香川県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 106

    施設情報 鶴羽幼稚園

    さぬき市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境の中で、明るくのびのびとした子どもの育成を目指しています。

    鶴羽幼稚園は、さぬき市の公立幼稚園です。定員は30名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。JR高徳線鶴羽駅より徒歩約7分の場所にあります。近隣には、浄土寺や信光寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""心身ともに健やかで、生きる力をもった幼児を育てる""(さぬき市公式HPより引用)ことを教育目標としています。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めているそうです。また、運動会や親子凧作り、親子お茶会など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年8月29日時点

    鶴羽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県さぬき市津田町鶴羽1269-8
    アクセス
    JR高徳線鶴羽駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 107

    施設情報 二ノ宮幼稚園

    三豊市教育委員会

    キープ

    クッキングや手もみ茶作り体験など、様々な活動を通して食育を行っています。

    二ノ宮幼稚園は、三豊市の市立幼稚園です。3歳から5歳児までを対象としています。周辺には田畑が広がり、自然に恵まれた環境にあります。また、徒歩約1分の場所には三豊市立二ノ宮小学校があります。保育時間は、8時30分から14時です。特別な事由がある場合は、7時30分からの早朝保育、保育時間終了後から18時までの預かり保育を行っているそうです。三豊市では、子ども・子育て支援新制度に基づき、市の計画を策定し、""就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実""(みとよ子育てネットここ笑みHPより引用)を目標としています。茶畑での茶摘みや田んぼでの泥んこ遊び、餅つきなど、季節ごとの様々な活動を行っているようです。※2018年8月27日時点

    二ノ宮幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県三豊市高瀬町佐股甲1508-1
    アクセス
    JR予讃線高瀬駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 108

    施設情報 城辰幼稚園

    丸亀市教育委員会

    キープ

    自然の中での活動が多く、探求心や豊かな情操が育まれています。

    城辰幼稚園周辺は、古くからの農村地帯で田んぼが広がり、所々に灌漑用のため池が点在します。小学校の敷地内に併設され、目の前には警察の駐在所があります。また、歩いて10分圏内には、テニスクラブや体育館・郵便局が立地します。最寄りのインターチェンジからは車で約17分の距離で、180名の子どもたちが通園しています。幼稚園では積極的に園外へ出かけ、豊かな自然の中で遊ぶことで自然の変化を肌で感じ取り、興味・関心が湧くような取り組みが行われているそうです。また、小学校や老人会など地域との交流も積極的に行われているそうで、さまざまな人たちと触れ合うことで社会性を育みながら成長しているようです。※2018年8月5日時点

    城辰幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県丸亀市川西町南161
    アクセス
    坂出インターチェンジ車17分
    施設形態
    幼稚園
  • 109

    施設情報 大鐸幼稚園

    土庄町教育委員会

    キープ

    幼保一体型の環境のもと、年齢を超えた交流の中で、豊かな人格を育みます。

    大鐸幼児園は保育園と幼稚園とが一体化した、幼児教育および保育のための施設です。香川県の土庄町が運営しており、定員は30名。1歳から小学校就学前までの子どもを受け入れます。所在地へは土庄町役場から車を利用して、約10分ほどでアクセス可能です。園舎は肥土山公民館と隣接し、ほぼ目の前には伝法川が流れます。“めざす子ども像は、元気に遊ぶ子。友達と仲良く遊ぶ子。人や自然を愛する子。よく見、よく聞き、よく考える子”(土庄町公式HPより引用)。田園地帯の恵まれた環境を活かして、日頃から積極的に戸外遊びを取り入れているそうです。なお2019年より、幼保連携型認定こども園である「大鐸こども園」へ移行する予定とのことです。※2018年7月26日時点

    大鐸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県小豆郡土庄町肥土山甲1729-1
    アクセス
    土庄町役場徒歩57分
    施設形態
    幼稚園
  • 110

