東京都八王子市の保育士求人一覧

地域の特性に応じた保育人材の確保が求められる八王子市

八王子市には2021年3月時点で、公立保育所が16園、私立保育園が87園、私立認定こども園が12園、小規模保育園が8園あります。2021年度、東京都全体の保育士有効求人倍率は3.72倍であり、全国平均の2.94倍を大幅に上回っていることから、保育士さんを必要としている保育現場が多いことが伺えます。2021年4月のデータによると、八王子市の待機児童数は前年度の「25人」から「19人」へと減少を続けてはいるものの、完全な解消には至っておりません。また就学前児童数は減少が続いていますが、0歳児から2歳児の利用申込は増加しています。八王子市では、今後も保育士さんの人材が求められる状況であり、引き続き待機児童解消や、求められる保育ニーズに応じた支援施策の実施が必要になるといえるでしょう。

八王子市の保育の人材確保について

2020年度、東京都全体における保育士の月の平均給与は、男性が27万3100円、女性が27万8100円であり、女性は全国平均を上回っています。八王子市では、保育施設の認定こども園へのスムーズな移行促進を目的として、保育士資格の取得の特別制度を実施しています。「保育士資格取得特例制度」は、幼稚園教諭免許状を有している方が保育士資格を取得しやすくなるための支援制度です。この制度では、実務経験における条件を満たした対象者が、指定保育士養成施設で所定の8単位を履修することにより、保育士試験の筆記試験全科目が免除されます。また、市内では東京都委託事業として定期的に「保育士就職支援研修」を行っています。こうした保育士さんの人材確保のための施策を行っていることから、保育士さんとして働きやすい環境であるといえるでしょう。

子育てと仕事の両立支援が充実している八王子市

八王子市では、積極的に子育て支援を実施しています。子ども家庭支援センターは、保護者の就労先での残業、出産や病気、看護などの事情により家庭での養育が困難な場合、夜間の一時保育や宿泊型一時保育に対応しています。また、子育て家庭の親子が参加できる地域交流の場の提供として、親子ふれあい事業などを展開し子育てサポートを行っています。さらに、保護者が就労等の理由により放課後に家庭で保育ができない場合は、小学校に就学している児童を対象にした学童保育やファミリー・サポート・センターでの支援を実施しています。八王子市は地域全体で働きながら子育てをする保護者と子どものサポートをおこなっており、育児中の保育士さんにとっても、子育てと仕事の両立がしやすい環境が整っているといえるかもしれませんね。

都市のにぎわいと自然の心地よさがバランスよく調和している八王子市

東京都心から西へ約40km、新宿からは電車で約40分ほどの距離に位置している八王子市は、東京都初の中核市であり、21の大学を抱えた学園都市として発展を続けています。市の中心駅には私鉄が3路線が通っており、新宿へは電車で約40分ほどと都心部へのアクセスも比較的しやすくなっているところが魅力です。車では、高速道路を利用すれば約30分ほどの距離にあり、ショッピングに出かける際には利用しやすいかもしれません。また海にも山にも1時間でアクセスできるため、休日にはアウトドアスポーツなどでリフレッシュすることができるのではないでしょうか。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    社会福祉法人鶴見会

    正社員・パートの保育士さんを募集中!働きやすい環境を整えています

    • 年休120日超
    • 住宅補助あり
    • 復帰率高
    • 残業少なめ

    2009年に設立された社会福祉法人鶴見会では、地域の子育て支援の拠点となれるような保育事業に取り組んでおり、現在八王子市内に3つの保育園を展開しています。自然を体験できる保育園、特…

    本社所在地 東京都八王子市石川町1094-2
    事業エリア 東京都
    運営施設種別 認可保育園、小規模保育
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 246

    施設情報 大塚保育園

    社会福祉法人のぞみの会

    キープ

    保育環境を整え、子どもの発達を援助し、子育て支援を進める保育園。

    八王子の閑静な住宅街の一角にある保育園で、保育園の周りは豊かな木々が生い茂っていて、四季の移りかわりを感じられます。保育園のすぐ近くには「愛宕山緑地」や「大塚東公園」、「望地公園」を初めとして大小様々な公園があり、戸外活動も行いやすいです。愛宕山緑地は、雑木林の中に遊歩道があり、森の中を歩いているようなお散歩が体験できます。秋にはどんぐり拾いなども楽しめます。大塚東公園には、芝生広場があり鬼ごっこなどが楽しめ、遊具などもあるので子ども達が喜びます。望地公園には、土管やアスレチック施設があり、ゲーム感覚でアスレチックを楽しめます。この地域の公園はどこも豊かな木々に囲まれていて、常に自然を感じられます。保育園の北側には大栗川が流れていて、その河原沿いの遊歩道は格好のお散歩コースとなっています。この保育園がある八王子市では、毎年7月の下旬に「八王子祭り」が開催されます。お祭り期間中は、八王子駅を中心に八王子全体がお祭りムードとなり、多くの出店などが出て子ども達も喜びます。特に、祭り最終日の夜には約3,600発もの花火が打ち上げられ、子ども達の楽しみになっています。

    大塚保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市鹿島15
    施設形態
    保育園
  • 247

