茨城県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 106

    キープ

    充実した教育プログラムの下、子どもの心身を鍛え、健全な人格を育てます。

    石内幼稚園は茨城県日立市に所在する、民間の幼児教育施設です。学校法人向が岡学園が運営しており、定員は200名。満3歳から小学校就学前の子どもを受け入れます。なお子育て支援事業の一環として、0歳から5歳までの未就園児親子を対象に、週1回程度のペースで園庭を開放します。幼稚園へは最寄り駅から車を利用し、約10分ほどで到着可能です。園舎から約200m南西には学童クラブがあり、約500m北上すると市立諏訪小学校が所在します。“恵まれた自然環境を活用して、幼児の心身の鍛練と体位向上のための教育、並びに自然に対する興味、関心、そして理解を高める教育に重点をおきます”(日立市公式HPより引用)通常の教育プログラムの他にも、絵画製作やリトミックなど、情操を養う課外活動もあるようです。※2018年7月16日時点

    石内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県日立市末広町4-6-1
    アクセス
    JR常磐線常陸多賀駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 107

    施設情報 みのり幼稚園

    稲敷市教育委員会

    キープ

    心身ともに健康で思いやりがあり、友だちを大切にする子を育てます。

    みのり幼稚園は、倉敷市が運営する市立幼稚園です。定員は100名です。午後6時までの延長保育、長期休業中の預かり保育も行なっています。""明るく、元気な子・やさしい気持ちで、協力する子・自分で考え、自分でやる子""(稲敷市公式HPより引用)などを教育目標としています。行事として、園外保育、遠足、夕涼み会、水遊びなどを行なっているようです。また、親子ふれ合いデー、中学生との交流などを通し、保護者や地域の人々との交流も実施しているそうです。その他にも、自由参観、子育て相談を行っているようです。園庭の周りは木々に囲まれており、子どもたちは木製の遊具でのびのびと体を動かして遊んでいるそうです。※2018年10月26日時点

    みのり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県稲敷市結佐2534-8
    アクセス
    JR成田線大戸駅車で19分
    施設形態
    幼稚園
  • 108

    施設情報 大宝幼稚園

    下妻市教育委員会

    キープ

    小学校と隣接する環境をフルに活かし、異年齢での交流が盛んな幼稚園です。

    大宝幼稚園は下妻市が運営する、公立の幼児教育施設です。4歳児と5歳児を受け入れており、定員は65名です。定員の内訳は4歳児が30名、5歳児は36名です。所在地へは最寄り駅から歩いて、約10分程度でアクセスできます。園舎は市立大宝小学校の敷地内にあり、校舎とは隣接します。約200m東には市立東部中学校がある他、約250m北上すると大宝八幡宮も鎮座します。“小学校以降の教育の基礎を作るための幼児期の教育を行う”(下妻市公式HPより引用)。普段から隣接する小学校との交流や連携が深く、校庭で生徒と一緒に遊んだり、お散歩や遠足などにも参加しているそうです。また英語教室やサッカー教室など、課外活動も充実しているようです。※2018年7月17日時点

    大宝幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県下妻市大宝606
    アクセス
    関東電鉄常総線大宝駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 109

    施設情報 世矢幼稚園

    常陸太田市教育委員会

    キープ

    預かり保育や未就園児との交流を行っている、常陸太田市の公立幼稚園です。

    常陸太田市立世矢幼稚園は、茨城県の北東部に位置する常陸太田市内の公立幼稚園です。3年保育を行っている幼稚園で3歳児から5歳児を受け入れており、食事については給食が提供されるそうです。また、預かり保育や未就園児と在園児の交流会も実施しているようです。南北幅が約40kmある市内では南部に位置し、周囲には公立小学校・中学校や田畑・森林があります。JR水郡線の北端駅・常陸太田駅が最寄り駅で、約6km離れた園までは車で11分です。""ゆたかな心と健やかな体を育む生きる力の基礎づくり""(常陸太田市公式HPより引用)様々な集団生活体験の中から、社会で生きていくための様々な習慣やマナーを身につけてもらう方針であるようです。※2018年7月25日時点

    世矢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸太田市真弓町1854-53
    アクセス
    JR水郡線常陸太田駅車11分
    施設形態
    幼稚園
  • 110

    施設情報 稲荷第一幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    保育所・小学校がすぐそばにある、総合的な発達を促す市立幼稚園です。