    施設情報 河内幼稚園

    三豊市教育委員会

    キープ

    夏休みや冬休みなどの長期休業中も、預かり保育を行っている幼稚園です。

    河内幼稚園は、8:30から14:00までが通常保育時間となっている、三豊市立の幼稚園です。幼稚園です。ただし、7:30から8:30までの間は、必要に応じて早朝保育にも対応してもらえるそうです。また、14:00から18:00までの間は、預かり保育も受け入れてもらえるようです。なお、保育時間中に給食の時間もあるそうです。土曜、日曜、祝日のほか夏休み、冬休み、春休みが休園日のようです。なお、夏休み・冬休みなどの長期休業中や振替休業日にも、8:00から18:00までの預かり保育を実施していようですが、その場合にはお弁当が必要になるそうです。また、年末年始など預かり保育に対応していない日程もあるようです。園までのアクセスは、JR予讃線本山駅から車で16分だそうです。2019年9月18日時点

    河内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県三豊市山本町河内749
    アクセス
    JR予讃線本山駅車で16分
    施設形態
    幼稚園
  • 111

    施設情報 多肥幼稚園

    高松市教育委員会

    キープ

    英語教育に関する活動を取り入れている、高松市にある幼稚園です。

    多肥幼稚園は、市が運営する公立幼稚園です。9名の職員が教諭が在籍し、定員105名を限度として3歳から5歳までの児童を受け入れています。園は最寄駅から徒歩15分の距離にあり、周辺はところどころに農地の残る住宅地となっています。半径100メートル以内の地に市立保育所及び市立小学校が、400メートルほど北東に県立高校がそれぞれ所在します。""遊びの中で繰り返し取り組み、試行錯誤しながら学んでいくことを大切にしています""(高松市公式HPより引用)日々の園内生活の中で心身の成長発達を促すとともに、月例の英語活動や近隣小中学校との随時交流などを通じて、表現力や協調性を身につけさせる保育・教育にも取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点

    多肥幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市多肥上町990-2
    アクセス
    高松琴平電鉄琴平線太田駅 徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 112

    施設情報 檀紙幼稚園

    高松市教育委員会

    キープ

    調和のとれた心身の成長を見守りながら、生きる力の基礎を培えるよう育んでいます。

    檀紙幼稚園は、高松市にある定員105名の幼稚園です。3クラスが並んだ平屋造りになっています。周辺には田畑、園庭にはたくさんの木々があり、自然に触れ合える環境の中にあります。道を挟んだ向かい側には高松市立檀紙小学校があります。""幼児期の特性を踏まえた教育を通して、調和のとれた心身の成長を図り、生きる力の基礎を培う""(檀紙幼稚園公式HPより引用)ことを、教育の目標として取り組んでいます。年間行事では親子遠足、夏野菜の植え付け・収穫、カレークッキング、プラネタリウム見学、やきいもパーティ、もちつきなど、さまざまな活動があるようです。また、地域の方々との交流を大切にしているそうです。※2018年9月21日時点

    檀紙幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市御厩町776-1
    アクセス
    高松琴平電鉄琴平線円座駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 113

    施設情報 一宮幼稚園

    高松市教育委員会

    キープ

    元気でたくましく、考えて行動し、思いやりのある子どもを育む幼稚園です。

    一宮幼稚園は、高松市一宮町にある市立幼稚園です。“教育目標主体的に取り組む多様な体験を通して、心身の調和のとれた発達を促すとともに、豊かな人間形成の基礎となる心情・意欲・態度を培う“(一宮幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、春の親子栽培、夏の年長児対象のプラネタリウム見学、秋のシルエット劇観劇、冬のお茶会などがあるようです。毎月誕生会、避難訓練、保育参観があり、隔月で身体計測があるそうです。園で育てた野菜で、カレーパーティーやおでんパーティーをして楽しんでいるようです。普段の生活や遊びの時、他の異年齢児クラスともふれ合い、思いやりの気持ちを育てているそうです。ボール遊びやプール遊び、縄跳びなどの運動や、色水遊びや制作遊びなどを通して、友達と遊ぶ体験を大切にしているようです。小学校との運動会や、お年寄りとの焼きいも大会など、地域の方々との交流も行われているそうです。昼食は、家庭からの手作り弁当持参、希望者は月曜、火曜、木曜は業者給食が利用できるようです。園に申し出ることにより除去食に切り替えるなどの対応ができるそうです。2019年9月18日時点

    一宮幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市一宮町1233-2
    アクセス
    高松琴平電気鉄道琴平線一宮徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 114

