新潟県新発田市の保育士求人一覧
保育サービスの充実を図る新発田市
新発田市の保育士不足解消策について
充実した子育て支援が魅力の新発田市
多くの観光資源を有する自然豊かな新発田市







- 36
子どもたちの可能性を広げる、放課後等デイサービスココンプラスで働こう
放課後等デイサービスココンプラスは、新潟県新発田市に位置する施設です。お子さまの可能性を大切にし、成長に合わせた支援を行なっています。また、子どもたちが安心して過ごせる環境を提供し、社会性や自立心を育む活動を多数用意しています。現在、子どもたちの日常生活のサポートや、遊びを通じた学びの場を提供するパートの保育士を、募集しています。その成長を支えてくださる方を、お待ちしています。
- 所在地
- 新潟県新発田市富塚町1丁目17-2
- アクセス
- 西新発田 JR白新線 1 分
- 給与
- 時給931円 ~
- 勤務時間
- ・14:00 ~ 19:00 休憩:法定に準ずる ・時間外勤務:なし 36協定における特別条項 なし
- 休日休暇
- 土、日、他シフト制 有給休暇
- 37
あいこども園で一緒に子どもたちの未来を育む仲間を募集します!
認定こども園あいこども園は、学校法人わかば幼稚園の姉妹園であり、令和3年に10周年を迎えました。私たちは「助けあい」「褒めあい」「励ましあい」の3つの「あい」を大切にし、子どもたちに質の高い保育・教育を提供することを目標にしています。子どもたちが「あい」に囲まれ、成長する場所を目指しています。現在、当園で子どもたちの成長を支え、温かい「あい」を届ける正社員の保育士を募集しています。あなたの熱意と情熱を、私たちと共有してください。
- 所在地
- 新潟県新発田市豊町4-11-18
- アクセス
- 新発田 JR白新線 8 分 新発田 JR羽越本線 8 分
- 給与
- 月給168,000円 ~ 304,000円
- 勤務時間
- 7:00~19:00で実働8時間のシフト制 ・休憩60分 ・時間外勤務:あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制 有給休暇
- 38
経験が無くても大丈夫!子どもの成長を支える素敵なお仕事始めませんか?
わかば幼稚園は、0歳から5歳の子どもを対象とした定員370名の認定こども園です。一人ひとりの発達に合わせた合奏や絵画制作・ダンスなどを通して、子どもたちの協調性や一つのものを作り上げる集中力を身に付けるためのサポートを行なっています。当園では、個々に寄り添い成長を支えていただける正社員の保育教諭を募集中です。未経験者、歓迎!先輩職員がサポートするので、安心してお仕事が始められますよ。
ボーナスあり
住宅補助あり
社会保険完備
有給
福利厚生充実
残業少なめ
昇給昇進あり
産休育休制度
- 所在地
- 新潟県新発田市豊町2-7-10
- アクセス
- 羽越本線「新発田駅」より徒歩10分
- 給与
- 月給168,000円 ~ 304,000円
- 勤務時間
- 7:00~19:00の間で実働8時間のシフト制 休憩時間:60分 時間外勤務:あり(月平均1時間)
- 休日休暇
- 週休2日制(日、祝、他) 有給休暇(法定通り) 年末年始 育児休暇 介護休暇
- 39
50年以上の幼児教育実績を活かし、より質の高い保育を目指す!昇給・賞与あり。
認定こども園 あおばこども園は、1968年創立の姉妹園で獲得した幼児教育の経験・実績を活かし、より高い保育の提供を目指している認定こども園です。家庭や地域との連携を図りながら、心豊かでたくましい子どもを育てることをもっとーとしています。当園では、この理念に共感し、子どもたちの成長を支えてくれる正社員の保育士を募集しています。月給は168,000円から304,000円で、賞与(年2回)の支給や昇給もあります。あなたの経験と情熱を、あおばこども園で活かしてみませんか?
