茨城県の幼稚園の保育士求人一覧







- 71
施設情報 麻生幼稚園
行方市教育委員会キープ
緑豊かな恵まれた環境の中で、子ども達の健やかな成長を願い保育を行っている園です。
麻生幼稚園は、行方市にある市立幼稚園です。車で18分ほどの場所に「潮来駅」があります。自然に囲まれた緑豊かな地域の中にあり、園の周辺には「麻生高等学校」や「麻生公民館」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「羽黒山公園」、「天王崎公園」などがあります。""健康で明るく自分らしさを表現出来る感性豊かな幼児の育成""(麻生幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。基本的な挨拶がしっかりでき、思いやりのある優しい心をもった子を育んでいるようです。保育活動として、飼育保育、園外保育、おまつりごっこなどを行い生きる力の基礎を培い、感性豊かな感性を磨けるように活動を行っているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県行方市麻生1147-1
- アクセス
- JR鹿島線潮来駅車で18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 72
施設情報 大宮幼稚園
常陸大宮市教育委員会キープ
自然環境に恵まれた中で外遊びを中心に健全な体を作っています。
大宮幼稚園は、茨城県常陸大宮市にあり、常陸大宮市が運営している公立の幼稚園です。市内には公立幼稚園が4箇所、私立幼稚園が2箇所あります。最も近い最寄り駅はJR水郡線の常陸大宮駅が歩いて約24分ほどのところにあります。この幼稚園の北側には「常陸大宮保健所」があります。この幼稚園は1978年に開設された40年の保育実績のある幼稚園となっています。”郷土を愛し、慈しみ郷土でも輝くことのできる人づくり”(常陸大宮市公式HPより引用)この幼稚園には広い園庭があるようで、太陽の光を浴びて元気よく遊んでいるそうです。また、遊びの際は色々なものを使ってたくさん遊ぶ子を育成しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常陸大宮市姥賀町607-7
- アクセス
- JR水軍郡線常陸大宮駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 73
施設情報 みのり幼稚園
稲敷市教育委員会キープ
心身ともに健康で思いやりがあり、友だちを大切にする子を育てます。
みのり幼稚園は、倉敷市が運営する市立幼稚園です。定員は100名です。午後6時までの延長保育、長期休業中の預かり保育も行なっています。""明るく、元気な子・やさしい気持ちで、協力する子・自分で考え、自分でやる子""(稲敷市公式HPより引用)などを教育目標としています。行事として、園外保育、遠足、夕涼み会、水遊びなどを行なっているようです。また、親子ふれ合いデー、中学生との交流などを通し、保護者や地域の人々との交流も実施しているそうです。その他にも、自由参観、子育て相談を行っているようです。園庭の周りは木々に囲まれており、子どもたちは木製の遊具でのびのびと体を動かして遊んでいるそうです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県稲敷市結佐2534-8
- アクセス
- JR成田線大戸駅車で19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
施設情報 高松幼稚園
鹿嶋市教育委員会キープ
近隣の小学校や中学校との交流も行っている、鹿嶋市立の幼稚園です。
高松幼稚園は、JR鹿島線鹿島神宮駅から車で9分の場所にある、鹿嶋市立の幼稚園です。年少(3歳児)・年中(4歳児)・年長(5歳児)それぞれ1学級で構成されている、1973年4月1日に設立された施設です。開園時間は9:00から14:00までだそうです。""小・中学校と公民館が隣接しているため、交流活動を多く取り入れ、小学校への円滑な接続にもつながっています。""(鹿嶋市公式HPより引用)保育の一環として、親子ハイキングやままごと遊び、動物触れ合い体験などが取り入れられているほか、祖父母お楽しみ会や誕生会、夏のお楽しみ会などが開催されているようです。ほかにも、子供たちは保育の中でお花に水をあげたり、木登りをしたりといった経験もできるそうです。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鹿嶋市粟生301
- アクセス
- JR鹿島線鹿島神宮駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 75
- 76
施設情報 滑川幼稚園
日立市教育委員会キープ
小学校や各種商業施設に近い立地の、茨城県日立市立の幼稚園です。
