香川県の幼稚園の保育士求人一覧







- 36
施設情報 北幼稚園
琴平町教育委員会キープ
次代を担う子どもたちが健やかに育つよう活動する香川県にある公立幼稚園です。
北幼稚園は、琴平町の公立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。JR土讃線琴平駅より徒歩約23分の場所にあります。園から南東へ9分に光賢寺があり、南東13分に西福寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。近隣には、琴平町立象郷小学校があります。""次代を担う子どもたちを安心して生み、健やかに育てることができるかがわづくり""(香川県公式HPより引用)を香川県健やか子ども支援計画の基本目標としています。子どもに視点を置いて、子どもの健やかな成長と幸せにつながるように取り組み、次代を担う子どもと子育て家庭を社会全体で支援しているそうです。また、地域における子ども・子育て支援の充実を目指しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県仲多度郡琴平町上櫛梨31-1
- アクセス
- JR土讃線琴平駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 城北幼稚園
丸亀市教育委員会キープ
アットホームで温かい施設づくりを目指し子どもの情緒を安定させます。
城北幼稚園は、丸亀市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅はJR予讃線の丸亀駅が歩いて15分ほどのところにあります。この幼稚園の東側には土器川が流れていてそのほとりには緑地があります。また、比較的近くに「東汐入川緑道」があります。”自発性・意欲・協調性・自己コントロール力・我慢する力・競争心・人に対する思いやり……など少しずつ”心が成長”していく大切な1年です”(香川県公式HPより引用)なお、この幼稚園ではアットホームな雰囲気づくりをすることで子供の情緒を安定させているそうです。少人数制も採用されていて一人一人の園児をしっかりと見つめて個性を伸ばす保育を実施しているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県丸亀市土居町3-9-27
- アクセス
- JR予讃線丸亀駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 勝間幼稚園
三豊市教育委員会キープ
長期休業中も預かり保育を実施している、三豊市中央部の公立幼稚園です。
三豊市立勝間幼稚園は、香川県西部に広がる三豊市内の公立幼稚園です。三豊市は北側は瀬戸内海に面している一方で南側は徳島県と接している南北幅約30kmの自治体で、勝間幼稚園は三豊市の中央部に位置しています。4歳児・5歳児を受け入れ対象とする2年保育の幼稚園であるそうです。そして、学期中の保育時間終了後と長期休業中に、在園児を対象とした預かり保育を実施しているようです。高松市の高松駅から瀬戸内海沿いのエリアを経由して愛媛県宇和島市の宇和島駅まで続くJR予讃線の高瀬駅が最寄り駅となります。この高瀬駅からの距離は約1.7kmで、駅からは徒歩22分です。園の周囲は田園地帯ですが、県道を挟んで南隣には公立小学校があります。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県三豊市高瀬町下勝間348-1
- アクセス
- JR予讃線高瀬駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 池田幼稚園
小豆島町教育委員会キープ
幼稚園児と保育児が、同じ体験や経験を行っている幼保一体化施設です。
池田幼稚園は、小豆島町が運営する「小豆島こどもセンター」にある幼稚園です。「小豆島こどもセンター」は、幼稚園と保育所がひとつになった幼保一体化施設です。3歳以上児は、保育園児と同じ体験や経験を行っています。地域の子どもたちを対象とした、地域子育て支援拠点事業や一時預かり事業を実施しています。周辺には、仏谷山三学院や保安寺があり自然を感じられる環境です。季節にあわせた遊びや地域の豊かな自然を取り入れながら保育を行っているようです。また、体をいっぱい動かして遊べる環境づくりに努めているようです。園庭には、滑り台やブランコ、太鼓橋があり子ども達はのびのびと遊んでいるようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県小豆郡小豆島町蒲生甲1805-1
- アクセス
- 小豆島町役場から徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 上高瀬幼稚園
三豊市教育委員会キープ
豊かな体験を通して、子供一人ひとりの発達も見ながら教育も実施します。
上高瀬幼稚園は、三豊市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は、歩いて21分ほどのところにJR予讃線の高瀬駅があります。この幼稚園の周囲には池が多数あり、「三豊市緑ヶ丘総合運動公園」や「高瀬町公民館 上高瀬分館」などがあります。”子どもが主体的に環境に関わる中で豊かな体験が積み重ねられる よう、一人ひとりの状況や発達の見通しを持って、養護と教育が一体化した 連続性のある保育を提供する”(三豊市公式HPより引用)なお、この幼稚園では、挨拶の徹底に力を入れているようで、きちんと挨拶ができる子供を育成しているそうです。また、縄跳びやボール遊びを実施しているようで遊びを通して健全な体づくりをしているようです。※2018年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県三豊市高瀬町上高瀬785-1