    稲荷第一幼稚園は、水戸市教育委員会が運営する茨城県水戸市の幼稚園です。定員は70名となっています。""環境を通して,総合的な発達を促すための体験活動を充実させ,心豊かでたくましい幼児を育てる。""(稲荷第一幼稚園公式HPより引用)月ごとの誕生会や季節の行事、なかよしデー(未就園児園庭開放)などに取り組んでいるようです。園のすぐ隣には常澄保育所、近くには水戸市立稲荷第一小学校があります。園の北側には国道51号線、南側には東水戸道路が通っており、園の近くには水戸大洗インターチェンジがあります。その他近隣の施設としては、大洗イエローポート・水戸市立常澄図書館・大串貝塚ふれあい公園・水戸市立常澄中学校などがあります。2019年9月13日時点

    稲荷第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市大串町789-7
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線常澄駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 111

    施設情報 佐野幼稚園

    ひたちなか市教育委員会

    キープ

    子どもひとりひとりの特性を大事にし、豊かな人間性の基礎を培っています。

    佐野幼稚園は、ひたちなか市が1970年5月に設立した幼稚園です。4歳児と5歳児を対象とりており、開所時間は8:45~14:00です。住宅地と田園に囲まれた場所にあり、ひたちなか市立佐野小学校に隣接しています。""友達と一緒に楽しく園生活を送る中で、基本的な生活習慣や規範意識の芽生えを培う。""(ひたちなか市公式HPより引用)を目標としています。いちご狩りやじゃがいもの栽培、さつまいも掘りを行っており、食物の栽培を通して食への関心を高め、自然や食物を大切にする心を育んでいるようです。プールや水遊び、サッカー教室に取り組んでおり、外で体を大きく動かすことで運動能力を身に付けているようです。※2018年10月25日時点

    佐野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市稲田25
    アクセス
    JR常磐線佐和駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 112

    施設情報 竹園西幼稚園

    つくば市教育委員会

    キープ

    「乳幼児学級」・「出張子育て広場」など子育てをサポートするつくば市運営の園です。

    竹園西幼稚園は、つくば市が運営している幼稚園です。竹園西公園が隣接しており、四季折々の自然にふれられる環境です。南に徒歩6分の場所に「市立竹園西小学校」、東に徒歩9分の場所に「市立竹園東小学校」などの教育機関が点在しています。子どもたちが将来自立し、夢に向かってすすんでいける力を育んでいるようです。つくば市では、保育サービスに関する相談を受け付ける専門相談員「保育コンシェルジュ」を配置し、「どんな保育所があるの?」「保育所以外に子どもを預けるところは?」など、保育に関するさまざまな疑問に答えているそうです。また、各地域の子育て支援拠点のスタッフがおもちゃを持って「出張子育て広場」を開催し、地域域交流センターなどを訪問しているようです。その他、幼児2人同乗用自転車を購入する際に費用の一部を補助するなど、より子育てがしやすい環境づくりに力を入れているようです。※2018年9月21日時点

    竹園西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市竹園1-15-2
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 113

    施設情報 うずも幼稚園

    神栖市教育委員会

    キープ

    JR成田線下総橘駅から車で16分の場所にある、神栖市立幼稚園です。

    うずも幼稚園は、JR成田線下総橘駅から車で16分の場所にある、神栖市立の幼稚園です。土曜、日曜、祝日、夏休み、冬休み、学年末、創立記念日が休園日となっている施設です。年間を通して、遠足やうずも夏祭り、運動会、発表会、もちつき会、芸術祭音楽発表会などの行事が開催されているようです。そのほかにも、リトミックや園外保育、年長組を対象としたアントラーズ巡回指導も行われているそうです。また、保育の中ではミニトマトやインゲン・なす・枝豆・人参などの野菜の栽培を行なっており、自分たちで収穫した野菜を食べる経験もできるようです。ほか、保育の一環として火災避難訓練や地震避難訓練、竜巻避難訓練も行われているそうです。2019年9月13日時点

    うずも幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県神栖市知手中央5-9-7
    アクセス
    JR成田線下総橘駅車で16分
    施設形態
    幼稚園
  • 114