滑川幼稚園は、日立市教育委員会が運営する茨城県日立市の幼稚園です。園の西側は滑川岡通り・園の東側は県道10号線(日立いわき線)・JR(常盤線・上野東京ライン)・国道6号線が通っています。園の周辺施設としては、なめかわ公園・日立市立滑川小学校・日立市滑川交流センターのほか、商業施設としてザ・ダイソーマルト日立滑川店・パシオス日立滑川店・マルトSC滑川店・マルトパワードラッグ滑川店などがあります。園の北側に足を延ばすと自然と触れ合えるスポットとして小木津山自然公園・いしくぼの滝があります。国道6号線に出て南に下っていくと、日立市かみね動物園・かみね遊園地・日立市郷土博物館・日立市宮田交流センターなどがあります。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市滑川本町4-11-15
- アクセス
- JR常盤線小木津駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 77
施設情報 東幼稚園
高萩市教育委員会キープ
一人ひとりの個性を尊重し、伸び伸びとした保育を行っている園です。
東幼稚園は、東小学校内にある公立の幼稚園です。4歳から小学校就学前の子どもを対象としています。徒歩14分ほどの場所にJR常磐線の「高萩駅」があります。園の周辺には、「高萩中学校」や「市立図書館」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「肥前児童公園」、「高浜運動広場」、「春日児童公園」などがあります。""知・心・体バランスのとれた幼児教育の充実を図るため、幼児教育環境を確立し、一人ひとりの個性に応じた指導を進めています。""(高萩市教育委員会公式HPより引用)子ども達の可能性を伸ばす保育を行っているようです。子育て支援事業として、子どものしつけや発達、未就園児の相談を受ける「子育て相談」なども実施しているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県高萩市有明町1-141
- アクセス
- JR常磐線高萩駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 78
- 79
施設情報 たちばな幼稚園
ルンビニー学園キープ
自分の手で触れ、肌で感じることのできる行事を取り入れている幼稚園です。
たちばな幼稚園は、”『ふれあい』をテーマに、自分の手で触れ、肌で感じることのできる行事をたくさん取り入れています。”(たちばな幼稚園公式HPより引用)例えば、漢字教育や音楽教育、健康な体力づくりを目指す週1回の体育教育、外国人講師による月1回の英語教育などが行われているようです。教育目標には、「丈夫な身体・確かな考え・自立心・豊かな心、清らかなやさしい心」の4つが掲げられています。年間行事として、毎月誕生日会や避難訓練が行われており、他にも親子遠足や七夕集会、マラソン大会や豆まき会なども開催されているようです。また、年中・年長児のドリームカーニバルへの参加、年長児の八千代町文化祭作品展への参加なども行われているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県結城郡八千代町高崎1068-4
- アクセス
- 関東鉄道常総線大宝駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 80
施設情報 祝町幼稚園
大洗町教育委員会キープ
生活習慣を身に付けながら遊びを体験させる、東茨城郡にある幼稚園です。
祝町幼稚園は、茨城県東茨城郡にある幼稚園です。この園は経験がある保育士などの職員が在籍しています。最寄駅である海浜鉄道湊線那珂湊駅からは2.2キロメートル、徒歩28分の距離にあります。園は海沿いにある集落の住宅地の中にあって、近くに大洗公園があって、那珂川が近傍を流れています。""友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わうことで、日常の遊びの中で一人一人の意欲や発想を大切にした環境構成に努め、自ら取り組む態度を養います。また、基本的な生活習慣を身に付けながら、様々な遊びを体験させています。""(祝町幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、遊びの体験をする中で考える力や認め合う心を培うことに取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8228-83
- アクセス
- 海浜鉄道湊線那珂湊駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 81
施設情報 明神幼稚園
神栖市教育委員会キープ
心身共に健やかな子どもの育成を目指す、幼保連携型認定こども園です。
波崎こども園は、定員80名の幼保連携型認定こども園です。「神栖市立波崎小学校」敷地内にあります。付近には「童子女の松原公園」や「豊ケ浜運動公園」などいくつかの公園が点在しています。""質の高い教育および保育ならびに子育て支援を提供し,子どもの健やかな発達を保障する""(神栖市公式HP波崎こども園より引用)を保育理念に掲げています。たくましく、しなやかに未来をひらく、創造性豊かなひとづくりを目指して、地域全体で取り組んでいるようです。また、基礎的・基本的な知識と技能を習得し、規範意識をもって主体的に行動する心豊かで健康的な子どもを育てる教育を推進しているようです。互いを尊重する共生の心や国際性・郷土愛を身に付けた「かみす元気っ子」を育んでいるようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県神栖市波崎8759-4