- 所在地
- 新潟県新発田市富塚町1-2-20
- アクセス
- 西新発田 JR白新線 12 分
- 給与
- 月給168,000円 ~ 304,000円
- 勤務時間
- 7:00〜19:00で実働8時間のシフト制 ・休憩60分 ・時間外勤務:あり 月平均時間外労働時間 1時間 36協定における特別条項 なし
- 休日休暇
- 日、祝、他シフト制 有給休暇
- 40
賞与年間3.8カ月分支給!モチベーション高く、お仕事に取り組めますよ。
西園保育園は、発田市にある定員70名の認可保育園です。一人ひとりの心に寄り添うことを大切に、健やかな成長と安全を第一に考えた保育を行なっています。当園では、子どもたちが安心・安全に園生活を送れるように見守っていただける、正社員の保育士を募集中です。賞与年間3.8カ月分支給!がんばりがしっかりと評価されるので、やりがいを感じながら働けますよ。
ボーナスあり
社会保険完備
土日休み
有給
退職金制度
残業少なめ
産休育休制度
社会福祉法人
- 所在地
- 新潟県新発田市住吉町1丁目7−6
- アクセス
- JR白新線「西新発田駅」より徒歩19分
- 給与
- 月給169,300円 ~ 304,200円
- 勤務時間
- 1カ月単位の変形時間労働制 1)7:00~16:00 2)8:00~17:00 3)10:00~19:00 休憩:60分 時間外勤務:あり(平均10時間/月)
- 休日休暇
- 週休2日制(日、祝) ※土曜日休みは月3回程度 有給休暇 育児休業取得実績あり 年間休日数118日
- 41
子どもの未来を育む、あなたの新しいステージ!
新潟県新発田市に位置するたから保育園で、あなたの保育士としての才能を活かしてみませんか?社会福祉法人碩清会が運営する当園では、月給184,200円から190,200円の安定した給与体系に加え、昇給や年2回の賞与も魅力です。週休2日制で日曜・祝日がお休み、さらに年末年始や有給休暇も充実しています。保育士資格と幼稚園教諭免許をお持ちの方、ぜひ私たちと一緒に子どもたちの成長を支えていきましょう!
- 42
施設情報 中井保育園
新発田市教育委員会キープ
自然を愛し、豊かな感性を持った子どもに育つよう努めている園です。
中井保育園は、新潟県新発田市が運営する定員90名の保育園です。概ね4ヶ月の乳幼児から受け入れの対象としています。広々とした園庭があり、周辺には田園が広がる自然豊かな環境の中にあります。地域に根ざした保育をモットーに、隣接する老人施設や地域のお年寄りとの交流、異年齢交流など、さまざまな人たちとふれ合う体験を大切にしているそうです。保育園での子どもの様子や園への理解を深めてもらえるよう、親子で一緒に遊ぶ行事も取り入れているようです。健康で明るく、思ったこと、感じたことを伝えあえる子どもに育つよう、子ども1人ひとりの「成長しようとする心」のサポートを大切にしている保育園のようです。※2018年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市小舟町2-3-25
- アクセス
- JR羽越本線加治駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 加治川幼稚園
新発田市教育委員会キープ
3歳児から5歳児まで受け入れ、送迎バスも運行する公立の幼稚園です。
加治川幼稚園は、新潟県新発田市下小中山にある公立の幼稚園です。定員は55名で、3歳・4歳・5歳児を受け入れているそうです。開園時間は8:40~15:30までとなっているようです。完全給食を実施しており、送迎バスが運行されているそうです。園は金塚駅から徒歩10分の場所にあり、周辺には住宅や畑などがある地域です。徒歩10分圏内には新発田市立大峰保育園、新発田市加治川地区公民館金塚分館、蓬林寺、金塚郵便局、笹川医院などがあります。東へ約3kmの場所には桜公園、北東へ約5kmの場所には櫛形ゴルフ倶楽部、南東へ約3km行くと大峰山があります。西側には日本海東北自動車道が通っており、北西へ3.6km行くと中条インターチェンジがあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市下小中山322-1
- アクセス
- JR羽越本線金塚駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 たから保育園
社会福祉法人碩清会キープ
スウェーデンの自然環境教室、ムッレ教育を取り入れている施設です。
たから保育園は、新発田川から南へ新発田豊栄線を越え、JR白新線を越えた所にある施設です。佐々木駅から東南へ徒歩13分ほどの田園に囲まれた地域にあります。園から歩いて5分足らずの場所には新発田市立佐々木小学校があります。こちらの保育園はスウェーデンで生まれ北欧を中心に広まりつつある「ムッレ教室」という自然環境教育を取り入れているとのこと。戸外に出て自然に触れる楽しさや、自然を守ることの大切さを学んでいるそうです。見る、聞く、嗅ぐ、触る、味わうの五感を使い、自然界のルールを学ぶそうです。年中行事の中での親子遠足、敬老会など家族を招いてのイベントでの交流はもちろん、日頃から大きな家族のような雰囲気を味わえる機会として異年齢保育を取り入れているそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市則清1516
