児童施設の保育士求人一覧

児童館とは?

児童館は、子どもに健全な遊びを提供することで、心豊かに育つことのサポートをする場です。運営は市区町村や、その委託を受けた社会福祉法人や民間企業が行っています。18歳未満のすべての児童が利用できる施設です。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    ヘアスタイリスト急募!大師駅前で新しいキャリアを一緒に築きませんか?

    グレイス・リバティー オンパミード 大師駅前店は地域の皆様に愛され、子どもたちが安心して過ごせる環境を提供する園です。子どもたちの健やかな成長を支援し、親御さんとの信頼関係を大切にしています。当園では、保育士として子どもたちの発育を見守りながら、一緒に楽しい時間を過ごしていただける方を募集しています。豊かな自然環境と充実した設備の中で、子どもたちの成長と笑顔をサポートしませんか?注意深いコロナウイルス感染対策を行なっていますので、安心して働ける環境を提供します。

    グレイス・リバティー オンパミード大師駅前店
      所在地
      東京都足立区西新井1-1-11 ソラーナ清水1F
      アクセス
      大師前 東武大師線 0 分 西新井 東武大師線 10 分 西新井 東武伊勢崎線 10 分 西新井大師西 日暮里・舎人ライナー 13 分 江北(東京) 日暮里・舎人ライナー 13 分
      給与
      給与
      月給200,000円 ~ 450,000円
      勤務時間
      勤務時間
      9:15〜18:45 ※実働8時間15分 ・休憩60分
      休日休暇
      休日休暇
      他シフト制 有給休暇 ・年間休日110日
    • 37

      週3~勤務可能!プライベートを大切にしながら働ける環境です。

      ところっこ広場は、6カ月~5歳の子どもを対象としている保育園です。屋上庭園に、芝生・草花・樹木を植え、子どもたちが身近に自然と関われる環境を整えています。当園では、パート勤務の保育士を募集中です。週3~OK!子育て中の方も、家庭との両立を目指して働けますよ。保育士の経験のある方、お待ちしています。子どもたちの笑顔をやりがいに、お仕事しませんか?

      ところっこ広場
      • 残業少なめ

      • 産休育休制度

      • 扶養内可

      所在地
      埼玉県所沢市くすのき台3-5-5
      アクセス
      西武線「所沢駅」徒歩3分
      給与
      給与
      時給950円 ~
      勤務時間
      勤務時間
      1)07:00~13:00 2)15:00~20:00 休憩:0分 週3日~5日 ■時間外勤務:なし
      休日休暇
      休日休暇
      日 祝 他 週休2日:その他 年末年始 会社カレンダー 育児休業取得実績:あり
    • 38

      あなたの手で子どもたちの未来を彩ろう、ところっこ広場で夢のサポーター募集中

      ところっこ広場は子どもたちの健やかな成長を支える園です。私たちは、子ども一人ひとりの個性を大切にし、豊かな自然環境の中でのびのびとした保育を行なっています。また、地域社会との連携を重視し、子どもたちが社会性を身につける機会を提供しています。この度正社員として働いてくれる、保育士を募集しています。子どもたちの笑顔あふれる園で、あなたも成長していける環境です。保育理念に共感できる方を募集しています。

      ところっこ広場
        所在地
        埼玉県所沢市くすのき台3-5-5
        アクセス
        所沢 西武池袋線 4 分 所沢 西武新宿線 4 分 航空公園 西武新宿線 19 分 新秋津 JR武蔵野線 23 分 西所沢 西武池袋線 23 分
        給与
        給与
        月給194,000円 ~
        勤務時間
        勤務時間
        7:00~20:00の内、実働8時間のシフト制 ・休憩60分
        休日休暇
        休日休暇
        日、祝 有給休暇
      • 39

        心温まる保育の現場で、未来の笑顔を育てませんか?

        株式会社ポピンズエデュケアが運営する新宿区北新宿第一児童館で、保育士として新たなキャリアを築きませんか?4年制大学卒で保育士資格をお持ちの方は月給216,000円、幼稚園教諭資格をお持ちの方は月給211,000円。交通費全額支給や定期昇給、年2回の賞与もあり、働きやすい環境が整っています。年間休日121日で、プライベートも大切にできます。温かい仲間とともに、子どもたちの成長を見守るやりがいのある仕事を始めましょう!

