• 転職アドバイザーバナー画像

    特集


    よくある質問

    高知県宿毛市の保育士求人について

    待機児童数0の街、宿毛市

    宿毛市には2019年4月時点で、公立保育所が7園、私立保育園が2園、私立認定こども園が1園、公立認可外保育園が1園あります。2019年度のデータによると、高知県全体の待機児童数は35名と前年度比16名減少しており、全国的に見ても待機児童は少ないエリアといえます。宿毛市においても2018年度の待機児童数は0となっており、適正に保育士を確保していることが伺えます。2018年度の高知県全体の保育士有効求人倍率は1.40倍と全国平均と比べると低くなっていますが、保育所申込者数は年々増加することが見込まれることから、保育士の需要は高いといえるでしょう。

    宿毛市で保育士を目指す方が利用できる保育士支援の取り組み

    2018年度、高知県全体の保育士の月の平均給与は、男性が20万2300円、女性が21万3000円で、全国平均を下回っている状況です。宿毛市で保育士として働きたい人は、高知県が実施している保育人材確保の取り組みを利用することができます。指定保育士養成施設の学生向けの「保育士修学資金貸付」、保育士の業務負担軽減のため保育補助者の雇上げを検討している保育事業者に対する「保育補助者雇上費貸付」などがあります。さらに、保育所等での勤務を希望している潜在保育士、保育所等に通う未就学児をもつ保育士に対し、「未就学児をもつ保育士に対する保育料の一部貸付」「就職準備金貸付」「未就学児をもつ保育士の子どもの預かり支援事業利用料金の一部貸付」などといったさまざまな貸付事業を実施しています。宿毛市には保育士として働きやすい環境があるといえるでしょう。

    宿毛市の子育て支援の取り組みについて

    宿毛市は、子育て支援センター「すくすくひろば」を開設していて、親子の遊びの場としてだけでなく保育士が育児相談にも応じる場ともなっています。宿毛市では、保育園等に同時入所をしている「第2子以降の保育料が無料制度」や、中学生以下の子どもが病気や怪我により医療機関で受診した場合の医療費を助成する「乳幼児児童福祉医療費助成制度」を設けており、医療費を心配せずに子育てができるようです。また、小中学校を周る5つの路線のスクールバスがあり、児童生徒だけではなく一般の市民も利用することができるなど、生活しやすい環境整備が行われています。

    海、山の恵みが豊かな宿毛市

    高知県の西南端に位置する宿毛市は、温暖な気候と、海・山・川の豊かな自然に囲まれています。豊後水道に面した宿毛湾は、魚のゆりかご・天然の養殖場、といわれるほど魚種の豊富な海で、磯釣りに適した場所も多くあります。沖合いの沖の島周辺の海は透明度も高く、珊瑚や熱帯魚が豊富に見られ、全国有数のダイビングスポットとなっています。農林業では、温暖な気候を生かした野菜の露地栽培、ハウスを使った施設園芸、海に面した南斜面での果樹栽培などが盛んに行われています。

    高知県の求人を市区町村で絞り込む

    宿毛市の求人を特徴で絞り込む

    宿毛市の求人を施設形態で絞り込む

    宿毛市の求人を給与で絞り込む

    宿毛市の求人を職種で絞り込む

    宿毛市の求人を雇用形態で絞り込む

    高知県の保育士求人一覧