- アクセス
- 銚子電鉄線銚子駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
施設情報 岩崎幼稚園
つくば市教育委員会キープ
小学校と隣接し、年齢を越えた交流のなかで思いやりを育てます。
岩崎幼稚園は、つくば市の公立幼稚園です。JR常磐線牛久駅より車で15分の場所にあり、近隣にはつくば市立茎崎運動公園があります。つくば市立茎崎運動公園が近隣にあり、つくば市立茎崎第二小学校に隣接しています。定員は191名で、4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は、9:00から15:00までです。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行い、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、体力の向上、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市下岩崎2116
- アクセス
- JR常磐線牛久駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 83
施設情報 松代幼稚園
つくば市教育委員会キープ
すべての子に目を行き渡らせ、心身ともに健全な子どもを育成します。
松代幼稚園は、つくば市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、つくばエクスプレスの筑波駅で徒歩で26分ほどかかります。この幼稚園は「松代公園」に隣接しています。また、幼稚園の比較的近くに「つくば市立松代小学校」があります。”保育を必要とするすべての子どもの入所希望に対応して,待機児童の解消を図ると共に,集団 保育を通した心身共に健全な児童の育成を目指して保育所整備を推進します”(つくば市公式HPより引用)なお、この幼稚園では、つくば市立松代小学校との交流会を定期的に開いているそうで、小学生達による絵本の読み聞かせが実施されているようです。この活動を通して、小学生に憧れの気持ちを抱いているそうです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市松代2-18
- アクセス
- 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス筑波駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 84
施設情報 旭幼稚園
鉾田市教育委員会キープ
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線鹿島旭駅から、徒歩33分の場所にある幼稚園です。
旭幼稚園は、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線鹿島旭駅から、徒歩33分の場所にある鉾田市立の幼稚園です。保育時間は、8:30から13:30までで、夏季と冬季には小学校に準じた休業日があるそうです。旭幼稚園の周辺には、スーパータケウチや竹内というスーパーマーケットや、おおさわという文房具店、さつまいも鬼澤という園芸センターがあるようです。また、鹿行広域事務組合消防本部鉾田消防署旭出張所や、鉾田市旭市民センターなどの施設もあるそうです。エステート旭という宿泊施設や、とちの木というカフェ・喫茶や福寿しという寿司店などの飲食店もあるようです。また、鉾田市立旭東小学校や鉾田市立旭中学校といった教育機関も幼稚園に周辺にあるそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県鉾田市玉田1047-21
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線鹿島旭駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 85
施設情報 猿島幼稚園
坂東市教育委員会キープ
茨城県坂東市にある、18:00まで預かり保育をしている市立幼稚園です。
猿島幼稚園は、茨城県坂東市にある市立幼稚園です。園児の定員は、4歳児50名、5歳児60名の合計110名です。開園時間は8:30から14:00までで、14:00から18:00までは預かり保育を行っています。夏休みにも希望者には、8:30から18:00までの預かり保育を行っています。2台の通園バスは、生子菅・逆井山・沓掛・内野山地区へ運行しています。関東鉄道常総線の石下駅が、幼稚園からの最寄り駅で車で13分かかります。関東鉄道常総線と並行して鬼怒川が流れています。幼稚園の周りは畑や、木が密集しているところがあり、南側には沓掛球場があります。幼稚園には、門から入ってすぐのところにT字型の茶色の屋根の建物があり、その奥に灰色と緑色の屋根の建物が並んでいます。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県坂東市沓掛6083-3