    施設情報 美山保育園

    社会福祉法人太和会

    キープ

    子どもたちと共に新しい発見と体験を通じた保育を行なっている保育園です。

    美山保育園は、最寄りのバス停から徒歩3分ほどの距離にあり、70名の子どもたちと25名の職員が在籍している1977年に創設した保育園です。広々とした園庭や近隣にある美山児童遊園で遊べます。園で行なわれる行事も戸外で行なうことが多いようです。”広い自然の中で、子どもの頃しか出来ない事を十分に満足するまで遊び、日々の園生活を楽しく過ごすことが出来る様に心掛けています。”(美山保育園公式HPより引用)子どもたちに生きる力を育てることを保育方針、子どもたちが楽しめ、多くのことが経験や体験ができるよう、季節に応じた行事や自衛消防訓練、お年寄りの施設の訪問などに参加しているようです。※2017年12月12日時点

    美山保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市美山町1791-3
    アクセス
    西東京バス馬込松木停留所徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 248

    施設情報 八王子幼稚園

    八王子キリスト学園

    キープ

    キリスト教の精神に則って、さまざまなプログラムを提供しています。

    八王子幼稚園は八王子駅の近くにある幼稚園なので、周辺には商店などが多く賑やかな環境です。しかし園の隣りには天神公園があるので、子どもたちと散歩をしたり遊ばせたりすることができます。他にも周辺には八王子市夢美術館や八王子市郷土資料館などがあります。園から徒歩5分程度の場所にいちょう公園もあり、駅から近い環境でありながら子どもたちを自然に触れさせることが可能です。八王子幼稚園では月1回、土曜日の午前中にフリープランというイベントを実施しています。フリープランでは、園児はクラスの枠を超えて自由に遊ぶことができ、未就園児や卒園児なども一緒に遊ぶことができます。園では食育にも力を入れていて、包丁を使った調理体験も行っています。他にも高尾山への山のぼりや収穫感謝祭、クリスマスなどさまざまな行事があります。このように八王子幼稚園では楽しい行事がたくさんありますが、日々の保育も大切にしています。日々の保育では自然の中で遊ぶ園外保育の機会が多く取り入れられています。園にはまきばグループという預かり保育を行なっていますが、大人の都合だけでなく子どもの気持ちを大切にした預かり保育になっています。

    八王子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市天神町22
    施設形態
    幼稚園
  • 249

    キープ

    一時保育を実施するなど、多様な保育ニーズに対応した保育園です。

    津久田保育園は1968年に創設された50年以上の歴史がある保育園です。最寄駅からは徒歩25分と言う距離で、保育園の近くには公園があり、小川も流れています。""丈夫な身体をつくる、豊かな心を育てるこの二つの柱を基本に子供たちが、自ら成長しようとする力を伸ばせるよう援助していきます""(津久田保育園公式HPより引用)津久田保育園では、障害のある子供にも使いやすい「ひろばスペース」を設置したり、子育て支援するための一時保育も実施するなど、きめ細かな保育サービスを展開しているようです。また子育てで悩んでいる人に対しては、相談を随時に受け付けるなど、気軽に利用しやすい体制作りにも取り組んでいるようです。※2019年8月1日時点

    津久田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市中野山王3-22-3
    アクセス
    JR中央本線西八王子駅徒歩25分
    施設形態
    認可保育園
  • 250

    キープ

    高尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市高尾町1737
    アクセス
    JR中央線高尾駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 251

    健康でたくましく、いつもニコニコ元気な子どもを育てる幼稚園です。

    聖徳学園八王子中央幼稚園は、1939年の創立の歴史のある幼稚園です。完全給食制が実施されていて、聖徳大学人間栄養学部の人間栄養学科教授陣の直接指導により、栄養と健康を考えながらバラエティーに富んだ献立を考えているようです。幼稚園では、”子どものうちに良い生活習慣を、集団の中で身につけられること、そして元気にすくすくと育ってくれること。当幼稚園では、知的教育優先ではなく、遊びを通して様々な経験をして、正しい人間関係が保て、きちんとした社会生活が送れるよう、大切なお子さまをお預かりしています。”(聖徳学園八王子中央幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では、遊びを中心とした集団生活を実施しているそうです。※2017年12月6日時点

    聖徳学園八王子中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市椚田町1003
    アクセス
    京王高尾線めじろ台駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 252

    キープ

    園庭が1000余坪あり、八王子市で40年以上の歴史がある幼稚園です。

    武蔵野幼稚園は、1974年に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。園児の定員は300名で、満3歳児から通うことができます。園庭は1000余坪ありジャングルジムやうんてい、すべり台などの遊具があります。最寄駅からは徒歩5分の距離、園の周辺には屋外プールがある公園などが点在しています。""武蔵野幼稚園がめざすこども像「発達のすじみちにそった保育」「行事に振り回される保育でなく保育が充実し成長の飛躍台になる行事に」「育ち合う集団づくり」「自分たちの生活は自分たちで築く」「身辺自立」""(武蔵野幼稚園公式HPより引用)結果ではなく子どもの育つ過程を大切にし、一人ひとりの個性や能力を伸ばしていく取り組みを行っているようです。※2017年◯月◯日時点

    武蔵野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市松が谷24
    アクセス
    多摩都市モノレール松が谷駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 253