    施設情報 明成田彦幼稚園

    学校法人清水学院

    キープ

    最後まで頑張る心と目標を達成できた時の喜びを大事にしている幼稚園です。

    明成田彦幼稚園は、学校法人清水学院が運営している幼稚園です。周は住宅街の中にあり、徒歩約5分の場所には田彦小学校、徒歩約7分に田彦中学校、徒歩約11分には大島公園などがあります。職員は16名おり、8:00から17:00まで開園しています。毎週月曜日は、課外教室としてサッカー教室が行われています。""1.健康で根性のあるたくましさを育てる。2.情緒豊かな感受性を育てる。3.約束を守って仲良く遊ぶ社会性を育てる。""(明成田彦幼稚園公式HPより引用)を指導目標にしています。「明朗な人間性の育成」をめざしているそうです。年間行事には、年長児のお泊り保育や、十五夜の行事、おいも掘り、消防署見学、お餅つき会など四季折々たくさんの行事を行っているそうです。※2018年7月23日時点

    明成田彦幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市田彦1400-5
    アクセス
    JR常磐線勝田駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 115

    施設情報 石川幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    思いやりの心を大切にし、心身共に健全な子供達を育てている幼稚園です。

    石川幼稚園は、水戸市が運営している公立の幼稚園です。最寄の赤塚駅からは徒歩15分程度の場所にあり、園の隣には市立石川小学校があります。また、近隣には堀町石川第3児童遊園などの複数の児童遊園があり、北へ500メートル程進むと、水戸市西部図書館や石川中学校も設置されています。""幼児期にふさわしい環境を構成し、豊かな楽しい経験を通して、人間性豊かな子ども育成に努める""(石川幼稚園公式HPより引用)園では未就園児交流活動として、のびのびクラブが年間を通して開催されているようです。また、年長の子供達がグループで野菜を育てている他、春の大運動会など様々な季節の行事が行われているようです。※2018年7月14日時点

    石川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市石川4-4037-6
    アクセス
    JR常磐線赤塚駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 116

    施設情報 金郷幼稚園

    常陸太田市教育委員会

    キープ

    通園バスを利用できる預かり保育を実施している常陸太田市の幼稚園です。

    金郷幼稚園は、茨城県常陸太田市高柿町に位置しています。3~5歳まで預けることができ、通園バスを導入している幼稚園です。3歳以下の子どもも預かり保育をしているため預けることもできるようです。幼稚園で用意してくれる給食もあるようです。最寄り駅はJR水郡線の常陸大宮駅で、徒歩で1時間10分、自動車で9分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の金砂郷小下から徒歩2分の距離です。園の周辺には、常陸太田市立金砂郷小学校や金郷郵便局があり、浅川や山田川が流れています。北部には親沢池親水公園や春日神社・八坂神社、そしてスパ&ゴルフリゾート久慈や水府ゴルフクラブ、茨城ロイヤルカントリー倶楽部などのゴルフ場も点在しています。2019年9月17日時点

    金郷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県常陸太田市高柿町257-5
    アクセス
    JR水郡線常陸大宮駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 117

    施設情報 つばさ幼稚園

    鉾田市教育委員会

    キープ

    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洋駅から、徒歩24分の場所にある幼稚園です。

    つばさ幼稚園は、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洋駅から、徒歩24分の場所にある鉾田市立の幼稚園です。保育時間は、8:30から13:30までで、夏季と冬季には小学校に準じた休業日があるそうです。つばさ幼稚園の近くには、ザ・ロイヤルゴルフクラブというゴルフ場がくぬぎの森スポーツ公園という公園があるようです。ほか、福相院という仏教寺院や、八幡神社という神社もあるそうです。鉾田警察署大蔵駐在所や鉾田市大洋市民センター地籍調査室、鉾田市大洋市民センター・保健センターといった行政機関や、鉾田市大洋公民館も近くにあるようです。なお、大洋駅の周辺には、田舎CANステーション(そば)という蕎麦店、味の食彩館というシーフード・海鮮料理店といった飲食店もあるそうです。2019年9月14日時点

    つばさ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県鉾田市上沢938-18
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洋駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 118

    施設情報 河和田幼稚園

    学校法人むぎの穂学園

    キープ

    ビオトープのある里山で遊ばせ、好奇心や探究心を養っています。

    河和田幼稚園は神社や児童遊園、市民センターの向かいに建つ1965年に開設された幼稚園です。知事に認可されたのは1969年で、1984年に学校法人へ移行しました。2009年に園舎を建て替え、2012年に園庭をビオトープのある里山へと大改造しています。""仲間とともによく考えて心豊かに生きる子に""(河和田幼稚園公式HPより引用)友達のことを受け入れつつ自分のことも表現できて、なおかつ自発的に生活を楽しめる子どもに育てたいと考えているようです。人間関係が問題になることの多い現代に疑問を呈し、子ども達にもっと自然と触れ合う時間を与えようと園庭を大改造し、自然や物事に対しての感受性を高められるよう働きかけ、探究心を養っているそうです。※2019年6月29日時点