- アクセス
- 関東鉄道常総線石下駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 86
施設情報 あおば台第二幼稚園
塚原学園キープ
遊びの中で、生きる力を自然に育むことができる保育を実践しています。
あおば台第二幼稚園は、塚原学園が運営する、1995年設立の私立幼稚園です。定員は240名で、3歳から5歳児までを対象としています。周辺には、田畑や緑が多くあり、自然に恵まれた環境にあります。通常の教育時間終了後、18時までの預かり保育を実施しているそうです。""やりたい事を自由にできるこどもに育つ""(学校法人塚原学園公式HPより引用)をモットーとしています。集団生活で異年齢の子との触れ合いを通し、発達の違いから相手を思いやる気持ちや優しさなどを養っているそうです。また、個々の発達に合わせた集団での活動や自由遊び、領域別活動(絵画製作、身体表現、音楽など)を行っているようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市上ノ室前坪305-3
- アクセス
- つくばエクスプレス線つくば駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 87
施設情報 豊加美幼稚園
下妻市教育委員会キープ
隣接する小学校との交流を、積極的に行っている公立幼稚園です。
豊加美幼稚園は、下妻市にある公立幼稚園です。定員は65名で、市内に居住する4歳児から5歳児の保育を行っています。開園時間は、8時30分から18時までです。下妻市役所から、南西へ約2.5kmほどの場所に位置しています。関東鉄道常総線下妻駅から、南西へ約2.3kmほどです。国道294号常総バイパス肘谷交差点から西へ約200mほど入った場所です。下妻市立豊加美小学校が、隣接しており、近くには、豊加美市民センターや天神社があります。豊加美小学校の小学生と一緒に歩いて登園しているようです。運動会や避難訓練、豊っ子フェスティバルなどの学校行事や、イベントなども小学生と一緒に参加しているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県下妻市加養119
- アクセス
- 関東鉄道常総線下妻駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 88
- 89
施設情報 納場幼稚園
小美玉市教育委員会キープ
一人ひとりの個性を大切にした環境構成や指導に努めている幼稚園です。
納場幼稚園は、小美玉市が運営している幼稚園です。2018年5月時点では、4歳児、5歳児合わせて14名の子どもたちが、通園しています。保育時間は9:00から15:00となっています。最寄り駅の羽鳥駅からは車で約10分程の自然豊かな場所にあります。緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしているようです。""一人一人の発達に応じた丁寧な指導記録のとり方を工夫するなどして幼児理解に努める。""(小美玉市公式HPより引用)などを教育目標としています。身近な自然の中で、野菜の世話や収穫を通し、食育教育生きる力、感謝の心を育てているそうです。小学校の行事に参加したり、小学生を幼稚園に招いての交流会を積極的におこなったりしているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県小美玉市納場444
- アクセス
- JR常磐線羽鳥駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
- 91
施設情報 第一幼稚園
牛久市教育委員会キープ
JR常磐線ひたち野うしく駅から、徒歩15分の場所にある幼稚園です。
第一幼稚園は、JR常磐線ひたち野うしく駅から、徒歩15分の場所にある、1974年に設立された牛久市立の幼稚園です。""遊びを中心とした生活の中で、心情・意欲・態度を培い、豊かな学びにつながるよう日々の教育活動を展開していきます。""(第一幼稚園公式HPより引用)年間行事として、さつま芋苗植えや遠足、七夕の集い、クリスマスお楽しみ会、豆まき集会などが開催されているようです。ほかにも、毎月の定例行事として読み聞かせの会や避難訓練、体験入園、マナーアップ週間、誕生会が開催されているそうです。子供たちは、保育の一環として、園の周辺で採ったザリガニやめだかを育てるなど、自然に触れる経験をしているようです。保育中の食事は月曜がお弁当の日で、火曜から金曜までが給食の日だそうです。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県牛久市中根町235
- アクセス