    施設情報 めじろ保育園

    社会福祉法人めじろ会

    キープ

    お年寄りや近隣の方々の愛情に包まれて子どもたちはのびのび成長しています

    駅を中心に広がる整備された住宅地の中にある保育園です。緑豊かな美しい街並みが続く中には公園がいくつもあり、子どもたちのお散歩は楽しみでいっぱい。遊び場にも事欠かない恵まれた環境です。園から一番近い「めじろ台東公園」は多目的広場を中心とした大きな公園。緑も多く自然を感じながら思いっきり体を動かすことができます。遊具も充実しており、幅の広いすべり台や登って遊べるマウントクライミングなどが人気です。同じく近くにある桝形公園には大きな木々が植えられ、夏は涼しい木陰でブランコが楽しめます。きれいな藤棚も設置されており、満開の時期にはこんもりと薄紫の花が咲く美しい光景が見られます。少し先にある小比企北公園や、線路を渡った先にある向陽公園もとても自然が豊か。特に向陽公園では秋になると見事な紅葉も見ることができます。この一帯の公園は自然環境を非常に大切にしているのが特徴で、どの公園を訪れても緑の木々が多く、四季折々の豊かな表情も見られるので子どもたちの豊かな情操を育てるにはぴったりの環境。また、少し足を伸ばせば田畑もあり、作物の成長を観察したりして豊かな時間が過ごせます。

    めじろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市山田町1888-6
    施設形態
    保育園
  • 254

    施設情報 めぐみ第二保育園

    社会福祉法人公徳福祉会

    キープ

    3,100.62平方メートルの敷地や周囲に公園の多い環境で、のびのび遊ぶ保育園です。

    めぐみ第二保育園は、1999年4年1日に開設された保育園です。産休明けの0歳から就学前までの乳幼児を受け入れ、定員は100名です。開所時間は7:00から18:00までで、延長保育が19:00まであります。最寄駅からは徒歩5分の距離にあり、近隣には都立公園など複数の公園があります。""地域社会の一員として、すべての子育て家庭を支援し、子どもたちが健やかに育つように、 より良い環境づくりをし、保育にあたります""(めぐみ第二保育園公式HPより引用)講師による体育指導や英語学習、ダンス等を取り入れ、楽しく身体を動かし学ぶことに力を入れているようです。また、食育のために畑での野菜作りも行い、園庭には実のなる木もあるそうです。※2019年6月19日時点

    めぐみ第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市鑓水2-79
    アクセス
    京王電鉄相模原線南大沢駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 255

    キープ

    創立100年を超える歴史があり、少人数保育でアットホームな雰囲気です。

    幼稚園は京王八王子駅とJR八王子駅から徒歩圏内にあるため、とても通いやすい場所に立地しています。駅からとても近いですが主要道路から少し離れた場所にあるので、静かな落ち着いた環境で保育できます。幼稚園は八王子市に立地しているので、春は昭和記念公園、秋は高尾山まで遠足に出かけます。広い公園で思いっきり遊び、登山では元気に上る園児たちの姿を見ることができます。またサマーランドもバスで行ける範囲であるため、お泊り保育で遊びに出かけています。また幼稚園から徒歩10分園内には小規模ではありますが、明神公園や竹の花公園などがあります。そこには滑り台などの遊具があり子供たちに人気です。幼稚園では外に出かけることが多いですが、キリスト教系であるため礼拝堂があります。毎週月曜日になると、全園児が集まって礼拝を行います。礼拝では聖歌をうたい聖句を唱え、世界平和につながる祈りを捧げます。聖句は月ごとに変わりますが、園児たちはしっかりと唱えることができます。更に幼稚園では年に1度同窓会を開催しており、小学生の卒園生を招いています。成長した姿にスタッフたちは、とても感心し頼もしさを感じています。

    聖公会八王子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市新町1-11
    施設形態
    幼稚園
  • 256

    施設情報 ベテル保育園

    社会福祉法人牧羊會

    キープ

    キリスト教の精神の心や考え方に基づいた保育を行なっている保育園です。

    ベデル保育園は、切通しバス停から歩いて約5分の距離に立地し、80名の園児と23名の職員が在職している1974年に創設した保育園です。保育園の周辺には、菅原神社や不断院、陵北公園があり、北浅川が流れています。キリスト教精神に基づいた乳幼児保育を行なっているそうです。”子どもたち一人ひとりの命を大切にし、それぞれの違いを認めつつ、たくさんの愛と恵みを注ぎながら成長を見守ります。”(ベデル保育園公式HPより引用)朝の集いや帰りの集い、食事の時などに聖書の言葉を聞いたり、讃美歌を歌ったり、お祈りをしたりし、また、周辺の山や川、畑やさまざまな虫などの自然を活かした活動などのほか、体操指導や音楽、リズム遊びも行なっているようです。※2017年12月10日時点

    ベテル保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市西寺方町716-2
    アクセス
    西東京バス切通し停留所徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 257

    施設情報 八王子ひまわり保育園

    社会福祉法人竜光会

    キープ

    仏教を中心にした情操教育を柱に、自然の中で強い心と体が育まれています。

    八王子ひまわり保育園は、創業50年以上の歴史がある保育園です。約1300平方メートルの広い敷地や、園の近くに山・畑などがあります。保育園には20名の保育士の他に、医師1名・看護師1名・専門職員5名が在籍します。""「ありがとう」の精神を中心にして、強いからだに豊かな心を満たして伸びていってほしい。""(八王子ひまわり保育園公式HPより引用)仏教の教えを中心に、感謝する心を育む保育が実践されているようです。仏教にちなんだ行事を通じて地域の人たちとの交流を深めるとともに、山や畑などの自然環境を活かした遊びの中から、命を大切にする心や健康な体づくりが積極的に取り組まれているようです。※2017年12月10日時点

