【こどもの日の出し物に!】こいのぼりのペープサートの作り方。由来や台本作成のポイント

こどもの日の行事に、ペープサートを使ってこいのぼりの由来を伝えたいと考える保育士さんもいるでしょう。出し物のなかで伝統行事に込められた願いを説明することで、子どもたちはより親しみや関心を持てるかもしれません。今回は、こいのぼりのペープサートの作り方を紹介します。歌を使った演じ方や台本のポイントもまとめました。


こいのぼりを持つ男の子の写真

Ann in the uk/shutterstock.com

 

ペープサートを使ってこいのぼりについて説明しよう

保育園ではこどもの日に向けて、健康を願ってこいのぼりやかぶとを飾ることもあるでしょう。

 

また、集会やクラスの活動を通して、こいのぼりのペープサートなどの出し物を行う園も多いようです。

 

ペープサートを使ってこいのぼりを説明することには、「行事の由来を知って、こどもの日に込められた願いを知り、こいのぼりに親しみを持つ」というねらいが挙げられます。

 

そもそもこどもの日は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」として、毎年5月5日に定められています。

 

なかでも、子どもの健やかな健康を願って飾るこいのぼりは、古代中国の「登竜門伝説」に由来すると言われています。

 

「登竜門」という流れの激しい滝を登って泳いだこいは竜になることができたという伝説にあやかり、こいのぼりを飾るようになったそうです。

 

このような由来や意味を保育園の子どもたちにわかりやすく伝えるためにも、出し物でペープサートを使って簡単なお話をしてみましょう。

 

関連記事:こどもの日の意味とは?由来やかぶと、鯉のぼりを飾る理由を子どもたちに伝えよう/保育士バンク!

こいのぼりの由来を伝えるペープサートの台本例

こどもの日やこいのぼりの由来がわかったところで、ペープサートをするときの台本の作り方を紹介します。

 

台本を作るときのポイント

 

こどもの日の由来を交えつつ、子どもたちが楽しめるような台本にすることがポイントです。

 

たとえば、こいのぼりを題材にした絵本を利用すれば、スムーズに台本を書けるかもしれません。

 

ペープサートにも絵本のイラストを使えるので、簡単に製作できそうですね。
乳児など低年齢では、こいのぼりにちなんだ歌を取り入れてみてもよいでしょう。

 

台本例

 

こいのぼりの由来を伝えるペープサートの台本の例を考えてみました。
出し物の参考にしてみてくださいね。

 

むかしむかしあるところに、大きな川に元気なこいくんが棲んでいました。


こいくんは、川の仲間と鬼ごっこをしたり、ごはんを探しにでかけたり、毎日楽しく暮らしていました。


そんなこいくんの憧れは、滝の上に棲んでいる立派な竜のお兄さん。
りっぱなツノとするどい爪、へびよりも長いからだ、光るうろこに長いひげ。


「ぼくも竜のお兄さんのようにかっこよくて強そうな姿になりたいな」と、こいくんがつぶやいたときです。


滝の上からやってきたのは竜のお兄さん。
「おぬしも竜になりたいなら、この滝を登るとよい。一番上までやってくることができたら、竜の姿に変えてやろう」と言いました。


「よし、がんばってこの滝を登るんだ」とこいくんはやる気満々。
滝登りに挑戦しますが、「う~ん、苦しいよ~、なかなか登れないよ」と大変そうです。


こいくん、頑張れ!みんなもこいくんを応援しよう。
(子どもたちの応援を聞いて)
「力が湧いてきたぞ、あと少しだ、えい!」こいくん、なんと激しい滝を登り切りました。


「よく登ってきたな。望み通り、竜の姿に変えてやろう」と竜のお兄さんはこいくんに魔法をかけて、りっぱな竜に変身させてくれました。


「ありがとう、竜のお兄さん。ありがとう、応援してくれた○○保育園のみんな。」
力強いこいくんのように、お空を泳ぐこいのぼりを見て、みんなも元気いっぱい過ごそうね。

 

こいくんを応援するときに、製作で作ったかぶとをかぶるなど、子どもたちが参加するタイミングを設けると出し物に集中しやすくなりそうですね。

 