        新宿区北新宿第一児童館
          所在地
          東京都新宿区北新宿2-3-7
          アクセス
          西新宿 東京メトロ丸ノ内線 6 分
          給与
          給与
          月給211,000円 ~ 216,000円
          勤務時間
          勤務時間
          1日9時間拘束8時間勤務(シフト制) ・休憩60分 ・時間外勤務:平均残業時間月20時間以内
          休日休暇
          休日休暇
          日、祝、慶弔 有給休暇 有給休暇 ・年間休日121日
        • 40

          子どもの笑顔と共に成長できる。充実の待遇で叶える保育の夢

          ■駅チカ!成城学園前駅直結で通勤らくらく♪ ■年間休日120日でプライベート充実☆ ■充実の手当で安定収入!資格手当など各種あり◎ ■賞与年2回で安定性バッチリ!昇給制度もあり♪ ーー【子どもたちの笑顔があふれる、あたたかな保育環境】 小田急線成城学園前駅に直結した好立地♪おでかけひろば&ほっとステイとして、地域の子育て支援の拠点となっている施設です。子どもたちの笑顔と、保護者様の安心な表情に囲まれながら、やりがいのある保育のお仕事ができます。木下の保育が大切にしている「一人ひとりに寄り添う保育」を実践できる環境です。 ーー【働きやすさを重視した、充実の待遇とキャリアパス】 月給235,000円~325,000円(東京エリア)と、業界水準以上の給与体系を実現!資格手当や職務手当など、充実した手当制度で安定した収入が見込めます。年間休日120日でワークライフバランスもバッチリ!休憩時間もしっかり確保され、働きやすい環境が整っています。昇給・賞与制度も充実しており、長く安心して働ける職場です☆

          子育てステーション成城(おでかけひろば/ほっとステイ)
            所在地
            東京都世田谷区成城6-5-34 成城コルティ3F
            アクセス
            成城学園前 小田急小田原線 0 分
            給与
            給与
            月給210,000円 ~ 325,000円
            勤務時間
            勤務時間
            各施設開所時間の間の8時間勤務 ・休憩60分 ・時間外勤務:月平均2.5時間※各施設/年度により変動
            休日休暇
            休日休暇
            日、祝 ※有休支給要件:6ヶ月経過後10日付与 ・年間休日120日

          気になる求人は見つかりましたか?
          保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

          キャリアアドバイザー
          専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

          児童館のお給料

          パート、アルバイトや非常勤だと平均的な時給は800円~1,000円程度です。正規職員はおおよそ19万円前後でしょう。公立の場合は、各自治体の給与規定に基づいて支払われます。

          児童館で必要な資格

          保育士、社会福祉士資格を持つ人、高卒以上で、2年以上児童福祉の仕事をした人、幼・小・中・高のいずれかの教員免許を持つ人が歓迎されます。

          児童館のメリット・おすすめポイント

          就学前児童から小学生、高校生まで幅広い児童と遊びを広げるお仕事です。 働く年数が長くなれば、給料も上がるところが多いです。 あまり早朝からの勤務が比較的少ないのも児童館の特徴です。

          保育士のもう一つの活躍の場「児童館」

          保育士の働く場として、近年広がりつつある児童館。児童福祉法に定める児童厚生施設であり、より幅広い家庭の子どもたちが健全に育つために、遊びや学びの場を提供したりする施設です。現在、全国で約4300館があります。多くの場合は市区町村による公立で、指定管理制度により、地域の社会福祉法人や株式会社などが運営を担っています。 保育士の職場としては、放課後児童クラブ(学童)と似ているところがありますが、学童が放課後に保護者が在宅でない小学生を預かる場なのに対し、児童館はすべての家庭の子どもたちに開かれた場所といえるでしょう。

          児童館職員の待遇・給与・お仕事

          児童館の職員の待遇・給与にたいして公的な統計はありませんが、おおむね保育士と同程度のようです。採用枠は全国的に少なくなってきていますが、公立の児童館職員である地方公務員となれば、収入は安定します。 児童館職員のお仕事内容は、子どもたちの遊びを計画し、ともに楽しむことで、健全な成長を支えること。サッカーや缶蹴りなど、体を動かす遊びが特に大人気だそうです。児童館が対象としている「児童」には、小学生や中学生、高校生も含むため、保育園の遊びが、よりダイナミックになったイメージですね。 児童館職員のことを以前は児童厚生員と呼んでいましたが、1999年に「児童の遊びを指導する者」となりました。保育園よりも、男性の保育士が多く働いている傾向にあるようです。

          児童館職員になるには

          児童館職員になるためには、いくつかの資格条件が設定されています。幼・小・中・高いずれかの教員免許や児童福祉の実務経験と並び、保育士資格はその一つとして定められています。 公立の施設の場合は、基本的には地方公務員の採用試験を受ける必要がありますが、非常勤やアルバイトの場合は施設が直接募集しているケースもあるでしょう。同様に、社会福祉法人や株式会社による運営では、各法人ごとに採用選考を受け、法人の職員として、各児童館で働くことになります。また、株式・社福を問わず、近年では学童や保育園、児童館を同時に運営している大規模な法人もあります。そうした法人では、人事異動で保育園から児童館職員に配置転換といったケースもあるようです。