- アクセス
- JR予讃線高瀬駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 木太北部幼稚園
高松市教育委員会キープ
恵まれた環境の中で、豊かな心と生きる力の基礎を培うことを目標としています。
高松市にある木太北部幼稚園は、定員210名の市立幼稚園です。住宅街の中に位置し、徒歩で約17分圏内には斎場公園や教会、寺院があります。""豊かな心と生きる力の基礎を培う""(高松市公式HPより引用)を教育目標としています。「心も体も元気な子ども」「自分も他人をも大切にする子ども」を目指す子ども像に掲げています。また「主体的に環境にかかわり学ぶ子ども」を目指し、園内の様々な果樹や畑で野菜を栽培しているようです。異年齢ペアで一緒に遊んだり、お弁当を食べたりするなど、異年齢交流にも力を入れているようです。地域の方との交流では、掃除の仕方を教わったり、一緒に七夕飾りを作ったりして楽しく触れ合う機会を設けているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市木太町2604-5
- アクセス
- JR高徳線木太町駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 多肥幼稚園
高松市教育委員会キープ
英語教育に関する活動を取り入れている、高松市にある幼稚園です。
多肥幼稚園は、市が運営する公立幼稚園です。9名の職員が教諭が在籍し、定員105名を限度として3歳から5歳までの児童を受け入れています。園は最寄駅から徒歩15分の距離にあり、周辺はところどころに農地の残る住宅地となっています。半径100メートル以内の地に市立保育所及び市立小学校が、400メートルほど北東に県立高校がそれぞれ所在します。""遊びの中で繰り返し取り組み、試行錯誤しながら学んでいくことを大切にしています""(高松市公式HPより引用)日々の園内生活の中で心身の成長発達を促すとともに、月例の英語活動や近隣小中学校との随時交流などを通じて、表現力や協調性を身につけさせる保育・教育にも取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市多肥上町990-2
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線太田駅 徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 香川大学教育学部附属幼稚園高松園舎
国立大学法人香川大学キープ
香川県庁前・附属小となりにある香川大学教育学部の附属幼稚園です。
香川大学教育学部附属幼稚園高松園舎は、国立大学法人香川大学が運営する高松市の幼稚園です。1976年に設立され、40年の歴史があります。""心の豊かなやさしい子・元気でたくましい子・よく考え工夫する子""(香川大学教育学部附属幼稚園高松園舎公式HPより引用)。学級編成は4歳児1クラス・5歳児1クラスとなっているようです。園は香川大学附属高松小学校と同一キャンパスにあり、小学校と連携のとれた教育を目指して幼小一貫教育に関する実践・研究が行われているようです。また、園近隣の施設としては、道を挟んで向かい側に香川県庁があるほか、香川県警察本部・高松赤十字病院・香川県立高松高等学校・香川県文化会館などがあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市番町5-1-55
- アクセス
- JR高徳線栗林公園北口駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 光華幼稚園
光華学園キープ
様々な遊びや活動によって子どもたちを心身からたくましく育む幼稚園です。
光華幼稚園は香川県高松市で60年以上の歴史のある幼稚園です。19名の職員が在籍しています。""子どもたちの興味を引きつける楽しい活動や、たくさんの行事の経験を通して、大切な幼児期の健やかな成長を促していきます。""(光華幼稚園公式HPより引用)園では元気でたくましく心が豊かな子どもを育てることを目標として掲げているようです。そのためにリズムや楽器を使った演奏の練習をするどれみ遊びや外国人の先生を招いた英語遊び、言葉を学ぶことで豊かな心と語彙を養う国語教室などがあるそうです。また、希望者は特別活動として総合学習やオペレッタ、チアダンスなどの指導も受けられるとのことです。最寄り駅からは徒歩4分の距離で、園の西には中央公園があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市瓦町1-13-8
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道琴平線瓦町駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 高篠幼稚園