    河和田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市河和田町1183
    アクセス
    JR常磐線赤塚駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 119

    施設情報 騰波ノ江幼稚園

    下妻市教育委員会

    キープ

    「一人一人の幼児を大切にする、温かい幼稚園教育」を目指している園です。

    騰波ノ江幼稚園は、騰波ノ江小学校の敷地内にあります。徒歩14分ほどの場所に関東鉄道常総線の「騰波ノ江駅」があります。園の周辺には、歴史や文化を身近に感じることができそうな「春日神社」、「熊野神社」、「十二將神社」などがあります。""地域の特性を生かし特色ある園づくりをめざすとともに、人間性豊かな幼児を育てるために小学校と連係しながら心身の発達を図る""(騰波ノ江幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。明るく元気で、思いやりのある優しい子を育んでいるようです。園児から小学校6年生が一緒に遊ぶ「のびのびタイム」なども実施しているようです。年間行事として、親子遠足、とばのえ夏祭り、運動会、お楽しみ発表会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月27日時点

    騰波ノ江幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県下妻市若柳甲644
    アクセス
    関東鉄道常総線騰波ノ江駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 120

    施設情報 めばえ幼稚園

    学校法人飯塚学園

    キープ

    日々の遊びから生きる力の基礎を学び取る学校法人の運営する幼稚園です。

    めばえ幼稚園は、茨城県南部の竜ケ崎市にあります。特色としては、日々の遊びから子ども自身が自ら進んで行う遊びや、日々接するお友達や先生との触れ合いからの学び取りを大切にしているそうです。水遊びや泥遊び、野菜作りやカレー作りなど子ども自身が実体験を通して成長できる環境を整えているそうです。園舎の周りの散策で自然に触れたり、消防見学、工場見学、電車体験など視野を広げる園外保育も数多く計画されている様です。専門講師による幼児体操の指導を行い運動能力刺激したり、規律・礼儀・忍耐力を養ったりしているそうです。木曜日にはサッカークラブが活動している様です。令和元年10月から始まる幼児教育・保育の無償化として確認を受け預り保育事業を展開していくそうです。2019年9月19日時点

    めばえ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県龍ケ崎市中谷原8362
    アクセス
    関東鉄道竜ケ崎線竜ケ崎駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 121

    施設情報 櫛形幼稚園

    日立市教育委員会

    キープ

    自然体験や社会体験を通して、生きる力の基礎を育む幼稚園です。

    櫛形幼稚園は、茨城県日立市にある市立の幼稚園です。設立は1974年で45年という長い歴史があります。園内やその周辺を含めて、園児の徒歩圏内にたくさんの自然や公共施設があるため、様々な体験や経験をすることができるようです。また、その場に応じた安全教育をすることも大切にしています。最寄り駅からは徒歩15分で、隣には櫛形小学校があり周辺に十王川が流れるのどかな環境です。幼稚園内では、言葉に心配や不安のある子どもを対象とした「ことばの教室」という支援事業をしています。市内に在住または市内の幼稚園・保育園・小学生なら誰でも相談に行く事が可能で、発音や話し言葉、行動の困難さに対して改善・克服できるよう個別の指導をしてくれるようです。2019年9月23日時点

    櫛形幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県日立市十王町伊師本郷506
    アクセス
    JR上野東京ライン十王駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 122

    キープ

    地域との交流を大切にする、坂東市で35年以上の歴史がある幼稚園です。

    若草明徳幼稚園は1980年に開園した、茨城県坂東市で35年以上の歴史がある幼稚園です。 最寄駅から車で25分の距離、若草明徳保育園が隣接します。""本園は、うるおいのある望ましい環境作りをすると共に、地域と家庭との連携を密にし、基本的生活習慣(躾)の徹底をはかり、「良い環境」「良い刺激」「良い経験」をモットーに、楽しい保育をしております。""(若草明徳幼稚園公式HPより引用)地域の保育に貢献するために、子育て支援せインターを設けて、親子とのコミュニケーションの場として活用させているようです。健康な心身を育むために、天気の良い日は園外保育を重視しているようです。縦割り教育にも力を入れていて、異年齢保育も実施しているそうです。※2018年8月15日時点

