埼玉県の保育士求人一覧

待機児童の多い埼玉県

埼玉県には、2020年5月時点で認可保育所が1303園あります。2021年1月時点、埼玉県全体の保育士有効求人倍率は4.44倍と、全国平均と比べてとても高い数字です。2020年4月のデータによると、埼玉県の待機児童数は前年度「1208名」から「1083名」へとやや解消の傾向にありますが、指定都市・中核市は含まない埼玉県の保育所等利用定員は、2552名増加しています。このように保育のニーズが高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

埼玉県の保育士支援制度

2020年のデータによると、埼玉県全体の保育士の月の平均給与は、男性が33万2800円、女性が24万4600円で、男性は全国平均を大きく上回るものの、女性は同じくらいの水準です。埼玉県で保育士を目指す人は、県が行っている「埼玉県保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。これは、新たに保育所等へ就職する潜在保育士さんに就職準備金を貸付けることで、保育人材を確保することを目的としている制度です。埼玉県内の保育所等において2年間引き続き保育業務に従事すれば、貸付金の返還が免除されるようになっています。このような取り組みを行っていることから、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てが充実している埼玉県

埼玉県は、子育て支援を積極的に推進しています。たとえば、「すべての子どもの最善の利益」を目指すことを目標に、「埼玉県子育て応援行動計画」を策定しています。「子育ち」「親育ち」の支援や地域全体での子育て支援を通じて、子どもを生み育てることに希望を持てる社会づくりを理念に掲げています。また、埼玉県は、病児保育事業の実施施設を設けています。これは、子どもが病気となり自宅での保育が困難な場合、病院や保育所等において病気の児童を一時的に保育するものです。このような、いざという時の子どもや保護者を支援する取り組みも積極的に行っていることから、子育て中の保育士さんにも働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

交通網が発達しながらも、歴史ある街並みを残す埼玉県

埼玉県は、6つの新幹線や高速道路のほか、東西南北を結ぶ24の鉄道路線など充実した交通網を持っています。また、荒川・利根川や、長瀞、飯能河原などに代表される清流など、水辺空間に恵まれている地域です。2009年から2019年までの10年間の快晴日数を合計すると全国1位と、天気のよい日が多いため、埼玉県で暮らせば気持ちよく過ごすことができるかもしれません。ユネスコ無形文化遺産に登録された祭りや3日間で約75万人が訪れる祭りなど、地域に根付いたさまざまな祭りがあるので、1年を通して楽しむことができそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    所沢市で保育士として働く求人特集

    3つのサポートで 所沢市で働く保育士さんを応援します!

    • ブランクOK
    • 初心者歓迎
    • 補助金制度あり
    • 宿舎借上げ支援

    所沢市では、保育士や幼稚園教諭として長く働いていただくための様々なサポートをご用意しております。 子どもに関わるお仕事がしたい!保育所やこども園で働きたい!とお考えの方はぜひご覧ください。

    ここがポイント! 保育士奨学金返済支援事業、有資格者給与改善費補助金、保育士宿舎借り上げ補助事業など各種サポート制度あり!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 3571

    施設情報 大袋わかば幼稚園

    学校法人植竹学園

    キープ

    体育やリトミック、スイミングや英語などの指導を行っている幼稚園です。

    大袋わかば幼稚園は1964年に設立され、周辺には公園や中学校、自治会館がある幼稚園です。3歳児・4歳児・5歳児の子ども達を受け入れており、最寄り駅までは歩いて32分で行くことができます。""ひとり一人の個性を大切に、出来る限りの可能性の芽を伸ばしてあげたいと願い、健康・人間関係・環境・表現・言葉の5領域を育つこどもの発達側面としてとらえ、大切な子ども達を安心して預けることのできる幼稚園でありたいと考えています。""(大袋わかば幼稚園公式HPより引用)園児たちは広い園庭でなわとびやボール遊び、アスレチック遊びなどでのびのびと遊ぶことができるようです。メインの活動では体育やリトミック、スイミングや英語などの指導を行っているようです。※2018年1月26日時点

    大袋わかば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県越谷市大杉492-1
    アクセス
    東武スカイツリーライン大袋駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 3572

    施設情報 安行保育所

    川口市教育委員会

    キープ

    開放感のある広々とした保育室内でゆったりと落ち着いた保育生活

    毎日の生活にメリハリをつけられるよう、年間を通し遠足や運動会などの行事を実施し、日々の保育の中でも外に出る散歩の時間を多く取り入れています。地域の在宅で育児をしている親子のための子育て支援の場や地域の伝統行事への参加などにより、地域との交流も深め多くの人との繋がりも大切にしている保育所です。鳩ヶ谷駅からしばらく歩いた住宅地にあり、園芸所などのほか周辺には、緑ヶ丘緑地やこぶし公園、さるすべり公園があります。緑ヶ丘緑地は、植栽の木々に覆われており、つつじなど季節を感じる花が咲く自然が豊かな場所です。こぶし公園も季節の彩りを味わえる花が咲き、大きな木の木陰には回転型の遊具やブランコがあり、自然の緑をたっぷりと感じながら遊べます。さるすべり公園も同様に大きな木の囲まれた中に砂場やすべり台が設置されており、小規模な公園でありながら多くの草木に直接触れられる公園です。いずれも子どもたちが楽しみにしている散歩コースです。足を延ばした場所にある大きな敷地を誇る新郷貝塚若宮公園で、水仙などの季節を感じられる花を眺めながら森のような樹木の間の散歩が楽しめ、周辺には自然に親しめるスポットが点在しています。