    施設情報 高篠幼稚園

    まんのう町教育委員会

    キープ

    3歳~未就学児を対象に、幼児教育と保育を行う町立のこども園です。

    高篠こども園は、町立の公立の認定こども園で、幼児教育終了後の一時預かりに対応しています。""心身ともに健康で豊かな心情をもち、自立できる子どもを育てる""(まんのう町HPより引用)を教育・保育目標としています。目指す子ども像を①自分の思いを表現できる子ども、②優しく心豊かな子ども、③たくましく健康的な子ども、と設定し指導しているようです。近くには土器川や国営讃岐まんのう公園があり、豊かな自然のなか、四季の変化を肌で感じることで五感が刺激され、豊かな心情を育まれることが期待できそうです。町立の高篠小学校が併設されており、小学校生活を身近に感じながら、幼稚園生活を過ごすことができる場所に立地しています。2019年9月18日時点

    高篠幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県仲多度郡まんのう町東高篠413-1
    アクセス
    琴電琴平線榎井駅徒歩39分
    施設形態
    幼稚園
  • 115

    施設情報 檀浦幼稚園

    高松市教育委員会

    キープ

    檀浦幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市屋島東町1095-108
    施設形態
    幼稚園
  • 116

    施設情報 大野幼稚園

    高松市教育委員会

    キープ

    異年齢児童との活動や地域交流を積極的に行っている幼稚園です。

    大野幼稚園は、高松市香川町にある市立幼稚園です。琴平線「空港通り駅」より車で5分の立地にあり、周辺には飲食店や郵便局もあります。休業日は土曜・日曜・祝日のほか、夏季や冬季、3月20日から4月5日にかけての学年末年始です。登降園時は保護者による送り迎えとなっています。”幼児期にふさわしい生活を通して、心身の調和的発達を図り、心豊かでたくましい子どもを育成する。”(高松市公式HPより引用)異なる年齢の児童と交流をする異年齢活動を通して思いやりや自信を育む情操教育も計画的に行われているほか、園内掃除、ホタルセミナー、花植えといった地域住民や施設との定期的な交流や、未就園児を対象とした子育て支援にも取り組んでいるようです。※2018年7月15日時点

    大野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市香川町大野1331-1
    アクセス
    高松琴平電気鉄道琴平線空港通り駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 117

    キープ

    音楽、英語、体育教室などのクラブ活動に力を入れている幼稚園です。

    あおば幼稚園は、香川県東部に位置する、周囲を田畑に囲まれた幼稚園です。""「可能性」と「個性」を育てる。""(あおば幼稚園公式HPより引用)専門の先生方を招いて取り組んでいる、英語教室、体育教室、音楽教室、サッカー教室、スケート、硬筆、スイミングなどのクラブ活動があり、スケートではシーズン中約10回のレッスンをおこなうようです。スケートは、筋力やバランス感覚はもちろんのこと、やる気、集中力なども養うことができるそうです。園では、親子遠足、幼稚園まつり、音楽発表会、お泊り保育、老人ホーム慰問、運動会、もちつき大会、なわとび大会といった年間行事があるようです。交通事故を未然に防ぐため、バス通園を実施している施設です。2019年9月23日時点

    あおば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県木田郡三木町井戸2394
    アクセス
    ことでん長尾線井戸駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 118

    施設情報 川津幼稚園

    坂出市教育委員会

    キープ

    広い園庭に遊具が充実している、坂出市立川津小学校に隣接した幼稚園です。

    最寄駅のJR予讃線坂出駅から徒歩30分のところにある、坂出市立の幼稚園です。坂出市立川津小学校に隣接しています。すぐ近くに、坂出市立川津愛児園、川津ふれあい会館、春日神社、粟島神社があります。坂出駅方面に500mほど行くとかわつ花菖蒲園があります。さらに、400mほど行くと、坂出市立川津中学校があり、その隣には鎌田池と鎌田池公園があります。鎌田池から坂出駅の間には、保育所や学校が林立しています。坂出市立南部保育所、香川県立坂出商業高校、香川大学教育学部付属坂出中学校、坂出第一高等学校、学校法人花岡学園放課後児童クラブ・CANVAS、香川県立坂出高等学校、専門学校香川理容美容アカデミーがあります。※2018年7月17日時点

    川津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県坂出市川津町3093-21
    アクセス
    JR予讃線坂出駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 119