    八王子ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市館町1629
    アクセス
    京王高尾線狭間駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 258

    キープ

    一人ひとりを尊重し、目線を合わせた保育を心掛けながら取り組んでいます。

    東京都八王子市と自然を身近に感じることが出来る落ち着いた雰囲気に位置する幼稚園です。目の前には木々や草花が青々と自生している「東浅川公園」があり、毎日のように子供達が元気に駆け回っています。またここでは日常的に運動をしている人が多く集まる場所として注目を集めていて、時折子供達と一緒に走っていることもあったりと何とも素晴らしく微笑ましい光景です。他にも広大な敷地を活かして、毎月のようにイベントが開催されていて、各地から多くの人が足を運んでいます。そしてイベント内では子供達と地域の関わる重要な機会である為大人と子供が一緒になって参加しています。それから東浅川公園の先には「東浅川」が流れていて、眺めているだけで心が癒されます。いつも子供達が周辺にやってきて、川魚や水鳥を見つけては大きな声をあげて喜んでいる姿が印象的です。また夏には地域の人々に見守られながら、川に飛び込んだり、魚取りをしたりと昔懐かしい光景が川一面に渡って広がります。その他にも地域交流の目的で、近くのデイサービスセンターや老人ホームでお年寄りと一緒に楽しい時間を過ごしたりと、園が一体となって注力しています。

    高尾幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市東浅川町515-5
    施設形態
    幼稚園
  • 259

    キープ

    基本的な運動能力を大切に育て、自然に親しむ保育を行なっています。

    真理学園幼稚園の周辺は多摩ニュータウンの開発に伴い、公団やマンションが建ち並ぶ閑静な住宅街になっています。幼稚園の隣りには九兵衛坂公園があり、散歩や自然遊びなどで日常的に利用しています。他にも散歩や散策に最適なせせらぎ緑道や広い芝生広場やアスレチックのある別所公園などがあり、自然に親しむ環境が豊富にあります。園から少し歩いた場所には長い滑り台のある秋葉台公園があり、子どもたちに人気です。真理学園幼稚園では基本的にお弁当を持参しますが、給食センターのお弁当を頼むことを可能です。年長になると小学校の給食に慣れるために月曜日は全員給食になります。園では保育活動を活発に行っているので、その成果を日常の保育にいかすことができます。日常の保育では自由遊びを大切にしています。十分な自由遊びを行うことによって、友達とのかかわりを持ち人との付き合い方を学ぶことができます。一斉活動では主に制作活動や音楽活動、ことばの活動や運動などを行っています。未就園児を対象にしたあそびの場も提供していて、満2歳以上の子どもの保育を行なうさくら・るーむもあります。年度途中で満3歳に達したら正式入園が可能です。

    真理学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市別所2-24
    施設形態
    幼稚園
  • 260

    施設情報 打越保育園

    社会福祉法人打越保育園

    キープ

    一人ひとりに寄り添い、健やかな児童になるよう活動しています。

    東京八王子といういわゆる、ベッドタウンと言われている落ち着いたエリアに位置する認可保育園です。都心への容易なアクセスを可能とした京王線八王子駅から徒歩4分と抜群の好立地となっています。近くには、季節の動植物が多く生息していて、遊具が充実している「北野公園」があります。毎日子供たちは時間を気にせず力いっぱい走り回っています。ここ北野公園では周辺の園児を対象とし、バラエティに富んだ様々イベントが数多く開催されています。その為子供たちは次はどんなイベントが行われるのかと楽しみにしています。すぐ近くには「浅川」も流れていて、川のせせらぎに心が癒されます。子供達もこの川が大好きで、川魚や水鳥を見つけては大きく声をあげて喜ぶ姿が印象的です。地域交流も活発に行っていて、周辺の小中学校や福祉関連学校の授業の受け入れ、体験保育の実習などを頻繁に行っています。子供達もその日を楽しみにしていて、「地域からも愛される園児」となっています。このように普段から園と地域との交流を積極的に行うことによって、周辺の方々との深い絆が生まれ、円滑な保育の他、安心安全な環境整備につなげています。

    打越保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市長沼町793
    施設形態
    保育園
  • 261

    施設情報 駅前なかよし保育園

    社会福祉法人育美会

    キープ

    裸足保育や戸外活動が盛ん・バーベキューや水遊びができる専用設備も完備

    多摩ニュータウンの一角にある保育園。駅近の便利な立地ながら比較的新しいマンションの多い街並みには緑が非常に多く、自然を身近に感じられる穏やかな環境です。園から南へ、ニュータウンの街並みを抜けた先にあるのは連生寺公園。造成前の自然の姿を可能な限り残した公園で、うっそうとした森の中の遊歩道、沢にかかる吊り橋など街にいながらにして冒険気分が味わえます。街中にあるとは思えない静けさで、季節によってさまざまな鳥の声やカエルの鳴き声が聞こえることも。子どもたちにとっては楽しい発見に満ちており、遊びに行くと思わず時を忘れてしまう場所です。その近くの九兵衛坂公園は文字通り坂を登りつめた場所にあります。さらに石段を登ると大きな広場があり、そこから広い滑り台を滑り降りると遊具のあるゾーンへ。さらに森の中の細い階段を下りると木陰にひっそりと木製のアスレチック遊具が置かれていたりと、こちらも冒険要素がたっぷり。想像力を高めるにはぴったりの公園です。さらに駅の反対側には大栗川が流れており、川沿いには緑道が整備されていて気持ちよくお散歩が楽しめます。まさにこの上なく自然に恵まれた環境といえるでしょう。

