島根県の保育士求人一覧

島根県の保育の現状

島根県には2021年4月時点で、公立保育所が49園、私立保育所が197園、公立認定こども園が22園、私立認定こども園が42園、小規模保育園や家庭的保育室が16園あります。2021年度、島根県全体の保育士の有効求人倍率は1.85倍と、全国平均よりやや低い数字です。また2020年4月のデータによると、島根県の待機児童数は0人となっています。しかし、県が実施した調査で保育士確保に困難な地域もあることが分かったため、人材確保に積極的に取り組んでいるそうです。

島根県の保育士支援制度

2020年度、島根県全体の保育士の月の平均給与は、男性が21万9700円、女性は22万3100円で、男女ともに全国平均を下回っています。島根県は、潜在保育士や長期間保育現場を離れたブランクのある保育士さん向けの就職支援に力を入れており、「保育士に対する就職準備金の貸付」や「保育士に対する保育料の一部貸付」などを行っています。就職準備金の貸付け事業では、最大40万円を無利子で借りることができ、保育士として2年間勤務すれば返還が免除される仕組みが整っているようです。さまざまな保育士支援策を講じていることから、島根県は保育士が働きやすい環境づくりに努めているエリアであることがうかがえるでしょう。

島根県の子育て支援員研修制度

島根県は、仕事と子育ての両立のためさまざまな取り組みを行っています。例えば、仕事と生活の両立や女性の活躍に取り組む企業を、「しまね子育て応援企業『こっころカンパニー』」として認定することで、仕事と生活の両立環境を推進しています。また、安心して出産、子育てをしながら働き続けられる職場環境の整備のために、「出産後職場復帰奨励金」や「子育てしやすい職場づくり奨励金」を支給しています。これは子育てしやすい職場づくりや出産後の復職に取り組む中小・小規模事業者等に支給するものであり、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整備されているようです。

歴史的建築物が多く残る島根県

島根県は中国地方の北部に位置し、東は鳥取県と、西は山口県と隣接しています。県内の気候は比較的温和な気候ですが、日本海に面している地域では東部ほど厳しい気象条件にあるのが特徴。 歴史的な建築物が多く、観光に適しているのも島根県の特色といえるでしょう。世界遺産に指定された歴史的建造物が多く、古代の日本を身近に感じることができるかもしれません。 島根県へアクセスする際には、鉄道、車、フェリー等を利用することができます。他にも島根県内には3カ所の空港があり、東京まで約1時間半でアクセスできるため、生活しやすい環境があると言えるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    施設情報 中部幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    一人一人を大切にした創意ある環境作りをし、豊かな感性を育む幼稚園です。

    中部幼稚園は、出雲市にある市立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを受け入れています。14時半から18時半までの時間で一時預かり保育を実施しているようです。また3歳児は無理なく幼稚園での集団生活に慣れていけるよう、徐々に保育時間を延長していく取り組みがあるようです。""心豊かでたくましい子どもの育成・基本的生活習慣の育成・思いやりの心と元気な体の育成・興味をもち、最後まで粘り強く頑張りぬく心の育成""(出雲市公式HPより引用)が教育目標になっています。保育公開、家庭訪問、梅とり、わくわくまつり、秋の遠足、生活発表会、長靴スケート、ひなまつりお茶会などの行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月19日時点

    中部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市斐川町直江町4243
    アクセス
    JR山陰本線直江駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 72

    キープ

    キリスト教を柱に、モンテッソーリ教育で子どもの個性を伸ばしています。

    松徳幼稚園は、国道と県道が交わる住宅地の一角にあります。同法人の中学校・高校と隣接し、歩いて10分ほどの場所には市立小学校や総合病院が立地します。また、徒歩圏内には湖や公園・県立美術館があります。""心の教育を大切に、またモンテッソーリ教育を通して一人一人の個性を伸ばし、世界各国の人々にも目を向けて、思いやりの心を育てています。""(松徳幼稚園公式HPより引用)幼稚園ではキリストの愛の精神に基づき、毎日神様に手を合わせたりお話を聞くことで、命を大切にしたり思いやりの心を育むことに力が入れられているそうです。また、モンテッソーリ教育に従って、子どもの個性を伸ばす取り組みが実践されているそうです。※2018年8月5日時点