    施設情報 平石幼稚園

    三豊市教育委員会

    キープ

    瀬戸内海を望む恵まれた環境の中にあり、3歳児~5歳児を対象とした幼稚園です。

    平石幼稚園は三豊市にある公立幼稚園です。高尾木山の麓に位置し、入園対象年齢は、市内に居住している3歳児、4歳児、5歳児のようです。5分圏内に仁尾保育所、仁尾小学校があります。また南西に8分ほどの距離に寺院が点在しています。近くには瀬戸内海やサンビーチもあります。一人ひとりの発達過程に応じた保育の推進と子どもの主体性を重視することを大切にしているようです。三豊市では、2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年7月27日時点

    平石幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県三豊市仁尾町仁尾丙1757-4
    アクセス
    JR予讃線詫間駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 120

    施設情報 坂出中央幼稚園

    坂出市教育委員会

    キープ

    瀬戸内海に面した坂出市の中心街に位置する、定員170名の幼稚園です。

    坂出中央幼稚園は、坂出市にある定員170名の幼稚園です。坂出中央幼稚園から最寄り駅の坂出駅まで、金山通りを経由し、徒歩7分のところにあります。保育時間は7:00~14:00までで、受入年齢は満3歳から就学前までの児童が入園可能になっています。保育内容は、園庭や室内での主体的な遊びや飼育物の世話、学級での課題ある活動などを実施しているようです。幼稚園に隣接した場所には東部小学校があり、近隣には、坂出市役所や坂出郵便局、坂出保育所、坂出市民ホール、イオン坂出店などが立地しています。坂出市の中心街に位置し、飲食店や公共施設、教育施設が集まる地域です。幼稚園の北側には瀬戸内海が広がり、瀬戸中央自動車道と瀬戸大橋が通っています。2019年9月21日時点

    坂出中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県坂出市室町1-1-32
    アクセス
    JR四国予讃線坂出駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 121

    施設情報 栗山幼稚園

    高松市教育委員会

    キープ

    元気に遊び、考えて行動し、思いやりがある子どもを育む幼稚園です。

    栗山幼稚園は、高松市牟礼町にある市立幼稚園です。五剣山のふもとの八栗寺参道沿いにあり、敷地内には寛政の儒学者柴野栗山(しばのりつざん)の栗山記念館があるそうです。“教育目標〇豊かな心をもちたくましく生きる子どもを育てる。“(栗山幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、春のお茶会、サツマイモのつるさし、夏の縁日まつり、秋のいもほり、いもやき、冬の栗山祭(作品展)などがあるようです。毎月誕生会、避難訓練、絵本の貸し出し、絵本の読み聞かせなどが行われており、隔月で身体測定があるそうです。また、ALTとのふれあいもあるようです。昼食は、週5日完全給食で、牟礼学校給食共同調理上で調理されたものが提供されているそうです。アレルギー対応については、幼稚園と相談できるようです。2019年9月18日時点

    栗山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市牟礼町牟礼3028
    アクセス
    高松琴平電気鉄道志度線八栗駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 122

    施設情報 長尾幼稚園

    さぬき市教育委員会

    キープ

    年間を通じて遠足やスポーツを行い、子どもたちのたくましい体をつくります。

    香川県さぬき市立の「長尾幼稚園」は、3歳以上の未就学児を対象とする、定員100名の園です。琴電長尾線の終点「長尾駅」から徒歩で約11分の、周囲に農地が広がる市街地にあります。周辺には、市役所の長尾支所、市立長尾小・中学校、長尾保育所などがあります。教育目標は""豊かな心をもち、心身ともにたくましく生きる子どもを育てる""(さぬき市公式HPより引用)。年間を通じて、遠足・サッカー教室・プール遊び・運動会・登山・スケート教室などを行って、子どもたちのたくましい体づくりに取り組んでいるようです。また、預かり保育を行っているそうです。教育時間終了後の子どもたちの心身の健全な発達を図るとともに、保護者の子育て支援を目的としているそうです。※2018年8月20日時点

    長尾幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県さぬき市長尾西914-1
    アクセス
    高松琴平電鉄長尾線長尾駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 123