- アクセス
- JR白新線佐々木駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 乳児園はるにれ
社会福祉法人旭会キープ
看護師や管理栄養士も在籍している、3歳未満児向け認可保育園です。
乳児園はるにれは、新潟県の上越地方に位置する新発田市内の児童福祉施設です。社会福祉法人が運営を行っており、私立の認可保育園に分類されます。0歳児から2歳児までを受け入れており、定員は30名です。職員は園長・保育士のほか看護師・管理栄養士・調理員などで構成されます。園舎は木造二階建てです。出入り口の前を小川が流れています。""小さい保育所だからできる行き届いたサービスでみなさんの「第二のおうち」としてご利用いただけます""(乳児園はるにれ公式HPより引用)根を養えば樹は自ずから育つという考えかたのもと、子ども達の自己肯定感を育てていく事を最優先に考えているそうです。また、保護者が安心して子供を預けられるように、安全で衛生的な施設にしていく事にも注力しているようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市新栄町2‐2‐26
- アクセス
- JR白新線西新発田駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 46
施設情報 うすが森保育園
新発田市教育委員会キープ
豊かな自然のなかで生活力のある子供を育てる、新発田市の公立保育園です。
うすが森保育園は、新発田市の南部に位置する山あいの谷の中にある新発田市立の保育園です。旧米倉小学校に隣接、近くを加治川が流れる田園地帯の集落のなかにあります。教育目標は”十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る”。(新発田市公式HPより引用)ほかにも健康で明るく生活力のある子どもや、豊かな感性を持った子どもなども目標にしているようです。地域の自然環境を生かし、四季折々子供達が生き生きとする楽しい活動を行っているそうです。新発田市では食育として「食とみどりの新発田っ子プラン」を行っており、園では育てる(栽培)・作る(料理)・食べる・返す(リサイクル)という食のサイクルに取り組んでいるそうです。野菜などの栽培をしたり、専門家を招いてカレーライスを作ったりしているようです。他にも子育て支援室をおくなど、未就園親子の交流や子育て相談など地域の子育て支援にも取り組んでいるそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市大槻4211-414
- アクセス
- JR羽越線新発田駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 47
施設情報 米子保育園
新発田市教育委員会キープ
隣接した米子小学校と、運動会や米子まつりなどで交流を深めています。
米子保育園は、新潟県新発田市にある公立の保育園です。定員は70名で、4カ月から受け入れています。保育時間は平日7:30~18:00となっています。土曜日の保育終了時間は17:30までです。""十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る""(新潟県保育連盟公式HPより引用)を保育方針に掲げています。異年齢児と共に遊びながら生活経験を豊かにし、意欲的に活動できる子どもが育つように保育しているそうです。また、障害児保育・一時保育・育児不安などについての相談指導・地域の未入園児を対象としたプログラムの提供などの特別保育を実施し、保護者のニーズに応えているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市真野原1731-8
- アクセス
- JR羽越本線加治駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 天ノ原保育園
新発田市教育委員会キープ
自然を愛し、豊かな感性を育む家庭的なぬくもりのある保育園です。
天ノ原保育園は、新発田市にある定員85名の公立保育園です。開園時間は、平日は7時30分から18時まで、土曜日は7時30分から17時30分までです。概ね生後4ヶ月から就学前の保育を行っています。県道14号線(新発田赤谷線)バス停「内竹口」より徒歩1分以内、新発田市水道局の隣に位置しています。""十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る""(天ノ原保育園公式HPより引用)を保育方針の一部としています。畑でいろいろな野菜を栽培し、収穫時には給食の食材として利用したり、家庭に持ち帰って親子クッキングを楽しむなど、食育活動に取り組んでいるようです。季節に合わせた行事のほか、おじいちゃんおばあちゃんと遊ぶ会や親子ふれあい保育参加など、子どもたちだけでなく、保護者や祖父母も楽しめる行事を行っているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市下内竹769-1