    安行保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市安行慈林130
    施設形態
    保育園
  • 3573

    キープ

    保護者がカードで入園する、防犯カメラの設置してある幼稚園です。

    双恵幼稚園は、1946年に創設された、70年以上の歴史がある幼稚園です。子どもたちには、欧米の人形・遊具・楽器などを使用し、幼児の心に響く教育を実践しています。最寄駅からは徒歩で約16分のところにあり、園庭が芝生になっています。""「双恵」とは、キリスト教と幼児教育という、「2つの恵み」を意味します。幼児教育は、伝統ある少人数制で、フレーベル、シュタイナー教育論により、欧米の幼稚園のような、家庭的で温かい教育環境を重視します。""(双恵幼稚園公式HPより引用)怒るのではなくさとす、子どもと一緒に考えるなど、しからない方針で子どもには優しく接し、気を配りながらバランスの取れた成長発達に取り組んでいるようです。※2018年1月27日時点

    双恵幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷1-21-24
    アクセス
    東北本線北浦和駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 3574

    施設情報 たんぽぽ保育園

    社会福祉法人みのり会

    キープ

    1972年に開園した保育園、自然環境の中でさまざまな保育活動をしています。

    たんぽぽ保育園は1972年に誕生した保育園です。生後6週から小学校就学時未満までの園児75名を受け入れています。""たんぽぽでは、大切な子どもたちがみんな元気いっぱいに大きくなれるよう、自然の中でのお散歩や遊びを大切にしています。""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)たんぽぽ保育園では、自然と集団の中で、リズム運動や散歩などをするようです。0歳は発達に応じた遊びや食事、睡眠を行い、心と身体を育むそうです。1歳からは自然の中で仲間とプールやどろんこ遊びをして楽しむようです。畑作りや田植え、収穫祭や稲刈りなど四季折々の食物の栽培を実施するそうです。遠足や運動会、クリスマス会や雪遊びなどのイベント行事があるようです。※2018年2月8日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県本庄市今井1328
    アクセス
    高崎線本庄駅徒歩54分
    施設形態
    保育園
  • 3575

    キープ

    診療分野ごとに嘱託園医が在職する幼稚園。50年以上の歴史を誇ります。

    所沢若草幼稚園は1963年の開設以来、50年以上にわたり運営されている幼稚園で、嘱託園医として内科、小児科、歯科、薬剤師が1名ずつ在職しています。開園は平日で、延長保育も事業に含まれています。1992年には旧園舎が改築され、現在の園舎となりました。最寄り駅から歩いて20分ほどの距離に幼稚園は所在し、近所には、公園や緑地、図書館があります。""現代のような様々な矛盾をかかえた社会の中、子ども達一人ひとりが健康で幸せに育っていってほしい""(所沢若草幼稚園公式HPより引用)を教育目標に掲げています。平日は基本的にお弁当持参ですが、希望制により、月曜日と金曜日の昼食を給食に変えることができるそうです。また、送迎バスも利用でき、保護者の要望に応じて、毎年コースを変更・改善しているそうです。※2018年1月24日時点

    所沢若草幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市緑町3-22-15
    アクセス
    西武新宿線新所沢駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 3576

    キープ

    専門の講師による様々な指導がある、45年以上の歴史ある幼稚園です。

    香取第二幼稚園は、ふじみ野市にある幼稚園で12名の教職員が在籍しています。1970年に創立し、場所は最寄り駅から徒歩19分の位置です。園の周囲徒歩10分圏内には病院や複数の公園があります。正課指導には体操教室や英会話教室があるそうで、水泳教室は年中組から年間10回程度行うそうです。また課外指導には硬筆教室やサッカー教室などがあるようです。""みらいの地図はじぶん色""(香取第二幼稚園公式HPより引用)このスローガンには、目の前の壁を切り開く事の出来る子ども、助け合う思いやりの気持ちを忘れない子どもになってほしいという願いが込められているとの事です。また未来の地図を自分で描くための最適な環境を与えたいと考えているそうです。※2018年1月26日時点

    香取第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県ふじみ野市清見3-7-5
    アクセス
    東武東上線上福岡駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 3577