- JR常磐線ひたち野うしく駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 92
施設情報 騰波ノ江幼稚園
下妻市教育委員会キープ
「一人一人の幼児を大切にする、温かい幼稚園教育」を目指している園です。
騰波ノ江幼稚園は、騰波ノ江小学校の敷地内にあります。徒歩14分ほどの場所に関東鉄道常総線の「騰波ノ江駅」があります。園の周辺には、歴史や文化を身近に感じることができそうな「春日神社」、「熊野神社」、「十二將神社」などがあります。""地域の特性を生かし特色ある園づくりをめざすとともに、人間性豊かな幼児を育てるために小学校と連係しながら心身の発達を図る""(騰波ノ江幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。明るく元気で、思いやりのある優しい子を育んでいるようです。園児から小学校6年生が一緒に遊ぶ「のびのびタイム」なども実施しているようです。年間行事として、親子遠足、とばのえ夏祭り、運動会、お楽しみ発表会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県下妻市若柳甲644
- アクセス
- 関東鉄道常総線騰波ノ江駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
施設情報 三つ葉幼稚園
根本学園キープ
初めての集団生活の中でしつけや心の教育をしている幼稚園です。
三つ葉幼稚園は茨城県日立市で50年以上の歴史のある幼稚園です。""入園の日の不安が、卒園の日の大きな喜びとなってかえってくるように、日々成長する子どもたちの命の輝きを大切に致します。""(三つ葉幼稚園公式HPより引用)教育の方針として人間として生活していく上での土台を作ることを掲げており、子どもたちが初めて行う集団生活の中でしっかりとしたしつけや心の教育を行っているそうです。また、めざましあそびやセカンドステップ、音体教育といった活動を行っているようです。加えて、希望者には課外活動として体操クラブや音楽教室、英会話教室などの指導を受けられるとのことです。最寄り駅からは徒歩36分の距離で、園のすぐ東には太平洋が広がっています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県日立市石名坂町1-10-3
- アクセス
- JR上野東京ライン大甕駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 94
施設情報 勝倉幼稚園
ひたちなか市教育委員会キープ
豊かな自然の恵みを活かしながら、子どもが主体的に活動できる幼稚園です。
勝倉幼稚園は茨城県のひたちなか市に所在する、公立の幼児教育施設です。1963年の設立で、地域でも歴史のある幼稚園です。4歳児と5歳児の子どもを受け入れており、定員は30名。職員には園長や主任教諭を含め、総勢7名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩15分ほどの距離に位置し、市立勝倉小学校が隣にあります。また約300m北西にはため池がある他、約500m南下すると那珂川にぶつかります。“教育目標は、自分の力で進んで行動する豊かでたくましい幼児を育てる”(勝倉幼稚園公式HPより引用)。年間行事ではイチゴ狩りやサツマイモ苗植え、あるいはジャガイモ掘りなど、地域の自然とふれあえる楽しいイベントが沢山あるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市勝倉3010
- アクセス
- JR常磐線金上駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 95
施設情報 延方幼稚園
潮来市教育委員会キープ
自然や地域と日常的に関わりを持ちながら子どもを育む幼稚園です。
延方幼稚園は、茨城県瀬来市で50年以上の歴史のある幼稚園です。""園児が安全・安心して過ごせる環境の中で,心身ともに健康で豊かな心をもつ子,知・徳・体とバランスのよい子を育てていきます。""(延方幼稚園公式HPより引用)子どもたち一人一人を大切にした保育を方針として掲げており、子どもたちが自分たちに相応しいと思えるような環境づくりを心掛けているそうです。また、園の内外にある様々な自然環境に触れることで、自然に親しんだり地域への愛着を育てたりする狙いもあるようです。家庭や地域との連携にも力を入れており、小学生や中学生、地域の方々などと日常的に関わりを持ち、それにより子どもたちの社会性を育んでいるとのことです。最寄駅からは徒歩12分の距離で、園の東を鰐川が流れています。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県潮来市小泉2090
- アクセス
- JR鹿島線延方駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 96
施設情報 松岡幼稚園
高萩市教育委員会キープ
知・心・体バランスのとれた幼児教育に取り組む、高萩市立幼稚園です。