    松徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市上乃木1-12-24
    アクセス
    JR山陰本線松江駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 73

    施設情報 美川幼稚園

    浜田市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、伸び伸びとした保育を行っている園です。

    美川幼稚園は、浜田市にある定員45名の公立幼稚園です。車で9分ほどの場所にJR山陰本線の「西浜田駅」があります。緑豊かな山々に囲まれ、園の周辺には「第四中学校」や「美川小学校」また、歴史や文化を身近に感じることができそうな「三家元神社」、「高井ケ岡八幡宮」、「阿閔院」などがあります。豊かな自然環境の中で自然や人との触れ合いを大切にし、思いやりのある優しい心や社会性を育んでいるようです。天気の良い日は園外保育や散歩などを行い、四季折々の遊びや自然に触れ、子ども達が伸び伸びと楽しく過ごしているようです。未就園児を対象に、園舎・園庭を開放して「親子登園」なども行われているようです。※2018年8月7日時点

    美川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県浜田市内田町1117-2
    アクセス
    JR山陰本線西浜田駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 74

    施設情報 川津幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    たくさん歩いてたくさん遊び、自然の中で心も体も健やかに育む幼稚園です。

    小学校と高校にはさまれ、近くには大学もある学園地域に立地する幼稚園です。周囲は住宅街ですが、近くを川が流れすぐそばには森や畑も存在します。""戸外遊び・園外保育を重視し、自然の中で体をいっぱい使って遊びます""(川津幼稚園公式HPより引用)豊かな心と生きる力を育むことを目指しており、中でも健康な体作りに力を入れていて、園庭では泥んこ遊びを楽しんだり、園外保育では「歩く」ことを重視していて近隣の幼稚園など地域のさまざまな場所へ歩いて出かけているそうです。また、食育の一環として菜園活動にも取り組んでおり、子どもたちは自分たちで育てた野菜の収穫を楽しんだり、料理して味わったりと楽しい経験を重ねているとのことです。※2018年7月13日時点

    川津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市西川津町552
    アクセス
    JR山陰本線松江駅徒歩41分
    施設形態
    幼稚園
  • 75

    施設情報 大津幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    のびのびと生活している子どもたちを、毎日見守ることができます。

    1956年に開園した大津幼稚園は、創立60周年を迎えました。1994年に新築移転された園舎は木のぬくもりが感じられる場所です。養護教諭や校務員などを含め、9名の教諭が在籍しています。最寄駅から徒歩5分という好立地にあり、園庭には年間を通し芝生が広がります。また丘には水も流れています。"" 豊かな心をもち、たくましく生きる幼児の育成 ""を教育目標としています。(大津幼稚園公式HP教育方針より引用)地域行事への積極的な参加などでの様々な年代の人々との交流を通じて、地域に広く開かれた幼稚園として親しまれているようです。そんな環境で、子どもたちは元気にすくすくと成長しているようです。※2018年7月14日時点

    大津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市大津町1683
    アクセス
    一畑電車北松江線大津町駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 76

    施設情報 大田保育園

    大田市教育委員会

    キープ

    園庭に大きな木が目印の、大田市内では最も歴史のある保育園です。

    大田保育園は1948年に認可された、大田市内では最も歴史ある保育園です。2018年で70周年を迎えます。主任保育士が常勤で9名、保育士が常勤で5名、非常勤で3名、調理員が常勤で3名在籍しています。最寄り駅であるJR山陰本線大田市駅から徒歩14分の所にあり、近くには三瓶川が流れています。""天気の良い日は園庭で遊んだり、散歩に出かけ、自然を身体中で満喫しています。そして、子どもたちの笑顔と笑い声を大切にした保育に取り組んでいます。""(島根県子ども・子育て新制度公表データより引用)家庭、そして地域との連携を図りながら、様々な体験を通じて豊かな感性を持つ子どもへの育成に取り組んでいるようです。※2018年7月15日時点

    大田保育園
    • 施設情報

    所在地
    島根県大田市大田町大田イ575-7
    アクセス
    JR山陰本線大田市駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 77