    施設情報 浅野幼稚園

    高松市教育委員会

    キープ

    飼育・栽培活動や読み聞かせに力を入れている香川県高松市の幼稚園です。

    浅野幼稚園は香川県高松市に位置する幼稚園です。3歳児から5歳児までの保育をおこなっています。園児の定員数は105名で、7名の職員が在籍しています。通常保育は月曜から金曜までで、土曜、日曜、祝日は休業日です。また完全給食制となっています。また、浅野幼稚園では飼育・栽培活動に力を入れているようです。具体的にはモルモットやメダカの飼育や季節の野菜や花の栽培をおこなっているとのこと。絵本の読み聞かせも盛んにおこなわれていて、各保育室でおこなわれる毎日の担任の読み聞かせのほか、親子読書の時間も月に一度設けられているようです。更に、保護者による絵本の読み聞かせボランティア「いちごぷりん」も定期的に幼稚園に呼んでいるそうです。※2018年7月14日時点

    浅野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市香川町浅野3117
    アクセス
    高速高松中央インターチェンジ車28分
    施設形態
    幼稚園
  • 124

    施設情報 西部幼稚園

    善通寺市教育委員会

    キープ

    小学校との合同行事などに取り組んでいる、善通寺市にある幼稚園です。

    西部幼稚園は、市が管理・運営する公立幼稚園です。通常保育の他に、放課後及び土曜日の延長保育、並びに春・夏・冬の長期休業時における預かり保育を行っています。園は最寄駅から徒歩26分の距離にあり、市立小中学校と敷地を共有しています。道の向かい側には森林公園が、100メートルほど東方には自衛隊の駐屯地があります。""自然豊かな環境の中で地域の各種団体の方々の暖かい交流や小学校との触れ合いを通して、やさしい心やる気をもち、ひとり立ちのできる子どもを育てています""(善通寺市公式HPより引用)小学校との合同運動会や祖父母参観などの各種行事への取り組みを通じて、さまざまな人々との交流の中で子どもたちの成長を見守る保育・教育を目指しているようです。※2018年7月24日時点

    西部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県善通寺市善通寺町1146
    アクセス
    JR土讃線善通寺駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 125

    施設情報 高松幼稚園

    学校法人高松学園

    キープ

    様々な適期教育で子どもたちの感性や想像力を育てる幼稚園です。

    高松幼稚園は1954年に香川県高松市で設立された幼稚園です。""高松幼稚園は、のびのびとした中にもけじめのある子どもの育成をめざしています。""(高松幼稚園公式HPより引用)園ではのびのびと子どもらしくしたいことをする一方で、してはいけないことや、しなくてはならないことをしっかりと守るという教育目標を掲げているとのことです。そのために幼児期でなければ身に付かないことを教育する適期教育を行っており、音感教育や外国語教育、造形や音楽の教育などで感性を磨き、お話しタイムという先生と子どもでゆっくりと話をしたり絵本を読んだりする時間を取ることで、集中力や想像力を養うことができるのだそうです。最寄り駅からは徒歩7分の距離で、園の北には中央公園があります。2019年9月21日時点

    高松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市亀岡町1-6
    アクセス
    JR高徳線栗林公園北口駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 126

    豊かな生活体験を行い、感性豊かな子どもの育成を目指しています。

    香川短期大学附属幼稚園は、学校法人尽誠学園が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。""遊びを中心とした社会性の育成・健康で明るく望ましい生活習慣の育成""(香川短期大学附属幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。体験活動を通して、興味や関心を持ち、自分で考えて行動する子どもになるように保育を行っているようです。園の取り組みとして、体操やダンスを行い、身体の基本的運動能力を伸ばしているようです。

    香川短期大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁113-2
    アクセス
    JR予讃線「宇多津駅」徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 127

    施設情報 豊原幼稚園

    多度津町教育委員会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、行事や地域交流に積極的に取り組む幼稚園です。

    豊原幼稚園は、多度津町にある公立幼稚園です。近くには多度津豊原郵便局や町立豊原児童館、多度津町立豊原小学校や豊原保育所があります。畑に囲まれみどりの豊かな自然環境にあるようです。多度津町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""町の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。最寄の駅になるJR土讃線・多度津駅までは徒歩で約17分ほどです。近くには国道11号線や国道319号線が通っています。また小児科をはじめ医療機関も徒歩で約10分ほどの距離にあります。※2018年8月6日時点

    豊原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県仲多度郡多度津町葛原835-1
    アクセス
    JR土讃線多度津駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 128