    駅前なかよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市別所1-9-3
    施設形態
    保育園
  • 262

    キープ

    自然環境や異年齢交流など、様々なことを体験することができる保育園です。

    高尾保育園は東京都八王子市が運営する保育園です。最寄り駅の高尾駅からは徒歩12分の距離に位置し、隣には川が流れ、近隣には山林や公園もあります。""こどもが人格を形成していく上で、自己肯定感を持てるようにすることが大切です。職員は、こどものあるがままを受け止め、自分の意思を自由に表現できるように保育の中で援助していきます。""""様々な体験をとおして、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培う。""(高尾保育園公式HPより引用)普段の生活に加えて、遊び・自然との触れ合い・保育士との関わり・異年齢交流などの様々な体験をさせることで、子どもの豊かな人格形成を促す保育に取り組んでいるようです。※2016年6月29日時点

    高尾保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市高尾町1737
    アクセス
    JR中央線高尾駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 263

    キープ

    八王子の自然を活かした自然教育や体験教育を行っている幼稚園です。

    東京ゆりかご幼稚園は、八王子みなみ野駅から閑静な住宅街を歩いた先にあります。周辺は自然豊かな場所になっているので、子どもたちはのびのびと過ごすことができます。園の近くには緑豊かな環境の中で散歩や散策をすることができる宇津貫緑地があります。他にも周辺には相原ブルーベリー農園や相武カントリークラブなど自然豊かな地形を活かした施設があります。東京ゆりかご幼稚園の園庭は5つの自然体験ゾーンに分けられています。第一のゾーンに稲や野菜を栽培するための田んぼや畑があります。第2のゾーンには山遊びが楽しめる冒険の丘があります。冒険の丘は大きな坂を上り下りできるゾーンで、子どもたちの冒険心や危険を回避する力を養うことができます。第3のゾーンは小川ビオトープです。この小川ビオトープには棚田から流れ落ちる地下水がゆっくり流れていて、生き物を採取したり観察したりすることが可能です。第4のゾーンには草はらビオトープと呼ばれるススキひろばがあります。ススキひろばにはススキだけでなく多様な草花が生い茂っているので、さまざまな昆虫を見つけれらます。第5のゾーンは森あそびを存分に楽しむことができる森のひろばがあります。

    東京ゆりかご幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市館町2724-2
    施設形態
    幼稚園
  • 264

    施設情報 白百合椚田保育園

    社会福祉法人愛和会

    キープ

    自然と触れ合う体験から、丈夫な体づくりに力が入れられています。

    白百合椚田保育園は、めじろ台駅から歩いて11分の場所にある保育施設です。幹線道路から少し入った住宅地の中に位置し、近くには複数の公園があります。徒歩10分圏内には2つの大学と小学校・地域コミュニティセンターが建っています。""十分な戸外遊び・薄着の習慣・手作り給食等を通して丈夫な身体作り、情緒の安定した心豊かな子どもに育つような保育を目指していく""(白百合椚田保育園公式HPより引用)保育園の近くには、自然が豊かな大きな公園が複数あり、昆虫採集や草花の観察をしながら、季節の移り変わりを感じているそうです。また、紙芝居で食材の大切さを考えたり、園庭で野菜を育てることで、食に関する関心を高めているのだそうです。※2019年8月19日時点

    白百合椚田保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市椚田町529-5
    アクセス
    京王高尾線めじろ台駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 265

    施設情報 やまと第一保育園

    社会福祉法人東やまと会

    キープ

    地域の開かれた保育園として、八王子市で1991年に開園した保育園です。

    やまと第一保育園は地域に密着した保育園として、1991年に開園されました。定員は120名で、延長保育も行われてるそうです。最寄駅からは徒歩12分の距離で、隣は別所公園です。近隣には蓮生寺公園や中沢池公園だけでなく、八王子市立の小中学校も建てられています。""地域の子育て家庭に対して、さまざまな人や場や専門機関などと連携を図りながら、地域に開かれた保育園としての役割を果たしていく""(やまと第一保育園公式HPより引用)園では子どもたち一人ひとりの個性を尊重しながら、情操教育や体育指導、リトミックなどを通して健全な心身の発達を目指しているそうです。食育目標も掲げられており、園庭にある畑では食物の栽培が行われているとのことです。※2017年12月14日時点

    やまと第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市別所2-32
    アクセス
    京王相模線京王堀之内駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 266

    施設情報 八王子共励保育園

    社会福祉法人同志舎

    キープ

    こども一人一人の個性とおもいやりを育む、日々熱心な研究を怠らない保育園

    秋口に開かれる運動会は「こども4割、保護者4割、親子2割」という競技配分が特徴的で、こどもと一緒に大人も楽しめる運動会として人気があります。こどもを中心とした親子間や保育園と保護者の絆が深まるイベントとして注目され、例年保育や教育関係者も見学に訪れる程です。立て替えたばかりで園内の設備はキレイかつ充実しており、お絵かきや図工、音楽など心を豊かにする為の教材が豊富に揃っています。整った環境の下でこども達の感性や基本的な技能、見聞き、話し、考える能力など個性を重んじながら人として大切な要素を育てる総合保育が実践されます。園庭の遊具はデンマークにあるコンパン社製で体の発達に配慮した設計が施され、遊ぶだけでもこども達の健やかな発育を促してくれる優れものです。最寄駅を通過する京王線沿線は穏やかな空気が流れる子育てに適した立地で多数の保育園や幼稚園が建ち並ぶ閑静なエリアです。園のすぐそばには一級河川の淺川が流れており春先には桜並木が満開、夏場は水遊びの場として親しまれています。近場には公園など遊び場も豊富で西側にはハイキングや登山で人気の高尾山を望み、自然に囲まれのびのびとした保育環境です。