    施設情報 なかの保育園

    社会福祉法人出雲北陽

    キープ

    周囲の自然の中で遊び、丈夫でたくましい子どもを育てる保育園です。

    なかの保育園は1974年の設立から45年近くの歴史を持つ保育園です。最寄り駅からは徒歩13分の距離に立地し、園の付近には斐伊川が流れています。""困難に出会っても、くじけず立ち向かう精神力と体力を兼ねそなえた人となって成長してくれるよう願いながら、日々保育に努めています""(なかの保育園公式HPより引用)園周辺の田んぼや斐伊川の土手で自然を感じながら遊ぶことにより、たくましく丈夫な体を培っているそうです。年齢が異なる児童とも積極的に交流を実施し、お互いに刺激を与えながら思いやりの心を育んでいるそうです。旬の食材を使った給食や食事のマナーに関する指導を行い、食に興味を持ってもらうことに取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点

    なかの保育園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市中野美保南3-1-1
    アクセス
    一畑電車北松江線大津町駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 78

    施設情報 原井幼稚園

    浜田市教育委員会

    キープ

    原井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県浜田市高田町65-6
    施設形態
    幼稚園
  • 79

    施設情報 緑ケ丘保育所

    社会福祉法人わかくさ福祉会

    キープ

    緑ケ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    益田市
    施設形態
    認定こども園
  • 80

    施設情報 渡津保育所

    江津市教育委員会

    キープ

    食育に取り組み、望ましい生活習慣を身に付け、すこやかな成長を目指します。

    渡津保育所は、島根県江津市立の保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員80名の認可保育所です。日本海に注ぐ江の川の河口沿いの住宅地にあり、JR山陰本線と国道9号線「江津バイパス」が近くを通っています。周辺には、石見智翠館高校、県立江津清和養護学校、少年自然の家などがあり、川向こうには大規模な製紙工場があります。最寄駅はJR山陰本線「江津駅」で、徒歩で約20分の距離にあります。就労や病気などの理由で、保護者が子どもの保育をできない場合に、保護者に代わって子どもを預かっているそうです。江津町では、保育所の食育に取り組んでいるそうです。望ましい生活習慣についての指導を行うとともに、食材の地産地消も進めているようです。※2018年8月24日時点

    渡津保育所
    • 施設情報

    所在地
    島根県江津市渡津町508-1
    アクセス
    JR山陰本線江津駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 81

    キープ

    運動会やクリスマスなど、さまざまな行事が開催されている幼稚園です。

    益田幼稚園は目指す子ども像として、豊かな感性や我慢できる心を持ち、興味や関心を持った物事に工夫して取り組める子どもを掲げているようです。また卒園までに目指すこととして、背筋を伸ばしたり、履物を揃えて置いたり、挨拶ができるようになることを挙げているそうです。年長になると週に1回スイミングスクールが開かれたり、月に1回指導を受けながら茶道に取り組む時間が設けられているようです。毎日の活動の中で行われているのは、リズム遊びや運動遊び、本の読み聞かせなどがあるそうです。年間を通じて遠足や運動会、クリスマス会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。子育て支援の一環として、未就園児と保護者が利用できるように園庭や園の一室を開放しているそうです。2019年9月23日時点

    益田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県益田市七尾町1-40
    アクセス
    JR山陰本線益田駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 82

    施設情報 美保関西保育所

    松江市教育委員会

    キープ

    よい環境の中で情緒の安定をはかり、人格形成の基礎を育てる保育を実施しています。

    美保関西保育所は、2001年に美保関町立西保育所として開所し、2012年に公設民営化により社会福祉法人「みつき福祉会」が運営しています。定員は80名で、生後57日から就学前までの乳幼児を対象としています。開所時間は午前7時から午後7時となっています。保護者のニーズに対応して、一時保育・特定保育・障がい保育・育児相談を行っています。""見たり、聴いたり、触れたり、感じたりする体験を通し、「考える力」と「感じる心」が育つことを願って""(みつき福祉会公式HPより引用)保育を行っているようです。「養護」と「教育」を一体とした保育を行い、心身ともにたくましい子を育てているようです。※2018年8月8日時点