まんのう町教育委員会キープ
3歳~未就学児を対象に、幼児教育と保育を行う町立のこども園です。
高篠こども園は、町立の公立の認定こども園で、幼児教育終了後の一時預かりに対応しています。""心身ともに健康で豊かな心情をもち、自立できる子どもを育てる""(まんのう町HPより引用)を教育・保育目標としています。目指す子ども像を①自分の思いを表現できる子ども、②優しく心豊かな子ども、③たくましく健康的な子ども、と設定し指導しているようです。近くには土器川や国営讃岐まんのう公園があり、豊かな自然のなか、四季の変化を肌で感じることで五感が刺激され、豊かな心情を育まれることが期待できそうです。町立の高篠小学校が併設されており、小学校生活を身近に感じながら、幼稚園生活を過ごすことができる場所に立地しています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県仲多度郡まんのう町東高篠413-1
- アクセス
- 琴電琴平線榎井駅徒歩39分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 加茂幼稚園
坂出市教育委員会キープ
JR瀬戸大橋線鴨川駅から徒歩10分の場所にある、坂出市立の幼稚園です。
加茂幼稚園は、JR瀬戸大橋線鴨川駅から徒歩10分の場所にある、坂出市立の幼稚園です。加茂幼稚園の近くには、坂出市立加茂小学校や加茂保育所といった教育機関があるようです。また、西山脳神経外科病院や、かも皮膚科医院という医療機関も園の周辺にあるそうです。そのほかにも、園の近くを走る国道11号線や県道180号線沿いには、トラットリアフォンドというイタリア料理店やかっちゃんというお好み焼き店、あつし亭という中華料理店といった、飲食店もあるようです。ほか、ガソリンスタンドやコンビニエンスストア、特別養護老人ホーム、介護付き住宅などが、園の周辺にはあるそうです。園から鴨川駅に向かう途中には、綾川という河川が流れているようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県坂出市加茂町1099-1
- アクセス
- JR瀬戸大橋線鴨川駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 瀬居幼稚園
坂出市教育委員会キープ
海に囲まれた自然環境の中で、元気いっぱい楽しく過ごせる幼稚園です。
瀬居幼稚園は香川県の坂出市に所在する、公立の幼児教育施設です。定員は85名で、3歳から5歳までの子どもを教育します。所在地へは最寄り駅から車を利用し、約20分ほどで到着できます。園舎から約200m北東には市立瀬居中学校があり、そのまま約150m進むと瀬戸内海が広がります。また約300m西には市立瀬居小学校が所在し、そこから南西約80mには戎神社が鎮座します。“健康、安全で幸福な生活のための基本的な生活習慣・態度を育て、健全な心身の基礎を培うようにする”(坂出市公式HPより引用)。海や港湾施設が集まるエリアにあるため、船や海鳥などを見ながらお散歩することが多いようです。なお瀬居幼稚園は、2018年4月より休園になっているとのことです。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県坂出市番の州町17-5
- アクセス
- JR予讃線坂出駅車18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
施設情報 松崎幼稚園
三豊市教育委員会キープ
昆沙古山の麓で高瀬川が近くを流れる、三豊市に設立された公立幼稚園です。
松崎幼稚園は、香川県三豊市に設立された公立幼稚園です。受入れ対象は3歳児から5歳児で、小学校就学前までの幼児が在籍しています。通常保育の他、ならし保育や預かり保育も行っています。園は最寄駅から徒歩6分の距離で、北側には香川県道21号丸亀詫間豊浜線と香川県道48号善通寺詫間線が東西に走り、JR予讃線が北方へと延び、近くには三豊市立松崎小学校があります。また園の西側には、香川県道227号汐木洲崎詫間線と香川県道223号詫間停車場線が南北に走り、園の南側には浜堂川と瀬入川や高瀬川が流れています。更に、園の北東には標高231mの昆沙古山と、園の南西には標高299mの真平山が聳えています。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県三豊市詫間町松崎424-1
- アクセス
- JR予讃線詫間駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
施設情報 大見幼稚園
三豊市教育委員会キープ
多様な遊びを通して、豊かな感性や協調性、社会性などを養います。
三豊市立大見幼稚園は市が運営を始めた公立の幼稚園です。幼稚園の入園対象児は、3歳児から5歳児までの園児です。最寄り駅はJR予讃線みの駅で、幼稚園までの距離は1.5キロメートルの範囲、歩いて18分ほどです。三豊市役所三野支所三野町公民館と、複数の神社や池が近くに点在しています。周辺には三豊市立三野保育所や毘沙古山などの自然も見受けられます。大見幼稚園では四季を通して自然観察や遊びなどの活動を行ったり、年間行事イベントを開催して色々な体験に取り組むそうです。通常保育が終了した後に預かり保育事業をしていて、保護者の方に代わって4歳児と5歳児のお子さんの生活支援や保育活動の見守りをするようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県三豊市三野町大見甲3478-1