- アクセス
- JR羽越本線新発田駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 菅谷保育園
新発田市教育委員会キープ
園庭隣の畑で様々な野菜を育てることが出来る、新発田市の公立保育園です。
新発田市立菅谷保育園は、新潟市に隣接する新潟県北部の自治体・新発田市内の公立保育園です。園がある菅谷という地区は新発田市の北部に位置し、国道290号線の東側は平地エリアですが西側には森林が広がっています。約5km西にあるJR羽越本線の加治駅が最寄り駅です。園児たちは園庭の隣にある畑にて様々な野菜を育てることが出来るそうです。""いろいろな事に興味を持ち、試したり工夫したりしながら遊ぶことを楽しむ。自分の思いや考えを言葉で相手に伝えたり、相手の思いを受け入れたりする""(新発田市立菅谷保育園公式HPより引用)様々な運動遊びによって基礎体力の向上を図る事、異年齢保育を実施する事で優しさや思いやりの心を持った子供にしていく事を目標にしているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市菅谷144
- アクセス
- JR羽越本線加治駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 紫雲寺保育園
新発田市教育委員会キープ
地域のさまざまな人との触れ合いながら、豊かな人間性を養える保育園です。
紫雲寺保育園は、7:00から19:00までの保育を行なっている公設公営の保育園で、120名の子どもたちが集団生活を送っています。最寄駅から車で12分ほどの距離に立地し、隣接の特別養護老人ホームのほか市立紫雲寺小学校や紫雲寺中学校が周辺にある環境です。”十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。”(新発田市公式HPより引用)保健や医療、教育の複合エリアで、地域の人や未就園児、中学生とのふれあい保育を実践しているのが特徴だそうです。松林や坂などのある園庭で、自然を身体で感じながら、さまざまな遊びや活動ができる環境を整えているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市真野原外3428
- アクセス
- JR羽越本線金塚駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 51
施設情報 ななは保育園
新発田市教育委員会キープ
未満児と3歳児のための専用の園庭が整備されている認可保育園です。
ななは保育園は、JR羽越線加治駅から徒歩14分の場所にある、新発田市が経営主体の認可保育園です。定員は14名で、保育標準時間は7:00から18:00までのようです。ただし、19:00まで延長保育も行っているそうです。開園日は月曜から土曜までの施設です。施設内には、かけっこやボール遊びを楽しむことができる広い園庭があるようです。また、未満児と3歳児を対象に、それぞれ専用の園庭も設けられているため、年齢に応じた遊びを楽しむことができるそうです。""日々の保育の中で、運動遊びやダンスなど、体を思い切り動かす遊びを多く取り入れています。""(新潟県保育連盟公式HPより引用)また、園庭の一角には畑があり、子どもたちは野菜栽培などを通して食育活動をすることができるようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市三日市493
- アクセス
- JR羽越本線加治駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 52
施設情報 認定こども園あそびの森すみよし保育園
金鵄有明学園キープ
園舎内が冷暖房完備となっている、新発田市北西部の認定こども園です。
新潟県新発田市の認定こども園あそびの森すみよし保育園は、1965年に自治体経営の住吉保育園として開設された児童福祉施設です。民営化により2009年に運営元が新発田市から学校法人へと変わりました。その後、保育園から認定こども園に移行すると共に施設名を改称したという歴史をもちます。市内では北西部の住吉町という地区に位置し、周囲は住宅街です。園舎は2階建てで、全室冷暖房完備となっています。""「親切」を第一に考え、常に社会性と良識をもち、知識の習得と技術の向上に努め、互いに啓発します""(認定こども園あそびの森すみよし保育園公式HPより引用)保育士たちは、子ども達の人権を最大限尊重しながら日々の仕事にあたっているそうです。また、家庭や地域の力も借りながら三位一体で子育てを行っていく姿勢も大事にしているようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市住吉町2‐8‐12