    美保関西保育所
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市美保関町北浦658-1
    アクセス
    JR境線境港駅車で21分
    施設形態
    保育園
  • 83

    施設情報 のぎこども園

    社会福祉法人つわぶき

    キープ

    豊かな心と社会性、自主的な思考力を持つ子どもに育てています。

    のぎこども園は線路沿いに位置し、電機メーカーの工場に隣接します。河口から程近く、周辺は公園や緑地が点在する住宅地です。モダンなデザインの園舎は2階建てで、1階は保育室以外に病後保育室や子育て支援室、相談室などが設けられ、2階は遊戯室や乳幼児室などが設けられています。""のぎこども園は、健康な子も、ハンディキャップのある子も、健康を維持し、一緒に活動できる場所になることを目標に作られました。""(のぎこども園公式HPより引用)園内はバリアフリー構造でオープンスペースを基本としていますが、子ども達が好む狭いスペースもあえて用意したようです。子ども達の安全と健康を守りつつ、日常生活と遊びをしていく中で、心豊かな人間性や思いやりを含む社会性、自主的な思考力を備えた子に育つよう支援しているそうです。※2019年6月7日時点

    のぎこども園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市乃木福富町318-1
    アクセス
    JR山陰本線乃木駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園
  • 84

    施設情報 マリン保育所

    松江市教育委員会

    キープ

    マリン保育所
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市島根町大芦2189-2
    施設形態
    保育園
  • 85

    施設情報 雑賀幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    異年齢交流、実体験、絵本の読み聞かせを大切にしている幼稚園です。

    雑賀幼稚園は、松江市雑賀町にある市立幼稚園です。北には天神川、南には小高い山がある住宅街にあり、1917年に開園し、2006年4月に3歳児の学級が開設したそうです。“教育目標心豊かでたくましい人間性の芽生えを培う教育の創造”(雑賀幼稚園公式HPより引用)。異年齢交流や自然の中での様々な体験、絵本の読み聞かせを大切にしており、「みんな友達」を合言葉にしているそうです。主な年間行事には、5月のたけのこごはんの会、6月の豆ごはんパーティー、和菓子の会、7月の三世代交流会(七夕)、さいか夏まつり、9月のそうめん流し、10月の芋掘り、11月のやきいもパーティー、さいかっこまつり、2月のつくしんぼの会、などがあるようです。また、毎月誕生会と体重測定が行われており、毎週金曜には絵本の読み聞かせがあるそうです。園庭の隣にはたけのこ山があり、春にはたけのこ掘り、秋には木の実拾いや虫取りなど、四季折々の自然体験をすることができるようです。2019年9月14日時点

    雑賀幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市雑賀町850
    アクセス
    JR西日本山陰本線松江駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 86

    施設情報 やつか保育園

    松江市教育委員会

    キープ

    やつか保育園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市八束町波入1975-2
    施設形態
    保育園
  • 87

    施設情報 出雲郷幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    よく考え工夫する子供を育成する、島根県松江市にある保育園です。

    出雲郷幼稚園は、島根県松江市にある幼稚園です。この園は経験がある保育士などの職員が在籍しています。最寄駅であるJR西日本山陰本線揖屋駅からは2.40キロメートル、徒歩30分の距離にあります。園は山間部にある集落の中にあり、近くに古城山があり、川が近傍を流れています。""身近な環境とのかかわりの中で、いきいきと生活する子供の育成を保育目標にし、明るくて元気な子供、やさしく思いやりのある子供、よく考え工夫する子供を育成することを目指しています。""(出雲郷幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、幼児一人一人の個性を尊重して、心身ともに健全で健やかな調和的発達を育むことに取り組んでいるようです。※2018年8月14日時点

    出雲郷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市東出雲町出雲郷1205
    アクセス
    JR西日本山陰本線揖屋駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 88