- アクセス
- JR予讃線みの駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 二番丁幼稚園
二番丁学園キープ
少人数の良さを生かし、子どもの実情に応じたきめ細やかな対応を行います。
二番丁幼稚園は、学校法人二番丁学園が運営する私立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・未就園児親子教室を行っています。JR高徳線昭和町駅より徒歩約1分の場所にあります。""自立(自分でできることは自分でする)する子どもの育成をめざしています。""(二番丁幼稚園公式HPより引用)生活や遊びなど直接的・間接的な体験を通して、人とのかかわる力、思考力、感性や表現する力が培われているそうです。また、外国人講師を招いての英語教室や専門講師による体操教室など課外活動を行っているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市昭和町2-7-1
- アクセス
- JR高徳線昭和町駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 旭幼稚園
小豆島町教育委員会キープ
山と海などの、豊かな自然環境に囲まれている公立の幼稚園です。
旭幼稚園は、小豆島町役場から車で9分の場所に位置する、小豆島町立の幼稚園です。3歳から小学校入学前の子どもの保育を受け入れている、学校教育法に基づいた幼児教育施設です。保育時間は、基本的には8:30から14:00までだそうです。讃岐百景にも選出されている拇指岳のふもとにあり、山と海といった豊かな自然環境に囲まれている幼稚園です。""幼保一体化施設で1歳から5歳児の子どもたちが地域の自然、人や文化に触れながら生活し、元気な子どもたちの声がはずむ楽しい園です。""(小豆島町公式HPより引用)なお、希望すれば、18:00までは延長保育に対応してもらうことができるそうです。なお、旭幼稚園の通園区域は橘・岩谷のようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県小豆郡小豆島町橘甲450-1
- アクセス
- 小豆島町役場車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 城辰幼稚園
丸亀市教育委員会キープ
自然の中での活動が多く、探求心や豊かな情操が育まれています。
城辰幼稚園周辺は、古くからの農村地帯で田んぼが広がり、所々に灌漑用のため池が点在します。小学校の敷地内に併設され、目の前には警察の駐在所があります。また、歩いて10分圏内には、テニスクラブや体育館・郵便局が立地します。最寄りのインターチェンジからは車で約17分の距離で、180名の子どもたちが通園しています。幼稚園では積極的に園外へ出かけ、豊かな自然の中で遊ぶことで自然の変化を肌で感じ取り、興味・関心が湧くような取り組みが行われているそうです。また、小学校や老人会など地域との交流も積極的に行われているそうで、さまざまな人たちと触れ合うことで社会性を育みながら成長しているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県丸亀市川西町南161
- アクセス
- 坂出インターチェンジ車17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 坂出一高幼稚園
花岡学園キープ
様々な教育活動を通して心身ともに豊かに育む認定こども園です。
坂出一高幼稚園は、香川県坂出市で60年以上の伝統を有する認定こども園です。""自然との触れ合いや文化的な体験を重んじた特色ある教育活動を取り入れています。""(坂出一高幼稚園公式HPより引用)園では特色教育と呼ばれる様々な活動をしているそうです。ネイティブスピーカーの先生を招いての英語教室や、茶道専門の講師を招いて行われる茶道教室、跳び箱やマット運動などを講師が指導する体操教室などが開かれているとのことです。また、そういった教室活動だけではなく、子どもたちの自由遊びにもしっかりと時間を取り、元気よく遊ぶことを後押ししているようです。最寄り駅からは徒歩5分の距離で、園の北には瀬戸内海が広がり、北西には常磐公園があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県坂出市駒止町2-2-10
- アクセス
- JR瀬戸大橋線坂出駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 東部幼稚園
善通寺市教育委員会キープ
心身ともに逞しく、何事も諦めずに挑戦し続ける子を育んでいる園です。
東部幼稚園は、善通寺市にある市立幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は190名です。徒歩25分ほどの場所にがあります。園の周辺には、「東部小学校」や「善通寺市役所」また、歴史や文化を身近に感じることができそうな「荒魂神社」、「養念寺」、「生抜八幡宮」などがあります。""いろいろな体験を通して優しい心と豊かな感性をもってたくましく生きる子どもに育っています。""(善通寺市公式HPより引用)何事も諦めないで意欲的に取り組める子を育んでいるようです。特別保育として、預かり保育なども実施しているようです。年間行事として、新園児を迎える会、納涼夏まつり、秋季大運動会、お楽しみ会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県善通寺市稲木町380-3