- アクセス
- JR白新線西新発田駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 53
施設情報 松浦保育園
新発田市教育委員会キープ
新発田市の豊かな自然のなかで子どもたちはのびのびと遊びます。
松浦保育園は新発田市に設立された定員45名の認可保育園です。最寄り駅はJR羽越本線の中浦駅で、車で12分の距離になります。この保育園の保育方針は”十分に養護の行き届いた環境の下に、くつろいだ雰囲気の中で子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る”(松浦保育園公式HPより引用)園舎は木の香りとぬくもりを感じさせ、園庭にある大きなけやきやイチョウの木は、春は新緑、夏はけやきの木陰と涼しい風を感じ、樹々に止まる虫を発見して喜び、秋は美しい紅葉など四季折々の自然に触れることができるようです。また地域や家庭とのつながりを大切にして、みんなで楽しい子育てをモットーに行事を計画しているのだそうです。※2018年08月05日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市荒川542
- アクセス
- JR羽越本線中浦駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 54
施設情報 御免町幼稚園
新発田市教育委員会キープ
3歳児から5歳児までを対象に受け入れている、定員70名の幼稚園です。
御免町幼稚園は、定員70名の新潟県新発田市大栄町にある幼稚園です。3歳児から5歳児までを対象に受け入れており、開園時間は8:40~15:30までとなっているそうです。幼稚園では完全給食が実施されているようです。最寄り駅はJR新白線の西新発田駅で、徒歩18分の場所にあります。新発田市立御免町小学校に隣接しており、周辺は住宅街に囲まれた地域です。幼稚園から10分圏内には南公園やいしぼとけ公園、大栄保育園、新発田市立第一中学校、新潟県立新発田南高等学校、新潟県立新発田農業高等学校などがあります。東へ13分の場所には清水園があり、北東へ20分の場所には新潟県立新発田病院、西へ12分行くとイオンモール新発田があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市大栄町3-4-2
- アクセス
- JR新白線西新発田駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 川東保育園
新発田市教育委員会キープ
周辺住民との交流の機会を積極的に作っている新発田市の公立保育園です。
新発田市立川東保育園は、新潟市に隣接する新潟県北部の自治体・新発田市内にある公立保育園です。通常保育のほかに一時預かり保育・障害児保育・月齢4か月以降を対象とした乳児保育に取り組んでいるそうです。また、周辺の高齢者や小中学生との交流の場を積極的に作っているようです。北側に小学校・中学校・図書館があり、園の東側を姫田川という川が流れています。最寄り駅はJR羽越本線の停車駅で白新線の発着駅にもなっているJRし新発田駅となります。""子ども一人ひとりをあるがままに受け止め、子どもの心に寄り添います""(新発田市立川東保育園公式HPより引用)園と保護者が一体となって子供を育て、育児の喜びを分かち合うことを保育目標としているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市下羽津1578-1
- アクセス
- JR羽越本線新発田駅新発田駅
- 施設形態
- 保育園
- 56
施設情報 豊浦保育園
新発田市教育委員会キープ
小学校と隣接し地域交流に取り組み、遊びを通して子どもの豊かな感性を育む園です。
豊浦保育園は、新発田市にある市立保育園です。定員は230名で、保育時間は7時半から19時までです。3歳未満児は完全給食で、3歳以上児は主食を持参する副食給食を実施しているようです。新発田市立中浦小学校と隣接し、畑やみどりの豊かな住宅地に位置します。近くに国道290号線や国道460号線が通っています。最寄の駅になるJR羽越本線・中浦駅までは徒歩で約18分ほどです。新発田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市大伝456-1
- アクセス
- JR羽越本線中浦駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 57
施設情報 西園幼稚園
新発田市教育委員会キープ
新発田市立の幼稚園で、愛称「西園すこやか園」に移行しました。