    わかばの森幼稚園の近くには公園や森があり、自然の中で活動します。

    わかばの森幼稚園は最寄り駅から徒歩32分ほどのところに位置し、周辺に公園が所在します。2年保育と3年保育があります。""ゆとりある園舎、園庭・豊かな自然の「わかばの森」・若くて意欲のある先生""(わかばの森幼稚園公式HPより引用)わかばの森幼稚園の園庭に池があり、春はおたまじゃくしやとんぼを見つけたり、池遊びや氷遊びをしたり、四季を通して発見や遊びをするそうです。園庭の雑草や木の実は遊びに活用しているようです。わかばの森に畑があり、栽培から収穫まで子どもたちでするそうです。トマトや赤かぶ、大根やさつまいもなど、収穫をした野菜は動物のエサにしたり、子どもたちで調理をして食べるようです。ちゃぼとウサギ、やぎや小鳥を飼育しており、お世話をするそうです。体育教室とサッカー教室、水泳教室の課外教室があるそうです。※2018年2月9日時点

    わかばの森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県入間市上藤沢694-1
    アクセス
    西武池袋線武蔵藤沢駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 3578

    音感教育が好評の、1979年開園の高麗川駅付近の幼稚園です。

    日高富士見台幼稚園は、1979年に埼玉県日高市に開園した幼稚園で、同じ敷地内に保育園併設されています。最寄り駅は八高線・川越線の高麗川駅で、この駅の西口から約1kmの場所にあります。園の西約550mの場所を高麗川という川が流れています。丈夫な身体を創る教育、言語に関わる基礎教育、豊かな音感教育、絵画・造形教育、自然と関わる教育など、幅広い教育が行われるようです。""子どもの人生を考えると、幼稚園はその基礎をつくる時代です。お子さまの育ちを援助してまいります。""(日高富士見台幼稚園幼稚園公式HPより引用)音感教育に力を入れていて好評であるほか、専任講師による英語指導も行われているそうです。※2018年2月1日時点

    日高富士見台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県日高市新堀150-3
    アクセス
    八高線高麗川駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 3579

    施設情報 西大袋保育園

    学校法人武藤学園

    キープ

    家庭的な保育活動に取り組む、越谷市にある2015年開所の保育園です。

    西大袋保育園は2015年に開所した保育園です。0歳、1歳、2歳の児童を保育しています。定員数は60名です。最寄り駅は東武伊勢崎線大袋駅で、園からの距離は徒歩17分となっています。園の所在地は住宅街です。周辺には越谷梅林公園、岩槻城址公園、しらこばと水上公園などのランドマークがあり、近くには元荒川も流れています。""暖かく家庭的な雰囲気の中で、子ども達とゆったりと向き合い、日々の成長や変化をしっかりととらえ、保護者の方と一緒に子ども達の成長を感じ、喜び合っていきたいと思います。""(平成31年度(2019年度)入所用、保育施設ガイドより引用)近隣の大袋幼稚園とも連携し、お互いに思いやりのある優しい心を育む活動にも取り組んでいるそうです。※2019年7月25日時点

    西大袋保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県越谷市大竹818-3
    アクセス
    東武伊勢崎線大袋駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 3580

    施設情報 のぞみ保育園

    社会福祉法人望未会

    キープ

    自然豊かな環境で心身を鍛え、英語に親しむ教育も行なう保育園です。

    のぞみ保育園は、定員84名の深谷市郊外にある保育園です。周辺は田畑が広がる、のどかな環境です。""子どもが健康で、安全で情緒の安定した生活が出来る環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達をはかる。""(のぞみ保育園公式HPより引用)子どもたちが自分を十分に発揮できる環境を整えることによって、健全な心身を育むことに取り組んでいるようです。また、遊びを通して、たくましい体と心の発達を助けたり、英語を楽しむ時間を設けて、早くから英語に親しむことができるようにしているようです。野菜の収穫体験を通して、自然と触れ合ったり、食育も行なっているそうです。※2018年1月26日時点

    のぞみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県深谷市人見92-1
    アクセス
    高崎線深谷駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 3581

    キープ

    1969年に開園した美鈴幼稚園は、新座市で45年以上の伝統があります。

    美鈴幼稚園は1969年に開園した幼稚園で、45年以上の歴史があります。園児定員は350名、教職員は28名在籍しています。""当園では、学校教育法に基づき、幼児を「すこやかに育てる」ことを主眼とした教育活動を行なっています。温かい人間性を培う個々の子どもの特性を発揮させる丈夫な体をつくる適切な環境のなかで調和的発達を培う""(美鈴幼稚園公式HPより引用)美鈴幼稚園では、専門講師による英語や体操教室、文字指導などを行っているようです。園庭やホールで遊びを通して体力づくりをしているそうです。自然ふれる機会を学習活動に取り入れいるようです。季節の制作や楽器の練習、農園山林の活動なども実施するそうです。※2018年1月19日時点

    美鈴幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県新座市片山2-12-12
    アクセス
    西武池袋線保谷駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 3582