    若草明徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県坂東市逆井3503-10
    アクセス
    関東鉄道常総線宗道駅車25分
    施設形態
    幼稚園
  • 123

    施設情報 芳野幼稚園

    那珂市教育委員会

    キープ

    恵まれた自然の中で、動植物に触れる体験活動を行っている幼稚園です。

    芳野幼稚園は、1969年に開園した那珂市にある公立の幼稚園です。園児数は36名で、4歳児と5歳児の2学級の保育を行っています。周辺には、那珂市立芳野小学校や、那珂市立第3中学校があります。""明るく元気な子ども、楽しく工夫しながら遊べる子ども、ねばり強くとり組める子ども、思いやりのある心豊かな子ども""(那珂市教育委員会公式HPより引用)を保育目標としてます。田畑や樹木の緑に囲まれた、静かな環境の中にあり、四季折々の自然に接することができるようです。三中交流会では、近くの那珂第3中学校の生徒が遊びに来てくれ、鬼ごっこやサッカーや竹馬などを一緒にやり、子どもとの触れ合いを楽しんでいるそうです。草花や小動物に触れ、親しみをもつ体験活動に取り組み、動植物に興味や関心を持ち、かわいがる気持ちや大切に思う気持ちを育んでいるようです。※2018年8月8日時点

    芳野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県那珂市飯田4022
    アクセス
    JR水郡線常陸鴻巣駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 124

    施設情報 豊加美幼稚園

    下妻市教育委員会

    キープ

    隣接する小学校との交流を、積極的に行っている公立幼稚園です。

    豊加美幼稚園は、下妻市にある公立幼稚園です。定員は65名で、市内に居住する4歳児から5歳児の保育を行っています。開園時間は、8時30分から18時までです。下妻市役所から、南西へ約2.5kmほどの場所に位置しています。関東鉄道常総線下妻駅から、南西へ約2.3kmほどです。国道294号常総バイパス肘谷交差点から西へ約200mほど入った場所です。下妻市立豊加美小学校が、隣接しており、近くには、豊加美市民センターや天神社があります。豊加美小学校の小学生と一緒に歩いて登園しているようです。運動会や避難訓練、豊っ子フェスティバルなどの学校行事や、イベントなども小学生と一緒に参加しているようです。※2018年8月7日時点

    豊加美幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県下妻市加養119
    アクセス
    関東鉄道常総線下妻駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 125

    施設情報 大戸幼稚園

    茨城町教育委員会

    キープ

    子どもの主体性を尊び、将来的に社会で必要になる健全な心身を育てます。

    大戸幼稚園は、定員70名の公立の幼児教育施設です。茨城町が運営しており、4歳児と5歳児のみを受け入れます。なお定員の内訳は、4歳児と5歳児それぞれ35名です。場所は最寄り駅から車で約20分の距離に位置し、目の前には大戸さくら公園があります。また約200m東には町立大戸小学校が所在する他、北へ約200m進むと普岸寺があります。“教育スローガンは、自分のことは自分でできる大戸っ子”(茨城町公式HPより引用)。日頃から子どもたちの主体性を尊重し、遊びを含め自由にのびのびと生活しているようです。また給食については、管理栄養士が献立を考えた栄養バランスのよい食事を、給食センターから提供されるようです。※2018年7月17日時点

    大戸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県東茨城郡茨城町大戸1893
    アクセス
    JR常磐線赤塚駅車19分
    施設形態
    幼稚園
  • 126

    施設情報 横堀幼稚園

    那珂市教育委員会

    キープ

    横堀幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県那珂市横堀1502-1
    施設形態
    幼稚園
  • 127

    キープ

    子どもの自立のサイクルを育むため、遊びを主体とした教育を行っています。

    絹ふたば文化幼稚園は、園児の定員数が340名の私立幼稚園です。クラス編成は、年少クラスが1クラス10名前後、年中・年長クラスが1クラス20名前後となっています。最寄り駅から徒歩15分の距離で、周辺には公園や中学校があります。""豊かな自然環境の中で、遊びを中心とした主体的な生活をすることにより、自発的で主体的な人格の基礎ができ、その後の人生を切り開いていく力をつけていきます""(学校法人双葉学園公式HPより引用)専門講師によるリトミックや体育指導を行っている幼稚園のようです。他にも園では、子どもの健康を第一に考え、薄着や裸足の励行や裸の体操、軍手による乾布摩擦を教育に取り入れているようです。※2019年7月5日時点