    キープ

    豊かな緑の樹木に囲まれた環境の中で、自然と親しめる保育園です。

    日原保育園は、津和野町によって設置および運営している、就学前までの子どもたち90名定員の認可保育園です。園は、JR線の最寄りの駅から、車を利用して9分ほどの場所に立地し、近くには川が流れており、周辺には特別養護老人ホームや町役場、町立の小学校があります。”基本的生活習慣を養える保育/四季折々の自然を体験体感できる保育/人とのかかわりのある保育/生きる力を育てる保育(何でも意欲的に取り組める子供を目指します。""(津和野町公式HPより引用)よく食べ、よく遊び、よく考える子どもを目指し、周辺の自然環境を活用した散歩などの戸外活動を多く取り入れた、年齢に応じたデイリープログラムに基づいた保育を実践しているようです。また、地域との交流も大切にしていて、園行事に地域の方々を招待したり、地域の伝統行事に参加したりしているそうです。※2019年8月6日時点

    日原保育園
    • 施設情報

    所在地
    島根県鹿足郡津和野町日原25
    アクセス
    JR山口線青原駅車9分
    施設形態
    認可保育園
  • 89

    施設情報 水上保育園

    大田市教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境の中で、地域の人々と交流しながら、健やかな成長を促します。

    水上保育園は定員20名の小規模な保育施設です。大田市が運営しており、生後5ヶ月から小学校入学前までの子どもを保育します。場所は最寄り駅から車を利用し、約15分ほどの距離に位置します。園舎から約300m西には市立第三中学校がある他、約1.4km南には市立高山小学校もあります。また約1km北上すると、石見銀山世界遺産センターが所在します。“保護者が仕事や病気などによりお子さんを家庭で保育できない場合に、保護者にかわって保育する”(大田市公式HPより引用)。日々の生活では小川や田畑へお散歩に出かけ、周辺の豊かな自然とふれあう機会が沢山あるようです。また地域の中学校や住民との交流も盛んで、行事などにも積極的に参加しているそうです。※2018年7月26日時点

    水上保育園
    • 施設情報

    所在地
    島根県大田市水上町福原52
    アクセス
    JR山陰本線仁万駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 90

    施設情報 長浜幼稚園

    浜田市教育委員会

    キープ

    北側の海で遊んだり野菜の栽培・収穫体験ができる公立幼稚園です。

    長浜幼稚園は、島根県の南西部に位置する浜田市内の公立教育施設です。市内では北部の熱田町という地区に位置し、県道を挟んで北側には海が広がります。地形的には半径700m以内は平地続きながら、それ以上東は山岳地帯です。敷地の南隣を鉄道が通っています。園庭には複数の樹木が植えられているほか、2階建ての園舎の東隣には駐車場が存在します。西隣を小川が流れています。最寄り駅北側の出入り口からは徒歩7分です。""一人ひとりが輝き響き合う幼稚園!!""(浜田市公式HPより引用)北側に海があるという環境を活かして積極的に海岸まで遊びに行き、様々な経験をさせているそうです。また、子ども達は四季を通じて野菜の栽培・収穫体験をする事ができるようです。※2019年8月13日時点

    長浜幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県浜田市熱田町820‐1
    アクセス
    JR山陰本線西浜田駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 91

    施設情報 母衣幼稚園

    松江市教育委員会

    キープ

    子どもと職員の1対1で支援を行う、特別支援幼児教室を設置しています。

    母衣幼稚園は、松江市立の幼稚園です。島根県庁・松江市役所・松江城などの東側にあり、市立母衣小学校に隣接しています。周辺には島根大学教育学部付属中学校、消防本部、総合体育館、楽山公園などがあります。教育目標は""たくましく、豊かな心をもつ幼児の育成""(松江市公式HPより引用)。子どもにとって楽しさあふれる幼稚園であることを目指しているそうです。すすんで挨拶ができるようになることを目指すとともに、友だちと一緒にすごす中で道徳性の芽生えを育てているようです。また、特別支援幼児教室を設置しており、特別な配慮を求める幼児と保護者に対する支援を行っているそうです。遊びや生活の中で、子どもと職員の1対1での支援を行っているようです。※2018年7月18日時点

    母衣幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市北田町273
    アクセス
    JR山陰本線松江駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 92