西園幼稚園は新発田市立の幼稚園で、定員は180名です。最寄駅からは徒歩22分の距離で、園の南側には新潟県道32号新発田停車場線が東西に走り、新潟県道203号網代浜新発田線が北西へと延びています。また、園の南方には国道460号線とJR白新線が東西に走り、園の北側には国道7号線が東西に走っています。更に、園の東側には新発田城跡があり、東方には国道290号線やJR羽越本線が南北に走っています。西園幼稚園は、2007年4月に西園保育園と児童発達支援センターひまわり学園を併設した、愛称「西園すこやか園」として新たにスタートし、西園幼稚園としては2018年4月からの園児募集を停止しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市住吉町1-7-6
- アクセス
- JR白新線西新発田駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 藤塚浜保育園
新発田市教育委員会キープ
健康で、明るく生活力のある子どもを目指し保育を行っています。
藤塚浜保育園は、新発田市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。開所時間は7:30から18:00で、藤塚小学校に隣接しています。特別保育として、障害児保育や一時保育、育児相談が行われています。""思ったこと、感じたことを伝えあえる子ども""(藤塚浜保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、海や松林、紫雲寺記念公園などの豊かな自然を生かした保育行われているようです。また、隣接した小学校との交流が実施されているようです。やさしさや思いやりがあり、人を大切にする心をもった子どもを目指し保育を行っているようです。年間行事には、よもぎ団子作りやクリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市藤塚浜4063-3
- アクセス
- JR羽越本線金塚駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 59
施設情報 認定こども園わかば幼稚園
学校法人わかば幼稚園キープ
野菜の栽培体験などができる、1968年発祥の幼保連携型認定こども園です。
学校法人が経営する認定こども園わかば幼稚園は、新潟県全体の中では北東部に位置します。所在地は新発田市の豊町2丁目という地区です。1968年春に幼稚園として開園し、幼保連携型認定こども園に移行した2015年春からは0・1・2歳児も受け入れています。新発田市内では北西部の平地エリアに存在します。敷地周囲には住宅街が広がります。最寄り駅西側の出入り口からは徒歩18分です。""集団生活ができる子ども。協力してひとつの物を造ることができる子ども。元気な子ども、やさしい子ども""(認定こども園わかば幼稚園公式HPより引用)野菜の栽培体験をはじめとして園内外で様々な集団体験をさせる事により、子供達の感性や主体性・協調性などを育てていく方針のようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市豊町2‐7‐10
- アクセス
- JR羽越本線新発田駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 60
施設情報 新発田聖母幼稚園
聖母学園キープ
キリスト教の精神で保育を行う新潟県新発田市の認定こども園です。
新発田聖母こども園は、聖母学園が運営する新潟県新発田市の認定こども園です。""キリスト教の精神で保育をしている幼稚園ですが、宗派にかかわらず園の教育方針にご賛同いただける方は、どなたでも入園ができます。""(新発田聖母こども園公式HPより引用)毎朝の祈りや聖堂で行われる誕生会で思いやりの心や家族への感謝の心を養っているそうです。外国人による英会話、専任講師による体操教室、食材の栽培・クッキング・絵本の読み聞かせなどに取り組んでいるようです。子育て支援事業として園内を解放する「スマイルせいぼ」、未就園児と保護者を対象にした「エンジェル・ルーム」などを実施しているそうです。園の近くには新発田市立外ケ輪小学校・新発田市中央公民館・新発田城址公園などがあります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市中央町4-10-18
- アクセス
- JR羽越本線新発田駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 大峰保育園
新発田市教育委員会キープ
豊かな自然の中で、さまざまな経験を重視した取り組みが行われています。