    絹ふたば文化幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくばみらい市小絹1130
    アクセス
    関東鉄道常総線小絹駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 128

    施設情報 飯富幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    さまざまなものに興味をもち、発見や工夫ができる子どもを育みます。

    飯富幼稚園は、水戸市が運営する公立の幼稚園です。4歳~5歳の子どもを対象としており、約11名の園児が通っています。田畑に囲まれた自然豊かな場所に位置し、周辺には、水戸市立飯富小学校・水戸市役所市民センター飯富・水戸市立飯富中学校・水戸警察署飯富駐在所などがあります。""心身ともに健全で、明るくたくましい子どもを育てる。友達と仲良く遊び、みんなで協力し合う子どもを育てる""(飯富幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標に掲げています。また、園には花壇があり、子どもたちは毎日水やりをして大切に育てているようです。植物や土との関わりの中で、優しさや思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年8月10日時点

    飯富幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市飯富町4420-1
    アクセス
    JR水郡線常陸鴻巣駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 129

    キープ

    「子どもたちの健やかな成長」を願いながら日々保育を行っています。

    花室幼稚園は、桜水会が運営する大角豆にある幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺には、鹿島神社や八坂神社があり歴史を感じられる環境です。また、近くに並木小学校があります。つくば市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""急速な少子化の進行や、家庭・地域を取り巻く環境の変化を考慮し、一人一人の子どもが健やかに成長すること""(つくば市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、滑り台や動物の乗り物、ベンチなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月25日時点

    花室幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくば市大角豆1806-3
    アクセス
    つくばエクスプレス線つくば駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 130

    キープ

    子どもをよりよい環境の中で育てる、自然に恵まれた幼稚園です。

    五霞幼稚園は、城南学園が運営する、1980年4月に開園した私立幼稚園です。定員は230名です。午後7時30分までの延長保育を行なっています。""太い根っこ(心)を作れば、太い幹(体)が育ち、おのずから大きな実(知性・人間性)をつける""(五霞幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。日々の保育として、フラッシュカード、体育指導、自由遊びを行なっているようです。給食は自園での手作り給食で、アレルギーを持つ園児にも対応しているそうです。年間行事として、親子遠足、じゃがいも掘り、お泊まり保育、夏祭りなどを実施しているようです。その他にも、園内に子育て支援センターを設置し、園庭開放などを行なっているそうです。※2018年10月29日時点

    五霞幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県猿島郡五霞町元栗橋八島1589
    アクセス
    東武日光線南栗橋駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 131

    施設情報 千波幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    心身の調和のとれた子供を育てる、水戸駅が最寄りの幼稚園です。

    千波幼稚園は、水戸市にある定員140名の公立幼稚園です。水戸駅の南西2.2キロ程の位置にあり、周辺には小学校や緑地、神社などがあり、小川が流れています。オレンジ色の園舎内に設置された本棚には約1500冊の子供向けの本が保管され、園庭ではウサギが飼われています。”豊かな環境の中で心身共に健康でたくましい子を育てる。”(千波幼稚園公式HPより引用)園のクラス活動では、消防署や美術館の見学をしたり、小学校の体育館を借りて競技をしたり、果樹園での梨狩りなどを楽しんでいるとのことです。これら様々な園外保育を体験することで、子供たちは多くのことを学び、健やかに成長しているようです。※2018年7月15日時点

    千波幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市千波町1443-2
    アクセス
    JR常磐線水戸駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 132

    施設情報 猿島幼稚園

    坂東市教育委員会

    キープ

    茨城県坂東市にある、18:00まで預かり保育をしている市立幼稚園です。

    猿島幼稚園は、茨城県坂東市にある市立幼稚園です。園児の定員は、4歳児50名、5歳児60名の合計110名です。開園時間は8:30から14:00までで、14:00から18:00までは預かり保育を行っています。夏休みにも希望者には、8:30から18:00までの預かり保育を行っています。2台の通園バスは、生子菅・逆井山・沓掛・内野山地区へ運行しています。関東鉄道常総線の石下駅が、幼稚園からの最寄り駅で車で13分かかります。関東鉄道常総線と並行して鬼怒川が流れています。幼稚園の周りは畑や、木が密集しているところがあり、南側には沓掛球場があります。幼稚園には、門から入ってすぐのところにT字型の茶色の屋根の建物があり、その奥に灰色と緑色の屋根の建物が並んでいます。2019年9月14日時点