    八王子共励保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市明神町1-9-20
    施設形態
    保育園
  • 267

    施設情報 共励第二こども園

    社会福祉法人同志舎

    キープ

    のびのびと子どもらしく遊べる砂場や広い園庭が自慢のこども園です。

    共励第二こども園は、社会福祉法人同志舎によって運営されている215名定員の認定こども園です。JR線の駅から車で18分ほどの距離で、近くには市立の小中学校や神社仏閣、児童館があるほか、川が流れています。”子ども達一人ひとりの個性(自我を育てる)を大切にしながら、みんなと一緒に遊ぶ喜びや、相手を思いやる気持ち(社会的自我)を育てます。この時期に大切にしたいのは「自分づくり」です。""(共励第二こども園公式HPより引用)3歳以上のクラスでは保育士が考えたごっこ遊びを実施し、数や言語をはじめ基礎技能や感性を身につけているようです。また、乳児クラスでは、膝の上に子どもを乗せてその子の言葉に耳を傾けるカンガルーケアを行なっているのが特徴だそうです。※2019年7月4日時点

    共励第二こども園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市川口町2631
    アクセス
    JR五日市線秋川駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 268

    施設情報 城山保育園

    社会福祉法人共栄会

    キープ

    自然と触れあいながら、イチゴ狩りや栗拾い、タケノコ掘りが楽しめる。

    この保育園は閑静な住宅街の中にありますが、北方面にも南方面にも豊かな山々に恵まれています。南方面には「昭和天応武蔵野陵」という緑豊かなスポットがあり、北方面の山には「裏宿桜公園」と木々に囲まれた公園があります。保育園のすぐ近くには「出羽山公園」という木々に囲まれ起伏に富んだ公園があります。この公園には池がありますので、ザリガニ釣りなども楽しめます。他にも公園としては「高尾台緑地」や「霞が丘公園」などがあり広場が充実しています。比較的近くに「長房西保育園」があり同世代での交流や、一緒にイベントを開催する事もできます。「八王子市立船田小学校」や「八王子市立長房中学校」も近いため、異世代との交流も可能です。この地域では毎年10月に「元八王子北條氏照まつり」が開催され、高岡移動にてパレードが行われ、元八王子小学校の校庭にて、ライブや模擬店が出店します。模擬店ではお菓子やおもちゃなどが購入でき、子ども達も喜びます。保育園の近くの「八幡神社」では毎年4月中旬に「元八王子八幡神社例大祭」が開催され、地元の文化芸能を堪能できます。このお祭りでも多数のお店が出店されます。

    城山保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市元八王子町2-2025-2
    施設形態
    保育園
  • 269

    施設情報 桑都保育園

    社会福祉法人桑都会

    キープ

    持っている能力を伸ばす、宝石の原石として子供たちを磨いて光らせる保育園

    桑都保育園では、園と保護者との信頼関係が、子供たちの健やかな成長にとって欠かせないことだと考えています。年間を通じて季節感や伝統を大切に行事を行い、子供たちの成長を保護者に見てもらう場を提供。保護者会主催の夕涼み会など、楽しめる行事が多数あります。また、食べることは全ての活動の源と捉え、安全で美味しい給食作りを心がけることで、子供たちが安心して食べられるように配慮しています。苦手な野菜が克服できるきっかけとして、子供たちが園庭のプランターを使い栽培、収穫したものを調理します。さらに、自然な本来の味を覚えてもらうために、粉末だしや化学調味料を使用していません。近くには、富士森公園という、春には桜が満開になる公園があります。桜祭りや花火大会などのイベントも開催されますので、子供たちにとって季節を味わう楽しいものとなるでしょう。保育園を挟んで冨士森公園と反対側には、小宮公園という緑豊かな公園もあります。様々な種類の植物や木々に覆われていますので、散策する場所としては良いかもしれません。そして、年長組の遠足では高尾山に登ります。不安定な道を友だちと歩くことで、心身共に学ぶことも多いでしょう。

    桑都保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市小門町7-18
    施設形態
    保育園
  • 270

    施設情報 保育園コスモ・アレー

    株式会社コスモ・アレー 

    キープ

    英語とリトミックがあり、保護者へのサポートもある、狭間駅前の保育園です

    保育園コスモ・アレーは、株式会社コスモ・アレーによって運営されている、八王子市の認可保育園です。産休明け〜2歳児の乳幼児を保育対象としています。園名のコスモは「宇宙」、アレーは「風のような音色」を意味しており、""大きな可能性を秘めた子どもたちが、宇宙のように広い心を持ち、大きく羽ばたいて風のようにのびのびと健やかに成長していくようにとの願い""(保育園コスモ・アレー公式HPより引用)が込められているそうです。季節の行事や内科・歯科検診などが行われているほか、年齢に合わせて月4回の英語あそび、月2回のリトミックの活動をしています。また、保護者へのサポートが手厚いのも特徴で、個別に必要なものを1年分用意して消毒や洗濯、サイズの調整などをしてくれ、用意する手荷物の負担を減らしてくれているようです。2019年7月12日時点

