• 転職アドバイザーバナー画像

    特集


    よくある質問

    高知県須崎市の保育士求人について

    待機児童0人を維持するため保育環境の整備に取り組む須崎市

    須崎市には、2021年8月時点で認可保育所が7園、小規模保育事業所が1園あります。2021年度、高知県全体の保育士有効求人倍率は1.62倍と、全国平均の2.94倍を下回っています。2020年4月のデータによると、須崎市では待機児童は発生していません。市は「第2期須崎市まち・ひと・しごと創生総合戦略」のなかで、子育て世帯が仕事と育児を両立させられるように保育事業の充実を目指し、待機児童0人や保育士確保を維持する方針を掲げているようです。そのため、引き続き保育士需要が高いことが予想されるでしょう。

    独自の支援で保育士をバックアップする須崎市

    2020年度、高知県全体の保育士の月の平均給与は、男性が22万5600円、女性が24万2000円であり、男女ともに全国平均を下回っています。須崎市では、保育士確保や定着を目的として「保育士等就労等奨励金」制度を行っています。これは、新たに保育所等に就職する保育士さんへ、奨励金として20万円を交付する制度です。また、新たに転入をしてきた人へは5万円が支給されるようです。他にも、須崎市で再就職をする人は、高知県が行う貸付制度を利用できます。たとえば、潜在保育士さんへ就職に必要な準備金を貸付ける事業や、未就学児をもつ保育士さんへ子どもにかかる保育料の半額を貸付ける制度が挙げられます。このようなサポート体制が整う須崎市は、保育士として働きやすい環境といえるでしょう。

    子育て世帯が暮らしやすい環境整備に取り組む須崎市

    須崎市は、多彩な支援に取り組み子育て世帯を応援しています。たとえば、中学校卒業までの子どもの医療費を助成し、子どもを生み育てやすい環境を整えているようです。また、「産前・産後ヘルパー派遣事業」を実施し、産前や産後の母親がいる世帯に対して家事や育児の援助を行っています。他にも、放課後児童クラブが6カ所、放課後こども教室が5カ所設置され、子どもたちが安心・安全に過ごせる場所を提供しています。これらより、須崎市は保育士さんが経験を活かして働ける場が多い地域といえるでしょう。

    須崎市は自然豊かな港町

    高知県の中西部に位置する須崎市は、雄大な太平洋に面した港町です。県庁所在地である高知市までは高速道路の利用で約30分、鉄道やバスの移動もできる交通の便がよいエリアでしょう。自然環境に恵まれた土地では、礒釣りや史跡巡り、風情のある街並み散策などさまざまな楽しみ方ができそうです。市内各所のスーパーや飲食店では、近海で漁れる新鮮な魚をはじめ、旬の野菜や柑橘なども手に入るなど、食に恵まれた環境でもあります。市内には各種医療機関や公共施設、教育機関などもそろうため、生活するうえで不便のないエリアといえるでしょう。

    高知県の求人を市区町村で絞り込む

    須崎市の求人を特徴で絞り込む

    須崎市の求人を施設形態で絞り込む

    須崎市の求人を給与で絞り込む

    須崎市の求人を職種で絞り込む

    須崎市の求人を雇用形態で絞り込む

    高知県の保育士求人一覧