    施設情報 石見幼稚園

    浜田市教育委員会

    キープ

    断崖山の麓で、石見街道と山陰道の間にある、浜田市立の幼稚園です。

    石見幼稚園は、島根県浜田市にある公立の幼稚園です。定員は160名で、33名の園児が在籍しています。園は、最寄駅から東方へ徒歩12分の距離にあり、園の東側には国道9号線が南北に走り、園の南側には国道186号(石見街道)が東西に走っています。また、近くには浜田川が流れています。園のすぐ北側には断崖山とその麓には東公園があり、近くにJR山陰本線と国道9号(山陰道)が走っています。更に、園の西方には、浜田市役所と城山公園があります。この公園の周囲には、江戸時代に浜田藩の藩庁が置かれていた、浜田城ゆかりのものがあります。まず公園内には浜田城跡があり、公園の外で東側すぐの所には浜田城裏門跡があり、そして東へ少し離れた所には浜田城大手門跡があります。※2018年7月16日時点

    石見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県浜田市黒川町3753
    アクセス
    JR山陰本線浜田駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 93

    キープ

    周囲に小学校や高校がある、島根県飯石郡飯南町の町立保育園です。

    来島保育所は飯南町が設置し、運営している町立の保育所です。定員は60名で、生後10ヶ月の子どもから預けることができます。保育所から東に約5分ほど歩いていったところには、国道54号が南北にわたって延びています。また、国道54号の下を、北西から南東にかけて横断するように、神戸川が流れています。保育所の周囲には住宅が点在していて、商業施設や飲食店などはありません。保育所から南に約4分ほど歩いていったところには、内科の診療所があります。保育所から北西に約10分ほど歩いていったところには、高校があります。さらに高校の北東側には、小学校が立っています。保育所から北に約5分ほど歩いていくと、町のコミュニティセンターがあります。2019年6月18日時点

    来島保育所
    • 施設情報

    所在地
    島根県飯石郡飯南町野萱774-2
    アクセス
    東海道本線川崎駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 94

    施設情報 ふたば古志原こども園

    社会福祉法人松生会

    キープ

    2017年に幼保連携型認定こども園に移行した60年以上の歴史あるこども園です。

    ふたば古志原こども園は、1956年に社会福祉法人松江福祉会により設立され、2015年に譲渡を受けた社会福祉法人松生会が新たに開所したこども園です。園舎周辺は住宅地が広がっていながらも近くには古志堤があるなど、歴史の名残も見受けられます。”利用者とこども園のコミニュケーションの活性化を目指して、「意見・要望・苦情・不満を解決ための仕組みに関する規程」を設け、利用者皆様の要望等に的確に応え、よりよいこども園づくりを進めて参りたいと考えております”(ふたば古志原こども園公式HPより引用)ふたば古志原こども園の近隣に位置する島根県立松江工業高等学校と野球体験会を行うなど、地域活動事業による地域との交流も行っているそうです。※2019年6月8日時点

    ふたば古志原こども園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市古志原3-4-35
    アクセス
    松江東IC車5分
    施設形態
    認定こども園
  • 95

    施設情報 久手幼稚園

    大田市教育委員会

    キープ

    園生活以外にも、園外へ出かけて貴重な体験ができる幼稚園です。

    久手幼稚園は、島根県大田市にある幼稚園です。山陰本線、久手駅から徒歩6分ほどかかります。この幼稚園では、園内での生活の以外にも園外に出かけてさまざまな体験をしているようです。山陰道「多伎・朝山道路」が2019年3月17日に開通したのですが、工事関係者から招待されて、まだ車線がひかれていない工事途中である現場まで、見学に行ってきたそうです。ここには園児が絵を描いたガードレールが設置されており、一緒に記念写真を撮ったり、高所作業車や銃器に乗車させてもらったりと、さまざまな経験もしているようです。幼稚園の周辺には郵便局や病院、真光寺、観音院、苅田神社、自転車競技場、小学校などが立ち並んでいます。また、大原川も流れています。2019年9月16日時点

    久手幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県大田市久手町刺鹿2385
    アクセス
    山陰本線久手駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 96

    施設情報 高浜幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    仲良く助け合い、明るくたくましく、考え工夫する子どもを育む幼稚園です。