最後にいっしょに歌を歌う、かぶとや風車がお守りになるという設定にするなど、子どもがペープサートの世界に入り込めるようなアレンジを加えるのもよいでしょう。

こいのぼりのペープサートの作り方

こいのぼりを持つ男の子の写真

Sakura Image Inc/shutterstock.com

 

次に、簡単に作れるこいのぼりのペープサートの作り方を見ていきましょう。

 

基本の作り方

 

台本に合わせて使える、基本的な作り方です。

 

1.画用紙にこいと竜のイラストを裏・表の2枚分かきます。

このとき、こいの裏面には竜の姿をかいておきます。

2.(1)のイラストの形に沿ってカットします。

3.割り箸を挟むようにして(2)を貼り合わせたらできあがりです。

 

ペープサートでは、裏面と表面を使い分けながら演じることができます。
台本の内容に沿って、表情や姿を変えたペープサートを用意しましょう。

 

また、滝や川といった背景は、水色のPEテープを貼りつけて表現してもよいですね。

 

工作を使ったアレンジ方法

 

折り紙や新聞紙を使った工作を活用して、ペープサートを作ってみましょう。

新聞紙かぶと

 

折り紙で作ったカブトをペープサートに応用してみましょう。
これはかぶるために新聞紙で作っていますが、折り紙を使って同じ折り方でカブトを作ることもできますよ。(詳しい説明はこちら

折り紙で作るこいのぼり

 

折り紙を輪っかにして作る、立体的なこいのぼりをペープサートに使うこともできるでしょう。こいのぼりの泳いでいる様子も表現しやすくなりそうです。

 

桃太郎のストーリーのように、「最初は主人公ひとりしか棒についていない状態からどんどん仲間が増えていき、みんなでこいのぼりとして飾られるようになった」といった展開もおもしろいかもしれませんね。(詳しい説明はこちら

指スタンプこいのぼり

 

絵の具を使って指スタンプをすれば、簡単に華やかなこいのぼりを作ることもできます。

 

動画のように金色の絵の具を使用することで、力強くてきれいなこいや竜のうろこを表現できるかもしれません。(詳しい説明はこちら

こいのぼりのペープサートを演じるときのポイント

最後に、こどもの日の行事の出し物でこいのぼりのペープサートをするときのポイントをまとめました。

 

子どもがわかりやすい表現をする

 

こどもの日やこいのぼりの由来が伝わるよう、簡単な言葉を使って説明できるよう台本を考えましょう。

 

ペープサートを見て直感的に理解できるよう、「りっぱな竜」「激しい滝」などイラストの表現方法を工夫することが大切です。

 

また、複雑な台本では伝わりにくい、1歳児や2歳児など低年齢の子どもたちには、こいのぼりの歌を使ったペープサートで親しみを持ってもらうのもよいかもしれません。

 

子どもの目線に合わせて舞台を作る

 

舞台を設置すると、子どもからペープサートを動かす保育士さんの姿が見えなくなり、より出し物の世界観に没頭できるというメリットが生まれます。

 

ペープサートの舞台を作るときに一番に考えたいのは、「子どもたちの目線」です。

 

座ってペープサートを見るときに、しっかり人形が見えるような高さにしましょう。

 

台本の内容に合わせて、川をイメージできる水色の布で覆う、画用紙で作った背景の絵を貼りつけておくといった作り方も工夫してみるとよいですね。

 

子どもの座る位置を工夫する

 

舞台に近いとペープサートがうまく見えなくなるため、子どもの座る位置は、舞台から少し距離を取れるように配慮するとよいかもしれません。

 

また、子どもがペープサートを見る角度も重要です。横に広がりすぎると、正面ではきれいに見えるものが、端に座った子はうまく見えなくなる可能性があります。

 

観客の人数に合わせて、ペープサートのサイズを大きくしたり、前の子どもは体育座りで後ろの子どもは椅子に座るようにしたりと工夫しましょう。

こどもの日はペープサートでこいのぼりの由来を伝えよう

今回は、こどもの日の出し物で楽しめる、ペープサートの台本の例や作り方を紹介しました。

 

ペープサートの劇を通して、こどもの日の由来や込められた願いを子どもたちに伝えられるとよいですね。

 

人形も舞台もシンプルな作り方で簡単に作れるので、工夫すれば保育士さんの準備の手間を省くことができる出し物です。

 

ペープサートをこどもの日の出し物に取り入れて、こいのぼりの由来をわかりやすく伝えましょう。

 

関連記事:【5月】こいのぼり製作の指導案の考え方。ねらいと作り方や飾り方のポイント/保育士バンク!