    保育園コスモ・アレー
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市東浅川町709-1新都市はざま1階
    アクセス
    JR神戸線大蔵谷駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 271

    キープ

    イベントを通じて、子どもも親もたくさんの体験が出来る保育園です。

    子安保育園は約70年前に設立された、歴史がある保育園です。職員18名の内、医師・調理師、栄養士も在籍しています。この保育園では、1歳から就学前までの子どもを受け入れています。保育目標の中には、""遊びを通した体力づくりと、生活に必要な基本的な習慣を身につける。様々な体験を通じ、感性や表現力を高めるとともに、創造する力を培う。""(子安保育園HPより)という項目があります。例えば、保育園で定期的に行われている「こやすっこひろば」では、クリスマスツリーを作る会や親子の触れ合い遊びなどのイベントが行われています。子ども達だけでなく、子どもを通わせている親向けへのイベントや、講座なども多数用意されているようです。※2019年7月1日時点

    子安保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市子安町4-31-1
    アクセス
    JR中央線八王子駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 272

    キープ

    1966年に開園したかしわ幼稚園、近くには公園や川があります。

    かしわ幼稚園は、1966年に創立して以来、50年以上の伝統をもつ幼稚園です。かしわ幼稚園は3歳児から5歳児までの園児が在籍しており、認可定員は385名です。最寄り駅から徒歩6分の距離、近くには公園があり川が流れています。""国際舞台で堂々と渡り合っていくためにも、一度の失敗で諦めるのではなく、何度も何度も挑戦して、立ち上がっていくたくましさを身につけていくことをかしわ幼稚園では目指していきます。""(かしわ幼稚園公式HPより引用)かしわ幼稚園は、専門講師による特別指導教育を実施しているそうです。音楽講師による音楽リズム指導や、プールのコーチによる温水プール指導、体操のコーチによる体育指導を受けているようです。※2017年12月14日時点

    かしわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市明神町1-20-7
    アクセス
    京王線京王八王子駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 273

    施設情報 さつき保育園

    社会福祉法人報徳福祉会

    キープ

    老人施設など地域交流を大切にし、英語によるダンスやゲームを楽しむ。

    八王子の閑静な住宅街の中にある保育園です。保育園の周辺には「諏訪町公園」や「横川下原公園」を初めとして、大小様々な公園があり積極的にお出かけも行っています。諏訪町公園は、八王子八十八景に選ばれている美しい公園で、公園内には池や遊具がそろっていて、夏にはザリガニ釣りも楽しめます。横川下原公園は、豊かな木々に囲まれていて、昆虫採集も楽しめます。横川下原公園は、大きなケヤキの林があるのが特徴の公園で、秋には見事な紅葉が楽しめます。この公園は、桜やサザンカ、彼岸花など多数の草花が植えられ、どの季節に行っても草花が美しく、四季の移りかわりが感じられる公園です。この公園から少し歩くと、中央自動車道が眺められ、子どもの大好きな車の鑑賞も可能です。この地域では毎年夏には「元八王子北條氏照まつり」が開催されます。元八王子小学校にてパレードやライブなどが行われます。お祭り期間中には、地元の自治体により模擬店が多数出店されます。子どももお菓子やオモチャが購入でき、金魚すくいや水風船釣りなどが楽しめ、夜には花火も打ち上がるため、毎年の子ども達の楽しみになっているお祭りです。

    さつき保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市大楽寺町347-1
    施設形態
    保育園
  • 274

    施設情報 中野保育園

    社会福祉法人公徳福祉会

    キープ

    様々な職種の職員が在籍する、八王子市で歴史のある保育園です。

    中野保育園は東京都八王子市にある歴史のある保育園です。2010年より社会福祉法人が指定管理運営している保育園で、敷地内には2階建て園舎と園庭があります。最寄駅であるJR中央本線八王子駅からは北西へ徒歩20分のところにあります。保育園のすぐ南側には川が流れており、保育園から北へ約200メートルのところには公園もあります。""安全で元気にあそぶ、自主的にあそぶ、充実した活動をする、自立した生活習慣・集団ルールを身につける、友だちの仲良くあそぶ""(中野保育園公式HPより引用)自然の多い環境を十分に活かし、戸外や園外遊びを多く取り入れるとともに、食育にも配慮して心身ともに健康で元気な身体を作れるようにしているようです。※2019年8月22日時点

    中野保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市中野上町1-22-11
    アクセス
    JR中央本線八王子駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 275

    施設情報 敬愛フレンド保育園

    社会福祉法人敬愛学園

    キープ

    子どもの目線に立って保育を行っている、八王子市にある保育園です。

    敬愛フレンド保育園は、1994年に設立された25年以上の歴史のある保育園です。55名の職員が在籍しており、中には栄養士や看護師が含まれています。定員は130名で、敷地面積は2877.27平方メートルです。最寄り駅からは徒歩10分の距離で、園の周辺には公園や陸上競技場などがあります。""「やさしさ」を肌で感じる保育園。""(敬愛フレンド保育園公式HPより引用)主な年間行事として、観劇会やフライドポテトパーティー、焼いもパーティーやクリスマス会などが行われているようです。毎月の行事として、お誕生日会や避難訓練、身体測定や乳児健診が行われているとのことです。子どもの目線、スケール、心理、感覚、感性を重視した保育園というコンセプトのもと、保育を行っているそうです。※2019年6月29日時点