    猿島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県坂東市沓掛6083-3
    アクセス
    関東鉄道常総線石下駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 133

    キープ

    体験を通した総合的な指導により「明るく元気でのびのびと」をモットーにしています。

    みほ白帆幼稚園は、美浦学園が運営している幼稚園です。豊かな自然と歴史のある美浦の地にあります。""四季折々に体験活動を取り入れ、自然に対する興味・意欲・知識・生活面の習慣(規律ある共同生活)・社会性の育成に努めております。""(みほ白帆幼稚園公式HPより引用)幼い時期から自然の中で生き物に触れるなどの体験させることで、自然の仕組みを知り、自然に対して興味を持ち続ける動機付けを行っているようです。また、観察や共同での作業学習等を通して自然に対する興味が育まれるとともに、コミュニケーション力を向上させているそうです。その他、家庭との緊密な連携のもと、丈夫な体をつくり、知能の開発を図り、温かい人間性を育んでいるようです。※2018年10月29日時点

    みほ白帆幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県稲敷郡美浦村大須賀津沢田1245
    アクセス
    JR常磐線荒川沖駅車で25分
    施設形態
    幼稚園
  • 134

    施設情報 那珂湊第二幼稚園

    ひたちなか市教育委員会

    キープ

    「よく考え、がんばる子ども」の育成を目標としている幼稚園です。

    那珂湊第二幼稚園は、ひたちなか市が運営する幼稚園です。4歳から5歳児までを対象としています。ひたちなか市立那珂湊第二小学校に隣接した場所にあります。近くをひたちなか海浜鉄道湊線が走っており、子どもたちは電車に乗っての園外保育を楽しんでいるようです。保育時間は、9時から14時となっています。""総合的な体験活動を通して、心身ともに健康な幼児の育成を目ざし生きる力の基礎を育む""(ひたちなか市公式HPより引用)を教育目標としています。春は芋の苗植え、夏はプール遊び、秋は芸術鑑賞会、冬はスケート教室など、季節ごとの様々な活動を行っているようです。また、地域の小学生との異年齢交流を実施しているそうです。※2018年8月28日時点

    那珂湊第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県ひたちなか市富士ノ上10-1
    アクセス
    ひたちなか海浜鉄道湊線殿山駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 135

    施設情報 つくば幼稚園

    学校法人愛育会

    キープ

    様々なプログラムで子どもたちを心身ともに健康に育む幼稚園です。

    つくば幼稚園は茨城県結城市で30年以上の歴史のある幼稚園です。16名の職員が在籍しています。""日々の生活のリズムの中で子どもが喜んで取り組んでくれる環境を設け、機会を与えていくという方法をとっています。""(つくば幼稚園公式HPより引用)""園では保育を知育、徳育、体育の三つと考えており、知育のフラッシュカードやそろばん、徳育として歌を歌ったり絵を描いたりすること、体育の自由時間で大きく体を動かしたり機具を使った運動をすることなど、様々なプログラムを用意することでそれぞれの能力を育んでいるようです。また、課外授業にも力を入れていて、英会話や音楽教室、サッカー教室などの指導を受けられるとのことです。最寄駅からは徒歩14分の距離で、園の南には南部中央公園があります。2019年9月17日時点

    つくば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県結城市新福寺2-8-7
    アクセス
    JR水戸線結城駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 136

    施設情報 すみれ幼稚園

    つくばみらい市教育委員会

    キープ

    自然や動植物、保育者との触れ合いを通して、思いやりの心を育む環境を整えています。

    すみれ幼稚園は、つくばみらい市の公立幼稚園です。関東鉄道常総線新取手駅より車で約14分の場所にあり、近隣にはつくばみらい市立三島小学校があります。在園児は91名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、9:00から14:00までです。""幼児にふさわしい環境の中で,心豊かにたくましく生きる幼児の育成""(すみれ幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。元気に遊ぶ子、思いやりのある子、よく考えて行動する子の育成を目指しているそうです。集団生活を喜び、集団の中で自信をもって生活できる子を育んでいるそうです。また、年間行事では親子遠足や、運動会など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年10月25日時点