    キープ

    設立80年、坂出駅から徒歩9分の香川大学教育学部附属の幼稚園です。

    香川大学教育学部附属幼稚園は、国立大学法人香川大学が運営する坂出市の幼稚園です。設立は1933年と、80年以上の歴史があります。""自分の目的をもって自ら環境に働きかけ意欲的に遊びに取り組み、自分の力で解決していける子どもに。""(香川大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)年間行事として、1学期の遠足・カレーパーティ・夕涼み会、2学期の教育実習・運動会・音楽会、3学期のおでんパーティ・親子ミニ運動会などのほか、月々の誕生会や小学校体験が行われるようです。園の西側を坂出港線、北側をJRが通っています。最寄りの坂出駅までは徒歩9分の立地です。園周辺の施設としては、香川大学附属坂出小学校・香川県立坂出高等学校などがあります。2019年9月16日時点

    香川大学教育学部附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県坂出市文京町1-9-4
    アクセス
    JR瀬戸大橋線坂出駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 129

    施設情報 麻幼稚園

    三豊市教育委員会

    キープ

    歴史や文化に触れられる環境で、思いやりのある子を育てている幼稚園です。

    麻幼稚園は、三豊市にある公立の幼稚園です。3歳~5歳までの子どもを対象としています。保育時間は午前8時30分~午後2時となっています。4・5歳児を対象に、保育終了後の午後2時~午後6時まで預かり保育を行っています。休園日は土曜日・日曜日・祝日・春・夏・冬の長期休業です。周辺は田畑に囲まれ自然に親しめる環境です。園の北西徒歩約5分に「三豊市立麻小学校」があります。南に徒歩約9分に「光照寺」北東に徒歩約12分に「源宗寺」南東に徒歩約10分に「麻部神社」がある、歴史や文化に触れられる環境です。3歳児は環境の変化や集団生活に慣れて幼稚園での生活が楽しく送れるよう、入園後1か月程度「ならし保育」(午前保育)を行っているそうです。※2018年7月25日時点

    麻幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県三豊市高瀬町上麻3865-8
    アクセス
    高松琴平電鉄琴平線琴電琴平駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 130

    施設情報 あやうた幼稚園

    丸亀市教育委員会

    キープ

    異年齢や地域、小学校などとも関わりを持つことができる認定こども園です。

    あやうたこども園は、高松琴平電気鉄道琴平線栗熊駅から徒歩26分の場所にある、幼保連携型認定こども園です。定員は160名で、12名の職員が保育に対応している施設です。保育標準時間は7:30から18:00までで、延長保育は行なっていないようです。なお、土曜も希望すれば7:30から12:30まで保育を受け入れてもらえるそうです。日曜、祝祭日、年末年始が休園日のようです。保育の中で、子ども達は思い思いの遊びをしたり、季節や課題に合った遊びをしたり、戸外遊びをしたりして過ごすことができるそうです。""わくわくタイムやわくわく探検などを通して、異年齢の友達、地域、小学校や保育所との温かい交流を大切にしています。""(香川県公式HPより引用)2019年9月17日時点

    あやうた幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県丸亀市綾歌町岡田東1150
    アクセス
    高松琴平電気鉄道琴平線栗熊駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 131

    施設情報 安田幼稚園

    小豆島町教育委員会

    キープ

    自然や人との触れ合いを大切にした保育を行っている幼稚園です。

    安田幼稚園は、保育の中では自然との触れ合いや、人との触れ合いを大切にしながら教育を行なっている小豆島町立の幼稚園です。また、保育の中で子ども達の体力をつくることにも、力を入れているようです。小豆島町役場から徒歩16分の距離にある施設で、3〜5歳児まで、保育に対応しているそうです。""地域の方から伝統の安田踊りを受け継いだり、さまざまな農業体験の場を提供していただいたり、地域に根ざした幼稚園です。""(小豆島町公式HPより引用)保育時間は、基本的には8:30から14:00までだそうです。ただし、希望者は18:00までの延長保育に対応してもらうことが可能のようです。なお、安田幼稚園の通園区域は安田・木庄だそうです。2019年9月18日時点

    安田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県小豆郡小豆島町安田甲491-2
    アクセス
    小豆島町役場徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 132