    施設情報 おおのみち幼稚園

    【掲載不可】学校法人市之瀬学園

    キープ

    遊びを通した集団生活の中で、豊かな心と健康な身体を育む幼稚園です。

    おおのみち幼稚園は1,000平方メートルの運動場があり、3歳児は2クラス、5歳児と4歳児は3クラスずつ運営している幼稚園です。園の近隣には、市立秋ヶ瀬運動公園をはじめとした複数の公園が設置されています。また徒歩3分の場所には、市立宗岡小学校があります。""すべての中心にあそびを据えて、あそびを通した集団生活、あそびを通した基本生活習慣と正しい社会態度、あそびを通した健康な身体と豊かな情操を養うことを保育目標としてます""(おおのみち幼稚園公式HPより引用)園では好きな絵本との出会いを大切にしており、絵本の貸し出しを毎週行っているそうです。また、英語クラブや体操クラブなどの課外活動も、曜日ごとに実施されているようです。※2018年1月20日時点

    おおのみち幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県志木市中宗岡2-25-33
    アクセス
    東武東上線志木駅徒歩36分
    施設形態
    幼稚園
  • 3583

    施設情報 第二保育所

    加須市教育委員会

    キープ

    伊勢崎線の線路近くに位置する、住宅街に囲まれた立地の保育所です。

    こすもす保育園は2016年4月に、旧第二保育所からの移転建て替え工事を経て、今の形となりました。交流保育や子どもの集い(人形劇)、食育体験ツアーなどの行事が予定されている施設です。伊勢崎線の線路沿いの立地で、東武伊勢崎線の加須駅と花崎駅どちらにも、徒歩25分ほどの距離です。花崎駅に向かう道中には、花崎城跡があり、その周辺には花蔵院や花崎鷲宮神社などの神社もあります。園から伊勢崎線を越えて北に向かうと、東西に伸びる青毛堀川が流れています。周辺にはいくつか公園もあり、保育所隣には水通公園と田中公園や久下南公園が、西の方面、加須駅に向かう途中には久下公園があるため、園児は公園へのお散歩を楽しんでいるとのことです。2019年9月23日時点

    第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県加須市南篠崎2-3
    アクセス
    東武伊勢崎線加須駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 3584

    施設情報 吾野保育所

    飯能市教育委員会

    キープ

    「じょうぶな子・心ゆたかな子・意欲のある子」を育んでいます。

    吾野保育所は、飯能市の市立保育所です。定員は100名で、満1歳~の子どもを受け入れの対象としています。奥武蔵の山々に囲まれ、清流に映え、恵まれた自然の中にある保育所です。窓からは、電車と四季折々の表情が楽しめる山々が見えます。風や土の匂いを感じながら、心身共に健やかに、伸び伸びと、丈夫な子どもに育って欲しいと願い、子どもたちの健全育成に取り組んでいるようです。「楽しく、元気に!」をモットーに、""安心して子どもを預けられるような家庭的な環境づくりに心掛け、小規模保育所ならではの年齢の枠を超えた「共に育ち合う」保育を実践しています。""(吾野保育所公式HPより引用)子どもたちを真中に、保護者と地域の人々と保育者が、手を携え、子どもたちの育ちを助け、成長・発達を見守り、その喜びを分かち合っていくことを目標にしているそうです。※2018年10月12日時点

    吾野保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県飯能市長沢78-1
    アクセス
    西武秩父線吾野駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 3585

    施設情報 鶴ケ岡すまいる保育園

    社会福祉法人あゆみの会

    キープ

    子供たちの笑顔を大切にしており、様々な職員が在籍している保育園です。

    鶴ヶ岡すまいる保育園は、2016年に開園した定員102名の保育園です。保育時間は7時から18時までですが、19時までの延長保育も行っています。保育士の他にも看護師や管理栄養士などの職員も在籍しています。最寄り駅である上福岡駅からは歩いて17分の所にあり、保育園周辺には公園や神社があります。""""子どもたちの自然を愛する心を育てます""""(鶴ヶ岡すまいる保育園公式HPより引用)何をして遊ぶかやどこに行くかなど子供たちの意見を取り入れながら活動をしている保育園のようです。また、一人一人の園児の生活リズムやコンディションを考えながら生活させているようです。さらに昼食では子供たちに食べる物や食べる量を自由に選ばせる事で、楽しくご飯を食べさせているようです。※2019年8月1日時点

    鶴ケ岡すまいる保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡3-19-80
    アクセス
    東武東上線上福岡駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 3586

    施設情報 白鳩保育園

    宗教法人成正寺

    キープ

    みどりの多い自然環境の中で、子どもたちの豊かな人間性を育んでいます。

    白鳩保育園は、宗教法人成正寺が運営する行田市駒形にある保育園です。開所時間は月曜日から金曜日は7:30から19:00・土曜日は8:00から17:00です。定休日は日曜・祝日です。周辺には、浄土真宗本願寺派成正寺や成正寺、清岩寺があり歴史を感じられる環境です。また、行田市立中央小学や行田市立南小学校、行田市立忍中学校があります。""豊かな人間性を培い、園児一人ひとりの個性を伸ばす保育をしています。""(行田市公式HPより引用)園の特色として、メロディオン、ハーモニカを徹底指導を行っているようです。また、週に1回のスイミングスクールなどが行われていて、就学時に必要な教育を行っているようです。※2018年8月17日時点