- アクセス
- JR土讃線善通寺駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 新田幼稚園
新田学園キープ
子どもたちが自然に異年齢の人たちとの交流を持てる認定こども園です。
新田幼稚園は香川県高松市で60年以上の来歴がある認定こども園です。""自然に親しみ、一人ひとりを大切にする保育を心掛けています。""(新田幼稚園公式HPより引用)園では異なる年齢の子どもたちが自然と交流を持てるように、自由遊びの時間を設けているとのことです。また、園内だけでの異年齢交流ではなく、地域のお年寄りと昔の遊びを通じて交流を深める行事も行っているそうです。子どもの成長につなげるための教室にも力を入れており、科学遊びをすることで子どもの考える力を育てる科学教室やリズムに親しむリトミック、体幹を鍛えられるヨガ教室などが行われているようです。最寄り駅からは徒歩27分の距離で、園のすぐ西を新川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市新田町甲480-1
- アクセス
- JR高徳線屋島駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
施設情報 勅使百華幼稚園
香川県百華学園キープ
子どもたちの自立と協調性、責任感の育成を目指した認定こども園です。
認定こども園勅使百華幼稚園は、学校法人香川県百華学園が1968年に開園したこども園です。高松琴平電鉄琴平線太田駅より車で約10分の場所にあります。定員は280名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までとなっています。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""本園は仏教園で、ありがとう、おかげさまでという感謝の気持ちを大切にしています。""(認定こども園勅使百華幼稚園公式HPより引用)仏教精神に基く豊かな情操を培い、心身の調和的発達をはかる教育に努めているそうです。また、年間行事では作品展や園外保育、親子遠足などさまざまな行事を行っているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市勅使町955
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線太田駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 57
施設情報 南幼稚園
琴平町教育委員会キープ
琴平町教育委員会が運営する幼稚園で、近くには博物館や史跡があります。
南幼稚園は香川県にある公立の幼稚園で、琴平町教育委員会が運営しています。最寄駅はJR四国土讃線の琴平駅、距離は徒歩約8分です。住宅街の中にある幼稚園で、園舎の西には川が流れており、徒歩10分以内の距離には琴平町立琴平小学校や香川県立琴平高等学校といった教育機関があります。そのほかにも近くには金陵の郷という歴史博物館や歴史民俗資料館、史跡なども存在していて、徒歩約7分の距離には一之橋公園があります。開所時間は8時20分から17時まで、そのうち保育時間は8時20分から14時30分までで、17時までは預かり保育を行っているそうです。休園日は土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始の12月29日から1月3日までとなっており、春休み、夏休み、冬休みもあります。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県仲多度郡琴平町102-1
- アクセス
- JR四国土讃線琴平駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 平井幼稚園
三木町教育委員会キープ
外部講師を招いた、リトミックに親しむ機会を持つことができる幼稚園です。
三木町立ししの子幼稚園は、高松琴平電気鉄道長尾線高田駅から徒歩18分の場所にある、三木町立の幼稚園です。定員は80名で、21名の職員が保育に対応しているようです。なお、保育時間は8:30から14:30までですが、7:30から8:30までの間と14:30から18:30までの間で、延長保育も行われているそうです。長期休業期間については、7:30から18:30まで預かり保育を受け入れてもらえるようです。年間行事としては、いちご狩りや運動会、ジャガイモほり、稲作体験、消防署見学、遠足などが行われているそうです。また、誕生会やリトミックも保育の中で行われているようです。""外部講師を招いて、リトミックに親しむ機会をもっています。""(三木町公式HPより引用)2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県木田郡三木町平木652-1