    すみれ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県つくばみらい市下島592
    アクセス
    関東鉄道常総線新取手駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 137

    施設情報 石神幼稚園

    神栖市教育委員会

    キープ

    地域の自然や人々とのつながりを大切にする、家庭的な幼稚園です。

    石神幼稚園は神栖市が運営する、公立の幼児教育施設です。定員は85名で、3歳から5歳までの子どもを教育および保育します。幼稚園へは最寄り駅から車を利用して、約15分でアクセスできます。園舎から約50m南には石神公民館があり、その直ぐ隣には「もみのき児童公園」があります。さらに約600m南下すると、常陸利根川にぶつかります。""幼児期にふさわしい環境を与え、多様な経験を通して豊かな心情と心身ともにたくましい幼児の育成に努める""(石神幼稚園公式HPより引用)地元のプロクラブによるサッカー教室をはじめ、ボランティアによる茶道教室や野菜栽培など、地域に密着した課外活動が色々あるようです。※2018年7月16日時点

    石神幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県神栖市石神773-1
    アクセス
    JR成田線小見川駅車16分
    施設形態
    幼稚園
  • 138

    施設情報 五軒幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    小学校と隣接し、芸術館や図書館・博物館に近い立地の市立幼稚園です。

    五軒幼稚園は、茨城県水戸市にある幼稚園です。運営は水戸市教育委員会、定員は70名で、水戸市内に住んでいる4〜5歳児が入園対象となっています。""<心豊かなたくましい子>健康で明るくたくましい子・誰とでも仲良く元気に遊べる子・よく考え工夫して生活できる子""(五軒幼稚園公式HPより引用)。隣接する五軒小学校や地域との連携を密に取り人と関わることの楽しさを重視しているようです。園の南側には国道118号線、東側には国道349号線が通っています。園周辺には水戸芸術館・水戸市立中央図書館・水戸市立博物館などの教育的な施設があるほか、保和園・偕楽園など季節ごとの伝統的な行事に触れることのできる環境にあります。2019年9月13日時点

    五軒幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市金町3-2-40
    アクセス
    JR常盤線偕楽園駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 139

    施設情報 酒門幼稚園

    水戸市教育委員会

    キープ

    酒門幼稚園では1年に4回、未就園児保育を行うひよこデーを設けています。

    最寄りの鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅から徒歩45分の距離にあります。また同線やJR常磐線、JR水郡線が乗り入れている水戸駅からも徒歩50分でアクセスすることができます。車の場合には、国道6号線が付近を通っているほか、北関東自動車道と東水戸道路をつなぐ位置にある水戸南インターチェンジからアクセスすることも可能です。""【めざす幼児像】心豊かなたくましい子【教育目標】元気に遊ぶ子思いやりのある子意欲をもって取り組む子""(酒門幼稚園公式HPより引用)酒門幼稚園では、子どもたちが友だちをはじめとする周囲の人々とふれあいながら生活に必要な能力や他社への思いやりを育んでいける保育を心がけているそうです。※2018年8月15日時点

    酒門幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県水戸市酒門町1245-3
    アクセス
    鹿島臨海鉄道大洗鹿島線東水戸駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 140

    キープ

    礼拝の時間を設け、感謝の心や隣人愛、弱者へのいたわりの心を養う園です。

    ナザレ幼稚園は、1980年に設立された茨城県那珂市にある園です。最寄りの常陸鴻巣駅からは徒歩21分の距離で、園の周辺には養護老人ホームナザレ園、ナザレ園救護施設、芳野市民農園があります。""園児達の心がいつも興味や好奇心を持って未知の世界へと向かっていけるように環境を整えていくよう心掛けております。""(ナザレ幼稚園公式HPより引用)一人一人の発達段階に応じたことばと数の教育をしたり、絵本の読み聞かせを通して、聞く力と想像する力を身につける教育をしているようです。また、親子遠足、じゃがいもほり、夏を楽しむ会の他に、なわとび大会、クリスマスを祝う会、おはなしの会などの年間行事も催している施設だそうです。2019年9月20日時点

    ナザレ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    茨城県那珂市中里356-1
    アクセス
    JR水郡線常陸鴻巣駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 茨城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    茨城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、茨城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。茨城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

茨城県の求人を市区町村で絞り込む