    高浜幼稚園は、出雲市にある市立幼稚園です。“教育目標「心豊かでたくましく生き生きと生活する子どもの育成」~自立した子どもの育成をめざして~”(高浜幼稚園公式HPより引用)。クラス編成は、年少児がたんぽぽ組、年中児がもも組、年長児がすみれ組となっているようです。主な年間行事予定には、5月のサツマイモの苗植え、泥んこ遊び、8月の高浜ふるさと祭りへの参加、10月のサツマイモ掘り、土手滑り、11月の天平古道探検(年長)、1月の餅つき会、3月のありがとう茶会(年長)などがあるそうです。月1回、保育公開や誕生会が開催されているようです。他にも、野菜作りや座禅教室(年中・年長)、茶道教室(年長)、運動遊び教室(年長)があるそうです。高浜小学校やさとがた保育園との交流活動もあるようです。2019年9月17日時点

    高浜幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市里方町30
    アクセス
    JR東日本常磐線高浜駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 97

    キープ

    郡保育園
    • 施設情報

    所在地
    島根県隠岐郡知夫村1563-1
    アクセス
    来居港フェリーターミナル徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 98

    施設情報 神田保育園

    社会福祉法人西益田福祉会

    キープ

    園外の山や川で様々な動植物と触れ合える、益田市西部の認定こども園です。

    神田保育園は島根県の西部に位置する益田市内の認定こども園です。1976年に保育園として創設されたのち、認定こども園に移行しました。益田市全体の中では西部エリアに位置しており、400m西を川流れているほか50m東を国道が通っています。この国道の東側には山林が広がります。約1km北東にある最寄り駅からは徒歩11分です。特別保育事業に関しては、乳児保育や障害児保育・一時預かりなどに取り組んでいるそうです。その他、学童保育事業も行っているようです。""のびのびと元気に遊ぶ子。いのちを大切にしあえる子""(神田保育園公式HPより引用)周囲の山や川の中で様々な動植物と触れ合う機会を作る事により、たくましい体や感性を育んでいく方針のようです。※2019年7月17日時点

    神田保育園
    • 施設情報

    所在地
    島根県益田市神田町イ192-9
    アクセス
    JR山口線石見横田駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 99

    施設情報 谷住郷保育所

    江津市教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりの「成長しようとする心」をサポートしています。

    谷住郷保育所は、江津市が運営する公立の保育園です。生後57日からの子どもを対象としており、定員は30名です。開所時間は、7:30から18:30です。周辺は、田畑や山に囲まれていて、近くには「江の川」があり自然を感じられます。また、日笠寺や竜教寺があり歴史を感じられる環境です。江津市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""地域みんなで育むこどもたちの未来""(江津市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、ブランコや滑り台、木製のアスレチックなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年9月21日時点

    谷住郷保育所
    • 施設情報

    所在地
    島根県江津市桜江町谷住郷1824-1
    アクセス
    JR三江線川戸駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 100

    施設情報 益田天使幼稚園

    島根信望愛学園

    キープ

    平常の保育に加えて縦割り保育や英語教育などを取り入れている、益田市にある幼稚園です。

    益田天使幼稚園は、最寄駅から徒歩16分の距離に位置するカトリック教会の敷地に隣接した幼稚園です。東側は通りを隔てて川に面しており、100メートルほど西には市立小学校があります。保育時間終了後及び夏休み・冬休み等には預かり保育を実施しています。""本園はキリストの教えに基づいて、おのおのの園児の人格が形成されるように導き、愛と平和を作り出す者となり善悪の判断ができる心を育てます""(益田天使幼稚園公式HPより引用)遊びを中心とした平常の保育の他、縦割り保育や専任講師による英語・体育教育などに取り組むことで心身両面の成長発達を促すことを目指しているようです。※2018年5月4日時点

    益田天使幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県益田市中吉田町269-1
    アクセス
    JR山陰本線益田駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 101

    施設情報 窪田保育所

    出雲市教育委員会

    キープ

    窪田保育所
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市佐田町一窪田1430-1
    施設形態
    保育園
  • 102

    施設情報 鳶巣幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    子どもの内発性・主体性を大切にした保育の工夫を行っています。