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道長尾線高田駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 大浜幼稚園
三豊市教育委員会キープ
自然環境に恵まれた中で、海や山で遊び健全な体を育成しています。
大浜幼稚園は、三豊市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR予讃線の「みの駅」が車で約25分のところにあります。この幼稚園の近くには、「三豊市立大浜小学校」と「船越八幡神社」があります。また、北方面に少し歩くと海があり、南方面に少し歩くと小山があります。この幼稚園では、これらの豊かな自然環境を生かして海や山での遊びにより健全な体づくりをしているそうです。なお、幼稚園の比較的近くには特別養護老人ホームがあるそうで、年に1度程度はお年寄りと触れ合うことで、お年寄りからいろいろなことを教えてもらい豊かな心を育んでいるそうです。他にも、近くの小学校の小学生との交流も実施しているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県三豊市詫間町大浜甲1633-1
- アクセス
- JR予讃線みの駅車25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 志度幼稚園
さぬき市教育委員会キープ
保育の一環として田植えや稲刈りを行なっているさぬき市立の幼稚園です。
志度幼稚園は、JR高徳線志度駅から徒歩17分の場所にある、定員100名の公立幼稚園です。開所時間は8:30から14;30までで、18:00までであれば延長保育も受け入れてもらえる施設です。3歳児から5歳児までを受け入れているそうです。3歳児の場合には、降園時間が時期によって異なるようです。年間行事として、こいのぼり運動会やポタラの森訪問、登山、やきいも大会、クリスマス会、マラソン大会などが開催されているそうです。ほかにも、6月には田植えを、10月には稲刈りを体験することができるようです。保育中は日課として、自分の思いにそった遊びをしたり、学級での活動をしたりしているそうです。また、片付けの時間やそうじタイムも設けられているようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県さぬき市志度3726-1
- アクセス
- JR高徳線志度駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 鬼無幼稚園
高松市教育委員会キープ
健康で、考えて行動し、自分も友達も大切にできる子どもを育む幼稚園です。
鬼無幼稚園は、高松市鬼無町にある市立幼稚園です。“教育目標幼児期にふさわしい生活を通して、心身の調和的発達を図り、心豊かでたくましい子どもを育成する。“(鬼無幼稚園公式HPより引用)主な年間行事には、春の鬼無地区春季合同大運動会、夏のカレーパーティー、秋の獅子舞見学、冬の人形劇観劇などがあるようです。毎月誕生会や絵本の貸し出しがあり、他には園外保育、小学校や未就園児との交流、寿クラブとの交流、栽培や収穫やクッキング、避難訓練なども行われているそうです。少人数の良さを生かし、異年齢児と遊ぶことにより、思いやりなどを育てているようです。カレーパーティや餅つきなどで、地域の方々と交流しているそうです。昼食は、月曜、水曜は業者弁当、火曜はあったかメニュとして温かいカレーやうどんや鳥丼などが提供され、金曜は家庭からの手作り弁当を持参しているようです。アレルギー対応については業者との相談により対応しているそうです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市鬼無町佐藤128-1
- アクセス
- JR四国予讃線鬼無駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 檀紙幼稚園
高松市教育委員会キープ
調和のとれた心身の成長を見守りながら、生きる力の基礎を培えるよう育んでいます。
檀紙幼稚園は、高松市にある定員105名の幼稚園です。3クラスが並んだ平屋造りになっています。周辺には田畑、園庭にはたくさんの木々があり、自然に触れ合える環境の中にあります。道を挟んだ向かい側には高松市立檀紙小学校があります。""幼児期の特性を踏まえた教育を通して、調和のとれた心身の成長を図り、生きる力の基礎を培う""(檀紙幼稚園公式HPより引用)ことを、教育の目標として取り組んでいます。年間行事では親子遠足、夏野菜の植え付け・収穫、カレークッキング、プラネタリウム見学、やきいもパーティ、もちつきなど、さまざまな活動があるようです。また、地域の方々との交流を大切にしているそうです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市御厩町776-1
- アクセス
- 高松琴平電鉄琴平線円座駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 豊田幼稚園
観音寺市教育委員会キープ
自然に恵まれた環境で、少人数ならではの豊かな体験ができる幼稚園です。