    敬愛フレンド保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市上柚木3-7
    アクセス
    京王相模原線南大沢駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 276

    キープ

    元八王子保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市弐分方町739
    アクセス
    JR中央線西八王子駅徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 277

    キープ

    赤ちゃん体操や戸外あそびで丈夫な体づくりをしているベビーホームです。

    白百合第二ベビーホームは、0歳児から2歳児まで小さな子ども30名と職員17名が在籍している、1979年4月に社会福祉法人愛和会が設立した認可保育園です。JR線の最寄りの駅から歩いて22分ほどの住宅地に位置し、園の周りにはいくつかの公園施設や寺があり、川も流れています。”遊びや食事、睡眠を大切にし、一日の基本的な生活習慣が無理なく身につき、健康で、心地良い生活が送れるように配慮しています。""(八王子市公式HPより引用)家庭を離れてひとりで1日の大半を過ごす場所にふさわしく、家庭的でくつろげる雰囲気の中で、一人ひとりの子どもにスキンシップを大切にした丁寧な対応をしているそうです。同年齢だけでなく年齢の異なる子どもと関わり合いながら、小さな子へのいたわりや思いやりの気持ちを身につけられる子育てをしているようです。※2019年8月19日時点

    白百合第二ベビーホーム
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市平岡町20-3
    アクセス
    JR中央線西八王子駅徒歩22分
    施設形態
    認可保育園
  • 278

    施設情報 静教保育園

    社会福祉法人太和会

    キープ

    川遊びや清掃活動を通して自然に親しみ環境保護の大切さを学ぶ保育園です。

    1930年(昭和5年)開園の歴史ある保育園で、1948年に認可保育園となり、2008年より現在の法人が運営する公設民営の園です。駅前繁華街から少し離れた住宅街に立地し、近くには川が流れ公園やお寺があります。""みんなが楽しい保育園をめざし子どもたちに生きる力を育てよう""(静教保育園公式HPより引用)子どもたちが日々豊かな経験を積み重ねて楽しみながら成長していけるよう、近くの公園や河川敷へ遊びに出かけたり、時にはバスで遠出したりと園外保育を積極的に行っているとのことです。また、自然に親しむ中で環境を守ることの大切さも学べるよう、川で魚取りをしたり河川敷の掃除にも取り組むなど、恵まれた自然環境を生かした活動も活発に行っているようです。※2019年7月12日時点

    静教保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市元横山町3-19-13
    アクセス
    JR中央線八王子駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 279

    幼児期に必要な基本的生活習慣を身に付けられるような保育をしています。

    聖徳学園多摩中央幼稚園の周辺には鹿島団地などがある住宅街が広がっています。また周辺には大塚東公園や愛宕山緑地などがあり、住宅街でありながら自然に親しむこともできます。幼稚園のすぐ近くには松が谷児童館鹿島分館があります。この児童館では小学生や未就学児などを対象にさまざまなイベントを行っており、多くの子どもたちが訪れています。幼稚園から松が谷駅方面に歩いて遊歩道をしばらく歩くと大塚公園があります。大塚公園は広大な敷地の中に野球場や市民プール、テニスコートなどがあり、公園内でバーベキューをすることも可能です。東中野公園には長い滑り台があり、子どもたちに人気があります。聖徳学園多摩中央幼稚園の園庭はとても広く子どもたちがのびのびと遊ぶことができます。また保育室の床は肌に優しいコルク材になっているので、子どもたちが寝転んでも安心です。床暖房も設置されているので、冬は暖かい部屋の中で快適に過ごすことができます。このような快適な保育室で子どもたちは自由に遊べます。また園内のトイレは明るくてとてもキレイです。トイレ内は広々としているので、子どもがひとりでも使いやすいようになっています。

    聖徳学園多摩中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市鹿島1
    施設形態
    幼稚園
  • 280

    施設情報 松枝保育園

    社会福祉法人いちご会

    キープ

    自然を感じながら、子供に寄り添いのびのびとした保育を行っています。

    八王子市諏訪町と東京都ながら、自然を十分に感じることが出来る開放的なエリアに位置する認可保育園です。近くには、豊富な緑と木々にあふれた「諏訪町公園」があり、いつも子供たちが夕方まで駆け回っている姿が印象的で、多くの方に人気の公園です。地域の交流を目的とした自治体の取り組みとして、毎月のようにイベントが行われていています。夏には盆踊り、冬にはクリスマスイルミネーションなど季節感じられるものが特に人気です。イベントを通して、子供達と地域の交流が生まれることで、充実した生活による健やかな成長を促しています。目線を変えると「北浅川」が流れていて、子供たちの憩いの場になっていて、近隣の方々にも人気がある川です。穏やかに流れている川をボーっと眺めているだけで日頃のストレスを忘れてさせてくれます。川魚や水鳥を見つけては大きな声をあげて喜ぶ子供の姿が印象的であり、何とも微笑ましくなります。近隣の小中学校や福祉関連学校からのボランティアや職場実習、体験保育の受け入れを積極的に受け入れていて、頻繁に地域との交流を活発に行う事でより安心な生活環境、保育環境になっています。

    松枝保育園
    • 施設情報

    所在地
    東京都八王子市諏訪町1922-1
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

東京都の求人を市区町村で絞り込む

東京都の求人を最寄り駅で絞り込む