松岡幼稚園は、高萩市に設立された市立幼稚園です。受入れ対象は3歳児から5歳児で、小学校就学前までの幼児です。希望者のみの延長保育もあります。最寄駅からは徒歩46分の距離で、園の東隣には広場があり小川が流れ、広場を挟んだ東側には併設の市立松岡小学校があります。園の南側には竜子川が流れ、関根川と合流し太平洋へと注いでいます。また園の南方には、茨城県道67号高萩インター線が走り、園の東方を南北に走る国道6号線(陸前浜街道)に合流しています。""知・心・体バランスのとれた幼児教育の充実を図るため、幼児教育環境を確立し、一人ひとりの個性に応じた指導を進めています。""(高萩市教育委員会松岡幼稚園公式HPより引用)園では、保育終了後に園庭を開放し、子供どうしの交流や親子の遊びの機会を作ったり、公開保育を開催し、就学前のお子さんと保護者が幼稚園体験ができるよう取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県高萩市下手綱34
- アクセス
- JR常磐線高萩駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 97
施設情報 五台幼稚園
那珂市教育委員会キープ
5つの幼稚園が統合して、2019年4月に開園した幼稚園です。
ひまわり幼稚園は、茨城県那珂市にある2019年4月に開園したばかりの幼稚園です。横堀幼稚園、五台幼稚園、菅谷幼稚園、菅谷西幼稚園、芳野幼稚園の5園が統合して新設されました。開所時間は8:30から14:30までで、14:30から17:00までは預かり保育を行っています。”教育目標ひまわりのように明るく仲良く元気よく”。(那珂市HPより引用)英語に触れる、日常のあいさつやコミュニケーションなど言葉の発達と体育や遊びを通じて運動能力を養うこと、それに栽培や調理による食育の、3つを伸ばせるようにバランスよく保育を行っているようです。最寄りの駅はJR水郡線の上菅谷駅で徒歩14分かかります。幼稚園の北側には森が広がっており、北西には常磐自動車道が走っています。南西には那珂市役所があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県那珂市東木倉960-1
- アクセス
- JR水郡線上菅谷駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 98
施設情報 杉の子幼稚園
学校法人杉本学園キープ
特別教育に力を入れている、北茨城市で60年以上の歴史のある幼稚園です。
学校法人杉本学園杉の子幼稚園は、1954年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。24名の職員が在籍しており、中には歯科医や薬剤師が含まれています。定員は240名です。最寄り駅からは徒歩3分の距離で、園の周辺には海と川があります。""幼稚園生活を通して、明るい子・強い子・賢い子を育てる""(杉の子幼稚園公式HPより引用)主な年間行事として、春の遠足や手作り人形劇、園外保育や作品展示会などが行われているようです。杉の子幼稚園では、英語ラボ教育や体育指導などの特別教育に力を入れているとのことです。2才児「コロコロ」ルームを開設し、遊びを通じて集団生活を学び、楽しく登園するための応援をしているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県北茨城市磯原町磯原826-4
- アクセス
- JR常磐線磯原駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 99
施設情報 ひまわり幼稚園
茂呂学園キープ
子どもたちが自分の力でやり遂げられる環境を作っている幼稚園です。
ひまわり幼稚園は茨城県古河市で40年以上の歴史のある幼稚園です。""感じたこと、考えたことを自分なりに表現することを通し、豊かな感性や表現力を養い創造性を豊かにします。""(ひまわり幼稚園公式HPより引用)園では、子どもたちが自分で考え自分の力でやり遂げることを目標として掲げており、自分で遊ぶことを考える自由遊びや、その時の環境に応じて行動をさせることで、それらの能力を養っているとのことです。また、優しさや思いやり、協調性といった能力を育むために、しっかりとした挨拶や友達や周りの人たちとの関わり方を大切にし、子どもたちが感謝の気持ちを持てるような保育をしているようです。最寄り駅からは徒歩13分の距離で、園の西を渡良瀬川が流れています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県古河市雷電町5-7
- アクセス
- JR湘南新宿ライン古河駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 100
施設情報 竹園東幼稚園
つくば市教育委員会キープ
未来を担う子どもたちが、自然の中でのびのびと育っていける環境を大切にしています。