    鳶巣幼稚園は、出雲市の市立幼稚園です。年少5名、年中13名、年長9名の合計27名の子どもが通っているようです。""心身ともに健やかで生き生きと生活する幼児の育成""(鳶巣幼稚園公式HPより引用)を、教育目標としています。感性豊かで思いやりのある子・興味関心を持ち進んで表現する子を育んでいるようです。思いやりの心を育むために、生き物を大切にする・友達と仲良くする・協力する・信頼する・感謝する等を大切にした学級集団づくりを心がけているそうです。また、コミュニティセンター、奨学会を中心として地域全体が、幼稚園の運営に協力的で、預かり保育事業を行っているため、鳶巣地区以外の園児が4割を超えているそうです。※2018年8月27日時点

    鳶巣幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市東林木町903
    アクセス
    一畑電車北松江線大寺駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 103

    施設情報 さくらえ保育園

    江津市教育委員会

    キープ

    個々の発達を育み、多様な行事や完全給食による保育を行う保育園です。

    さくらえ保育園は、感性や個性、共感など幼児の個々の発達を育む保育園です。受け入れ年齢は生後57日~です。昼食は完全給食で土曜日のみおにぎりとお茶です。”子どもたち一人ひとりのそして家族や地域の「いきいき」を大切にし『強く優しく生きること』を応援します”。(さくらえ保育園公式HPより引用)年間行事として、親子遠足や敬老のつどい、プール交流や伝承遊び大会などが予定されているようです。それぞれの個性を守り発達させることを基盤に見守る保育を実施しているそうです。最寄り駅である江津駅からは車で25分です。江津警察署川戸駐在所までは徒歩13分、江津邑智消防組合桜江出張所までは徒歩14分です。船津内科川戸クリニックまでは徒歩17分、應儀医院までは徒歩31分です。2019年9月24日時点

    さくらえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    島根県江津市桜江町小田536-1
    アクセス
    山陰本線江津駅車で25分
    施設形態
    保育園
  • 104

    キープ

    食育や専任講師によるカリキュラムを取り入れた松江市の認定こども園です。

    育英北幼稚園は、学校法人坪内朋和学園が運営する松江市の幼保連携型認定こども園です。1999年に設立された20年以上の歴史のある園で、0歳児から就学前までの115名の子どもたちが過ごしているそうです。""人間ならではの感性を豊かにし、人とかかわりながら、主体的に社会と関わっている人の育ちを願い、豊かな教育環境を整えています。""(育英北幼稚園公式HPより引用)保育の中に、野菜の栽培、収穫、調理などを通した食育活動や、専任講師による音楽、英会話、体操、お茶やそろばんなど特色のあるカリキュラムを取り入れているそうです。最寄り駅からは徒歩で57分の距離、近隣にはあじさい街区公園、祖子分公会堂などがあり、周囲は山や田畑に囲まれています。2019年9月21日時点

    育英北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県松江市下東川津町728-10
    アクセス
    JR山陰本線松江駅徒歩57分
    施設形態
    幼稚園
  • 105

    施設情報 神門幼稚園

    出雲市教育委員会

    キープ

    日々の遊びや課外活動などを通じ、自己を発揮できる人格を育成します。

    神門幼稚園は島根県の出雲市に所在する、公立の幼児教育施設です。受け入れ対象は3歳から5歳までの子どもで、定員は44名です。なお内訳は3歳児が12名で、4歳児が9名、そして5歳児が23名です。園舎は最寄り駅から歩いて、10分程度で到着可能です。約100m西には出雲民藝館がある他、約400m東には市立神戸川小学校が所在します。“教育目標は、一人一人を大切にし、心豊かに、たくましく生きる幼児の育成。優しさと活力に満ちた幼稚園”(神門幼稚園公式HPより引用)。普段から、近隣の保育園や小中学校あるいは高校などと、密接に連携を図っているようです。また芋掘りや梨狩りなどを通じ、地域の自然を理解できるように工夫しているそうです。※2018年7月22日時点

    神門幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    島根県出雲市知井宮町481-1
    アクセス
    JR山陰本線西出雲駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 島根県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    島根県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、島根県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。島根県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

島根県の求人を市区町村で絞り込む