豊田幼稚園は、観音寺市にある市立幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを受け入れています。11名の園児を約6名の職員で保育を行っています。保育時間は8時半から14時まで、延長保育は実施していないようです。""豊かな心をもち、友達と一緒に行動するたくましい子どもを育てる""(観音寺市公式HPより引用)ことが教育目標です。また自分のことは自分でする子・自分の思いを話し、人の話を聞く子・のびのびと表現する子を育んでいるようです。スポーツリズムトレーニングや、園庭での木々や草花、虫や生き物との触れ合いも積極的に取り入れているようです。異年齢保育や市ノ谷幼稚園との交流からも、人とかかわる力を育んでいるようです。※2018年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県観音寺市新田町1387
- アクセス
- JR予讃線本山駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 山田幼稚園
高松市教育委員会キープ
心も体も健康で、考えて工夫し、仲良く遊べる子どもを育む幼稚園です。
山田幼稚園は、高松市川島本町にある市立幼稚園です。川島コミュニティーセンター、川島中央公園と隣接しています。“教育目標楽しい園生活のもと、心身の調和的な発達を図り、心豊かでたくましい子どもを育成する。“(山田幼稚園公式HPより引用)クラス編成は、年少児もも組、年中児ばら組、年長児ふじ組となっているようです。主な年間行事には、春のタマネギ収穫、夏の年中児と年長児対象のプラネタリウム見学、秋のいもほり、やきいも、冬の生活発表会などがあるそうです。毎週、絵画などの専門分野で表現活動をしている芸術士との交流が行われているようです。毎月誕生会、避難訓練などが行われており、他にも地域の長寿会の方とは、打ち込みうどん作りや伝承遊びなどを一緒に行ったり、近隣の小学校、保育所とも交流したりしているようです。昼食は、月曜、水曜、金曜は業者弁当が提供されており、火曜、木曜は家庭からの手作り弁当を持参しているそうです。毎週第1火曜には、おにぎりのみを持参する「おにぎり弁当日」があるようです。アレルギー対応については、業者と相談のうえ、除去食対応も可能だそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市川島本町191-10
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道長尾線水田駅徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 三渓幼稚園
高松市教育委員会キープ
地域の施設や団体などど交流し、特色ある行事を行っている幼稚園です。
三渓幼稚園は、高松市三谷町にある市立幼稚園です。“教育目標心豊かでたくましく生きる幼児の育成“(三渓幼稚園公式HPより引用)。クラス編成は、年少児ちゅうりっぷ組、年中児さくら組、年長児きく組となっているようです。主な年間行事には、春の三谷地区春季大運動会、夏の田んぼで泥んこ遊び、秋のシルエット劇場観劇、冬の陶芸教室などがあるそうです。毎月誕生会、移動図書館などがあるようです。毎月数回園外保育があり、日山に登山したり三郎池に出かけたりしているそうです。また、地域の保育所や小・中学校、高齢者福祉施設、障がい者支援福祉施設との交流を行っているようです。昼食は、月曜、水曜、金曜は業者弁当が提供されており、火曜、木曜は家庭からの手作り弁当を持参しているそうです。アレルギー対応については、業者と相談のうえ、対応しているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市三谷町2316-2
- アクセス
- 高松琴平電気鉄道琴平線仏生山駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 二ノ宮幼稚園
三豊市教育委員会キープ
クッキングや手もみ茶作り体験など、様々な活動を通して食育を行っています。
二ノ宮幼稚園は、三豊市の市立幼稚園です。3歳から5歳児までを対象としています。周辺には田畑が広がり、自然に恵まれた環境にあります。また、徒歩約1分の場所には三豊市立二ノ宮小学校があります。保育時間は、8時30分から14時です。特別な事由がある場合は、7時30分からの早朝保育、保育時間終了後から18時までの預かり保育を行っているそうです。三豊市では、子ども・子育て支援新制度に基づき、市の計画を策定し、""就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実""(みとよ子育てネットここ笑みHPより引用)を目標としています。茶畑での茶摘みや田んぼでの泥んこ遊び、餅つきなど、季節ごとの様々な活動を行っているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県三豊市高瀬町佐股甲1508-1
- アクセス
- JR予讃線高瀬駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 曽保幼稚園
三豊市教育委員会キープ
その立地を生かし、地域の人や動物、特産品などとのふれあいがあります。