竹園東幼稚園は、つくば市立幼稚園で、満4歳から小学校就学の始期に達するまでの2年保育を実施しています。「つくば市立竹園学園東小学校」と隣接しており、その横には「竹園東公園」があります。一人ひとりと向き合い、個性や発達に合わせた保育を大切にしているようです。また、子育て総合支援センター「つどいの広場」は、子どもが楽しく自由に遊べ、親同士でおしゃべりや情報交換ができる場所としての役割を担っているそうです。開所時間は月曜~土曜の9:00~16:00までで、一時預かり、子育て相談、多目的室などの貸し出しなども行っているようです。その他、つくば市教育委員会では、つくば市の教育行政や市立小・中・義務教育学校、幼稚園の取り組みについて広く市民に知らせるために、教育広報「つくばの学び舎」を発行しているそうです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市竹園3-12-1
- アクセス
- つくばエクスプレス線つくば駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 101
施設情報 河和田幼稚園
学校法人むぎの穂学園キープ
ビオトープのある里山で遊ばせ、好奇心や探究心を養っています。
河和田幼稚園は神社や児童遊園、市民センターの向かいに建つ1965年に開設された幼稚園です。知事に認可されたのは1969年で、1984年に学校法人へ移行しました。2009年に園舎を建て替え、2012年に園庭をビオトープのある里山へと大改造しています。""仲間とともによく考えて心豊かに生きる子に""(河和田幼稚園公式HPより引用)友達のことを受け入れつつ自分のことも表現できて、なおかつ自発的に生活を楽しめる子どもに育てたいと考えているようです。人間関係が問題になることの多い現代に疑問を呈し、子ども達にもっと自然と触れ合う時間を与えようと園庭を大改造し、自然や物事に対しての感受性を高められるよう働きかけ、探究心を養っているそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市河和田町1183
- アクセス
- JR常磐線赤塚駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 102
- 103
施設情報 稲荷第一幼稚園
水戸市教育委員会キープ
保育所・小学校がすぐそばにある、総合的な発達を促す市立幼稚園です。
稲荷第一幼稚園は、水戸市教育委員会が運営する茨城県水戸市の幼稚園です。定員は70名となっています。""環境を通して,総合的な発達を促すための体験活動を充実させ,心豊かでたくましい幼児を育てる。""(稲荷第一幼稚園公式HPより引用)月ごとの誕生会や季節の行事、なかよしデー(未就園児園庭開放)などに取り組んでいるようです。園のすぐ隣には常澄保育所、近くには水戸市立稲荷第一小学校があります。園の北側には国道51号線、南側には東水戸道路が通っており、園の近くには水戸大洗インターチェンジがあります。その他近隣の施設としては、大洗イエローポート・水戸市立常澄図書館・大串貝塚ふれあい公園・水戸市立常澄中学校などがあります。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県水戸市大串町789-7
- アクセス
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線常澄駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 104
- 105
施設情報 わかくさ幼稚園
つくばみらい市教育委員会キープ
子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育に努めています。
わかくさ幼稚園は、つくばみらい市の公立幼稚園です。定員は240名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。つくばエクスプレス線みらい平駅より車で約7分の場所にあり、近隣にはつくばみらい市立板橋小学校があります。""地域みんなで育てるつくばみらいの子~うるおいとやすらぎの心を育むまち~""(つくばみらい市公式HPより引用)をつくばみらい市子育て支援事業の基本理念としています。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行い、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、野菜の苗植えや収穫を行い、体験を通して食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくばみらい市板橋3023-1
- アクセス
- つくばエクスプレス線みらい平駅車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
茨城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
茨城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(茨城県)
30代
茨城県
20代
茨城県
40代
茨城県
保育士バンク!利用満足度(茨城県)