    白鳩保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県行田市駒形2-7-7
    アクセス
    秩父本線持田駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 3587

    キープ

    のびのびと遊べる環境の中で、園児の健やかな成長を見守る保育所です。

    深田保育所は1971年に設立された、定員130名の保育施設です。越谷市が運営しており、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。なお定員の内訳は、3歳未満児が33名、3歳以上児が97名です。場所は最寄り駅から徒歩20分程度の距離に位置し、約100m南西には市立小学校や小さな公園があります。また500mほど東へ行くと、河川にぶつかります。”一人ひとりの子ども達を健やかに育てていく中で、家庭の皆様と連携をとりながら安心で居心地の良い温かみのある保育所作りを心がけています。”(越谷市公式HPより引用)この保育所の園庭にはミニアスレチックが設置されており、普段から園児たちが元気よく遊んでいるそうです。また野菜を栽培して、食育にも取り組んでいるとのことです。※2019年7月18日時点

    深田保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県越谷市下間久里318-1
    アクセス
    東武伊勢崎線大袋駅徒歩18分
    施設形態
    認可保育園
  • 3588

    施設情報 聖徳保育園

    社会福祉法人福田会

    キープ

    お寺の敷地内にある保育園で、思いやりのある子どもを育てます。

    聖徳保育園では遊びを通じて、子どもの主体性や友達との協調性、コミュニケーション能力、健康で元気な身体を育みます。また食事でのマナーや礼儀作法にも力を入れています。そして一人ひとりの成長や発達に応じた、安全できめ細かい保育環境を提供するように努めます。年間行事では子どもたちの表現力や創造性を重視する他、保護者や地域の方々との交流を定期的に行い、地域に密着した保育園づくりを目指します。

    聖徳保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市桜区新開2-17-13
    アクセス
    最寄り駅からバスも出ていますが、自転車・バイク通勤も可能です。 裏には小学校があり、道を挟んで向かいには警察署があるので安心して通勤いただけます。
    施設形態
    認可保育園
  • 3589

    施設情報 西武中央保育所

    入間市教育委員会

    キープ

    周辺の自然を活用した遊びや活動が存分に楽しめる公立の保育所です。

    西武中央保育所は、90名の1歳児から5歳児の子どもたちが集団生活を送っている、入間市によって設置された保育所です。最寄駅から歩いて10分ほどの市立西武小学校の隣に立地し、西武公民館や西武市民運動場が周辺にあり、入間川が流れています。”自然いっぱいの中で、健やかに育つ子どもたちを、保護者や地域の方々と共に見守っています。”(西武中央保育所いるま子育てわくわくマップサイトより引用)子どもたちの健やかな成長のために、週に2回もしくは3回は手作りのおやつを提供しているそうです。通常保育のほかにも、障がい児保育も行っており、保護者と密な連携を図りながら、その子に応じたサポートをしているようです。※2018年7月23日時点

    西武中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県入間市野田519
    アクセス
    西武池袋線仏子駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 3590

    施設情報 末広幼稚園

    坂戸市教育委員会

    キープ

    一人一人の発達に応じた指導と支援をする、坂戸市の公立幼稚園です。

    末広幼稚園は、坂戸市が運営している唯一の公立幼稚園です。1975年に開園されました。4歳児・5歳児を対象とした2年保育を行っています。南へ徒歩13分ほどのところには坂戸市立坂戸小学校があり、南西へ徒歩6分ほどのところには、溝端保育園があります。""「心豊かで」げんきな子、やさしい子、がんばる子""(坂戸市公式HPより引用)を教育目標として掲げています。職員は、子ども一人一人の良さと可能性を引出し、ほめて伸ばす保育を心がけているそうです。また、遊びや生活体験、四季折々の行事などを通じて、子どもの学びと主体性、丈夫な身体を育んでいるそうです。給食は行っていないので、おうちの方の作ってくれたお弁当を持参しているようです。※2018年7月24日時点

    末広幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県坂戸市末広町7-5
    アクセス
    東武東上本線北坂戸駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 3591

    キープ

    約7,700平方メートルの園地面積を有する、越谷市にある幼稚園です。

    さなえ幼稚園は最寄駅から徒歩17分の距離にあって、農業地帯の中に住宅が点在するエリアに園を構えています。約7,700平方メートルの園地面積を有し、森や体験学習農場、プールなどを備えています。300メートルほど西方にはスポーツ公園があります。""教育目標を日々の教育活動に具体化し、すべての指導は理想的な環境の中で遊びを通して、自然に、しかも興味深く学習できるよう教育課程が工夫されています""(さなえ幼稚園公式HPより引用)各種施設を利用した遊びや農業体験などのほか、専任講師による体育指導や外国人講師による英語教室といった正課教育を通じて、個性の伸長や情操教育などに重点を置いた保育を行っているそうです。※2018年1月26日時点