関連記事:保育園で楽しめるこどもの日の製作アイデア。こいのぼりやかぶとなどの作り方/保育士バンク!

関連する記事

保育園でひな祭りを楽しもう!出し物や製作、ゲームなどのアイデア8選

保育園でひな祭りを楽しもう!出し物や製作、ゲームなどのアイデア8選

保育園で行うひな祭りの行事に向けて、出し物などの内容を考えている保育士さんもいるでしょう。...

異年齢交流で思い出作り!保育園の卒園シーズンに楽しめるふれあい遊びのアイデア7選

異年齢交流で思い出作り!保育園の卒園シーズンに楽しめるふれあい遊びのアイデア7選

卒園に向けた行事に、異年齢交流の場を設けましょう。卒園児と在園児がいっしょに楽しめるような...

保育園の節分に向けて鬼の的当てをしよう!豆まき気分で楽しめる遊びのアイデア

保育園の節分に向けて鬼の的当てをしよう!豆まき気分で楽しめる遊びのアイデア

保育園で行う節分にちなんだ活動として、鬼の的当て遊びを取り入れてみませんか?さまざまな素材...

保育園で豆まきやゲームを楽しもう!豆の代わりとして使えるアイデアと事故防止のポイント

保育園で豆まきやゲームを楽しもう!豆の代わりとして使えるアイデアと事故防止のポイント

保育園の節分行事で、豆まきやゲームを行うことがあるでしょう。豆の代わりになるものをおさえて...

保育園で使える節分の出し物アイデア!乳児も楽しめるゲームなど8選

保育園で使える節分の出し物アイデア!乳児も楽しめるゲームなど8選

保育園で節分の行事にちなんだ集会を行うことがあるでしょう。当日どのような出し物をすればよい...

特集コラム一覧

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

そが中央保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
千葉市中央区蘇我4-13-16
給与
時給 1230~

時短勤務や土日休みなど、働き方を柔軟に相談できるフルタイム募集!時給1,230円~さらに給与改善手当や資格手当、交通費などの各種手当も充実しているため、安定した収入が期待できます。自転車、バイク通勤のほか、マイカー通勤も可能!遠方にお住まいの方も無理なく通勤できますよ。持ち帰り仕事がなく、子育て中の方もプライベートを大切にしながら働くことができる環境です。子どもたちの成長を一緒に見守りませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 土日休み
  • 福利厚生充実

千葉寺保育園の保育補助求人(パート・アルバイト)

所在地
千葉県千葉市中央区末広4-17-3
給与
時給 1050~

無資格、未経験の方も大歓迎!先輩の職員が一緒について教えてくれるので保育園のお仕事が初めての方やブランクがある方でも安心ですよ。シフトは朝または夕方のみの短時間勤務、時間・曜日・日数が相談できるので家庭やプライベートどちらも大切にできます。実際、園には学生さんや子育て中の先生、時短勤務で働く先生も多数いるため、生活と両立しながら働きたい方に理解がある環境です。駅チカで車通勤も可能なので通勤も便利!