曽保幼稚園は、三豊市立曽保小学校のすぐ隣にある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩52分で、海岸沿いには徒歩6分で出ることができる場所にあります。通学区域は仁尾町仁尾甲で、4歳と5歳児の通常保育ほかに、預かり保育も行っています。また、平成31年4月からは3歳児の預かり保育を開始しました。保育時間は通常保育で午前8時30分(特別な事由のある場合は早朝7時30分)から午後2時まで、預かり保育を含めると最長で午後6時までとなります。これまで、みかん狩り、海遊び、稚魚の放流やポニーの乗馬体験などのイベントを行っています。また、小学校が近いこともあり、児童との交流もあるようです。その立地を生かし、地域の人や動物、特産品などとのふれあいに取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県三豊市仁尾町仁尾甲1090-1
- アクセス
- JR予讃線比地大駅徒歩52分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 白山幼稚園
三木町教育委員会キープ
自分の思いをしっかりと伝え、人の話が聞ける子どもの育成を目指しています。
白山幼稚園は、木田郡三木町の公立幼稚園です。定員は80名で、3歳から就学前までの子どもを対象としています。早朝や通常保育終了後に預かり保育を実施しており、開園時間は7:30から18:30までです。また、未就園児を対象とした教室「うさっこクラブ」の開催を行っています。自然環境豊かな地域に位置しており、園から徒歩約7分のところには三木町市立白山小学校があります。""豊かな感性を育み、主体的に生きる力の基礎を培う""(三木町公式HPより引用)ことを教育方針としています。心豊かでたくましい体をもち、主体的に遊びを見つけられる子どもの育成を目標としているそうです。また、老人会や地域の方との関わりを大切にし、身近な人への愛情や信頼感を育んでいるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県木田郡三木町井戸2206-1
- アクセス
- 高松琴平電鉄長尾線井戸駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 香西幼稚園
高松市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、考え工夫し行動できる子どもを育む幼稚園です。
香西幼稚園は、高松市香西西町にある市立幼稚園です。“教育目標心身の調和のとれた発達を促し、生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を培う。“(香西幼稚園公式HPより引用)クラス編成は、年少児もも組、年中児ゆり組、年長児ふじ組となっているようです。主な年間行事には、春のジャガイモとタマネギの収穫、夏のボディペインティング、秋のいもほり、冬の観劇、相撲大会などがあるそうです。毎月誕生日の保護者も参観できる誕生会、避難訓練などが行われており、他にも身体測定、福寿会との交流、紡ぎの会によるお話会、保護者有志による読み聞かせなどがあるようです。昼食は、月曜、火曜、水曜は業者弁当が提供されており、木曜、金曜は家庭からの手作り弁当を持参しているようです。アレルギー対応については、園と業者に相談のうえ、除去食に切り替えるなどの対応ができるそうです。駐車場がないため、保護者による徒歩か自転車での通園が推奨されているようです。琴電バスも利用できるそうです(「香西」下車約500m)。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県高松市香西西町59-1
- アクセス
- JR四国予讃線香西駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 70
施設情報 香川短期大学附属幼稚園
尽誠学園キープ
豊かな生活体験を行い、感性豊かな子どもの育成を目指しています。
香川短期大学附属幼稚園は、学校法人尽誠学園が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。""遊びを中心とした社会性の育成・健康で明るく望ましい生活習慣の育成""(香川短期大学附属幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。体験活動を通して、興味や関心を持ち、自分で考えて行動する子どもになるように保育を行っているようです。園の取り組みとして、体操やダンスを行い、身体の基本的運動能力を伸ばしているようです。
施設情報
- 所在地
- 香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁113-2
- アクセス
- JR予讃線「宇多津駅」徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
香川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
香川県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、香川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。香川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
香川県で転職された保育士の体験談
転職者の声(香川県)
20代
香川県
40代
香川県
60代以上
香川県
保育士バンク!利用満足度(香川県)