    さなえ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県越谷市東町3-330
    アクセス
    武蔵野線越谷レイクタウン駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 3592

    施設情報 青木北保育所

    川口市教育委員会

    キープ

    定員の割に広い敷地を持つ保育所で、子どもたちものびのび遊べる園です。

    青木北保育所は、1962年に創設され、50年以上の歴史を持つ施設で、9名の保育士と1名の嘱託職員が在籍しています。最寄りの西川口駅からは東へ徒歩14分の距離ですが、この駅の東口から出る国際興業バスの県税事務所前停留所からは、南東へ徒歩2分の場所です。青木北保育所の周辺は住宅街ですが、南に小学校が隣接する他、県の関連庁舎や高校等の公共施設が複数あります。""心身ともにすこやかな子ども・丈夫なからだ・豊かなこころ・仲良くあそぶ""(埼玉県福祉部少子政策課公式HPより引用)保育所を利用する子どもたちの発達状況を踏まえながら、様々な機関との連携を取りながら保育に取り組んでいるようです。※2018年1月22日時点

    青木北保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市西青木1-8-28
    アクセス
    京浜東北線西川口駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 3593

    キープ

    ふじみ野市の新双葉幼稚園は1965年創立、50年以上の歴史を持ちます。

    新双葉幼稚園が創立したのは1965年で、以来50年以上経ちます。""良いきまりを身につけ、やさしい心で、友だちや身近な人々とかかわれる子ども。明るく素直で、自信を持って生き生きと、自分の思うことを表現する子ども。元気でのびのびと遊び、なにごとも自分の力で意欲的にやろうとする子ども。""(新双葉幼稚園公式HPより引用)新双葉幼稚園では、体育講師による体操指導が行れ、跳び箱やマット、鉄棒やなわとび、ボール運動などを実施し、体力の基礎づくりをめざしているそうです。キッズダンスを行っており、音楽に合わせて体を動かすようです。隣接した畑で虫や植物にふれたり、じゃがいもや大根の収穫体験をして、自然とふれ合う保育を実践しているそうです。※2018年1月21日時点

    新双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県ふじみ野市福岡武蔵野10-21
    アクセス
    東武東上線上福岡駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 3594

    施設情報 豊岡保育園

    社会福祉法人樹人会

    キープ

    季節の移り変わりを感じられる土の園庭と広いホールで十分に遊べます。

    富岡保育園は、1926年4月に開園した90年以上の古い歴史と伝統を誇る、社会福祉法人樹人会が運営管理している認可保育園です。西武新宿線の入間市駅から歩いて12分くらいの住宅地内に立地し、150名の子どもたちが在籍しています。周辺には、公園や春日神社、黒須市民運動場があり、入間川と霞川が流れています。一人一人のこどもを大切にしながら、豊かな環境を通して、強い心と暖かい思いやりの気持ちを育て、心身共に成長していくよう日々の保育を行っているようです。将来のさまざまな基礎作りに重要な乳幼児の健全な成長のために、毎日の健康管理はもちろん、年齢に応じた遊びや活動を十分に行なえる環境を整えているようです。※2018年2月11日時点

    豊岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県入間市宮前町2-2
    アクセス
    西武池袋線入間市駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 3595

    アメリカ人の先生が在籍する、川越市で40年以上の歴史のある幼稚園です。

    川越なかよし幼稚園は、1975年に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。6名の教諭が在籍しており、他にも非常勤講師や外国人教師が在籍しています。アメリカ人の先生は英会話レッスンだけでなく、幼稚園生活を子どもと一緒に過ごしているのが特徴です。毎学期一回程度、参加型の音楽鑑賞会も開かれています。最寄駅からは徒歩22分の距離、敷地内には大型遊具や屋外プールもあります。""世界のどこにいても、誰といても主体的に関係を築きながら、自分を発揮できる人間を育てる保育を行います""(川越なかよし幼稚園公式HPより引用)さまざまな体験を通して、子どもの自信や個性を伸ばしていくための保育に取り組んでいるようです。※2018年7月12日時点

    川越なかよし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市今福2721-3
    アクセス
    JR川越線川越駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 3596

    施設情報 宮寺保育所

    入間市教育委員会

    キープ

    地域とのつながりや自然とのふれあいを大切に、子どもたちの成長を見守っています。

    宮寺保育所は、入間市が運営する公立保育園です。定員は120名で、1歳~就学前の5歳までの子どもを対象としています。平日の延長保育を含む保育時間は、午前7時30分~午後6時30分までです。子育て支援活動として、平日の午前9時30分~午前11時30分まで園庭開放、第2・4土曜日には「ひまわりひろば」を開催しています。入間市立宮寺小学校と隣接しており、徒歩2分ほどの距離には清泰寺があります。狭山丘陵の緑に囲まれた、自然豊かな周辺環境です。""1歳~5歳まで異年齢の交流を持ちながら毎日楽しく過ごしています。""(入間市公式HPより引用)自然とのふれあいを大切に、子どもたちの健全な心身の育成を目指して保育を行っているそうです。また、近隣の小学校や病院との地域交流活動に取り組んでいるそうです。※2018年10月11日時点