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 土日休み
  • 車通勤可

たいら虹保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
時給 1350~

7:00~20:00の間でシフト制、勤務時間はあなたの希望を伺って相談の上で決定。7:00~9:00、18:00~20:00は時給1,450円にアップします!扶養内勤務や日によって働く時間数を変えたいなど、ぜひ一度ご相談ください。無料の駐車場を完備しており、マイカー通勤OK。通勤手当の支給もあります。周囲に緑が多く恵まれた保育環境のなかにある保育園で、保育のお仕事を始めませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

明愛幼稚園の事務職・総合職求人(正社員)

所在地
東京都杉並区和田1丁目61-18
給与
月給 213750~298750

幼稚園教諭免許を活かせる事務員の募集です!保育施設で働いたことがなくても、事務職の経験がある方は優遇いたします。保育の実務経験を活かして、事務のお仕事にイチから挑戦してみたい方も応募可能です。先輩職員が丁寧にレクチャーします。保育業務をお願いすることもありますが、担任をもつことはありません。年間休日145日、原則残業なし!可愛い子どもたちから元気をもらいながら、メリハリある働き方をしましょう。

  • 土日休み
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備
  • 住宅補助あり

明愛幼稚園の保育補助求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都杉並区和田1丁目61-18
給与
時給 1100~

経験や資格問わず、子どもが好きな方は大歓迎!保育のお仕事に興味がある方はぜひご応募ください。シフトは月~金曜のうち週3日以上からOK。7:30~18:30の間で実働4時間から相談に応じており、遅番シフトに入れる方は特に歓迎です。子どもと関わる仕事に初めて挑戦する方も安心して楽しく過ごせるよう、園全体でフォローを行なっています。可愛い子どもたちから元気をもらいながら一緒に働きましょう!

  • 新卒も歓迎
  • 土日休み
  • 社会保険完備
  • ブランクOK

たいら虹保育園の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県川崎市宮前区平2丁目13-1
給与
月給 218000~

幼稚園教諭免許もお持ちの方は特に歓迎!経験やスキルがしっかり給与に反映され、モチベーションを保ったまま安心して長く活躍できる環境です。資格取得支援制度や階級別研修など、法人全体でスキルアップを手厚くサポート。借り上げ社宅制度が利用可能・生活に応じた諸手当の支給も行なっています。さらに、子育てしながら働ける環境も整っており、産休育休の取得率・復帰率は100%!短時間勤務制度の利用実績もあります。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 時短勤務可
  • 福利厚生充実

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in秋葉原
    日  時:4/23 13:00~17:00
    開催場所:アキバ・スクエア 〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX2F

    📌 就職・転職フェア in横浜
    日  時:5/14 13:00~17:00
    開催場所:新都市ホール 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 9F

    📌 就職・転職フェア in埼玉
    日  時:5/21 13:00~17:00
    開催場所:大宮ソニックシティ 第1展示場 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル B1F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

ランキング記事

保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文 1
保育士から保護者へ贈る卒園メッセージ。スピーチやおたよりに添える一言の例文
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文 2
【卒園祝い】先生から子どもへ感動のメッセージを贈ろう!書き方のポイントやケース別例文
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど 3
保育園で作る3月のおたよりの文例。1年を締めくくる挨拶の書き出しなど
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント 4
【例文あり】保育所児童保育要録の書き方。保育に関する記録の記入例やポイント
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉 5
【年齢別】転園・退園児へのメッセージ例文集。保育士さんから送る子どもや保護者への言葉

新着記事

保護者会の場が和むアイスブレイクとは。保育園で使えるアイデア
保護者会の場が和むアイスブレイクとは。保育園で使えるアイデア
実習生の指導の仕方に戸惑う保育士さん必見!日誌に記すポイントとは? 
実習生の指導の仕方に戸惑う保育士さん必見!日誌に記すポイントとは? 
【保育士試験】合格科目の免除期間は5年まで延長できる!その条件と注意点  
【保育士試験】合格科目の免除期間は5年まで延長できる!その条件と注意点  
【保育士の悩み】試し行動の対応法は?ひどいケースなど例をもとに解説
【保育士の悩み】試し行動の対応法は?ひどいケースなど例をもとに解説
採用成功の鍵は「求職者に園を知ってもらう工夫」。保育士バンク!求人掲載で知った応募最大化のコツ
採用成功の鍵は「求職者に園を知ってもらう工夫」。保育士バンク!求人掲載で知った応募最大化のコツ

カテゴリー

注目の求人

学校法人大藤学園

勤務地
北海道
職種
幼稚園教諭 ほか

保育士転職フェア開催日程