大峰保育園は山の麓にある保育園で、周辺は一面に田園が連なります。最寄りの駅から歩いて5分ほどの場所に立地し、近くには県道が走ります。""園庭の豊かな自然に触れたり、野菜や花の栽培を行ったりし、喜び、驚き、不思議さ、美しさなどを感じる豊かな感性を育んでいきます。""(大峰保育園公式HPより引用)保育園では、地元の人たちの協力で野菜の栽培を行うなど、さまざまな人たちとの関わりの中で楽しいと感じられるような経験の場をたくさん用意しているそうです。また、幼稚園と園舎が一体で、0歳~5歳児までの園児が在籍し3歳以上は幼稚園児と共に生活発表会や運動会などの行事を通して交流を深めているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市下小中山328
- アクセス
- JR羽越本線羽越線金塚駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 62
施設情報 認定こども園東幼稚園
学校法人新江学園キープ
園内で管理栄養士も勤務している、1960年発祥の認定こども園です。
新潟県新発田市内の認定こども園東幼稚園は、1960年に開園しました。開園時点では幼稚園に分類される施設であったものの、2016年4月に認定こども園に移行しました。園内では1名の管理栄養士も勤務しています。定員は乳児部が48名・幼児部が114名で、合計162名です。乳児部においては生後6カ月以降の0歳児を受け入れています。新発田市内では北西部に位置し、西側を通る高速道路の最寄りインターからは車で4分です。また、最寄り駅からだと徒歩28分になります。""いきいきと遊ぶ子ども。豊かな心を持った子ども。元気な子ども""(認定こども園東幼稚園公式HPより引用)社会で生きていくために必要になってくる様々な基本的能力を兼ね備えた子供へと育てていく事を目指しているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市舟入町3‐4‐14
- アクセス
- JR白新線西新発田駅徒歩28分
- 施設形態
- 認定こども園
- 63
施設情報 五十公野保育園
新発田市教育委員会キープ
敷地内には広い園庭を備えた、高台に位置する公立認可保育園です。
五十公野保育園は、JR羽越本線新発田駅から徒歩37分の場所にある、高台に位置する新発田私立の保育園です。園内には広い園庭が備わっているそうです。""豊かな自然の中で子どもたちは、土と水と太陽と仲良しになり、四季折々の遊びを存分に楽しんでいます。""(新潟県保育連盟公式HPより引用)園の近くには、五十公野公園や豊田公園、中学校や小学校などなどがあるそうです。保育中には季節ごとに園外保育を行ったり、野菜栽培を行ったりしているそうです。また、園外保育の中では、地域の方や小中学生などと関わる機会を設けているようです。なお、保育の中では年長児が一人でご飯が炊けるようになることを目指しているそうです。そのために炊飯講座を開催したり、園庭で収穫した野菜を給食で食べたり、子どもたち自らが調理して食べる機会を設けているようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市五十公野4685-7
- アクセス
- JR羽越本線新発田駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 64
施設情報 百華保育園
社会福祉法人真称寺百華保育園キープ
感謝の心、敬いあう心を育てる「まことの保育」を目指している保育園です。
百華保育園は社会福祉法人真称寺が運営する私立保育園です。7時から19時まで開所しています。約5分圏内に3件の寺院があり、約10分ほどの距離に外ヶ輪小学校があります。""全ての命の大切さを認め、共生の心を養う""(百華保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。仏教精神の「まことの保育」を基本としています。毎朝のお参り、様々な仏教行事を通して、感謝する心、敬いあう心の育ちを目指しているようです。また、独自献立の給食も提供しており、地域の料理、旬の果物など加工食品は使わない、手作りメニューにこだわっているようです。食育の一環として、園庭のプランターや畑で野菜も栽培しており、給食で食べる機会も設けてようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新発田市中央町1-1-10
- アクセス
- JR羽越本線新発田駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
新発田市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
新発田市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、新発田市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。新発田市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
新潟県新発田市で転職された保育士の体験談
転職者の声(新潟県新発田市)
30代
新潟県





20代
新潟県





40代
新潟県




