊かな人間性を培い、知性を高め、すこやかな創造性にみちた子どもに育てることを目標に精進しています。""(春光幼稚園公式HPより引用)自主性、食事のマナーや挨拶などを覚えるために、保育者の監督のもと少人数のグループ内で役割分担する夏季宿泊保育やお茶会をしているそうです。また想像力・思考力・記憶力の成長を促すために、リズム運動や多くの本の読み聞かせを取り入れているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区足立3-4-15
- アクセス
- 東京スカイツリーライン五反野駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 487
施設情報 聖和幼稚園
宗教法人日本基督教団聖和教会キープ
キリスト教の精神に基づき、命の大切さを学び礼儀正しさも学ぶ幼稚園です。
聖和幼稚園は、1952年に創立した65年の歴史のある幼稚園です。宗教法人日本基督教団聖和教会により運営されています。定員は300名です。最寄駅としては東京スカイツリーラインの牛田駅が徒歩3分のところにあります。この幼稚園の近くには荒川が流れ、「柳原千草園」などの公園があります。”聖和教会は、日本キリスト教団に所属しています。日本キリスト教団は、16世紀「宗教改革」によって、ヨーロッパで誕生したプロテスタントを継承する日本のプロテスタント教会です。”(聖和幼稚園公式HPより引用)プロテスタントを継承する保育を行なっているようです。なお、毎年クリスマス賛美礼拝や、教会バザーなどのイベントも開催されているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区柳原1-26-1
- アクセス
- 東武スカイツリーライン牛田駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 488
施設情報 ぽけっとランド綾瀬
社会福祉法人三幸福祉会キープ
戸外活動など身体を動かす活動を積極的に行っている保育園です。
ぽけっとランド綾瀬は、園児の定員数が40名の東京都認証保育所です。園内には、0歳児と1歳児の乳児室の他に、2歳児遊戯室や3から5歳児の遊戯室など保育室が4室あります。クラス別の人数は、0歳児クラスが6名、1歳児クラスと2歳児クラスが各12名、3歳児クラスが6名、4・5歳児クラスが4名です。""ぽけっとランド綾瀬では、お子様一人ひとりとしっかり向き合うことを基本とする「心の保育」を大切にしています""(ぽけっとランド綾瀬公式HPより引用)。施設内にあるホールで身体を動かしたり、調理活動を通して食の大切さを子ども達に教えたりしているようです。また日本の伝統文化に触れるために季節の行事も積極的に行っているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区綾瀬2-30-6
- アクセス
- 東京メトロ千代田線綾瀬駅徒歩7分
- 施設形態
- 認証保育園
- 489
施設情報 佐藤幼稚園
照徳学園キープ
可能性を養い心身ともにバランス取れた発達のための保育を行なっています。
足立区で一番最初に開園した幼稚園として古い歴史と伝統を持ち、地域からも厚い信頼のある地域に根付いた幼稚園です。緑に囲まれた広い土の園庭には、子どもたちの大好きな大型遊具を設置し、室内では好きな遊びができるよう玩具や教具を用意しています。 5領域がバランスよく発達できるよう日々の保育を行ない、専門講師による体操やプールの時間も設け、年中と年長クラスではこれに加え英語の時間を取り入れているのが特徴です。
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区西伊興1-12-28
- アクセス
- 日暮里舎人ライナー谷在家駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 490
施設情報 さつき保育園
社会福祉法人江北会キープ
体調不良児保育・障がい児保育なども実施している都城市南部の保育園です。
さつき保育園は、都城市南部の都島町エリア内に位置する私立保育園です。JR日豊本線・五十市駅からの所要時間は徒歩21分になります。園長・副園長や14名の保育士のほか看護師・調理員などが在籍しています。延長保育・体調不良児保育・障がい児保育などに取り組んでいる上に、子育て相談や週1回の園庭開放・学童保育事業なども実施しているそうです。その他、隔週で外国人交流や体育教室・習字教室といった活動も行っているようです。""友だちとなかよく遊ぶ子ども。元気でがんばる子ども。生活習慣が身についた子ども""(宮崎県都城市子育て応援サイト・はぴみやこんじょHPより引用)モンテッソーリ教育の実践により、自立心や積極性を養う事を目標としているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都足立区江北1-15-3-103
- アクセス
- JR日豊本線五十市駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
足立区の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
足立区の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、足立区の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。足立区担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
東京都足立区で転職された保育士の体験談
転職者の声(東京都足立区)
20代
北海道





30代
東京都





30代
東京都