    宮寺保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県入間市宮寺595-1
    アクセス
    JR八高線箱根ケ崎駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 3597

    施設情報 ハッピーナーサリー

    特定非営利活動法人幸龍会

    キープ

    丁寧な人的環境と恵まれた物的環境の中で保育に取り組んでいます。

    ハッピーナーサリーは、埼玉県草加市にある、NPO法人幸龍会が運営している施設です。2005年4月1日に設立しました。定員28名で、生後56日以上の0歳児~2歳児までを対象としています。月曜日から金曜日の保育活動と午前7時30分~午後3時30分までの土曜保育を行っているようです。職員は、保育士8名、調理師1名など11名が在籍しています。""誠心誠意、愛情と理解をもって一人ひとりを大切にして育てます。""(ハッピーナーサリー公式HPより引用)を運営方針の一つに掲げています。また、花と緑、土、自然とのふれあいを大切にした活動を積極的に取り入れているようです。年間行事は、十五夜会ミニコンサートやクラシックバレエ、ミカン狩りなどを実施しているようです。※2018年10月5日時点

    ハッピーナーサリー
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県草加市谷塚町2-16-1
    アクセス
    東武伊勢崎線谷塚駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 3598

    施設情報 三橋保育園

    さいたま市役所

    キープ

    主体的に取り組める保育環境の中、友達と親しみ、豊かな心を育てます。

    三橋保育園は、1967年に開園した公立の認可保育園です。受入年齢は生後57日から小学校就学前の子どもで、100名の園児が入園できます。最寄駅の大宮駅より徒歩22分程の距離、周囲に小学校や中学校があります。""一人ひとりの子どもを大切にした保育を実践し、人とのかかわりの中で社会性や人に対する愛情・信頼感を育てます""(三橋保育園:さいたま市公式WEBページより引用)三橋保育園では、運動会やキッズサッカー、園外保育などを実施し、かけっこやスポーツ、散歩などの体を動かす活動を取り入れ、強くたくましく育つように促すそうです。お芋掘りやお月見、節分などの季節に合わせた年間行事を展開し、色んな体験活動をしているようです。※2019年7月4日時点

    三橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市大宮区三橋2-929
    アクセス
    JRあかぎ線大宮駅徒歩22分
    施設形態
    認定こども園
  • 3599

    施設情報 あたご保育所

    上尾市教育委員会

    キープ

    子どもたち一人ひとりと向き合い、個性を大切にした保育を行っています。

    あたご保育所は、上尾市にある市立保育所です。生後6ケ月以上のこどもを対象としており、定員は125名です。徒歩10分圏内に「上尾市立上尾小学校」・「上尾市立東町小学校」があります。""笑顔きらめく「ほっと」なまち・あげお""(上尾市公式HPより引用)を市のモットーとし、より良い街づくりを目指しているようです。上尾市では、病児・病後児保育施設「どんぐりルーム」を運営しています。対象は、生後6ケ月~小学校3年生の子どもで、子どもが病気や病気の回復期にあり、かつ保護者の方が就労などによって保育を行うことができな場合に利用が可能なようです。保育士・看護師等が保護者に代わって子どもの状態に合わせた適切な保育・看護を行っているようです。※2018年10月10日時点

    あたご保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県上尾市愛宕2-23-22
    アクセス
    JR高崎線上尾駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 3600

    施設情報 明戸保育園

    深谷市教育委員会

    キープ

    自ら意欲的に遊び、物事に感動し、豊かに表現できる子を育みます。

    明戸保育園は、深谷市の公立保育園です。定員は100名で、生後2カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までです。25名のスタッフで子どもたちをサポートしています。子育て支援事業の一貫として、延長保育や一時保育、障がい児保育を行っています。""子どもご夢をもち、心豊かにたくましく、今と未来をよりよく生きる力の基礎を育む""(明戸保育園公式HPより引用)ことを保育理念としています。心身ともに健康でたくましい子や、みんなと仲良くし、思いやりのある子を育んでいるそうです。また、七夕まつりや、夏祭り、クリスマス会など季節を感じられる行事を取り入れているそうです。※2018年7月23日時点

    明戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県深谷市蓮沼260
    アクセス
    JR高崎線深谷駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 3601