    施設情報 豊中幼稚園

    三豊市教育委員会

    キープ

    JR予讃線・本山駅近くの恵まれた自然環境の中で、のびのびと子どもを育む園です。

    豊中幼稚園は、三豊市に19箇所ある市立幼稚園のうちのひとつです。園舎に隣接するかたちで畑に囲まれ、みどりの豊かな恵まれた自然環境にあります。近くには豊中町図書館や三豊市役所豊中支所、三豊市立豊中中学校や香川県立笹田高校があります。三豊市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また最寄の駅になるJR予讃線・本山駅までは徒歩で約12分ほどの距離になります。近くには国道11号線が通っています。※2018年8月5日時点

    豊中幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県三豊市豊中町上高野4025-1
    アクセス
    JR予讃線本山駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 133

    施設情報 東部幼稚園

    善通寺市教育委員会

    キープ

    心身ともに逞しく、何事も諦めずに挑戦し続ける子を育んでいる園です。

    東部幼稚園は、善通寺市にある市立幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は190名です。徒歩25分ほどの場所にがあります。園の周辺には、「東部小学校」や「善通寺市役所」また、歴史や文化を身近に感じることができそうな「荒魂神社」、「養念寺」、「生抜八幡宮」などがあります。""いろいろな体験を通して優しい心と豊かな感性をもってたくましく生きる子どもに育っています。""(善通寺市公式HPより引用)何事も諦めないで意欲的に取り組める子を育んでいるようです。特別保育として、預かり保育なども実施しているようです。年間行事として、新園児を迎える会、納涼夏まつり、秋季大運動会、お楽しみ会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月29日時点

    東部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県善通寺市稲木町380-3
    アクセス
    JR土讃線善通寺駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 134

    施設情報 四条幼稚園

    まんのう町教育委員会

    キープ

    国・県・町指定文化財が多く存在するまんのう町の町立こども園です。

    まんのう町の四条こども園は、3~5歳児を対象に幼児教育と保育を行っています。夏休みなどの長期休業中の一時預かりもあり、8時30分から18時まで利用することができます。”心豊かに自立できる子どもを育てる""(まんのう町HPより引用)ことを教育・保育目標とし、心身ともに元気で、心優しく自ら行動できるように指導しているようです。まんのう町には国指定重要無形民俗文化財である綾子踊や国指定天然記念物である天川神社社叢など、指定文化財が多く存在します。また近くのホタル見公園では、ぼたん、桜、しょうぶ、あじさい、つつじなど、四季折々の花を楽める場所です。豊かな自然や文化財に囲まれ、心と豊かな情緒の成長を育めるような場所で、園生活を送れます。2019年9月18日時点

    四条幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県仲多度郡まんのう町四条689
    アクセス
    琴電琴平線榎井駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 135

    施設情報 川東幼稚園

    高松市教育委員会

    キープ

    元気に遊び、しっかり考え、人やものにやさしい子どもを育むこども園です。

    川東こども園は、高松市香川町にある認定こども園です。2017年に「川東幼稚園」と「川東保育所」が一体となり「幼保連携型認定こども園」へ移行したそうです。“〈めざすこども園像〉心が通い合い、子ども・保護者・職員の一人一人が輝き、笑顔あふれるこども園“。(川東こども園公式HPより引用)主な年間行事には、春の校区運動会、夏のプラネタリウム見学、秋の運動会、冬の生活発表会などがあるようです。また、世代間交流として、地域の方やグループホームの高齢者の方達と、散歩や昔あそびなどをして、思いやりなどの心が育つようにしているそうです。就学前の4~5歳児は、保育所や小学校との交流も行われているようです。保育室は、全室冷暖房完備だそうです。園で読み聞かせをしている子ども用絵本は貸し出しも行われており、家庭で楽しむこともできるそうです。2019年9月19日時点

    川東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県高松市香川町川東上1987-4-8
    アクセス
    高松琴平電気鉄道琴平線空港通り駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 136

    施設情報 南部幼稚園

    善通寺市教育委員会

    キープ

    小学校との交流を通して、やる気をもち、ひとり立ちのできる子どもを育てています。

    南部幼稚園は、善通寺市の公立幼稚園です。開所時間は、7:20から18:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。JR土讃線善通寺駅より徒歩約23分の場所にあります。善通寺市立南部小学校に隣接しています。""一年間を通し、幼小連携や異年齢活動・地域行事への参加など、人とのつながりを大切にすることで、故郷が好き、人が好きな思いやりの心をもった元気いっぱいの「なんぶっこ」が育っています。""(善通寺市公式HPより引用)文字遊びや音楽遊び、お茶のお稽古などを毎月の活動として行っているそうです。また、七夕のつどいやお月見会、ひな祭りのつどいなど季節を感じる行事を行っているそうです。※2018年8月24日時点