    施設情報 鈴谷東保育園

    さいたま市役所

    キープ

    ザリガニの棲む用水路がすぐそばに。豊かな自然を感じられる保育園

    鈴谷東保育園は与野本町駅から徒歩7分ほどのところにある認可保育園です。住宅街の中にありますが、近くには農地やザリガニの棲む用水路などもあり、自然とふれあいながら豊かな心を育んでいるそうです。近くの高架には東北新幹線や上越新幹線など新幹線の線路が走り、鈴谷東保育園から徒歩5分のところには与野中央公園などの遊び場もあります。平屋の園舎は園庭に面した廊下が保育室をつなぐように続いており、毎日子どもたちの声が響いているそうです。人に対する信頼感や愛情を育てることで社会性を身につけ、自分で考えて行動できる思考力や創造性を育てることを保育方針としているようです。運動会やお楽しみ会、七夕まつりやお芋掘りなどのイベントがあるそうです。2019年6月18日時点

    鈴谷東保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市中央区鈴谷9-3-2
    アクセス
    JR北海道宗谷本線旭川四条駅徒歩41分
    施設形態
    認可保育園
  • 3602

    施設情報 西大宮どんぐり保育園

    社会福祉法人友和会

    キープ

    健康で明るい子・思いやりのある子・考え表現できる子を育んでいる園です。

    西大宮どんぐり保育園は、社会福祉法人友和会が運営している、認可保育園です。生後57日~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。延長保育を実施しています。田畑が広がる、自然豊かな場所に位置しています。周辺には、方墳大塚古墳・川越線西大宮駅・さいたま市西区役所などがあります。""ひとりひとりに寄り添い、家庭の様に安心できる「あたたかい保育」を目指しています。""(西大宮どんぐり保育園公式HPより引用)地域社会や自然の中で、自然の素晴らしさ・命の尊さ・食育などを学び、健全な心身の発達を図っているそうです。専門の講師による英語教室・体操教室などを行っているようです。※2019年6月6日時点

    西大宮どんぐり保育園
    • 施設情報

    所在地
    さいたま市西区
    アクセス
    JR川越線「西大宮駅」より徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 3603

    施設情報 日進保育園

    さいたま市役所

    キープ

    楽しい雰囲気の中で異年齢と交流を図り、社会性や協調性が身につく園です。

    日進保育園は、さいたま市を運営主体とする公立の保育施設です。設立は1955年で、定員は90名。生後57日から小学校就学前までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から徒歩5分でアクセス可能です。すぐ隣に公園がある他、半径100m以内にも小さな公園が2つあります。また700mほど南下すると、市立小学校が所在します。”豊かな心を持つ子どもを保育の目標とし、異年齢児の交流を大事に小さい子への思いやりといたわり、大きい子に対する親しみと尊敬の気持ちが育つような保育を心がけております。”(日進保育園公式HPより引用)この保育園では、集団生活で必要になる基本的生活習慣が、園児一人ひとりに定着するように、毎日の保育で心がけているそうです。※2019年8月5日時点

    日進保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市北区日進町2-632
    アクセス
    JR埼京線日進駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 3604

    施設情報 大石保育所

    上尾市教育委員会

    キープ

    土曜日も夕方まで開園している、上尾市北部地区の公立保育所です。

    大石保育所は、埼玉県の東部に位置する上尾市内の公立保育所です。1歳以上の子供を受け入れていて、土曜日も夕方まで開園しているそうです。上尾市北部に広がる桶川市に面した泉台という地区内にあり、東側は住宅街ですが道路を挟んだ西側はゴルフ場になっています。最寄り駅は上尾市内の駅ではなく北隣の桶川市中央部に位置するJR高崎線・湘南新宿ラインの桶川駅で、この駅からの距離は約1.5kmになります。道路環境に関しては、西側にあるゴルフ場の中央部を県道57号線が縦断しています。また約2km西を上尾道路(国道17号線)が通っていて、保育所の約3.5km北西には圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の桶川北本ICがあります。※2018年7月14日時点

    大石保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県上尾市泉台2-14-11
    アクセス
    JR高崎線桶川駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 3605

    キープ

    特色あるプログラムがあり、春日部市で50年以上の歴史のある幼稚園です。

    庄和幼稚園は、1967年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅からは徒歩7分の距離、園の周辺には公園や郵便局があります。""心身ともにたくましい子どもを育てるという教育理念の元、ひとりひとりの個性を大切にした教育を行なっています。""(庄和幼稚園公式HPより引用)体力づくりのための体操指導、技術を身に付けるなわとび指導や喜びを感じられる鉄棒指導、集中力を養い机に向かう習慣がつく硬筆指導など、さまざまな特色のあるプログラムを取り入れているようです。他にも音楽リズムや制作、絵画やワークなどを日常の保育で行っているようです。年間行事にはイチゴ狩りや七夕祭り、カレーパーティーなどがあるようです。※2018年1月18日時点

    庄和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県春日部市米島725
    アクセス
    東武野田線南桜井駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 埼玉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    埼玉県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、埼玉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。埼玉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

埼玉県の求人を市区町村で絞り込む

埼玉県の求人を最寄り駅で絞り込む