    南部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県善通寺市生野町2880-1
    アクセス
    JR土讃線善通寺駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 137

    施設情報 丹生幼稚園

    東かがわ市教育委員会

    キープ

    楽しい園づくりに努めながら、基本的な生活習慣の形成を培っています。

    丹生幼稚園は、定員50名の公立幼稚園です。町田保育所と同じ敷地内にあります。周辺を田畑に囲まれており、自然と触れ合える環境にあります。北に徒歩5分ほど向かうと大川広域消防本部があります。また、西に徒歩6分ほどの所に寺院、さらに徒歩1分ほどの所に神社があります。""心身ともに健康で、たくましく生きる丹生っ子の育成を目指す""(東かがわ市公式HPより引用)ことを、園の教育目標としています。身近な事象に興味関心を持って進んで関わり、それらに対する豊かな感性や、考える力を持てる子どもを育んでいるそうです。また、公開保育による園内・幼・保・小の職員と相互研修を行い、職員の資質向上を図っているようです。※2018年9月25日時点

    丹生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県東かがわ市町田96-1
    アクセス
    JR高徳線丹生駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 138

    施設情報 枌所幼稚園

    綾川町教育委員会

    キープ

    地域の人々や自然との触れ合いを大切にし、豊かな感性を育んでいる園です。

    枌所幼稚園は、綾川町にある定員50名の幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8時30分から14時00分までです。緑豊かな山々に囲まれ、周辺には、「さぬき公園」「高松空港」「滝雲少年農場」などがあります。""心豊かにたくましく生きる力をもつ子どもを育てる""(枌所幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。元気に仲良く友達と遊べる、感性豊かな思考力のある子を育んでいるようです。年間行事として、親子遠足、七夕まつり、幼稚園運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れるほか、綾上地区の保育所・小学校との異年齢交流も積極的に行っているようです。※2018年7月13日時点

    枌所幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県綾歌郡綾川町枌所西甲2063-4
    アクセス
    高松琴平電鉄琴平線畑田駅車で16分
    施設形態
    幼稚園
  • 139

    施設情報 竜川幼稚園

    善通寺市教育委員会

    キープ

    家庭や地域の方々とのほのぼの交流や、ふれあい交流を大切にしている幼稚園です。

    竜川幼稚園は、善通寺市の公立幼稚園です。JR土讃線金蔵寺駅から徒歩約22分の場所にあり、近隣には宝正寺や善通寺市立竜川小学校があります。開所時間は、8:30から18:30までです。四季折々の変化が楽しめる豊かな自然の中で、一年間を通し、幼小連携や地域行事への参加など、人とのつながりを大切にしているそうです。身近な人とかかわり合う「のびのび教育」を行い、健康な子ども、思いやりのある子どもを保育の方針としているそうです。また、親子遠足やファミリー参加など家族で参加し楽しめる行事を取り入れているそうです。野菜の栽培や収穫を行い体験を通して、食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月17日時点

    竜川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県善通寺市原田町290
    アクセス
    JR土讃線金蔵寺駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 140

    施設情報 辻幼稚園

    三豊市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれ、地域の人との温かい触れ合いの中で、子どもたちを育てています。

    香川県三豊市立の「辻幼稚園」は、3歳以上の未就学児を対象とする園です。観音寺市との境に近い、国道377号線沿いの地域にあり、神社と隣接しています。周辺は、農地や緑が多く、財田川や一ノ谷池がある自然豊かな環境です。周辺には、三富警察署の辻駐在所や、学校組合立三富中学校などがあります。最寄駅はJR予讃線「本山駅」で、車で約12分の距離にあります。三豊市では、「子育てするなら三豊が一番」という合言葉のもと、乳幼児期の子育てに力を入れているそうです。海・川・山と自然に恵まれ、地域の人の温かさに触れられる三富らしい幼児教育を目指しているそうです。地域での、発見・驚き・不思議など、感性を揺さぶる出会いを大切にしているそうです。※2018年8月29日時点

    辻幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    香川県三豊市山本町辻1379-2
    アクセス
    JR予讃線本山駅車で12分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 香川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    香川県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、香川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。香川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

香川県の求人を市区町村で絞り込む